X



トップページ将棋・チェス
1002コメント356KB

奨励会・三段リーグ・フリークラス Part138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 22:55:39.68
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
第64回三段リーグ:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/64/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1542508312/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0217名無し名人 (ワッチョイ 05dd-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:53:24.33ID:mjauoYWQ0
稲葉兄は目指してないだろ。鈴木肇の間違いじゃないか?
0220名無し名人 (スフッ Sd43-Q0nA)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:14:53.70ID:CtUQYLbAd
稲葉兄の話しは去年やろ
今は色々あって目指してないし、目指すようなモチベも今は無いやろ
0222名無し名人 (ワッチョイ 05eb-6UAB)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:40:06.67ID:9XIKGlNR0
稲葉兄と加來は、一度2016年にプロ編入試験権利放棄してるよね。
当時受けていたら、試験官は、佐々木大地、井出、都成、近藤誠也、高野智史。
厳しいっちゃ厳しいか。その半年後よりはましだけど。
0224名無し名人 (ガラプー KK89-soxx)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:43:43.38ID:qe0ZV6VQK
>>222
そんな事を言ってたら受けられる時なんか無いんだが。
プロ棋士なんて全員が自分より強いんだし。
受けるんだったら腹を括る必要がある。
0225名無し名人 (ワッチョイ abd5-BNHx)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:51:47.48ID:tbS6quDf0
>>224
でも大地、井出、都成、誠也、高野じゃ
ほぼ無理その次だと
大地、井出、都成、聡太、大橋よりましだけどさ

もし今だったらまだ可能性ある
0227名無し名人 (ワッチョイ 95b3-ooWn)
垢版 |
2018/12/21(金) 00:05:42.61ID:QR0h9F4J0
プロ編入試験は受験資格を得てから1ヵ月以内に申し込む必要がある。
なので3月と9月に資格を得た場合、三段リーグからのプロ入り四段を確認して強そうなら当月中に申し込み、
弱そうなら翌月に申し込むという手もある。
0228名無し名人 (スプッッ Sd43-DgWy)
垢版 |
2018/12/21(金) 00:30:01.07ID:gOX0q1U7d
>>207
消えろよゴミ
0229名無し名人 (ワッチョイ 237c-549A)
垢版 |
2018/12/21(金) 00:53:09.95ID:8UMzYBvT0
大阪通天閣の真剣師がプロを目指すようなドラマを期待したい
奨励会を突破できなかった未練タラタラの三十路棋士がプロになってもね・・・
0230名無し名人 (ワッチョイ 230d-akfV)
垢版 |
2018/12/21(金) 02:35:11.33ID:7LovvBTp0
連盟「元奨達よ、プロになりたいか?ならばこのアマチュア大会で再び人生を賭けたギスギスした将棋を指して勝ち上がってこい!趣味で将棋やってるアマチュアなんか蹴落として這い上がってこい!受験資格は50万円だー!!!」
0231名無し名人 (ササクッテロ Sp61-aX1R)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:24:43.54ID:Qp+U0Dlip
>>226
稲葉と加來もこのメンバーだったら受けてたんだろうね
しかし歴代でも最強クラスの新四段の時期に当たってしまいその後に歴代でも最弱クラスの新四段がぞくぞく出てくるとはね

