トップページ将棋・チェス
1002コメント365KB
▲コンピュータ将棋スレッド141
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 01:41:32.08
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2018
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2018/01/post-0205.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
将棋フリーソフト rating on single machines(各ソフトのレーティング評価)
http://www.uuunuuun.com/

※前スレ
▲コンピュータ将棋スレッド140
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1530439639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0442名無し名人 (アウアウエー Sa3f-S98F)
垢版 |
2018/08/18(土) 23:12:15.40ID:BgWgiaj4a
そろそろ厳しそうだけど今後R5000とか行くのかね
0443名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-mZ3i)
垢版 |
2018/08/18(土) 23:19:03.01ID:m+OOhLw30
誰かが今年中にNNUEは今よりR200は上がるって言ってたが
0447名無し名人 (ワッチョイ aba0-0xMQ)
垢版 |
2018/08/18(土) 23:35:26.08ID:/rPbVgK10
>>444
スレのデータは探索部込みだったか、失礼
illqhaも1.1の方が強い説が出ているし
どうやら本格的に天井が近付いていそう
0449名無し名人 (アウアウエー Sa3f-S98F)
垢版 |
2018/08/18(土) 23:49:28.95ID:BgWgiaj4a
Yssの山下さんがR4600くらいが限度みたいなこと言ってなかったか
0451名無し名人 (ワッチョイ ebb3-83+p)
垢版 |
2018/08/19(日) 00:03:28.47ID:cbHHrWpV0
>>450
T.N.K.チームがあまり大きなNNを採用していないということはあまり大きくしても弱くなるってことなんじゃないかな?
せいぜい隠れ層のニューロンを増やすかもう一層増やすくらいじゃない?
それも速度低下以前に大きくなったNNをうまく学習出来ればの話になりそうだし
0452名無し名人 (ワッチョイ 0bb3-Qgk0)
垢版 |
2018/08/19(日) 00:04:55.94ID:gIv3nYVt0
野良が各々学習や検証の為に消費してるリソースを一カ所に集めたら、
もっと強い評価関数ができるのにって常々思うんだよなぁ
0453名無し名人 (ワッチョイ db8a-CEJQ)
垢版 |
2018/08/19(日) 03:05:58.14ID:nQUR+idf0
>>449
30年くらい前は、数学者でも「プロ棋士の4段クラスのソフトはこの世の終わりまで登場しないかもしれない」と書いていた
20年前でも四枚落ちでプロ棋士に負けていた
それが次々と壁を打ち破る手法が登場して、10年くらい前にプロ棋士の4段クラスのソフトが登場した
4600の壁はあっさり敗れると思う
0454名無し名人 (ワッチョイ ab61-5lJU)
垢版 |
2018/08/19(日) 04:27:06.24ID:4BRrz90R0
elmo絞り→一回でR200上がるすげえ!→何回回しても全然強くなんねぇ

NNUEもいっしょや!


ところでNNUEで作った教師局面でKPPTを絞ったら強くなる?
0455名無し名人 (ワッチョイ ab61-5lJU)
垢版 |
2018/08/19(日) 04:30:08.30ID:4BRrz90R0
透。さん、illqhaの人やkaiの人の計測結果からある結論に至った
鵺は作成者を親だと思い、親の環境だと力を発揮する
オカルトです
0457名無し名人 (ワッチョイ ab61-5lJU)
垢版 |
2018/08/19(日) 04:48:58.96ID:4BRrz90R0
技巧は開発者が多忙により休止
Aperyは開発者が株式上場でがっぽりだからダントツ一位になれる可能性があるぞ
0459名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 07:19:56.98ID:ATTxcArU0
>>403

Kai5のGW7版でillqha2のGW7版で試したらKai5に軍配が上がった。
ところがillqha1.1/dolphin2が強いというレスがあったので今試した。
まだ始まったばかりだがillqha1.1/dolphin2は期待できるかもしれない。

なお全てノードリミット100万で対戦して調査してます。
https://i.imgur.com/RkC6cPt.png

Kai5/GW7 vs illqha2/GW7
https://i.imgur.com/1ZYOqSm.png
0460名無し名人 (ワッチョイ aba0-0xMQ)
垢版 |
2018/08/19(日) 07:32:38.62ID:yJ6gr3CH0
やねうら王とGodwhaleではNPSが微妙に違うから
ノードリミットではなく持ち時間制限にしないと駄目じゃないか?
そのNPSならNetworkDelay2を500にして秒読み2秒にしたらだいたい100万ノードになるはず
0462名無し名人 (ワッチョイ abd2-S98F)
垢版 |
2018/08/19(日) 08:26:39.77ID:ZnqX4Df30
>>453
そんな希望的観測じゃなくもうちょっと合理的な理論を持ってきてくれ
0464名無し名人 (ワッチョイ 7bed-QxOT)
垢版 |
2018/08/19(日) 08:53:15.59ID:cfa13kme0
対局数至上主義の人はどのノード数以上までなら有意なの?
1万?50万?100万?500万?1000万?1500万?
何か曖昧なので
0465名無し名人 (ブーイモ MMbf-8AJI)
垢版 |
2018/08/19(日) 09:07:01.64ID:ZOevn6axM
有意かどうかは対局数でしか決まらないから
例えばR差20を計測したいなら
ノードが1500万だろうが10億だろうが800局程度までは打ち切ってはダメだし
それが無理ならノード数を減らすべきという単純な話
ノード数を維持する為に対局数を減らすのは優先順位が逆
0467名無し名人 (ワッチョイ ebb3-83+p)
垢版 |
2018/08/19(日) 09:15:34.35ID:cbHHrWpV0
ノード数多いと計測は大変だけど、少なくとも500万くらいはほしい気がするかな
100万くらいだと勝率がuuunさん基準の測定と離れすぎる気がするし、そもそも超短時間で検討とかしないからそんな時間での強さ測ってもなあ
0468名無し名人 (スッップ Sdbf-uQoa)
垢版 |
2018/08/19(日) 09:21:13.16ID:T4SkDi/Cd
どっちが強いか単純に測りたいならノード数なんてどうでもいいでしょ
対局数が多ければ多いほど信頼性のあるデータになる
0470名無し名人 (ワッチョイ ef9f-B6o8)
垢版 |
2018/08/19(日) 09:43:01.72ID:dXPmJjxi0
短時間長時間なんて定量的なもんでもないし、どのノード帯で検討するかなんて人それぞれでしょ
一つの局面延々読ませる人もいれば、多くの棋譜の解析を一手数秒で流す人もいる
統計的な評価とノード数問題は別物で、まずは少なくとも統計的に価値のあるデータ数を確保しなさいよというだけの話
で、ノード数については現状一般化された理論がないので、◯◯ノードで測定しなければいけないなんてことは言えない
0471名無し名人 (ササクッテロラ Sp8f-PCkI)
垢版 |
2018/08/19(日) 09:47:33.00ID:UyyUoVARp
超短時間すぎると統計以前にそもそも対局データとしての価値は下がる
数十万ノードと数千万ノードで勝ち越すほうが逆になるなんてことはよくある
数十万ノードで使うことなどないので数十万ノードで強くてもあまり価値がない
0472名無し名人 (ワッチョイ aba0-0xMQ)
垢版 |
2018/08/19(日) 09:51:10.58ID:yJ6gr3CH0
>>471
>数十万ノードと数千万ノードで勝ち越すほうが逆になる

そんなのあったっけ?
数十万ノードなら手元ですぐに再現実験が可能だから
具体的にどの組み合わせを数十万ノードで対局させると
レーティング表とは逆の結果になるのか知りたいんだけど
0474名無し名人 (ワッチョイ ef9f-B6o8)
垢版 |
2018/08/19(日) 10:14:33.93ID:dXPmJjxi0
>>471
対局データとしての価値とは?
単にハイレベルな棋譜が欲しいなら、
時間を際限なく伸ばして一局やればいいだけ

