X



トップページ将棋・チェス
1002コメント321KB

藤井聡太応援スレ Part440

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ a798-wHhX)
垢版 |
2018/12/16(日) 14:10:10.77ID:3lOSdcr/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ建て時は
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この文字列を最初に三行重ねて記してください
スレを立てることで一行消えます

藤井聡太七段を応援するスレです

公式プロフィール
ttps://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

前スレ
藤井聡太応援スレ Part439
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1544348572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0232名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:22:47.08ID:t+8rWKzbd
>>231
残り相手のことや状況をわかった上で言ってるんだよ

>>229は、ちゃんと数学的な計算に基づいた根拠がある理論的な数字
おまえさんもレーティングサイトで検証してみなよ
0233名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:25:33.13ID:t+8rWKzbd
ちなみに、レーティングサイトのシミュレーションによると

近藤が2敗以上する確率は48.4%もあるし、師匠が2敗以上する
0235名無し名人 (ササクッテロレ Spa3-r0rD)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:29:34.22ID:0vuC59hXp
>>230
藤井くんはベテラン棋士、ロートル棋士にとって栄養ドリンクだからね。疲れを感じたら藤井ドリンクを飲め!
0236名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:31:39.32ID:t+8rWKzbd
ちなみに、レーティングサイトのシミュレーションによると

近藤が2敗以上する確率は48.4%もあるし、師匠が2敗以上する確率も54.7%ある
また、船江が1敗でとどまる確率は33.3%しかない
もちろん一部に直接対決があるから単純な話ではないけど、昇級のライバルたちもまるで楽ではないんだよな
0238名無し名人 (ワッチョイ 23e6-m6UX)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:36:54.60ID:KIlGoTIJ0
>>236
>レーティングサイトのシミュレーションを参考に計算すると、
>「仮に1敗だった場合」でも5割くらい昇級できる
44.3%ってこと?
0239名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:37:33.98ID:t+8rWKzbd
もちろん、藤井君自身は1敗では昇級できないくらいの気持ちで全勝する気満々だろう
1敗でも即ダメと言うわけではないが、厳しい黄信号が点ることは間違いない
ファンとして、全勝で文句なく昇級を決めてくれることを願う
0240名無し名人 (ガラプー KK5b-qxo0)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:38:47.64ID:0Yjm1BC0K
>>236
何で船江は1敗でとどまる確率なのに近藤と師匠2敗以上する確率なわけ?
近藤と師匠が1敗でとどまる確率が高いから書かないの?
この2人が1敗ならダメなんだからこっちもその確率を書けば?
0241名無し名人 (アウアウウー Sa4f-/cei)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:40:51.35ID:du5t2EDpa
レーティングによれば、近藤が七連勝する確率はなんパーセントだったんだ?って言うw
当てにならない確率に頼るの好きだな。
0242名無し名人 (ワッチョイ af78-UKyl)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:45:52.91ID:XPmOxgd40
しかし昨日の寄せは藤井くんにしては珍しい部類に入るんじゃないか
いつも渋い手で溜めていきなり詰ます棋風だったのがすべて最善の王手ラッシュで寄せきった
昨日はいろんな経験値が貰えて収穫大だったな
0244名無し名人 (ワッチョイ d3b3-DbtA)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:52:14.49ID:94ELmp7k0
>>237
お前さんの言ってることは全部論理的だが、バカには理解できないんだよね。
基本的なな数学の素養のない人っているんだよ。
確率って聞いただけで拒否反応を示してしまう。
天気予報や保険とかも拒否するのかねえ。
0245名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:04:02.78ID:t+8rWKzbd
>>238
それではないよ

レーティングサイトのシミュレーションによれば、藤井君の昇級確率は65.8%

2敗で昇級できる可能性はほぼ無いが、仮にこれをyとする

レーティングサイトによれば
10勝の確率が41.9%
9勝の確率が44.3%
8勝の確率が13.1%

仮に1敗の時に昇級できる確率をxとすると、単純計算で近似的に

0.419×1.0+0.443x+0.131y=0.658

x=(0.239−0.131y)÷0.443
≒0.54−0.27y

問題はこのyだが、これをどう高く見積もっても0.1には届かないたろう
仮に高めにy=0.1と仮定しても、x≒0.513であり、このことからxが0.5を下回ることはあり無いと言える


