X



【千田定跡】c-bookスレッド1【棋書不要】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 05:37:49.20ID:lFQBA5ye
プロ棋士の千田翔太六段がネット上にフリーで公開をしているc-bookについて語るスレッドです

特徴
・すべてな戦型の膨大な変化を収録
・その変化手順すべて(分岐も含める)は千田六段の著作的権利あり(同じ変化を使うには許可が必要)
・棋書ではカバーできない細かい分岐の変化まで対応
・ソフトが強くなるたびに手順がバージョンアップされる
0160名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 21:45:49.50ID:8UPW1LkA
>なんの付け加えもないままに
何言ってるの?
0161名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 21:47:08.77ID:VPvjySrU
>>159
問題把握のために一応確認したいんですけど、>>156で合ってますよね?
0162名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 21:48:04.41ID:Jj+i1NhQ
>>159
参考文献が列挙されていた中の一番目立つところに千田の名前があったけど、フォントサイズが不満だった?それとも太文字が良かった?
0163名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 21:54:07.56ID:8UPW1LkA
>読者に独自研究と思わせ
?????
0164名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 22:02:50.17ID:3daQ1o1Z
>>161
千田はもうしゃべってないから、その段階は終わったと思うけどね
今は、謝罪文が掲載され、著者側が、マイナビに、謝罪文の撤回を求めてる

回収まで求めてるかどうか、絶版を求めてるかどうかはわからないが、
絶版にするか増刷するか放置するかはマイナビの自由というほかない
絶版なら著者は別の出版社から再版することもできるが、どこも受けないだろうw

謝罪文の撤回も、それを求める根拠は何もない、強制する手段もない
0165名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 22:12:01.31ID:VPvjySrU
>>164
千田としてはマイナビが謝罪文を出した時点で問題は解決したので
あとはマイナビとsuimonの問題にすぎない、ということなんでしょうか
0166名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 22:14:53.79ID:3daQ1o1Z
>>165
問題にしようとしてるのが今は著者側だけに見えるからね
千田はここからさらに現状を変えようとしてない、もう何も求めてないように見える
まぁ「面談」というのが行われたら何か見えてくるかもしれんけど

マイナビの自由とはいえ、マイナビは剽窃に加担はしないだろうし、恥じてると思うよ
0167名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 22:23:48.23ID:VPvjySrU
>>166
自分の業績からの剽窃を指摘したのであれば、千田は出版差し止めを
要求するのは通念上スジだと思うのですが、どうなんでしょう
0168名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 22:32:17.75ID:dEBEQfzO
これが駄目だったら2枚落ち以下の定跡書とか2度と出せないのではと危惧してみる
0169名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 22:45:32.31ID:3daQ1o1Z
2枚落ちでも最先端の研究であれば同じ問題が起こるのは当たり前だわな
入門的な内容なら社会科学や自然科学でもゆるいのはまた同じ
0170名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 22:49:50.66ID:3daQ1o1Z
>>167
1冊まるごとってわけでもないし、程度問題だろうね
それに解説を付してることにはこの本独自の価値があるから

