X



トップページ将棋・チェス
1002コメント357KB
▲コンピュータ将棋スレッド139
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 7feb-EqDK)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:25:44.96ID:Wo3YjENm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2018
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2018/01/post-0205.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
将棋フリーソフト rating on single machines(各ソフトのレーティング評価)
http://www.uuunuuun.com/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1527659069/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0587名無し名人 (ワッチョイ 9fdc-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:05:17.14ID:qjNUVQmz0
>駒落ちでも動くだけで、駒落ち用に作られてるわけじゃない
良くも悪くもこれが人工知能というもの。
人間が設計目標としたもの以外では使い物にならないし、使い物になってもいけない。

ま、そんなにソフトに駒落ちやらせたければ、最初から駒落ちで評価関数を学習させてみるといいんだ。
平手用に作られてるソフトに無理やり駒落ちを指させて強さをいろいろいうのはあまり意味がない。
0588名無し名人 (ワッチョイ 1f91-Np2N)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:15:01.26ID:FlkxPTfy0
>>586
弱いというか強さ調整が自然なソフトは需要あるけどな
0589名無し名人 (ワッチョイ 9fdc-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:19:13.44ID:qjNUVQmz0
自然な弱さってのは感性によるものだから実現は不可能であるとこないだここで話題になったところだがw
0590名無し名人 (アウーイモ MMe3-04B0)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:26:37.98ID:pmrUzkhDM
>>382
今更だが色覚シミュレータで色々みてみたら、確かに金沢がいちばん見やすい
やねうら王も盤と輝度が違うからか問題ないレベルに見える
銀星は見づらかった
0591名無し名人 (ワッチョイ 9fbe-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:41:04.54ID:rJ8euEh/0
もしかしたら駒落ち指導が将来的なプロの最大の仕事になったりして
平手はソフト先生にお任せで
0592名無し名人 (ワッチョイ 1f91-Np2N)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:52:29.14ID:FlkxPTfy0
>>589
達成度合いは置いておいて

こまおやハムとか
金沢将棋や激指のレベル対局
0595名無し名人 (ワッチョイ 9fdc-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:03:15.64ID:mlP+czZM0
定義の曖昧な「自然」というものをおいといて、レート的な強さを調整するなら現行でも十分できてるじゃないか。
0596名無し名人 (ワッチョイ 7faf-qn6i)
垢版 |
2018/06/24(日) 01:07:20.96ID:7Pu92xu00
>>585
昔からソフトは駒落ちが下手ってのは散々言われてたから理解してるつもりだったけど、
穴熊にするとか上手としての指し方が下手なんだと思いこんでたが、
最近のソフト同士の駒落ち対局見てると、
どうも下手側も平手R3000の棋力なんて全く出せてない指し方に見えるんだよね
0598名無し名人 (ワッチョイ 9fd2-5Tpg)
垢版 |
2018/06/24(日) 07:01:22.60ID:IA9iM2XB0
>>585
>ものすごく当たり前なお話だけど
>人間は平手が強く成れば
>駒落ちは自然に上手下手とも強くなるのに対し

そうか?指し方知らないと(特に上手)、難しいと思うが
0599名無し名人 (ワッチョイ ff19-U3qe)
垢版 |
2018/06/24(日) 07:52:03.29ID:jludzNA30
自然な弱さねえ
角の価値を10倍に飛車の価値を100倍にすりゃ低級らしくなるんじゃねーか?
0600名無し名人 (ワッチョイ 9fd2-80eI)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:30:22.10ID:vyhTrKcV0
NNUEkai+GW3とQQRはQQR勝ち越し
1秒対局だと
相性問題出ました
0601名無し名人 (ワッチョイ 9fd2-80eI)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:34:29.85ID:vyhTrKcV0
NNUEkai+GW3とQQR
600回対戦でNNUE勝率48.4%
条件1秒2スレッド定跡オフ、初手から対戦、256手引き分け HASH設定1024
0602名無し名人 (ワッチョイ 9fd2-80eI)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:35:42.09ID:vyhTrKcV0
勝敗内訳
NNUEkai勝ち281 QQR勝ち299 引き分け20
0603名無し名人 (ワッチョイ 9fd2-80eI)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:38:31.63ID:vyhTrKcV0
NNUEkaiとTNK_NN対戦結果 200回対戦
http://or2.mobi/data/img/205161.jpg

