X



トップページ将棋・チェス
1002コメント357KB
▲コンピュータ将棋スレッド139
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 7feb-EqDK)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:25:44.96ID:Wo3YjENm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2018
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2018/01/post-0205.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
将棋フリーソフト rating on single machines(各ソフトのレーティング評価)
http://www.uuunuuun.com/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1527659069/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0692名無し名人 (ワッチョイ ff8a-8x5H)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:33:20.66ID:MNhajGah0
コンピュータ将棋の開発段階のR上げに分散コンピューティングで簡単に参加出来るプラットフォームは今無いよね(過去にはいくつか例はあったらしいが)。

結局プログラマが自腹で安定した計算資源をクラウドとか自作で確保したほうが効率的なのかな。

自分はNNUEとかをダウンロードして使うだけの消費側なんだが、少しでも力になれる手段があればなぁと。
0694名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-aHI5)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:41:26.14ID:hiWAKHuT0
>>692
くじらちゃんがそんな感じで計算資源乞食始めたら喜んで協力するんだけどな

べつに分散コンピューティングじゃなくても有志が数人集まって
同じ評価関数から数億ずつ教師作るとかするだけで開発者並の速度で強くできると思う
やね+NNUEライブラリ勢としてSDT6出ようって奇特な人がここにいれば喜んで計算資源協力するけどな
0695名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:58:59.08ID:223bCG5P0
将棋所を使う理由はfloodgate対局と一手加算で自己対局できるくらいじゃないか
将棋所はエンジン名の変更が面倒くさいし、駒、盤、駒台などがオプションで変更できない
デフォルト駒がデカ過ぎてかっこ悪い、連続対局結果で先手後手別の勝率が画面に表示されないし
やっぱりShogiGUIが使いやすいしデザインもいい
0696名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:03:17.65ID:223bCG5P0
あと将棋所は駒落ちで連続対局も出来ないので使いかってが悪すぎ
0697名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-aHI5)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:20:44.84ID:hiWAKHuT0
まふさんが今年中にR200あがるのは間違いないとか言ってるけどそれってここんとこずっとそんな感じでは
0698名無し名人 (ワッチョイ 9f9d-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:22:32.69ID:5ZbzhQ6J0
電王トーナメントの開催の有無が発表されるならここかなと思うのだけど、
今年はどうなるだろうな。

