X



ロートル、ベテラン棋士が弱すぎる件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 17:42:49.08ID:CuHwQiHp
棋譜中継を見ても、新人やアマチュア、そして女流にボコボコにされている
引退規定を見直したほうがいい
0002名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 18:04:21.20ID:/5DLnAfG
12月25日(火曜日)

竜王戦6組 神崎健二 古作登アマ 関西将棋会館 携帯中継
0003名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 18:08:25.02ID:6+yUs6k1
>>1
じゃあ無能なオマエは明日クビな

あ、ニートだから関係無いか。すまんすまん
0004名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 18:23:56.82ID:an1FX32b
で、引退規定についてのお前の代案は?
0005名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 19:11:38.71ID:UahF6oj3
まずロートルっていう言葉はやめよう
勘違いして弱いって意味だと思ってるやつが多すぎてイライラする
「もはやロートルではない横山六段」とかな
ベテランだけでいいじゃないか
0006名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 19:18:04.84ID:NmagMOm/
年配の棋士が終盤の切れ味を失ってるのは否定できない
終盤に定評があった内藤、勝浦、森鶏さんといった元タイトル保持者の棋士ですら、終盤での自滅はあったからね
でも将棋全体がつまらないとは思わなかったけどな
0007名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 19:32:20.65ID:ybAMzRgd
下の棋士は弱すぎるな
なんでサラリーマンに負けまくるのか
平日昼前何してんの?
0008名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 20:17:04.51ID:UjuGKwPy
C2に降級点がなくなった時は、
C2の底辺に全敗棋士が並んで壮観だったで
0009名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 20:19:04.68ID:092Ej1H3
序盤研究についていけなくなり力戦に持ち込むも惨敗する棋士って恥ずかしくないんかな
0010名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 20:29:21.20ID:XndrMwT8
C2以外降級点じゃなく降級にすべき
C2は二つで降級、消す制度はなし
循環良くすべき
C2は当然としてC1の下位のフリクラ感異常やぞ現状
0011名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 20:32:03.81ID:L5j8Rk1s
今のロートルも若かった時は当時のロートルに勝ちまくっていた。
あと何十年かすれば
糸谷竜王wwww菅井王位wwww中村太王座wwww この時代レベル低過ぎて糞笑う
とか言われてるかもしれんぞ
0012名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 21:07:24.28ID:LFU0ClfS
菅井や太一は
弱くなった猪木や馬場を倒した
長州や天龍みたいなかんじがした
0013名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 21:37:07.23ID:2vUBxmGt
アマチュアに7連敗するプロ組織があるらしい
0014名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 21:43:45.37ID:t0AJqgzm
1年で4人が新棋士になるのに比べて、引退棋士が少なすぎる。
解説や執筆、指導もしないロートル棋士はさっさと引退しろ。
2ch名人転載禁止
0015名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 23:23:11.87ID:/5DLnAfG
中継室に高橋道雄九段が来訪した。
解説が休憩に入ったので、高田の将棋が気になって見にきたという。
高田は2009年の4月1日付で順位戦C級2組からフリークラスに転出となったため、
10年目の今年度中に復帰規定に該当する成績を取ることができなければ現役引退となる。

高田七段の今年度成績は4勝7敗(0.364)
0016名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:26:34.30ID:efhi0TFz
>>15
新人に首を斬られたか・・・。
0017名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 00:53:19.21ID:Z5ryDLqL
一旦プロになっちゃえば世の中で最も甘い「実力勝負の世界」の一つだろうな

底辺プロ(ロートル、フリクラ)が強豪アマチュア(奨励会有段)に実力で劣ることが業界全体で当然の認識になってるってよく考えると異常だろw
0018名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 04:48:10.95ID:ydsrwSbD
通算勝率ワーストランキング(1位〜30位)
間宮純一 57 12 44 1 0.2143
佐藤豊 42 10 32 0 0.2381
吉田六彦 42 11 30 1 0.2683
椎橋金司 601 184 417 0 0.3062
野本虎次 766 240 526 0 0.3133
青木清 488 156 332 0 0.3197
市川一郎 49 16 33 0 0.3265
木川貴一 286 94 192 0 0.3287
北村秀治郎 571 188 383 0 0.3292
池田修一 739 244 495 0 0.3302
木村嘉孝 722 240 482 0 0.3324
浅沼一 44 15 29 0 0.3409
畝美与吉 64 22 42 0 0.3438
有野芳人 412 142 270 0 0.3447
平野広吉 97 34 63 0 0.3505
角田三男 651 229 422 0 0.3518
坂口允彦 782 276 506 0 0.3529
橋本三治 520 185 335 0 0.3558
西本馨 132 47 85 0 0.3561
関浩 507 182 325 0 0.3590
大原英二 821 295 526 0 0.3593
清野静男 548 197 351 0 0.3595
増田敏二 89 32 57 0 0.3596
瀬戸博晴 486 176 310 0 0.3621
田辺一郎 813 296 517 0 0.3641
本間博 397 145 252 0 0.3652
森安正幸 786 288 498 0 0.3664
萩原淳 232 85 146 1 0.3680
南口繁一 765 282 483 0 0.3686
沼春雄 820 303 517 0 0.3695
0019名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 04:51:47.92ID:ydsrwSbD
通算勝率ワーストランキング(31位〜60位)
梶一郎 127 47 79 1 0.3730
藤川義夫 225 84 141 0 0.3733
建部和歌夫 96 36 60 0 0.3750
鈴木禎一 8 3 5 0 0.3750
野村慶虎 64 24 40 0 0.3750
剱持松二 1067 403 664 0 0.3777
星田啓三 640 243 397 0 0.3797
山川次彦 340 130 210 0 0.3824
京須行男 149 57 92 0 0.3826
関屋喜代作 825 316 509 0 0.3830
野田敬三 578 223 355 0 0.3858
依田有司 671 259 412 0 0.3860
武者野勝巳 800 310 490 0 0.3875
酒井順吉 748 290 458 0 0.3877
伊藤博文 790 308 482 0 0.3899
武市三郎 858 335 523 0 0.3904
橋爪敏太郎 111 43 67 1 0.3909
松浦卓造 487 191 295 1 0.3930
大村和久 452 178 274 0 0.3938
河口俊彦 930 367 563 0 0.3946
小堀清一 906 358 548 0 0.3951
山本武雄 312 123 188 1 0.3955
安西勝一 715 283 432 0 0.3958
伊藤能 540 214 326 0 0.3963
斎藤銀次郎 258 103 155 0 0.3992
津村常吉 365 146 219 0 0.4000
山口英夫 969 388 581 0 0.4004
松下力 685 275 410 0 0.4015
伊達康夫 779 313 466 0 0.4018
高柳敏夫 256 103 153 0 0.4023
0020名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 04:56:19.04ID:RgEyzmxP
緻密さがないのは年齢的に仕方がないとして
なんかの戦法を徹底的に極めようとするとか、普及に躍起になるとか、詰め将棋作家になるとか
自分なりの存在意義を模索してほしいわ
0021名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 04:59:24.74ID:ydsrwSbD
>>18-19のランキング漏れ現役棋士(0.450未満)
小林 宏七段 952 425 527 0.446
星野良生四段 152 67 85 0.441
所司和晴七段 887 386 501 0.435
室岡克彦七段 1025 443 582 0.432
藤倉勇樹五段 376 161 215 0.428
金沢孝史五段 435 186 249 0.428
島本 亮五段 426 182 244 0.427
木下浩一七段 796 338 458 0.425
東 和男八段 1129 474 655 0.420
上野裕和五段 443 184 259 0.415
0022名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 05:04:57.52ID:TDX/ByDp
>>18>>19
その中に現役はたったの一人だけ
現代将棋におけるロートル棋士、ベテラン棋士の強さは異常
0023名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 05:11:51.14ID:TDX/ByDp
上野はワーストランキング75位
0024名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 05:16:10.94ID:xukDBWXu
振り飛車最強の戦法が三間飛車藤井システムだと判明


世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908

どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html

このサイトでは藤井システムが一番
http://qhapaq.hatenablog.com/entry/2017/02/17/171720

これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車藤井システムという結論に達した
0025名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 05:17:43.17ID:yEEmgUJL
中原が駆け出しの50年くらい前
羽生が駆け出しの30年くらい前
などに比べたら老いぼれ棋士のレベルが格段に上がりすぎて若手の台頭を阻害している
0026名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 05:39:52.13ID:nVnS+//Y
>>18-19のうち、関、瀬戸、釼持の三人は羽生からの勝利経験あり
0027名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 06:12:23.62ID:W2bvE3//
>>21
金沢、島本、上野が通算500局までに200勝てるかどうか
0028名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 06:38:58.45ID:/eSQicTX
今のロートルと呼ばれている人って、それほど高齢でもないじゃん
若いのにベテラン・ロートル呼ばわりされてるだけだからまだまだ強くて当たり前

昔は桐山先生みたいなベテランが沢山そこいらを徘徊していたのにw
0029名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:12:48.08ID:Whfe/j3V
勉強全然してないのが分かると悲しくなる
0030名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:17:00.12ID:MrNG/MFk
将棋って意外と文明の発展と密接だからね
世の中便利になればなるほど将棋も進化するから特にアナログ世代は厳しかろう
0031名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:18:29.67ID:Xi/F63Fk
いい加減にしろ!!
お前らブライトないのかよ

中継見てると、普通の県の代表にすらなれないレベルの将棋を指している
0032名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:19:41.32ID:Xi/F63Fk
堀口みたいなのでもプロを名乗れるし、相当甘い世界

今その甘さのツケが回ってきている
0033名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:20:36.18ID:Xi/F63Fk
さて、今期、アマチュアや女流にプロは何回負けたんでしょうねぇ
0034名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 07:24:19.80ID:Xi/F63Fk
上位プロ、並プロ、下位プロ

同じプロでも差がありすぎる

若手はだいたい強いが、たまに勝率5割切るやつがいるな
0035名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 08:20:28.68ID:FmxV29f7
>>15
転出なら規定の成績なんかないだろ
陥落の間違いではと
0037名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 09:43:17.58ID:p7/u2fGJ
瀬戸の写真怖すぎ
0038名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 09:47:38.79ID:+Xk27bqo
>>25
昭和に比べたら50代棋士が非常に強くなった
0039名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 09:51:38.76ID:BZbPYlNB
三段リーグのおかげでウンコプロが少なくなった
初期の通過者が今50代に差し掛かってる
20世紀に比べたらロートルが強くなってるのは当然
0040名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 09:57:34.27ID:gPaV1AZq
昭和一桁生まれ以前の棋士の晩年の衰えは今では考えられないレベルだ
勝率見てたらひどすぎて笑える
0041名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:03:14.84ID:i9MhClEt
つまり

このスレ立てた奴はニワカ

で異論はないな
0042名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:16:17.68ID:VYUcNrOo
ニワカでも調べたら引退した棋士の成績もすぐわかるだろ
何日か前に同じようなネタで調べる能力ない馬鹿が桐山スレにもいたけど
0043名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:27:49.16ID:IaZNvDnB
>>40
山田九段が研究会始めるまで将棋の研究する習慣が殆どなかったんだっけ?
0044名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:36:44.70ID:gGhvLAYT
>>18
最弱マニア垂涎の濃ゆすぎるメンバーだな
今の現役では絶対に到達出来ない領域
0045名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:43:12.32ID:p2ICwMFc
>>18
その中の最弱棋士は野本虎次を推したい
0046名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 10:58:33.07ID:42zsMAIr
そりゃ今のロートルが昔のロートルよりも強いのは誰の目から見ても明らかだけど
だからと言って棋界の互助会的な緩いシステムがファンを失望させている事は否定してはいかんよ
0047名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 11:10:54.94ID:/eSQicTX
昔と比べて新四段の完成度が高いから、
特に強い奴については超特急でB1あたりまで行ける可能性もあるシステムにすべきってことかな?
0048名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 11:14:19.27ID:Dj9h6pA9
名人 1名
S級 6名(挑戦1名降級2名)
A級 12名(昇級2名降級3名)
B級 12名(昇級3名降級3名)
C級 残り(昇級3名)
D級 残り(昇級3名)
三段リーグ (昇級年間4名)
0049名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 11:34:48.28ID:0EzFXZDg
本田君はどうよ?2連勝したけど有望?
0050名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 11:49:30.86ID:Iuf90UhU
昨日の将棋は相手が勝又だからなあ
本田君にビビってたのか 焦って攻め急いじゃって 所謂「弱い将棋」で参考にならんな
0051名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 12:21:35.78ID:x/H5VbGq
>>41-42
将棋板ってアタマ悪い人多いから
0052名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:23:35.20ID:fERIhNFH
銀河戦
●今泉―折田アマ〇

