X



7個目の女流棋戦を新設、過去最高の賞金700万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 16:25:22.00ID:riQfAtMt
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00417287-nksports-soci
7個目の女流棋戦を新設、過去最高の賞金700万円
12/12(水) 16:20配信 日刊スポーツ
日本将棋連盟は12日、都内で会見を行い、新たな女流棋戦「ヒューリック杯清麗戦」を来年から開催すると発表した。

女流のタイトル戦は岡田美術館杯女流名人位戦、霧島酒造杯女流王将戦、女流王位戦、大山名人杯倉敷藤花(とうか)戦、
マイナビ女子オープン(タイトル称号は「女王」)、リコー杯女流王座戦に続いて7つ目。
賞金は、公表されている中で、女王・女流王座の500万円を上回る、最高金額の700万円。
2011年に新設された、「リコー杯女流王座戦」以来の創設となる。

予選・本戦は来年1〜7月、タイトル戦5番勝負は同年8〜9月の予定。現在62人いる女流棋士に参加資格が与えられる。
予選は6勝で通過、同星同士で戦い、2敗で失格する。第1期の本戦には4人が進出し、勝者同士で決勝5番勝負を行う。通算5期獲得者には「永世称号」として、「クイーン清麗」の称号を得る。

同連盟の佐藤康光会長(49)は、「女流棋士のレベルの向上は目覚ましい。本年度は男性プロとの対戦成績が14勝14敗と互角だが、年平均の対局数は15局程度。対局機会を増やすまたとないチャンスになる」と強調する。

会見に同席した、同連盟常務理事の清水市代女流六段(49)は、「新人のような新鮮さで臨める。1度負けてもチャンスがあるのが大きい。清く麗しい女性の華やかさを盤上だけではなく、盤外でもお見せしたい」と張り切っていた。
0502名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 06:33:06.83ID:chtxu4yK
竜王戦でも協賛増えて賞金増えると思ってた人が居たな
良くも悪くもタイトル戦の賞金がそう簡単に上下しないだろ
副賞が増えたりするだけだよ
0503名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 06:34:32.02ID:gzqNFJl2
>>497
まぁ順位戦のシステム自体が棋士としての基盤というのもあるしな

