X



羽生さんの肩書 「九段」か「前竜王」有力 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 13:52:01.34ID:LcHJBsQi
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00000064-spnannex-ent

日本将棋連盟によると、
27年ぶりに無冠となった羽生の肩書は「九段」か「前竜王」が有力。
連盟会長の佐藤康光九段が羽生と協議し、
本人の意向を踏まえて連盟から発表される。

竜王と名人は、希望により「前」をつけて名乗ることができる。
羽生は90年に竜王を失冠した直後に前竜王を名乗っており、
段位で呼ばれれば89年の竜王初獲得前の六段時代以来となる。

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1545442482/
0002名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 14:11:45.50ID:0kHMgd+i
さあ、始まるザマスよ!
0003名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:07:16.29ID:yw4bdaqK
谷川が98年に名人・竜王を失冠したのは36歳の時
まだまだ巻き返せるとの思いはあっただろうけど、ほかのタイトルこそ獲れたけど
この2つだけは獲れないままになった

当時のことは知らないけど、前竜王前名人を名乗らず九段でいくと発表したとき
周囲の反応は好意的だったのかな?
主催者側もこれは谷川個人の判断で、まさかずっと踏襲されるとは考えてはいなかった
とは思うけど
0004名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:16:00.73ID:7cTljRUI
谷川の前例を覆せるのは羽生ぐらいだから、連盟としてはスポンサーのためにも前竜王名乗ってほしそうだね。
0005名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:25:39.16ID:4VIg3TUB
平成くんさようなら 古谷憲寿

「時代を背負った人間は必ず古くなっちゃうんだよ」
0006名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:39:15.13ID:jLaaQaGu
読売
えっ!藤井名乗らないの
まあ羽生竜王だからいいか
羽生竜王名人失冠→まだ名人だから仕方ない
森内竜王失冠→森内名乗らないの名人だから仕方ない
渡辺失冠→えっ!名乗らないの
0007名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:52:56.21ID:7cTljRUI
渡辺棋王
0009名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:06:28.32ID:v8MruGQg
羽生九段になりそう
0011名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:27:14.06ID:iFKwFh6a
もうこのおっさんダメだろ
0014名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:48:37.24ID:GlV8lKeU
そこが増えるのか…

普通十段にするだろ
0015名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 16:54:43.95ID:yw4bdaqK
糸谷失冠の時は、「君はまだタイトル1期でB級2組だから、前竜王を名乗ることで
得られるメリットは大きい。諸先輩方のことは気にせず、ありがたく活用させてもらえ」
とアドバイスしてやる人いなかったのかなとモヤモヤした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています