X



詰将棋の効果とやり方とその素晴らしさ語るで 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0638名無し名人
垢版 |
2019/08/20(火) 23:32:46.14ID:1TZBwSo7
いちやでさん、久しぶり。

新しく問題創る時間がないので、>>617さんの問題を魔改造しようとしてるけど
久しぶりにやると余詰め出まくって上手くいかないね。
0639名無し名人
垢版 |
2019/08/21(水) 05:16:39.14ID:8hUT22DU
自分の詰将棋の覚え方は本に書いてある問題と正解をとにかく全て毎日読む事だったな
これを2週間続けるだけで本の全ての詰め筋を覚えることが出来たよ

反復作業ってとっても大事だね。
0640名無し名人
垢版 |
2019/08/21(水) 10:27:03.60ID:MwSLGXBD
>>632
そういう問題はどういう詰筋かちゃんと分類して記憶する

自分の場合は角で浮き駒を支える筋が苦手だったけど意識していたら何とか見えるようになった
0641名無し名人
垢版 |
2019/08/21(水) 12:34:59.56ID:DQ/NUA75
>>637
ウチの子供がそんな感じかも。他の子よりはるかに弱かったけど、1日100問程度のやりこみによって、読むんじゃなくて見えるようになって、研修会の奴らにも5割以上勝てるようになった。
3手詰では効果は薄く、5手詰が効果絶大だった。逆に7-11手ぐらいは効果が減少した。
これは子供の棋力(3段)が影響してるのかもしれないけど。
0642◆Q.LulJaYNg
垢版 |
2019/08/21(水) 14:51:34.20ID:iP1nDoxP
いいや、それは「自分の体験上」正しい観察
自分も24四断までは3手5手しかやらんかったよ
バカみたいな繰り返しで下手したら100問何も見ずに答言えるかもくらいにw

途中で嫌にならず、まず300周してからって覚悟があれば
7手も確実に同様の効果を得られる

「自分の体験からの」信念&仮説
あと心理学でいうマジックナンバー7
により効果あるのは7手までだと言いたい
(7手やり出すのは24の五段安定からでいいと思うけどね)
0643いちやで
垢版 |
2019/08/21(水) 15:59:58.50ID:czgmD8b7
>>632
みんなそんなもんやで、自分も初心者の頃や受験勉強なんかでいっつも同じ間違え方する問題とか結構あったし。
どうしても見えにくい筋はしゃーないんやで
大切なのは気持ちや、「自分だけ劣っている」みたいには考えんことや

最悪めちゃくちゃたくさんやって「いつも金から考えて間違える問題や!、でも本筋はぱっとみ見えんなー」くらいになればその「いつも間違える筋」は二度としなくなるわけだし

文章を書くのは苦手でなんかよーわからんくなったけど、じっくりやれってことや
0644いちやで
垢版 |
2019/08/21(水) 16:14:11.89ID:czgmD8b7
>>636
このスレで前から言ってることで何回も見てる人にはしつこく感じるかもだけど、将棋の勉強において「これをやらないと強くなれない」みたいな現象は存在しないと思うんや。
だから、その「自分より上の人」って言うのが、詰将棋以外の分野、例えば定跡や手筋、実戦経験なんかの分野の積み重ねでそのレベルにまで達したと考えていいで。
だけど、自分としては、「だから詰将棋をやれ!!!」とは考えてないんやで。
自分が一番「これは効果あるかも!」と思うことをやって欲しいんや、このスレのやり方(いちがやって来たやり方)に疑問を感じているなら、自分がやった方がいいと感じることをやって欲しいし、その方が強くなるのも早いと思うんやで。
ただ、自分がこれだけは同レベルの奴には負けないって思えるくらいまでそれをやりこんでもらいたい。
その自信だけで際どい対局なんかは勝ちを拾えたりするんや!
応援してるで!!
やったことは必ず力になるやで!!!
0645いちやで
垢版 |
2019/08/21(水) 16:15:12.62ID:czgmD8b7
>>637
50年ほどやってて笑うわ
大ベテランやんけ
0646いちやで
垢版 |
2019/08/21(水) 16:19:50.76ID:czgmD8b7
>>638
自分もやってた頃は良く新規作成したり既存の詰将棋を改造したりしてたけど、ぶっちゃけテーマがあるなら新規作成した方が速い説はある。
改造だと形を意識しちゃったり、あんまり駒を増やせなかったり、最終手が同じになっちゃうのが気にくわなくて無駄に手数を増やしてみたり‥etc.
0647いちやで
垢版 |
2019/08/21(水) 16:21:45.42ID:czgmD8b7
>>641
こんなところに居らんと息子さんと詰将棋でもして遊んでやってな