でもまぁせっかく得たチャンスを挑戦せずみすみす放棄した2人にはもう2度と機会は巡ってこないだろうけどね
0232名無し名人 (JP 0H59-SpB9)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:54:35.44ID:arHu2IS2H
あの時は、挑戦しても50万円払って記念対局でお終い。プロ棋戦に年数回出場できるトップアマには、無駄な出費だったからね
0235名無し名人 (ワッチョイ c58a-hBUi)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:26:46.47ID:9ErYtaIO0
>>229
元奨励会三段のプロ編入試験は
少なくとも美談にするような話ではない気がする。
0237名無し名人 (ワッチョイ 95b3-ooWn)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:36:14.09ID:QR0h9F4J0
三段編入は現役三段からすると、競争率が上がるから困るわな。
二段としても、編入試験で元三段に勝つのは大変。
三段昇段の一番で当てられたら目も当てられない。
0239名無し名人 (ワッチョイ c58a-hBUi)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:46:51.52ID:9ErYtaIO0
銀河戦とかで星を稼いで10勝5敗→プロ編入試験より、
三段リーグ突破の方が難しいよね。
だから、三段リーグでダメだった人がプロ編入ルートは
なんか違和感があるんだよね。
色々言って、すまん。
0240名無し名人 (スップ Sd03-DgWy)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:53:32.60ID:Gqo2jk/7d
>>239
いや、三段リーグ突破の方が遙かに楽だと思うよ

誤解してる人間がいるが、トップアマの対戦相手のほとんどは若手棋士と言う現実を見るべき
銀河戦の対局数なんてたかが知れてるんだし、少し勝ち進めば強敵が現れるから勝ち星なんて稼げるはずもない

そもそも、もしそんなに簡単なら、もっと受験資格者が現れても良いはずなのに今泉以外は全く出ないじゃん
0243名無し名人 (ワッチョイ 03fb-q1e7)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:05:15.28ID:V1ik3CwT0
難しさの質が違うんじゃ・・・
どっちが楽てことはないと思うよ
三段リーグはもちろん
プロ一発編入ルートも、受験資格、試験内容共にハードなわけで
その後フリークラスを突破しなきゃいけない厳しさもありで
挑戦するだけでも凄い勇気がいるよ
0244名無し名人 (ワッチョイ 95b3-ooWn)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:07:31.11ID:QR0h9F4J0
>>240
プロ入りした瀬川も今泉も銀河戦でかなり勝ち星を挙げてる
特に銀河戦はパラマストーナメントという性質上、勝ち上がっても強い相手と当たりにくい。
今期はアマが2人も3連勝しており、4回戦の相手もロートルで勝利する可能性が高い。

他の棋戦でも
朝日杯も1回戦だけ切り抜ければ2回戦-4回戦ぐらいまでロートルと当たる可能性が大きい。
竜王戦は1回戦も約50%の確率で1回戦からロートルと当たる。
0245名無し名人 (スップ Sd03-DgWy)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:08:12.11ID:Gqo2jk/7d
>>243
難しさの質が違うし難度を単純比較もできんが、少なくとも編入試験制度は>>239のような物言いで批判されるようなものではないだろう
0246名無し名人 (スップ Sd03-DgWy)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:11:26.87ID:Gqo2jk/7d
>>244
もう一度聞くが、おまえの言うように楽だとしたら、なぜ瀬川や今泉以外に資格者が出ないんだ?

あと、そのロートルに勝つかのでさえ言うほど楽ではないと思うがね
0247名無し名人 (ワッチョイ 359b-Kal0)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:11:46.65ID:aqe0S4Fb0
編入試験は、個人情報を 並のプロ以上になる晒す事になるからなww

お笑いネタになって、その上 50万円取られる・・

将棋バカじゃないと、出来ない仕様。
0248名無し名人 (ワッチョイ 7d8a-k30B)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:11:46.69ID:kNsmm8bv0
条件を満たすこと自体が難しい、条件を満たしても受験のタイミングを自由に選ぶことができない、高額な受験料、本業が別にある場合は対局日に合わせてスケジュールを調整する必要がある

正規ルートと一発ルート、どちらにしてもハードルは高い
0249名無し名人 (スップ Sd03-DgWy)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:12:58.71ID:Gqo2jk/7d
そもそもトップアマに元奨励会三段がうごめく中、その中から勝ち抜き公式戦の手合いを付けてもらうことだけでも大変だろうに
0252名無し名人 (スップ Sd03-DgWy)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:20:06.51ID:Gqo2jk/7d
>>250
誰だっけ?
そいつらは受けなかったのか?