以上から、「仮に1敗の時に昇級できる確率」は50%程度はあると言って良いってことだよ
0248名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:09:06.67ID:t+8rWKzbd
>>244
なるほど
>>241みたいな人ね

本人はうまいこと言ってるようでいて、実際は支離滅裂な言い分になってる(しかも、本人には自覚がない)
特に女性でよく見かけるね
0249名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:11:08.24ID:t+8rWKzbd
>>247
おまえさんが言ってることは、「宝くじの1等に当たる人が実際にいる時点で、宝くじが当たる確率なんて無意味」と言ってることと同じやぞ
0250名無し名人 (ワッチョイ d3b3-DbtA)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:23:46.80ID:94ELmp7k0
1負けしたら絶望って言ってる人は根拠示してほしいわ。
1負したら昇級が厳しくなるのは事実だけど、>>245の通り、絶望とまでは言えない。
0253名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:37:17.91ID:t+8rWKzbd
ちなみに、2敗した場合の昇級確率も0ではない…が、これはさすがに絶望的な数字になるはず

正確な確率計算は直接対決絡みの場合分けが多くなりすぎるので、計算する気が起きないけどね
0254名無し名人 (アウアウウー Sa4f-r0rD)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:00:30.70ID:j7wFpXW0a
確率うんぬんより藤井くんこれから順位戦3連勝は動かない。富岡さんはレーティング1389、棋士145位と、藤井くんとはランクからいって手合い違い。皆が期待の近藤誠也は、藤井くんに心を完全に折られている。都成くんも同様に、藤井くんの前では蛇に睨まれたカエルになる。
0257名無し名人 (ワッチョイ 0af5-UKyl)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:14:22.28ID:WMurQ4Bf0
次の8回戦は近藤以外は順当そうだな。
近藤対西尾だと 西尾の期待勝率は3割程度。

この一戦が鬼の9戦目の様相を大きく変えてくる。
0258名無し名人 (ワッチョイ 8e19-S6R4)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:15:12.04ID:BhUCQGSy0
>>220
藤井が一敗したときの昇級確率を考えてみる
最悪のケースとして藤井が近藤に負けて杉本が船江に負けたケースについて考えると
上位三人は近藤は二戦残して無敗、船江と杉本は二戦残して一敗
このうち二人以上が二敗以上してくれればいい

上位三人の勝率を簡単のためにすべてp、敗率を1-p=qとすると
近藤が二敗、杉本が二敗以上、船江が二敗以上する確率をそれぞれx、y、zとすると
x=q^2、y=q^2+2pq、z=q^2+2pqで、二人以上が二敗以上する確率はxy(1-z)+x(1-y)z+(1-x)yz+xyz
p=0.7の場合ならx=0.09、y=z=0.5で三割くらいは見込めるな
0261名無し名人 (ワッチョイ 0af5-UKyl)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:18:35.46ID:WMurQ4Bf0
近藤対西尾のレーティング点差(130)がそのまま藤井対都成(130)にも
当てはまるのが面白い。

両者ともに点数が収束してないけど、藤井の期待勝率は7割前後。
後者の方が差がある様に見えるのは相性かな。
0266名無し名人 (アウアウエー Sa82-Nv4Y)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:24:07.98ID:7lYwIm1Qa
>>260
サンプルが少ないから確率50%(概ね)の結果がたまたまそうなっただけ
過去の先手率に関わらず、次の振り駒で藤井君の先手が出る確率はやはり50%(概ね)だよ
それを何度も続けると結果も50%に向かって収束していく
0267名無し名人 (ワッチョイ d3b3-DbtA)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:26:25.72ID:94ELmp7k0
>>260
確率という概念は、不確かな現象が起こることの度合いを数学的に記述するものだよ。
確率通りに事象が発生するなんて誰も書いてないだろう?