3段だと7−11手位もやっていきたいですな
0648いちやで
垢版 |
2019/08/21(水) 16:29:19.89ID:czgmD8b7
>>642
自分としては7−11手以上は道場2段くらいからやって欲しいやでそれ以上は趣味の範囲やと思うけど。
学説とかはよくわからんけど、自分の感覚としては11手くらいまでが解けるようになってから中盤の入り口とかもそこそこ読め出したんや。
後、長めの詰将棋を解けたときの快感も詰将棋の楽しみ方の1つだと思うし、なによりもその快感を経験する前から、詰将棋を「対局で勝つための道具」と捉えてしまうのは勿体なさ過ぎるで‥
0649いちやで
垢版 |
2019/08/21(水) 16:40:21.75ID:0ExNBLK+
一昨日サークルの友達2人(素人)と2面指しの脳内将棋をやる機会があって久々に来ちゃったやでこれからもちょくちょく来るようにするから何か意見や質問があったらしてもらえればええで、普通じゃ聞きにくい初歩的すぎることでもええで
0650名無し名人
垢版 |
2019/08/21(水) 18:24:37.13ID:DQ/NUA75
>>642
ありがとうございます。ご指摘踏まえて、子どもにも言っておきます。

>>647
ありがとうございます。そっちももっとしたらどうや、と子どもに提案しておきます。
0651名無し名人
垢版 |
2019/08/22(木) 11:38:40.37ID:qibkbBYH
>>639
目からウロコ
調子悪いとか疲れてるときは普段一目の問題でも解けなくて休んでた
これからは答え見ながらでも毎日一冊読みます
0652名無し名人
垢版 |
2019/08/22(木) 20:33:09.20ID:L0V9pdKP
ネットで拾った某将棋教室が薦めてた詰将棋ハンドブック練習法

※必要なモノ…1日30分の時間、ストップウォッチ(スマホのでOK)、付箋、根気

1周目と2周目…1日20問(1分/問)。解けた問題には○、時間内で解けなかった問題には×を記入し付箋を貼っておく
次の日の最初に×の問題を再度解いてから新しい問題を解く。10日で1冊が終わる
3周目…1日30問(40秒/問)。それ以外は同上。1週間で1冊が終わる
4周目…1日40問(30秒/問)。それ以外は同上。5日で1冊が終わる
5周目…1日80問(15秒/問)。それ以外は同上。3日で1冊が終わる
これを3手ハンド~7手ハンド全6冊でやる

達成出来た人は最初の5分だけをハンドブック復習に充ててその後の10〜15分で難問集や詰パラを解く

参考までに書き起こしてみました
0654名無し名人
垢版 |
2019/08/22(木) 20:44:22.76ID:syX9FrB1
いっち久しぶりやん!
毎日少しずつだけど、詰め将棋続けとるぞー
0655名無し名人
垢版 |
2019/08/22(木) 21:30:56.05ID:qibkbBYH
俺も単語暗記方法こんな感じだったわ
てことは>>652の方法は問題(詰み形)暗記しちゃえてことなんかな
これもやってみよ、情報ありがとう
0656名無し名人
垢版 |
2019/08/23(金) 15:21:55.76ID:L1wvsqBG
>>642>>648では意見が違うよね
それで質問だけど、知り合いの24四段が下の拾って来た画像を見て、30秒程考えただけで「詰んでるね」って言い当てた
けっこう手数長いんだよね
>>648のように、ある程度長い詰将棋も解くべきでしょうか?