だったら別に良いじゃん
0253名無し名人 (スップ Sd03-DgWy)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:24:17.25ID:Gqo2jk/7d
稲葉兄と加來か
0254名無し名人 (オッペケ Sr61-sQBC)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:27:40.98ID:JbwHELcyr
資格難易度主張してたのが負けそうになって、どうでもいいで逃げるのか(笑
消えろカス
0256名無し名人 (スップ Sd03-DgWy)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:30:19.60ID:Gqo2jk/7d
>>254
では、そこは謝ろう
だが、資格を得る難度が高いことに変わりはないし、さらにその先の受験自体はどうなのよ?

編入試験を執拗に否定しようとする奴の思惑が意味不明だわ
0257名無し名人 (ワッチョイ b5d2-zk28)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:31:19.60ID:MioDI9WH0
編入のが楽って言うなら三段さっさと辞めて大会出れば済む話。そんな判断してるのは一人もいない。
0258名無し名人 (スップ Sd03-DgWy)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:37:40.29ID:Gqo2jk/7d
>>257
ですよねー

本当に編入試験が楽ってなら、三段リーグやめて仕事でもしながら編入試験を目指した方が社会的にも金銭的にも得だろうに、そんなことをする奨励会員はまずいないわけで…
0259名無し名人 (ワッチョイ 95b3-ooWn)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:39:57.73ID:QR0h9F4J0
>>257
勘違いしてるようだが、アマチュアが三段編入試験を目指すのとプロ編入試験を目指すのとどっちが簡単かだからね。

三段編入試験の場合、
・アマ全国優勝が必要
・二段に6-2が必要
・4期以内にリーグ突破が必要
と現役三段に無い条件が付くんだよ。

だから、現役三段にとっては奨励会辞めてプロ編入試験を目指すメリットは無いわけ。
0262名無し名人 (ワイモマー MM43-Kal0)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:45:08.89ID:GeHrLArNM
アマ全国優勝者の中には純粋アマもいるが、
この人たちは三段リーグ編入は殆んど受験しない。
純粋アマにとって、プロ棋士は魅力がないのかな?
0263名無し名人 (ワッチョイ d5bd-6UAB)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:20:08.93ID:B2CUxY+f0
手堅い職業の世界で才能がある、と自負するくらいの人たちなんじゃないかな
純アマ強豪というのは
0264名無し名人 (ワッチョイ 1bd2-z9uc)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:30:58.21ID:B10CzWLt0
>>262
まあ、A級まで上がってタイトル争いしてという所まで到達できる目論見が立たないなら
職業としてプロにはならない方がいいと思うでしょ
C2C1プロじゃ生活つらいから
0265名無し名人 (ワッチョイ 4339-xlGW)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:42:37.71ID:Ag5Ofnv40
編入試験はそれ自体の難易度とは別にもう一つ、資格を得てからの猶予が1ヶ月しかない。

都合のいい時期に受験資格を得られるようにコントロールすることはほぼ不可能。
加來氏は「あと1勝」から資格を得るまで2年3ヶ月掛かった。

もっと早く資格を得ていれば挑戦していたっぽい雰囲気。
0269名無し名人 (ワッチョイ 9b18-daF8)
垢版 |
2018/12/21(金) 12:21:35.39ID:4XFm+nuq0
>勘違いしてるようだが、アマチュアが三段編入試験を目指すのとプロ編入試験を目指すのとどっちが簡単かだからね。

この勘違いがほんと多いよな
奨励会員がアマより優遇されるの当然だし、退会したらそのアドバンテージが消えるのも当然だろ
「編入試験が簡単なら今すぐ退会して編入試験を目指せばいい」とか、ガラプーキチガイと同レベルだぞ
0270名無し名人 (ワッチョイ 4b9e-a6Ww)
垢版 |
2018/12/21(金) 12:29:13.99ID:DUxMPz1M0
>>135
将棋めし読んだことなかったけど終わったら寂しいから4巻はとりあえず買う。なんだっけ、ブックオフで探して無かったらメルカリで注文するんだっけ

