X



トップページ将棋・チェス
1002コメント310KB

[IP有] 藤井聡太応援スレ part450

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/11/20(火) 21:43:06.25
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太七段を応援するスレです。

公式プロフィール
ttps://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
ttp://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
ttp://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
ttps://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
ttps://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ part449
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1542363718/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0071名無し名人 (ワッチョイ 43aa-maOp [150.246.89.176])
垢版 |
2018/11/21(水) 09:29:33.24ID:+lHI4QWp0
>>69
ソフトで言う700のリードが300に戻すことはよくある
これはソフトだと切り合って最短を評価するけど
現実はそんな無理しなくても、少し手数はかかるけど
300のほうが安全で勝ちやすいことがよくあるから

ただ700からゼロとかになるようなミスはほとんどない
0074名無し名人 (ワッチョイ 43aa-maOp [150.246.89.176])
垢版 |
2018/11/21(水) 09:32:00.70ID:+lHI4QWp0
中盤でまだ詰みがみえないときは藤井は無理はしない

最短で700だけども切り合って危険なら
手数はかかるけど安全な300を選ぶ。

ただ終盤で詰みがみえるときは
すごい切り込む
そこから最善手連発であっというまに詰ます

これが藤井将棋
0075名無し名人 (ワッチョイ 43aa-maOp [150.246.89.176])
垢版 |
2018/11/21(水) 09:36:55.54ID:+lHI4QWp0
昨日の青野ー近藤は

青野中盤ですごい勢いできりあって
評価値1000超えたけど、
攻めがが細くて難しくて
結局逆転された

現実の将棋はこうなんだよね
0077名無し名人 (ワッチョイ 43aa-maOp [150.246.89.176])
垢版 |
2018/11/21(水) 09:42:45.13ID:+lHI4QWp0
ミスをほとんどしないソフトだから最短で切り合えるんであって
現実はむずかしい

青野のように、最短で切り合って一時評価値1000超えたけど
そこから攻め筋が細くて難しくて
結局逆転負けはよくある。
人間だとね。
0078名無し名人 (アウアウウー Sac7-a3XR [106.180.38.71])
垢版 |
2018/11/21(水) 09:49:13.36ID:aOXjX2GLa
さいたろう戦に勝ったら99勝。
で銀河戦の5回戦に勝って100勝達成
ってことになると、いきなり公式サイトでの「100勝達成です」という発表で知ることになるのか。
これだとなんだかなぁ。イマイチ盛り上がりに欠ける。
0079名無し名人 (ワッチョイ 839f-lg6Z [124.215.128.85])
垢版 |
2018/11/21(水) 09:52:31.83ID:Z7fvGUJX0
棋士目線でわかりやすい優勢とわかりにくい優勢では当然ミスの発生率が違うから。

ソフト評価値はそこを加味してない数値だから時にアテにならないと棋士達も口を揃える。
0081名無し名人 (ワッチョイ 23b3-Qiyu [126.219.254.57])
垢版 |
2018/11/21(水) 09:57:29.51ID:QvmzGXdz0
>>78
銀河戦の前に棋聖戦があればいいですよね
0082名無し名人 (ブーイモ MM87-Qiyu [210.149.254.195])
垢版 |
2018/11/21(水) 10:04:38.36ID:8CsLOYSMM
なんだか、増田−藤井をみてると、谷川-羽生を思ってしまう。
谷川だって十分凄いのにすぐ羽生がでてきて、
まっすーも十分強いのにすぐ聡太がでてきて。
0086名無し名人 (ワッチョイ c356-tDzB [118.5.144.223])
垢版 |
2018/11/21(水) 10:14:28.07ID:V7of/jUt0
順位戦の速報さんが第三候補まで評価値挙げてくれるから分かりやすいけど、
青野近藤戦と勇気師匠戦は両方とも1500ぐらいまで行ったけど、
青野先生の終盤は次善手ですら逆転する有様。
対して師匠は第三候補までほとんど評価値が崩れない。
同じ評価値でも目に見えて指しやすさが違うのがわかる。
0088名無し名人 (スップ Sd9f-/iZG [49.97.108.47 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/21(水) 11:09:20.57ID:13rzHPX2d
これからのソフトは、評価値だけでなく「逆転しやすさ」も評価できると面白いかもね(鑑賞者向けに)