おそらくここで発表が無ければ今年の開催は無いだろうな

第3期叡王就位式&祝賀パーティー http://ni co.ms/lv313662987
0700名無し名人 (ワッチョイ ff8a-8x5H)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:52:46.85ID:vIxNnU9v0
>>694
やはり参加する時の手軽さって大事なのかも。
2013年の古い記事だけどブラウザで手軽に参加出来る分散コンピューティングとか。
0702名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/27(水) 02:04:23.74ID:ESNR0By20
ニコ生ではPonanzaを永久に使っとけばいいんじゃね、プロ棋士に過去全勝しているので
ソフトに無知な一般人や全敗したプロ棋士からも不満は出ないだろ
0703名無し名人 (ワッチョイ 9fb6-lC4z)
垢版 |
2018/06/27(水) 02:36:21.31ID:AyKaRFtn0
ヒロシキャンプ【夏の終わりの海】
https://www.youtube.com/watch?v=v3gev3PGw8I&;t=593s
ヒロシキャンプ【キャンプ雑誌GARVYに登場!焚火会】
https://www.youtube.com/watch?v=EE_HBXQJDfM&;t=565s
ヒロシキャンプ【雪中ハンモック泊】
https://www.youtube.com/watch?v=47uHNVivDZA&;t=213s
ヒロシキャンプ【焚火会恒例正月キャンプIN無人島】
https://www.youtube.com/watch?v=10mkUIsnhEI&;t=831s
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【デイキャンプ】休日の優雅な朝食とハンモック!ホットサンドとコーヒーが美味い!
https://www.youtube.com/watch?v=NkgSv_3ie3M
【アウトドア】真冬のホットサンドでお気軽キャンプ!
https://www.youtube.com/watch?v=TsNDEyHVvMI&;t=268s
ホットサンドクッカーでハッシュドポテト outdoor cooking
https://www.youtube.com/watch?v=yJPoTDUNIJo
暖かいキャンプお菓子 Hot Sweets
https://www.youtube.com/watch?v=zfYBLxcpeSw
バウルーでチーズ オニオン&コンビーフ ホットサンド
https://www.youtube.com/watch?v=0rH6P71-PDQ
0704名無し名人 (スププ Sd9f-RCcx)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:07:56.27ID:ZnybG010d
>>702
評価値の数字に差はあっても、全体的な傾向は一致してたしな。
たぬきが藤井のミスからの互角判定してた時には、ポナも互角だったり。
面白いのは、今の最新ソフトでも全く同じ傾向を示していたことで、
あれを見る限り、中盤力って実際どのくらい上がってるのかというのはちょっと気になったな。
0706名無し名人 (ワッチョイ 1f61-vy4s)
垢版 |
2018/06/27(水) 09:36:58.19ID:Jow18S8e0
>>698
電王戦がなくなった今、叡王戦とは関係ないから電王トーナメントが開催されるとしても叡王就位式では発表される可能性少ないでしょう
0707名無し名人 (スフッ Sd9f-TC6U)
垢版 |
2018/06/27(水) 09:43:10.47ID:Gi/U82cEd
そもそも電王トーナメントの目的の一つにニコ生の検討ソフト確保ってのがあるから今年もやりそうではあるんだけどね
でもニコニコの経営が傾いてきてるから無駄なお金を使えなくなってきてるかもしれないけど
0710名無し名人 (アウアウエー Sa7f-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:25:29.75ID:TgZP2Umma
電王Tはもう開催されないよ

@一般ファンはプロとの公式戦7戦全勝のポナンザに絶大なる信頼がある
 運営もぽんぽこの体たらくで十分懲りた
 ポナさえあれば検討は十分

A仮にポナより圧倒的に強いソフトを検討で使えば
 「藤井君はソフトよりいい手を指した〜! ソフト弱え〜w」
 が世間に通用しなくなる恐れもある
0711名無し名人 (ブーイモ MM0f-Szc8)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:01:24.49ID:EnKflWBhM
解説者を呼ぶ金がなくて
叡王戦の中継すらロクに出来ない状況なのに
電王トーナメントの開催なんてする余裕あらず
0712名無し名人 (ワッチョイ ff8a-8x5H)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:14:02.76ID:vIxNnU9v0
今は藤井聡太効果とかでコンピュータ将棋も一定の脚光を浴びているけど、トッププロのRを超えてからはコンピュータ将棋界隈は次なる命題が見つけられずにいる感あるよなぁ。クジラちゃんの某放送でも少し盛り下がっているとか言ってたし。

2005年あたりのコンピュータ将棋スレは、プロを超えた派と、超えられない派で随分と盛り上がったし、マスコミの取材やプログラマもそうした視点からのモチベーションがあったけど、今後は何をモチベーションにすれば良いのやら。
0713名無し名人 (ワッチョイ 9f9d-2zN3)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:18:50.54ID:smiFqvbp0
一般視聴者がカネを払っても入手できないソフトを
公の場で検討に使用するのはおかしいと思う
SDT打ち切るのならAIを中途半端に利用するな
へぼ将棋を解説するのはへぼ棋士だけで充分
0714名無し名人 (ブーイモ MM0f-Szc8)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:36:14.72ID:MkkR2PbVM
AlphaGoでさえ
盛り上がったのは最初に人類越えをしたシリーズだけで
第二戦はGoogle公式の宣伝にも関わらず微妙な視聴者数だった現実
Googleにも盛り上げられないコンテンツをドワンゴが盛り上げるとか不可能
0716名無し名人 (スッップ Sd9f-UYTq)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:22:06.66ID:z83YgqIQd
>>711
>解説者を呼ぶ金がなくて