作者ブチギレの模様
0272名無し名人 (ワッチョイ d5bd-6UAB)
垢版 |
2018/12/21(金) 12:41:41.02ID:B2CUxY+f0
>ブックオフで探して無かったらメルカリで注文する
まったく普通の人の普通の行動だよな
スレ違いゴメン
0275名無し名人 (ワッチョイ ada8-ciKG)
垢版 |
2018/12/21(金) 13:04:48.18ID:bElaNJS80
普通の人なら読んでみたい漫画があったらまずは本屋で新刊を探して無かったら古本を探すだろ
わざわざ煽るようなツイートをする時点でおかしいのは確かだな
甲斐も自分の将棋教室の経営苦しいって切実なツイートを引用して「将棋教室通ったことなかったけど終わったら寂しいからとりあえず通ってみる。なんだっけ、プロ棋士の先生の教室を探して無かったら元奨三段の教室にするんだっけ」とか書かれたらブチギレだろ
0277名無し名人 (ワッチョイ ad8a-WFhF)
垢版 |
2018/12/21(金) 13:33:07.18ID:OgbS7yA60
>>275
常設の将棋教室は家賃不要の自己物件でも無い限り厳しいだろうな?都内で駅近なんてペイしないから自分の生活費すら出なくね?
毎月70〜80万は稼げ無いと
0278名無し名人 (ワッチョイ d5bd-6UAB)
垢版 |
2018/12/21(金) 13:54:34.90ID:B2CUxY+f0
みんなよくここで四段に上がれないのは弱いからだ、弱いのが悪いんだ
って言ってるだろ。プロの世界はそういうもんだって。
漫画だって売れないのはプロとしての力がないからだ。
煽るような態度が褒められないのは確かだが、そっちはアマだ。
0279名無し名人 (ワッチョイ ada8-ciKG)
垢版 |
2018/12/21(金) 14:09:11.68ID:bElaNJS80
甲斐は将棋指しとしてはアマチュアだけど教室経営者としてはすでにプロだからな
老舗の八王子将棋クラブですら廃業するくらい自営業は経営が厳しくて大変だということがわかってるなら、松本先生にとっての漫画が自分にとっての将棋教室に等しい存在で新刊が売れないと死活問題だっていう想像力は働かせられないと
何が悲しくて将棋道場経営の苦境を訴えたのと同じ口で漫画家さんにわざわざお前には金落としてやらないみたいな悪い冗談を言うんだよ
0280名無し名人 (スププ Sd43-EvTx)
垢版 |
2018/12/21(金) 15:15:21.92ID:Hg3Ca9y5d
いや実際煽るつもりでなかったなら何なの?
本屋で正規に買わないと意味ないってマジで知らなかったとかあり得ないよな?
0282名無し名人 (ワッチョイ 6d9e-1qG4)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:31:16.84ID:inUU3MWy0
新刊を買わないと著者には還元ないのを知らないのは一般人でもいるよ
誰もが書籍流通について知識があるわけじゃない
0284名無し名人 (ワッチョイ 35d2-56jv)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:42:09.34ID:ZwvLyiLa0
>>270
文字通りこのままツイートしたのだとしたら、解ってて言っているというか、悪意に充ち満ちているというか…
揶揄と蔑みを感じる酷い物言いだよ
正直甲斐さん見損なった
0286名無し名人 (ワッチョイ 9bea-q1e7)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:28:51.07ID:VMEvs5UI0
売上悪いと打ち切りになっちゃうから紙で本屋で買おうって
みんなが呼びかけてるところでの発言だからなあ
性根腐ってるなって印象だわ
0290名無し名人 (ワッチョイ 7d8a-k30B)
垢版 |
2018/12/21(金) 21:59:07.17ID:kNsmm8bv0
メルカリをアマゾンみたいな通販サイトと勘違いしてたとしても、最初にブックオフで探すって時点でいろいろと…
まあブックオフも最近は新品の本も少しは置いてるみたいだけど
0291名無し名人 (ワッチョイ 7d9f-4M5M)
垢版 |