折田アマがAブロック4連勝
決勝T入りに大きく前進

Aブロック残り対局相手
堀口・豊川・窪田・野月・木村・稲葉・中村太
0053名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:30:52.50ID:kuGuiSBh
やっぱり西川−糸谷かな
0054名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:17:58.77ID:1PH2BEZZ
>>18-19の棋士(棋士別成績一覧に初年度からの成績が載ってる棋士のみ)のデビュー5年目までの成績
(順位戦参加年を初年度とする)

安西勝一 91勝86敗.514
武市三郎 99勝98敗.503
河口俊彦 69勝69敗.500
武者野勝巳88勝89敗.497
酒井順吉 83勝84敗.497
森安正幸 72勝77敗.483
伊藤能  76勝83敗.478
沼春雄  68勝80敗.459
伊藤博文 79勝94敗.457
関浩   77勝92敗.456
依田有司 72勝91敗.442
野本虎次 52勝70敗.426
池田修一 57勝79敗.419
本間博  66勝95敗.410
椎橋金司 53勝77敗.408
野田敬三 60勝88敗.405
青木清  59勝87敗.404
瀬戸博晴 55勝94敗.369
有野芳人 47勝87敗.351

通算3割台に終わる棋士でも、5年目までなら半分は4割5分以上勝っており、5割以上勝ってる棋士も何人かいる。
0055名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:18:48.58ID:1PH2BEZZ
斎藤明日斗 19勝18敗.514
古森悠太 19勝19敗.500
井出隼平 51勝54敗.486
上村亘 88勝103敗.461
星野良生 67勝85敗.441
現役棋士でもここらは通算3割台予備軍と言える。

佐藤慎一 160勝160敗.500
藤森哲也 119勝120敗.498
門倉啓太 128勝134敗.489
渡辺正和 152勝161敗.486
田中悠一 156勝176敗.470
長岡裕也 189勝228敗.453
藤倉勇樹 161勝215敗.428
金沢孝史 186勝249敗.428
島本亮 182勝244敗.427
上野裕和 185勝259敗.417
ここらも仲間入りする可能性が高い。
0056名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 16:03:11.09ID:HrODKBqD
最強クラスのレジェンド棋士除いて引退するまでに勝率6割は切る(ただし早世したり早期に引退した場合は別)
タニーもおそらく…
0057名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:01:25.04ID:fERIhNFH
12月26日(水曜日)
第45期棋王戦 予選 関西将棋会館 携帯中継
藤原直哉 ●−○ 里見香奈
0058名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 18:50:09.29ID:/7YOdXL8
オナニー三昧の膣に負けるとは世も末だな
0059名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:08:11.29ID:zyqPAG6a
>>45
B2まで昇級してる
(確かに6年連続降級点だったが)
0060名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:10:14.48ID:GAj3LEXb
>>18
良かった
全敗は居ないんだね……
0061名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 01:32:24.04ID:nzTH/csn
>>22
高いほうから同じように選ぶと引退棋士は6名ランクイン
今は勝率稼ぎにくい御時世なのがわかる
0062名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 01:45:16.34ID:t27r7KV3
堀口だけは引退してくれ
恥ずかしい棋譜ばかり残しやがって
0063名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 01:48:41.63ID:yxhcvqmo
堀口だって流石にYouTuberには勝つかもしれん
0064名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 01:49:04.83ID:tdlOw9Ed
一発屋系ランキング(都成弱すぎワロタ)

【一流の一発屋】
近藤正和 0.8222 37 08 2004
大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005

【中堅一発屋】
杉本晶隆 0.7609 35 11 1997
堀口一史 0.7581 47 15 1999
片上大輔 0.7500 24 08 2004(新人3位)
中川大輔 0.7445 41 14 1988(ベスト100圏内)

【一発屋最弱男】
都成龍馬 0.7442 32 11 2017(ベスト100圏外)
0065名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 02:23:08.59ID:802gh0Ka
>>61
フリクラ転出のないころのほうが、新人は勝率を稼ぎやすかったのは自明
0066名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 02:30:41.72ID:+HJoleyw
年度勝率ランキング(新人)
※ 藤井聡太 .8600 43 07 16.10-17.9
1 菅井竜也 .7619 32 10 2010
2 郷田真隆 .7547 40 13 1990
3 片上大輔 .7500 24 08 2004
3 森内俊之 .7500 24 08 1987
3 斎藤慎太 .7500 27 09 2012
3 佐藤康光 .7500 36 12 1987
7 真田圭一 .7381 31 11 1992
7 藤井 猛 .7381 31 11 1991
9 千田翔太 .7347 36 13 2013
10 糸谷哲郎 .7209 31 12 2006 
次 丸山忠久 .7200 36 14 1990
※ 日浦市郎 .7174 33 13 1984(当時の1位)
0067名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 02:47:38.91ID:9u50BsoI
片上 大輔 0.7500 24 08 2004
都成 龍馬 0.7442 32 11 2017

対局数が11も少ない片上の数字に価値は無い
シード棋士は除いて、勝てば勝つほど対局が増えて相手も強くなるからだ
0068名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 02:48:38.09ID:9u50BsoI
>最近は持ち時間少ない若手棋戦が増えたから
>そこで運よく稼いだら対局数は伸びる場合もある
>価値が云々とか俺ルール振りかざしてる奴はどうせいつものニワカ

都成の2017年の成績から「加古川青流」「YAMADA杯」「叡王戦四段予選」を除外したぞ

都成竜馬 30勝8敗(0.789)
片上大輔 24勝8敗(0.750)
0069名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 02:54:15.62ID:9S6q3rv/
シーザーは栄光の7割5分棋士なんやで〜
0070名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 02:56:52.42ID:WNH62IhR
>>66
藤井のプロ入りがあと半年早くても菅井の記録は抜けなかっただろうね
0071名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 03:07:55.02ID:Bc/SeECD
ロートルはYoutuberに負けたら即引退とか銘打った企画で最後に花火を打ち上げるんや
今のままだと本当に捨てるに捨てられない生ゴミやぞ
0072名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 03:20:15.40ID:wn59y40c
片上先生は誇り高き年度勝率7割5分棋士
しかも新人で記録しているのは素晴らしい
0073名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 03:26:03.18ID:wn59y40c
都成(笑)は新人勝率6割1分だぞ
片上さんとかと比較する領域まで全然達してねえじゃん
0074名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 03:30:11.22ID:KQXf0OS1
堀口はいまだにC級1組で降級点すらついてなくてワロタ
0075名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 04:52:26.00ID:d8It3cx2
>>64
片上スレでその表が貼られた時に冷静さを失って怒り狂ってた奴がいたな
あの時は面白かったわ
0076名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 05:16:31.17ID:RrGcLzDz
現役ロートル棋士30人
桐山 清澄 九段 1947年10月7日 71歳
青野 照市 九段 1953年1月31日 65歳
土佐 浩司 八段 1955年3月30日 63歳
東  和男 八段 1955年8月17日 63歳
小林 健二 九段 1957年3月31日 61歳
田中 寅彦 九段 1957年4月29日 61歳
室岡 克彦 七段 1959年3月21日 59歳
福崎 文吾 九段 1959年12月6日 59歳
伊藤 博文 七段 1960年2月8日 58歳
高橋 道雄 九段 1960年4月23日 58歳
脇  謙二 八段 1960年8月10日 58歳
泉  正樹 八段 1961年1月11日 57歳
神谷 広志 八段 1961年4月21日 57歳
所司 和晴 七段 1961年10月23日 57歳
西川 慶二 八段 1961年12月6日 57歳
谷川 浩司 九段 1962年4月6日 56歳
高田 尚平 七段 1962年6月21日 56歳
中村  修 九段 1962年11月7日 56歳
小林  宏 七段 1962年12月18日 56歳
有森 浩三 七段 1963年2月13日 55歳
島  朗  九段 1963年2月19日 55歳
石川 陽生 七段 1963年3月5日 55歳
南  芳一 九段 1963年6月8日 55歳
平藤 眞吾 七段 1963年10月15日 55歳
神崎 健二 八段 1963年12月8日 55歳
井上 慶太 九段 1964年1月17日 54歳
浦野 真彦 八段 1964年3月14日 54歳
富岡 英作 八段 1964年5月19日 54歳
中田 宏樹 八段 1964年10月20日 54歳
塚田 泰明 九段 1964年11月16日 54歳
0077名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 05:42:38.98ID:BUpFvlJJ
今年度>>76のロートルに無惨な敗北を喫した主な棋士

脇に負けた都成

西川に負けた糸谷

神崎に負けた大橋

井上に負けた都成
0078名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 06:05:50.45ID:IwNfGpeu
ケイタにはソウタも負けなかったっけ?
0079名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 07:24:08.59ID:mkcyQsFF
>>54
花村門下と森安(秀)門下が目立つのは気のせいか?
0080名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 10:27:06.83ID:W43FOdxJ
>>66
>>77
ネタ枠として見事な働きをする都成
0081名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 10:45:41.02ID:7MQEaP0n
タイトル1回も取れなかった棋士は50くらいで引退でええ
0082名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:15:54.17ID:IwNfGpeu
だよなー!ノンタイトルのロートルとか無価値。
なのにC1C2でのロートルの当たりが弱過ぎる!ロートルには3年目までの若手全員と必ず当てるようにしろ!なんなら若い順に当てろ!
0083名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:27:34.18ID:QjiP4a23
規約変更には棋士総会での議決が必要
あとはわかるな
0084名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 15:35:22.91ID:cHQMX841
青野はタイトル0なのに、藤井君に対して高圧的大御所ぶってた
藤井君は萎縮して、社交辞令で青野を大御所扱いした
ニコニコ生で直接福崎元十段永世名誉前王座と中村元王将二期の悪口を言っていた
わざわざニコニコ生で言うなよ!
あんたタイトル0でしょ…人の揚げ足取って自分を挙げてる

あんた藤井君に教わったに、教えてやった大御所みたいな態度とるな!
0086名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 16:00:35.61ID:XJK88VLB
>>60
病気の子供?
0087名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:23:36.29ID:QYamA7cD
>>43
そう。
奨励会にいるときは、兄弟弟子同士で対局するなど将棋の勉強をするが、四段になると将棋の勉強をしなくなる。
飲む打つ買うなどをして、大人になれば強くなると本気で思っていた。
山田道美さんは有望な奨励会員を集めて、勉強会(練習将棋)を行った。
0088名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 17:31:33.85ID:LFHl8nxj
升田は相当研究してたみたいだけど、これは例外なのかね
寝ている家族を起こさないように、布盤を使って深夜にポフポフしてたって何かで読んだな
0089名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 18:38:03.95ID:MNxBLo9G
ロートルプロに負けるアマチュアはウンコ
0090名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 23:12:41.83ID:LwsDUvbN
>>84
あれは態度悪かったなー老害を絵に描いたよう
0091名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 02:07:28.31ID:jvwhH8sF
棋譜も見苦しかったよな あの角打ちはひど過ぎるしさっさと投げろって思ったわ

ただ青野流は認める
0092名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 02:29:02.99ID:Uw5TZbHs
>>77
都成二冠wwwww
0094名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 05:26:22.87ID:2ktWJfTY
片上先生が歴史に残る栄光の7割5分棋士である事を知らなかったニワカの狼狽っぷりを見るのは面白すぎるぜ
0095名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 06:44:02.97ID:e65uy0SV
片上先生はすげえよ

東大出てるから
0096名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 06:54:35.56ID:4s/NqIR+
>>76
あ、追加

森内俊之九段 1970年10月10日 48歳
0097名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 06:58:29.30ID:7juIsRwj
うるせえナメクジのフン
0098名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 07:25:16.20ID:hAXdl+so
通算勝率ワースト60
現役棋士1名引退棋士59名

通算勝率ベスト60
引退棋士6名現役棋士54名
0099名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 07:27:34.18ID:Jw+w/x5H
杉本スレでそのあたりの考察の跡がある
昔のロートルは弱かった
今のロートルは強い
0100名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 07:29:29.99ID:wSEqaHFg
一発屋系ランキング(都成弱すぎワロタ)

【最強の一発屋】
近藤正和 0.8222 37 08 2004

【一流の一発屋】
大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005

【中堅一発屋】
杉本晶隆 0.7609 35 11 1997
堀口一史 0.7581 47 15 1999
片上大輔 0.7500 24 08 2004(新人3位)
中川大輔 0.7445 41 14 1988(ベスト100圏内)

【一発屋最弱男】
都成龍馬 0.7442 32 11 2017(ベスト100圏外)
0101名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 07:30:31.33ID:wSEqaHFg
一発屋系ランキング(都成弱すぎワロタ)

【最強の一発屋】
及川光博 0.8621 25 04 2018 ※30局未満
近藤正和 0.8222 37 08 2004

【一流の一発屋】
大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005

【中堅一発屋】
杉本晶隆 0.7609 35 11 1997
堀口一史 0.7581 47 15 1999
片上大輔 0.7500 24 08 2004(新人3位)
中川大輔 0.7445 41 14 1988(ベスト100圏内)

【一発屋最弱男】
都成龍馬 0.7442 32 11 2017(ベスト100圏外)
0102名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 07:52:36.35ID:EsxGKaDu
今ロートルに一番弱い棋士は都成
0103名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 11:42:23.05ID:WtyHQG83
1 :名無し名人:2016/12/30(金) 18:00:33.13 ID:WaCsTCrM
島ガー、谷川ガー、渡辺ガーで逃げられるとでも思ったか?
いやいやいや、残念ながらお前も懲罰対象だよw

自分は連盟の暴走を止めようとした?中立だった?