>>473
任意のノード数で勝率が変わらないんじゃなくて、
◯◯ノードで測定したから大丈夫(何が?)保証はどのノード帯にもない
0475名無し名人 (ササクッテロラ Sp8f-PCkI)
垢版 |
2018/08/19(日) 10:19:52.31ID:UyyUoVARp
>>472
例えばkai5とillqha1.1
4スレ0.1秒300局だとkai5が53%だったがロタさんの計測ではillqha1.1が勝ち越し

対局数少ないから誤差の範囲内といえばそうだがノード数によって強さが変わるのは間違いないと思うよ
ロタさんのillqha1.1とQQRの検証を見るべし
0476名無し名人 (ブーイモ MMbf-8AJI)
垢版 |
2018/08/19(日) 10:20:29.08ID:ZOevn6axM
ノード数で結果が逆転する実例を見つけているなら凄いけど
長時間厨は統計が分かってないから
彼らの書き込む「よくある」は全くあてにならないのが問題だな
0回でもよくあると思ってしまうフシがある
0477名無し名人 (ササクッテロラ Sp8f-PCkI)
垢版 |
2018/08/19(日) 10:25:35.32ID:UyyUoVARp
>>474
検討で使うとき0.1秒しか読ませないなんてことはないから超短時間で強いよりはそこそこのノード数で強いほうが有用じゃない?
つまり両方十分な対局数をこなしていた場合ノード数が多い計測データのほうが価値があると思うんだけど
0478名無し名人 (ワッチョイ aba0-0xMQ)
垢版 |
2018/08/19(日) 10:27:51.99ID:yJ6gr3CH0
>>475
それ全部誤差じゃん
言っておくけど300局で53%も誤差だぞ
1500万ノード側が有意差が出るレベルで計測されていないと話にならない
0480名無し名人 (ワッチョイ df7e-CEJQ)
垢版 |
2018/08/19(日) 10:31:21.22ID:TUERk72n0
elmoが1手5秒以上だと勝ち越す相手に2秒以下だと
負け越すと昨年よく聞いた
0483名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-mZ3i)
垢版 |
2018/08/19(日) 11:10:52.48ID:ehl6uW7Y0
>>472
NNUEkai5は以下自分の計測では一手0.1秒のような超短時間ではillqha2にもillqha1.1にも勝率53%程度で強いけど、
uuunuuun氏の対局ログ(1500万ー2000万ノード)ではNNUEkai5がillqha1.1に勝率46%で逆の結果になっている
だから極端な低ノードでは、いくら対局数をこなそうが数千万ノードとは逆の結果になることが多いのでやっても参考にならないと思う

NNUEkai5-dolphin1 256-15-229 illqha2-dolphin1 対局数500 勝率52.7%
4スレ 一手0.1秒 定跡なし Hash1024 投了値2000

NNUEkai5-dolphin1 262-9-229 illqha1.1-dolphin1 対局数500 勝率53.3%
4スレ 一手0.1秒 定跡なし Hash1024 投了値2000