例えば、1負したら絶望だっていうのは根拠のない精神論、レーティングに基づいて1負しても約50%の昇級確率があるというのが数学。

これのどこに未来を確定的に論じてる箇所があるんだ?

本当に不思議なんだけど、どうしてそんな愚かな発言ができるの? 中学校卒業してる?
0268名無し名人 (ワッチョイ 0af5-UKyl)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:28:23.90ID:WMurQ4Bf0
机上の空論と解ったうえで楽しんでいる大人の戯れでしょ。
やっぱり、将棋は努力と根性と人生でしょうw

文系、理系ともに仲よくしよう。
0269名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:29:52.84ID:t+8rWKzbd
>>260
馬鹿はおまえだよ
そんなことを思ってる人間はいない

確率ってのは、あくまで確率
計算上の推測であって、現実はどのようになるかは誰もわからない
それをわかった上で確率の話をしてるわけだ
0270名無し名人 (ワッチョイ 8e19-S6R4)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:30:38.26ID:BhUCQGSy0
>>258自己レス
藤井が近藤に勝った場合は近藤も杉本、船江と同条件となり
p=0.7ならx=y=z≒0.5で昇級確率は0.5^3*4=0.5

藤井が二敗した場合の昇級の見込みについては上位三人のうち二人が三敗以上してくれればいいので
藤井が近藤に勝った場合については、三人は二戦残して一敗だからx=y=z=q^2≒0.1として同様に考えて
0.1^2*(1-0.1)*3+0.1^3=28/1000で3%だな
0272名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:32:54.93ID:t+8rWKzbd
>>268
そう、机上の空論とわかった上で楽しんでるだけ
そこに意味があるとかないとかは関係ない

論理的思考が苦手なバカほど、このような話を拒絶する傾向になるよな
0273名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:33:24.75ID:t+8rWKzbd
>>268
そう、机上の空論とわかった上で楽しんでるだけ
そこに意味があるとかないとかは関係ない

論理的思考が苦手なバカほど、このような話を拒絶する傾向にあるよな
0277名無し名人 (ワッチョイ d3b3-DbtA)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:38:19.40ID:94ELmp7k0
藤井は今伸び盛りだからレーティングでは測れない強さがあるとか、レーティングシステムは持ち時間を考慮していないとか、そういうまともな反論だったら分かるけどさ。

