X



2018年獲得賞金・対局料ベスト10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 15:39:20.84ID:AhJt0WXx
羽生善治九段が2017年の3位から2年ぶりに1位になりました。また、初のタイトル獲得から二冠を果たした豊島将之二冠、自身初の竜王を獲得した広瀬章人竜王ら、新タイトル保持者がランクイン。中でも初めてのタイトル戦で叡王となった高見泰地叡王は、63位から6位と大幅に順位を上げました。

また、女流棋戦では里見香奈女流四冠が1位となっています。

2018年獲得賞金・対局料ベスト10
2018.1.1〜2018.12.31
(カッコ内は2017年の獲得額/単位は万円)
順位 氏名 額 昨年順位
1 羽生善治九段 7,552(5,070) 3
2 佐藤天彦名人 5,999(7,255) 2
3 渡辺明棋王 5,119(7,534) 1
4 豊島将之王位・棋聖 4,722(1,795) 12
5 広瀬章人竜王 2,802(1,499) 18
6 高見泰地叡王 2,636(522) 63
7 久保利明王将 2,598(3,019) 4
8 斎藤慎太郎王座 2,393(1,699) 13
9 菅井竜也七段 2,193(2,363) 7
10 深浦康市九段 2,189(1,359) 19
0383名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 19:39:59.18ID:3jX9+djW
おまえら答えの出ない事を延々と
0384名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 19:42:37.83ID:M1ad2jX3
資産家 株主配当金 年数十億
特に何もしなくても入って来る
資産自体も先祖から

楽に稼いでる奴なんて幾らでもいる

出自や才能など
持って生まれて来る物の有無で天と地の差がある

努力して稼いで節約して必死で貯金しても
散財しまくって自堕落に過ごしていても
次の年には遥かに多く一生かけてもたどり着けない額を資産家の方は手にする

才能でも金も世の中そんなもんだ
0385名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 19:46:36.62ID:ADEBdLl+
>>382
むしろ一部の天才の方が対局多くてつらい。(それでも他の職業よりはヒマだが)
平凡なプロはたまに対局で遊んで暮らせる。
0386名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 19:55:53.98ID:1fKNzCg7
タイトルとったおかげで2月に対局が一つもない豊島っていうのもなかなか大したもんだ
0387名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 20:18:04.96ID:U5fOwwyY
勝又とか藤森とか大平とか瀬川とか楽しそうに見える
0388名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 20:21:50.21ID:LN72ygE0
一番幸せな棋士は
クビの心配はなくトップで戦うプレッシャーもなく負けたら一生後悔するような大一番の経験もなく
解説や普及でそこそこ人気で家族関係が良好で棋士の友達も多い

戸辺かな
でも戸辺は順位戦スピード昇級からの落差があるから挫折感あるな

千葉だな
0389名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 21:02:43.91ID:3XUvTDZz
問題は、医師は高給を貰わないとやってられない職業だけど
将棋の対局は趣味が将棋なら金を貰わなくたってしたいという点だな。