無理無理w

皆んなちゃんと見てるってw
0104名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 11:42:45.09ID:WtyHQG83
3 :名無し名人:2016/12/30(金) 18:05:32.94 ID:Uaj5KLGp
全くだわ。あいつしれっと逃げようとしてるだろw
むりむりむりむり。

渡辺、久保、千田、橋本、谷川、青野、島、片上、後藤元気

この辺までは棋界から去るまで永遠に非難していくからね
0105名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 11:43:15.43ID:WtyHQG83
4 :名無し名人:2016/12/30(金) 18:49:25.94 ID:5UB6CN11
理事は全員解任だろ。
0106名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 11:43:53.74ID:WtyHQG83
5 :名無し名人:2016/12/30(金) 19:38:08.09 ID:0i20iYTS
重罪だな
0107名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 11:44:13.50ID:WtyHQG83
11 :名無し名人:2016/12/30(金) 20:49:52.61 ID:1DIpG6Lg
こいつは理事にしがみつくよ〜
本業の対局の方はさっぱりで見込みがない
人気は地獄
自分でも分かってるだろうから
0108名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 11:45:38.04ID:WtyHQG83
12 :名無し名人:2016/12/30(金) 21:02:44.08 ID:i5XJhDS0
まぁ他の棋士の人生やその家族をぶち壊してでも、自己保身に走りたいゴミクズ人間なんだろう。
0109名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 11:46:08.51ID:WtyHQG83
13 :名無し名人:2016/12/30(金) 21:07:12.80 ID:F5wriTSg
ブロック1件じゃなくて連発し始めたんだな
なんたる人間のk(ry
0110名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 11:46:40.84ID:WtyHQG83
14 :名無し名人:2016/12/31(土) 00:09:48.93 ID:j5DFNOVW
自分で緘口令敷いといて、ブログでもツイッターでもボロ出しまくるあたり相当頭悪いんだろうなー
0111名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 11:47:28.94ID:WtyHQG83
15 :名無し名人:2016/12/31(土) 00:13:09.89 ID:xhR+6chA
ウォーズですらこのアバ見るとイラッとくる
0112名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 12:04:38.73ID:WOKEpWfn
>>102
持ってるな
0113名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 12:17:53.49ID:DexGNjR0
C級1組なんて
当初は13人中3人がB2昇格だったのに、
今は50人中2人しかB2に上がれない

おかしいよな
0114名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 13:05:42.21ID:WtyHQG83
16 :名無し名人:2016/12/31(土) 00:38:34.99 ID:jMILR0ph
将棋板はむずかしい。
誰? その、片なんとかいう人。
0115名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 13:06:16.82ID:WtyHQG83
17 :名無し名人:2016/12/31(土) 01:29:02.03 ID:l2SkO3+z
ゲスの片上
0116名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 13:07:13.28ID:WtyHQG83
18 :名無し名人:2016/12/31(土) 01:42:18.35 ID:nKwwuLd5
片八百大好き
0118名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 13:09:05.30ID:WtyHQG83
20 :名無し名人:2016/12/31(土) 09:26:14.78 ID:trmhRkEG
馬上勇人のツイートで「いいね」する片上↓
https://twitter.com/great_umakun/status/814441951755804673
今回のは、将棋界内部の問題に世間を騒がせてしまったことに尽きる。
将棋のプロなのに自分達で解決できず、第三者に任せた地点で既に投了してる。
何人もの棋士に疑われる行動をした三浦さんにも落ち度はあると思うし、
本来、一番守らなければいけない棋士の存在を守れなかった連盟の責任は重いと思う。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0119名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 13:09:36.57ID:WtyHQG83
21 :名無し名人:2016/12/31(土) 09:30:29.24 ID:fhx813Kx
公私混同で元嫁をハワイの仕事(半分遊び)に派遣したんだろ?
0120名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 13:10:25.03ID:WtyHQG83
23 :名無し名人:2016/12/31(土) 10:18:47.47 ID:HIXPWLIF
こいつは連盟執行部のゲスさ無能さ馬鹿さを程よく表現してくれる貴重な存在だからなw
辞めると惜しい
島や青野は普段どんな下らん事考えてるのか良く分からんし
0121名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 13:11:55.47ID:WtyHQG83
24 :名無し名人:2016/12/31(土) 11:06:28.01 ID:G2D+3ALW
この薄ら馬鹿は電王戦であれだけの大失態をしておいて何で理事再選されたんだ
0122名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 15:30:16.94ID:SB6mAVAG
都成ワロタ
0123名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 15:36:52.67ID:mD6L/kEP
一発屋系ランキング(都成弱すぎワロタ)

【最強の一発屋】
及川琢磨 0.8621 25 04 2018 ※30局未満
近藤正和 0.8222 37 08 2004

【一流の一発屋】
大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005

【中堅一発屋】
杉本晶隆 0.7609 35 11 1997
堀口一史 0.7581 47 15 1999
片上大輔 0.7500 24 08 2004(新人3位)
中川大輔 0.7445 41 14 1988(ベスト100圏内)

【一発屋最弱男】
都成龍馬 0.7442 32 11 2017(ベスト100圏外)
0124名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 15:55:23.21ID:kCc7R5Xp
キチガイ「都成はB1クラスの実力がある」
0125名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 16:01:51.75ID:bJFOOPUq
>>94
だな
0126名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 16:18:15.00ID:WtyHQG83
25 :名無し名人:2016/12/31(土) 14:03:29.07 ID:s18BoigW
そういや北尾と離婚したんだな
0127名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 16:19:06.60ID:WtyHQG83
27 :名無し名人:2017/01/01(日) 07:00:49.04 ID:ZHV/+Dzi
小物のくせに態度エラそうで鬱陶しい
0128名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 16:20:22.51ID:WtyHQG83
28 :名無し名人:2017/01/01(日) 11:09:55.73 ID:0icqoX1d
コイツは駄目だわ
0129名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 16:21:14.31ID:WtyHQG83
30 :名無し名人:2017/01/01(日) 21:17:02.71 ID:LakA6Fkb
減俸10分の1じゃなあw
ちょっとな
0130名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 16:25:02.35ID:WtyHQG83
33 :名無し名人:2017/01/02(月) 08:44:02.92 ID:m3Jhcozw
いつ辞めるの?
0131名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 16:25:22.99ID:WtyHQG83
34 :名無し名人:2017/01/02(月) 10:01:00.26 ID:aiyVXti8
こいつのブログは相変わらずスッとぼけとるなあ
0132名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 16:25:52.52ID:WtyHQG83
35 :名無し名人:2017/01/03(火) 20:53:44.56 ID:Wdn+eZRo
逃げられんぞ
0133名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 16:26:08.59ID:WtyHQG83
36 :名無し名人:2017/01/03(火) 20:55:56.16 ID:KXhKPO+q
ツイッターでちょっと片上に批判的なこと書くとブロックされる
そんな公職者みたことないわw
0134名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 21:32:32.56ID:65kJWZF4
「往年の名棋士」は是非初心者とか子どもたちの指導に
当たってもらいたいなぁ。
いくら最前線の戦いがAI将棋といっても、
子どもたちには定跡をしっかり知ってほしいからね。
やっぱり指導には豊富な経験が絶対必要。
0135名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 03:39:13.51ID:gTH7X8DD
>>94
ほんまに
0136名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 05:59:49.68ID:EM7FIepy
【一流の一発屋】
大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005
大橋の未来が佐藤紳哉ということか。
0137名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 06:15:57.47ID:IvfkfkIO
竜王戦2組セミファイナリストまで登り詰めた佐藤紳哉を大橋ごときが超えるのはちと厳しいんちゃうか?
0138名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 10:20:02.88ID:PnSk98iy
☆囲碁のロートル棋士(2018年度勝敗)
佐藤 昌晴(71) 23 16 7  .7044

★将棋のロートル棋士(2018度勝敗)
桐山 清澄(71) 16  0 16  .0000

この差はいったい何なんだ!
0139名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 14:34:41.30ID:qcvUI/Oa
ゲーム性の違いだな・・・
将棋は後半見えないと逆転される
桐山先生はもう手なんか見えてなくて大局観だけで戦ってる状態だろうな
まあその大局観だけで最終盤までは若手相手に互角以上になったりするからさすがというべきか
0140名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 23:58:27.71ID:RtMapn6g
>>138
こういう人は、早く引退させるべきだろうね。

代わりに若い人にチャンスを与えてほしい・・
0141 【かん吉】 【17円】
垢版 |
2019/01/01(火) 14:28:03.75ID:qtc+OXd7
アマに負けるな
気合いを入れろ
0143名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 15:33:20.21ID:3/5X846W
こいつらの新年の抱負は「パソコンを買ってソフトを導入する」やな
0144名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 16:10:45.61ID:rocz+eSR
>>48
現状のままでA級常連組とB1常連組がいい感じに分かれてるから下からの昇級だけ増やして同じ10名、12名のままで面白そうやと思うんだが
0145名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 01:56:12.31ID:Be1TMDWX
まあな
0146名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 01:57:18.43ID:iPcA14P8
年齢的な衰えはどうしようもない
プロになってから将棋への熱意を失ってるタイプは擁護できんが
0147名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 02:06:30.26ID:pa97ZHZ0
もう降級点とかいらないんだよ
C級2組で下位になったら強制引退で二度と棋士と名乗ることも許されないし将棋関係の仕事にも就けないようにすればいい
そうすればもっとみんな必死になって切磋琢磨するだろう
棋士になれば人生半分安泰みたいな現状が緩すぎるんだよ
0148名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 03:35:42.89ID:UE1wxv31
青野が言ってたけどベテランはAI研究前提の将棋に対応出来ず
もう無理だと言っていた
5年前の知識経験が通用しないと
45年組より上はダメだろ
0149名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 13:50:34.49ID:ihZu6TVV
>>138
豊島の二冠見て、すべて満足してしまった
0150名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 19:01:36.08ID:VxIHoTTu
スレタイがロベルト、デュラン棋士に見えた 飲み過ぎたようだ
0151名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 22:04:44.24ID:l5cP2v/p
振り飛車最強の戦法が三間飛車だと判明


世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908
(HoneyWaffleの序盤エンジンを搭載した優勝ソフト、Hefeweizenが将棋倶楽部24で対局しているので棋譜を見たい方はそちらから)

どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html

プロ間でも三間飛車が流行中

これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した
0152名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 03:17:21.47ID:q34nsyOV
>>137
その通り
0153名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 16:49:34.27ID:aYYM5Ju9
逆に考えるんだ
ロートルや底辺プロ棋士がいるからこそ、藤井君の連勝があったんだと
0154名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 17:13:18.11ID:qcgRrm9g
昔よりベテランが強くなったのは間違いないな
逆に昔は結構いた10代のプロ棋士はたった1人
情報化社会、ソフトの影響によりベテランでも最新系の将棋についていけるようになったのが大きい
今後はこの傾向がますます強くなるだろうな
0155名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 20:14:03.04ID:++z3iiJo
若手以外のC1以下のロートル棋士なんて棋譜の需要がほとんどないばかりか
そんなのが勝っても負けてもほとんどの者が興味の欠片もないだろう。
将棋で注目されるとすれば、順位戦で超有望株の若手に一発入れるか
トーナメント戦で強豪棋士を薙ぎ倒しながら勝ち上がって来た時だけであろう。
フリクラまで落ちても10年は続けられるとは甘すぎると言わざるを得ない。
勝負の世界でこんな甘いロートル救済制度は聞いたことがない。
0156名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 16:49:47.05ID:zTJEFMF/
>>138
さいたろうより勝率が上のロートル棋士すごい
0157名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 17:15:46.40ID:3VVPFkqQ
そんなロートル相手に勝てなかったクマーて、どんだけ弱かったんだろう
0158名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 22:20:03.59ID:YU+P6KWc
森内俊之九段(1月6日現在)

2014年度 対局数43 勝数16 負数27 勝率0.3721 A級負越、残留(44歳)
2015年度 対局数40 勝数21 負数19 勝率0.525 A級負越、残留(45歳)
2016年度 対局数34 勝数12 負数22 勝率0.3529 A級負越、陥落(46歳)
2017年度 対局数17 勝数6 負数11 勝率0.3529 フリクラ(47歳)
2018年度 対局数12 勝数4 負数8 勝率0.333 フリクラ(48歳)

