X



トップページ将棋・チェス
1002コメント341KB

第77期順位戦 Part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 36d2-YlZy)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:57:21.92ID:5ize42tf0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

前スレ
第77期順位戦 Part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1547208495/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0012名無し名人 (ワッチョイ d6d2-YlZy)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:00:35.43ID:5ize42tf0
今後の予定

1月16日(水) A級 7回戦 ▲糸谷−△阿久津
1月16日(水) B級2組 8回戦 (1局延期)
1月17日(木) C級2組 9回戦 2日目
1月18日(金) B級2組 8回戦 ▲井上−△鈴木

1月31日(木) A級 8回戦
2月01日(金) C級2組 10回戦 1日目
2月05日(火) C級1組 10回戦
2月06日(水) B級2組 9回戦
2月08日(金) C級2組 10回戦 2日目
2月14日(木) B級1組 12回戦

3月01日(金) A級 9回戦 静岡「浮月楼」
3月05日(火) C級1組 11回戦
3月07日(木) C級2組 11回戦
3月13日(水) B級2組 10回戦
3月14日(木) B級1組 13回戦
0017名無し名人 (オイコラミネオ MM5e-9GqP)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:11:50.21ID:F1uRYKHsM
998 名無し名人 (スップ Sd7a-Rzpd) sage 2019/01/12(土) 13:07:06.58 ID:MWZLenm5d
>>991>>997
ほら湧いてきたキチガイ羽生オタのオイコラミネオ婆さん
自分に返事すんなよゴミ


自分に返事なんかしてませんけど?
ワイは (ワッチョイ 2661-kZrb) ID:lCGIkwpA0と
(ブーイモ MMe9-oec2) ID:sEJg8m3tMにレスしてるんですけど見えてます?
言いがかりつけてんじゃねえぞ詫び入れろカス
0018名無し名人 (ワッチョイ dd01-OdkL)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:12:54.73ID:qV4tJ/Wp0
>>15
レーティングを基にした降級確率が、稲葉の敗北によって99%から97%まで下がったらしい
3%も残留できるならもう残留確定だろ
0019名無し名人 (アウアウウー Sa89-Sfoz)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:14:53.36ID:IE7ZuWR6a
渡辺がB1無双って
やっぱりA級との差ってすごいんだな
0028名無し名人 (ワッチョイ d603-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:30:38.55ID:S2GigA1y0
しかし今年はレベル高いな

勝率ランキング
1位 藤井聡太七段 33-6(.846)
2位 及川拓馬六段 26-6(.813)
3位 千田翔太六段 28-7(.800)
4位 渡辺明棋王  25-7(.781)
0029名無し名人 (ワッチョイ dd01-OdkL)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:33:14.47ID:qV4tJ/Wp0
渡辺棋王は今期、王将戦4連勝・棋王戦3連勝・叡王ストレート挑戦・朝日杯優勝・順位戦全勝を達成すれば藤井を勝率でまくれるはず
期待してるぞ
0030名無し名人 (ワッチョイ fa61-c3Dq)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:34:22.00ID:OpvyZW7q0
B級1組残り2戦で渡辺が全勝して斉藤があと1回負けると1位と2位の差が
星4つってかなり珍しいのでは。
0038名無し名人 (オッペケ Sr85-Lco5)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:51:04.79ID:jwCFqneNr
>>36
ガチ将棋ファン的には及川でも盛り上がるけど、スポンサー的には羽生と藤井以外は誰が挑戦してもあんまり変わらないんじゃない?
できたら斎藤とか若手タイトルホルダーがいいなーくらいで
0039名無し名人 (ワッチョイ fa61-c3Dq)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:56:18.99ID:OpvyZW7q0
藤井総太七段は今年度残り9勝1敗以上の成績なら歴代最高勝率を更新
0040名無し名人 (ワッチョイ 4a2d-tIYF)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:57:21.13ID:2DU8DRuG0
藤井聡太の字すらまともに入力できないサルがいるスレはここですか
0042名無し名人 (ワッチョイ 4a2d-tIYF)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:59:06.58ID:2DU8DRuG0
藤井聡太七段は漫画みたいな存在なので、
いっそ55連勝で名人位に就位して欲しい。
0044名無し名人 (ワッチョイ 4a2d-tIYF)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:01:55.55ID:2DU8DRuG0
>>41
普通に争って普通に落ちただけ
4勝6敗という成績からも特別弱いという訳ではない。
A級は一筋縄で行かない人ばかり。

B1で全勝しても来年A級に戻って名人挑戦まで行けるかはまた別問題だし
0045名無し名人 (ワッチョイ 4dda-M9p6)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:02:46.39ID:7fOgVaVf0
藤井の勝率にそこまで興味ないな
29連勝した時はそれなりにあったけど今は連勝よりいつタイトルに挑戦するの?いつタイトルホルダーになるの?…ぐらいかな
0046名無し名人 (ワッチョイ 7aad-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:09:33.87ID:QL8vOoYy0
>>44
前期2位の成績だった稲葉が今期は降級候補で、
b1上がりの糸谷がそれより上位
一筋縄云々というより単なる調子の良し悪しだろう
0047名無し名人 (ワッチョイ dd01-Lco5)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:10:22.49ID:Ri9oSd4l0
>>45
本人もそんな感じなんじゃないの?