ある程度以上将棋に打ち込んでいたら
プロにならなくても無給で連日将棋を指す訳だから実質週休7日と変わらんでしょう。
0390名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 21:09:58.96ID:Qz748dz0
渡辺は勉強しつづけるのは辛いから65歳まで続けるとか考えたくないっつってるが。
羽生さんは違いそうだけど。
0391名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 21:17:47.60ID:1fKNzCg7
将棋のこと考えると危ないから自転車乗るのも避けるような人が当たり前にいる世界だからな
一般的な職業と比較しても納得できる答えはなさそう
0392名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 21:47:15.92ID:hCyduUVw
ちょっと前まではレディース講座は講師の人気でなりたってるとか聞いた
0393名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 22:00:04.36ID:Boq4PaAY
>>390
渡辺は対局のない日は1日12時間勉強してるからな
0394名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 22:03:12.43ID:4OqlsOHA
医者の友達みんな忙しくて大変そう。
女医は激務で不妊症ばかりだし。
歯医者は収入格差厳しい。
あと議員の友達もほんと忙しそう。
棋士は自分次第で暇にもどうでもできるから
楽でしょ。棋士の1週間見ていつも思う。
0395名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 22:07:49.04ID:VrszdLWF
>>334
20代でそれならまだいいが大半はB級にも上がれず
40や50になってもそれだぜ
仮に東大でてそういう状況ならみっともないだろ
0396名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 22:52:15.03ID:nSJgxTww
>>360
お前は馬鹿だな騙されんな将棋はただの遊びでしかない
将棋を重労働とか言ってるお前は働いたことないだろw
タイトル戦とか順位戦もスマホでカンニングしながら
長時間かけてダラダラチンタラ指してるだけの将棋が重労働のわけない
0397名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 22:55:57.59ID:1fKNzCg7
重労働かどうかはともかく
10時間とか正座すんのは勘弁してほしいけどね
0398名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 22:57:33.06ID:nSJgxTww
>>394
歯医者は医師免許いらないから医者じゃない医者とは別物
収入格差ってのも自分で開業してるか誰かに雇われてるかの差
医師免許もいらないし誰かに雇われてるような歯医者は貧乏で当たり前
0399名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 23:14:47.36ID:cfOn+nzT
>>390
羽生もそうだが、佐藤康も「A級で戦う以上目指すは名人」といまだ力強い(本日の朝日新聞)
羽生世代は突出してるけど、この二人は飛びぬけて凄い
一般に仕事で50歳なら部下持って動かす立場にいるのが普通で
最前線で這いつくばって仕事し続けようする(実際は最前線にいる)姿勢には感服する
0400名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 23:39:46.12ID:Yc9PH2oB
>>397
そこで糸谷スタイルですよ
竜王もとれるよ!
0401名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 23:44:56.26ID:R9KqJhct
医者は激務すぎてな
若い看護師の女と不倫でもしないとやってられんわ
0402名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 00:01:16.04ID:zuxa8g0N
一定以上の棋士なら降級の心配がある順位戦と竜王戦は本気出して他の棋戦はさぼるとかして一年くらい遊んで暮すなんてこともできる
0403名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 00:23:59.31ID:jmO8Avc+
>>396
お前は将棋でろくに頭使ってないんだろうなw
遊び感覚の奴に将棋の辛さは分からんよw
0404名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 00:37:08.35ID:8EV3ZMnF
負けると辛いから、勝つために努力する
それが将棋の面白さでもある。
趣味の延長で仕事として稼げるのは幸せなことだよ。

医者が稼げると言っても、激務で失敗が人の命に係わる重要な職業だからな。
棋士が負けても業務上過失致死に問われることもないしな。
0405名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 00:42:22.90ID:jmO8Avc+
>>394
楽な選択肢もある
アイシティ併設眼科でバイトするとか日給8万の一般内科で週2だけバイトするとか
医者になれば遊びながらでもいい生活出来る
歯医者は地獄だが
0406名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 00:49:48.47ID:8EV3ZMnF
高野(木村の弟子の方)は、法曹目指した方が稼げたんじゃなかろうか
本人はそりゃ棋士になれて大満足だろうけど、ご両親はどうだったんだろう
0407名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 00:53:07.33ID:J7ms781L
医者は10年くらい真面目にやって経験を積んでから楽な求人を選んで週3くらいバイトのみをやってたら、超優雅な貴族生活が可能やで
0408名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 00:55:05.66ID:dp5Vbdfh
>>405
楽と言っても、
患者見るの楽しい!
医療が趣味なんで、お金いらないです
とはならんだろう
あくまで仕事
0409名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 01:07:10.40ID:jmO8Avc+
>>408
患者から先生って呼ばれたり感謝されて常に気分のいい医者もおるやろw
手術が大好きな外科医もいるし
プロ棋士やプロゲーマーが楽しんで楽にやってるとは思えないんですが…
0410名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 01:07:25.35ID:5hq+ugh8
>>339
行方が叡王戦本戦出場者インタビューで語っていたような形?
番勝負は十五番勝負にでもするかね
叡王戦以外の棋戦を増設ではなく、叡王戦本戦のレギュレーション変更でもいい
完全トーナメント制だから天皇杯や甲子園みたいだな
0411名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 01:13:50.86ID:dp5Vbdfh
>>409
手術楽しいとか言う奴は医師失格だろ
遊びじゃねーんだぞ
メスワープとかやって、患者しなせたら刑務所行きだぞ
0413名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 01:25:02.13ID:1M76VNEk
この前ゴキゲンさんがお遍路行ったとか
海外旅行何回も行ってるって言ってたから
この年代って普通は働き盛りで子供にもお金かかるしそんなしょっちゅう会社休んだりできないから棋士って時間あるんだなと思った(お金も?)
0414名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 05:39:27.69ID:z0yNzAmO
勘違いしてる人多いけど年収じゃないからね
0415名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 05:46:36.56ID:Tu9XJ3Er
ちなみに女流トップの里見はいくらくらいなの?
1000万くらいかしら
0416名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 06:18:15.67ID:J7ms781L
>>415
里見は2000万以上あった気がする
タイトルの賞金が高いので
0417名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 06:43:36.34ID:Tg5Uy5bA
>>416
菅井より稼いでる可能性もあるんかいw
0418名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 06:48:05.06ID:J7ms781L
>>417
1500万くらいと試算してる人もいる
0419名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 06:57:06.97ID:BtaIgNwf
囲碁の藤沢女流三冠が2200万だから割といい勝負なのでは
0420名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 07:56:00.02ID:HkYSiuCw
>>412
そうだね

