>>146
それは責任の所在が逆

たとえば、同様に著作権が成立しないとされる詰将棋で
同一作について出版社が謝罪文を掲載した例と比較してみ

ここで問題なのは論文とか詰将棋といった「何かと同一」である
根拠ではなく、現に出版社が同様に対応していることを前提に、
なぜ異なる対応をとるべきなのかそれを求める側が論証すべき

全く問題が把握できてない奴ばかりで、ここに社会人はいないのか?
と思ってしまうが、問題把握のポイントだけ以下に示してやろう

1 現状はどうなのか
2 誰が誰に何を求めているのか
3 その根拠はなにか
4 それを(事実上を含めて)強制することはできるか