X



トップページ将棋・チェス
1002コメント307KB

羽生「会館建設準備委員会」の委員長に就任 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/06/09(土) 19:41:03.37ID:gce/ocQf
村瀬信也@murase_yodan
日本将棋連盟の総会、先ほど終了しました。その後記者会見があり、東西の将棋会館の老朽化を受けて、「会館建設準備委員会」が発足したとの説明がありました。
委員長には羽生善治竜王が就任しました。どう建て替えるのか、そもそも現在地での建て替えが可能かなど、今後検討を進めるとのことです。
※前スレ
羽生善治竜王「会館建設準備委員会」の委員長に就任
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1528452116/
0126名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 02:18:15.36ID:pkAeaFFy
>>92
むしろお金出してくれる人待とう!って話より
かなり現実的なプランだったと思うが
0127名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 02:34:14.95ID:rbqdlQbV
なんで積み立ててねーんだよ。計画性ゼロか。
今から積み立てて建て替えは30年後か?
0128名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 02:35:18.22ID:10ilY8Zw
>>123
佐藤ズラしん
佐藤ましなほう
藤井たけし
もて
あまひこ
そうた

かよ
0129名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 02:38:53.52ID:vl+KKqCG
収入に応じて負担ってのも文句は出にくいだろうけど公平ではないよな
使用してる回数に応じてならまだわかるけど
0130名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 02:45:40.20ID:xejHnu4L
>>124
大物芸能人だと年間一億らしい
今の藤井以上に価値あるタレントなんて存在しないし藤井にCM10本ほど出てもらえば済むな
0131名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 02:53:43.15ID:7RNSIhWx
>>128
自分でも書いてて良く分かんなかったですが、
佐藤康と現役名人なら現役名人が相場が上と見て良いんですね
0132名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 03:05:51.07ID:pkAeaFFy
指導対局ならオークションのほうが面白そうだけどな
天彦との2日制体験が300万で落札だったか?
0133名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 03:08:27.91ID:XJ9M1CIJ
>>92
建替用資金がB/Sにあったよ
足りるかどうかは別として6億ある
これを原資に寄付を募る感じかね
0135名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 03:12:06.57ID:XJ9M1CIJ
>>121
さすがにそれは表向き、と思いたいが、白紙でもそんなに問題はないと思う
東京は耐震工事やったばかりだし、関西はもう少し猶予がある
つまり老朽化に伴う建て替えは火急の要件とは思えない、東京の居住性は相当悪いみたいだけど、
それは建て替えというよりは内装工事や清掃業者の問題って気もするし
0136名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 03:16:32.51ID:3HFYHfzs
今度はD介に梯子外されるなよw
0138名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 03:27:19.47ID:U+k4c+fL
>>135
道場に入場制限がかかったり手狭問題もありますか
0139名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 03:32:25.12ID:10ilY8Zw
>>124
浅田真央みたいにスケート連盟とマネジメント会社に
CM出演料やその他の稼ぎの95%搾取されるようなことになって欲しくないな
0140名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 04:14:36.00ID:xejHnu4L
>>139
藤井なら将棋界のためと言われれば喜んでやってくれると思うけどな
自分がこれから生きていく世界の話なんだから
0141名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 04:21:04.39ID:10ilY8Zw
>>140
将棋連盟の役員たちのことはよくわからないが
スケー●連盟のようにスター選手が稼いだ金で理事たちが海外に行くときファーストクラスに
乗ったり高いホテル泊まったり贅沢三昧するような腐った組織じゃないことを
祈るのみだ。
0142名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 04:22:02.54ID:mxPSH6ui
3万ぐらいなら寄付する
0143名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 04:27:13.65ID:XJ9M1CIJ
>>138
この前の耐震工事のときは道場閉鎖してたね
新宿を案内してたとはいえ、のべ2ヶ月営業停止だからそれなりに痛手だろう(スクールはどうしてたのかな)
関西の場合は連盟道場以外に直営道場ないから完全にストップするね
建て替えとなるとさらに長期化するから、そのあたりの営業上のことも予め予測たてて資金計画を考える必要があるだろう
まあそのあたりは建設準備委員会より事務方が考えるべきって気もするけど
0144名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 04:29:40.03ID:XJ9M1CIJ
>>141
新聞社からお金をもらって国内外の高級ホテルでタイトル戦と称して遊興してるよ
0145名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 04:31:34.00ID:10ilY8Zw
>>144
スポンサーの負担金使ってるなら問題ないと思うが。
0146名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 04:35:45.27ID:mxPSH6ui
棋士に強制で出させるのはどうかなあ
まずは寄付を募って、将棋ファンも棋士も、出したいだけ出す
あとは企業から金集めやね
30企業から1000万ずつとか無理なんか?
ブームを利用できたら可能性ある
羽生みたいな経済音痴がやるよりも、
ホリエモンみたいのを金集め顧問として雇ったほうがいいぞ
0147名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 04:40:46.15ID:os3B4noS
いいね羽生さん主導で対局前の金属探知機ゲート設置
対局中の第三者との接触ができないような形を作ってほしい
0148名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 04:47:17.54ID:tT0QBeub
羽生よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、羽生は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
0149名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 05:10:47.40ID:xnvJqNNR
羽生さんが中心になって行動すれば成功するに決まってるんだけど
周りに恵まれ無さ過ぎるからな。
0150名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 05:42:27.58ID:gpgK10fY
周りに恵まれないのは本人に原因があるって知ってる?
0151名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 05:53:51.67ID:3HFYHfzs
また羽生さんを神輿にして
裏で悪いこと考える奴がいるんだろうな
0152名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 06:22:36.91ID:IWB5od1R
>>151
羽生、森内、佐藤康
この3人組より権力を持ってる棋士なんて今の将棋界にはいないだろ
裏から羽生を操ろうなんてムリだわ
0153名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 06:54:46.04ID:0jRkg7n0
>>152
島はこの三人を裏で操る目的で島研を作ったんだろ?
三浦事件のほとぼりが覚めた頃に暗躍を始めそうな気がする。
0154名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 07:09:16.07ID:x/zsmM8Y
建て替えより徹底したカンニング対策が重要だわな
0155名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 07:23:23.24ID:IWB5od1R
>>153
島はもう無理だろ
島に送った羽生メールが改竄されて文春に使われたんだから
羽生が島の言うことに耳を傾けるわけがない
0156名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 07:25:25.80ID:D8Ua+nIO
いま千駄ヶ谷の土地が坪470万〜
するみたいだから、売却して
坪300万しない小石川あたりに引っ越せば
差額で建築費捻出できないかしら?
地ぐらいも文教地域で悪くないと思う
0157名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 07:37:11.37ID:2XygtvC2
やっぱり東海将棋会館を作るのはアリではないだろうか。
東海を建ててから関西を建て替える。
建て替え中は関西の対局は東海で行う。
次に東京を建て替える。
建て替え中は関東の対局は東海で行う。
研修会と奨励会は別に考慮する必要があるだろうが、プロの対局に関してはかなり現実的かと思う。
もちろん最大の問題は東海将棋会館の実現性だが、愛知県知事と名古屋市長がどこまで信用できるだろうか。
0158名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 07:43:39.76ID:IWB5od1R
>>157
県知事の大村は一切信用出来ないが名古屋市長はそこそこ信用出来る
0159名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 07:45:25.05ID:At3kt9S4
>>156
文教地域や住居専用地域だと教育施設しか高層建物が建てられない
一般客相手の飲食店は床面積の制限がある
移転するのならば土地の用途に制限が無い近隣商業地域だろう
0160名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 07:46:38.20ID:XJ9M1CIJ
おもしろいけど現実的とは思わない
・スポンサー各社の将棋担当は東海地方には常駐していない(除く中日新聞)
・職員の集団転勤問題
・対局棋士の移動問題
都内・関西でそれぞれ場所を一時的に借りるほうが現実的なんじゃね
0161名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 07:51:28.43ID:ytQIlSk4
>>158
河村が信用できるとかガイジかな?
0162名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 07:54:00.49ID:IWB5od1R
>>161
口に出したことについては実行してるだろ
0163名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 08:10:47.65ID:D8Ua+nIO
>>159
転居するといってもそう簡単に良い土地なんて
なかなか出ないだろうし難しいよね