藤井の後手番率は確率的にありえない、だから確率という概念は破綻しているって意見なんて、もうバカすぎてどうしようもない。
0278名無し名人 (ワッチョイ 9f9d-iogs)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:38:49.41ID:tZqGvRsB0
中学生レベルの数学すらわからない人間がチラホラいることに驚くね
こういうやり取りを見てると、知能に差がある人間同士はコミュニケーションが成立しにくいってのがよくわかる
0280名無し名人 (ワッチョイ 46dc-ozrZ)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:43:09.30ID:U5NKi6JB0
>>278
アニョハセヨ
0281名無し名人 (オッペケ Sra3-WN7y)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:45:30.62ID:t9Z0aB70r
藤井聡太はスピッツが好きらしいW
0282名無し名人 (ワッチョイ ebb3-0SBx)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:47:07.67ID:gKYjOJZx0
たまにコインを100回投げたら裏表50回ずつ出るのが確率だと勘違いしてるバカおるよな
計算式すら立てられないお粗末な頭なんだろうな
0285名無し名人 (アウアウウー Sa4f-r0rD)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:55:36.42ID:zAHhjsAQa
藤井くんのここ一番の対局でなぜ後手率が高いか?それは確率論では説明できない。なぜならそれは奨励会員の怨念によるものだからだ。稀有の速さで昇段し続ける藤井くんに対する、夢破れた奨励会員の怨念をおいて他に考えられない。
0287名無し名人 (オッペケ Sra3-V3hL)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:57:49.82ID:m6+yLHnbr
>>250
藤井が1敗で昇級できない確率の正しい計算法
1敗の相手が近藤の場合で
杉本が船江に勝ったときは
近藤が残り2局で2敗しない確率は
1-(0.32*0.49)=0.8432
杉本が残り2局で2敗しない確率は
1-(0.28*0.64)=0.8208
近藤、杉本の二人とも2敗しない確率は
08432*0.8208=0.692
このケースでは、藤井が1敗で昇級を逃す確率は69%ということになる
船江が杉本に勝ったときは
近藤が残り2局で2敗しない確率は
1-(0.32*0.49)=0.8432
船江が残り2局を連勝する確率は
0.76*0.66=0.5016
杉本が残り2局を連勝する確率は
0.72*0.36=0.2592
(1)近藤と船江が1敗以下で残る確率は
0.8432*0.5016=0.423
(2)近藤と杉本が1敗以下で残る確率は
0.8432*0.2592=0.219
(3)船江と杉本が1敗以下で残る確率は
0.5016*0.2592=0.13
このどの場合でも1敗の藤井は昇級を逃すことになるので
0.423+0.219+0.13=0.772
藤井が昇級を逃す確率は77%になる
まとめると、近藤誠也に負けてしまうケースでは、富岡と都成に勝てたとしても
@杉本が船江に勝ちのときで藤井聡太の昇級確率は31%
A船江が杉本に勝ちのときで藤井聡太の昇級確率は23%
したがって、残念ながら、1敗で昇級する確率は50%以上あるという計算はもっとも危惧している個別のケースでは無効となる
0289名無し名人 (アウアウウー Sa4f-biqz)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:58:11.04ID:zB8I6fWka
いいかげん確率の話はスレ違い。
0291名無し名人 (スププ Sdaa-q8pU)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:08:49.74ID:2FBQMyMZd
確率の話面白いじゃん
「確率意味ない」みたいな思考停止してる人がごちゃごちゃ言うから荒れてるだけ
0293名無し名人 (ワッチョイ d3b3-DbtA)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:10:08.57ID:94ELmp7k0
藤井が昇級できるかどうかって話題自体が確率の話なんだけど。
0294名無し名人 (ガラプー KK96-fVs1)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:32:54.31ID:MFD/RvhTK
>>269
その確率がつまんねーんだよボケ
未来予想なんて下らねえわ
0295名無し名人 (ワッチョイ d3b3-DbtA)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:34:46.74ID:94ELmp7k0
>>294
確率は未来予想じゃないと何度言えば分かるんだよ。
お前は本当にバカだな。

知らないことがバカなんじゃなくて、知らないことを拒絶する人間性がバカ。
0296名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:35:04.31ID:t+8rWKzbd
>>294
おまえさんのような頭が弱い奴って、自分が理解できない話はつまらないと言って怒り出したりするよな

しょーもない犯罪者やチンピラなんかによくいるタイプ
0298名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:37:31.20ID:t+8rWKzbd
>>297
誰も、馬鹿なおまえに指示される言われは筋合いはないんだよなあ…

気にくわないなら、おまえが別の場所に行けよ
知恵遅れのゴミ野郎w
0300名無し名人 (ブーイモ MMaa-QQS2)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:57:40.07ID:vOCH31UZM
>>258>>270は本当にややこしいがおじさんなんとか喰らいついて理解しましたよ。
こういう頭の体操になるレスはスルーできない性分なので。
そう言いつつおじさんは面倒なことが嫌なのでこの手の計算はパソコンで乱数与えてシミュレーションでやっちまうことが多い。

1敗したら昇級絶望だという悲観論者をそんなことはないと励ますためにやってると思うので
計算好きな人を悪く言わないでほしい
0301名無し名人 (ワッチョイ 23e6-m6UX)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:10:25.79ID:KIlGoTIJ0
>>245
「藤井の昇級確率」=「藤井が10勝で昇級する確率」+「藤井が9勝以下で昇級する確率」
 移項して
「藤井が9勝以下で昇級する確率」=「藤井の昇級確率」-「藤井が10勝で昇級する確率」
 レーティングサイトの数値を代入して
「藤井が9勝以下で昇級する確率」= 0.658-0.419 = 0.239