よほど悪質ならファンや棋界のためにも千田もマイナビも
厳しく対応したほうがいいけど、まぁ謝罪文は落としどころじゃないかな
0173名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 01:11:44.26ID:Qcvgveqv
>>172
千田先生ちぃーっす!
0174名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 01:19:30.87ID:fvArJJCp
参考文献多すぎて草
どこがコンピュータ発なんだ?w
0175名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 01:59:55.46ID:As8BjQIX
>>174
参考文献の人達が全員ソフト使って研究しているから。
0176名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 10:09:10.88ID:9QxTMcd3
参考文献発!ネット上の研究Xeon採点
0177名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 15:27:27.85ID:wh8RPgoc
>>155
もっと余計なことばっかしてたどっかの誰かは棋王防衛したし
あんま関係ないんじゃねーの
0178名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 15:28:27.57ID:wh8RPgoc
>>164
kindle出版という手はある
売上はマイナビとはダンチだろうが
0179名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 16:43:03.65ID:gl6uMqro
渡辺だったら、B級落ちたよね。
しかも三浦九段に落とされるという、情けなさ
0181名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 09:45:26.20ID:U61X4NKr
本件の千田氏の言動と三浦九段冤罪事件における千田氏の言動との類似点を指摘する、だとよ
https://i.imgur.com/e4lzK2X.jpg
0182名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 09:47:34.67ID:NcNLnvGU
>>181
都合が悪くなったらダンマリってのが全くいっしょじゃんw
0184名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 14:27:53.47ID:VnKPBMbr
>>181
パクリって主張してたっけ?
千田が何を問題視してるか誰にもちゃんと分からないからこんな事になってんじゃないの?
0185名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 14:37:38.85ID:RG+dZji1
将棋にすがるしか無い半端な作家もうさんくさいな
登場人物全部くずだよ
0186名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 10:18:56.62ID:aevr4s02
>>184
そう、まいなびのしゃざいぶんをみると千田は差別化を問題にしてるみたいだね。
差別化って何なのか分からんけど。
最初は著作権侵害を主張して著作権なんてねぇよって論破されて仕方なく差別化とか言い出したんだろうなと思うけど。
0187名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 16:49:55.01ID:XQEl19io
>>186
だよね
何か知ってるんかね?
竹部も意味不明な事言ってたし棋譜に関して将棋界の独自の慣習があるんやろね
0188名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 17:25:05.30ID:nOBzVENi
 若手はマイナビからバンバン本出してるのに、千田六段にはそういう話がマイナビからない。
そういう不満がある中で、マイナビとsuimonが自分の研究の一端を使って本を出したのが千田六段には面白くない。
特に自分の「十八番」と信じてるソフト研究の分野だから尚更。差別化云々は口実に過ぎない。
0189名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 17:53:02.72ID:BNW4QAmL
>>188
一見そう思わせて、ソフト定跡書の依頼は千田が断ったからsuimonに回ったらしいんだよな
0190名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 18:14:36.21ID:P28MGjsP
>>184
最初はパクり主張だった
0192名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 19:06:15.54ID:GlPb9w2z
>>189
それが本当なら、マイナビがヘタこいたせいで、
千田の性分のヤバい箇所に火がついてしまった、という可能性もあるんだ
0194名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:32.49ID:K/IAg6q6
自分は書くか書かないかの権利はあるけど、他人は書いちゃダメというマイルール
0195名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 20:10:02.82ID:sYL9EWBX
それをマイナビのヘマとされるのは厳しいなw
0196名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 20:13:35.99ID:RIsTorrq
自称コンピュータ将棋界の権威なので
0197名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 20:18:59.30ID:Tu6e4xAw
>>174
発はコンピューターだろ、経由は知らんが。
0198名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 20:22:06.17ID:RIsTorrq
今日日、ネットの記事を全部拾ったら参考文献が増えるのは当たり前

今日、将棋情報局に掲載された銀冠穴熊と振り飛車の地下鉄の奴も一部のやつが見たら「俺が先に書いたのに」状態だろ
0199名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 20:23:37.69ID:RIsTorrq
ルールや詫び分を決めたり載せたりすると後の人がやりにくくなるだけだから今までがそうであったように「なあなあ」のほうがよかったのに
0200名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 20:25:08.70ID:U90oNl7C
>>196
将棋ソフト開発者の有力者である平岡さんも差別化とやらがわかんないらしいよ………権威の千田様ってスゴイよね(驚愕
0201名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 20:26:12.56ID:FBhE8UZq
いろんな意味で西尾の棋書が楽しみ
0203名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 20:32:49.45ID:U90oNl7C
西尾本の宣伝を果たして千田様がリツイートしたりするかなぁ………
0204名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 20:55:39.63ID:RIsTorrq
村上“ポンタ”秀一みたいに
千田“差別化”翔太
に改名すべき
0205名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 21:01:15.68ID:RIsTorrq
いろんな意味で楽しみだなぁ(棒

コンピュータは将棋をどう変えたか? (マイナビ将棋BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2018/10/23
西尾明 (著)
内容紹介
コンピュータ将棋は人間に何をもたらしたのか?