uuunuuun氏の対局ログ(1500万ー2000万ノード) 引き分け0.5勝換算
dolphin1/NNUEkai5 284-323 dolphin1/illqha1.1 勝率46%
0484名無し名人 (ワッチョイ ab61-Yx6K)
垢版 |
2018/08/19(日) 11:19:21.85ID:siQjcBT70
散発的に持ち時間長くすると逆転したと言ってるだけで
ノード変化によるレート変化の網羅的なデータは無いしなあ
0485名無し名人 (ワッチョイ ab23-rbCU)
垢版 |
2018/08/19(日) 11:32:31.98ID:1C7qNVSg0
しょぼいコンピュータで時間もかけないならば
持ち時間を少なくすれば統計的に正確でも実用上意味のないデータができて
持ち時間を多くすれば実用上意味があっても統計的に不正確なデータができて
どちらにしろ役に立たない
という当たり前の話じゃないの
なんの苦労もなく承認欲求を満たせるようなうまいはなしがあるわけない
0486名無し名人 (ワッチョイ 9faf-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 11:45:27.87ID:cCCf+7zb0
ハイスペック長時間の統計がどれだけ一般ユーザにとって有用なのか謎だけどね
そもそもマニアしか興味のないジャンルかもしれないけど
0487名無し名人 (ワッチョイ ef9f-B6o8)
垢版 |
2018/08/19(日) 12:08:33.68ID:dXPmJjxi0
ノード問題の戦犯?はelmoだわな
そういう結論になるわけではないのに、長時間計測が正義みたいな風潮を一部に作ってしまった
0488名無し名人 (ワッチョイ ebb3-83+p)
垢版 |
2018/08/19(日) 12:13:57.52ID:cbHHrWpV0
>>485
まあそういうことだよね結局

自分含め一般ユーザーも検討のときはそれなりのノード数ないし深さを読ませるものじゃない?
uuunuuunさん基準の1500万ノードがハイスペック過ぎる条件だとは全く思わないかな
1手100万ノードでソフトの思考を終了させることなんてあまりないと思う、100万NPSの低スペックPCですら1秒なわけだし
0489名無し名人 (ワッチョイ dbcc-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 12:14:51.68ID:VIcbV6lG0
1手0.1秒で対局させている人がいまだにいるみたいだが、棋譜のログ見れば分かるが探索深さバラバラだよ。
1スレッドで試してみたが深さ9〜14位で物凄く不安定だ。こんなんで正確な強さが測れるわけない。
思考時間が増えるほどどちらも同じような深さで安定しているから結果の信頼性高くなる
0491名無し名人 (オッペケ Sr8f-CP3z)
垢版 |
2018/08/19(日) 13:02:02.21ID:0TWl/WB3r
中盤や終盤で複雑な局面を検討させると最善手が変わるよね
100万ノードや数千万ノードでの最善手ももっと読ませると悪手だということが分かったりすることが多い印象がある
で、実戦で勝敗が決まるのもそうした局面で最善手を指せるかによるんだよ
だから、100万ノードでの結果が逆転しないとしても、検討に使うソフトは難解な局面で最善手を見つけることができるかなんだよな
0492名無し名人 (ワッチョイ 7bed-QxOT)
垢版 |
2018/08/19(日) 14:03:46.75ID:TEKJ3Fxi0
結局何ノードなら有意?
1ノードもあり?
できれば根拠も添えてもらえればみんな納得しやすいかなと
ちなみに自分でもelmo以降のKPPTは何千回と計測してきたが、個人的には1500万は最低ラインかなと
むしろ足りない気もする
nnueはまた違って当たり前なので、有意な最低ノードが知りたかった
統計的に有意な最低ノードがあったほうが不必要な計測をやらなくて済むし、考慮しなくて済む
100万より少ないかもしれないし、多いかもしれない
100万というのは人間が思う切りの良い数字なだけかもしれない
ただ、KPPTとnnueの対戦なら秒数計測で1500万ノード分以上は必要だと思う
0493名無し名人 (ワッチョイ ab23-rbCU)
垢版 |
2018/08/19(日) 14:25:50.63ID:1C7qNVSg0
>>492
それを知るには例えば1局10秒、100秒、1000秒、とたとえばFGの持ち時間の対局で
勝率の相関がどれくらいあるかを数組か数十組か数百組かどれくらいかしらないけど
統計的に十分な量の対戦カードの組み合わせについて調べないといけないんじゃない?
統計わかんないけど
0495名無し名人 (ワッチョイ ab61-Yx6K)
垢版 |
2018/08/19(日) 14:42:19.21ID:siQjcBT70
「100万ノードだとA>Bだけど1000万ノードならA<Bである。
よって長時間ならBが強い」なんて結論出すのは相当頭悪い話だけどな。
0498名無し名人 (オイコラミネオ MM7f-gVLV)
垢版 |
2018/08/19(日) 15:28:04.45ID:qSIPP2DrM
>>323
258 配布のソースですが、MSYS2のビルドもエラーで上手くいきませんでした。
search.cppの3313行で、YaneuraOu2017GOKUが呼ばれてるのが原因っぽいです。
0499名無し名人 (ワッチョイ 7bed-QxOT)
垢版 |
2018/08/19(日) 15:44:02.75ID:TEKJ3Fxi0
>>493
そう
なので今までは1500万ということになっているけど、それ以下に減らすと統計的にどうなのかな、という