こちらはNNUEkai勝ち越し
画像で載せます
条件は>>601と同じ
0604名無し名人 (ワッチョイ 9fd2-80eI)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:49:09.82ID:vyhTrKcV0
投了値はMAX、引き分け設定256手にしたのですが、
引き分け設定しないほうが良かったでしょうか?
0605名無し名人 (ワッチョイ 1f61-vy4s)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:05:05.13ID:uDXwcjAs0
テンセントの絶芸がFacebookのELF OPEN GOに完勝
AlphaZeroの論文がもしRejectされたとしたら原因は囲碁な気がしてきた
0606名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-3q3k)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:09:34.07ID:X3w6Qahu0
絶芸は既にAlphazeroよりもでかいNNを使ってるから勝ってもおかしくないんじゃないか?計算資源も同様にあるだろうし
0607名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-U3qe)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:21:09.64ID:AW1SWTTd0
Elf is run by Tencent... Since their program does not support multiple GPUs, Elf could indeed be a weaker one in the competition.
計算資源でもElfは不利な条件のようです
0609名無し名人 (ワッチョイ ff19-U3qe)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:57:58.21ID:jludzNA30
龍作らせるのが温いってすげーな
0610名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:33:58.87ID:ay3PvZCY0
>>602
1500万ノード以上でやると逆にQQR+GW5.0.5が大分負け越すよ
これに限らず数百万ノードと1500万ノードでは逆の結果になることがよくある
0611名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:41:03.24ID:ay3PvZCY0
自分は過去に短時間と長時間では逆の結果になることを数多く経験しているので
1500万ノード以下ではやらないようにしている、ただこれも妥協の産物でもっとノード数を
増やすと少し勝ち越しただけだったのが更に勝率が開くことがあるよ
0614名無し名人 (ワッチョイ 9fbe-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:55:02.14ID:4WAJbEfy0
>>599
角の価値10倍飛車の価値100倍それいいかも
加えて歩がぶつかったら必ず取るで結構いい感じになるかもw
0615名無し名人 (スップ Sd9f-WoD0)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:27:24.85ID:xK4o3x6Md
1500万ノードでやる必要ってなんなの?
そんなこと言い出したら、5000万ノードや1億ノードでやったらまた結果変わるかもしれねーじゃん
0616名無し名人 (ワッチョイ 1f61-vy4s)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:34:25.45ID:uDXwcjAs0
>>607
これはひどいな