ただ無冠C級からタイトル目指すには予選から取りこぼしなく連勝していくしかなくて、勝率や連勝記録がタイトルと全く無関係という訳でもない
0048名無し名人 (アウアウクー MM45-ZLZa)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:12:26.89ID:83OhuLz0M
>>45
そうなんだよね
まあ中原を抜くかどうかは少し期待してるけど

今年度は王座でベスト4まで行ったから来年度はどのタイトルか挑戦まで行くかも

谷川みたく初タイトルが名人というのもカッコいいけどな
0051名無し名人 (ワッチョイ f9a5-+Fur)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:23:40.49ID:JrtNV2pR0
豊島は寒くなるとまた負けがこんでくるのか・・・
0052名無し名人 (ワッチョイ 51fc-Ya1d)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:26:09.93ID:HmU3sO2a0
渡辺は竜王失陥とB級陥落で禊は済んだと思ってるだろうから
B級で全勝しても不思議ではないし、名人挑戦しても他タイトル奪取しても驚かないわ
0056名無し名人 (ワッチョイ 4dda-M9p6)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:37:34.70ID:7fOgVaVf0
あんな騒動の渦中にいてメンタルが成績に影響しない方がおかしいというかサイコすぎる
禊も終わってやっと本来のナベの力が遺憾なく発揮されてきたってとこかな
0059名無し名人 (ワッチョイ c1a5-8tkD)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:42:59.95ID:mKv2Qntk0
>>49
ほとんどコメントが付いてないのちょっと可哀想
0062名無し名人 (ワッチョイ 4d2f-LFg1)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:57:50.02ID:I8Hw9Q0p0
藤井聡太はb2b1a と毎年上がって行けるかだな
とりあえずA級定住できれば名人挑戦のチャンスがくる
0063名無し名人 (ワッチョイ c5ef-HF7K)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:02:15.42ID:bXS9jJdL0
囲わない戦型が主流になり対応出来なくなってきたのが原因って本人言ってんじゃん
それこそ禊とかする奴じゃねーだろw

ナベに関しては王将戦と棋王戦の結果で復調かどうか判断すればいい
0066名無し名人 (ワッチョイ 7a46-iW/Y)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:04:55.36ID:WjftxRVk0
羽生ですら王将戦と棋王戦を掛け持ちするのはきついって言ってたのに
「まあ、慣れてますから」と言ってのけるナベかっけー
0068名無し名人 (オッペケ Sr85-T7bT)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:07:04.85ID:JpJr/XTbr
http://i.imgur.com/ws2bUHk.jpg
「人間が指し続けてうまくいくとは思えない」「ソフトは駒損を取り返せることがわかっているが、そんなことは人間にはわからない」「目先の駒損が大きいに決まっている」
と断言していた頃の渡辺はもう居ない
0070名無し名人 (ワッチョイ d603-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:14:52.07ID:S2GigA1y0
>>69
結婚して弱くなったと言われるのが一番つらいからな
嫁なんてそこら中から叩かれる
広瀬はよく結果を出した
嫁も誇らしいだろう

ちょうど1年前
http://livedoor.blogimg.jp/henry12/imgs/8/6/8622e914.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/henry12/imgs/a/6/a6ba1812.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/henry12/imgs/1/c/1c6be1f4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/henry12/imgs/2/b/2bdfdd5b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/henry12/imgs/b/a/ba171241.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/henry12/imgs/8/5/855de48b.jpg
0075名無し名人 (ワッチョイ e501-mV3e)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:45:26.00ID:p4E1QSIY0
>>74
朝日杯か
ベスト4はかなりあると思うが、ベスト4に菅井広瀬or渡辺とか来そうだしなあ
0076名無し名人 (ワッチョイ 7aad-MH3G)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:46:34.05ID:jAhIgZSj0
広瀬はファンの人と結婚したんだっけ?
将棋に興味があるけどせいぜい嗜む程度の棋力で
将棋界のことや棋士という職業の特殊性に理解があって
夫のことを一番に応援してくれている人と考えると
ファンと結婚するのが一番堅実なのかもな
0077名無し名人 (ワッチョイ 2661-8zRV)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:47:58.63ID:qCAK+cG90
>>74
可能性「だけ」はあるというのを、名人、竜王、次期竜王相手に去年やっちまったからなー