過去5年間通算 対局数146 勝数 59 負数87 勝率0.404
通算 対局数 1470 勝数 908 負数 562 勝率 0.618
0159名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 22:27:40.98ID:t6PXHYn0
まあ、降級点やらをバンバン出し、厳しくして人数減らそうず。
ついでに降級したら、段位下げようww
0160名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 05:42:13.98ID:LljYxZM/
桐山やめろ
0161名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 07:52:15.67ID:XpCuKCJq
>>139
広瀬との竜王戦の羽生がその通りだな
3局4局は勝勢から大逆転負け
6局7局は2日目の凡手で劣勢
0162名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 07:59:44.16ID:gDI05zwg
>>139
そう思う。

終盤は、将棋も囲碁も読みの世界で計算の正確性が問われる。
ところが、囲碁の終盤だと石が打てるところが少なくなってきてプロだと滅多に間違えないし、多くの場合そこに行くまで大勢が決して、片方が投了しちゃっていることも少なくない。
一方、将棋はむしろ終盤の分岐が多く、プロでも計算しきれないで間違えて逆転する。逆転をあてに勝負手を放って嵌めるのに成功するのもよくあるし、それが得意なのも芸のひとつ

年長者が「大局観」でリードしたとして逆転されにくいのは囲碁の方

因みに、将棋の持ち時間制は囲碁に倣ったらしいが、1分で読める範囲を分子に、読み切るべき分岐の数を分母にしたら、将棋の方の分母がべらぼうにおおきく、読める割合=分子/分母は将棋の方が小さい。
それだから将棋の方が逆転があって観てて面白いと言える。
0163名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 08:04:36.36ID:gDI05zwg
>>162の1分の話は、終盤の1分将棋1分碁での話ね。

序盤は逆に囲碁の方が分岐が大きくて「大局観」がものを言う
0164名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 08:59:05.24ID:G/G3NnZ0
>>1
本当にそう思う。
アマチュアや女より弱い奴の棋譜に何で対局料が発生するのか。
普及とかする前にもっと強くなる努力しろや。
中村修とかプロ名乗ってるのも腹立つレベル
0165名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 09:03:33.95ID:G/G3NnZ0
毎年プロ4人誕生するんだから、C2の下位4人強制引退(指導対局なども一切禁止)が新しい規定でいいよ
0166名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 09:19:09.92ID:XpCuKCJq
森信雄や田中功みたいに本人は弱いけど
弟子の育成に成功した例もあるからな
0167名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 09:38:51.10ID:HqkPbPWM
その弱いロートルいるおかげで若いのは成長する時間もらえるんだぞ
弱いロートルいなかったら井出とか古森とかすぐフリクラ行きだわ
0168名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 09:39:46.56ID:VDmD9Q9G
>1
女流、アマ、奨励会員にそれぞれ1回以上公式戦で敗れている阿久津の悪口はやめろ
0169名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 09:46:52.04ID:VBz5Cj2G
あっくん全敗連敗記録伸ばしてね
0170名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 22:57:27.54ID:iFVSgje7
将棋の渡辺明(34)が1月7日棋戦で勝利し、史上?人目となる公式戦通算600勝を達成した。

渡辺明の将棋は「カンニング不正禿野郎」の異名を持ち、竜王12期(初代不正永世竜王)などタイトル20期、棋戦優勝10回を誇り、来期の順位戦A級復帰を決めている。自らの不正カンニングを隠すために無実の三浦九段を陥れようとした悪人でもある。
黒歴史棋士渡辺明は「ここ2、3年はソフトカンニングをばれずにやる難しさを感じる日々でした。最近は要所でカンニングして勝つ技を発揮できるようになりました。925勝という森下卓の記録に少しでも近づけるよう頑張ります」とコメントした。

通算勝数ランキング   (1月7日現在)
(1)大山康晴  1433勝 781敗
(2)羽生善治※ 1419勝 585敗
(3)加藤一二三 1324勝1180敗
(4)中原 誠  1308勝 782敗
(5)谷川浩司※ 1307勝 838敗

* 佐藤康光 1029勝 622敗
* 森下卓 925勝 643敗
* 森内俊之 908勝 562敗
* 渡辺明 600勝 313敗
0171名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 12:07:42.03ID:TopYxZpY
三段リーグ開設40周年まで待とう
0172名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 00:31:18.08ID:WYORRC9S
そのくせ底辺言われると怒るし
おっさん共扱い難しすぎ
0173名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 01:29:52.32ID:y/5IIUCR
桐山清澄(笑)21連敗
1 2月15日 ● 不 竹内雄悟 第68回NHK杯戦 予選 決勝
2 2月27日 ● 先 杉本晶隆 第44期棋王戦 予選 2回戦
3 3月15日 ● 後 村中秀史 第76期順位戦 C級2組 10回戦
4 3月23日 ● 後 船江恒平 第68期王将戦 一次予選 2回戦
5 4月23日 ● 先 矢倉規広 C2 4組 第31期竜王戦 4組 昇級者決定戦 1回戦
6 6月22日 ● 後 竹内雄悟 C2 5組 第77期順位戦 C級2組 1回戦
7 7月22日 ● 不 大橋貴洸 C2 5組 第27期銀河戦 予選 決勝
8 7月26日 ● 先 高野智史 C2 6組 第77期順位戦 C級2組 2回戦
9 8月9日 ● 先 豊川孝弘 C1 6組 第12回朝日杯 一次予選 2回戦
10 8月21日 ● 先 森下卓 C1 4組 第4期叡王戦 九段戦 1回戦
11 8月30日 ● 後 西川和宏 C2 2組 第77期順位戦 C級2組 3回戦
12 9月5日 ● 後 大石直嗣 B2 3組 第60期王位戦 予選 2回戦
13 9月20日 ● 先 佐藤紳哉 C2 3組 第77期順位戦 C級2組 4回戦
14 9月27日 ● 先 山本真也 FC 4組 第67期王座戦 一次予選 2回戦
15 10月11日 ● 後 畠山鎮 B1 3組 第90期棋聖戦 二次予選 1回戦
16 11月8日 ● 先 上村亘 C2 5組 第77期順位戦 C級2組 6回戦
17 11月15日 ● 後 黒沢怜生 C2 4組 第31期竜王戦 4組 残留決定戦 決勝
18 11月29日 ● 後 南芳一 C2 5組 第77期順位戦 C級2組 7回戦
19 12月20日 ● 先 池永天志 C2 6組 第77期順位戦 C級2組 8回戦
20 12月27日 ● 後 小林裕士 C1 2組 第45期棋王戦 予選 2回戦
21 1月10日 ● 後 阿部光瑠 C2 5組 第77期順位戦 C級2組 9回戦

年度内残り5局
順位戦2(2/1佐藤和、3/7島本)
竜王戦1(都成)
王将戦1(1/15神崎)
NHK1(?)

2019年度対局予定22局
2020年度対局予定1局
全て負けたら夢の49連敗!
0174名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 02:36:34.17ID:pZns8BQ5
桐山はひどすぎる
0176名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 02:54:35.21ID:pTa4cahC
桐山は全盛期は強かったよ
タイトル獲得もしてるし
本人はc2陥落まで指すつもりだろ
0177名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 02:56:46.98ID:lC1C89lV
>>173
71歳の爺さんがまぐれで勝てそうなのはカミムラーと山本、南くらいかこれは連敗するのもしょうがないw
シマーとの順位戦は去年?のA級最終日の三浦渡辺戦並みに作られたような好カードに見えるw
0178名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 03:00:07.23ID:L9BT8gsS
今の桐山は奨励会4級〜5級レベル
確実に49連敗まで行くよ
0179名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 03:45:17.90ID:p6kGS8lJ
1/8藤井の順位戦の終盤にて


桐山の見解

・藤井君は最終盤に読み抜けがあった

・藤井君が読み違いがあり最後に受けに回ったが、「幸運にも」69金と言う受けがあり勝てた

・藤井君らしからぬミスがあったが、運の良さも強さの秘密


ソフトの見解

・終盤、藤井君は最善手しか指してません
0180名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 06:02:44.04ID:n+FgMBcV
桐山は解説もつまんないからな
今年はNHKから追放された可能性がある
0181名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 06:19:25.74ID:ftzHam45
老人棋士は手を読む反射神経が鈍っているから、どうしても解説もつまらなくなる。
桐山は話術に巧みではないが、若いころの解説はそれなりに聞かせるものがあった。
0182名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:01:27.83ID:LNSgb+N8
>>180
豊島が負けたら今年度の出番は確実にない
来週はとりあえず行方応援
0183名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:45:58.15ID:GfHY+ccZ
引退勧告
0184名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:48:47.59ID:McvR5T6c
観る将も年季が入ってくると今映ってる棋士を観ながら数年前や数十年前の活躍を思い出し
感慨深いものを感じるようになれる
ロートルが若手や女流やアマにコテンパンにやられるのは悲しい事だが将棋の強弱だけじゃなく
自分の時間の流れを投影出来るようになるとまた深く将棋を楽しめるようになるのだ。
うんうん
0185名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:52:19.75ID:xennHv48
他の競技だと自分で引退を選ぶケースも多いけど
将棋の場合は永世名人以外はいつまでも居座り続けるな
0186名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 12:04:15.13ID:+xsY9UsV
C2順位戦で星野と指した時から聡太の棋風が変わって、終盤一気に
攻めずに一旦自陣に手を戻して辛い手を指すというのはこれまで
何度も見てきたのに、それを知らないのは衰えというより不勉強な
だけのような気がする
0187名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 07:08:30.67ID:V+4901x5
あ、永世名人のケジメ風を装い65歳まで18年間フリクラに居座るカスがいますが
0188名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 07:27:08.85ID:Zd/4+tKV
今の将棋界の流れが、ひと昔前に比べて一気に速くなった。今は老害と言われる世代は、自分等より上の世代のように、力が衰えても、なんとかAやB1くらいで粘れると思っていたのだろう、
0189名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 08:34:45.99ID:weTqaBdr
現実にC級勝率1割とかでそんな風に思ってるならバカすぎね
0190名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 09:12:44.78ID:oiLQb5GF
確実に格差が広がってるな。
情弱が置いてけぼりになるのはどの世界も一緒か。
0191名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 09:19:02.37ID:taJkENDc
>>87
そう聞くと棋力うんぬん以前にめちゃくちゃIQの低い集団って感じだ(笑)
0192名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 10:04:12.60ID:UgZY7YUT
>>179
もうこの人完全にボケてる
0193名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 10:38:13.28ID:VvgRvkby
1月19日(土曜日)
竜王戦6組

土佐浩司  横山大樹アマ 携帯中継
長谷部浩平  小山怜央アマ 携帯中継

土佐先生がんばれー
0194名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 16:47:42.69ID:+E3hllYB
土佐は過去アマ相手に2勝2敗とわりかし勝っている
0195名無し名人
垢版 |
2019/01/16(水) 09:56:41.62ID:P1KAQ5zJ
勝率3割切ったら強制プリクラ入り

フリクラでも勝率3割切ったら即退会

アマチュアに負け越したら即退会

ただし、いずれも現タイトル所持者だったら猶予を与え防衛した場合に回避を許される
0196名無し名人
垢版 |
2019/01/16(水) 14:11:49.47ID:T5myTR87
桐山は除名で
0197名無し名人
垢版 |
2019/01/16(水) 16:31:18.09ID:nWlWxUo/
元一流棋士なんだから棋士としての死に方くらい本人に選ばせてやれよ。
昔の名前すらない無名棋士よりよっぽど立派だよ。
0198名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 02:32:11.10ID:F/u1jery
まあ実際全体のレベルがかなり上がっている
0199名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 17:11:15.82ID:7gX78j63
元一流騎士クラス作ればいい。
0201名無し名人
垢版 |
2019/01/17(木) 17:21:56.67ID:Ql4C74y+
一発屋系ランキング(都成弱すぎワロタ)

【最強の一発屋争い】
近藤正和 0.8222 37 08 2004
及川光博 0.8065 25 06 2018

【一流の一発屋】
大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005

【中堅一発屋】
杉本晶隆 0.7609 35 11 1997
堀口一史 0.7581 47 15 1999
片上大輔 0.7500 24 08 2004(新人3位)
中川大輔 0.7445 41 14 1988(ベスト100圏内)

