X



藤井聡太 「スマホアプリShogiDroidで検討してます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 17:28:32.81ID:KjtO+HBa
iPhoneのソフトの自由度が低いというか、アップルの検閲が厳しいと聞いたことがある。
あのUIじゃ審査通らないかも。
0065名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 17:38:54.53ID:UDpF0Rtc
>>63
公式サイトの掲示板でiPhone版は作れないとか書いてあった気がする
何か制限があるのでは?
0066名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 17:39:40.11ID:0tvNSbyr
単純に開発者がAndroidユーザーだからiPhone版はテストできないとかそういう話かもよ
0067名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 17:43:18.17ID:DdArE4cC
OSごとに思考エンジンをビルドしないといけないんだよ
ShogiDroid作者の人はAndroid用のビルドを自分でやってるけどiOS用にビルドするために開発環境を整えてテストしてとやるのはかなり時間がかかるのでは?
挙げ句にアップルの審査に落ちたらストアに載せられないで赤字確定だしね
0068名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 17:52:17.60ID:l5cP2v/p
振り飛車最強の戦法が三間飛車だと判明


世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908
(HoneyWaffleの序盤エンジンを搭載したHefeweizenが将棋倶楽部24で対局しているので棋譜を見たい方はそちらから)

どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html

プロ間でも三間飛車が流行中

これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した
0070名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 17:59:43.16ID:tGIbxE3L
林檎版はShogiPhoneに名前変えないと
0072名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:22:23.87ID:tV1j637b
>>1

https://twitter.com/floodgate_fan/status/1080277648239034368

suimon @floodgate_fan

藤井七段がShogiDroidを使いはじめたようですね。
性能が高いということはメーカーはhuaweiでしょうか。

>――昨年一番の買い物は。

 藤井 10月にスマートフォンを買いました。将棋の検討用に性能の高いものを選んで、将棋ソフトを入れました。どこでも気軽に使えるのがメリットです。

17:40 - 2019年1月1日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0073名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:29:36.56ID:KjtO+HBa
ShogiDroidプリインストール(藤井聡太使用エンジン搭載済)モデルスマホ発売はよ。
0075名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:35:56.94ID:EFJ1gV2Y
>>74
藤井聡太「新しいエンジンが追加されていますね。なるほど、tanukiの新バージョンですか。一応ダウンロードはしてみますが自分は技巧派なのでそれほど興味はないですね。
そもそも将棋の本質からするとNNUEよりも技巧メソッドのほうが親和性が高く、検討用としてはレーティングが多少低くなったとしても技巧を使うのが〜」

みたいなこと先輩棋士に語ってそう
0076名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:36:58.52ID:Cd8bn86H
>>75
聡太はタヌキ派だと思うよ
レーティング絶対主義だと思う
0077名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:40:01.23ID:Os+R9tUZ
>>74
何が違うんだこれと思ったけど設定画面の「強さ」オプションが反映されるようになったんだね
0078名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:41:15.59ID:KjtO+HBa
千田あたりは技巧は対局相手としてやってるんじゃなかったっけ
0079名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:41:38.51ID:zZxu7gHW
>>74
藤井聡太モデルのエンジンも出して
0080名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:42:34.37ID:V8Wb3RsY
>>78
それ結構前の話だから今はtanukiに乗り換えてるかもしれない
去年からtanukiブーム来てるからね
0081名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:43:52.59ID:MgYdEdvh
技巧派とタヌキ派とApery派に分かれてそう
そんな中で数少ないelmo派が肩身の狭い思いしてそう
0082名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:47:41.35ID:KjtO+HBa
開発者もこのブームに乗らないとね。
コンテンツブロッカー解除するから頑張ってね。
0083名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:50:20.03ID:MgYdEdvh
>>82
開発者は何とか藤井聡太と連絡を取ってPlayストアに「藤井聡太七段も愛用!」の文字を追加することだね
これだけで広告収入が一気に増える
0084名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:51:19.33ID:VCJHzr+G
>>82
開発者は最近頑張ってるよ
将棋ウォーズの棋譜検討機能を追加したのつい最近だし
0086名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:57:12.76ID:w1Vg+oLV
>>85
こんなページあるのか
アプリからリンク貼ったほうがいいよ
全然気付かなかった
0087名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:58:25.54ID:mXaOqkWc
>>1
藤井くんAMDのCPU搭載したパソコンで検討してるって言ってたのにスマホで検討に乗り換えたのか…
0088名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:59:28.54ID:LAj5XALw
>>87
自宅にいるときはパソコンで検討してそれ以外のときはスマホのShogiDroidで検討してるんでしょ
0089名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 19:02:06.69ID:KjtO+HBa
そりゃ家でガッツリ研究するときと、名古屋から大阪東京に移動中にサラッと研究するときは違うでしょう。
てか前泊することも多いから、そこで気軽に研究できることは意外と重要なんじゃないかな。
0090名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 19:13:55.54ID:b7/4ncmK
全国大会でも対局終わったらすぐ棋譜解析するわ
予選3回戦で再度当たるときもあるからな
0091名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 19:16:49.16ID:qrWf53hN
俺スマホはiPhoneだけどshogidroid使いたいからスマートウォッチにアプリ入れたよ
0096名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 19:26:56.79ID:iiRxOsym
>>90
全国レベルかよ
アマ何段だ?
0097名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 19:27:01.26ID:KjtO+HBa
スマホメーカーは直ちにプロトタイプのハイスペックスマホを藤井にプレゼントすべきだな
0098名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 19:29:23.87ID:+/LHiBuN
>>92
記者はShogiDroidにどのエンジンをインストールしたのか聞いてくれー!
0099名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 19:36:35.52ID:6ObygNHV
ソフト開発者ってまだいろいろやってるんだな
趣味でやって一般にも開放してってえらいこっちゃで
0100名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 19:36:52.38ID:U9fLx83y
ウォーズ解析ついたの知らんかった
0102名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 19:48:37.97ID:dp1J+9Md
スマホで名人目指せる時代
0103名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 19:51:25.10ID:4r4olg1d
使い勝手のぴよとか言ってるが、強さはともかくタイトル戦とかの棋譜コメントを見られないように改悪したのはなんなの?
以前この改悪があった時に連盟の圧力に屈したとかいう話があったが
0104名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 19:54:29.45ID:E5IFy0b0
>>103
普通にURLから行ける
0105名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 20:07:54.83ID:guy9kLiQ
ここ一ヶ月くらいの間に