現在のコンピュータ将棋の棋譜を理解して解説できる人間はいない
コンピュータ将棋協会で話の上手い人が、プログラマの視点で解説すればいい
0717名無し名人 (ブーイモ MM0f-Szc8)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:57:41.55ID:MkkR2PbVM
棋士が絡まなくていいならドワンゴに頼る必要もなくない?
ソフト対局ありのオフ会を○○トーナメントと称してYouTubeのライブ機能で流して
東急ハンズで買ってきた記念品で表彰すればいいじゃないか
スペックはAWSの安めのインスタンスで統一すれば参加費も抑えられるでしょう
0721名無し名人 (ワッチョイ 1f61-vy4s)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:11:35.24ID:Jow18S8e0
SDTが開催される可能性があるから評価関数は公開できないかもしれないけど、まふさん棋譜公開してくれ〜
0724名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:53:49.52ID:ESNR0By20
>>721
最初連勝して行けると思っても途中から逆に連敗して思ったほどの結果にならないこともまれにある
棋譜を公開しないってことは最終的に公開するほどの勝率でもなかったってことじゃないの
まふさんの最高レート評価関数でもNNUEkai+GW3には4スレ持ち時間5分 一手ごとの加算10秒でやったら
互角以下だろう
0725名無し名人 (ワッチョイ ff1b-8g2T)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:55:52.20ID:u31+ZCt00
>>689
ここに投下するかブログに置けば?

いうてもまふは学習成功してる数少ない人なんだから生暖かい目でみてやればえええん
ブログ見たけどホンマか?と思うが前回の成功あるし
0726名無し名人 (アウアウアー Sa8f-04B0)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:46:05.94ID:axxnnqHHa
>>695
デバッグウィンドウも将棋所だけだから使う理由になる
floodgate接続もそうだが、将棋所は開発者向けでShogiGUIは一般ユーザー向けなイメージがある
0728名無し名人 (ワッチョイ 1f80-pn72)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:37:24.88ID:9A/4/LtY0
気に入らんポイントは作ればいいしな
それはそれとしてプラグイン機能みたいな感じで拡張ポイント欲しいよな
0729名無し名人 (ブーイモ MM0f-8x5H)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:50:41.04ID:zpmRQAjAM
>>719
理論的に真であるか偽であるかが、(一定度の変数を含めつつも)原理的に証明しようとする行為だと思ってた。誤解させたならスマン。
0730名無し名人 (ワッチョイ ff9f-N86a)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:57:59.52ID:sgSeguL20
NNUEkaiを検証してくれた皆様、ありがとうございました、強くなっているか否か微妙というところでしょうか

NNUEkaiは、まふ氏作成NNUE0608からdepth8で作成した1億局面の学習で作成しました。
学習パラメータですが、
nn_batch_sizeを2000000と指定すると、eta0.01では関数が全く動かず(ファイルのMD5が一致)、eta0.015にするとようやく関数が動くことに着目し、
過学習を起こしそうもない低いetaで学習すれば、少しは強くなるだろうという考え方から、パラメータを決定しました。

すなわち、
learn targetdir kyo batchsize 2000000 nn_batch_size 2000000 eta 0.015
で学習させました(メモリが30GBくらい必要なので注意が必要です)。
なお、NNUEにおいては、validation_set_file_nameを指定せずとも、学習用ファイルから適当に検証用局面を拾い上げて
交差エントロピーなどを計算してくれるようでしたので、validation_set_file_nameは指定しませんでした。
(生粋の文系職業で、プログラミングは全くわからないので、ソースを読み間違えている可能性は大ですが)