https://i.imgur.com/Uu5ZIpE.png
0657名無し名人
垢版 |
2019/08/23(金) 17:18:03.50ID:RU+qzBj7
短手数をやれば瞬発力が鍛えられるし、長手数をやれば脳内盤や読む体力気力が養われる。

どっちにも良い面悪い面があるし、そんなの自分で考えてやればいいでしょw
0658名無し名人
垢版 |
2019/08/23(金) 17:21:15.91ID:L1wvsqBG
>>657
煽りは要らないから
高段の意見が食い違っているから書いただけで、低級の意見は要らないのよ
0659名無し名人
垢版 |
2019/08/23(金) 17:28:19.62ID:U9+VZ4xe
煽りはほっとけ
荒れてしまう
0660名無し名人
垢版 |
2019/08/23(金) 17:33:28.13ID:RU+qzBj7
マジレスして損したわwww
0662名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 10:48:57.38ID:pQFZSzBE
詰将棋で得られる力は実戦の中でも覚える事が可能
だから、詰将棋がなかなか上達しない解けない自分はダメだとか悲観しない事やね
0663名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 12:58:02.96ID:0nj4say9
>>656
そこまで読んでいるなら、>>644も読んでみたら。

勉強方法に絶対はないし、それが自分に合っているかどうかが重要だよ。
ただ、長めの詰将棋をいきなり級位者に薦めても、難しくて嫌になるだけなので
だから有段になったら、と条件を付けているんでしょう。
0664名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 13:11:50.58ID:0nj4say9
>>656
あとその局面、手数は長いといってもほとんど一本道だし、有段、特に高段が見れば
一目詰み。おそらく、その四段氏も30秒で確認したんでしょう。

全部ばらした後、先手は4四の銀が拠点として残り、後手玉が3二にいて、
持ち駒が飛車、銀、+元から持っている金気の1枚。
ここまでくれば、そんなに難しくないでしょう。
0665名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 16:08:38.28ID:c3zBbYb/
>>664
それは短い手順で詰むほうですよね?
それは私でもわかるんですよ
0667名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 17:39:04.01ID:pQFZSzBE
高段者にしか聞きたくないならそう書いておかないとwww
0668名無し名人
垢版 |
2019/08/24(土) 21:33:04.16ID:i/K47FXd
>>656
これは勝手読みしちゃうと13手詰みだと勘違いするね
本当は17手詰みなので、二つの筋を一目で詰むと読み切るのはやや難しいか
0669名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 03:57:18.12ID:c76mt3pa
この形「22銀と打てないと詰まない」
という言葉による発想があれば実戦派、詰将棋派でもスラスラ詰む→銀を残す
局面を言語化できれば強くなると藤井九段がいってた プロは言葉で考えてると
「ここに逃がすとダメ」「ここに誘い出せば」「相手の馬を働かせちゃダメだな」「桂馬が欲しい」とか
脳内で唱え続けると着手が浮かぶ
局面の急所を言語化できるようになるには実戦または詰将棋による鍛錬か
0670名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 04:08:26.61ID:msJtuwCR
loserの将棋ブログ見てると詰将棋の大切さがよくわかる
0671名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 09:26:29.12ID:0TrxAn5S
解説できる棋力の無い人が無理やり指導者ぶると滑稽なだけだね
0672名無し名人
垢版 |
2019/08/25(日) 10:50:21.41ID:VinZV1KR
ここには低級しかいないし そろそろ高段者スレに移住するかな
0673◆Q.LulJaYNg
垢版 |
2019/08/26(月) 08:28:20.22ID:5RjcT52D
言語化でいうと656の図は自分は真っ先に
「これはナナメZに成り易い形だから銀残さないとダメだな」
というとこから入るね