単純にこれでいいような気もするんだが
どうせ全2^10パターンなんだから、あとでスクリプト組んで精査してみよう
0302名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:19:58.50ID:t+8rWKzbd
>>301
いや、論じてる確率がまるで違うよ

おまえさんが言ってるのは、「藤井が9勝以下で昇級する確率」

俺が言ってるのは、「藤井が9勝の時に昇級できる確率」
(条件付き確率)

前者と後者は似てるようでいて、全く異なる


元々が「藤井がもし1敗したらどうなるか?」って話をしてるんだから、その計算は全く意味がない
0305名無し名人 (ガラプー KK96-fVs1)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:46:06.76ID:MFD/RvhTK
収束してない数字で計算した適当な確率を並べて確率語るなよw
0307名無し名人 (ガラプー KK96-fVs1)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:49:11.60ID:MFD/RvhTK
適当な数字で計算した確率で昇格期待値語られても、藤井くんの将棋にはプラスにならないどころかむしろマイナスなんだよなあ
ジジイ共は藤井くんの足を引っ張るなよ
0311名無し名人 (オイコラミネオ MM96-GsgH)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:54:01.22ID:AgdwtPOzM
>>308
そいつ順位戦スレでガイジ晒してた盲目信者だから必死貼っといてあげる
都合の悪いデータは貼らない貼れないw

ていうか意味のない数字遊び大好きよなお前ら だからバカにされるんだって気づきなね
レーティング(笑)では門倉に勝てる確率何%だったんでしたっけ?
実際には終始門倉ペースでしたがwww


http://hissi.org/read.php/bgame/20181219/dCs4cldLemJk.html
0313名無し名人 (ワッチョイ d3b3-DbtA)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:02:51.22ID:94ELmp7k0
え、昨日の将棋って終始門倉ペースだったん?
0315名無し名人 (アウアウウー Sa4f-r0rD)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:11:43.99ID:zAHhjsAQa
始まりからポイントは先手門倉さんのリードで進んだが、最後は門倉がツボり、藤井くんのシャープな終盤力では叩っ斬られた。
0316名無し名人 (アウアウエー Sa82-Nv4Y)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:16:42.43ID:7lYwIm1Qa
昨日は中盤まで概ね互角だったよ
評価値がやや門倉寄りに振れていたタイミングも多かったが差が開いたことはなかった
藤井君有利になかなかならなかったのでやきもきした人は多かったかも知れないが
藤井君が3、4筋の玉頭戦を制してからはあっという間に寄せた
0318名無し名人 (アウアウウー Sa4f-r0rD)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:22:47.70ID:zAHhjsAQa
>>314
当然。B2行けなかった事件だろう。次の富岡さんに勝つと順位戦18連勝で中原さん記録に並ぶから、マスコミが集まって騒が出すよ。
0319名無し名人 (ワッチョイ d3b3-DbtA)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:24:03.85ID:94ELmp7k0
終始門倉リード
中盤までほぼ互角で終盤に藤井が突き放した

どっちが正しいんだよ
0322名無し名人 (アウアウウー Sa4f-r0rD)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:27:03.87ID:zAHhjsAQa
>>319
どっちも正しい。終盤まで終始300ポイント〜500ポイントの門倉リードだったし、互角という見方もできる。
0323名無し名人 (ワッチョイ d3b3-DbtA)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:28:34.74ID:94ELmp7k0
なるほど、理解した、ありがとう
0324名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:28:42.84ID:t+8rWKzbd
序盤はやや門倉が作戦勝ち気配も、大きな差は作れずに難解な中盤戦に。
だが、門倉が見せた隙を藤井君が見事に咎めて、一気に寄せきってしまった。

こんな感じの将棋かな
0325名無し名人 (スプッッ Sdaa-SHH7)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:31:19.46ID:t+8rWKzbd
>>322
「終始」ではない。
ピークで300〜500くらいの差だが所々で0〜100程度の差に戻るなど、揺れ動いてる。

ついでに言うと、藤井君が抜け出したのは終盤ではなくて中盤の終わりだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況