【一発屋最弱男】
都成龍馬 0.7442 32 11 2017(ベスト100圏外)
0204名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 00:21:10.23ID:MivdJAFd
37 :名無し名人:2017/01/05(木) 13:53:24.24 ID:YFCoXzwx
辞任まだか
0205名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 00:21:31.25ID:MivdJAFd
39 :名無し名人:2017/01/05(木) 13:57:32.46 ID:+M4Dcwwl
片上は渡辺一派ブログ研(アフィ連合)
ニコ生でみうみうとか言われて人気でてきちゃったので
アフィ連合にとっては邪魔ものだった
常務会ではめたのもこいつら
0206名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 00:21:53.24ID:MivdJAFd
40 :名無し名人:2017/01/05(木) 17:55:29.39 ID:ezngzDmo
片上も今回の件じゃ蚊帳の外だったような印象もあるけど
谷川や関西の理事連中と比べたら関与度は格段に上だからな
0207名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 00:22:16.05ID:MivdJAFd
41 :名無し名人:2017/01/05(木) 21:45:02.01 ID:i9NC0hFD
アニー片上に宣戦布告

最近、アニーが某巨大掲示板であまり取り上げられなくなったので、燃料投下してみよう(^^;;。

型紙とかいう男が理事の立場も顧みず、この時期にいろいろ能天気なことを発信してるんで、メチャ不愉快なんでブロックしてやった(>_<)。

これだから、T大卒はアホだと言われるんだろう(>_<)。
0208名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 00:23:01.33ID:MivdJAFd
42 :名無し名人:2017/01/05(木) 22:38:25.60 ID:u+b1NTUu
汚いツラしてる奴は心も汚い
0209名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 00:23:38.13ID:MivdJAFd
43 :名無し名人:2017/01/06(金) 00:50:54.42 ID:TYBCI+S4
逃げるのは無理だわ
0210名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 00:24:08.77ID:MivdJAFd
44 :名無し名人:2017/01/06(金) 19:21:38.45 ID:TfJci9Qm
能天気なのはワザとかな
0211名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 00:24:49.76ID:MivdJAFd
45 :名無し名人:2017/01/06(金) 21:25:07.19 ID:4jKYiZK5
連盟に寄生するゴミ
0212名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 01:17:02.38ID:zzhY29iU
ベテラン対 新鋭 若手だと どうしても年齢の近いベテランを応援してしまいます
昔の強かった頃思い出して、久しぶりだと楽しめます
負けても、今は対局見れるからね
0213名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 01:35:03.44ID:MivdJAFd
47 :名無し名人:2017/01/07(土) 22:42:55.96 ID:xM1fo1PA
ちょっと待った

片上が何をしたんだ?
0214名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 01:35:24.68ID:MivdJAFd
48 :名無し名人:2017/01/08(日) 09:01:21.55 ID:1LLDRPgZ
>>47
するべきときに何もしない。
余分なときにあちこちで高圧的な態度で喧嘩を売ってるがな。
0215名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 01:36:02.02ID:MivdJAFd
49 :名無し名人:2017/01/08(日) 12:52:10.13 ID:8hlOH6Lw
棋王戦予選は鼻クソ以下の無気力将棋だったな
こいつは将棋指しとしても無能
連盟理事としても無能
0216名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 23:48:09.71ID:ymUfSVOF
アマが勝ち星を唯一稼げるのがロートル戦
0217名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 05:47:33.40ID:LLz2Tq0V
51 大石直嗣七段 366 219 147 0.598 22 12 10 0.545
52 宮田敦史七段 579 346 233 0.598 25 12 13 0.480
53 渡辺大夢五段 208 124 84 0.596 32 18 14 0.562
54 橋本崇載八段 655 389 266 0.594 30 15 15 0.500
55 池永天志四段 27 16 11 0.593 27 16 11 0.593
56 杉本和陽四段 76 45 31 0.592 36 20 16 0.556
57 飯島栄治七段 663 392 271 0.591 27 11 16 0.407
58 森下卓九段 1569 925 643 0.590 25 16 9 0.640
59 村田顕弘六段 409 241 168 0.589 30 15 15 0.500
60 及川拓馬六段 394 232 162 0.589 32 26 6 0.812
61 阿部隆八段 1332 784 548 0.589 24 12 12 0.500
62 ア一生六段 446 262 184 0.587 22 11 11 0.500
63 中田宏樹八段 1260 740 520 0.587 20 7 13 0.350
64 小林裕士七段 780 458 322 0.587 22 7 15 0.318
65 三浦弘行九段 1034 604 430 0.584 31 15 16 0.484
66 中川大輔八段 1165 680 485 0.584 20 10 10 0.500
67 片上大輔七段 499 290 209 0.581 26 15 11 0.577
68 西尾明六段 549 319 230 0.581 26 15 11 0.577
69 藤井猛九段 1123 651 472 0.580 20 8 12 0.400
70 千葉幸生七段 620 358 262 0.577 30 18 12 0.600
71 先崎学九段 1149 662 487 0.576 16 3 13 0.188
72 佐々木慎六段 617 354 263 0.574 24 12 12 0.500
73 北浜健介八段 889 507 382 0.570 22 11 11 0.500
74 野智史四段 121 69 52 0.570 37 21 16 0.568
75 牧野光則五段 326 183 143 0.561 26 13 13 0.500
76 鈴木大介九段 900 505 395 0.561 25 9 16 0.360
77 田村康介七段 806 452 354 0.561 20 7 13 0.350
78 石田直裕五段 227 127 100 0.559 25 14 11 0.560
79 佐藤紳哉七段 731 408 323 0.558 22 10 12 0.455
80 杉本昌隆七段 1001 558 443 0.557 18 11 7 0.611
0218名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 05:48:48.66ID:LLz2Tq0V
81 野月浩貴八段 768 428 340 0.557 22 5 17 0.227
82 梶浦宏孝四段 149 83 66 0.557 37 21 16 0.568
83 佐藤秀司七段 963 534 429 0.555 22 10 12 0.455
84 今泉健司四段 125 69 56 0.552 36 17 19 0.472
85 高橋道雄九段 1535 845 689 0.551 18 8 10 0.444
86 井上慶太九段 1311 722 589 0.551 25 9 16 0.360
87 金井恒太六段 398 219 179 0.550 25 11 14 0.440
88 真田圭一八段 892 489 403 0.548 19 9 10 0.474
89 飯塚祐紀七段 925 507 418 0.548 20 9 11 0.450
90 畠山鎮七段 1011 554 457 0.548 24 10 14 0.417
91 遠山雄亮六段 438 240 198 0.548 28 18 10 0.643
92 南芳一九段 1483 811 672 0.547 22 10 12 0.455
93 日浦市郎八段 1215 662 553 0.545 19 2 17 0.105
94 塚田泰明九段 1372 746 626 0.544 21 9 12 0.429
95 島朗九段 1494 808 685 0.541 17 6 11 0.353
96 宮本広志五段 158 85 73 0.538 22 9 13 0.409
97 中村修九段 1436 770 666 0.536 19 4 15 0.211
98 中村亮介六段 472 252 220 0.534 26 15 11 0.577
99 矢倉規広七段 783 417 366 0.533 22 11 11 0.500
100 伊藤真吾五段 344 183 161 0.532 24 10 14 0.417
101 西川和宏六段 331 176 155 0.532 26 14 12 0.538
102 村中秀史六段 444 236 208 0.532 21 10 11 0.476
103 瀬川晶司六段 416 221 195 0.531 28 15 13 0.536
104 中座真七段 744 393 351 0.528 22 9 13 0.409
105 畠山成幸八段 995 525 470 0.528 17 4 13 0.235
106 神崎健二八段 1102 581 521 0.527 19 10 9 0.526
107 豊川孝弘七段 878 461 417 0.525 22 11 11 0.500
108 堀口一史座七段 769 403 366 0.524 19 4 15 0.211
109 竹内雄悟五段 210 110 100 0.524 37 23 14 0.622
110 田中寅彦九段 1499 782 717 0.522 17 6 11 0.353
0219名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 05:50:10.69ID:LLz2Tq0V
111 平藤眞吾七段 883 460 423 0.521 24 12 12 0.500
112 阪口悟六段 444 231 213 0.520 25 14 11 0.560
113 北島忠雄七段 764 397 367 0.520 20 8 12 0.400
114 小倉久史七段 1001 520 481 0.519 10 2 8 0.200
115 有森浩三七段 995 516 479 0.519 14 6 8 0.429
116 桐山清澄九段 1920 992 928 0.517 18 0 18 0.000
117 古森悠太四段 41 21 20 0.512 32 15 17 0.469
118 伊奈祐介六段 598 306 292 0.512 19 6 13 0.316
119 中田功七段 1093 559 534 0.511 25 9 16 0.360
120 窪田義行七段 793 405 388 0.511 19 11 8 0.579
121 長沼洋七段 1057 538 519 0.509 20 7 13 0.350
122 増田裕司六段 619 315 304 0.509 16 8 8 0.500
123 近藤正和六段 695 351 344 0.505 19 6 13 0.316
124 安用寺孝功六段 597 300 297 0.503 27 10 17 0.370
125 川上猛七段 761 382 379 0.502 18 10 8 0.556
126 村田智弘六段 528 264 264 0.500 22 6 16 0.273
127 斎藤明日斗四段 40 20 20 0.500 34 16 18 0.471
128 野秀行六段 637 318 319 0.499 21 7 14 0.333
129 富岡英作八段 1121 559 562 0.499 18 4 14 0.222
130 佐藤慎一五段 324 161 163 0.497 32 15 17 0.469
131 藤森哲也五段 242 120 122 0.496 24 11 13 0.458
132 松本佳介六段 650 320 330 0.492 17 8 9 0.471
133 青野照市九段 1559 766 793 0.491 20 6 14 0.300
134 泉正樹八段 1247 610 637 0.489 21 7 14 0.333
135 門倉啓太五段 264 129 135 0.489 27 11 16 0.407
136 脇謙二八段 1306 638 668 0.489 22 8 14 0.364
137 井出隼平四段 107 52 55 0.486 28 11 17 0.393
138 石川陽生七段 996 484 512 0.486 12 3 9 0.250
139 渡辺正和五段 316 153 163 0.484 27 11 16 0.407
140 小林健二九段 1426 688 738 0.482 10 2 8 0.200
0220名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 05:51:31.17ID:LLz2Tq0V
141 土佐浩司八段 1377 664 713 0.482 9 1 8 0.111
142 岡崎洋七段 784 375 409 0.478 14 6 8 0.429
143 藤原直哉七段 923 440 483 0.477 13 4 9 0.308
144 勝又清和六段 684 326 358 0.477 11 2 9 0.182
145 田中悠一五段 335 159 176 0.475 26 12 14 0.462
146 福崎文吾九段 1376 653 723 0.475 18 3 15 0.167
147 浦野真彦八段 1096 520 576 0.474 15 5 10 0.333
148 神谷広志八段 1208 573 635 0.474 20 6 14 0.300
149 大平武洋六段 502 236 266 0.470 24 8 16 0.333
150 上村亘四段 192 89 103 0.464 28 15 13 0.536
151 高田尚平七段 784 359 425 0.458 13 5 8 0.385
152 長岡裕也五段 420 190 230 0.452 23 5 18 0.217
153 西川慶二八段 1113 503 610 0.452 11 4 7 0.364
154 山本真也六段 502 225 277 0.448 16 6 10 0.375
155 小林宏七段 954 426 528 0.447 11 2 9 0.182
156 星野良生四段 155 69 86 0.445 26 12 14 0.462
157 所司和晴七段 888 386 502 0.435 11 2 9 0.182
158 室岡克彦七段 1026 443 583 0.432 11 2 9 0.182
159 金沢孝史五段 437 187 250 0.428 14 6 8 0.429
160 島本亮五段 428 183 245 0.428 24 10 14 0.417
161 藤倉勇樹五段 377 161 216 0.427 14 5 9 0.357
162 木下浩一七段 796 338 458 0.425 13 5 8 0.385
163 東和男八段 1130 474 656 0.419 10 1 9 0.100
164 上野裕和五段 445 185 260 0.416 20 10 10 0.500
165 伊藤博文七段 793 310 483 0.391 11 3 8 0.273
0221名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 12:49:09.02ID:m1jKsBTl
>>218
片上強すぎ
0222名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 22:54:37.35ID:5uJjV69B
あ、負けました

森内俊之九段(48) (2019年1月22日現在)

2014年度 対局数43 勝数16 負数27 勝率0.3721 A級負越、残留(44歳)
2015年度 対局数40 勝数21 負数19 勝率0.525 A級負越、残留(45歳)
2016年度 対局数34 勝数12 負数22 勝率0.3529 A級負越、陥落(46歳)
2017年度 対局数17 勝数6 負数11 勝率0.3529 フリクラ(47歳)
2018年度 対局数13 勝数4 負数9 勝率0.308 フリクラ(48歳)

過去5年間通算 対局数147 勝数 59 負数88 勝率0.401
通算 対局数 1471 勝数 908 負数 563 勝率 0.617
0223名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 23:03:18.66ID:Am1qWfaX
またアマに負けたぞw
0224名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 10:40:00.36ID:iswpPOVy
今一番弱い人は誰?
0225名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 10:44:00.58ID:SkLvRJt9
現役最弱男 桐山清澄