竜王戦はやっぱり「巨大トーナメント」だからね
0505名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 06:44:37.58ID:Tv1kTEQN
名人取れる=A級2期+名人だからなあ
竜王1組1期も立派ではあるが・・・
0506名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 07:40:28.90ID:1fyGdFRL
>>485
大山会長は、まさに化け物だった、ってことだよな。
0507名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 07:55:48.55ID:1ZYEzeLm
>>485
最初は新環境が刺激になって勝てる棋士もいる
だんだん時間が経つと練習や研究量の不足、理事職の疲れや行き詰まりが出てきて負けが混んでいく
康光は頑張り過ぎているから数年単位で見れば棋士生命縮めたと思うよ
0508名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 08:32:02.49ID:HghDOkrk
6勝で通過確定だと2敗失格で4人にまで絞れるだろうかと考えてみたい
0509名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 08:37:40.94ID:HghDOkrk
ヒューリックは将棋会館改築にからめる可能性がある業種なの?
0510名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 08:47:46.71ID:heXAT3zF
ヒューリックは無駄な女流棋戦作るぐらいなら、どうして棋聖戦にお金を出さないの?
0512名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 09:46:55.58ID:DW8dfmmK
>>510
ビジネスとしてどちらがメリットがあるかだろう
0513名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 10:16:06.61ID:Uiwbd34k
>>510
女性の地位向上を支援する企業というイメージアップを図ってる
0514名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 10:17:30.99ID:iF5SHdwC
>>216
それワイドショーでやってたけど新人王戦とったくらいじゃ2000いかないと思うんだけど
非公式のabemaってそんな賞金高いの?
0515名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 10:21:06.92ID:xBwhWjPq
>>510
男じゃ同じ金出してもたいして序列上がらんだろ
0517名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 10:30:59.72ID:chtxu4yK
2000万超えたらJT杯出てくるから賞金対局料ランキング待ってればいい
非公式戦の賞金まで入ってるかどうか知らんけど
0518名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 10:33:16.57ID:koEUVXAF
非公式は載らないからどう考えても2000はない
朝日と新人王で950万だから1500もないと思う
0519名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 10:36:34.84ID:koEUVXAF
ああ竜王戦組優勝もあったな
0520名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 10:42:21.07ID:chtxu4yK
>>519
6組優勝分が今年に入るんだよね
5組分は来年
0521名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 10:44:04.50ID:OqjqZwx/
実力の割にもの凄く割高だよな。
よほど女流みんなで普及とか頑張らないとな。
0523名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 10:44:47.54ID:i9SSzEKd
>>216
「上から10人クラス」だと2000行かない年もあるな。
2017がモテで1967、2016が深浦で1849、2015は広瀬で2042。
まぁあくまで公式戦の対局料・賞金ランキングだから、
年収で考えれば全員2000超えてるだろうけど。
0525名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 11:54:50.04ID:RH/Glkxq
>>213
キーエンスは非上場なのか
うるさい株主が嫌なのかな
0526名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 11:55:59.79ID:IgKH9cwL
>>510
優勝賞金700万で最高棋戦できるのは広告効果高いという判断では?
0527名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 11:58:46.24ID:RH/Glkxq
名人戦が共催なんだから
これからは共催の棋戦が増えると思ったんだがな
特別協賛枠を作るとは
0528名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 12:08:18.51ID:+fFvsYya
女流は花形だから、広告効果が
でかいぜ。
新聞社のように高尚な目的では
ないが、需要があることはよいこと。
0529名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 12:09:51.02ID:vht6ehnd
麻雀みたいにタレントくずれの美人ばっかり女流棋士にして
棋力のあるブスは碁みたいに女流枠で普通のプロになれるようにしたらいいのに
0530名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 12:31:58.76ID:tB/m2pQZ
そのうちかりんがタイトルを取る
0531名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 12:34:45.44ID:UtYulwJI
ヒューリックのように儲かってるけど知名度の低い企業にとっては格好の宣伝材料だわな
野球やサッカーほど高額でも無いし、お互いwin-win
0532名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 12:36:47.52ID:DW8dfmmK
昔の太平洋クラブと同じ臭いがするな
0533名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 12:40:35.36ID:tB/m2pQZ
男の棋聖戦より女のヒューリックが上ということだよね
なんだかなぁ‥
0534名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 12:43:24.10ID:chtxu4yK
駅前(徒歩圏内)だけってコンセプトは悪くなさそう
0535名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 13:38:24.74ID:E6+u1faO
今は駅近がトレンドだしね
0536名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 13:40:56.48ID:yYoC5cPD
契約金どれくらい何だ?
対局数120局位で一局5万位で対局量600万位?

計算しやすく準優勝で300万として賞金1000万とすると計1600万?

何だかんだ経費の分も入れて2000〜3000万が契約金ってとこなのかな?
0537名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 14:07:53.70ID:TfKQZIN8
なんでこの程度を男子棋戦で出せないんだろう
新聞社の赤字が破壊的規模なんだろうな
0538名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 14:22:28.86ID:fhW+Kfx/
男性棋戦に習えば700万が賞金なら5000万〜6000万の契約金でないと。
実際はそんなに出してないだろうが。
0539名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 14:27:58.10ID:GoBthcmG
>>620
なんかすごい勘違いしてるぞ
竜王戦は挑戦者決定三番勝負の対局料までは今年分
来年分にまわるのは七番勝負対局料及び賞金、これは就位式のタイミングなので翌年1月
0540名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 14:29:01.50ID:nX46bhvM
タイトル戦の賞金は契約金の1割が普通らしい
0541名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 14:30:10.76ID:rIsMewGk
>>520
去年松尾が賞金ランキングベスト10にランクインしてるから
竜王戦は挑戦者決定戦までが今年の分に入ると思われる
0542名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 16:08:36.03ID:nwvj1/KK
男性棋戦はレベルの低い棋士が多くて主催者としてもコスパが悪いということか
連盟の改革が急務だろうな
0543名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 16:52:59.85ID:8mdHnjmD
だから〜、全ては藤井くんの力なんだよ。
単に100勝しただけで、テレビでニュースになってるだろ。
0544名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:03:01.41ID:7eYLYtSd
景気が良いんだよ
羽生さんが会長になったらもっとすごいスポンサー連れてくるよ
0545名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:04:15.41ID:TKWFwPY1
羽生が政治力を発揮した実績は無い
会館の建替えについて政治力の無さを発揮した実績ならあるが
0547名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 20:53:26.10ID:pog78aL1
年収が2000万円(個人事業主)としたら、所得税住民税他は760万円ぐらい(税率55%)