・ShogiDroidにウォーズ棋譜解析機能追加
・ShogiDroidのWikiが発足
・藤井聡太がインタビューでShogiDroidを愛用していると告白
・最新エンジン「やねうら王4.83+tanuki-WCSC28/SkillLevel対応版」追加

凄い盛り上がってますね
0106名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 20:21:35.62ID:jrv6Uid9
>>105
藤井聡太先生が使っているのは重要ですね
0108名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 20:22:51.71ID:6q03E0dp
>>105
三浦九段の冤罪事件のときも一時的に盛り上がった
0109名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 20:24:52.27ID:jrv6Uid9
今日から使い始めたけどぴよ将棋と比べて速いし強いという印象
操作性は皆さん言うとおりぴよ将棋より少し使い方が難しかったです
使い方分かってくるといいアプリですね
0110名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 20:26:14.66ID:l5cP2v/p
振り飛車最強の戦法が三間飛車だと判明


世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/05/09/221908
(HoneyWaffleの序盤エンジンを搭載したHefeweizenが将棋倶楽部24で対局しているので棋譜を見たい方はそちらから)

どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
http://blog.livedoor.jp/akane_shogi/archives/8858834.html

プロ間でも三間飛車が流行中

これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した
0111名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 20:58:20.58ID:2xTz2s5P
ぴよ将棋も負けじとNNUE使えるようにアップデートしてくれないかな
0112名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 21:20:47.26ID:zWWP/A+d
でもこれ以前からプロにも使われてるって言われてたような
0113名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 21:23:32.23ID:KjtO+HBa
たしかにむしろ今さらかよ感も否めない
0114名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 21:25:45.63ID:zD19Qn4b
>>112
まあ>>92みたいに名前出して使ってるって言う棋士はいなかったのでは?しかもかの有名な藤井聡太だし話題性はある
0115名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 21:26:25.61ID:ak6wgORu
藤井が使うからニュースになるし宣伝にもなる
0116名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 23:17:12.69ID:L+4M7Wu2
「あっ…たぬきって名前がかわいくて好きです…あ、だからぴよ将棋も大好きです♪」
…って16ちゃいぽい事は言ってくんないぴよね(´;ω;`)
0117名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 23:28:14.87ID:lU/pizN7
24のアカウント名はそれっぽかったのに←
0118名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 23:43:49.79ID:p0yRrr9I
どうせタヌキ使用だろうな
最強厨でしょ多分
0120名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 23:59:22.68ID:5j2MR4qO
上手く言えないけどスマホで検討はちょっと残念な気持ちになる
あーついにスマホがプロ棋士の先生をする時代になったんだなぁって
0121名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:00:22.18ID:PfGcXO+d
>>117
藤井くんの24のアカウントpiyopiyokoだっけ?
0125名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:16:41.73ID:XgfQXOiz
>>58
スマホの熱が気になる場合は熱が気にならない範囲までエンジン設定のスレッド数を減らすとよい
NNUEはCPUを最大限利用する作りなのでCPU使用率を減らすことで発熱を抑えられる
0126名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:21:28.62ID:nspnvN7Y
>>125
NNUEでスレッド数落とすくらいなら技巧でスレッド数多いままのほうが強いんじゃないの?
0127名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:22:35.66ID:nspnvN7Y
>>122