正直、NNUEkaiがQQRに勝てたと思ったのは、統計誤差だったかもなあ、とも思っています。
現在は、学習ファイルごとに適切なパラメータは違うのではないか、という考えから、
交差エントロピーの値などに着目しつつ、いわば2passエンコードのような考えで学習パラメータを決めることができないか模索中です。
強そうなのが出来たらまたfloodgateに流してテストした上で、公開します。
0731名無し名人 (ワッチョイ 1f80-pn72)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:04:40.23ID:9A/4/LtY0
名前が悪い
NNUE自体を改良したというように取られかねない
評価関数なら
nn好きな文字列yyyymmdd
あたりが無難かと
0732名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-aHI5)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:13:46.63ID:q74w1gmT0
>>725
大丈夫そうだからwindowsの学習用実行ファイルがあれば学習してみたいって需要があればここに投下しようと思う

需要あるかな?
個人的には色んな人が学習して最適なパラメーターとか学習方法が早く見つかるといいなーと
0733名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:32:51.06ID:ESNR0By20
>>730
あなたが公開したNNUEkaiとGW3を使って4スレ持ち時間5分 一手ごとの加算10秒でやったけど
nn20180608+GW3,nn20180611+GW3,QQR+GW5.0.5より強いね
ショボいPCなので各30局しかやってないけど4スレfloodgateと同じ時間設定だとNNUEkai+GW3が強かったわ
NNUEkai+GW3 17-3-10 nn20180608+GW3
NNUEkai+GW3 18-2-10 nn20180611+GW3
NNUEkai+GW3 21-1- 8 QQR+GW5.0.5(2回目再計測)
0734名無し名人 (ワッチョイ ff1b-8g2T)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:44:34.62ID:u31+ZCt00
>>732
少なくともプログラム知識0の透には喜ばれるんじゃない?w
1億ですむなら俺でも挑戦できそう
6700kだと1億作るのに何日必要なんかのう・・・・・。
0736名無し名人 (ワッチョイ 1fd2-Y/4N)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:06:51.11ID:EkFKI+490
で?アルファゼロ超えるレベルにはなりそうなの?
0740名無し名人 (ワッチョイ 9f9d-2zN3)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:34:03.51ID:smiFqvbp0
>>733
上段2件はともかく最後の1件は設定ミスかなにかでは?
0741名無し名人 (ワッチョイ ff7f-0IoC)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:35:11.81ID:+Jfp8YU40
mafuさんのGW5.0.5/QQRを虐殺出来る評価関数は
AlphaZeroを軽く凌駕していると思う
角落ちでも10局して2勝しているみたいだし、
学習が一段落したら、ぜひ公開してほしいよね
那須 悠 氏(NNUE評価関数)はDeepMindを超えた
0742名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-XQuB)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:40:54.93ID:ESNR0By20
>>740
設定画面を何度も確認したのでそれはないよ
信用できないのなら4スレfloodgateと同じ時間設定でやったら分かるよ
まふさんも笑ったってツイッターで書いてたけど評価値がNNUEkaiとQQRではお互い正反対で笑えるよ
0743名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-aHI5)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:48:55.70ID:q74w1gmT0
https://1.bitsend.jp/download/0af7f7840a6319f4023d541a9699714f.html

OpenMPとBLASを有効にした、windowsで使えるNNUEの学習用実行ファイルです

『学習用の実行ファイルがビルド出来ないからNNUEであんまり遊べないなー』という人がもしいればぜひ活用してください
たくさんの人が学習に挑戦してNNUEが加速度的に強くなるといいと思っています
0744名無し名人 (ワッチョイ ff8a-8x5H)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:50:46.21ID:vIxNnU9v0
DeepMindが目指しているコンセプトの次元が高すぎて、コンピュータ将棋とは全く別の価値観や思想な気がする。

プロ棋士の存在価値の一部をコンピュータ将棋が代替可能である事を示してきたように、DeepMindはプログラマそのものの存在価値の一部をコンピュータによって代替させ、自動化させる事を目指している。

例えば「合法的な方法で計算資源すら自給自足して、Rが青天井に伸びるウィルスのような囲碁プログラム」とか、そういう斜め上のぶっ飛び方がDeepMind社の方向性なんじゃないかと。
0746名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-aHI5)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:05:25.25ID:q74w1gmT0
>>745
たぶん倍くらいになってると思うけど、詳しく検証はしてないからミスってたら許して

