X



なぜ中原誠のあと、大名人が出なくなったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 21:48:29.64ID:+sN6XeJF
大名人 あっさり連続5期とってその後も名人を積み重ねた棋士たちと定める

木村義雄:1期2年の時代に連続5期のあと+1期1年になってさらに3期 計8期(13年)
大山康晴:連続5期のあと13年連続   計18年
中原誠:連続9期(10年)のあと3期+3期 計16年

並の永世名人
森内俊之:1期+4期(足掛け6年)

普通の永世名人
谷川浩司:名人2期+2期+1期 (足掛け15年)
羽生善治:名人3期+1期+1期 (足掛け15年)

なぜ中原以降並か並以下の永世名人しか出なくなってしまったのか
多角的に冷静に議論しましょう
0087名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:00:52.34ID:vCGTc9Pj
谷川が市代に、羽生が里見に突撃するほどの破天荒さが無かったから
0088名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:19:13.99ID:/OhbH32j
渡辺って挑戦者にもなれずに、藤井時代が来るのかな
0089名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 23:23:42.47ID:a/eDYOk1
名人が最強ってのが、賞金面でバックアップされてないのがよくないな。名人の賞金を
ブッチギリで高くすれば、竜王なんぞが免状に一緒に署名するとか分けのわからんこと
はなくなる。いいスポンサー探さないと。
0090NHKニュース
垢版 |
2019/01/09(水) 01:21:29.02ID:wvkHyVJm
NHKニュース 19
NHKニュース 21

1972年度大山名人対中原十段の映像が流れてた
中原順位戦で18連勝の映像が流れて、藤井聡太七段が並んだとニュース流れた
藤井聡太インタビュー
因みに聡太火曜日不敗神話が17連勝だって♪
0091名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:35:25.04ID:zXe0QvMp
>>84
前日は皆で酒飲んで若手潰したり、序盤は付き添いの板記者みたいのとずっと談笑しながら煙草吸って
そんなクソな前時代を打ち破ったのが羽生さんなんだよ
0092名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 01:37:16.12ID:q9YbXADC
>>91はいはい
羽生しゃんのえいきょうりょくしゅごーい
0093名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 02:29:57.88ID:L6N8t8Ht
>>91
それを壊したのは島だな
羽生、森内、佐藤康光はただのメンバー
パソコンの棋譜管理と研究で
得したのは森内
損したのは羽生
昭和時代の紙と電話の時代なら森内は名人になれなかった
谷川と羽生は時代の変化で割りを食った
0094名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 04:27:18.49ID:0EVWPWdH
将棋の渡辺明(34)が1月7日棋戦で勝利し、史上?人目となる公式戦通算600勝を達成した。

渡辺明の不正将棋は「カンニング禿野郎」の異名を持ち、竜王12期(初代不正永世竜王)などタイトル20期、棋戦優勝10回を誇り、来期の順位戦A級復帰を決めている。
黒歴史棋士渡辺明は「ここ2、3年はソフトカンニングをばれずにやる難しさを感じる日々でした。最近は要所でカンニングすれば勝てる技を発揮できるようになりました。908勝という森内俊之の記録に少しでも近づけるよう頑張ります」とコメントした。

通算勝数ランキング   (1月7日現在)
(1)大山康晴  1433勝 781敗
(2)羽生善治※ 1419勝 585敗
(3)加藤一二三 1324勝1180敗
(4)中原 誠  1308勝 782敗
(5)谷川浩司※ 1307勝 838敗

* 佐藤康光 1029勝 622敗
* 森内俊之 908勝 562敗
0095名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 07:47:54.54ID:ds2L2NSK
>>91