PCがプロより強いのは電王戦で周知の事実だけどさらにスマホですら藤井聡太より強いという事実を受け入れるのが辛いのでは?
0128名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:25:57.52ID:XfUIOOuq
当然、ガチ対局平手だと、どのプロも勝てないソフトなんだよね?
0129名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:26:21.80ID:QEwtLd0c
発熱うんぬんはsnapdragon845機種を使うことが前提だな。
0130名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:27:21.28ID:XgfQXOiz
>>126
技巧2やApery_sdt5より半分のスレッド数でもNNUEの方が強いよ、スレッド数を半分にしてもノード数は半分も落ちないから
何%下がるかまでは分からないけど
0131名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:32:25.85ID:HV4NVK09
>>128
電王戦でプロ棋士たちをボコしてた世代のソフトに95%以上の勝率のソフトだぞ
藤井聡太でも100回対局して1回勝てるかどうかだろう
0132名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:33:38.10ID:ph3ibrVo
>>130
そんなに強いのかnnueは…
伊達に革命起こしたと言われてるだけのことあるな
0133名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:34:55.20ID:jOmhHKog
>>127
まあ最初の電王戦で三浦九段がGPSに負けたときは俺もショックだったから気持ちは分かる
0134名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:35:48.85ID:tZh3YJAZ
タヌキっていうのとNNUEっていうのは同じ思考エンジンだよね?
0135名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:37:40.32ID:Zo/N3WuA
最新型のハイエンドスマホってメモリ16GBとか積んでるんでしょ
電王戦のときにドスパラが供給して糞デスクトップパソコンより性能いいと思う
0136名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:38:13.66ID:XgfQXOiz
>>132
スマホはパソコンよりレートが300〜400程度落ちるがそれでも名人よりR700〜800強いから、さらに
現在最高レートの評価関数NNUEkai7をファイル転送アプリでPCからスマホに入れたら名人よりR900〜1000
強くなる、さらにNNUEkai7作者作成の白黒定跡2や千田六段作成のC-book2018定跡を使用すると名人より
R950〜1050強くなる、棋士レート1位の棋士の強さはソフトレート換算(PC i7-4スレッドの棋力)でR3100程度
しかないがNNUEkai7-Y4.83-上記定跡使用でR4000〜4100(スマホでの対戦棋力)になるよ
0137名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:39:51.02ID:GUPzWjjm
>>134
いや、まあ同じと言えば同じだけど

tanuki-というのが名前
正式名称はthe end of genesis T.N.K.evolution turbo type Dだけどtanuki-の正式名称は毎年変わるのでとりあえずタヌキとだけ覚えておけばいい
NNUEはタヌキが発明した将棋を学習させて評価関数に起こす手法のこと
NNUEを使ったエンジンは他にもある
が、将棋ドロイドで使えるNNUE型はタヌキ評価関数だけなので今のところ同じものと思ってOK
0138名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:42:31.25ID:tZh3YJAZ
>>137
あーそういうことか
NNUE型の中にタヌキがある感じか
ありがとう
0140名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:49:00.83ID:EYmwQSRl
>>139
Wikipediaが非常に分かりやすい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

簡単に言うとこれ

>レーティング1500は、平均的プレイヤーの強さである。
>レーティング1700は、レーティング1500のプレイヤーに76%の勝率となる強さである。
>レーティング1900は、レーティング1700のプレイヤーに76%の勝率となる強さである。
>以下同様に、76%の勝率となるごとにレーティングが200ずつ上がっていく。
0141名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:50:02.44ID:mxp84U1M
>>127
10年前のデスクトップより今のスマホのが性能上まであるのにな
爺は見た目にこだわるからしゃあねえか
0142名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:51:29.09ID:atfYpUxG
>>120
囲碁界がスマホ規制 超人AIの設計図公開で反対論一転
https://www.asahi.com/articles/ASL9R7JQFL9RUCVL00B.html

画像:対局後にスマホでAIの分析を見る中国のトップ棋士、柯潔九段(右)。
“AI信仰”は急速に広がっている=8月21日、東京都渋谷区
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180925002361_comm.jpg
画像:日本棋院が用意したスマホロッカー。対局前に棋士自身がここに預ける=東京・市ケ谷の日本棋院
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180925002370_comm.jpg

超人囲碁AIをわが先生に 棋士ら、こぞってインストール
https://www.asahi.com/articles/DA3S13677523.html

敗れた井山は「AIをどれだけ細部まで研究し、どれだけ知っているかが
結果に表れるようになった」と言う。「知らないと負けとは言わないまでも、
トップ棋士が相手だと厳しい。単なるまねは抵抗があるが、
一理あると思う手はどんどん採り入れる姿勢でいかなきゃいけない」

今夏発足した棋士有志のAI研究会「プロジェクトAI」は、理解しがたいAIの手について
知恵を出し合い、意図を探る。AIによって一手の評価が正反対になることもあり、
何が最善手なのかは容易に結論を出せないのが実情だ。

「正直、何を信じていいのかわからない」と一力遼八段(21)。
「でも、打つと負けるんですよね」。座長の大橋拓文(ひろふみ)六段(34)は
「AIとどう付き合えばいいのか、手探りの状態です。
人間が使いこなせる道筋を見つけるのも、研究会の目的の一つ」と言う。
0143名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:52:27.65ID:QEwtLd0c
>>135
RAM16GBはさすがに無いな、
現行だとoppoの10GB
0144名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:53:17.38ID:XfUIOOuq
一番高い買い物で性能高い奴だから、10万以上のAndroidだよな?

【悲報】藤井七段、10万円するAndroidスマホを買ってしまう
みたいなまとめ出るか
0145名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:54:02.71ID:Fbr6RqMd
>>136
>>140

ShogiDroidのGPSFish→プロ棋士B級1組くらいのレベル
ShogiDroidの技巧→名人と互角レベル
ShogiDroidのtanuki-→名人に9割勝てるレベル
ShogiDroidに自分でNNUE改やら諸々集めてきて最強チューニング→tanuki-に9割勝てるレベル


こんな感じですか…??
0147名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:56:01.03ID:Fbr6RqMd
>>144
無料アプリのshogidroidを動かすために10万円のスマホを購入してるのがちょっと面白い
0148名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:58:04.73ID:CuVjKShS
>>146
藤井聡太ブームで新たな将棋ファンが増えて藤井聡太がプロ棋士として初めてshogidroid使用を明言したら藤井ヲタたちがインストールしてるんだよ
0149名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 00:59:04.50ID:tZh3YJAZ
藤井くんの影響力は凄い
かくいう私も藤井くんが使ってると聞いてインストールしました
情弱ですみません
0151名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:06:17.71ID:Zo/N3WuA
伝統的に有料将棋ソフトは森田将棋とかポナXとか糞ソフトで
無料将棋ソフトはbonanzaやshogidroidや技巧など神ソフトぞろいだから
0152名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:06:24.85ID:atfYpUxG
藤井聡太をイメージキャラクターにして売り出せば5000円でも売れるだろうにな

やねうら王が実売価格10000円くらいで
(PC用将棋ソフトとしては)大ヒットだし。
0153名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:10:49.71ID:XgfQXOiz
このサイトでパソコンからスマホにファイル転送出来るので評価関数や定跡を差し替えられる
https://send-anywhere.com/ja/
0154名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:13:44.69ID:XfUIOOuq
設定が糞ムズイのはちょっと将棋ソフトとしてはどうなのかと
ギークの棋士じゃないと使えないやん
0158名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:24:12.44ID:HVDQtrmQ
>>157
丁寧すぎて最後まで読むまでに力尽きそうだから明日読むわ
0159名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:24:56.67ID:tZh3YJAZ
>>157
これ公式のヘルプに載せてもいいんじゃないかってくらい丁寧だね
0161名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:28:10.44ID:9Il7NB0t
>>157
このWikiの知名度が低いからShogiDroid導入に戸惑うレベルの情弱はたどり着けない
なので情弱はShogiDroidを使えない
0162名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:31:37.92ID:vDuDvDgN
>>157
やねうらが読んだら何ていうかが気になるな
正しいか間違ってるか一番分かってるのやねうらだからな
0163名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:32:57.14ID:GESmAiI9
Wikiなんて読まなくても触ってるだけで自然に使い方が分かるアプリが理想なんだよ
ぴよ将棋はそれができている
0164名無し名人
垢版 |
2019/01/04(金) 01:42:57.77ID:uH2mLPWq
お前ら明日から仕事ないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況