X



トップページ将棋・チェス
1002コメント282KB

AlphaZeroの将棋棋譜がついに公開!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0354名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 22:42:30.32ID:wpm+nU26
囲碁王者を倒したAlphaGoをゼロから始めて30時間で打ち負かす「AlphaZero」、将棋・チェスの最強ソフトもサクッと制圧
https://gigazine.net/news/20181207-alphazero/
0355名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 22:56:01.27ID:EnXiFdzM
Shota Chida ☁ @chidanza
解説する棋譜は、羽生善治竜王が選んだ10局のうちのいくつかになりそうです。
0356名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:03:01.04ID:2rYWFl5g
>>9
え?今が将棋界の戦国時代だって忘れてない?
0357名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:07:43.46ID:2rYWFl5g
>>46
戦型指定対局か。割とプロ棋戦でも取り上げられそうだな。
0358名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:10:53.55ID:2rYWFl5g
>>79
ループさせてはならない(戒め)
0359名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:12:14.85ID:2rYWFl5g
>>86
サンクス
0360名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:13:10.26ID:ravHX4O0
>>317
レートがインフレしてるだけで逆も同じなんだけどね
sf7とsf8の差は約70 eloだけど
LC0がsf7と互角からsf8と互角になるまで自己対局で340 eloかかった

sf9とsf8の差は約60 eloだけど
対alphazeroに10 elo程度の効果しかなくても妥当な結果
0361名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:16:06.53ID:2rYWFl5g
>>118
分かる。俺の棋譜とほとんど同じwww
0362名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:18:48.03ID:2rYWFl5g
>>133
棋界のF神
0363名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:19:50.10ID:2rYWFl5g
>>141
そこはセイヴァー
0364名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:21:49.98ID:2rYWFl5g
>>148
こいつを解析して、量子コンピュータで…おっと、我々名古屋人が面目躍如のために頑張りますよ。
0365名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:23:42.93ID:2rYWFl5g
>>161
という訳で、囲碁は宇宙、将棋は深海に例えられる、って感じかな。
0366名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:26:36.10ID:2rYWFl5g
>>184
口を慎め。
0367名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:28:11.04ID:2rYWFl5g
>>190
参考になる奴がいるという事実から目を背けるな
0368名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:32:03.52ID:2rYWFl5g
>>220
DBwww
0369名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:35:49.89ID:2rYWFl5g
>>246
これだけ聞くと振り飛車党の人は歓喜よ
0370名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:39:47.73ID:Lt/p71yp
>>148
背後に膨大なライブラリがあるんじゃ
0371名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:41:43.81ID:3xlFboyT
>>353
やはり そうでしたかw
王手に 歩の合駒で すぐ投了なのを
ド緩く、タダ捨て香合、角合の驚愕の連続 無駄合い! 凄すぎ
0372名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:44:59.26ID:6dcf/kV5
おかしいな
elmoが弱く見える
0373名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:45:54.46ID:36kchLqm
羽生が選んだのだけ軽く見たけど
やたら手数が長くね
0374名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:46:37.11ID:2rYWFl5g
>>283
チェスを大陸、将棋を海洋、囲碁を宇宙と捉えると分かり易いかも。

大陸では人が暮らしやすく、また山も登山家(この文章だとチェスプレイヤー)にとっては娯楽のための存在であり、海洋は浅い所ならまだいけるが深い所に届くには準備をした所でほぼ不可能。海洋は鑑賞とかなら割と現実的な線でアリ。
宇宙?聞くな。馬鹿馬鹿しい。それについて考えていると嫌な事全部忘れられるという点で、趣味の世界ではアリアリ
0375名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:48:28.96ID:h0cLbVSO
将棋を学ぶ過程で知能と人格を得てしまったか。
性格悪そうなAIだし人類と戦争になるな
0376名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:49:49.76ID:2rYWFl5g
>>286
人間とα君は全然違いますねえw
0377名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:51:53.69ID:bVUfgVid
まーたガイジが湧いてんのかw
0378名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:53:11.44ID:2rYWFl5g
>>329
おっと、俺の棋譜の悪口はやめるんだ。
0379名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:53:54.52ID:9FZcfG9E
首を差し出したら骨を折りに来た感の指し方やからな
0380名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:54:47.06ID:2rYWFl5g
>>330
つまり、、、もしや羽生ならこいつを倒せる…?
0381 【東電 68.5 %】
垢版 |
2018/12/08(土) 23:55:29.75ID:ppLlny9t
ヨシハルが選んだのより、このスレで紹介されてるのや100の宣言勝のほうがオモロイのだが
0382名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:56:56.90ID:Lt/p71yp
>>350
圧倒的に強いけどまだどこかおかしいとこあるね
0383名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:57:59.84ID:2rYWFl5g
>>377
ごめんちゃい♡
0384名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 23:59:32.30ID:9FZcfG9E
優勢になってからの勝ち方は普通の強豪ソフトより明らかに弱いからね
何手かかろうが最終的に勝てばいいんでしょっていうアルゴリズムで学習させてるから
0386名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 00:21:24.89ID:vIkN2L4H
>>330
あれこれ上の棋譜ってもしかしてこの人??
0387名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 00:29:07.57ID:vo/OW30L
alfa-goの論文を読んだ人曰く、独創的なものというより、「その線は考えたことはあるけど、マシンパワー的に難しい。」という道を怪物スペックのマシンで実現した、というもののようです。将棋も同じ方向でしょう。
0388名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 00:52:10.93ID:hwy67+4T
去年はWCSCで優勝しないと認めないとか開発者がハサビスに凸ってたよな?
今年は誰も行かんの?w
0389名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 01:33:56.26ID:KpOZm1Zy
>>330
会長がソフト指ししてるって事?
0390名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 01:36:09.04ID:ZTmI49lU
優勢になってからの終盤がゴミすぎる