何時でもソフト対戦しますとか公言しながら 渡辺や天彦に対戦押し付けて

自分は逃げ続けた羽生先生も良い事してるんだねー そーだねー www
0096名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 23:53:05.54ID:yTZ7Jync
細分化が進んだ
0097名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 17:12:12.48
天彦が大名人になるかもしれん
0098名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 21:32:10.49ID:zsTxRWnp
>>97
藤井がA級に上がるまでの繋ぎの名人だろ
ただ永世名人の芽は十分にある
0099名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 16:54:24.84ID:1l3Y/olh
         ,、..':::" ̄:::::ヽ_
       /::::::::,ニニン´`ヾ::::ヽ
      /彡ン´       ',ミミ
      ,':::z´         ',ミ:}
      {:::{ =≡=、  ,ィ=≡t、_}::::l
        〉ト{ ィtォ、 }'^{ ィtr }'!rト
       '、lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.(、 , )、     |}
       ',     ,..、 ,..、_   l   おどろいたね
        '、  `~=~´   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
0101名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 18:46:09.38ID:vE5i2dqL
突撃力の低下が大きい
0102名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 15:54:38.83ID:mIGOTFOZ
犬名人の藤井聡太(笑)
0103名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 17:55:34.61ID:ofkGSP7O
しもしもー中原名人?W
0104名無し名人
垢版 |
2019/02/01(金) 13:05:07.00ID:AX/6c3uj
番外戦術が減って、研究勝負が増えたから。
研究勝負だと、だれにでも一発入ることがあるから。
0105名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 03:15:24.96ID:ONit8FnT
めいじん
0106名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 05:19:09.21ID:hgz8YMug
>>1
データは書式を揃えて書け。

大山康晴:18期(18年)=5期+13期
1952〜1971年(足掛け20年)

中原_誠:15期(16年)=9期(10年)+3期+3期
1972〜1992年(足掛け21年)

木村義雄:8期(13年)=5期(10年)+3期
1937〜1951年(足掛け15年)

羽生善治:9期(9年)=3期+1期+3期+2期
1994〜2015年(足掛け22年)

森内俊之:8期(8年)=1期+4期+3期
2002〜2013年(足掛け12年)

谷川浩司:5期(5年)=2期+2期+1期
1983〜1997年(足掛け15年)

※ただし、木村は実力名人制が始まる10年ほど前から圧倒的強さだった。
0107名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 05:23:09.69ID:hgz8YMug
>>106をパッと見た感じは、
「谷川以前」と「谷川以降」に分かれてるように見えるな。
0108名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 08:40:04.15ID:Nf48bBMS
2日制の絶対王者が現れないと大名人は出ない
中原以降はいない
藤井に期待しよう
0109名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 02:13:55.30ID:fNAO5GdC
         ,、..':::" ̄:::::ヽ_
       /::::::::,ニニン´`ヾ::::ヽ
      /彡ン´       ',ミミ
      ,':::z´         ',ミ:}
      {:::{ =≡=、  ,ィ=≡t、_}::::l
        〉ト{ ィtォ、 }'^{ ィtr }'!rト
       '、lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.(、 , )、     |}
       ',     ,..、 ,..、_   l   おどろいたね
        '、  `~=~´   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
0110名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 15:37:58.46ID:7qNukVcl
110
0111名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 15:53:08.80ID:Oczu6ABA
羽生善治は確かに名人は9期しか取ってないけど「大名人」とは
言えないのかな。実績はトップだけどなんか「大名人」って感じはしないね。
0112名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 16:36:11.76ID:76trJR0K
3連覇9期(9年在位)

5連覇8期(13年在位 31歳以前は不参加)

9連覇15期(16年在位)

13連覇18期(18年在位)



数字だけ見てどれが大名人っぽいかってことでしょう
9年トップって言うのは凄いようだけど
20代前半から40代後半まで25年程度活躍できる業界で9年のみトップ
残り16年は何していたのって話になるからね
0113名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 07:12:10.27ID:nFvMpZuf
名人の年度勝率ワースト10
1 森内俊之 .345 10-19 2011 41歳 ←←
2 佐藤天彦 .480 12-13 2017 30歳
3 升田幸三 .484 15-16 1958 41歳
4 米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳
5 中原 誠 .519 27-25 1990 43歳
6 森内俊之 .520 13-12 2012 42歳 ←←
7 森内俊之 .527 29-26 2004 34歳 ←←
8 森内俊之 .533 24-21 2007 37歳 ←←
9 中原 誠 .560 28-22 1992 45歳
10 丸山忠久 .565 26-20 2000 30歳
0114名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 07:22:20.35ID:QfdpJ3Bb
羽生は強さを独占しようとしなかったからな。
周りのレベルも上がって当然勝てなくなる。
その後の棋界はソフト検討で強さが拡散した。

その状況下での勝ち数を考えれば羽生は異常。
0116名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 20:39:54.52ID:ekW2kb5G
谷川、羽生、森内、渡辺がお互い潰しあったから
0117名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 21:31:54.88ID:j8sq3I+X
本来は名人に相応しくない森内や丸山が名人をとったからだ
0118名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 21:39:57.28ID:Lsf4ez+P
なんで羽生は森内に5期も名人あげたの?
羽生が頑張れば森内は永世じゃなかった
ついでに羽生が名人14期で結構な数字になっていた
さすがに遊びすぎだろ
0119名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 23:41:15.10ID:m/nIYXAo
名人といえば一般には未だに羽生名人
でなきゃ高橋名人だろw

