X



トップページ将棋・チェス
1002コメント328KB

【有段者お断り】 将棋ウォーズ級位者用 73手目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ガラプー KK7f-qrnO)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:01:54.26ID:3OjhkyAdK
!extend:checked:vvvvv:1000:512
日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ
級位者用
語り合いましょう!
※晒し・叩き・煽り等は禁止、荒らしはスルーでお願いします。
将棋ウォーズ棋譜管理ツール
将棋ウォーズ成績検索
将棋ウォーズ棋譜検索β
※NGワードの都合上urlが貼れません。googleからどうぞ。
※本スレ
【Android】 将棋ウォーズ80手目 【iPhone】
mevius.5ch.net
※前スレ
【有段者お断り】 将棋ウォーズ級位者用 72手目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1536162947/

_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005名無し名人 (ワッチョイ b70d-jjCg)
垢版 |
2018/09/14(金) 13:26:24.82ID:4ht3kXRB0
おまえら文句言った方がいいぞ、キュウイクラスに段のやつがいっぱいエントリーしてる
0006名無し名人 (ワッチョイ 578a-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:12:23.92ID:PiUw2d8v0
3000戦以上してる8段が
級位クラスにエントリーしてるのにはワロタ
0007名無し名人 (ワッチョイ 9fab-yqlY)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:47:20.33ID:9yL0ksT70
将棋の勉強しんどい
0009名無し名人 (ワッチョイ 9fab-yqlY)
垢版 |
2018/09/14(金) 18:16:02.76ID:9yL0ksT70
6段って400人もいるのか

すげーな
0010名無し名人 (ワッチョイ 57b3-cu0f)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:10:08.36ID:8ugcNaHt0
十分はやっぱり短いなぁ
慣れるまで苦労しそうだ
下手なりに同じくらいの棋力の人と当たって白熱した将棋になってるのに
時間切れ勝ちになってすげぇもやもやした
0012ぴよ13 (ワッチョイ 9fb3-bXs7)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:28:28.73ID:b6rmQzgu0
将棋初めて2ヶ月すぎたけど自分史上最も弱いな
何がきっかけかわからないけどもう勝てる気せん
0013名無し名人 (スップ Sd3f-S93M)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:43:10.87ID:AmMivnEud
>>10
十分切れなら相手が考えすぎ
相手が上なんじゃなくてそれだけの時間を使ったから良い手が出てきたんだよ
もやもやじゃなく胸張ってあなたの勝ちだよ
0014名無し名人 (ワッチョイ ff8a-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:45:38.65ID:nvGAvx470
横歩取り好きなんだけどやたらと時間を消費してしまう
0016ぴよ13 (ワッチョイ 9fb3-bXs7)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:48:17.56ID:b6rmQzgu0
棒銀は興味あるなあ
自分が受けにくい戦法ナンバー1だから受けの勉強かねて使ってみようかな
0022名無し名人 (ワッチョイ 5756-WjPf)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:27:56.47ID:PH7lvbWm0
10分は集中が続かないな
前は緊張してちょうどよかったけど今だとろくな手を考えない
0023名無し名人 (スフッ Sdbf-lMhw)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:38:06.78ID:iC7G/S7td
いくら弱くても級位の雑魚ポナくんで勝ち星稼げるよね
あれハム将棋とかと比べても弱いよ
0024名無し名人 (スプッッ Sd3f-fIAA)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:39:03.95ID:b5t8Wi3jd
俺も始めて一ヶ月半のルーキー
勝てなくなってきたし気分転換に石田流からゴキゲン中飛車に変えたら変わらず勝てないけど楽しい
0025名無し名人 (スプッッ Sdbf-3fCT)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:39:59.99ID:1QR+5Vkkd
角交換四間飛車か
ノーマル四間しかやらないからどう進むのか分からないけど藤井猛の角交換四間飛車の本や
気になる指し手や潰された棋譜をソフトに入れて序盤の対策や狙いを掘り下げていくのがいいのでは?
俺も級位だから効率いい方法は知らないし教えてほしいぐらいだが
0026名無し名人 (スプッッ Sdbf-3fCT)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:46:48.24ID:1QR+5Vkkd
2級ポナとやったときは序盤脆いけど時間全然使わないから自分の切れ負けが気になったり
受けに関しては人の2級より上に感じた
凡ミスで評価値戻して時間足りなくて逆転許した時は自分の下手さにイライラしたわ
0028名無し名人 (アウアウウー Sa1b-Fw1o)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:51:40.76ID:EQEXDsKda
>>21
今の経験値で一杯一杯になってるってことだよ
ウォーズは運営側の作為もあったりするので、そこを突破する力の底上げが必要だったりする
0029名無し名人 (ワッチョイ 5723-+ver)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:53:15.33ID:Eu84toO10
相振り嫌いすぎて相手が振りそうな時は居飛車でやることにした
定石もろくに知らないが普段やられてることをなんとなくやってるだけで
体感的に相振りより勝ててる気がする
2筋の飛車って強いんだな
0036名無し名人 (スッップ Sdbf-y8m0)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:16:52.17ID:MtoUNhBad
ぴよ13くんのスレになってるやん
0039名無し名人 (スッップ Sdbf-y8m0)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:37:05.93ID:MtoUNhBad
てりおすは構ってちゃんだからめんどくさい
ぴよもそのうちめんどくさがられそう
0043名無し名人 (スフッ Sdbf-lMhw)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:11:13.62ID:X03Zn2rcd
ここの居飛車派の人って相手居飛車の時ってどうしてる?
結局自分の好きな戦法無理矢理出来るわけではないから難しい
0044名無し名人 (ワッチョイ 578a-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:17:36.26ID:PiUw2d8v0
>>32