例えば、評価値の数字の色で区別するか

赤:ちょっとミスが出れば逆転
黄:まだ難解で予断を許さない
青:わかりやすく逆転しにくい
白:お互い手が広くて形勢不明

同じ数字でも、こんな感じでわけて
0093名無し名人 (ワッチョイ 0361-zaQw [220.97.108.194])
垢版 |
2018/11/21(水) 11:22:32.42ID:IqwyF3A30
>>37
ありがとうございます!
0095名無し名人 (ワッチョイ 93eb-ltec [202.214.252.177])
垢版 |
2018/11/21(水) 11:28:32.73ID:J21qRbSB0
>>88
まあ、そうして欲しかったらその開発費を出さんとな
AIの将棋ソフトを開発した人間は、強いソフトを作ることで
メリットを受けるかもしれんが、人間が分かりやすくすることに
誰が興味や資金を出すかな?
0097名無し名人 (ワッチョイ ff1d-maOp [115.179.113.38])
垢版 |
2018/11/21(水) 11:38:44.86ID:WQqRPrav0
現状では、その手が人間にとって指しやすいかどうかなどを
ソフトが判断するのは不可能
そういう方向の研究はまったくされてないし
アルゴリズムも存在しない
0100名無し名人 (ワッチョイ ff1d-maOp [115.179.113.38])
垢版 |
2018/11/21(水) 11:48:31.34ID:WQqRPrav0
ソフトに対局してる棋士のレーティングを入力してやれば
この棋士が最善手を選ばない確率は78%とか
そういうことはできるようになるかもしれないが意味があるとも思えない
0102名無し名人 (ワッチョイ 93eb-ltec [202.214.252.177])
垢版 |
2018/11/21(水) 11:50:55.63ID:J21qRbSB0
>>97
不可能と言うのはちょっと違う
ただ、対人間には特徴をつかんで勝率をアップする
なんてことに、労力を使わないよな
解説専用にソフトを開発する費用を出せば可能かもしれんが
強いソフトを開発するよりリソースは必要だな
0103名無し名人 (ワッチョイ ff1d-maOp [115.179.113.38])
垢版 |
2018/11/21(水) 11:56:47.03ID:WQqRPrav0
>>102
今のソフトは将棋という図形的な要素を含んだを計算をするためのもので
人間研究という分野はもっとずっと難しいし
おそらく個人でやるのは無理
一大プロジェクトチームと大予算を組んでも何年もかかるだろ
0104名無し名人 (スップ Sd9f-6Od+ [49.97.105.148])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:01:28.99ID:lbg/DO2zd
突然だけど、近況の青嶋や勇気の不調について思うことがある
この2人はめちゃくちゃ藤井君を意識してるようだし、焦って気持ちが空回りしてるのかもな
あるいは、自分より年下に藤井君のようなバケモノが現れたことで、ややモチベーションが落ちてるのかも
この2人は順当ならA級やタイトルを狙える器なだけに、藤井君を見てて悲観的になってるのかもな
0105名無し名人 (ワッチョイ 93eb-ltec [202.214.252.177])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:01:30.18ID:J21qRbSB0
>>103
同じ認識だけど
ただ、CPUの処理速度が100倍に上がる等
リソースが飛躍的に上がることは想像できる
後は、それに興味を持つ開発者がいるか、費用が出ればもちろんいると思うが
0107名無し名人 (ラクペッ MM27-lg6Z [134.180.4.1])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:08:06.53ID:R8xTfmFcM
千田くんは色んなソフトの新旧バージョンを読ませる深さを調整したりて人間的な手を選びやすい、選びにくいの特徴まで把握したうえで活用してるらしいね。
0108名無し名人 (ワッチョイ 83f2-xL3o [60.38.112.237])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:09:27.24ID:Or5Ljavv0
人間は思考速度がCOMより段違いに遅い上に
疲れるとミスが多くなり読めなくなる。
つまり疲労がある。
だからCOMみたいに1億手も読むとか不可能。
経験・知識を活用して絞って読む。
つまり読まない技術が重要だ。
プロの解説は手筋とかプロの大局観とかを使って読んでいる。
郷田さんの解説とかは人間の読み方を知る上で参考になる。
COMがこう読んでるというのは答えを見るようなもので
人間がそのまま使えない。
人間はその答えを出す手順(何億手も読む)を持たない。
0109名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-s9Cz [221.29.2.11])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:11:12.76ID:MGLd6tUX0
初段以上の棋力だと、ソフトの指し手の手順見て「これは指しづらい」とかそれくらいのことは分かるんでね。
逆に言えば、棋力(というか定跡や手筋の知識と指し将棋の経験)が無ければ、いくら説明しても分からないと思うんだが・・・
0110名無し名人 (ワッチョイ 93eb-ltec [202.214.252.177])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:15:55.83ID:J21qRbSB0
>>109
>初段以上の棋力だと、ソフトの指し手の手順見て「これは指しづらい」とかそれくらいのことは分かるんでね。
それが正しければ、問題ないよね
人によって違うとかあるだろ、変化もするだろ
それをロジックにするのって難しいと思わない?
0111名無し名人 (ワッチョイ 8377-3dR8 [124.110.45.106])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:21:58.94ID:vSAkRa2x0
近藤がもしも三敗すると師匠は二敗しても抜けか
0112名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-s9Cz [221.29.2.11])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:26:20.53ID:MGLd6tUX0
>>110
もっともロジックにするかどうかの話ならば、それは難しことは異論は無い。
昨日の将棋でいうと、例えば
「増田62歩は疑問手だけど人間ならこれが良い手に見える」
なんて抽象的なことをソフトが言語(?)で表現することができるかどうか。
0113名無し名人 (ワッチョイ 23b3-nQwE [126.243.96.135])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:26:34.04ID:BTN66IZD0
>>107
重要なのは、実際に現在の自分に指せそうだが
これまでは選ばなかったろう良い手を見つける力を
つけることだからね

