X



対振り秘密兵器! 糸谷流右玉を極めるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 02:06:06.21
四間、三間、ゴキ中、向飛車。
振り飛車対策に頭を悩ませてるそこの貴方、
とっておきの秘密兵器をレパートリーに加えませんか?
0002名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 02:16:54.06ID:2qO0XUsV
レパートリーには入ってるが
玉が薄すぎて大会とかの勝負将棋では使う気にならん
0003名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 02:50:26.43ID:9gRgfXmi
>>2
振り飛車全般に使用してますか?
スレ主は全般に使ってますがそれぞれの印象はこんな感じです。

対四間:相性悪し・速攻怖い。しかし組み上がれば十分戦える
対三間:相性普通・桂頭ラインに飛車がいるので怖いが角をすぐ引かせなければ大丈夫
対ゴキ中:相性やや良し・相手は9割がた3間に振り直してくる。32金型の方が手強い
対向かい:相性最高・速攻もないしゆっくり理想形に組める

また、穴熊にはかなり勝率いいです。8筋(先手番表記)の歩もしっかり伸ばせるので
終盤玉頭の継ぎ歩攻めがコスパ最高
0004名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 03:19:39.84ID:9gRgfXmi
左金を58、68、78のどこに上がるかは、糸谷流の駒組において永遠のテーマ。
それぞれの長所と短所をまとめてみました。

58:【長所】玉が固い。ソフトも推奨。右金がのこのこ出て行きやすい
  【短所】左側にスキができるので定番の端角覗きが少しやりにくい
68:【長所】スキがなくバランスがいい。固さもある
  【短所】69飛車からの6筋攻めができない
78:【長所】スキがない。8筋方面に飛車が回った時に心強い
  【短所】玉が薄い。玉頭攻めをまともに食らったらほぼアウト
0005名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 03:54:39.59ID:9gRgfXmi
【糸谷流のお手本】序盤の駒組から中盤の差回し、中押し勝ちまで完璧な穴熊退治
アゲアゲさんの投稿動画です。ご参考まで
https://youtu.be/witZpQ2Qygs
0007名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 09:07:54.59ID:iIFv2RPL
>>6
ああ途中で送ってしもた
ウォーズ4段で24は三段です。
今はこの戦法を極めたいと思って
対振りは全て糸谷流でいってます

ただ唯一対四間のとき、早めに45突かれてできない時があります
0008名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 09:10:14.22ID:iIFv2RPL
>>7
あれ?送ってなかったか
0009名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 09:12:33.90ID:iIFv2RPL
ちなみに角交換四間にもこれでいきます
0010名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 09:18:07.34ID:iIFv2RPL
あ、やべ スマホからで下げるの忘れてしもた
ひっそり進行でお願いいたします
0011名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 09:28:11.84ID:6KtHPunF
24四段だが、中飛車相手にはこれ使っているよ。
0012名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 09:31:28.30ID:9gRgfXmi
>>11
先輩、レスありがとうございます。
中飛車には相性いいですよね
ちなみに左金はどこに上がりますか?
0013名無し名人
垢版 |
2018/07/07(土) 09:32:37.23ID:UB7ElHP1
糸谷流右玉は四間に速攻されたら組めないか組めても作戦負けになるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況