こんだけ税金払うぐらいなら、スレッドリッパーやZen2を経費で買うわwww
0548名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 21:03:58.33ID:4Fq4w8rF
費用対効果だけ考えるなら、棋戦なんか作るより、全額紅ちゃんに直接払ってスポンサー契約して連盟に残ってもらうべきだったな
近代将棋確立以降最大の損失だろう
藤井聡太や羽生善治なんかより、知名度、人気全てて上回る国民的アイドルなのに、これからどうするつもりなんだ?
紅ちゃんなしだと、将棋なんてなんの魅力もないと一般人は思ってる
世間の認識と狭い将棋村の腐った序列は全然違うんだがなぁ
0550名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 21:33:30.31ID:HdvTOW7e
>>547
固定資産の絡みがあるから年30万円未満で抑えて経費扱いでパワーアップが有力だからスレッドリッパーは買いにくい。
スマホは割引消えたら最新ハイエンドモデル一括現金購入だな。
0552名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 21:50:07.71ID:HdvTOW7e
>>551
藤井聡太の2018年度の場合特に一時収入の部分大きいから減価償却はしたくないだろうね。
0553名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 23:41:14.16ID:eiGmW6ic
>>548
国民的アイドルというのは卒業発表で国内のTwitterトレンド上位が関連ワードで埋め尽くされて世界トレンド入りするような今日話題の人のことを言うの。紅なんて比較対象にもならんわ。
0554名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 00:15:11.25ID:zhPKPSMe
別に将棋の普及に役に立ってないしな
里見を目指す娘はいても
紅を目指す娘はいない
そんな娘はそもそも将棋強くなってないだろ
0555名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 04:21:56.91ID:foQM2+Os
里見は高橋和に憧れて女流になったんやぞ
0556名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 04:23:19.69ID:zhPKPSMe
大和は尊敬していたが、その前から元々強かったし
すでにプロ街道に乗ってたろ
0557名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 08:27:29.38ID:6wxG/7vU
内藤國雄、谷川浩司、浦野真彦、船江航平、高橋和は棋界の看寿賞受賞者
※高橋和wikiだけ看寿賞という栄誉に触れていない
0558名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 09:39:31.10ID:ODxweJK2
本気で棋聖戦の方が優勝賞金低いと思ってる奴がいるんだな
この発表で最低でも棋聖戦は優勝賞金800万はあるんだろうなと考えるのが普通の発想
0559名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 09:58:41.56ID:xlDY7Tgh
私が命名するのなら、朝風(あさかぜ)、初雁(はつかり)、夕鶴(ゆうづる)、若潮(わかしお)、朝霧
(あさぎり)、月光(げっこう)、暁(あかつき)あたりにします。