その意味では
一流スポーツ選手や音楽家にコーチがいるように
一流のサポートがあればもっと棋力は伸びるだろうね
0114名無し名人 (ワッチョイ ff2d-Co1Z [211.1.223.43])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:29:54.97ID:doky2DHs0
>>112
何か勘違いしているようだが、ソフトは教師データさえあればなんでもできるよ
例えば、名解説とよばれるものが10000局程度あれば、ソフトはそれで学習して同程度の表現をすることができるようになる
0117名無し名人 (ワッチョイ 93eb-ltec [202.214.252.177])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:43:12.68ID:J21qRbSB0
>>112
ソフト的に強いソフトを作るのなら人間の思考は全く無視でいいよね
人間が間違いやすいような手を打つ必要は現状で勝つためには全くないよね
解説が、分かりやすいかどうかはすごく難しいだろ、聞き手のレベルがわからん
0118名無し名人 (ササクッテロレ Sp67-Qiyu [126.245.208.254])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:43:15.23ID:dIRQdDxBp
なんか橋の上で老人と若者が喧嘩してる。仲裁に入ろうかと思ったが老人が上着脱ぎ捨て臨戦態勢。すごいんです。たぶん空手の達人。藤井信者からの報告でした。
0119名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-s9Cz [221.29.2.11])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:47:24.62ID:MGLd6tUX0
>>114
局面ごとのプロの「コメント」を全てデータベースにして、
その局面になったらその「コメント」を機械的に「話させる」ようにすれば出来そうだが、
うまく機能するのかどうか・・・
0120名無し名人 (ワッチョイ 23b3-Wc+1 [126.60.247.15])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:48:55.87ID:YrtnQDSY0
レーティングによる昇級確率
(勝敗数、期待勝利数、順位)昇級確確率