貴族といえば鳥か池田

佐藤なんて知らない
0120名無し名人
垢版 |
2019/02/16(土) 02:17:47.22ID:SPvE6s39
2日制に強くても、ナベみたいに順位戦が苦手だと駄目だからな
順位戦が強くて、2日制も強いやつはなかなか出てこない
0121名無し名人
垢版 |
2019/02/16(土) 04:31:57.99ID:ckZmQA4m
大山・中原以降1日制でも2日制でもライバルを引き離し1位だった王者が不在になってるね
一番近かったのが名人戦の森内と竜王戦の渡辺だけど、2日制の1位グループの森内渡辺と3番手グループの谷川羽生とそこまで大きな差がなかったから所謂大名人が不在の時代になってる
藤井聡太は名人を保持し続ける大名人となるか 期待だな
0122名無し名人
垢版 |
2019/02/16(土) 11:53:15.75ID:/RKleCTk
122
0124名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 13:34:18.75ID:rCtFyPZ9
124
0126名無し名人
垢版 |
2019/03/08(金) 19:59:03.32ID:2HlGmgKj
126
0127名無し名人
垢版 |
2019/03/15(金) 00:02:50.76ID:XEcqUPVE
127
0128名無し名人
垢版 |
2019/03/15(金) 00:38:52.02ID:f4n1Ot+F
もう大名人の時代はとっくに昭和の中原で終わったんだよ
徳川家康みたいな天下人スタイルは過去のもの
平成からは戦国時代
0129名無し名人
垢版 |
2019/03/15(金) 02:17:46.34ID:CnybPdwM
名人戦

羽生19世名人  0勝1敗   谷川17世名人

羽生19世名人  4勝5敗   森内18世名人

羽生19世名人  0勝2敗   佐藤20世名人

竜王戦

羽生19世名人  1勝2敗   谷川17世名人

羽生19世名人  0勝1敗   森内18世名人

羽生19世名人  1勝2敗   渡辺初代竜王

羽生19世名人  0勝1敗   広瀬竜王

スモはる チビはる と呼ばれる所以かな www
0130名無し名人
垢版 |
2019/03/15(金) 03:09:48.43ID:SEXE6Kdt
>>128
インターネットで棋譜は即時に入手され、ソフトで丸裸にされる時代だからね
勝ち続けるのは容易でない
0131名無し名人
垢版 |
2019/03/20(水) 01:51:01.96ID:veckh7EA
131
0132名無し名人
垢版 |
2019/03/20(水) 08:13:06.31ID:Rq903Bkk
名人大特価の森内
竜王大特価の渡辺明

これが羽生のタイトル削ったから
名人位と竜王位の獲得は伸びなかった前人未到の大棋士羽生
0133名無し名人
垢版 |
2019/03/20(水) 08:19:42.95ID:Rj8UydwL
>>132
大棋士のくせに大タイトルをことごとく削られる方が情けない、の一言に尽きるよ。
0134名無し名人
垢版 |
2019/03/20(水) 08:37:56.43ID:eTYVzuez
>>121
大山のライバルって升田くらいだろ
中原のライバルは米長谷川
羽生のライバルは谷川森内佐藤渡辺

永世位クラスの棋士をあげたが、単純に羽生時代は層が厚い
0135名無し名人
垢版 |
2019/03/20(水) 08:48:25.39ID:OscDl1gI
今や情報の共有化が進み、棋譜はリアルタイムで手に入るし
強い連中とネットで対局できるし、AIで対局や研究も出来るしな。
傑出した存在がでにくい環境になってるのは事実。
0136名無し名人
垢版 |
2019/03/20(水) 18:32:23.95ID:+MZnpQrB
大棋士の上位互換が大名人だよね。

升田、加藤、谷川、羽生は大棋士と言っていいが、大名人ではない。

大名人は木村、大山、中原。
もちろん大棋士と言ってもいい。
0137名無し名人
垢版 |
2019/03/20(水) 19:37:48.86ID:wHg3e3WE
>>136
はいはい、金やんも180km/hの球を投げてたね(笑)