2018/12/21(金) 22:49:24.19ID:IHnV6ueP0
好意的にみれば流通の知識がないゆえの天然発言といえなくもないが
それはそれで常識のなさをさらしたな。
0292名無し名人 (ワッチョイ 05eb-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 00:00:33.62ID:BQPWXg3u0
>>231
よく引き合いに出される歴代最強の新四段5人組は、糸谷・太地・戸部・天彦・豊島で、この5人に3勝できるようならA級に行けそうだけど、同時昇段はセットだから、この5人組が試験になることはあり得なかったんだよね。
瀬川・糸谷・太地・戸部・天彦か、戸部・天彦・豊島・金井・伊藤真。まあ、それでも厳しいが。
0294名無し名人 (ワッチョイ b5d2-zk28)
垢版 |
2018/12/22(土) 01:21:05.84ID:8nO06McZ0
>>289
本当に性格が悪いか本当に頭が悪いかどちらでしょう?
0297名無し名人 (ワッチョイ 05eb-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 05:30:37.97ID:BQPWXg3u0
>>296
立命館大学の一回生だっけ。18歳か19歳だよね。
1. 今から研修会に入って、20歳の誕生日までにS昇級して6級編入
2. 誕生日が9月以降なら、来年の1級入会試験に合格
3. アマ8棋戦で優勝か準優勝して22歳の誕生日までに初段入会試験に合格
4. アマ6棋戦で優勝して三段編入試験に合格
が選択肢かな。
1や2を選ぶくらいならとっくに入会しているだろうから、あるとしたら3か4だろう。
0299名無し名人 (ワッチョイ cd8a-Kal0)
垢版 |
2018/12/22(土) 06:12:51.99ID:QTjjiFeZ0
今年学生名人戦準優勝してるらしいので初段受験の資格は持ってる
もしプロになる気があるなら三段リーグ4期の三段編入試験よりこっちの方がいい
0300名無し名人 (ワッチョイ 83eb-hBUi)
垢版 |
2018/12/22(土) 07:07:14.34ID:NmK8jq8O0
彼は元々プロになる気なかったから奨励会受験はありえないな
編入試験の規定を満たしたら受けるかもしれないけど
0301名無し名人 (ワッチョイ 95b3-gu8L)
垢版 |
2018/12/22(土) 07:14:11.92ID:dMgKhzWZ0
こういう人はプロ編入一本だろうね それも大学卒業までならって感じで
まぁこのペースなら卒業までに10勝5敗以上できそうだけど
0302名無し名人 (ワイモマー MM43-Kal0)
垢版 |
2018/12/22(土) 07:21:32.82ID:WGMKlnu5M
近年、立命館大学は強いね。
0306名無し名人 (ワッチョイ 6576-0AEd)
垢版 |
2018/12/22(土) 08:53:53.15ID:mRX0nn/z0
それだけ今のアマ棋界がやばいってことだ

そもそもプロと違って基本お金貰えないのに、仕事や学業以外の大半の時間を将棋に費やすような人らばっかがうじゃうじゃいる世界
0310名無し名人 (ワッチョイ 05eb-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 09:23:41.68ID:BQPWXg3u0
木村アマの高校時代のライバルだった銭本裕生アマは早稲田だね。兄が立命館の将棋部主将なのに。
0311名無し名人 (ワッチョイ 1bd2-z9uc)
垢版 |
2018/12/22(土) 09:27:33.64ID:rvSECUHO0
なんか、早稲田に拾われた奴らはどうにか更生して堅気になれるけれど
立命館に拾われた奴らは危なっかしいんだよねw
0312名無し名人 (ワッチョイ 05eb-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 10:36:21.46ID:BQPWXg3u0
もしかして、竹俣紅は、早稲田の将棋部員としてアマ棋戦に出たいから女流棋士やめるのか?
スレ違い御免。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況