と書きました。現在の女流棋士の第一人者といえば里見香奈女流四冠。そこで彼女の名前をつけてしっくり
くるかどうか確かめてみました。

里見朝風、里見初雁、里見夕鶴、里見若潮、里見朝霧、里見月光、里見暁。

良さそうなのは朝霧と月光でしょうか。里見を頭にもってくると全部馬の名前みたいだな(笑
0561名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 10:10:49.01ID:gekoCxF6
>>559
自分で金出して新しいタイトル作っちゃいなよ
0562名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 10:27:40.29ID:KwA1P9nJ
タイトル戦の維持と拡大は、連盟理事の重要な仕事なのだろう
0563名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 10:28:46.00ID:RTD3NcCZ
息子の嫁の名前をタイトルにするって
凄いよな
0564名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 15:27:33.46ID:MZqAeED0
しらたきあゆみ杯
0565名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 15:54:53.06ID:WFooWiV5
賞金が上がれば優秀な人が参入して女流のレベルアップにもつながる
奨励会崩れが性転換するかもな
0566名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 17:39:58.57ID:onIEZ+Ce
何億も稼げるテニスやゴルフでも起こらないことが、将棋ごときで起きるか?
0568名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 17:42:26.34ID:zhPKPSMe
プロゴルファーは稼ぎなしがほとんどだろ
0569名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 18:57:41.28ID:onIEZ+Ce
いや、男のギリギリトーナメントプロやってるレベルのゴルファーでも女子なら無双できる
0570名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 19:18:58.98ID:2KUXHEKH
賞金上げるより奨励会行きながら女流棋戦出られるようにしたほうがレベルが上がる
0571名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 19:35:01.33ID:zhPKPSMe
それはいらんな
奨励会と女流は兼業できるんだからそれでOK
それをしない奴は女流棋戦に出たくないという判断をしたってことだから、
余計な気は回さなくていい
0572名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 22:28:14.69ID:cNH1qe2Q
この棋戦、安食は出られるの?
0573名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 00:28:05.31ID:DXyGBFmg
>>571
それは里見という特殊事情で認めただけで
実際には女流棋士と奨励会の二足の草鞋を履いている人間は
実際には居ない
0574名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 00:38:37.42ID:N01TTf/6
奨励会にいるなら奨励会の将棋に集中した方が絶対良いよ
0575名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 09:16:15.98ID:icMysvYC
>>573
里見以降、奨励会に行こうとする現役女流棋士がいないだけで、
里見の女流と奨励会の重籍を認めた時点で、連盟は里見に限らず、だれでも重籍可能と公式発表している。
https://www.shogi.or.jp/news/2011/05/post_421.html

確かに1998年〜2011年は、女流と奨励会の重籍が認められず、現役女流棋士が奨励会に入会したら、
女流を休場しなければならなかったが(甲斐、香川が奨励会在籍中は女流を休場し、退会後、
女流に復帰した)、1998年以前は、重籍が認められており、矢内、千葉、中井、林葉などは
女流と奨励会を兼業していた。
0576名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 10:36:26.82ID:Eida1Dtb
株価大幅反発のユニバーサルエンターテインメントに順張りのコール買いが目立つ(17日10:01時点のeワラント取引動向)
10時28分配信 フィスコ

新規買いは原資産の株価上昇が目立つユニバーサルエンターテインメント<6425>コール14回 2月 4,000円を順張り

上昇率上位はユニバーサルエンターテインメントコール12回 2月 5,500円(+36.4%)、堀場製作所<6856>コール14回
2月 8,000円(+33.3%)、ユニバーサルエンターテインメントコール15回 2月 4,700円(+30.6%)、
0577名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 11:02:44.26ID:sLWpaSh1
女流は概して歴史の浅い棋戦のほうが賞金が大きいと
プロ将棋は女流に関しては隆盛となる一方だな
ソフトに負けたせいで女流の付加価値がさらに増したとは皮肉な
0578名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 11:04:40.99ID:TFAoG9Y+
賞金の高いこの新棋戦とマイナビ女子・リコー杯に奨励会員が出られるんなら問題ないな
0580名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 11:29:34.78ID:jcb8RQnu
流石に女流棋戦の賞金を棋聖戦より上にするのは連盟が許さないだろ
0582名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 11:45:07.45ID:dAVrIzp9
>>580
それなんだけど、そもそも将棋の棋聖戦が安すぎることが問題なんだと思うぞ。
そっちに協賛スポンサーをなんとかつけて格好つくようにすべき。

女流棋戦にも、スポンサーが出してくれるのであれば喜びこそすれ文句つける筋合いじゃない。
0583名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 11:49:53.17ID:KKmhZ9G3
>>577
> 女流は概して歴史の浅い棋戦のほうが賞金が大きいと
> プロ将棋は女流に関しては隆盛となる一方だな
> ソフトに負けたせいで女流の付加価値がさらに増したとは皮肉な