>>615
某レーティングサイトの管理人がレーティング測り出した時のPCで1手5秒が約1500万ノードだったからで特に意味はない
制度高めたかったら1手1億ノードは欲しい
0617名無し名人 (ワッチョイ ff51-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:37:44.16ID:qQ7zJrnI0
>>615
1500万ノードが一番情報の蓄積があるし
0619名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-aHI5)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:05:17.52ID:skk9cZ+N0
>>615
uuunさんのとこのレートを参考にしたい場合は1500万じゃないと困るからだね
あと単純に1億ノードで何千局もやるの大変だし
0621名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:27:05.68ID:ay3PvZCY0
>>620
NNUE_KAI+GW3はある程度ノード数が出てれば現時点では最強なのは間違いない
0622名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:37:06.80ID:ay3PvZCY0
uuunさんも1500万ノードは妥協の産物って言っているように長時間対局は計算資源上
無理なのが現実、ただ数百万ノードと1500万ノードの結果を比較すると、
数百万ノードで強くても1500万ノード以上では弱いことが普通にあるが、1500万ノード
で強い場合は3000万ノードや5000万ノードでも同じように強い場合が多いのは確か
0624名無し名人 (ワッチョイ 9fd2-80eI)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:48:50.12ID:vyhTrKcV0
NNUEkaiの人、100くらいレート上がってから公開して下さい
現在も作成中でしょうから
0628名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-8g2T)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:51:17.47ID:EdZixodI0
ソフトが振り飛車軽視してるおかげで
ソフトで日夜、勉強してる若手の対振りの応力が弱くなるのか
久保や康光がいつまでたっても衰えずに菅井も暴れてる気がする。
0630名無し名人 (ワッチョイ ff8a-8x5H)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:19:43.72ID:iS0b0PB40
>>619
化け物級マシン使っても三週間はかかりそう。電気代だけでも35000円くらいか。
0631名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:25:26.84ID:ay3PvZCY0
>>627
ohga氏のgodwhale_child-tournament-nnueのことを言っていうんじゃない?
0633名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-iWnv)
垢版 |
2018/06/24(日) 23:18:19.48ID:jlA8ORPS0
今のソフトは「高度の柔軟性を保ちつつ臨機応変に対応する」将棋がデフォ
応接を繰り返した結果的に矢倉になったり飛車を振ったりすることはある
初めから振り飛車は明らかにオールド・ファッションドというだけだろう
0636名無し名人 (ワッチョイ ff8a-8x5H)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:15:27.95ID:MtNLIfhU0
>>635
サンクス
次世代は16コアかぁ。メニーコアの方向性としては順当だけど、どうせなら1チップ256コアとか1024コアの攻めたシステムも見てみたいが…制御の遅延コストがヤバイんだろうな…
0639名無し名人 (ブーイモ MM9f-8x5H)
垢版 |
2018/06/25(月) 16:07:50.13ID:J2Souz+TM
え、メモリってそんなにボトルネックになるの?
0641名無し名人 (ワッチョイ 1f61-vy4s)
垢版 |
2018/06/25(月) 16:41:18.31ID:VEKEFKJm0
メモリの速度が上げればノード/sが上がることもたしか


tibigame @tibigame
やねうら王のベンチでNPS:17Mとな。DDR4 3600であることがどれほどなのか。2400にして試してくる。
https://twitter.com/tibigame/status/924141138738495488

tibigame @tibigame
DDR4-2400にしたら16.6Mと1M弱下がった。OCメモリの効果は将棋ではせいぜい10%か。 #SkylakeXで自作
https://twitter.com/tibigame/status/924145255045242880



DDR5が市場に出始めるのが早くても2020年、DDR4に対してbit数辺りの価格が逆転するのはその一年後か二年後だろう
0642名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/25(月) 17:10:37.22ID:TH2Idfcx0
ソフト同士の飛車落ちで下手に有名な右四間飛車定跡で対局させたら上手の勝率が落ちたわ
二枚落ちの銀多伝でも同様の結果だったのでソフト同士で定跡なしの駒落ちレーティングは
あまり参考にならないように思えてきた、人間がソフト相手だったら定跡で責めるのが当たり前だからね
0646名無し名人 (ワッチョイ ff8a-8x5H)
垢版 |
2018/06/25(月) 17:28:14.93ID:MtNLIfhU0
>>640
なるほど、学習かぁ。

>>641
詳細有り難し。
Xeon PhiのメモリコントローラならDDR4-2400 x6(115.2 GB/s)とかも有るんだけど、個人で持てる機材じゃないのかもな。
0647名無し名人 (スプッッ Sd1f-E4W2)
垢版 |
2018/06/25(月) 17:57:28.10ID:jUTx5pykd
蕁麻疹 本
0648名無し名人 (ワッチョイ 7f9d-2zN3)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:36:16.24ID:w6QntQq90
QQRにほぼ負け越すNNUEkai+GW3が嫌なら
QQRにほぼ勝ち越すnn20180608か0611を
使用すればいい どっちにしても人類には
及びもつかない強さだけど・・・
0649名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:21:09.50ID:TH2Idfcx0
4スレ 持ち時間5分 一手加算10秒 Hash1024 定跡なし 投了値1000
NNUEkai+GW3 53-6-41 QQR+GW5.0.5
自分の検証ではNNUEkai+GW3の方が強いんだが
0650名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:53:27.89ID:TH2Idfcx0
>>648
ノード数はいくらでやった?
0652名無し名人 (ワッチョイ 7f23-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 10:34:43.47ID:vbYVm0HR0
>>581
でもそれって、現行のソフトが平手で抱えている局面評価の問題点を二枚落ちという
極端な条件下で表面化しているとも言えるな

大駒二枚の差を有利だと判断したら実は有利でもなんでもなかった、ってことなんだから、
穴としては相当に大きいってことになる。

今のソフトどうしの対局でも、評価値+100~+200のまま200手を超えても膠着とかなくて
だいたい100手を超えるあたりでじわじわ開き始めるってことは、
つまり評価に穴があって無理してるってことなんだろうし、
ソフトが自力で銀多伝を発見できるような評価力を身につけたら、
いつまで経っても序盤が終わらないような将棋、みたいなのが平手では指されてるような
気がするんだよな
0653名無し名人 (ワッチョイ ff19-U3qe)
垢版 |
2018/06/26(火) 11:41:48.61ID:JQpxQ1fl0
駒を落とした場合における好形は平手におけるそれとは異なるからソフトが駒落ち苦手なのは当然だろ
0658名無し名人 (ワッチョイ 7f75-vy4s)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:52:35.66ID:YMV1KKfq0
駒落ちの評価値1000点と平手の1000点では別の勝ち方をすべきなのに
平手と同じようにイケイケで攻めて行っても目標とする大駒がなくて空振りに終わるって感じ
0659名無し名人 (ワッチョイ 7f23-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:39:57.59ID:vbYVm0HR0
>>656
プレミアリーグ終了後superfinal開始までの間にアップデートできるから
そこでstockfishがモンテカルロ探索を入れた効果では?
0660名無し名人 (スップ Sd9f-WoD0)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:40:35.46ID:SJ6CkpBtd
また、まふが興奮してるなw
0663名無し名人 (ワッチョイ 9fd2-80eI)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:10:57.03ID:vXguqsj20
今までの虚言癖があるからねー、まふさんは
実際レート20か30か上がったくらいでしょ
0664名無し名人 (ワッチョイ ff1b-8g2T)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:14:06.58ID:w1eRNkSG0
言うても前回が+30で今回が+30なら大したもんやで
21-4って最終的に五分になる事もあるけどなw
大風呂敷広げなきゃ尊敬されるんだろうが虚言妄想ヒドイからな〜
0665名無し名人 (スプッッ Sd33-vSQm)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:30:43.58ID:rSsnK2A/d
QQRキラーって可能性もあるけど
少しでも既存の最強評価関数より強く出来たのであればたいしたもんじゃない
0666名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:33:33.40ID:223bCG5P0
nn20180608を公開した時までは良かったんだが、そのあとは少し強いのが出来たみたいだが
公開せず自慢話ばっかりで嫌になった、公開せず自慢話ばっかりするのは好まれない
0667名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-aHI5)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:34:16.91ID:hiWAKHuT0
NNUEはdepth10の1億教師とかでも学習するたび20くらいは上がるっぽいからハイスペで数回回せば+100はありえる
へたしたら1週間あたりR50ずつくらい上げられるんじゃないかな上手くやれば
0668名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:36:07.97ID:223bCG5P0
どうだ俺が作ったの強いだろうって自慢して興奮しているのは情けない
0671名無し名人 (ブーイモ MM0f-8x5H)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:56:11.86ID:OZNtk1SBM
>>668
伝統的な品位が求められたりする某国技とは違って、プログラマが色んなモチベーションで奮起すること自体はコンピュータ将棋の進化にとってプラス。Twitterとかで自慢して満足するならガンガン自慢してガンガン開発して欲しいわ。
0672名無し名人 (ブーイモ MM0f-Szc8)
垢版 |
2018/06/26(火) 16:23:06.12ID:1P0BVWvMM
自慢も何もスクショだけならいくらでも捏造出来るし意味のない話
何の貢献もないゴミデータ
ramuで最強詐欺した前科があるから誰も信用しない
0673名無し名人 (ワッチョイ 1f9f-vzpq)
垢版 |
2018/06/26(火) 17:22:45.94ID:0CoAXSCB0
仮に公開されたソフトがプラス30のレートしかなくても、10回やればプラス300、100回やればプラス3000やで?
それを小出しにしてるだけやろ
0675名無し名人 (ワッチョイ 1f61-vy4s)
垢版 |
2018/06/26(火) 17:45:15.33ID:qM6pciLP0
去年の電王トーナメント
参加申し込み開始は7月半ばだったけど、5月の半ばにはホームページできてたんだよね
どうなることやら