>>495
どのソフトでも、ノード数が増えればその分勝率が高くなるが、勝率の伸び方が違うかもしれない
1000万や1500万が長時間と言えないかもしれないが、それ以下では長時間で強いとは更に言えない
実利用は検討用途が多い事も考えないといけない

>>497
そう
完全に同じ条件というのは難しいので、できるだけ揃えたほうが良くね?と思って
0500名無し名人 (ブーイモ MMbf-8AJI)
垢版 |
2018/08/19(日) 16:06:29.78ID:ZOevn6axM
結局1500万ノードでは肝心の対局数が全然足りないから測定誤差での議論になる
対局数が足りないことが理解できない人ほど1500万ノード信者になるから議論の質も低い
0501名無し名人 (アウーイモ MM4f-JZs+)
垢版 |
2018/08/19(日) 16:17:03.72ID:jZWKdsuIM
信者だとか厨とかいってるレスよりは十分質が高いと思うけどね
0502名無し名人 (ワッチョイ ab61-Yx6K)
垢版 |
2018/08/19(日) 16:21:57.52ID:siQjcBT70
ノード数増加による棋力向上の変化は理論は何も手がかりは無いし
経験則と言えるほどのデータも集まってない。
1500万ノードで調査した結果からは1500万ノードの棋力がわかるだけで特に一般則は無い。
0503名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-mZ3i)
垢版 |
2018/08/19(日) 16:26:36.08ID:ehl6uW7Y0
100万ノードではA>B、1500万ノードではA<Bの結果なら一手10億ノードで強いのはBの可能性が高いと思う
だから検討用に使うなら1500万ノードで割り切ってもいいのでは、理想は一手5000万、1億、2億とノード数を
変えて計測するのが理想だが有効な統計数を取るには個人では時間的に無理なので、この手の話をしても意味がない
0504名無し名人 (ワッチョイ cb91-iGBs)
垢版 |
2018/08/19(日) 16:29:01.40ID:XM4EcoQ70
>>499
>>500
>>503
そもそも同一ハードでソフトによってNPS違うのにノード数で縛る意味とは?
0505名無し名人 (ワッチョイ ab61-Yx6K)
垢版 |
2018/08/19(日) 16:58:36.81ID:siQjcBT70
>>503
単調変化だと確信が無いのに二点測って結論出そうとする
頭の悪いことをここで言い出す人が現れるとは思わなかったわ
0506名無し名人 (ワッチョイ ab23-rbCU)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:03:18.80ID:1C7qNVSg0
>>500
そもそも2ちゃんねるの書き込みの信頼性が見積もれないと思うんだけど
対局条件がきちんとしているならば、それだけでは価値のない10局の結果は
価値のある1000局の一部になれる可能性がある