藤井聡(6勝0敗, 9.16勝, 31位) 68.9%
近藤誠(6勝0敗, 8.38勝, 6位) 59.4%
杉本昌(6勝0敗, 7.95勝, 7位) 33.1%
船江(5勝1敗, 7.77勝, 14位) 19.2%
宮田(4勝2敗, 6.72勝, 5位) 6.2%
高崎(4勝2敗,6.40勝, 4位) 4.1%
森下(4勝2敗,6.31勝, 1位) 3.0%
真田圭(5勝1敗,6.75勝, 29位) 2.6%
阿部健(5勝2敗,7.17勝, 8位) 1.9%
千葉幸(4勝2敗,7.00勝, 9位) 1.2%
青嶋(4勝2敗,6.46勝, 11位) 0.2%
片上(4勝2敗,6.31勝, 23位) 0.1%
0122名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-s9Cz [221.29.2.11])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:57:42.36ID:MGLd6tUX0
>>121
これはいいw
こういう理数系の話は嫌いではないので
昼食休憩中に盛り上がってしまった。
誰か作って欲しい。
ただ、未知の局面をどうするか?
専門家の意見を求む。
0123名無し名人 (ワッチョイ e3c3-maOp [14.12.4.224])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:58:18.80ID:8ohdnHIU0
>>120
そのレーティングを元に指定同時昇級の確率をざっと求めると、16.2%だった。
まあざっとサイコロを振って1が出る確率ぐらいか
0124名無し名人 (ワッチョイ 0323-Qiyu [220.151.170.165])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:58:43.87ID:z+b1HiQn0
>>104
さすがに棋士に失礼
対聡太戦は意識もしてるだろうけど
0126名無し名人 (ワッチョイ e3c3-maOp [14.12.4.224])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:59:58.49ID:8ohdnHIU0
>>123
あ、師弟同時昇級の確率の話ね
0133名無し名人 (スッップ Sd9f-9pRW [49.98.145.203])
垢版 |
2018/11/21(水) 13:13:19.53ID:Z8RSoKN/d
>>131
ああそうか
肝心の藤井聡太を忘れていたw
杉本師匠は1敗の場合、藤井聡太が1敗なら杉本師匠昇級
藤井聡太が全勝なら近藤誠2敗の場合に師匠昇級だったね
藤井聡太全勝の場合、近藤誠1敗していることになるから、
近藤誠が藤井聡太以外の残り3局で1敗した時点で杉本師匠の1敗昇級が確定する
0136名無し名人 (ワッチョイ 0323-Qiyu [220.151.170.165])
垢版 |
2018/11/21(水) 13:38:19.31ID:z+b1HiQn0
>>129
実力なのにたかが聡太一人ごとき(バケモノだけど)でモチベ下げてるようじゃプロ失格レベルよ
そんな甘い感覚はないでしょ、と思いたい
0137名無し名人 (スッップ Sd9f-bRtn [49.98.173.244])
垢版 |
2018/11/21(水) 13:39:33.70ID:VBtIx01zd
祈!順位戦一期抜け
0138名無し名人 (スップ Sd9f-6Od+ [49.97.105.148])
垢版 |
2018/11/21(水) 13:42:14.85ID:lbg/DO2zd
>>136
「たたが聡太一人ごとき」とか、よくそんな言い回しができるな…おまえさんは
下手すりゃこれから何十年間も羽生さん以上に無双する可能性があるんだから、近い世代のホープからすればたまったもんじゃないだろ
0139名無し名人 (ワッチョイ 0323-Qiyu [220.151.170.165])
垢版 |
2018/11/21(水) 13:48:48.05ID:z+b1HiQn0
>>138
いやだから、プロの棋士を聡太一人に惑わされてるから不調だと思ってるのがおかしいと言いたいだけ
聡太の実力うんぬんはまた別
0141名無し名人 (ワッチョイ 23b3-nQwE [126.243.96.135])
垢版 |
2018/11/21(水) 13:52:33.78ID:BTN66IZD0
まあでも若手が年下に
読み負けるとショックだろうな
年上だとまだまだ俺はあなたの年齢まで
あるから、って気持ちの整理つけられるけど

つまり同世代相手に圧倒された経験がないのが
若手トップの面々だろうから
0144名無し名人 (スップ Sd9f-6Od+ [49.97.105.148])
垢版 |
2018/11/21(水) 13:56:03.19ID:lbg/DO2zd
て言うか、身近の当事者(特に若手棋士)に与えてる聡太の影響は、良くも悪くもファンが想像してるよりも遙かに強いんじゃないかと想像してる
ファンなんて気楽に応援したり観戦したりしてるだけだけど、棋士からすれば人生を大きく変えられてしまいかねない存在なんだから
0145太郎 (アウアウエー Sa5f-XS8w [111.239.75.144])
垢版 |
2018/11/21(水) 13:56:44.23ID:s3Q4eOYXa
そんなオムツつけてるようなジャリを応援してどうするの?
彼は身なりに気を使うべきだ。そして年上に敬意を表するべきだ。
0146名無し名人 (ワッチョイ 0323-Qiyu [220.151.170.165])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:04:23.49ID:z+b1HiQn0
若手が聡太を意識しまくろうが不調は実力でしょうね
別もんだと思います。それだけ。
0148名無し名人 (ワッチョイ 0323-Qiyu [220.151.170.165])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:07:04.62ID:z+b1HiQn0
>>147
それはあなたの主観
勇気や青嶋にでも聞いたの?
以上。
0152名無し名人 (ワッチョイ 0323-Qiyu [220.151.170.165])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:13:54.84ID:z+b1HiQn0
自演でいいわw
イライラしすぎw
0153名無し名人 (ワッチョイ 7fec-maOp [61.197.246.249])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:15:02.76ID:quziS2Fe0
ようやく棋譜を見れた
飛車捨てで終わるとか凄すぎw
投了図以降がよく分からないけど、まぁ飛車とって角打たれたら
寄り筋なんでしょうな