1 2月15日 ● 不 竹内雄悟 C2 5組 第68回NHK杯戦 予選 決勝
2 2月27日 ● 先 杉本晶隆 C1 2組 第44期棋王戦 予選 2回戦
3 3月15日 ● 後 村中秀史 C2 4組 第76期順位戦 C級2組 10回戦
4 3月23日 ● 後 船江恒平 C1 5組 第68期王将戦 一次予選 2回戦
5 4月23日 ● 先 矢倉規広 C2 4組 第31期竜王戦 4組 昇級者決定戦 1回戦
6 6月22日 ● 後 竹内雄悟 C2 5組 第77期順位戦 C級2組 1回戦
7 7月22日 ● 不 大橋貴洸 C2 5組 第27期銀河戦 予選 決勝
8 7月26日 ● 先 高野智史 C2 6組 第77期順位戦 C級2組 2回戦
9 8月9日 ● 先 豊川孝弘 C1 6組 第12回朝日杯 一次予選 2回戦
10 8月21日 ● 先 森下卓 C1 4組 第4期叡王戦 九段戦 1回戦
11 8月30日 ● 後 西川和宏 C2 2組 第77期順位戦 C級2組 3回戦
12 9月5日 ● 後 大石直嗣 B2 3組 第60期王位戦 予選 2回戦
13 9月20日 ● 先 佐藤紳哉 C2 3組 第77期順位戦 C級2組 4回戦
14 9月27日 ● 先 山本真也 FC 4組 第67期王座戦 一次予選 2回戦
15 10月11日 ● 後 畠山鎮 B1 3組 第90期棋聖戦 二次予選 1回戦
16 11月8日 ● 先 上村亘 C2 5組 第77期順位戦 C級2組 6回戦
17 11月15日 ● 後 黒沢怜生 C2 4組 第31期竜王戦 4組 残留決定戦 決勝
18 11月29日 ● 後 南芳一 C2 5組 第77期順位戦 C級2組 7回戦
19 12月20日 ● 先 池永天志 C2 6組 第77期順位戦 C級2組 8回戦
20 12月27日 ● 後 小林裕士 C1 2組 第45期棋王戦 予選 2回戦
21 1月10日 ● 後 阿部光瑠 C2 5組 第77期順位戦 C級2組 9回戦
22 1月15日 ● 先 神崎健二 FC 6組 第69期王将戦 一次予選 1回戦
23 1月22日 ● 後 都成竜馬 C1 5組 第32期竜王戦 5組 ランキング戦 1回戦

今年度残り3局
順位戦2(2/1佐藤和、3/7島本)
NHK1(?)
2019年度対局予定22局
2020年度対局予定1局
全部負けたら空前絶後の49連敗でござる(笑)
0226名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 10:50:13.59ID:lNwo80+A
桐山は奨励会5級レベル
これだけ弱かったプロは過去にいない
0227名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 11:05:21.24ID:Zdf9A6q5
桐山に関しては+2000からの逆転負けを2回くらい見たな
0228名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 12:02:33.09ID:S4E3hWt8
桐山はあと一年現役あるからもっと弱くなる
0229名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 14:04:24.59ID:Wa2a9+W1
羽生世代の棋士もソフトで研究すれば良いのにね。
パソコンがよく分からないのかもしれないけど、そこは若手に頭を下げて
教えて貰えば良い。
0230名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 14:18:41.27ID:PSYHDvU5
>>229
筆頭の羽生が例に当てはまらないので
羽生世代ってくくって咎めるのは違和感
0231名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 15:38:22.10ID:XNggLECv
東京将棋会館迎えた王座戦予選、対丸山九段戦
腰掛け銀から一発狙いにいくも、軽く丸山にかわされ惨敗だった。
ネットに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年もやっと3割か、さっさと引退して消えろや産廃雑魚」 の声
無言で帰り始める関係者達の中、フリクラ棋士森内俊之はトイレで泣いていた
順位戦で手にした栄冠、喜び、感動、そして何よりハメ手を使って勝てる対戦相手・・・
それを今のフリクラで得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「あ、どうすりゃいいんだ・・・」森内は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、森内ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいタイルの感覚が現実に引き戻した
「あ、やれやれ、神宮バッティングセンターに寄って八つ当たりしなきゃ」 森内は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、森内はふと気付いた

「あ、あれ・・・?あ、みんながいる・・・?」
将棋会館から飛び出した森内が目にしたのは、道路まで埋めつくさんばかりの将棋オタクたちだった
千切れんばかりに扇子が振られ、地鳴りのように歓声が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする森内の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「さあ森内君、時間だ、早く行くぞ」声の方に振り返った森内は目を疑った
「あ、な、な・・・中原さん?」 「なんだ、居眠りでもしてたのか?」
「・・・加藤さん?」 「あれ、あれれ、ウヒョー!私を忘れたのですかぁ?」
「あ、わ、わたな屁」 森内は半分パニックになりながら対戦表を広げた
(便座戦リーグ黒組)森内俊之 : 神吉 熊坂 桐山 瀬川 渡辺明 加藤(一)
暫時、唖然としていた森内だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「あ、勝つんだ・・・永世便座獲得だ!」
電話でカレーを注文し、便器に座ってウンコとカレーを混ぜながら食べる森内、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、代々木公園で冷たくなっている森内が発見され、中原と渡辺明は病院内で静かに息を引き取った
0232名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 16:17:13.70ID:u9sryEnK
ロートル・ベテランと呼ぶからおかしくなる
素直に耄碌じじいでおk
耄碌じじいがアマに負けた
ほら、なんの問題もなくなったw
0233名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 18:32:22.12ID:n1D1kHEv
>>232
平日の夕方から糞みたいな書き込みしてる知的障害者ごときが偉そうに
0234名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 19:51:35.49ID:Y8T0txny
>>231
なんかおもしろいこと書いてるのかも知らんが
長い。
0235名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 19:59:04.45ID:kqWJt/y0
雑魚棋士(=未来のロートル)は自分が年金もらえるまで引退するわけにいかないから
今現在のアマや女流や奨励会員より弱いロートルを擁護せざるを得ない
明日は我が身だものね
だから常に早期の引退に怯える雑魚が多い連盟に自浄作用を期待するのは無理
0236名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 20:06:18.96ID:MEPm2Rl1
新陳代謝の悪い業界だよね

橋本も「引退規定が緩い」と本で書いていた
0237名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 02:20:36.97ID:ztWmipBu
新陳代謝が「悪い」というか「無い」よな
増える方は1年で必ず4人増えるけど減る方は1年で1人減りゃいい方なんだから
平均年齢はひたすら上がり続けるばかり
0238名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 08:59:27.04ID:hCgoskjj
勝ち星昇段はないが、降級点のあった昭和40年代の、C2陥落は、順位戦以外も出られず、三段リーグで(年齢制限はなしで)再昇格させるほうがいい
3人は再昇格している
ただ、50歳ぐらいまで指し続けるのもいるから、(45歳までとか)年齢制限は必要かも
0239名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 09:24:53.97ID:hiJ+bWSB
>>237
全棋士が三段リーグ時代以降になったら人数は安定する
0240名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 09:39:27.93ID:wxmP3ZNq
連盟でパソコン教室でも開いて、全ての棋士がソフト使えるように
すべきなんじゃないかな?その方が全体のレベルが上がる。
0241名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 03:41:36.94ID:cDtE/ThH
現役最弱は桐山
0242名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 09:54:59.85ID:q5Kn5Yow
島本いいよいいよ
0243名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 10:12:19.95ID:FEwAowOw
19歳以下
20〜24歳
25〜29歳
30〜34歳
35〜39歳
40〜44歳
45〜49歳
50〜54歳
55〜59歳
60歳以上
0244名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 14:22:41.18ID:8DEeunJ0
現役準最弱は森内俊之

約5年後には現役最弱確定の森内俊之
0245名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 14:32:05.35ID:+JXNIIi6
スポンサーもそんなのに金払いたくないよね
AIのせいでロートルはますます格差ひらいていく
辞めさせないとお荷物になる
そういうお荷物が受け取っている金は 若い世代にまわすべき
0246名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 16:39:22.17ID:7mtoo58e
プロ棋士>甘トップ>ロートル、ベテラン棋士
って感じか
0247名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 16:14:39.74ID:urrIN48d
最弱はキリヤマ
0248名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 17:10:18.67ID:4xOZrJzl
里見よりレーティングが低い奴はロートルでいいと思う
0249名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 04:01:10.28ID:tQa/rjx9
桐山23連敗
0250名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 05:55:39.35ID:/E5tuTvZ
あの年でこれだけ負け続ける前に引退するものだが
引退したくてもそれができない理由でもあるのだろうか
今後更新されそうもない連敗記録でも作りたいのかねぇ
0251名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 07:12:53.37ID:HOZMyAcS
森内はザコと言われ続けていたが、フリクラの中ではチート級の強さだな。
NHK杯ベスト8のフリクラっておかしいだろう。
0252名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 09:48:03.11ID:i7IH1A2J
>>250
桐山は今年度は連敗で勝ち星ないが
それまでは結構がんばってる方だろ
ひふみんとかも晩年はこんな感じだった

それよりも東の方がもっとひどいぞ
今桐山とやっても多分負ける
0253名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 10:06:52.72ID:ObY0mYpP
森内は今期4勝9敗だが、4勝中3勝がNHK杯戦
NHK杯戦を除外すれば、1勝9敗 勝率0.1000
立派なフリクラ雑魚
0254名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 10:22:17.71ID:5oLHiVfQ
桐山清澄 23連敗
70歳4ヶ月8日〜71歳3ヶ月24日

加藤一二三 9勝15敗
70歳4ヶ月8日〜71才3ヶ月24日
0255名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 10:31:25.57ID:FJFc46Dw
現役最弱棋士 桐山清澄
0256名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 10:42:20.18ID:/eqQk1YE
意味不明に除外するバカ
0257名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 10:46:17.28ID:Csyuon0q
持ち時間が短い棋戦で強いのは実力だろう
持ち時間が長い棋戦はきょうびまあ色々ありますから
0258名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 10:59:46.92ID:rBgz9+gm
桐山オタって痛そうやな
イジメられる流れなんちゃうか?
0259名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 16:36:51.33ID:b8/E9HRF
桐山オタって本人以外おるんか?
0260名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 23:03:23.05ID:C3bexz+h
>>229
羽生世代のほうが、スマホ時代の若手よりよっぽどPC世代だけど
将棋をPCで研究って10年も経ってないだろうから、将棋の勉強の考えを
変えないといけないだろうね。
郷田あたりは柔軟に対応してる
0261名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 23:11:53.06ID:C3bexz+h
ロートル棋士といえば、C1のある棋士が地元に引っ込んで
PCはもちろん他の人との研究会もしてないって言ってたな。
言葉だけじゃ計れないが、それでもやっていけるのかって驚いた記憶がある。
0262名無し名人
垢版 |
2019/01/31(木) 04:30:43.04ID:7bTw3Nbm
若い頃の貯金があるからあの年でも現役でいられる。
殆どの棋士はロートルになる前に強制引退になる。
0263名無し名人
垢版 |
2019/01/31(木) 04:34:54.19ID:EqMWMzWo
多くの棋士が50くらいでフリクラ宣言だからな
0264名無し名人
垢版 |
2019/01/31(木) 04:53:50.17ID:XcR7w2pq
>>261
で、初めて降級点?
0265名無し名人
垢版 |
2019/02/01(金) 12:16:34.53ID:m5sVlM7W
桐山オタ病みすぎワロタ
0266名無し名人
垢版 |
2019/02/01(金) 21:36:04.17ID:04B8iXe2
あ、仲間


森内俊之九段(48) (2019年1月31日現在)
2014年度 対局数43 勝数16 負数27 勝率0.3721 A級負越、残留(44歳)
2015年度 対局数40 勝数21 負数19 勝率0.525 A級負越、残留(45歳)
2016年度 対局数34 勝数12 負数22 勝率0.3529 A級負越、陥落(46歳)
2017年度 対局数17 勝数6 負数11 勝率0.3529 フリクラ(47歳)
2018年度 対局数14 勝数4 負数10 勝率0.286 フリクラ(48歳)

過去5年間通算 対局数148 勝数 59 負数89 勝率0.399
通算 対局数 1472 勝数 908 負数 564勝率 0.617
0267名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 01:17:40.29ID:vma9+UDx
会長 キリヤマ
0268名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 03:55:33.16ID:RhGk7n2b
>>260
かなり昔先崎が「郷田はこのご時世にPCも使わず紙で棋譜を管理していて、そんな古き良き時代の人間がタイトルを取ったのは痛快である」とか連載で語ってたな