本書はプロ棋士の中でもコンピュータ将棋に特に精通している西尾明六段が、コンピュータが将棋にどのような影響を与えてきたのか、その全史を記述した大著です。

第1章で、コンピュータ将棋が人間の定跡に当初どのように影響を及ぼしたのかを綴っていきます。矢倉脇システムにおけるGPS将棋の仕掛け、▲4六銀・3七桂型におけるPonanza新手など、いずれも将棋界に強烈なインパクトを与えたものです。
そして、第2章ではコンピュータ将棋自身が作り出した「新戦法」を解説、そしてそれに基づくプロ棋士の工夫について書いていきます。

横歩取り△6二玉型、矢倉左美濃急戦、矢倉における▲6七金(4三金)左型、角換わり▲4五桂速攻、雁木、相掛かり△7四歩取らせ、さらには振り飛車の△6三銀・7二金・6二玉+下段飛車まで、幅広く網羅しています。

「もちろんコンピュータ将棋に対する考え方、距離感は人それぞれですが、少なくとも将棋の勉強をする上で魅力的なツールの一つであることは間違いないと思います」と西尾六段は言っています。

本書でコンピュータが将棋をどう変えたのかを理解しつつ、新時代の将棋の感覚をつかんでいただければ幸いです。
0207名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 21:03:12.60ID:RIsTorrq
>本書はプロ棋士の中でもコンピュータ将棋に特に精通している西尾明六段が、コンピュータが将棋にどのような影響を与えてきたのか、その全史を記述した大著です。

まずこの一文から千田六段激怒

「なんだこの文は。俺が一番精通しているのに」「よし、マイナビ編集部にクレームだ!」
0209名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 21:20:18.46ID:RIsTorrq
Shota Chida ☁
Shota Chida
@chidanza
ソフトの有用な検討については、「ネットで入手できる」ので、あえて書籍(電子書籍含む)を購入する必要性はない。
注目されている戦型であれば、どこかのサイトや、公開されている検討ファイルなどに詳しく載っている。
午前10:32 · 2018年5月12日
0210名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 21:50:50.56ID:RIsTorrq
ソフト発の解説本なんてC-bookがあれば読む必要はない
角換わり腰掛け銀に関しては「将棋はソフト指しでおk」と俺のC-book最新バージョンを見ればいいだけなんだよ
0211名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 00:17:59.80ID:oICScRjd
>>202
藤井システム半端ないって!!!!
0212名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 00:21:19.97ID:TFEB/1qJ
>>208
新書っぽくて知的な感じ
良い意味で棋書らしくないデザイン
0213名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 00:27:10.77ID:S6Dn2wDE
トマホーク解体新書にも書いてあるけど、腰掛け銀+端桂の元祖は藤井猛

