X



トップページ将棋・チェス
1002コメント273KB
【棋具】 将棋盤・駒について語ろう 第41局
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/11/30(金) 00:42:40.83
!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)

※前スレ
【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第40局
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1537086927/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0370名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 02:14:18.02
>>369

銘が読めないけど、100%豊島龍山の作品ではない事は確か。
水無瀬書を写した作品です。
0371名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 02:35:01.20
静山の水無瀬だが、真贋は実見しないと判断は出来ないが、
その可能性は低い。予備歩が無いのは残念。
0372名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 15:06:33.79
予備歩が一枚あるって書いてあるけど?
0373名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 02:24:25.00
>>354
彫駒はいいっすね。

でも1万かぁ。もうちょっと探してみます。
0374名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 02:24:37.96
というか写真が酷過ぎる。スレ民の写真の方が億万倍マシ
0375名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 02:26:36.80
>>373
もし東京近郊ならネットで下調べしてから将棋会館→青山碁盤店→大久保碁盤店と回ってみるとかなり楽しめて勉強になると思うよ
0377名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 12:22:04.41
>>376
自己レスだけど

ねこまどshop
将棋駒 楓上彫駒 彫駒 裏赤 初心者向け  
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nekomadoshop/k027.html#

が良さそう。
「ねこまど」って「どうぶつしょうぎ」の北尾まどか女流の会社なの知らなかった。
検索から偶然開いたので、ただの通販サイトかと思った。
0379名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 12:32:06.32
>>378
それコスパいいですね。

なぜ書き駒がいいと思ったのかと言うと、彫駒だと裏赤が少ないのと
「龍馬」の字体が彫駒にはないいい感じなので

彫駒で裏赤だとねこまどshopのがいい感じです。
0382名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 18:19:43.45
>>381

銀桂香は、持ち駒です。
0384名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 11:06:23.32
>>383

レスありがとうございます。
17手よりもっと短く詰めます。
駒は、日向さんのではなすが、アマチュア作家のものです。
0386名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 15:13:02.16
豊島の安清書、いいよな
0387名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 15:20:45.91
工房作ではない、数次郎の作だからね。
0388名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 16:31:13.51
悪い駒とは言わんが、騒ぐような駒でもない
0389名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:54:29.77
いやいや
騒ぐような駒だよ
0390名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 18:04:44.46
>>385

すばらしいです!!!
正解です。
0391名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 18:29:37.24
>>390
1回目は初手から違ってた
香車から入って全然詰まなかった
解けて良かったです
0392名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 18:33:48.41
>>389
頑張って入札してみたら?
後悔すると思うけどねw
0393名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:08:41.70
後悔はしないだろ
先の戦争で多くの都市が焼け野原になって
それを焼けずに生き残った駒だから
0394名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:36:16.57
俺はいらんけど、無難に落ちついたな
0395名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 13:21:30.72
全然盤と駒のこと知らないんだけど、3万くらいで買いたいんだけど、
どこでなにを買えばいいと思いますか?
0397名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 15:49:36.26
>>395
特別に拘りはなく、3万ぐらいでそれなりの物を揃えたいなら
本つげ駒+新かや卓上盤が無難なセットに思えます
プロの対局で使用されるのは本つげ駒に本かやの将棋盤になりますが、最低4〜5万になります
予算内だと駒か盤どちらか妥協することになります
碁盤店で検索して店主に相談されてみてはいかがでしょうか
0398名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 16:15:22.75
現地まで行って実物見て納得して決めるのがいいと思う。
お買い得なの買うもよし、予算オーバーしても見て惚れた品買うもよし。
0399395
垢版 |
2019/01/01(火) 00:04:26.48
なるほどありがとうございます
セットで買ったほうが少し安いんでしょうか?
0400名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 10:35:54.03
>>399
それほどお得感はないので
別々に好きな物を買ったほうがよい
0401名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 17:52:08.33
あけおめ!
今年も棋具自慢よろしくです!
0402名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 22:13:42.13
駒虎号本店って大阪の店は営業してんのかな?
0403名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 22:54:59.03
この前の178万オークションの一部、
トーシンに登場してるのな。
さて、元が取れるか。
0405名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 10:21:24.56
<<この前の178万オークションの一部、 トーシンに登場してるのな。