>>667
透さんがNNUE育成日記公開してるけど、そんなにうまくいかないみたいだ
三駒とは勝手が違う模様
0676名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-aHI5)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:12:04.49ID:hiWAKHuT0
>>675
育成日記みたけどこれNNUEが問題じゃなくて透。さんが色々ミスりまくってるだけじゃ……
そもそもなんでOpenMPとBLAS有効にしてないんだろう、コードなんて全く読めなくてもビルドは出来る気が(Makefile以外開きもしないわけだし)
そして奇数のdepthで学習は問題があるし(やねさんのホームページかTwitterだったか参照)
そしてハイパーパラメーターもまだいい値発見してないっぽいし

これでは強くならないのも仕方ないと思う
いいハイパーパラメーター見つけて早く学習できる実行ファイルでどんどん学習すればもっと早く強くなるはず
0678名無し名人 (ワッチョイ 1f61-vy4s)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:23:22.16ID:qM6pciLP0
>>676
そうなのかーこの二人が失敗してたので難しいものor三駒学習とは別物かと

k_ohga @k_ohga
nnueのパラメータ弄ってみたけど、全部、ハズレ
みんなやってるみたいだし、しばらく別のことしよう
https://twitter.com/k_ohga/status/1003665887939854336

Ryoto_Sawada@Qhapaq @Qhapaq_49
アアアアアアアアアアアアア、nnueが強くならないんじゃあああああああああ!
https://twitter.com/Qhapaq_49/status/1006484182703325184
0679名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-aHI5)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:43:18.53ID:hiWAKHuT0
>>678
いや、別物なのは間違いないよ
いい教師作ってあとはハイパーパラメーターガチャって状態だし
でも教師がそんなに多くなくていいからそんなに大変じゃない
学習も時間かかるけど教師少ないから三駒と結局変わらない
透。さんは学習に本来の何倍か時間かかってるからガチャ引く回数が少なくてうまくいかないんだと思う
あと澤田さんは少ない計算資源でなんだかんだ強くするから信用できないw
0680名無し名人 (ワッチョイ 7feb-vSQm)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:43:46.85ID:kXMO+TAO0
これか

やねうらお2018年5月17日 00:27 より:

奇数depthでは、探索中に延長やreductionが起きない限りpv(最善応手列)終端までの手数が奇数になります。

KPPT型のように手番を持っている評価関数ですと、その時、ほとんどすべての因子がrootの局面と異なることになります。rootとpv終端との出現する因子の差異はわずかでないと学習が難しくなるのでこれは困ります。

ゆえに偶数depthのほうが好ましいのです。
0682名無し名人 (ワッチョイ 1f61-vy4s)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:52:11.61ID:qM6pciLP0
詳しい人、教えてほしいんだけど
短時間の読みを長時間の読みに一致させるようにすると、なんで超〜長時間でも強くなるんだぜ?
0683名無し名人 (ワッチョイ 1f61-gomQ)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:57:13.02ID:t3RbwTYl0
表に出さないでオレつえーをやってるのはGoogleも同じ
(真面目にあのプレプリントだけじゃ駄目だろと思ってる)
0685名無し名人 (ワッチョイ 1f80-pn72)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:15:23.12ID:YBBB17+U0
ツリー探索を想像してもらえばわかるけど
葉に近い部分は探索が浅い=短時間の読み
これが正確なら探索ツリー全体が正確になることが期待できる

昔は読み筋ちょっと進めると無茶苦茶な手筋だったけど(gpsfishとか)
今は読み筋の半分以上が使えそうな手筋になってると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況