>>410
単に長さでいうなら
アベマトーナメントとかNHK杯とか朝日あるし
どちらかというとプラス充実した解説かな
フィギュアとか駅伝とか人気あるけど
解説実況なしでは今のような状況にはならないと思う
勿論コアな人は会場音声のみでも楽しめるだろうし
駅伝とかマラソンは早ければいいという明らかなものがあるけどさ
競技者の背景とか勝負のアヤ含め解説してるから
何となく見でも楽しめるのではないかと
0421名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 08:07:12.04ID:+QQcsN8M
>>406
今期の新人の古森も神戸大卒だろ
いきなり降級点取りそうな勢いだけど
普通に大手企業に入った方が稼げただろうし両親もその方を望んでただろう
0422名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 08:19:20.00ID:KS3PGL4p
まあ、お金の問題じゃねーしな

お金を稼ぐだけが目的なら、国立大の医学部から医師になるのが最も現実的かつ効率的
むろん国立大の医学部はかなりの難関だが、棋士に求められる素質と努力と比べりゃ屁みたいなもんだ
0423名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 08:34:34.44ID:+QQcsN8M
>>422
高学歴なのに一生B級にも上がれる見込みのないのが棋士になってもしょうがないじゃん
将棋ファンに喜んでもらえるような棋譜を残せるわけでもないし
中途半端に才能のある奴は将棋は趣味にしてアマの大会に出て
楽しんだ方がいいよ稲葉兄みたいに

高見の前年の賞金が公開されて半数以上の棋士が500万以下ということがばれたし
まあ普及活動で他に収入はあるだろうけど年功序列じゃないから大半は生涯変わらんしな

人生どう生きようと本人の勝手だろと言えばそれまでだけど
周りは才能と努力を考えたら割に合わない商売と思うでしょ
0424名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 08:38:29.01ID:vWd8lUDS
将棋指しにしかなれない人というのもあるんだよ。
0425名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 08:41:47.47ID:dp5Vbdfh
>>423
棋士の給料は勤続年数も影響するし、普及は段位で報酬が決まる。
つまり成績同じでも年々収入は増えるよ。

弱い棋士はヒマが多いからその分普及稼げ、時給数万円は貰える。
0426名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 08:43:49.60ID:KS3PGL4p
>>423
アホらしすぎる
棋士になってもしょうがないってのは部会者である貴方の勝手な意見で、本人は全くそう思ってないだら
0427名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 08:44:13.05ID:KS3PGL4p
>>426訂正
部会者→部外者
0428名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 08:47:12.99ID:tRIOVdk2
将棋界を企業として考えるなら、
名人竜王で取締役、棋戦優勝・タイトル獲得で部長
A級で課長、B級で係長並の給与か。
各役職は兼務可。完全実力制で毎年交代あり。
職責は、勝利のみ。