お前ら、認知症には否定をしてはいけないんだぞ
0138名無し名人
垢版 |
2019/03/20(水) 22:17:17.92ID:eTYVzuez
世界の王貞治みたいな選手出てこないね
何でかなー
0139名無し名人
垢版 |
2019/03/24(日) 13:10:23.66ID:ehvhSCNp
139
0140名無し名人
垢版 |
2019/03/28(木) 19:17:18.45ID:bO3S9/F9
ph1fgdf
0141名無し名人
垢版 |
2019/03/29(金) 07:10:29.96ID:VaciNc1Y
自己愛に事実を突きつけるのも、えらいことになるよな
0142名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 20:53:12.01ID:o6LX7u3C
142
0143名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 13:54:47.65ID:Kmk9IpJa
名人5回しか防衛経験なし
名人以外は竜王2、王将1、棋王1のみの生涯総獲得タイトル数12期
王位戦には登場0回
王将リーグ2期通算1勝11敗(全敗1回含む)
A級3期連続負け越、B級陥落拒否してフリクラ逃亡

これが屁異星の最低最悪名人 銛有痴 吐屍油器
0144名無し名人
垢版 |
2019/04/05(金) 19:14:28.55ID:PD7I/P86
144
0145名無し名人
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:51.08ID:dAh9IIq2
145
0146名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 03:35:08.63ID:YNCWar2h
挑戦回数は普通にすごいぞ
森内と渡辺に阻まれた感じ
0147名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 20:11:50.55ID:hWFXjWFa
147
0149名無し名人
垢版 |
2019/04/25(木) 10:57:46.47ID:xodOs1s7
149
0150名無し名人
垢版 |
2019/04/25(木) 15:19:11.03ID:DA6DSVN4
大先輩の名人をきっちり負かし、年齢の近い有象無象をきっちり退ける

谷川も羽生もそれができなかった 大名人になれなかった
0151名無し名人
垢版 |
2019/04/25(木) 16:38:58.45ID:xIh+iZG7
これは谷川先生の責任だな
中原先生に2度も名人奪われたり康光や丸山相手にどちらか一度でも勝ってれば名人10期は有り得た
0152名無し名人
垢版 |
2019/04/26(金) 12:17:17.06ID:ZUlnIDuT
152
0153名無し名人
垢版 |
2019/04/27(土) 11:26:51.90ID:bB/kK80a
153
0154名無し名人
垢版 |
2019/05/02(木) 18:09:17.25ID:LjZn7lF/
154
0155名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 10:14:10.18ID:viVJiG2f
155
0156名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 15:27:44.94ID:JJcxJ6KZ
木村大名人
大山大名人
中原大名人



羽生中名人
0157名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 13:46:26.01ID:bx8z4ss4
157
0158名無し名人
垢版 |
2019/05/16(木) 14:05:34.68ID:+Kx2sRvm
158
0159名無し名人
垢版 |
2019/05/20(月) 10:33:49.53ID:rvWFnCnw
159
0160名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 15:11:15.91ID:tchwhtyx
160
0161名無し名人
垢版 |
2019/05/23(木) 22:46:18.68ID:SX4g0uuJ
       \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |l   |   ゞヾ ミ、  リ|、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | | l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくは、十八世永世名人有資格者に
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   なっていて、正統派永世名人の系譜を
   |l \\[]:|    | |              |l::::   しっかり受け継いでいるんだ。
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   森内がぼくより先に永世名人に
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   なっている夢をみるなんて
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::  全く悪い冗談だぜ
0162名無し名人
垢版 |
2019/05/25(土) 06:52:17.00ID:L/SXAHOC
羽生「森内さんが真のチャンピオン」
0163名無し名人
垢版 |
2019/05/26(日) 12:57:37.74ID:3/oVKLxP
163
0164名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 01:37:59.83ID:/7IYbYg2
164
0165名無し名人
垢版 |
2019/06/27(木) 01:52:58.75ID:Fd1+oGJh
おどろいたね
0166名無し名人
垢版 |
2019/07/12(金) 13:59:03.28ID:4ObDzTv0
166
0167名無し名人
垢版 |
2019/07/12(金) 20:04:24.96ID:RrhNDzkj
中原先生突撃事件のあと、大名人が出なくなった。
0168名無し名人
垢版 |
2019/07/12(金) 21:18:17.32ID:yxuLk7wL
林葉は棋界史上最大の功労者
0169名無し名人
垢版 |
2019/07/13(土) 06:53:42.49ID:TOeosRU7
タニーは中原のライバルとは呼べないだろ。
同時期に存在したら中原には太刀打ちできない。
序盤ベタ、早く終盤になれ、梗塞の寄せ、入玉嫌い、防衛下手、格好付けの口だけetcなど、
こんなんで大山を圧倒できるとは思えない。