10年位前にソフトが台頭してきたときに、予想された通りじゃん。

人間がソフトより弱くなって、連盟棋士が銀河系最強から
人類最強にスケールダウンすると、
連盟棋士とアマ高段に大した違いはなくなる、

対照的に、女流の地位は(相対的に)上がると、
麻雀と同じことが起きると予想された通りになった。
0584名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 12:41:50.95ID:xFJdPFZW
>>575
奨励会の説明みたら女流は受験の際女流棋士会休会って書いてある
0585名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 13:50:40.94ID:TFAoG9Y+
ゴルフでも際どい服装の美人はギャラリーも異常に多いからな
将棋も和服着たりして華やかさを訴えることでスポンサーも増えるだろう
0586名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 14:40:58.37ID:icMysvYC
>>584
その説明文は2011年の重籍可能という公式発表の何年も前から、
同じものが改訂されずに放置されている。
0587名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 16:45:47.87ID:I7fcW4bO
【第1期ヒューリック杯清麗戦 予選 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/seirei/1/yosen.html

(1)31番・63番には第1シードとして里見香奈女流四冠と渡部愛女流王位が入り、
  1回戦は1勝分のアドバンテージを付けることとする。

(2)29番vs30番・61番vs62番の初戦敗退者には、
  2回戦で1勝分のアドバンテージを付けることとする。
0589名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 16:49:29.47ID:Hz8IuVTX
竜王戦と同じようなトーナメントってことでいいの?
2つのブロックで表街道で1人、裏街道で1人が本戦いけるという
0590名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 16:55:24.14ID:dth91jbN
里見と渡部がシードってのは分かるけど、
>(2)29番vs30番・61番vs62番の初戦敗退者には、2回戦で1勝分のアドバンテージを付けることとする。
ってのはどういう意味?
そこを抜け番にするから仕方ないってことなのか
0591名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 16:57:10.54ID:guzJnLiz
上田−中村真、香川−岩根、清水−谷口
どうなってるんだ
0592名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 17:00:53.55ID:gdROqGuS
たぶん4つのブロックに分けて各ブロックで最終的に勝ち残った4名で本選ではないかと。
その場合だとどうやら伊藤と里見が同じブロックに入ったっぽい
0593名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 17:05:46.79ID:dth91jbN
藤田-貞升、山口絵-安食、千葉-山田も熱い
0594名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 17:07:06.79ID:guzJnLiz
>>589
この方式ならブロックごとじゃなくて、62人のトーナメントじゃないと6勝にならない
つまり裏から3人くることになるわけだが
0595名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 17:11:30.95ID:Ze3KLOzx
シードはわかるんだが、アドバンテージってなんだ?
0596名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 17:29:06.39ID:Dty0O417
16人による俺の脳内シミュレーションだと
4−0が1人、4−1が2人残るけどこの後どうすればいいか分からん
0597名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 17:29:50.80ID:V0EseLe2
62人なのに何で63番?と思ったら32番が抜けてる
要するに64人いるのと同じように進行するということだな
本当は存在しない32番と64番が2連敗扱いと考えるとわかりやすい
1、2回戦で当たる人は不戦勝扱い
そしてそこで失格なので3回戦以降には影響ない
0599名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 17:33:59.15ID:o9z2xcCF
>>595
6勝通過のところを5勝でいいからアドバンテージってことだろ
プロ野球のクライマックスシリーズでリーグ1位チームが3勝で勝ち抜け(下位チームは4勝必要)と似たようなもの
0600名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 17:34:55.35ID:6+LH/tNj
何も無ければ32番は竹俣の予定だったとか?
0601名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 17:43:06.44ID:V0EseLe2
4回戦 4-0 4人 3-1 16人 
(竜王戦1組が4つあると考えるとわかりやすい) 
以下も全勝同士、1敗同士を当てて

5回戦 5-0 2人 4-1 10人
6回戦 6-0 1人(勝ち抜け) 5-1 6人
7回戦 6-1 3人(勝ち抜け)

こんな感じでは
0602名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 17:44:31.33ID:63yFZGVo
64人で考えた方がわかりやすい。
(ダミーになっている2人分は2回戦終了時に失格となる)

1回戦終了時 1-0:32人 0-1:32人
2回戦終了時 2-0:16人 1-1:32人 0-2:16人(失格)
3回戦終了時 3-0:8人 2-1:24人 1-2:16人(失格)
4回戦終了時 4-0:4人 3-1:16人 2-2:12人(失格)
5回戦終了時 5-0:2人 4-1:10人 3-2:8人(失格)
6回戦終了時 6-0:1人(通過) 5-1:6人 4-2:5人(失格)
7回戦終了時 6-1:3人(通過) 5-2:3人(失格)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況