「端歩は金銀一枚分」ってことで玉側の端突いてある時は特に慎重に考えないとだめ
まあ、端歩があるから2枚必要だとか端歩がついてなきゃ詰みなのについてあるからつまないとか
そういうこともあるから一枚分だけってことは無いと自分は思ってるけどねえ
0674名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 13:41:53.17ID:JHmpp1O9
>>656の図に関して解説内容からして13手詰や15手詰みだと錯覚している人もいるし、17手詰みだとちゃんとわかって解説している人っているのかな?
0675名無し名人
垢版 |
2019/08/26(月) 23:56:12.80ID:FFCthTh/
ごめんね。チラ見で書いたので、3七の駒が桂だと勘違いした。
1三玉に2四金捨てる筋で17手かな。
0676名無し名人
垢版 |
2019/08/28(水) 22:17:08.05ID:bX/fXjLC
676
0677名無し名人
垢版 |
2019/08/28(水) 23:34:10.51ID:2kRI0t9m
やっと少し時間できた。

3二金、同飛、1一銀、1三玉、2二銀打、同飛、同銀不成、同玉、2一飛、
1三玉、2四金、同玉、2五歩、1三玉、2四金、同歩、同飛成まで

2手目同玉は早く詰む。

勘違いしてた2五に桂を跳ねられないと、2一金からでは王手が続かないね。
0678名無し名人
垢版 |
2019/08/31(土) 06:34:57.90ID:uywlj6bk
678
0679名無し名人
垢版 |
2019/08/31(土) 14:30:43.21ID:wcV+WsoZ
今のトレンドでは、棋譜並べよりも詰将棋得意な人の方が強くなりがちだよね。藤井聡太は言うに及ばず、アゲアゲとかもそうだし、谷川もかなり復権してきている。
しかも長手数が得意な人の方がその度合いが強い。プロクラスまで行こうとおもうと、やっぱり長手数もやるべきなのかねえ?
0680◆Q.LulJaYNg
垢版 |
2019/08/31(土) 15:49:59.55ID:IhZ5DJoF
県代表級や奨励会レベルになると
上達法は棋譜並べと詰将棋しかないって
先崎が書いてたことあるよ

まあ一人では、のお話で研究会やVSも効果あるんだろうけどね

あとは現代だとソフトとの付き合い方もありそうだけど
この辺は企業秘密なのか箝口令なのか自粛する雰囲気なのか
上手いソフトの活用法って出てこないよねえ
0681名無し名人
垢版 |
2019/08/31(土) 16:16:41.23ID:wcV+WsoZ
上手いソフトの使い方出てこないよね。多分、木村や郷田は地力もずば抜けているのもあるけど、ソフトを上手く使っているからこそ復活したのもあるだろうし。
0682名無し名人
垢版 |
2019/08/31(土) 22:57:57.23ID:VxXRhxRs
元奨のユーチューバーの人は一番強いソフトと対局して
評価値の差がついたらソフト側持って勝つまで指すってのを紹介してた
0683名無し名人
垢版 |
2019/09/01(日) 00:31:57.23ID:yC5vkL/D
>>679
ナベは自分で言ってるが詰将棋苦手だぞ
ナベは別の手段で高いのかもしれんが
0684名無し名人
垢版 |
2019/09/04(水) 08:20:28.51ID:yQdbIJ/X
684
0685名無し名人
垢版 |
2019/09/04(水) 12:01:31.61ID:+/4U0ekA
>>652
毎日やってるage
0686名無し名人
垢版 |
2019/09/04(水) 12:05:10.39ID:psIBC7jO
詰将棋で得られる詰ませる知識(技術)は実戦の中で覚える事も可能だからね。
ナベも「タイトルを獲ってから詰将棋本を読んだら楽に解けましたw」とか言ってた
0687名無し名人
垢版 |
2019/09/05(木) 23:59:16.71ID:m2ue1x0Q
>>652
これやるの、小学生にはキツイです。
これが出来る時点で将棋の才能がありそう。才能の選抜にはいい気がする。
0688名無し名人
垢版 |
2019/09/06(金) 01:24:04.37ID:KFw4FZjy
>>652
明日からかの方法3週目
一問あたりほぼ10〜15秒だった
ただ正解3と駒余りみたいな問題になると30秒以上になる
特定の問題は何故か60秒超える
詰み形を覚えるパラパラ読みを書いてた人は解答時にはどうしてるんだろう
自分は脳内で駒も多少は動くけど、解答時に符号に直すのでそれで時間食ってる
0689名無し名人
垢版 |
2019/09/06(金) 11:59:18.44ID:Uy/oJvdM
1冊通し読みは見る回数を増やして局面と詰み筋も覚えるやり方だから
いちいち答え合わせとかやんないよ
0690名無し名人
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:51.54ID:kG/6Gx46
>>652
今はこんなやり方で将棋を覚えていくのか?
このやり方をすれば、普通にやるより上達が早くなるわけ?