大名人は不言実行。
0171名無し名人
垢版 |
2019/07/15(月) 18:33:50.13ID:PHgwOQVg
171
0172名無し名人
垢版 |
2019/07/15(月) 19:07:52.22ID:E6K7EPY5
大名人のイメージがないのは当たり前
「羽生名人」なんて呼ばせてもらえなかった
もんな。
0173名無し名人
垢版 |
2019/07/17(水) 22:02:22.26ID:MrkLp5Nk
大名人の基準
ストレートで永世名人に(最低5連覇)
10年間は名人位保持
この二つを達成しないと
0174名無し名人
垢版 |
2019/07/18(木) 14:28:50.71ID:5NqJb73C
174
0175名無し名人
垢版 |
2019/07/18(木) 15:43:24.16ID:oea53COS
羽生には名人戦に特化したライバルがいたから
0176名無し名人
垢版 |
2019/07/22(月) 02:24:58.52ID:JuDGgSTq
名人通算在位 中原16年 羽生9年
名人連続在位 中原10年 羽生3年
0177名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 17:23:15.08ID:MJ0oZMhk
>>176
3年連覇、、、、、しょぼ
天彦と変わらん
0178名無し名人
垢版 |
2019/07/26(金) 12:25:49.10ID:zs6Pswx1
178
0179名無し名人
垢版 |
2019/07/29(月) 04:23:10.26ID:sEz3Sgyw
羽生さんは大棋士だから、大名人でなくても世間一般の呼称は羽生名人
森内?佐藤天?豊島? 誰?
無名の黒歴史名人は闇
0180名無し名人
垢版 |
2019/08/01(木) 10:06:41.81ID:k2RBKPnt
名人在位
大山十五世 18期18年
中原十六世 15期16年
木村十四世  8期13年
羽生 9期9年
森内 8期8年
谷川 5期5年


名人連覇
大山 13年連続13連覇
中原 10年連続9連覇
木村 10年連続5連覇
森内 4連覇
佐藤天、羽生 3連覇
0181名無し名人
垢版 |
2019/08/03(土) 22:27:46.28ID:n84nBkBU
181
0183名無し名人
垢版 |
2019/08/04(日) 07:19:22.92ID:0LdX8rF6
>>1
>>2
>>3

森内が羽生の足を引っ張るため名人戦のみに人生の全てを捧げたから
0184名無し名人
垢版 |
2019/08/09(金) 11:57:25.14ID:I225/O0K
184
0185名無し名人
垢版 |
2019/08/13(火) 12:41:44.48ID:4ekTh1Qd
185
0186名無し名人
垢版 |
2019/08/13(火) 14:01:47.80ID:U3rTOOjd
・若い人の人口が増えて将棋をする子が増えた。
・研究会や技術の進歩で情報が共有されるようになった。
・羽生が名人戦に特化した戦い方をしなかった。

逆に言うと「大名人」っていうのは上記3条件が
満たされない時代だからこそ出たんだよ。
0187名無し名人
垢版 |
2019/08/15(木) 08:24:46.72ID:fTiWfj1n
【日本将棋連盟公式序列一位期間】

18年間 大山康晴(1952-1956、1959-1971)
13.5年間 中原誠(1972-1981、1985-1987、1990前)
13年間 木村義雄(1937-1946、1949-1951)
12.5年間 羽生善治(1992後-1993前、1994前-1996後、2001後-2003後、2008前-2010後、2014前-2015後、2017後-2018前)

−−−−−−−−(10年の壁)−−−−−−−−−−−−−−

7.5年間 谷川浩司(1983-1984、1988前-1989後、1990後-1992前、1997前-1998前)
−−−−−−−−(7年の壁)−−−−−−−−−−−−−−
5.5年間 森内俊之(2004前-2007後、2011前、2012後、2013後)
3年間 渡辺明(2011後-2012前、2013前、2016前-2017前)
2年間 塚田正夫(1947-1948)
2年間 升田幸三(1957-1958)
1.5年間 佐藤康光(1998後-1999後)
1.5年間 丸山忠久(2000前-2001前)
1年間 加藤一二三(1982)
−−−−−−−−(1年の壁)−−−−−−−−−−−−−−
0.5年間 米長邦雄(1993後)
0.5年間 広瀬章人(2018後)

10年以上序列1位だった棋士が大棋士
一瞬成り上がっても10年以できないのは本物ではない

従って、自称真のチャンピオンとか絶叫してる成り上がり者は偽物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況