透。さんはちょくちょくここ見てるだろうし大丈夫じゃないかな
0747名無し名人 (ワッチョイ ff8a-O7/L)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:16:09.98ID:vIxNnU9v0
>>743
すごい興味あるけどNUUEをインストールして
動かすのがやっとの自分には何をすれば良いか分からぬ。

ググっても、検索キーワードすら思いつかないレベル。
出来れば参考URLを幾つか頂ければ嬉しく思います。
0750名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-aHI5)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:31:05.62ID:q74w1gmT0
>>743
超初心者用の指南書とお試し用学習キットとかあったほうがいいのな?

>>749
たぶん大丈夫だと思う……
ttps://github.com/xianyi/OpenBLAS/wiki
英語そんなに得意じゃないからなんか駄目そうだったら教えてほしいです
0751名無し名人 (ワッチョイ ff8a-O7/L)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:34:08.94ID:vIxNnU9v0
>>750
超初心者なんで、お願いします。検索してもスクショ付きで説明しているサイト見つからなくって・・・
結構そういうレベルで足を踏み込めない人居るはず。
0752名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-aHI5)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:49:36.58ID:q74w1gmT0
>>743
ちょっとライセンスが不安なので一旦すぐ削除しました
ライセンスの条項や免責事項などを同梱しているのでおそらく大丈夫だとは思うのですが……

もう少し詳しく確認してみます
落とした方、もしライセンスに問題があった場合は削除して使用しないようお願いします

もし配布できないようであればビルドは難しくないのでやり方などを解説したtxtをかわりに配布します
お騒がせして申し訳ないです
0754名無し名人 (ワッチョイ ff8a-O7/L)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:52:18.54ID:vIxNnU9v0
外野からヤジ飛ばすようなスレが多い中、こういう自分たちで動く流れは好き。
(自分のスキル低すぎて手引書待ちなう・・・)
0755名無し名人 (ワッチョイ ff1b-8g2T)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:26:23.02ID:u31+ZCt00
>>752
真面目な人やな
俺なんかより他の人が受け取ったほうが貢献できそうだったのに申し訳ねぇ
0762名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/06/28(木) 02:54:28.88ID:75A1WiLo0
まふさんは藤井聡太を褒めているが、NNUEkai+GW3が最善手6二金を0.1秒で推奨したのを
みたらレベルが違うだろ、藤井は次善手6三同金を68分も長考して指しているんだから
0763名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/06/28(木) 02:56:46.87ID:75A1WiLo0
訂正
6二金→7二金だった
0764名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/06/28(木) 03:04:51.12ID:75A1WiLo0
藤井聡太七段VS石田直裕五段【第31期竜王戦】(20180605)
以下はNNUEkai-GW3で168億8千万ノード時の評価値
最善手 7二金  -363
次善手 6三同金 -341
3. 6一金 0
4. 5二金 398
5. 7七歩内 932
0766名無し名人 (ワッチョイ fd1e-UCWC)
垢版 |
2018/06/28(木) 03:17:40.24ID:pF2VgTT80
ソフトの評価値上では微差の次善手だけど6三同金は実際は負けになるのが確認された逆転の悪手だからね
今更比べても仕方ないくらい絶望的な差があるよ
0767名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/06/28(木) 03:27:42.89ID:75A1WiLo0
そこまで藤井聡太を持ち上げてソフトを下げるんだからNNUEkai+GW3と
藤井聡太の公開対局をしてもらいたいな
Ponderあり持ち時間2時間の切れ負けで7番勝負でどうかな
0768名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/06/28(木) 03:31:07.90ID:75A1WiLo0
プロ棋士に全勝したPonanzaに勝率80%程度はあるソフトに勝てるわけないがな
0770名無し名人 (ワッチョイ ae8a-lGkd)
垢版 |
2018/06/28(木) 05:37:59.70ID:7FHc97Hn0
コンピュータ将棋のRがもっともっと高くないと、
「プロ棋士の最善手」を無慈悲に全否定できる説得力が出てこないんだろう。
↓に照らし合わせれば、R7000くらいかな。20年後には実現していそう。