俺は1手詰めから始めて3手詰めまでは100問ぐらいしか解いてないな
そこから5手・7手を全部で数百問解いた
その後は手数関係なしに、5手から15手ぐらいを気が向いたときに解くだけ
これで町道場三段までは問題なくいけたけどな
それ以降は詰めパラの25手詰めぐらいに挑戦するようになってから、脳内将棋盤が鮮明に構築されるようになったな
0691名無し名人
垢版 |
2019/09/06(金) 15:14:52.96ID:Uy/oJvdM
625はアマ大会で10回以上優勝してる人が生徒さんに教えてる方法だけど

それが非効率だと思うならやらなきゃいいだけでしょw
0692名無し名人
垢版 |
2019/09/06(金) 15:19:28.97ID:kG/6Gx46
非効率だなんて言ってないけどな
文盲なのかな
最近は新しい勉強法が出来てきたのかっていう単なる興味でレスしただけなのに
0693名無し名人
垢版 |
2019/09/06(金) 15:36:55.80ID:Uy/oJvdM
ハイハイ
0694名無し名人
垢版 |
2019/09/06(金) 17:47:22.47ID:l625t+mK
果たして棋譜並べは上達法として有効なのだろうか… 詰め将棋は効果を実感出来るが
0695名無し名人
垢版 |
2019/09/07(土) 00:34:28.19ID:8v1CG88+
>>694
というか代替物がない。chessでも、quiz(詰将棋みたいなもの)とともに、GMのゲームを研究、すなわち棋譜並べが上達のコツとされていて、その有用性は群を抜いている。
でも、その有用性が才なき者には実感しにくいらしいとも言われている。そういう奴にはchessではquizしか勧めてないな。
だから詰将棋だけやってればいいんじゃない?
0696名無し名人
垢版 |
2019/09/07(土) 08:16:18.57ID:T4Czbrnn
>>694
棋譜並べとほぼ同じ意味になるけど、対局中継見たら。
以前はそういうものがなかったから、棋譜を並べてたわけで。
解説付きで初心者向けの説明もあるよ。
0697名無し名人
垢版 |
2019/09/07(土) 09:04:05.07ID:guv1Fm0Y
>>642
1は実際に行動してきた真実味が文章から感じられるけど
642は自分でロクに行動せず聞きかじった知識をあたかも経験したごとくドヤってる感が凄いw
0698名無し名人
垢版 |
2019/09/07(土) 09:28:21.12ID:vEDXRyH0
>>697
え?そういうスレじゃないここは?
低級が経験者か高段ぽく書き込む場所でしょ?
0699名無し名人
垢版 |
2019/09/07(土) 09:32:34.81ID:guv1Fm0Y
>>698
いや、そうだけど普通はもっと上手くやるじゃん?
あまりに642がベタ過ぎてさw ついね
0700名無し名人
垢版 |
2019/09/07(土) 20:36:52.15ID:guv1Fm0Y
◆Q.LulJaYNg さん、バカにされてますよー? 弁解にしに出てきてくださいーいw
0701名無し名人
垢版 |
2019/09/07(土) 21:32:18.14ID:grVl4ICN
なはは(笑)
まあ、5chでの高段宣言は証拠を見せないと信じない人が多いだろうな

>自分も24四断までは3手5手しかやらんかったよ

この文言などは信じない人もいるだろうね
俺は三段になった頃には、25手詰めに挑戦してたな
棋力向上に繋がったかどうかは知らんけど(笑)
0702名無し名人
垢版 |
2019/09/07(土) 21:46:06.82ID:guv1Fm0Y
>>701
>棋力向上に繋がったかどうかは知らんけど(笑)