連盟運営や書籍出版やイベント参加や講演等の副業推奨。
不思議な世界だ。
0429名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 08:51:02.16ID:jTzw8PfZ
>>422
勘違いしてるけど国立は授業料が安いだけで開業のノウハウ全然ないから稼げないぞ
国立の研修医してそのまま行くと普通の公務員になるからな額面でも年収1000万はかなり難しい
医師で金稼ごうと思ったら内科か眼科で開業するしかないぞ外科系は絶望的だな
あとな医師で平均年収引き上げてるのは医療法人だからな
0430名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 09:05:20.33ID:vWd8lUDS
>>426
分かってるよ
自分の意思で奨励会に飛び込んでるんだからな。
0431名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 09:21:37.57ID:KS3PGL4p
>>429
勘違いしてないよ
誰も開業するなんて一言も書いてねーし
研修医時代や大学病院は給料がクソ安いが、経験を積んだら医局を出て民間の常勤医師になれば年収1000万は堅い
ついでに言えば、精神科医にでもかりキャリア積んで精神保健指定医でもなればそれなりに稼げる
脳・心臓外科医や麻酔医はもっと稼げるが、こちらは大変なので資質ややる気次第だね
0432名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 09:23:04.39ID:KS3PGL4p
医師免許さえあればどーにでもなる
色々と割り切りさえすればね
0433名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 10:42:14.72ID:+07J6TRd
老人病院とか健康診断施設とかもあるし、ど田舎は医師不足
稼ぐだけなら医師は楽
0434名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 11:03:46.05ID:oK+z7BLx
何故不足するのかという話
0435名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 12:50:49.00ID:dV/z0qME
どんだけ医者にコンプレックス抱えてるんだよ
0436名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 13:13:35.85ID:Lvo/4k4o
もはやこのスレが医者と棋士で
どっちが楽して稼げるみたいなことで論争してるの草
0437名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 13:43:02.81ID:gM7J2tF7
将棋板は爺だらけだからすぐ思いつくのが医者なんだろうな
0438名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 14:08:10.52ID:/nPxyeWI
二足のわらじの女流さんが勝ち組か
0439名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 14:11:04.97ID:DoYuCo5i
高給取りっていいながら医者出してくるのは受験生キッズか?
世の中もっと広いぞ
0440名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 14:43:46.61ID:d5n1ovLZ
>>429
医師の場合銀行は喜んで金貸すから開業なんて誰でも余裕だがw
今は開業コンサルタントがいるし
うちの親は国立病院で研修して32歳ぐらいで眼科開業してる
国立とか私立とか関係ないぞ
ずっと公務員でいる奴とか相当な変わり者w
0441名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 14:45:51.06ID:gM7J2tF7
開業コンサルなんかただの集金団体だらあてにしたらだめだよ
0442名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 15:15:06.55ID:CaZHj/p2
こんな話題なんでずっとやってんのw
0443名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 15:28:04.85ID:u26eB4UR
人生並以下の人達が必死に書きこむスレです
0444名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 15:55:02.30ID:d5n1ovLZ
>>439
確実に稼げる職業って他にある?
是非教えてもらいたいww
0445名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 16:26:51.85ID:zYTb9Zkw
難度と稼ぎのバランスから言うと、医師はかなりコスパ良い部類だろうね
難関ではあるがそれなりの秀才なら手が届く職業で、職に就いてからの安定感(求人や待遇など)もかなりのもの

金持ちにはなれないが食いっぱぐれがなく、なることが難しくないと言えば、何と言っても看護師かな
待遇はまあまあで求人は山とあり、食っていく為には非常にコスパが良い資格と言える
0446名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 16:28:31.61ID:zYTb9Zkw
司法試験や公認会計士はやたら難度が高いのに、今や食える保証がない資格になってしまった
0447名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 17:22:21.04ID:4Z6TtW/v
>>444
医者の息子にしちゃ頭悪いなw
国家資格なくても一部上場の企業とか管理職なら年収1千万超すぞ
もっと世間を知りなさいよ
0448名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 17:26:30.22ID:J3QCXCLL
感覚的にはB2まで昇級すれば自由を謳歌しながらリーマンより良い生活できそう
高学歴棋士は軒並みプロ棋士になって正解だったと言えるのでは?
微妙なのは片上C1(東大)くらいか
若い棋士では上村C2(慶応)と古森C2(神大)
0449名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 17:53:56.02ID:d5n1ovLZ
>>447
「確実」って意味分かってる?w
東大出て一流企業入っても出世出来る保証はないよ
そもそも就職も保証されてない
医者は「確実」に勤務医で1000万、開業医で2000万な
そのぐらい馬鹿でも分かるよな?
0450名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 18:01:36.71ID:fku/HmuH
これマジで言ってるからな
やっぱり東大卒プロ棋士はすげえ


http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9523862/

片上:僕は東大を受験するために勉強したのは1年ぐらいで、一方、将棋は大学時代の22歳でプロになるまでに10年ぐらい修行しました。ハードルの高さは全然違いますよ。
0451名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 18:11:15.92ID:1M76VNEk
主婦目線だと開業して億の借金抱えて
奥さんも経理だなんだと駆り出され、
看護師などの従業員問題にも悩まされ
勤務医時代の方が良かったと皆言ってるが。
0452名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 18:15:22.35ID:Ym1GpbT0
お前ら何の話してるんだ
0453名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 18:21:57.16ID:4Z6TtW/v
>>449
どうでもいいが話がずれてないか?
確実に稼げる方法があるか、って言うから会社員でもそれなりの収入
になるといっただけだぞ