>>504
違うハードで条件を揃えやすい
レーティングの相性問題に目をつぶれるならば、ノード数の違う自己対戦の結果を
つかってレーティングを補正できる
0507名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-mZ3i)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:10:43.55ID:ehl6uW7Y0
>>505
頭が悪いのはお前だろうが、計測はどこかで妥協しないとキリがないだろうが、強いのか弱いのか分からない一つのソフトの計測にお前のような理想ばっかり
述べても時間を取られるだけで実用性がないからな
0508名無し名人 (ワッチョイ ef1b-JoLF)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:12:03.03ID:jJVjgVEy0
何にもしねぇ、声だけデカイ馬鹿はどこにもいるからな
妄想カタカタしてる暇あったら、お前の好きな方法で計測してこい
誰にも必要とされてねえよ
0509名無し名人 (ワッチョイ ef9f-B6o8)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:15:13.26ID:dXPmJjxi0
理想とかじゃなく、◯◯ノードはダメだけど△△ノードは価値があるって判断そのものが
現状ナンセンスなんだって気づけよ
0511名無し名人 (ワッチョイ efac-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:30:04.99ID:6cIuGvPp0
というかノード数変えてどこから統計的に有意とか、恥ずかしい発言だと思わんのか。
このスレで有意って単語見たからって知らん言葉使っとるんか

ある実験条件(ノード数なり思考時間なり)で無限に対局を重ねれば、ある勝率に収束する
その確からしさが欲しいならそれぞれ対局数を重ねるしかない。

短時間対局で対局数を重ねれば、短時間対局でのあるべき結果に収束する
実験条件を変えた時に異なる勝率に収束するかは別の問題
それは統計の問題ではない
0512名無し名人 (ワッチョイ dbcc-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:36:00.99ID:VIcbV6lG0
illqhaの作者は学習時にLAMBDAを0.05にしているようだけど、それ自体は悪いことじゃないだけども、
それだとせっかくdepth12で作った教師の評価値があまり意味がなくなっていると思う。
LAMBDA混合絞りで序盤の評価値のLAMBDAは大きくした方が深い探索が生きると思う
0513名無し名人 (ワッチョイ 9f33-couo)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:02:24.21ID:T4ckvBIM0
TCECの同点のときの順位決定法ってSB優先じゃなかったんだな

1.クラッシュ数(少ないほうが勝ち抜け)
2.直接対決の成績上位
3.勝ち数の上位
4.後手番での勝ち数の上位
5.SBの上位
6.主催者の判断

TCEC 13の3部リーグは8エンジンによる4回戦総当たり全28回戦が終了し
Etherealが17勝0敗11分の22.5ptsで無敗優勝を飾った。
2位はArasanが9勝5敗14分、LeeraChessZeroが7勝3敗18分の16ptsで並んだが
直接対決で1勝3分と上回ったArasanが1期で2部への復帰を決めた

なお、3部リーグはずっとGPUの熱トラブルが続きLeeraChessZeroは実力を発揮
できなかったもよう。冷却と電力消費の問題を克服した20回戦から猛烈な追い上げを
開始したが、Arasanとの直接対決差に涙を飲んだ

やっぱNN勢を大会に出すってのはなかなか大変みたいね
0514名無し名人 (ワッチョイ 9faf-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:37:24.50ID:cCCf+7zb0
今やってる議論とは別だけど、
高ノードだろうが、低ノードだろうが、
そもそもノードを固定して測定するってのが疑問
それが平等な条件なの?
0517名無し名人 (ワッチョイ 1f2e-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 19:01:17.92ID:66he4ZSC0
いつものテスト対局です

ノード5〜600万
対局数500 先手勝ち243(54%) 後手勝ち204(45%) 引き分け53
dolphin2+kai4
勝ち247(55%) 先手勝ち135(59%) 後手勝ち112(50%)
dolphin2+kai5
勝ち200(44%) 先手勝ち108(49%) 後手勝ち92(40%)

ノード2000〜2500万
対局数100 先手勝ち48(55%) 後手勝ち38(44%) 引き分け14
dolphin2+kai4
勝ち58(67%) 先手勝ち30(75%) 後手勝ち28(60%)
dolphin2+kai5
勝ち28(32%) 先手勝ち18(39%) 後手勝ち10(25%)