手筋のエフェクトが出たときは勝率がいいね
0048名無し名人 (ワッチョイ 578a-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:34:56.20ID:PiUw2d8v0
>>43

常に相掛かり系の将棋を指してる
というより矢倉も横歩も角換わりもよく知らない
0050名無し名人 (アウアウウー Sa1b-Fw1o)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:50:52.84ID:EQEXDsKda
なんちゃって角換わり、横歩、相掛かりかな
相手が角道止める人なら右四間ぽく行く
たまにてきとー早繰り銀って感じだ
0051名無し名人 (ワッチョイ 578a-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:55:06.96ID:PiUw2d8v0
>>49

いわゆる定跡の形のような相掛かりは
あまりならないね(相手も飛車先どんどんついてこないといけないから)
そういう意味で相掛かり系って表現したんだけど
戦法分類上は「相居飛車力戦」てなるんじゃないかな
0053名無し名人 (スフッ Sdbf-lMhw)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:57:00.79ID:X03Zn2rcd
>>51
なるほど
自分まだ将棋ウォーズ始めて10日くらいですけど確かにそういう定跡からは大体外れた将棋に会うのは結構ありますね
0054名無し名人 (ワッチョイ 17b3-cC+K)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:19:28.17ID:/bwLGs9y0
級位だとこういう力戦将棋研究して寄せ合いやった方が強いのかもな
ボロ負けしたわ 一応互角には何回か戻ってるらしいけど全然気付けてないわ
最後33馬で粘れてたのか気付かなかった
最後これ必至じゃね?ってずっと思ってたわ
こっち詰み無理そうだし相手間違えてくれないかなって指してたけど無理だった
先手:1級
後手:俺
▲7六歩 △3四歩 ▲7八飛 △4四歩 ▲7五歩 △3三角
▲7四歩 △7二銀 ▲5八金左 △7四歩 ▲同 飛 △7三銀
▲4四飛 △同 角 ▲同 角 △7四飛 ▲8八角 △2二銀
▲6五角 △3一金 ▲4三角成 △5二金 ▲6五馬 △7二飛
▲7四馬 △同 銀 ▲7三歩 △同 飛 ▲8二飛 △7一飛
▲7五歩 △6四角 ▲5二飛成 △同 玉 ▲7四歩 △同 飛
▲6五銀 △7九飛成 ▲同 角 △7五飛 ▲7六金 △7一飛
▲6四銀 △7六飛 ▲6三銀成 △4二玉 ▲5二飛 △4一玉
▲8八角 △7八飛成 ▲2二角成 △同 金 ▲同飛成 △8九龍
▲6九角 △7七角 ▲4八玉 △2二角成 ▲4三銀 △9二飛
▲7二歩 △5一金 ▲5二金 △同 金 ▲同成銀 △3一玉
▲4二成銀
0055名無し名人 (ワッチョイ 578a-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:19:31.47ID:PiUw2d8v0
>>53