劣勢になってからの終盤が神すぎる

従来のソフトと真逆だな
0391名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 01:43:54.99ID:0TPeOM1K
これは将棋というルールがもうしばらく生き残ったというめでたい話なのだろうね
deep mindは唯一解のようなものを見つけてしまいそうだったから
0392名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 01:54:29.01ID:BXZsj5Tf
自分が理解できる範囲で見てるといいね。自分の将棋に載せられる
手筋や概念を得られればいい。固めてドン以外の将棋が増えたのは面白くなったなあ

間宮流の将棋でも並べてみるかな
0393名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 06:01:30.44ID:N9UsPt94
>>283
   自己トレ + 王者とトレ
チェス 9時間 + 4時間
将棋 12時間 + 2時間
囲碁 13日間 + 30時間
ってことかな 当時の王者エルモと2時間特訓か 100局1セットで追い抜くまで確認
この解釈でいいんかな
0395名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 06:46:02.53ID:u9LWuyDW
>>394
ギャグアニメの将棋回で「王自ら最前線に立つ!」ってやってて大爆笑したけど
まさに最前線に立ってるなw
0396名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 09:05:47.22ID:9GNVG1Fd
>>147
本当に電力とレートの関係を知らない奴が叩いていたとは傑作だな
0397名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 09:55:02.19ID:hBZ1LEpY
>>283
将棋のプロは2時間じゃなくてエルモ上回るのに2時間だから。
ストックフィッシュが4時間
アルファ碁ゼロが30時間
0398名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 10:46:14.21ID:3gQfTiCe
チェスやってみれば終盤は空間が広くなるし特殊な引き分けもあるしゲームが広がる感覚があるからな

将棋は持ち駒で詰ませたり成り駒を量産したりで終盤が速やかに収束する

ソフトの学習時間が示すのはゲームの深さは
チェス>将棋
ってことなんだろうね
0399名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 10:52:05.39ID:hUehxf0v
>>398
これはずっと指摘してるやつがいたけど、将棋のほうが深いという謎理論が強かったんだよな
持ち駒ルールでタクティカルな決め手がチェスより増える分、人間を超えるのは実に容易(計算速度の向上で)だったというオチかな
0400名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 10:55:37.34ID:9GNVG1Fd
人間超えの容易さとゲームじたいの深さは別だけどな
0401名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 10:56:47.95ID:Fpj89pht
将棋は早く入玉した方が勝つゲーム
詰まされるのは技術が未熟だから
0402名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 10:59:47.58ID:vjn6slaS
>>400
プロでも開発者でもないのに熱くならないでくださいね
0403名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:08:15.11ID:vlSMMexo
>>399
いや終盤は将棋の方が複雑だからな
チェスはコマが減ってくからエンドゲームっつって覚えゲーになる
0404名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:08:46.28ID:vlSMMexo
チェス指したこともないのになんか語りだしてるやつがいるなって感じ。
0405名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:09:54.06ID:fVIYvBUn
エンドゲームは覚えゲーw
0406名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:12:25.65ID:zTiO5oUw
この棋譜の結果をどこまで信じていいのかは正直謎なのだけれども
もし棋譜の結果が正しいと仮定するなら
相掛りと横歩は先手大幅有利で角換わりは後手もやれそう
ということでいいのかな

角換わりで後手が勝ってる棋譜があるのが気になります
0407名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:12:44.67ID:UYfwbEiE
ソフト同士の戦いだとチェスはほとんど引き分け、たまに先手が勝つゲーム
0408名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:18:53.17ID:9GNVG1Fd
>>402
お前のお願いなんぞ知るかバーカ
0409名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:22:45.03ID:u9VHoFjP
軍儀も解析してくれないかな
0411名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:28:22.57ID:2SU7lRGg
>>408
熱くなって可愛いね君
0412名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:28:53.20ID:9GNVG1Fd
人間超えの容易さとゲームの深さは別の話だと言ったらいきなり熱くなるなとか良くわからんバカだね
0414名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:33:05.31ID:vjn6slaS
>>412
頭にカアーッと血が上った時には水を飲んで深呼吸をすること。
これは炎上を恐れないニシムラフミトさんから学んだ。
0415名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:35:16.35ID:9GNVG1Fd
>>414
妄想モード突入
0416名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:35:48.07ID:hBZ1LEpY
>>398
単にストックフィッシュの方が将棋ソフトよりもゲームを極めるという点においてレベルが高い場所にいるせい。
AZのトータル学習時間においては将棋の方が時間がかかってるだろ。ゲームそのものの複雑さでは将棋の方が上。
将棋ソフトはチェスのソフトに比べてまだまだ未熟ということ。
ソース元のグラフ見ればわかるけど、エルモは突き放してるが。ストックフィッシュはほとんど突き放せてはいない。
おそらくストックフィッシュはすでに上限近くまで強くなってる
0417名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:36:48.22ID:I1NO4sUX
将棋板って年寄り多いと言われているけどホントなんだなw
我慢の効かなくなった高齢の馬と同じだね
0418名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:38:55.84ID:4x9tqBAA
俺は30代だけど、40〜50代も多そうだな
0419名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 11:49:07.62ID:ZK5/5mqj
>>2

さいごエルモがばぐっとるやん。
0420名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:01:20.11ID:ZK5/5mqj
要するに中段玉が最強ってことだな
0421名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:01:48.53ID:UVuNrvi7
https://imgur.com/a/ElCuC1u

AlphaZeroがelmo(2017年5月版)に負けた将棋
AlphaZeroの駒組みが無策すぎてワロタ

AlphaZeroの序盤は参考にならないな
0422名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:02:21.80ID:jCZVdmHO
>>416
チェスのAlphazeroの同棋力の自己対戦だと引き分け率がさらに上がりそうだよな。。
ただチェスでもAlphazeroは今までのソフトと棋風が全然違う強さらしいから伸びしろは実はあったってこと
0423名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:03:56.23ID:aDMVCGDf
>>421
アマチュア有段者の角換わり党より酷いなw
0424名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:06:13.04ID:9GNVG1Fd
>>417コイツがいちばんジジイだったら笑えるな
0425名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:10:28.16ID:QyTeVGfJ
年取るとズブくなって前に行けなくなる馬もいるぞ
0426名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:11:46.75ID:gAVADPaH
このスレ本当に面白いなw
0427名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:22:09.35ID:DN8l3BGQ
>>389
ソフトが会長指ししているんだよなあ
0428名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:27:32.99ID:4x9tqBAA
PCケースの中に会長が潜んでたんやろなあ
0429名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:29:52.69ID:u9LWuyDW
棋譜無しで自己学習した結果会長ができましたってクスッとなるよね
0430名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:31:40.70ID:CtFHkZ/5
ルールからAIが学習したら会長風中段玉が良いと。
逆だけど会長が最新のソフト指ししてたとは驚いた
0431名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:35:33.53ID:LrfIZals
会長「私の将棋を若手が真似してくれない」
会長「私の感覚は変なのだろうか」
0434名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:41:15.69ID:JZNFe9Rr
https://imgur.com/a/ElCuC1u

AlphaZeroがelmo(2017年5月版)に負けた将棋
AlphaZeroの駒組みが無策すぎてワロタ

AlphaZeroの序盤は参考にならないな
0435名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:42:57.38ID:EedJlduS
>>431
若手「真似しようと思ってもできないぞ」
0436名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 12:50:35.17ID:u9LWuyDW
佐藤康光ずっと最先端だった
0437名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 13:09:04.12ID:xTXNMET7
トロシュナの新馬戦の大外一気がすごいとワイの中で話題に‪

2018年10月21日 新潟5R 2歳新馬牝 トロシュナ
https://youtu.be/mh_Vf8DEAj0 @YouTubeより‬
0438名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 13:20:34.09ID:H/hR6Vli
級位者の将棋みたいだな
0439名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 14:09:40.39ID:5oR/AMOd
>>393
違うぞ
学習は全部自己対戦
現チャンピオンソフトを上回るまでの時間が4時間2時間30時間
その後自己対戦で強さが限界に達するのが9時間12時間13日間