建築費も高騰してるみたいで
坪270万の土地でも建築費込みで550〜600万に
千駄ヶ谷の土地売却しても坪100万程度は
持ち出しになりそう
0164名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 08:11:07.91ID:kAncHJRS
これってサッカーのサポーターがよくやる駄々っ子と同じじゃん
「お願い新スタ作って!4万人規模の専スタがいいの!○○ちゃんは持ってるんだから作ってよ!
今の陸上競技場じゃ本気出せないの!建物も古いしファンも新スタを望んでるんだよ?ねえ早く早く!」
って乞食してるアレとまったく同じ

あれだって新スタ建設委員会とか立ち上げてみるんだけど、結局実現にこぎつけるのは親会社に泣きついたチームだけ
僻地に飛ばされたチームもあるしな
サッカーで言えば選手が音頭とって建設にこぎつけようってんだろ?そんなんムリムリ
0166名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 08:28:40.56ID:DFEIJ4UM
>>157
こっちのほうが早いかもなあ
揉めてるうちにチャンスやでw
0167名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 08:36:03.36ID:pkAeaFFy
公から提供されたものはその人が居なくなった途端に追い出されそう
0169名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 08:40:56.81ID:t+d2jHyD
>>125
イソ弁にもなれない売れない弁護士は自宅を事務所にして土下座営業してるけどすぐ廃業して法科大学院の借金返すためにコンビニでバイトしてるよ
0170名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 08:58:02.97ID:BDEvKfV6
>>157
全然現実的じゃない、年何千局×2の棋士の遠征費用どうするの?棋士が自腹切るの?
記録係の人員確保、遠征費用も居るね
いくらかかるやら
0171名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:04:53.76ID:BDEvKfV6
>>163
土地に関してはヒューリックとタカラレーベンに情報提供お願いw
0172名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:11:15.57ID:BDEvKfV6
東西ともあの土地に建て替えは無理がある(道場を分けるぐらいしなければ)
移転が本線
0173名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:24:48.70ID:ypuQQh09
>>157
東海は東西の建て替えとは別の話で数年で決着つく話だろうね。
おそらく愛知県体育館が移転(これは決定済)した跡地だから。
0174名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:30:55.82ID:STxbe8RQ
集金力

早稲田、、、、丸山、竹俣、ひふみん、
慶応、、、、、、西山
東大、、、、、、
経済界コネ、、羽生、米長
BBAメロメロ、藤井くん
0175名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:36:31.35ID:pkAeaFFy
>>174
広瀬と上村忘れてるわ
0177名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:38:48.62ID:D8Ua+nIO
>>171
なるほど
分譲でレーベンだとちょっとブランド弱いイメージあるから
跡地は賃貸でヒューリックレジデンス千駄ヶ谷w
会館建て替え用地の斡旋もセットで