ということで、私の環境ではdolphin2+kai5はあまり良い結果は得られませんでした
0518名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-mZ3i)
垢版 |
2018/08/19(日) 19:04:41.32ID:ehl6uW7Y0
>>514
1500万ノードって記載があるのは全て大体1500万ー2000万ノードの範囲に収まるように秒数を固定したものでノード数固定ではない
そのため違うエンジンで対局する場合秒読みなのでノード数が違ってくるのは当然で、このスレでのノード数固定計測の話は100万ノードの人くらい
じゃないだろうか
0519名無し名人 (ワッチョイ 9faf-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 19:15:11.60ID:cCCf+7zb0
>>518
あそうなのね、勘違いしてたわ

ところで、kai5やdolphin2illqha2が自身の前バージョンよりも
強くなってるかどうか確認できないんだけど、
スレ全体的な評判としては、どうなってる感じなんでしょうか?
0520名無し名人 (ワッチョイ 0fe9-JZs+)
垢版 |
2018/08/19(日) 19:24:19.17ID:TYs0quck0
dolphin1.1/illqha1.1とdolphin2/illqha2は僅差な気がするわ
0522名無し名人 (ペラペラ SDbf-VMBl)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:32:29.39ID:QjCYO93UD
>>517
むしろdolphin2+kai4 が結構強いということ言えない?
dolphin2+illqha1.1もなかなかということだから、
「dolphin2が優秀&1つ前の評価関数と好相性」じゃないだろうか
0523名無し名人 (ワッチョイ 3bd2-dA6k)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:37:54.52ID:IZqWkuy/0
2.1?
次は3じゃないの?
0524名無し名人 (ワッチョイ ab61-5lJU)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:46:33.59ID:4BRrz90R0
めきっと@鵺日々成長中@_illqha
illqha2、もしかしてほとんど強くなってないですかね?
あまりに微妙そうだった場合、修正版として来週末くらいにillqha2.1を出すかもしれません。(illqha2の詳細な計測等はちょっと様子見していてもらったほうがいいかもしれないです)
illqha2弱いぞという方はどんどん教えてください。


めきっと@鵺日々成長中@_illqha
返信先: @Rota_JPさん
はじめまして。いつも計測してくださってありがとうございます。
QQR+GWに対してさすがに少し勝率が低すぎますね。
過学習している感じではなかったので原因を突き止めるまで時間がかかりそうです。
おそらく修正版のillqha2.1を作成すると思いますが、その際は対QQR+GWの勝率をやや重要視してみます。
0525名無し名人 (ワッチョイ df7e-CEJQ)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:53:54.76ID:TUERk72n0
>>522
私の環境ではdolphin2とGW7を直接対決させると
GW7が勝ち越すけどねillqhaでもkaiでも
0535名無し名人 (アウアウエー Sa3f-QxOT)
垢版 |
2018/08/20(月) 00:22:01.07ID:bSf0FQiva
夏休みか何か知らんけど
基本的なアルゴリズム知らない中高生が増えたのかな
古い本で良いから基本的木探索勉強したら?
0536名無し名人 (ワッチョイ ebb3-ipLS)
垢版 |
2018/08/20(月) 00:55:45.44ID:KQeu2v/50
30すぎたオッサンだけど一週間前からAtCoder登録してみて絶望したわw
開発者はこんな奴と戦っていたのか・・・

単なるミニマックスのゲーム木探索だとビギナーコンテストのCの過去問だと今日気づいてさらに絶望した
0537名無し名人 (ワッチョイ 7b9d-ipLS)
垢版 |
2018/08/20(月) 02:34:46.88ID:4tHwRApE0
>>536
ある意味こういう競技性的なものが出来る事によって、上にいる奴はさらなる上を目指すけれども
それより中よりも下にいる奴はもうはなから諦めてそもそもプログラミング自体辞めるという事態とかもありえそう。

格ゲーの世界がまさにそんな感じだからな^^;
0538名無し名人 (ワッチョイ df7e-CEJQ)
垢版 |
2018/08/20(月) 09:50:17.92ID:Fzzs9GGz0
>>532
>>525の場合 ノードはチェックしていないが i7-8700kで1手10秒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況