今はさすがに拘りを捨ててるのか
0269名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 11:54:02.14ID:AF8xsBPk
三枚堂wwwwww
0270名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 15:48:30.64ID:T9LwaTQ9
将棋の森内俊之九段(48)が2月3日テレビ棋戦で勝利し、史上?人目となる公式戦通算909勝を達成した。

森内九段の姑息な将棋は「脱糞王」の異名を持ち、名人8期(史上最低最悪永世資格保持者)などタイトル12期、棋戦優勝13回を誇る。現在は順位戦から逃亡しフリークラスで醜態を晒し続けている。
黒歴史棋士森内俊之は「あ、ここ5年は1勝することの難しさを感じる日々でした。あ、最近は底辺プロである自覚が芽生え、古森の尻穴にのねじり込む快感を楽しめる心境になりました。あ、992勝という桐山清澄の記録に少しでも近づけるよう頑張ります」とコメントした。

通算勝数ランキング   (2月3日現在)
(1)大山康晴  1433勝 781敗
(2)羽生善治※ 1421勝 587敗
(3)加藤一二三 1324勝1180敗
(4)谷川浩司※ 1310勝 839敗
(5)中原 誠  1308勝 782敗

* 佐藤康光 1030勝 624敗
* 桐山清澄 992勝 930敗
※ 森下卓 926勝 643敗
★ 森内俊之 909勝 564敗
0271名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 15:50:32.12ID:s2Uepywf
マルチいらないからさっさと死ね
0272名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 15:54:59.00ID:DmHmtXpW
C級の昇給降級枠はもっと増やすべきだとは思う。
0273名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 11:30:59.80ID:Dj/G18nZ
各級を定員十数人に絞って総当たりにすべき。D級E級F級とかを増設する。
下位クラスの対局料は今のC2より下げたらスポンサーの費用負担も増えない。
0274名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 21:11:49.89ID:ma946aj7
>>273
名人になるまで何年かけさせるんだよw
0275名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 22:43:05.06ID:fGB0Xjon
ロートルの棋譜ってあんま見たことないけどトップ層ではご無沙汰の昔ながらの矢倉とか対抗型ばっかなんだろうなと思う
0276名無し名人
垢版 |
2019/02/05(火) 10:38:42.57ID:J8UFEfyI
藤倉弱すぎだろ

なんで矢倉してんの?
0278名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 18:12:30.50ID:7qNukVcl
278
0279名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 11:36:33.12ID:kYN+jCa2
279
0280名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:56:55.28ID:2BM6h4uH
あ、姑息竜


森内俊之九段(48) (2019年2月11日現在)
2014年度 対局数43 勝数16 負数27 勝率0.3721 A級負越、残留(44歳)
2015年度 対局数40 勝数21 負数19 勝率0.525 A級負越、残留(45歳)
2016年度 対局数34 勝数12 負数22 勝率0.3529 A級負越、陥落(46歳)
2017年度 対局数17 勝数6 負数11 勝率0.3529 フリクラ(47歳)
2018年度 対局数15 勝数5 負数10 勝率0.333 フリクラ(48歳)

過去5年間通算 対局数149 勝数 60 負数89 勝率0.403
通算 対局数 1473 勝数 909 負数 564勝率 0.617
0281名無し名人
垢版 |
2019/02/14(木) 06:21:35.80ID:B/6Gybhv
桐山弱すぎ
0282名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 10:36:20.97ID:ckz/0PsR
桐山一人でこのスレの話題を独占出来る
0283名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 04:06:51.46ID:HRd/eOOG
藤井以外は若手も中堅もベテランも全員弱い
0284名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 05:55:59.25ID:A14GuEnc
たしかに
0285名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 06:53:13.56ID:lXu7yRe8
豊川は、子どもふやしたり、ダジャレやってないで、アマチュアにちゃんと勝て
0286名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 11:23:18.12ID:GykS1p7t
286
0287名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 12:42:56.78ID:0+I+VEkS
順位戦にも奨励会と同様に年齢制限を取り入れたらどうか。

名人とAは最高位なので、制限なし。
B1在籍者は55歳で引退(またはフリークラスに降級。順位戦権利年数は保証しない)
B2在籍者は50歳で引退(同上)
C1在籍者は45歳で引退(同上)
C2在籍者は40歳で引退(同上)

上記とは別に、現行の降級制度は残す。
0288名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 12:48:17.47ID:6nDugaTa
>>287
棋士総会では議題にすらのぼらないだろう
0289名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 20:45:42.91ID:jnhjLxBS
自分たちの稼ぎが減る提案をするわけがない。
その辺は国会議員と同じだ。
0290名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 00:35:33.31ID:AUMV/So2
元タイトルホルダー、元最高勝率の九段がアマに負けた

後手番なのがせめてもの救いw
勝浦はフリクラの残り年数がまだあったのに
アマに負けたら引退したぞ!

タナトラは潔いのか?
それとも喜勢乃里コースをたどるのか?
0291名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 01:13:47.85ID:9lqbOEf/
>>287
和俊は昇級しそうなのに、昇級出来ないと引退かよ。
0292名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 07:54:46.47ID:G1EPm7aZ
>>290
「元」だからなあ・・・。
「元」タイトル4期保持者、「元」名人挑戦者、「元」棋戦優勝者も
今はC2で全敗。
0293名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 08:10:17.44ID:OwBKZxyE
将棋棋士はとにかく暇だし、子供のころから天才などとおだてられ勘違いする奴多し。
苦労して4段になった途端に、酒、女、博奕で身を持ち崩す。
0294名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 08:11:57.10ID:T3ewJwVn
降級点はC2だけにして、それ以外一発降級にすれば淘汰は進む。
B2C1が澱んでて相撲の十両みたいに談合で互助会してる奴らがいそう。
雑魚爺いはC2でヒリつかせ続けてナンボやろ?
0295名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 08:23:07.81ID:4g0CaanN
週休6日以上と揶揄されている底辺棋士でもC2維持して
数合わせのイベント要員やら名前だけのアマ大会審判員でもやっていれば
思いっきり暇でも中小企業の平均年収はあるらしいからな
贅沢しなければ野郎1匹で食って行くには十分なので
博徒同然の人間の出来損ないが湧いても仕方がないだろう
0296名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 18:07:48.17ID:tz+e4Oyf
子供の頃は、高齢の高段棋士ってめっちゃ強いんだろうなって幻想みたいなのを持ってたので、現実を知って少しショックだった
0297名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 01:21:16.85ID:ACcxIpF9
底辺プロは互助会作って星のやり取りしてるやろ
最低C2維持してればいいんだからな
0298名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 02:32:13.48ID:NmKwPATz
>>296
自分も、名人とか竜王って白髪の老人ってイメージ持ってた
0299名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 03:33:45.59ID:sES0bXlI
>>296
小学生達のヒーローだった羽生を二枚落ちでぼこぼこにした原田泰夫とかな
0300名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 03:42:59.01ID:NZxsXjtU
桐山は鷹取より確実に弱い
0301名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 03:46:38.98ID:xWRZmbNm
年度勝率0.250未満の棋士
151 富岡英作八段 21 5 16 0.238
152 長岡裕也五段 26 6 20 0.231
153 石川陽生七段 13 3 10 0.231
154 中村修九段 22 5 17 0.227
155 堀口一史座七段 22 4 18 0.182
156 小倉久史七段 11 2 9 0.182
157 先崎学九段 18 3 15 0.167
158 勝又清和六段 12 2 10 0.167
159 小林宏七段 12 2 10 0.167
160 所司和晴七段 12 2 10 0.167
161 福崎文吾九段 19 3 16 0.158
162 日浦市郎八段 21 2 19 0.095
163 土佐浩司八段 11 1 10 0.091
164 東和男八段 11 1 10 0.091
165 桐山清澄九段 20 0 20 0.000
0302名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 05:55:13.74ID:ZPmaZIDp
連盟のごく潰しに過ぎない万年底辺プロを激減させるためにも
手始めにC1C2とも一発降級にして降級枠を5人に増やした上に
フリクラ在籍期間を10年から5年に短縮すべきだろう
奴等は勝負の世界で生きている将棋脳しかない個人事業主なのだから
なけなしの財源を割いてまで過保護に守ってやる必要性は全くない
弱い奴は早々にリタイアさせるのが健全な勝負の世界の在り方だろう
0303名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 06:58:10.71ID:PeFpM8T8
降級点制度は星のやり取りの余地を残す疑惑を招く。
降級こそ一発勝負で、前年度の順位がより重い制度にすべき。
0304名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 23:05:05.05ID:LmG5f9TO
降級点が消去できるのはおかしいよね。
これだと極端な話、示し合わせれば誰も落ちなくて済む。
0305名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 23:30:11.47ID:LQwvlXdK
囲碁 大竹英雄九段 76歳 22 13 9 0.591
囲碁 佐藤昌晴九段 71歳 29 20 9 0.689
将棋 桐山清澄九段 71歳 20 0 20 0.000

囲碁の大竹は強いな
0306名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 23:53:38.50ID:9Q9GP2v0
順位戦の人数は固定にした方がいいとは思う
結局ピラミッドの底辺が増えても穀潰しが増えるだけだからな
0307名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 06:18:40.16ID:RJZxpFES
し、将棋には米長哲学があるから…
0308名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 11:28:10.55ID:vC3GJ+dZ
毎年新四段が最低でも4人増えるからな
次点2回のフリクラスタートを含めたらさらに多くなる

でも引退する棋士は年平均で4人もいないよね?
単純に増えすぎなんだよね
0309名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 02:45:40.99ID:B2DPmCTw
309
0310名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 12:26:07.53ID:XSQcnNVY
金沢強すぎワロタ
0311名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 15:24:37.91ID:v5LsubhX
フリークラスに転出・陥落した棋士の収入は、何とか食べていけるくらいあるのかな。
山本真也はニコ生解説を聞いた限り将棋教室でそこそこ稼げているようだ。山本は
トークが巧みだから、みんな同じようには稼げないだろうが。
0312名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 18:43:31.27ID:rcWusI/t
杉本が弟子から特訓を受けたのか50歳になってB2昇級
0313名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 21:05:30.89ID:FL4kGqj+
もともとB14期つとめた人だから、弱くはないんだよこの人
0314名無し名人
垢版 |
2019/03/08(金) 06:10:57.60ID:5NZ7HsNM
今の若手は可哀想。
今はフリークラス制度があるからロートルや弱い棋士はみんなフリクラに行ってしまって順位戦で対局できない。
ひふみんの頃はロートルや弱い棋士が順位戦にうじゃうじゃいたから連続昇級できたんだ。
0315名無し名人
垢版 |
2019/03/09(土) 13:15:53.81ID:S0QNqF9M
315
0316名無し名人
垢版 |
2019/03/09(土) 14:01:44.83ID:HkE5XZdz
全体的に棋力はとんでもなく上がってるから
老人がついていけないのも仕方ない
大山時代とは違い大山クラスの将棋指す奴はゴロゴロいるしな
0317名無し名人
垢版 |
2019/03/09(土) 19:08:57.41ID:NeG7i96s
>>314
ちゃうちゃう
一二三の頃は棋士の数自体が少なかった
0318名無し名人
垢版 |
2019/03/15(金) 19:49:28.28ID:XEcqUPVE
318
0319名無し名人
垢版 |
2019/03/21(木) 09:12:24.81ID:rnDnab7n
319
0320名無し名人
垢版 |
2019/03/25(月) 01:57:09.98ID:9tRAWh/N
320
0321名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 16:53:36.20ID:BYXsX49z
321
0322名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 20:43:52.71ID:4Zfq1rGv
順位戦で戦っている50歳以上の棋士のレーティング
谷川浩司 九段 1720 56 B1
杉本昌隆 八段 1564 50 B2
森下卓 九段 1545 52 C1
阿部隆 八段 1541 51 B2
井上慶太 九段 1532 55 B2
中田宏樹 八段 1524 54 B2
佐藤秀司 七段 1512 51 C1
中川大輔 八段 1501 50 B2
高橋道雄 九段 1497 58 C1
塚田泰明 九段 1493 54 C1
豊川孝弘 七段 1490 52 C1
中村修 九段 1486 56 B2
南芳一 九段 1458 55 C2
平藤眞吾 七段 1452 55 C1
北島忠雄 七段 1450 53 C1
中田功 八段 1440 51 C2
島朗 九段 1422 56 C1
青野照市 九段 1406 66 C1
日浦市郎 八段 1393 53 C1
富岡英作 八段 1378 54 C2
脇謙二 八段 1371 58 C2
田中寅彦 九段 1357 61 C2
神谷広志 八段 1357 57 C2
泉正樹 八段 1348 58 C2
長沼洋 七段 1343 54 C2
桐山清澄 九段 1330 71 C2
福崎文吾 九段 1310 59 C2
0323名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 12:04:55.71ID:HQ8wh1jK
谷川先生は別格やなぁ〜
0324名無し名人
垢版 |
2019/03/30(土) 17:40:52.28ID:LCYvhf86
中田が藤井に手酷い逆転食らっちゃったな。
0325名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 00:17:31.73ID:pjiD+HKs
まさかの福崎がNHK杯出場
0326名無し名人
垢版 |
2019/04/05(金) 15:41:56.80ID:UUtFKUcH
山崎弱すぎ
0327名無し名人
垢版 |
2019/04/05(金) 15:53:00.48ID:qqFVpdv5
山崎のターニングポイントになる一戦
0328名無し名人
垢版 |
2019/04/05(金) 15:54:33.90ID:1k826d05
25超えたらおじさん
0329名無し名人
垢版 |
2019/04/05(金) 23:49:29.30ID:/h+i5w/b
NHK杯予選
腹痛怪鳥「20代30代棋士は悔しくないのか!」