公益法人だといろいろ制限や逆に優遇とか補助とかいろいろありそう
マンション建設みたいに簡単にはいかんのかな
0178名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:42:04.80ID:pkAeaFFy
ヒューリックは千駄ヶ谷に賃貸ビル持ってるよね
0179名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:59.89ID:NH5XU7FM
将棋ってイメージ的に新宿、品川、渋谷は無い。
場所的には築地あたりがいいんじゃないか?
0180名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:54:06.15ID:OAgp6G2t
でも一般の人が訪れやすい品川は立地的に魅力だ
0181名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:54:17.28ID:y0pcifjT
藤井にCM出て連盟にマージン渡せの理論が平然とここでかたられてることに驚く
藤井ならやってくれるとか藤井なら連盟と為にとかいい大人がよってたかって子供にたかるのかと思うと
流石に臭くて吐き気がするな
0182名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:55:04.56ID:BDEvKfV6
千駄ヶ谷を将棋の町として維持したいなら何らかの行政の斡旋や優遇があるかも
まあ、そこまでして留め置きたい意思もないかなあw
0183名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:58:23.18ID:BDEvKfV6
>>181
まあ、それはないが、有力棋士総登場のCMクライアント募集してギャラを建設費の一部に充てるやり方はあるかなあ、と思ってる
0184名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:58:51.41ID:UYZmsw3H
>>181
だってそういう業界じゃん
相撲協会とタメはれるほどの中世っぷり
0185名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 09:59:43.66ID:vl+KKqCG
普通に棋士の積立金だけで移転建て替えやるのが最善
藤井使うとかは論外として企業や私人の寄付でも後から口挟まれて面倒
0186名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 10:00:36.47ID:FM2Dm6nF
>>181
藤井で金引き出せそうとわかるや(名古屋)20年前にポシャった夢を便乗させようとしてる羽生にガッカリ
0187名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 10:00:49.23ID:T8mA37qy
>>181
そうだな
そういう役目は名人の天彦にやらせればいい
0188名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 10:01:33.99ID:pkAeaFFy
>>181
20年前から建て替えを見据えてたのに
いまだに金も足りなくて金持ちアテにしてるってのが
0189名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 10:06:39.46ID:fhDbePdQ
何か連盟ってわかりやすいほど目先の利益追ってるよね
長期的な視点とか口では言ってるけど行動が一切伴ってない

三浦の件とかもそうだし、今回の件もそう
棋士って将棋以外ではダメだとわかる事例
0190名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 10:09:19.24ID:gpgK10fY
積立金が使い込みされるのは中小企業ならよくある話棋界は体質も中小企業そのもの
0191名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 10:11:54.46ID:1iTqEbdm
>>174
片上「...」
0192名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 10:14:28.83ID:loH6sgsb
藤井くんのマージンここで高めに設定すると会館建設後もずっとそのまんまの取り分でやられるから気を付けろよ〜
0194名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 10:18:33.12ID:D8Ua+nIO
>>179

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0195名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 10:19:57.43ID:cezADvGy
>>189
若いやつにも老い先短いジジイの価値観が染み込んでるからな
斜陽産業だから生き急いでるんだわ
0196名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 10:31:45.88ID:pkAeaFFy
確か92年がブラックマンデーでここまでは日本全体が金ジャブ
20年前ってことは一気に冷え込んでた時期だと思うので
危機感持って自分たちで少しづつ、当然寄付も集めるけどってのは凄く現実的だったと思うね
0197名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 10:42:05.27ID:STxbe8RQ
集金力

早稲田、、、、丸山、竹俣、ひふみん、広瀬、上村、中村
慶応、、、、、、西山
東大、、、、、、片上
経済界コネ、、羽生、米長
BBAメロメロ、藤井くん
0199名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 11:05:57.36ID:jxCSXCya
秋元に頼んで将棋坂48でも作れ。センターは藤井君な
0200名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 11:43:52.09ID:7RNSIhWx
でも冷静になれ
こういう時に棋士を集金に利用するのは、
将来に向けた棋士の価値の投げ売りになるかも知れない

