かれこれ50年近く語り継がれてて草
福本(1970・一部検閲?) 福本(1987) 大山(1988) 内藤(1995) ペンクラブ(2015)
https://shogipenclublog.com/blog/2015/04/28/ooyama-7/
https://shogipenclublog.com/blog/2015/04/29/naito-6/

> マージャン部屋は二階に用意してあったが、
> 大山さんはここでいいということで会食の部屋に卓を運ばせて始まった。

わざわざ雀卓を移動させるとか、さすがに何事も深く考えてるわなw

> そう思って、嬉しくてさっと席をたったのだが、
> それが気のやさしいFさんには怒りの現れと映ったのである。

「さっと席をたった」のは大人気なかったかもね
25年後に説明したような内心の余裕をもっと出せれば良かったのにな

> 荒れたのは大山さんに対する感情ではなく、タイトル戦前夜に
> こういう羽目に陥った自分のふがいなさにイヤ気がさしたからなのである。

結局、荒れたのは事実なんだ
ということは、雀卓移動は成功だったか?

> 事情が分からないまま、会長は編集長に連絡をとり、
> 「神戸から内藤が遅れて旅館にかけつけた」というくだりから、後の部分の削除を命じた―。

当時の会長は丸田祐三
事情が分からないまま行動する人物とは到底思えんぞ

> 会長は静かな声で応えた。
> 「どうもすいませんでした。削った部分だけ将棋世界に載せるようにしましょうか」

とてもじゃないが載せられないわな(子どもも読んでるのにw)