じゃ開業医で患者が来なくて閑古鳥状態でも年収2千万が確実なのか
教えてくれよ
0454名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 18:23:37.16ID:J3QCXCLL
そんな話どーでもええわ
0455名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 18:29:45.85ID:Xq+NVjD7
俺は某進学校に行ってたので医者の同級生多いが、今は開業時に莫大な借金出来るから返済が大変だ、って親の後継いだヤツ意外は誰も開業しない
昔からのところはともかく、新規は設備揃えないとまず来てくれない
昔の開業医はボロかったけど今は結構リスク高いってさ
0456名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 18:33:39.15ID:d5n1ovLZ
>>453
ズレてんのはお前な
会社員は確実性ないだろって話
稼いでる奴がいるのは知り合いに製薬会社入って年収2千万の奴がいるからよく知ってるがそんなのは極一部の成功者

開業医(歯科医院は除く)で閑古鳥状態のとこなんか無視していいぐらい少ないし
田舎なら確実に2千万はいくよ
最悪医者なら廃業してもいくらでも取り返せるw
1回求人見てみw
0457名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 18:40:41.70ID:d5n1ovLZ
>>455
内科は莫大な費用かかるけどオペなしの眼科とか耳鼻科とか皮膚科は割と気楽に開業出来る

地方は眼科も内科も足りてないから患者が来ないとかあり得ないぞ
0458名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 18:43:23.88ID:J3QCXCLL
>>457
関係ない話を延々とお前があり得ないわ
0459名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 18:46:47.28ID:4Z6TtW/v
>>457
会社員が確実性がないとか言われてもなあw
で、お前は自分で稼いでるの?それとも親のすねかじり?
0460名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 18:54:04.33ID:d5n1ovLZ
>>459
医学部の学生
勝ち組ですまんなw

お前は中小の底辺社員??w
0461名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 18:59:57.82ID:NyLLkq+x
しょうもない罵り合いええわ、ネットで素性も知りようもないのに。
0462名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 19:03:16.43ID:4Z6TtW/v
おおそうか、学費出してもらってるすねかじりか
今は診療報酬も低く抑えられて大変だろうが年収2千万目指して
頑張りなよ その前に”確実”に医師免許が取れるか心配だけどなw
0463名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 19:15:52.07ID:d5n1ovLZ
>>462
ほとんど下がってないんですがそれはw
医師会も力あるし

まあよっぽどの馬鹿でもない限り国試は受かるよ
目指すもなにも親の医院継げば2千万堅いんだがw
底辺社畜の戯れ言はそれだけ?
あまり嫉妬すんなよww
0465名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 20:23:32.16ID:XM+xCek7
>>464
性格はもう無理だろ腕もここで書き込みしてる時点で予想がつくやん
まぁ空想の世界の医師の卵かもしれんが
0466名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 21:08:24.18ID:d5n1ovLZ
>>465
嫉妬すんなよ貧乏民ww
恨むなら親を恨め
0467名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 21:35:27.49ID:I0/7hB1m
ここ何のスレだっけ
0468名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 22:02:15.87ID:61uyPEKZ
多医局料ベスト10のスレ
0471名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 22:37:53.59ID:g26pk8TH
棋士に収入面の動機でなる人は皆無でしょう
医師うんぬんは初めから論点がおかしい
0472名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 22:38:11.38ID:YwSnRYM9
>>447
全くの世間知らずだな
一部上場企業に就職しても、年収1000万に届かない可能性の方が高いぞ
そもそも一部上場企業といってもピンキリだし、そう言うくくりをしてる時点でかなり頭が悪い
0473名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 22:57:44.41ID:BgfSv+MQ
医者と棋士と分母一緒か?
何基準?
0474名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 23:08:29.20ID:uCMh/d0r
本当の金持ちは働きません
0475名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 23:16:41.08ID:5hq+ugh8
>>474
19世紀のイギリスから面々と受け継がれている伝統ですね
0476名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 23:44:02.77ID:LYWGkY5a
>>180
上位20人で五億超え、ほぼ半分。
残り140人で五億ちょっとを分けるから
その平均は400万くらい。
0477名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 23:49:24.18ID:LYWGkY5a
>>334
逆に考えるんだ。
人生を賭けて資格をとっても
週一日以下の仕事しかないブラック業界
0478名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 00:25:28.84ID:RFdlTDRg
息子をそれぞれ医者と将棋棋士にした先崎父が日本一いい男ってことで結論いいですか?
0479名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 00:26:46.67ID:+7mseGfo
武宮父は
息子が13歳までにプロになれなければ
医者にするつもりだったそうやな
0480名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 00:27:07.59ID:+7mseGfo
武宮父も医者で
0481名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 00:27:47.46ID:+7mseGfo
タイトルの取れる棋士>医者>取れない棋士
というスタンスで
0482名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 00:30:14.19ID:V51PpJ5D
棋士の対局料の話を無理やり何なんでも医師の話に持って行きたがるスタンス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況