あと師匠も勝って無敗で昇級しそうなのも嬉しいw

C1の順位戦なんか気にもしたことなかったけど、A級とあとB1くらいまでで
なんというかカンニング疑惑の後のAIと人間みたいな暗い将棋界の雰囲気が
一変して楽しく面白くなった、とても嬉しい、人間がAIを研究しつつあるという感じ
昔の囲って戦う将棋はもう定跡でもなくなってるんでしょうな

藤井君下位に位置してるけど、是非今期で抜けてほしいなぁ
0154太郎 (アウアウエー Sa5f-XS8w [111.239.75.144])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:17:37.27ID:s3Q4eOYXa
>>153
あっそよかったね
0158名無し名人 (ラクペッ MM27-lg6Z [134.180.0.122])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:21:25.19ID:jwYrQ66HM
藤井聡太の影響で全体のレベルが上がったと言うのは聞いたことあるけど、意識しすぎて不調というのはどうかな?何らかの刺激を貰ってるのは確かだよな。

上野さんみたく藤井聡太になった気分で終盤詰ましに行ったら詰まなかったみたいなのは例外ね。
0159名無し名人 (ワッチョイ 6f7f-7TRi [119.245.94.176])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:23:41.81ID:vwD6ecWb0
横レスで申し訳ないけど、将棋は心理戦もあるから意識することによって実力を出しきれないことはあるだろうね
羽生さんが悪手を指しても、相手の棋士は「羽生さんだから何かあるはずだ!」と思って悩むらしいからね
スポーツでも将棋でもメンタルの強さは重要だし、それも含めて実力だと思うけどね
0160名無し名人 (ワッチョイ f3ec-Co1Z [114.160.219.120])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:24:29.05ID:uYq5Ined0
>>121>>122 が無限ループw
0162名無し名人 (ワッチョイ 830e-JwVn [60.238.144.158])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:25:40.45ID:XX0WLH190
>>157
AbemaTV はトーナメントで恩恵を受けている
0163名無し名人 (オッペケ Sr67-RhX+ [126.179.48.239])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:28:35.65ID:c6hBtbQRr
>>157
藤井君が解説やる(事実)
ニコが申し合わせを抜け駆け(妄想)
Abema怒ってる(妄想に基づく妄想)
0165名無し名人 (スップ Sd9f-6Od+ [49.97.105.148])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:29:27.44ID:lbg/DO2zd
>>158
不調になるかどうかはともかく、若手棋士などの近い当事者は何かしら影響は受けるはず
その影響として発憤して強くなる者もいるかもしれないし、逆に空回りしするなどして不調に陥る者がいても不思議ではない
青嶋や勇気が別人みたいに負けまくってるのは事実だし、理由の真相はともかく聡太の影響も否定はできないでしょ
0166名無し名人 (ワッチョイ 830e-JwVn [60.238.144.158])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:30:22.53ID:XX0WLH190
スポーツの世界ならとびぬけた一人がいて
2位狙いはよくある話
それでモチベーションが落ちて、練習に身が入らないようでは
入賞も無理
0168名無し名人 (ワッチョイ 83f2-xL3o [60.38.112.237])
垢版 |
2018/11/21(水) 14:43:28.43ID:Or5Ljavv0
>>166 リオ五輪100x4リレーでジャマイカがめちゃ強くて
日本は2位(銀)でも大喜び。これか。
トップ選手が引退したから次は金を狙えるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況