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20111220/294291/
一般的には「98.9%」はほとんど「確か」と受け取られると思いますが、
物理の世界では99.9999%、つまり9が六つ並んだ確率となって初めて
「発見」と言えるのです。「確かさ」は統計学的にσ(シグマ、標準偏差※1)
で表します。「98.9%の確かさ」はσで言うと「2.3σ」。素粒子研究の世界では
3σ(99.7%)で「兆候」、「発見」と言えるのは5σ(99.9999%)が常識
となっています。ですから、私たちの世界では、まだまだ「発見」とは
言えないのです。
0772名無し名人 (スッップ Sd22-kTOo)
垢版 |
2018/06/28(木) 07:45:33.16ID:H8Lu5G5cd
>>770
これまでプロ棋士は「アマ級位どころかアマ有段者の最善手」も無慈悲に全否定してきた
烏滸がましい行為だったということか
0773名無し名人 (オッペケ Sr51-ag21)
垢版 |
2018/06/28(木) 07:52:07.73ID:3m19ZF/tr
>>761
しかし気円斬が当たればフリーザを殺せることを証明した
0774名無し名人 (ワッチョイ 79b3-aEZa)
垢版 |
2018/06/28(木) 09:25:41.86ID:xl54SCds0
クリリンはフリーザに99.9999%以上勝てないけど、気円斬が当たれば勝てる(実際には完全には当てられない)

フリーザのほうが圧倒的に強いけど気円斬でダメージを与えられるクリリンはすごい!でいいでしょ
0776名無し名人 (ブーイモ MM4d-dY34)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:24:19.05ID:NtCO806jM
お前ら特定局面を元に議論を一般化するの好きだよな
データがほぼ整列されてればバブルソートだってクイックソートに勝てるぞ
0779名無し名人 (ブーイモ MMf6-1z4Z)
垢版 |
2018/06/28(木) 11:10:14.57ID:g9nSP8B+M
トッププロを負かすという分かりやすいゴールラインを達成した今、コンピュータ将棋は次なる目標設定で迷走してるよなぁ。

一応レーティング上げに躍起にはなっているけど、超有能なプログラマを湯水のように投入出来る巨大IT企業は囲碁にうつつを抜かしているし、それだって広報手段であっても目標ではないしな…
0780名無し名人 (ワッチョイ 6e33-D/cT)
垢版 |
2018/06/28(木) 11:26:51.17ID:K8D4ks590
トッププロに次は角落ちで勝つとか …
0781名無し名人 (ブーイモ MM22-nEeF)
垢版 |
2018/06/28(木) 11:37:48.05ID:8uwYVTBPM
プロが絡まないと誰も見ないからといって粘着するべきではない
コンピュータ将棋単独でも興味を持ってもらえる工夫が必要
0786名無し名人 (ブーイモ MM4d-t8L+)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:17:08.04ID:Kdbv+8C/M
ShogiDroidで使うなら、NNUEが軽くて一択になるのかな?
0787名無し名人 (スッップ Sd22-kTOo)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:26:02.23ID:H8Lu5G5cd
>>779
>コンピュータ将棋は次なる目標設定で迷走してるよなぁ

駒落ちでプロ棋士を負かしたいが、プロ棋士が応じないだけ
コンピュータ将棋選手権での優勝が目標で50以上のソフトが参戦している
0788名無し名人 (ブーイモ MMf6-1z4Z)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:44:04.76ID:g9nSP8B+M
>>787
コンピュータより弱いプロ棋士をハンデ戦でサンドバッグ替わりに使うのは時代遅れな気が…ワクワクしないというか。

コンピュータ将棋のカッコ良さって人間の知能を代替させるプロセスにあったから、解説とか指導対局を自動化させるのが本筋なのかも。(自然言語処理はシンボルグラウンディング問題とかを含めて将棋とは比べ物にならない超超高難易度だから、全く別物な気もするけど。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況