相手が角道あけてくることが普通に多くて
そうすると横歩の序盤の進行になること多いけど

先手番のとき飛車先の歩交換して横歩をとらずに飛車を引くよりも
68玉や38銀などの手をやってると相手が飛車先を交換してきても
おとなしく飛車引いてくれて相掛かり系の将棋になることも多いよ
0056名無し名人 (ドコグロ MMdf-rxMf)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:33:23.34ID:WK0LKYcfM
>>54
角交換の飛車先誘導とか
よくある三間で55角とか
四間or矢倉に早石田からの飛車ぶつけとか。

まあ、単手数で終わらせられる。

なお、たまに力戦中にポカして自爆するwwww
0058名無し名人 (ワッチョイ 17b3-3fCT)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:52:25.93ID:/bwLGs9y0
無料3局目うまく騙せただけでクソみたいな将棋指してしまった・・・
一応自分有利なペースだったらしいけど捌き方がよくわからない
たまたま寄せきれたとかいう勝負に勝ったけど内容は負けみたいな酷い出来
0060名無し名人 (ワッチョイ bfd2-yhiJ)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:02:38.47ID:1ffCzTKn0
相掛かりやってみたいけど、横歩取りと角換わりでやっていけるからなー

後回しにしてしまう戦法だわ
0061名無し名人 (ワッチョイ 17b3-3fCT)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:05:29.97ID:2u+5JMxg0
49戦終了で達成率が2級63.3%で止まった
2級まで一勝すれば上がってたけどここが適正か
勝-敗でクラス別の勝敗見たけど
二1-0 初2-6 1級4-6 2級12-4 3級6-1 4級1-0 14級1-1 28級2-0で1級からやっぱり負け越してる
1級に勝ち越すには定跡や寄せもっと覚えないとダメって感じなんかね
0062名無し名人 (ワッチョイ 97e4-EdnF)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:08:50.63ID:5k9Q/znO0
>>54
先手最後らへん角切ったあと22の金取り返さずに銀打って詰んでたな
角銀両取りに75飛車打ったところで55角は?
角逃がしながら活用して先手の角と銀を遊ばせる狙いで
0064名無し名人 (ワッチョイ 17b3-3fCT)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:24:50.36ID:2u+5JMxg0
>>62
最後は相手5手詰みあったね
取って桂取り王手に玉逃げてればまだよかったけど何故か王手飛車食らってくれたし馬の効きが強く33いるだけで必至掛けれずにこれで互角だったらしいそれが見えなくてすぐ詰んだけど
55角はその通りだね下手に角飛近付けただけだし反撃させただけだった
0065名無し名人 (ワッチョイ d79f-+zp2)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:37:49.33ID:yrzdU6db0
級位でノマ三って攻め方分からんで苦労しない?
上手いやつの見てもさっぱり分からん。
早石田とかならわかるんだが同じ三間でも別物すぎる。
0066名無し名人 (オッペケ Sr8b-E6QD)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:40:24.28ID:sFS2JLlBr
だいたい三間に振った瞬間に4六歩突くなり袖飛車にするなりされるのでそこからは右辺を活用していけばいい感じに負けれる
0067名無し名人 (ワッチョイ 97e4-EdnF)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:44:56.19ID:5k9Q/znO0
>>64
馬の位置が壁になっちゃったからね
それまでは猛攻耐え忍んでただけに惜しかったな
0068名無し名人 (スップ Sd3f-S93M)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:46:57.09ID:w3VTJrGkd
>>65
ノマ三間に攻め方とかなくね?
相手がやってくるの待ち構えてカウンターするのが普通だと思ってたが
持久戦で石田に組み替えたりするのはあるが
0069名無し名人 (ワッチョイ bfd2-yhiJ)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:47:21.60ID:qMOtTCj+0
>>63
1級上位から横歩取り劇的に多くなった印象