例えば、次に同じことをやると集金力は落ちるだろう、
この単純な例によって棋士の価値が低下することが、一般的にも言えると思う
0202名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:05:43.34ID:oyWz9ILm
>>201
米長は地獄追い出されて現世に戻った
0203名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:08:23.14ID:yifPw4rs
将棋ファンが気軽に通える場所にしてほしい
将棋はいい加減観戦料をとって良い、観戦ルーム作って!
極真空手みたいにインターナショナル化して欲しい
国際戦があると燃える
0204名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:09:41.34ID:NspHc7xF
>>202
いや、あいつは閻魔と対峙して
こそくな手で閻魔を倒し
いまごろ、第69代閻魔をやっている
0205名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:11:53.80ID:yifPw4rs
>>189
だってプロ昇段の人数絞って既得権益守るんだもん
本当ならバンバンプロを増産してバンバン引退させるべきなんだよ
海外でも選手を育成して国際戦もやるべきなんだよ
0206名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:14:40.40ID:oZ995T1i
ウェブ中継とか今だと安い値段で出来るんだから、
投げ銭形式で中継しまくればいいんだよ。
多分機材代くらいすぐペイしてあとは収入になるから。
0207名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:17:46.21ID:yifPw4rs
FC2の馬鹿みたいに中継を垂れ流す馬鹿がいる
0208名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:18:08.89ID:CfSG0KTZ
>>203
ニコ生やアベマの中継にも限度はあるから、その日にやってる対局なら観戦室で見れるのはいいと思うが
解説ないとつまらなくてね?増田のファンですみたいな追っかけ的な人なら通うかな?
あと盤と駒をハイテク化して記録君の負担も下がるといいなて気がする。
0209名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:19:59.83ID:10ilY8Zw
東京に関して新幹線の停車駅がある新横浜あたりに移転はどうだろう?
大阪は今市内商業地の地価上がってるから移転厳しいな
0210名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:26:43.52ID:yifPw4rs
>>208
もちろん解説付き、どうせ暇な棋士は多い

真将棋快感は1F無料案内所、2Fキャバクラ、3Fおっパブ、4Fヘルス、5FSMクラブ、6Fソープ、7F〜15Fを将棋会館にするべき
これで大儲け
0211名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:28:31.19ID:0EITsCw2
型紙は東大だけど、あの年齢だと同期の連中も企業の役員クラスにはなってないだろ
0212名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:30:45.99ID:pkAeaFFy
>>209
新幹線っていうなら別に東海道新幹線に拘らなくても良いだろ
0213名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:30:51.72ID:2XygtvC2
>>170
そりゃ費用はかかるだろうが、恒久的なものじゃないし、非現実的と言えるほど増大するかは分からん
そもそもプロの対局って年間何千局もないだろ
ある程度根拠のある数字で見積もらないと、安易に非現実的と決め付けたくないな
0214名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:33:36.93ID:pkAeaFFy
>>213
移動に係る費用と近場で場所を借りるのとどっちがってだけじゃね?
0215名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:38:07.21ID:2XygtvC2
>>214
近場を借りるにしても、具体的な見積もりは必要になる。
まあ羽生さんたちならちゃんとやってくれるとは思うが。
0216名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:38:20.65ID:CfSG0KTZ
>>214
この件と名古屋は別に考えた方がいいと思う。
名古屋はプロの手合の前に研修センターで普及から。
0217名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:39:33.66ID:yifPw4rs
>>214
お互い最寄りの会館でネット対局すればいいだろ?
移動費や宿泊費とか無駄
0218名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:44:44.57ID:10ilY8Zw
>>212
??
東京大阪移動する場合が殆どなんだが????
0219名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 12:50:58.08ID:yifPw4rs
>>218
じゃあ、橋本に作れや
リニアが通るだろハゲ
0220名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 13:05:19.44ID:9G+wCekr
名古屋は名古屋城の正門近くに江戸将棋所として木造風に再現。
中身は最新エンターテイメント設備の将棋コロシアムとして造るんだよ。
0221名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 13:20:39.41ID:9G+wCekr
>>218
東京⇔大阪の場合って名古屋で新幹線とリニア乗り継ぐより新幹線1本のが楽ってなるのかなぁ?
0222名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 13:28:40.68ID:wnTO18/l
羽生「新会館完成の暁にはぜひ会館内に私の妻のおにぎり屋を作っていただきたい」
0223名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 13:34:21.94ID:0ie/4W/v
>>22
所得税だって累進課税だからな。
全員の負担はあるが上位者ほど上でないと
0224名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 13:57:13.64ID:Wgsyr/jw
観客席とか設けてアミューズメント施設にするのが良いと思うね
0225名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 14:01:30.31ID:7eQCfPdt
観客席なんざ設けても普段は誰も来ねぇよwww
せいぜい来るとしても藤井の対局ぐらいだろwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況