詳しく教えて下さい。
0406名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 12:14:53.11
>>405
厚山作と厚作のやつ。
写真写りがよくなってるので全く同一か、自分では断定しないが、作者のレア度と時期を照らし合わせると・・
178オークションでは、10何種類の駒がセットで落札されたから、今後小出しでオクに出してくるのか、興味深いところ。
0410名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 13:24:26.02
写真の撮り方次第でまるで別物になるからな
飴色に輝くトーシンの写真見て407の現物来たら返品したくなる
他のやつもザクトライオン?で懸命にシミ消してるとこじゃないか
0412名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 13:37:38.01
薩摩黄楊「杢系」将棋駒木地も>>407だな
必要な分だけ取っていらない奴を売るのかな
0413名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 14:14:04.02
>>407
ご教授有難うございました。このオークションは私も入札(6番手)していましたが、
駒の程度と作品的興味で惹かれる駒はなく、入札した事も忘れていました。
0414名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 14:23:06.05
<<ザクトライオン?で懸命にシミ消してるとこじゃないか
ザクトライオンによる汚れ落としは駒の程度により、リスクが
ある為に無条件で勧め出来ないが、シミは僅かに落ちる程度
と思う。先月、落札した駒はザクトライオン→カルナバ蝋仕上げで
汚い駒が時代感タップリの駒に仕上がった。
0415名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 16:25:11.02
ザクトライオンよりも牛乳が鉄板じゃないの?
0416名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 17:21:13.14
シミやカビは落ちないからね
汚ねえ駒のまま
入札するきにはならない
0417名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 17:45:44.61
>>408
上は桂
下は榧
大径木で盤を作ればシラタ(白い部分)は無いが
小径木で盤を作ればシラタが入る場合がある
0418408
垢版 |
2019/01/02(水) 18:26:51.83
>>411
>>417
桂や榧でもシラタのある盤が普通に流通しているんですね。
特に榧は心材と辺材の境がはっきりしないとどこかで読んで、
分かりやすいシラタのある、榧と書いている盤を疑いの目で見てました。
勉強になりました。
0420名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 23:36:56.15
<<ザクトライオンよりも牛乳が鉄板じゃないの?
某アマ駒製作グループの誤った知識で、牛乳中の
ガゼインが汚れを落とす効果がある様だが、実践した
連中の評判は最悪レベル。 そこそこの汚れなら
落ちる様だが、駒が白くなり、駒には何時までも
牛乳の匂いが残る。牛乳風呂が好きであれば、
牛乳駒は否定しないけれど、、、、
0421名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 00:18:42.76
将棋は全く素人ですが教えてください。
今回帰省して箪笥の整理をしてたら、大きな将棋盤が出てきました。
箱の裏には14代名人木村義雄と、将棋連盟会長原田泰夫がうちの爺さんに贈った旨の署名と押印、揮毫がありました。昭和30年代前半の日付があります。

駒はどこを探しても見つからないのですが、これ貴重なものですか?
0422名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 01:26:59.46
〇〇七冠
昨年プロデビュー。
竜王・叡王・王位・王座・棋王・王将・王将の7タイトルを獲得したほか、
朝日杯・銀河戦・NHK杯・JTプロ公式戦・新人王戦で優勝。
順位戦も全勝でC級1組昇給を決めました。
0423411
垢版 |
2019/01/03(木) 05:55:05.91
>>418
下のリンクは国産の本榧の天地柾だった
すごい盤だな
0424名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 10:16:31.38
>>421
材質・木取り・厚み・仕上げ・保存状態等の条件によりピンキリですが
日本人の生活様式が西洋風になったため脚付き盤は昔のような価値は付かないと思ってください
(榧の盤で数万円くらいが目安でしょう)

トウシンという棋具専門の古物商がいるので、そこに委託して売ってしまうのが一番楽ちんです
0425名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 08:47:41.76
振り飛車最強の戦法が三間飛車だと判明


世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908
(HoneyWaffleの序盤エンジンを搭載した優勝ソフト、Hefeweizenが将棋倶楽部24で対局しているので棋譜を見たい方はそちらから)

どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html

プロ間でも三間飛車が流行中

これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した
0426名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 11:55:21.46
メルカリの駒権みたいな駒買うやついるんだなw
0428名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 19:17:32.32
大量にまとめて出品されてるな
0429名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 23:44:09.93
質問なんだけど、剣心みたいな深彫りの駒はどこで売ってるのかな?

いまのところ彫駒を二組所有してて、彫埋や盛上を購入する前に彫りの深い豪快なのが欲しいと思っている。
0431名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 14:01:16.09
剣心は注文は受けてくれない。 喜んで受ける日向はNG
0432名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 14:40:00.80
>>431
日向は何故NG?
プロは深彫なんかやってないからアマチュアに頼むしかない
剣心だって復帰したんじゃ?
蛍雪なんかも10万以上だせばやってくれそうだけど
0433名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 14:59:32.22
>>431
蜀紅みたいな特殊書体は彫る人も限られるけど栄西や夕月はやってくれそう
0434名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 15:36:52.04
>>431
メルカリに金龍作とかいう大阪彫が出てるから見てみては?
0435名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 15:41:20.15
蜀紅は富士駒の竜宝・隆月・富石なども作っている。
もっと安く済ませるならば一平の紫電という手もある。
大久保碁盤店のサイトで¥28,500だけど販売済。
0436名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 17:53:44.53
>>432
剣心は大阪駒を心で彫ると言うか、書体を忠実に再現しようとする心意気がある。
日向はネット上の駒画像から、字母紙を作る。お手軽など素人で、駒作りの
精神において、対極にある。
0441名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 15:41:11.73
3万円で盤と駒を買う場合、盤がいくらで駒がいくらを見ればいいの?
0443名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 15:58:09.16
あほ
0444名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 16:34:57.95
>>441
好きに買えばいいけど、普通は半々でいいんじゃないの
0445名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 18:22:28.73
3万円の予算だと2万円のシャムツゲと1万円の1寸卓上盤かな
個人的には本ツゲ3万円とゴム盤、余裕できれば盤は後程追加
でいいと思うけど
0446名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 19:06:48.96
連盟の布盤(1000円くらいか?)と残った分全部で駒