級位の相居飛車は定跡通りあまり進まず力戦模様が1番多い気がする
0070名無し名人 (ワッチョイ 17b3-3fCT)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:08:37.30ID:2u+5JMxg0
>>54
ソフトで反省会してて44飛回って取ると先手+800点ぐらいだったし変化研究してるなーって感じだったわ
次から同じ手食らわずに相振りするにはどういう変化すればいいのかが分からん
0071名無し名人 (ワッチョイ 578a-5Y1h)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:14:14.82ID:zKlvcJ2R0
>>70

相振りしたいなら6手目42飛車はだめなん?
0072名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 01:16:09.93
1級辺りから使い手が増え出すので
石田流を破るための〜最初の数ページ読んでから始めたら、石田流とあたったので猿真似で棒金したら途中で投了された
効いてる効いてるww余程都合が悪いようだな
0073名無し名人 (ワッチョイ 17b3-3fCT)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:17:01.47ID:2u+5JMxg0
これ単純に6手目△4二飛すればいいだけか
7三に手順で銀持ってから飛車振ろうとしてるのが都合良すぎた感じかな
そのまま飛車先ついても走った瞬間に82銀出来るし問題なかったわ
0077名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 01:34:23.41
向こうが棒銀しなさそうになるまでカニ囲いで我慢するわ
0079名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-SDYH)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:39:26.14ID:jMUz6d120
攻めの形決めてから囲えば良いんだろうけど、棒銀が早すぎる
77角とすると67銀にしたいし
もう振り飛車一本で行くかなあ
0080名無し名人 (スップ Sd3f-S93M)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:47:32.97ID:w3VTJrGkd
>>78
角道閉じないと筋違い角打たれて石田側潰れになるからな
石田には相三間飛車・四間飛車・33角型向かい飛車(44角型向かい飛車も有力)が主な相振り
0081名無し名人 (ワッチョイ 17b3-3fCT)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:50:27.39ID:2u+5JMxg0
>>80
どんな振りでも右矢倉向かい飛車にとりあえずしてたわ
万が一角交換されたら居飛車の攻めほとんどわからんしその後指せる気はしないけど
0082名無し名人 (スップ Sd3f-S93M)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:56:41.12ID:w3VTJrGkd
>>81
角交換されたら居飛車指すってこと?
角交換相振り飛車は今かなり熱いぞ
角交換向かい飛車棒銀の破壊力がやばい
将棋世界の2018年8月号の付録な
0083名無し名人 (ワッチョイ 9f81-XFyb)
垢版 |
2018/09/15(土) 03:00:59.93ID:zFbgd3Bi0
相手が雁木組んだとおもったら四間にされた
四間相手だと毎回57に右銀置いて銀冠にしてるから、雁木だと思って早繰り銀しようと37に銀あがってたせいでよく戦い方分からなかった
守り駒金一枚増えてる分どう攻めればいいか分からなかった
0084名無し名人 (ワッチョイ 17b3-+ow7)
垢版 |
2018/09/15(土) 03:28:33.84ID:5KfMb9920
>>80
具体的な手順を知らないうちは、潰れ、と決め付けない方が良い
角道閉じずに78飛とした場合、88角成同銀45角に85角がある
そこで後手が62銀などと受けると、38銀で後手は角が不自由になって困る
受けずに27角成は63角成と成り合うことになるが、そこで52金右を知らないとむしろ先手有望
52金右を指せたとしても85馬に62銀などとしてしまうと28飛と馬飛交換を強要して
後手は主張点を消されてしまうから85馬には45馬と後手を馬を引いておくことになる
手が広い局面で正解を連続で指さないといけないんで実戦的にはむしろ先手が勝ち越してもおかしくない

正解は最初の85角に84歩として63角成を指させ、そこでやはり52金右から馬を追い払ってから67角成
馬を逃げずに46歩の可能性もあるんで、そこはそこで研究が必要

正しく指せば後手が良いだろうが、正しく指せる確率は先手側の方が高いと思う
先手の方は馬取りから逃げるとかの手だから、間違えにくいからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況