脳内将棋盤を作るのに役立つ
30手とか40手とか超える長手数ばっかひたすら何年も続けていたら
いつの間にか目を閉じても開けてても、ある程度頭の中で盤面の検討が出来るようになってた

ただし終盤力のUPはほとんどしない。
脳内将棋盤と、あとは1時間でも2時間でもひたすらじっと同じ局面を見続けて考え続ける持続的な集中力が養われる
0703◆Q.LulJaYNg
垢版 |
2019/09/07(土) 22:04:20.75ID:ELbva2sA
バカにするのは自由だよ、5chだもの
まあ、長い詰将棋に積極的に取り組むことはなかったよ
できなかったってわけではなく、ね

アマなんだからやりたい勉強優先でやっていけばいいだけで
詰将棋沢山やりたい人や手数長いの考えたい人はやればいい
そうじゃない人はそこそこでいいということね
0704名無し名人
垢版 |
2019/09/08(日) 02:53:06.00ID:pR7cd4MK
バカにされてんのは勉強の方法じゃあなくて
低級なのに高段ぶって偉そうに言ってる貴方のこと
0705名無し名人
垢版 |
2019/09/09(月) 18:15:43.16ID:gzAUWVSu
>>621
>>622
ありがとうございます!
ものすごく遅くなってしまいましたが>>598を質問したものです
合い駒について詳しく教えていただいてとても勉強になりました
ご親切に感謝します、これからもコツコツ勉強続けます
0706名無し名人
垢版 |
2019/09/10(火) 11:23:32.94ID:IOy17Mqz
3手5手しかやらないでも24r2000位でいいならいけるよ
ソースは俺
0707名無し名人
垢版 |
2019/09/10(火) 11:28:29.83ID:IOy17Mqz
手数2桁の詰め将棋なんて、100パーセント即スルーしてる
まずやる気になんないなー
0708名無し名人
垢版 |
2019/09/10(火) 16:21:40.27ID:YVf1PmGS
708
0709名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 23:00:52.05ID:O/19p1Mz
詰将棋と必至問題が大事(コーヤン談)
0710名無し名人
垢版 |
2019/09/13(金) 16:19:40.52ID:s02pnBJ/
>>707
俺もやる気にならないが、答えを見てからやってるわ
0711名無し名人
垢版 |
2019/09/14(土) 07:48:11.11ID:4PBM+duK
このスレ見て、詰将棋が好きになりました。

3手詰めハンドブック1が30分で解けるようになって、クエストが1200から1400。
5手詰めハンドブック2を3周して、クエスト1400から1570になりました。
これ以外は何もやってません。嬉野流使ってます。

5手詰めハンドの目標タイムも30分なのでしょうか?
また7手詰めハンドブックの目標タイムも教えて欲しいです。
0713名無し名人
垢版 |
2019/09/17(火) 14:51:59.63ID:CmY6NvzC
713
0714名無し名人
垢版 |
2019/09/20(金) 05:59:07.90ID:+EJdm5rN
短手数:3手~7手の詰みの形を覚える、終盤の速度計算
長手数:長時間考える力&詰む詰まないの感覚を育てる
0715名無し名人
垢版 |
2019/09/20(金) 19:11:32.50ID:2ciLNmxQ
>>714
詰みの形って
「頭金」
「桂馬+馬など」
「両王手」くらいしかなくない?
0716名無し名人
垢版 |
2019/09/21(土) 00:40:07.90ID:Mr4lSxRD
ひと目で詰められるぐらい覚えるってことかな
0717名無し名人
垢版 |
2019/09/21(土) 00:42:35.67ID:z/SRVDAV
覚えても使わなきゃね。
0718名無し名人
垢版 |
2019/09/21(土) 04:05:15.08ID:+yPLK8ka
ぱっと思いつくだけでも、尻金系、田楽系、一間龍
名称ないのもあるしいろいろあるがな
0719名無し名人
垢版 |
2019/09/21(土) 16:23:16.19ID:gAbjxpwl
詰将棋のルールに「玉方は最長最善の手段をとる」というのがある
だけど、模範解答がわざわざ頭金を打たれに行ってるようなのがあって、ちょっとモヤモヤする
その時点でどこに逃げても詰みなんだけど「最善の手段」と言われると、1%でも間違いを起こす可能性が多い方向に逃げないか? って
そういう意味じゃないってのは分かってるんだけどさw
0720名無し名人
垢版 |
2019/09/24(火) 22:45:13.67ID:HmZ1Pa7e
720
0721名無し名人
垢版 |
2019/09/26(木) 08:21:08.84ID:PXCianB5
>>715
それは1手詰みの形でしょ
よく言う詰みの形って複数手ひと組の詰みの手筋って意味でしょ
角や飛車で離れた駒に紐付けるとか邪魔ゴマ消去とか
0722名無し名人
垢版 |
2019/09/27(金) 21:03:41.90ID:ND6JmBsg
722
0723名無し名人
垢版 |
2019/09/29(日) 06:11:24.33ID:KCW17G6A
必至問題なんだけどここで聞いて良いかな?