普通に考えれば絶望的に無理ゲーなんだけどw
0078名無し名人 (ワッチョイ 7a46-iW/Y)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:58:18.84ID:WjftxRVk0
>>75
ただ広瀬と渡辺と久保はタイトル戦があるから朝日杯の優先度はどうかね
菅井も降級の危機で次の斎藤戦の事しか頭に無いだろうし

>>77
まあ昨年は羽生は八代に苦戦してたし天彦はご存じ絶不調の年だったから今年はまた違った展開になるかもよ?
同じ早指しの叡王戦予選では先手番でデカコバに負けそうになってたしメンツが変わると違う展開も有り得る
0079名無し名人 (オイコラミネオ MM5e-9GqP)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:05:52.99ID:pLqY1rvWM
タイトルでもなければ賞金もショボいクソ棋戦でガチる奴なんかいない定期
それよりキチガイ藤井オタの末尾dは早くワイに謝罪せえ
0088名無し名人 (ブーイモ MMbe-oec2)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:41:43.07ID:t6GnASlxM
藤井オタって棲み分けできないよな
0091名無し名人 (ワッチョイ 7a31-SD/a)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:52:55.75ID:3RyeBro10
順位戦連勝中の二人だぜ?

渡辺と及川あたりも含めてどこまで記録が伸びるか興味あるだろ
杉本はそろそろ無理で羽生と広瀬は連勝した方も名人戦突入だ
0092名無し名人 (ワッチョイ 867d-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:52:56.56ID:MAix7NPQ0
棋聖(300)、王将(300)、棋王(600)よりは賞金でかい(750)からクソ棋戦ではない

棋戦の中では朝日(750)と地上波で放送されるNHK(500)はガチでいくプロ棋士は多い

もっと将棋を勉強しないと恥ずかしいぞ
0093名無し名人 (ワッチョイ 7acb-/q+0)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:53:13.45ID:Sv+TL66v0
>>55
あんな50年に一度クラスの不祥事起こして
まったく平気な方がおかしいわ
0099名無し名人 (ワッチョイ d603-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:07:41.58ID:S2GigA1y0
>>95
言いたい事は分るのだが、公式発表されてる囲碁界と
同じスポンサーの棋戦を比較していくと落ち着くところに落ち着く賞金になる

読売 4500万 - 4200万
朝日 3100万 - 2000万
毎日 3000万 - 300万 ★あやしい
日経 1400万 - 800万
三社 1300万 - 1000万
共同 800万 - 600万
産経 700万 - 300万 ★あやしい

あとは大体将棋界の1割減くらい
0101名無し名人 (ワッチョイ f910-iW/Y)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:14:03.25ID:PcJfjLyJ0
一時期誰かが作った賞金額のデマコピペが出回ったんだけど
それを信じて指摘され赤っ恥をかかされたのが悔しかったのか
デマと知った後も拡散して他の人にも信じさせようと連投してる人がいる

実際はタイトル戦の賞金額はだいたい1000万以上でNHK杯や朝日杯より上なのは
棋士、関係者の証言や賞金ランキングからの推定で明らかになっている
0102名無し名人 (ワッチョイ dd01-Lco5)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:26.26ID:Ri9oSd4l0
>>99
公表されてる棋士の賞金総額ランキングからすると、タイトル戦の優勝賞金が数百万なのは有り得ないってのは前々から言われているが
0103名無し名人 (ワッチョイ 1607-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:44.06ID:cqkHqD0J0
竜王戦が一番高いのは間違いないでしょ
でも棋士の大半の収入は順位戦リーグだからな
順位戦無きゃ棋士の引退10年は早まる
0106名無し名人 (ワッチョイ d603-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:19:01.59ID:S2GigA1y0
>>101
ことはそう単純ではない
囲碁界は公式発表しているのでそこから推定できることがポイント
例えば産経主催の十段戦

2011年 1500万
2012年 1200万
2013年 750万
2014年 700万

と半減させられている(公式発表)
囲碁の十段戦だけがこうした結果になっているとは考えずらく
同様に将棋の棋聖戦も賞金は下げられていると考えるのが自然である
将棋界の賞金は囲碁界より低く抑えられるので少なくともこれ以下であることは疑う余地がない
0108名無し名人 (ワッチョイ dd01-Lco5)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:23:07.72ID:Ri9oSd4l0
>>105
公表したら後々金額下げにくいからじゃない?

朝日杯は下げなかった方が良かったと思っていそう、去年あんなに盛り上がるとは思ってもなかっただろうし
0111名無し名人 (ワッチョイ d603-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:26:24.98ID:S2GigA1y0
>>109
ところが囲碁の十段戦を例にすれば2011年以後、森ビル杯十段戦となっている
森ビルを新たに冠スポンサーにしている
将棋の棋聖戦の5年以上も前から、囲碁界では冠スポンサー別枠で始めている
にも関わらず公式発表されている賞金は半減という状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況