予算5万の質問にもこう答えた記憶があり
その時はスレ住人にも賛成してもらえたもんだ
盤に回せるのは6万か7万からになるんじゃなかろうか説

1万〜5万までの駒は1万違うと物凄い差出るから
そこまでは予算は極力駒に入れたい気がする
0447名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 19:08:05.46
中古でいいならいくらでも選択肢があるんだがな
0448名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 19:28:53.71
中古といえば厚山作2、3人が競ってるがそんないい駒なんだろか
9.2万とか理解できない
0450名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 20:16:00.21
ある通販会社(と言っておこう)から雲南つげの彫駒を買った。雲南つげってこんなん? がっかり。
駒の厚さが王将と飛角だけががすごく厚い。異様。彫ったところに乗せた漆が汚い。木地の模様?が一様ではないアンバランスさ。変な汚れが入ってる。はっきり言って汚い。
ま、普段指したにはいいのかな…。良かったのはつげならではのしっとり感かな…。
0453名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 20:51:38.99
盤が布とかゴムだと気合い入れた駒がなんか寂しい気持ちになるのはわかるので、桂材の一寸盤くらいは買っといた方が気分上がると思う。
あとはどうにかして碁盤店で実際に自分の目で見る機会を作ることを勧める。
トータル予算3,4万で盤駒揃えに行っだはずが5万の駒買った馬鹿だけど後悔してない。
店頭で色々出してもらった中から無理して買ってでもこれならずっと使いたい、使ってみたいと思うものに出会えれば最高かと。
逆に店頭行ってそんなに違いとか気にならないなら店主に伝えた予算で揃えて貰えばいいと思うし。
0455名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 21:00:02.24
>>440
赤柾とは冗談にも言えない柾目
0456名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 21:17:37.53
>>454
本黄楊で16000円ならだいたいそんなもんだよ
形や模様がそろった駒は木地だけで1万以上するから
0458名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 21:24:26.22
>>455
タイトル戦ではこういう駒が好まれるんだね
そこまで良い駒には見えないけど…
もうじき児玉の個展だけど赤柾は売れたみたいね
0459名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 21:57:26.50
二万以下の駒でそれなら上等でしょ
0460名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 21:58:04.44
あと厚さは時代によっても違うけど俺は厚いほうが好みだなぁ
薄いと安っぽいじゃないか
0461名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 23:09:01.58
>>441
3万なら下記でしばらく、というかずっと遊べる
友人、知人が突然来ても怖くないぞ

・盤 新カヤ一寸 6000円
https://www.miwagobanten.com/SHOP/ss11.html
・駒台 2000円
https://www.miwagobanten.com/SHOP/ds01.html
・駒 栄一のシャム柘植 錦旗 18000円
https://item.rakuten.co.jp/syogoya/syogikoma-tuge-kinki/
・駒箱 1000円
https://item.rakuten.co.jp/syogoya/komadaibako/
・駒袋 1300円
https://item.rakuten.co.jp/syogoya/komabukuro-muji-2/
四間飛車上達法【著者】藤井猛 1500円
https://www.asakawashobo.co.jp/products/detail.php?product_id=56

合計 29800円くらい

騙されたと思ってこの組み合わせにしなさいね
0463名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:53:11.48
本つげ24000円と新かや6000円
合計30000円
これぐらいがベストバイ
0464名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 01:01:57.39
俺なんか20万以上もする駒に折り盤だぜw
0465名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 01:05:56.56
>>463
なるほど〜
実際に売ってるサイト教えて
選択肢のひとつにいれてみるよ
0466名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 01:07:35.66
>>464
まあ〜
20万円以上する折り盤なんてないでしょうから、そりゃそうなるでしょうね〜
で?っていう感じなんですが(笑)
3万円での話を聞いてるんですが、わかる?
0467名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 02:33:12.92
まぁ落ち着け。ただ笑い流せばいい話じゃないか。
それなりの2寸盤持ってるけど出し入れ管理が面倒いし、まともな仕上げのされてない駒で素人が指していい盤が凹みだらけになることはあっても安い盤で駒がダメになることはないからな。
0470名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 08:18:57.35
>>469
天童の並彫りだろ
書体名はないけど縁台将棋には良い駒だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況