これが意味するのは
ゲームの深さでは囲碁>>>将棋≧チェス
トップソフトの強さは囲碁>チェス≧将棋
ってことだ
0440名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 14:33:54.32ID:OPs0gy9a
持ち駒のシステムってそこまで複雑さに影響しないんですか?
盤面が倍ある囲碁はやっぱ複雑ですね
0441名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 14:36:03.24ID:u9LWuyDW
>>440
盤面だけじゃなく石を置いてはいけない場所が限られてるから制約が少ないんだよ
将棋やチェスは駒の動きが決まってる
0442名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:22.36ID:sVY+1rjK
こんなん参考にならんわw
失敗しない前提で王が真ん中までいってるし
人間は失敗する生き物やからね
多少の失敗しても挽回できて人間が想像しやすい堅実な指しまわしでの棋譜をお願いしたい
0444名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 16:11:44.21ID:OABXxgmD
>>121
結局、先人たちが作り上げてきたものに行き着くのね
そのスピードは早いんだろうけど
0445名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 16:16:33.01ID:IyIYTDLB
>>439
チェスはとっくの昔に世界チャンピオンが現チャンピオンソフトに負けているということを考えると
現チャンピオンソフトを上回るまでの時間がチェスは将棋の2倍の4時間というのをどう捉えるべきか
0446名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 16:39:55.66ID:Lyd5VI3U
せっかく公開されたAlpaZeroの棋譜から何を学ぶかだなあ
形勢の開いた終盤戦はあまり参考にならない
・優勢や勝勢を築くまでが秀逸だと思うがまだよくわかりません(中段玉を除く)
・先受けの技術は素晴らしいと思うがよわかりません
・序盤の傾向 仕掛け以降手順のいいところ 戦型別に 角換り 相掛り 横歩 対振り飛車(例:No6)
・最新のNNUEkai7に評価させ 読み勝っているところと読み負けているところ
・旧世代のelmoがどうして毎回先後にかかわらず不利になるのか
・詰みの読みレベルは既存のソフトと比べるとどうか ※今のソフトは詰みに少し弱いので
 今はこれくらいかなあ あれば追加修正を でも分析は手に負えないな プロ棋士先生方の仕事だなw
0447名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 16:54:24.35ID:n8PAPTYj
AlpaZeroから学ぶくらいなら
既存のソフトで十分だろ
無料配布されるわけでもないし
棋譜はAlpagomiだし
0448名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 17:01:10.81ID:SNUmIeJu
人間の角換わりって割とよく出来てるんだな
0449名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 17:03:16.43ID:OihvP+5Y
>>447
Alphazeroのソースコードはgitにあるから大体できるやろ
0450名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 17:17:36.24ID:5oR/AMOd
>>440
将棋は持ち駒があるからチェスよりずっと複雑で機械は人間に勝てない
将棋のプロが数十年間言ってたことだけど、弟は頭が悪いから東大に行ったの類の彼らのポジショントークだから間に受けるのは間違い

将棋ソフトがプロになかなか勝てなかったのはIBMやGoogleのような超天才集団が本気出してこなかっただけ
彼らがガラパゴス競技に金出す意味もないし、今回のalphazeroも汎用ボードゲームAIを開発したついでに将棋ソフトもボコボコにしたってだけの話
トーナメントに出てこいって息巻いてる奴多いけど彼らからしたらほんのついでに将棋ソフトをボコボコにしただけなので出てくる意味が何もない
0451名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 17:39:54.41ID:QohaqXXJ
>>450
ponanza chainerのメンバーとかPFNとさくらの面々が加わってまごうことなき天才集団だったがelmoに負けたし、囲碁のFacebookも既存ソフトに勝てなかったからなあ
DeepMindが規格外すぎるだけで、チェスとの比較は違うように思える
0452名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 17:44:21.33ID:kwIAPo++
>>2
木村一基が大喜びしそうな棋譜だな。
0453名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 17:47:25.91ID:lm300fsx
>>449
AlphaZeroはソース公開されてないでしょ
FacebookがAlphaZeroのアルゴリズムを使ったElfのソースを公開してるのと、LeelaZero、Leela Chess ZeroというAlphaZeroベースのオープンソースソフトがあるだけで
将棋だとたぶん来年CrazyShogiというAlphaZeroチルドレンがアンバランスから商用化されると思うからそれまで待つしかない
0454名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 17:48:05.37ID:5oR/AMOd
>>451
PFNが天才つったってね
半年一年そこらしかやってないじゃん
IBMのDeepBlueだって5年以上かけたプロジェクトだし、莫大な予算かけて専用ハードウェアから設計してるぞ
将棋はガラパゴスだからそういう大企業の本気が来なかったって話なんだが、何が納得いかないんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況