>>910
そりゃ、羽生が10代の頃は藤井と比べりゃ注目もされてなかったし、棋譜すらロクに入手できず、いわばノーマークだったから、新入りの一発が入りやすい超ぬるま湯の環境だったからね
ぶっちゃけ、先輩棋士も羽生少年を「お手並み拝見」くらいの感覚でなめてただろう
この「ノーマーク」ってのは凄く重要なことで、高見や金井ですら上位を次々と連覇することがある

一方、藤井君はほぼ全局を生中継され、リアルタイムでよってたかってソフト解析や棋士による検討がなされ、負けりゃニュースやワイドショーでガンガンに報道され恥をかくから、上位陣も入念に藤井対策をしながらムキになって勝ちにきてるわけで

ぬるま湯環境で「たまたま」の一発(しかも、ほとんどが早指し戦)の羽生少年と、極めて厳しい環境での対局を余儀なくされてる藤井君
単純比較する奴はバカとしか思えない