http://hantosidegodan.seesaa.net/article/470048763.html

後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・|一
| ・v玉v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・v歩 ・ 馬 ・ ・ ・|四
| 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂
先手:
後手:

これ▲6三桂で1手必至だって言ってるんだけど
△9四歩と△7四歩で退路作られると詰まんよね?(△9二香△8四歩は詰む)
0724名無し名人
垢版 |
2019/10/02(水) 14:49:01.02ID:CV4lvwb0
724
0725名無し名人
垢版 |
2019/10/06(日) 16:40:13.28ID:o27+Lu7I
74歩は同歩
94歩は71飛成93玉72龍95歩71馬94玉83龍同玉84金92玉93歩同桂同金みたいな感じか?
0726名無し名人
垢版 |
2019/10/09(水) 18:46:47.77ID:VNptUhT7
>74歩は同歩

これでも一手必至って言うのかな?ようワカランけど
0727名無し名人
垢版 |
2019/10/11(金) 06:14:45.85ID:ZV4Txsm0
玉方が状況打開できてないからな
ツッコミ入れるなら94歩と72龍だと思うが
率直に言えば欠陥問題だと思うぞ
0728名無し名人
垢版 |
2019/10/11(金) 10:44:19.94ID:my03bLWy
連盟HPの10月10日の3手詰めですが、
5一に角が配置されている意図はなんですか?
0729名無し名人
垢版 |
2019/10/11(金) 18:12:45.04ID:ZV4Txsm0
余詰めを防ぐために駒を配置しておく意味がある
ただし横に利く駒では都合が悪い
そんなところだろ
0730名無し名人
垢版 |
2019/10/11(金) 19:20:49.71ID:2CFTB1EJ
詰将棋解くときって無意識に駒を取る手を読まないようにしているよね。
簡単な問題で嵌るとき駒を取る手が見えてなかったって場合が結構ある。
0731名無し名人
垢版 |
2019/10/16(水) 02:36:54.89ID:NofvlwN8
731
0732◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/10/16(水) 18:37:13.22ID:QTepFwkX
>>730
私は初心者ですが、3手詰めで駒を取って次に取った駒を打つという詰手順は驚愕でした
0733名無し名人
垢版 |
2019/10/16(水) 18:52:10.58ID:x/9OPtbs
ttps://www.shogi.or.jp/tsume_shogi/everyday/201910167.html

なかなか面白い問題
作者書けばいいのに
書いてない時はプロではない詰将棋作家出題ということなのかな
0734名無し名人
垢版 |
2019/10/16(水) 19:01:57.64ID:B1yKeYZL
>>536
キモすぎ ゴミは失せろ
0735名無し名人
垢版 |
2019/10/16(水) 19:03:07.79ID:B1yKeYZL
>>732
お前は低能ゴミクズ 失せろ 
0738名無し名人
垢版 |
2019/10/16(水) 22:27:56.41ID:xypYRHSl
増田康宏@massu114
詰将棋は意味ないって言える資格が無くなりました。
これからは言いません。

8:45 - 2019年10月15日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況