中座「悔しいです!」カジーボコー
真田「悔しいです!」座敷わらしボコー
石川「悔しいです!」イシケンボコー
土佐「悔しいです!」あつし君ボコー
高野秀「悔しいです!」太地ボコー
親方「悔しいです!」明日斗おいくんボコー
北島「悔しいです!」さんまボコー
ケイタ「悔しいです!」天使ボコー
係長「悔しいです!」棋士室のぬしボコー
伊奈「悔しいです!」もっちボコー
今泉「悔しいです!」金太郎の巣ボコー
アンジー「悔しいです!」古森のおばちゃまボコー大平「悔しいです!」まこっちゃんボコー
しょったん「悔しいです!」プリクラボコー
ブラック魔王「悔しいです!」諸悪ボコー
大貧民「悔しいです!」編集長ボコー
師匠「悔しいです!」ゴリホーモボコー
阪口「悔しいです!」ドン・ガバチョボコー
0330名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 03:14:47.34ID:Hg35ab11
アマチュアや奨励会員より弱いプロ大杉問題
0331名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 08:18:52.70ID:3NmTkFgZ
>>330
棋士は暇すぎるので、女、酒、博奕におぼれ将棋の勉強をしている暇がない
0332名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 18:35:41.41ID:IgjwsN5s
一回プロになることが出来れば、多少弱くても食っていけるのがウリだからな。
もし中年棋士が容赦なく切られる制度になると、プロ志望者減るんじゃないかな。
0333名無し名人
垢版 |
2019/04/12(金) 10:35:23.30ID:18ce+hLe
佐々木勇気wwww
0334名無し名人
垢版 |
2019/04/13(土) 22:50:13.15ID:JeHJ6HGL
あ、また高校生に処刑されました
あ、悲しいね
0336名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 12:08:58.88ID:6M4Zgnpv
>>322
比較的強いベテランはだいたいC1以上にいるな
0337名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 12:20:44.24ID:YW8tGbOo
現役中は降段制度をやろう!
C2フリクラは四段、C1五段、B2六段、B1七段、Aは今まで通り八段か九段。
これやればいい年こいて四段を避けたいカス森内辺りはフリクラやなく引退するはず。
かなり淘汰が進む。厚顔無恥は残るけど
0338名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 04:18:18.66ID:1dgL16Cy
25歳以上の雑魚はロートルです
0339名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 05:46:42.99ID:wi4YyCl2
全国レベルのアマ強豪(奨励会くずれ)なら
万年C1C2の底辺棋士でもそのクラスさえ維持していれば
遊び惚けても食って行けるという実情を知っているので
パスタとかゾネの生き方が羨ましくて仕方がないだろう
0340名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 07:40:27.33ID:sBwKoF1i
藤井以外が全員弱すぎる件
0341名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 01:39:55.41ID:8iKE5A5W
基本的には順位戦以外は誰もマジメにやってない
例外は藤井戦だけ
0342名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 11:40:15.58ID:6SsK7fkz
そうとも言えない
実力があれば瀬川の王位リーグ入りみたいに狙いを定めて偉業を達成出来る
そのチャンスすら巡ってこない棋士もいるが
0343名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 13:31:49.87ID:aSrYh+Sf
フリークラスで30局0.650超えた棋士だから力は充分にある
あとは少しでもその力を維持出来れば
0344名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 13:49:07.41ID:+jDfsTkJ
たとえ三段リーグを2位以内で抜けて来た新人でも6割5分のハードルは低くないからね
0345名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 19:55:44.20ID:1vVxkiaf
A級おじさん弱すぎぃ
0346名無し名人
垢版 |
2019/04/20(土) 01:55:01.64ID:lw8jaUvi
>>343
30局で20-10なら充分C2の昇級候補
0347名無し名人
垢版 |
2019/04/20(土) 04:15:01.80ID:VinHxFXx
森内俊之九段(48) (2019年4月1日現在)
2014年度 対局数43 勝数16 負数27 勝率0.3721 A級負越、残留(44歳)
2015年度 対局数40 勝数21 負数19 勝率0.525 A級負越、残留(45歳)
2016年度 対局数34 勝数12 負数22 勝率0.3529 A級負越、陥落(46歳)
2017年度 対局数17 勝数6 負数11 勝率0.3529 フリクラ(47歳)
2018年度 対局数20 勝数8 負数12 勝率0.3529 フリクラ(48歳)

過去5年間通算 対局数154 勝数 63 負数91 勝率0.409
通算 対局数 1478 勝数 912 負数 566 勝率 0.6170
0349名無し名人
垢版 |
2019/04/23(火) 14:54:20.67ID:t0JUDTAh
大石wwwwwwww
0350名無し名人
垢版 |
2019/04/27(土) 18:56:14.20ID:bB/kK80a
350
0351名無し名人
垢版 |
2019/05/01(水) 18:55:46.82ID:VzRChI1J
平藤ワロタ
0352名無し名人
垢版 |
2019/05/03(金) 14:07:28.59ID:pXF4GayM
はい?
0353名無し名人
垢版 |
2019/05/05(日) 15:41:51.98ID:1Cl0u7pf
30超えたら厳しい
0354名無し名人
垢版 |
2019/05/05(日) 15:46:32.26ID:KV3c4V+G
24勝06敗(0.8000)糸谷(17)
21勝09敗(0.7000)天彦(19)
17勝13敗(0.5666)広瀬(19)
16勝14敗(0.5333)太地(18)
0355名無し名人
垢版 |
2019/05/06(月) 14:23:45.13ID:yWhtKh5w
プロより強いとされるアマだって(プロと同じように)全棋士参加棋戦に全てエントリーしたら果たして年度戦績で勝ち越せるかどうか怪しいもんだがな
底辺プロ排除論者は棋戦ひとつに全力投球すればいいアマと年がら年中対局をしなくてはならないプロの環境の違いを軽視しすぎ
0356名無し名人
垢版 |
2019/05/06(月) 19:07:57.17ID:w4Kovyii
タイーチやばくね?
0357名無し名人
垢版 |
2019/05/06(月) 19:36:55.25ID:HbcgNjVf
中村太地弱すぎワロタ
0358名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 13:17:44.17ID:lbWpD8CS
>>336
1位のタニーは納得だが2位が杉本昌とは意外だな
0359名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 13:02:16.35ID:viVJiG2f
359
0360名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 16:10:09.55ID:bx8z4ss4
360
0361名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 20:56:00.62ID:K7O1/xlQ
ウミガメ
0362名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 08:50:42.75ID:DKGeO0Ep
無冠タイトル挑戦なし最強藤井聡太
0363名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 14:28:21.76ID:DKGeO0Ep
13日月曜
NHK総合1 午後10時00分〜 午後10時50分
「凡人、天才に勝つ 遅咲き棋士の大勝負」
史上最年長41歳でプロ入り。破竹の勢いだった藤井聡太七段を破った遅咲き棋士の人生を描く。
主人公は、自らを凡人と語る、今泉健司四段。かつては成績がふるわず、プロ棋士の養成機関・奨励会からの退会を余儀なくされた。
課題は精神面。なかなか大事な対局を勝ちきれなかった。二度もプロ棋士をあきらめたが、アマからプロへの編入試験に合格して、夢を実現。
意外にも介護士として働いた経験が、心の成長のきっかけとなった。

【司会】山里亮太,杉浦友紀,【ゲスト】プロ将棋 棋士 四段…今泉健司,【出演】つるの剛士,潮田玲子,【語り】堀川りょう

NHKに何があったんだ
あからさまに朝日や赤旗に喧嘩売る番組作って
マスコミ界で在日朝鮮人に喧嘩売ったらまずいよ
羽生負け番組とはことの重大さがまるで違う
0364名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 20:03:24.82ID:EDmSWXNO
やはり終盤力の衰えは隠せないロートルたち
0365名無し名人
垢版 |
2019/05/13(月) 20:19:34.19ID:Z+iUhncH
三段リーグの評価が高いのもやっぱロートルに勝てるからってのもあるかなと
わざと奨励会退会してアマでタイトルとって棋戦参加のロートル狩りでプロに入るやつが将来出て来るかもな。
面白いから出て来てほしい。
多分こんなやつがプロになってようやく引退規定変更の可能性が出てくるかなぁ程度の話かと思う。
0366名無し名人
垢版 |
2019/05/14(火) 01:11:47.90ID:7pFhRXOu

こいつ馬鹿?
0369名無し名人
垢版 |
2019/05/14(火) 06:11:07.43ID:8ghDppLc
そんなロートルがたまに若手を食うのが将棋の醍醐味
0370名無し名人
垢版 |
2019/05/14(火) 19:00:32.53ID:hSuGSVTK
長岡ってまだ若いよね?
0371名無し名人
垢版 |
2019/05/14(火) 19:04:42.63ID:AAeiV46g
>>365
底辺やロートルに勝つより(トップレベルの)アマに勝つ方がはるかに大変
アマチュアのレーティングを見ればわかる通りだからな
……それでも三段リーグを勝ち抜くよりは楽か
0372名無し名人
垢版 |
2019/05/14(火) 19:12:43.87ID:Nk4uuHKt
瀬川は映画化
今泉はNHKの番組
0373名無し名人
垢版 |
2019/05/15(水) 07:57:17.50ID:hD7PULs+
今泉健司、NHK杯で藤井聡太を破る

中国のサイトで見れるな
「凡人、天才に勝つ 遅咲き棋士の大勝負」
http://kenminshow.blogspot.com/2019/05/blog-post_13.html

史上最年長41歳でプロ入り。破竹の勢いだった藤井聡太七段を破った遅咲き棋士の人生を描く。
主人公は、自らを凡人と語る、今泉健司四段。
かつては成績がふるわず、プロ棋士の養成機関・奨励会からの退会を余儀なくされた。
課題は精神面。なかなか大事な対局を勝ちきれなかった。
二度もプロ棋士をあきらめたが、アマからプロへの編入試験に合格して、夢を実現。
意外にも介護士として働いた経験が、心の成長のきっかけとなった。
0374名無し名人
垢版 |
2019/05/16(木) 15:42:44.92ID:+Kx2sRvm
374
0375名無し名人
垢版 |
2019/05/16(木) 22:55:46.38ID:akRRIcO5
31歳で初タイトル名人をとり43歳で確変終了無冠になった森内九段は、名人以外のタイトルを防衛することはできなかった

森内「あ、名人戦以外は手を抜いている。森内は弱いと言われても名人だけ防衛して永世名人とれたらよし。あ、3割は過ぎたこと、あ、ノーコメント」
0376名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 10:36:11.39ID:AC/YSaOk
福崎文吾が復活?
0377名無し名人
垢版 |
2019/05/19(日) 11:32:05.73ID:3T7HwUlw
勝率5割切ってるオヤヂは引退でよくね
0378名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 01:12:17.45ID:qViMw3UJ
378
0379名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 23:50:47.55ID:LjAaDvOe
かつて勝率5割あったが現在勝率5割切ってるオヤヂは問題ない。
むしろ勝率5割切ってる若手の方が即引退で良い。
0380名無し名人
垢版 |
2019/05/21(火) 23:56:38.87ID:YFAw7p5K
あまりにも弱過ぎるからスパッとクビ消れる制度にしないと下がつかえてんだわ
0381名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 01:49:00.72ID:LntJMU6D
>>379
聡太に勝ってるのに、井出や上村でも?
シマーも若手?
0382名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 02:30:36.99ID:VhlMngJm
多分ほとんど全棋士が過去にトップクラスの棋士に1回くらいはマグレ勝ちしたことがある。
0383名無し名人
垢版 |
2019/05/23(木) 14:57:33.02ID:5K2GxoFp
383
0384名無し名人
垢版 |
2019/05/25(土) 20:21:30.79ID:3KAE5vYp
384
0385名無し名人
垢版 |
2019/05/28(火) 12:50:58.88ID:LXIbQhWJ
385
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況