99玉システムは畠山鎮ー谷川浩司戦で昔に前例あり

結局、藤井システム
0214名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 00:28:36.92ID:yPPhry+Z
振り飛車で玉の囲いを保留して端攻め、玉頭戦を狙うのは全て藤井システムでおk
0215名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 00:59:20.09ID:OsWfByuX
雁木に組み直す変化もあるくらいだから、可能な限り居玉をキープする急戦形は全部藤井システムでok
0216名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 01:06:16.96ID:Bw4FyHph
雁木はオワコン
suimonはオワコン
0217名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 01:06:43.37ID:QkW1Xdjh
藤井システム半端ないって!!
0218名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 01:07:08.79ID:slA+pkW4
藤井聡太半端ないって!!
0220名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 01:45:46.26ID:2P9lNvZN
C_bookのおかげでロイヤリティがどんどん
入ってくるようになるんだな。
同一手順の実戦、同一手順の棋書が登場するたび
口座のお金が増えていく。
うらやましいなあ。
0221名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 03:11:21.21ID:OsWfByuX
角換わり腰掛け銀基本形までの手順を登録した人は億万長者だな
0222名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 06:37:16.10ID:xRmx49XK
このスレにbakamonさんがいると聞いて飛んてきました
0223名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 09:00:54.65ID:x0dpyIYO
これで彼も嫌われ者だという事実を自覚したと思うのだけれど、5chとツイッターしか生きる場所がないかどうか
0224名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 14:07:35.78ID:zD73OWqM
頭の悪い藁人形論法ばかり
0225名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 04:28:21.02ID:HoVZb9+x
藁人形って言ってみたかった
0226名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 07:35:05.14ID:0jmkiHbx
>>220
それが可能なら藤井九段は一生遊んで暮らせるってボヤいてたようだけど
いつからそんなことになったのかなぁ
0227名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 07:50:00.86ID:H6NyVhvx
棋書出版の権威であるマイナビ出版様が公式ホームページでお詫び文を載せたからな

今後はそうなる可能性が高い
0228名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 08:04:31.97ID:0jmkiHbx
藤井九段気の毒すぎるな
0229名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 09:17:39.54ID:9T/a0AoD
プロ棋士じゃない人がコンピューター将棋を語ったからムカついただけでしょ
金が欲しいわけじゃなくて謎のプライド満たされてればいいだけ
だからプロ棋士の皆さんが、(コンピューターと関係なく)定石書を出しても何も言わないと思うよ
0230名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 09:20:28.42ID:H6NyVhvx
>>229
それはダブスタなんだよな。
プロ、アマ関係なくクレームを入れないことには筋が通らない
0231名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 09:37:43.91ID:Fa1vIv+9
世の中筋の通らないことだらけだろw
某政党なんか政教分離してないしw
0233名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 10:12:57.64ID:9T/a0AoD
>>230
著作権の話かと思ったのにただの嫌がらせだったからなあ
「アマチュア」と「コンピューター」のどっちが逆鱗に触れたんだろうな?
もしかしたら「プロ棋士」が「コンピューター」定石書を作ったら噛みつくかもね
0234名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 10:16:39.09ID:HD8hn6+6
>>233
プロ棋士相手なら何も言わないだろ。
例えば西尾がsuimonと同じような棋書を書いて
同一手順があったとしてもダンマリだっただろ。

相手が格下のアマチュアだから潰しにかかった。
0235名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 10:25:50.00ID:H6NyVhvx
開発者には媚びてアマチュアはTwitterで執拗に叩く人間性の持ち主だからな
0236名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 10:33:04.61ID:S5+TukcN
suimonくん
0237名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 10:33:42.83ID:4GaxhBSU
西尾にかみつくチダンザ見てみたいw
まぁ実際そんなことしたら、人望と知識の著しい差からフルボッコにされて腰の重い連盟からも厳重注意を受けて周囲から腫れ物扱いされて………
ただ森一門なんで関西にユーターンくらいで済む希ガス
0238名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 11:00:07.66ID:sD+Hd0wq
三浦九段に噛みつけて西尾に噛みつけないとかw
0239名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 11:13:22.75ID:F55JrcIS
>>224
千田が差別化という藁人形出して雲隠れだからな。
千田は策士だわ
0240名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 11:19:35.29ID:F55JrcIS
>>238
渡辺の影に隠れながらだったからじゃね
0241名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 11:23:55.97ID:bknCILEF
文句は遠山に勝ってから言え
0242名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 11:24:17.20ID:S5+TukcN
これじゃ千田に差別化されてもやむ無し

将棋クエスト棋譜【2分】 (YoMoJr[1944] 対 garnet_crow[2381]) http://questgames.net/shogi2/game/2xgalm08m09r #将棋クエスト #ShogiQuest
0243名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 11:33:11.23ID:sD+Hd0wq
>>240
だせぇw
0244名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 11:33:27.73ID:4GaxhBSU
>>240
単独で西尾にかみつくけたら逆に評価が上がるかもw
0245名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 11:34:24.33ID:6WxLUYHO
三浦の時は「人間がこんな手をさせるわけがない」と言いがかりをつけて、
今回は「ソフトがこんな手順を示せるわけがない」と言いがかりをつけて、
じゃあお前はソフトの何なんだ、ってことだわな
0246名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 11:35:01.75ID:H6NyVhvx
>>244
誰に対しても同じ主張をするならある程度評価するよ

格下のアマチュア相手にいきがるところがダサい
0247名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 11:37:50.70ID:CF5FhJiH
>>246
それsuimonそのものじゃねぇかw
0248名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 11:39:16.31ID:4GaxhBSU
>>245
つーか藤井君は一致率高いからスゴイ!だからねぇw
ソフトと一致の波がどーちゃらこーちゃらの千田率で言えば三浦以上にアウトのはずなのにw
0249名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 11:41:13.75ID:4GaxhBSU
>>247
まぁ千田もろとも消えてくれてもなんの問題もないよねw
0250名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:55:14.77ID:qhdRTNof
>>248
悪いけど、見た目通りの人間なのだろうよ
0251名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 13:49:37.27ID:0jmkiHbx
>>245
橋本にソフト最善手手順ですってリプついててワロタ
0252名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 18:13:37.17ID:rX/2nrxP
橋本の読んだけど分かりにくいな

1.cbookをそのままパクってるか
no→問題なし
yes→法的責任、道義的責任が発生するか否か
2.手順に権利は無いから法的責任は無いのではないか
3.道義的責任だとしたら謝罪掲載の要求はおかしい

これだけの話ってことで良いのかね?
1.2に関してはもう裁判しろよ
0253名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 18:30:06.60ID:0jmkiHbx
>>252
果たして道義的責任はあるのか?という文章だと感じた
0254名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 23:11:48.94ID:IMq0I4pb
コンピュータ将棋も棋譜の公共性によって発展してきたことを理解してほしいね
コンピュータ将棋の識者ぶりたいなら
0255名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 23:19:05.89ID:ZjLVwVh0
法的責任がないといきなり道義的責任になるのかよw

基本的に、マイナビが謝罪文を掲載する理由はマイナビが判断するわけで、
そもそも根本的にそのことを理解してないんじゃないだろうかwww
0256名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 23:23:53.38ID:0jmkiHbx
あの謝罪文は読者に向けたものだということらしい
0257名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 23:25:28.99ID:X2iVnXp+
千田は関西関東とも居場所無くなりそう
0258名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 23:29:40.98ID:ZjLVwVh0
仮に、現状が、たとえば千田がマイナビに出版差止・回収・絶版などを求め、
あるいは謝罪文掲載などを求め、働きかけているという状況であれば、
そのことの根拠や強制すべき根拠などを論じることにも意味があろうが、
その場合でもマイナビがそれを任意に受け入れるかどうかは自由だ

また、マイナビがどのような判断で謝罪文の掲載をしたかはともかくとして
いま橋本に求められてるのは「謝罪文の掲載はおかしい」ということとともに
「それを強制すべき根拠はなにか」を明らかにすることということになるが

むろん、マイナビが任意に謝罪文を撤回することもアリだろうが、
それは任意に掲載してることも認めることなわけで、責任云々を書いてることは
寝言に等しいということになるわけだけどなwwwww
0259名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 23:50:27.97ID:69C9SU8Q
橋本の続編読んだが、千田の難癖をマイナビが却下すればよかっただけのことだな
経緯が三浦事件とそっくりじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています