X



トップページ将棋・チェス
1002コメント290KB

第4期叡王戦 Part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 36d2-QFus)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:11:54.69ID:s9478VHP0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第3期叡王 高見泰地 (1期目)

公式サイト:http://www.eiou.jp
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/

※前スレ
第4期叡王戦 Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1549883832/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0793名無し名人 (ワッチョイ 6e2f-RSuM)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:37:12.00ID:ekW2kb5G0
キリンとローソンに泣きついて
最低限の金出してもらって茶王だな
新規で大金出してくれるスポンサーなんて都合よく見つからない
0794名無し名人 (ワッチョイ 2519-9uM2)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:38:51.43ID:5tHBTZ8l0
youtube  楽天 amazon  あたりが参入しないんかな アクセス数ものすごいからな
0795名無し名人 (ブーイモ MMf6-788+)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:39:03.45ID:w/t9WwiPM
中継するだけで黒字化するなら
いちいちAbemaやニコ生に頼まずに各棋戦の主催者が独占でYouTube中継し始めるよ
YouTubeも収益化の構造がかなりシッカリしてきたから
そうなるのも時間の問題だろうね

藤井聡太七段がタイトル奪取した頃がそのタイミングだと予想しておく
不人気ホルダーの時にはAbemaやニコ生に外注しておいて
人気タイトル保持者の時には自前の中継で広告費の独占が一番良さげ
0797名無し名人 (ワッチョイ e101-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:41:49.03ID:/PJX5DwR0
アベマじゃレポーター、ニコじゃ今日の叡王じゃ自ら叡王の価値を下げてるようなもんだよな
羽生さんにそんな事やらせないだろ?
0798名無し名人 (ワッチョイ 2519-9uM2)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:41:58.70ID:5tHBTZ8l0
イニエスタの年俸の1/30で棋戦ひとつ作れるんちゃう
0799名無し名人 (ワッチョイ 6e2f-RSuM)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:42:28.12ID:ekW2kb5G0
43億も赤字垂れ流したら来年打ち切りもありえるよ
もう叡王戦は今回が最後だろ

将棋連盟とドワンゴがどんな契約してるか知らんけど
0800名無し名人 (ワッチョイ 4246-ZFeD)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:43:38.51ID:woh9G/sq0
楽天TVの有料コンテンツになったら見ないなw
0801名無し名人 (ワッチョイ a9a7-LmWo)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:44:26.66ID:ObXeo26b0
Abemaやってるサイバーエージェントがそもそも異端だからなぁ。あれ藤田のゴリ推しなんだよね。
0802名無し名人 (ワッチョイ a9a7-LmWo)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:46:41.91ID:ObXeo26b0
おまえら毎月500円くらい払ってやれよ。
将棋プレミアムに比べてどれだけ良心的かと。
0804名無し名人 (ササクッテロレ Spd1-EfT6)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:47:25.30ID:X8YyK+Bnp
プレミアム会員

256万人(2016年9月末

252万人(2016年12月末

243万人(2017年3月末

236万人(2017年6月末

228万人(2017年9月末

214万人(2017年12月末

207万人(2018年3月末

200万人(2018年6月末

194万人(2018年9月末

188万人(2018年12月末
0805名無し名人 (ワッチョイ 4246-ZFeD)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:48:59.35ID:woh9G/sq0
朝日毎日と読売は意地張り合って結構最後までがんばるだろうけど
新聞業界も似たようなもんだろ
0807名無し名人 (ワッチョイ 2d01-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:50:59.14ID:sEJLcrZb0
藤井聡太七段がすぐまけて解約増えただろうな
0808名無し名人 (ワッチョイ 41b3-4j81)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:51:35.17ID:AbiyM1KW0
夏野社長「叡王戦は少なくとも今年は大丈夫。将棋はこれまで盛り立ててやってきた。この動きをドワンゴ1社でない形に広げて、将棋連盟さんを盛り上げたい。
ここまで将棋がネットで定着したことは財産。1社で支えるのはきつくなってきているが、ネット業界に知り合いが多いのでうまくやっていきたい」


これもう来年無理だろ
0811名無し名人 (ワッチョイ 6e2f-RSuM)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:52:48.44ID:ekW2kb5G0
今年は大丈夫ということは来年はやばいということ
0812名無し名人 (ワッチョイ 868c-1PgY)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:53:28.80ID:TkmStTyJ0
>>802
将棋民は大体払ってるだろ
むしろたった500円であのサービスは破格、ニコニコの負担になってしまっているのはそのせいだろうか・・・
プレミアム減とかは将棋と関係ない所で起こっているので
0814名無し名人 (ワッチョイ e101-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:53:48.64ID:jOVXZYcs0
>>799
>もう叡王戦は今回が最後だろ
それはない
タイトル戦となった棋戦を2期や3期で終わらせるなんてことにはならない
ドワンゴなんぞ関係なくって、連盟がそうはさせないから
まぁ、少なくともタイトル戦契約は最低で5年(以前は7年)だったので、あと3期はドワンゴか、契約で譲渡予定としていたところが主催して継続させる
その先は女流王将戦のようになるかもしれないが、それでもなくさない
おそらくタイトルが減るときは、現行の連盟の制度そのものが終了するときだと思われる
0816名無し名人 (ワッチョイ 2df0-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:54:51.18ID:8hjhYNuy0
>>808
だめだこりゃ
0820名無し名人 (ワッチョイ f901-LBnY)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:57:37.34ID:KOsJQHZN0
七番勝負
1東京将棋会館
2関西将棋会館
3東海研修会館
4都市センターホテル
経費不足のため4ー0で終わる
賞金2525円
0823名無し名人 (ブーイモ MMf6-788+)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:59:43.54ID:w/t9WwiPM
>>812
ゼロ円でもっといい中継先があるからなぁ・・・
昔ならともかく、AbemaTV以降でも500円で破格と思ってる人は少ないでしょ

それにAmazon VideoやDAZN、ネットフリックスと比較してもコスパが高いとは思えない。
上記の3つのどれかが将棋中継も始めたなら月2000円くらいでも見るだろうけどね
ニコ生は一般の将棋ファンからしたら将棋以外のコンテンツに価値がないし。
0826名無し名人 (ワッチョイ 6e2f-RSuM)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:00:24.49ID:ekW2kb5G0
日本将棋連盟主催でタイトル戦無くさないという
目的のためだけに続けるかもね
0827名無し名人 (ワッチョイ e260-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:01:33.94ID:IrLTE2al0
叡王戦そのものは継続できるがニコ生独占中継・主催としては難しくなるニュアンスに読めるね
複数のスポンサーによる共催として継続が望ましいのだろう
0829名無し名人 (ブーイモ MMf6-788+)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:02:51.84ID:w/t9WwiPM
>>821
だから無理でしょう
他のIT企業が仮に叡王戦を購入するとしても
中継先にニコ生を選択するとかない
ニコニコ動画自体がプラットフォームとして末期なのも
叡王戦がイマイチな原因の一つだから詰んでる
0830名無し名人 (ワッチョイ aeac-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:03:01.34ID:JoErqPaM0
ITとは言ってもちょっと毛色が違うが富士通なんてどうよ。
ボンクラーズの伊藤は富士通研究所だし、米長と戦ったときのブレードサーバは富士通製だったはず。
職団戦の上位常連だし達人戦も主催してたし全国大学将棋大会も主催していて繋がりはある。
本業は今まさにAIのブランドイメージが重要な情報システム構築だし、
主要顧客はユーザ企業の情シスや経営層で将棋ファン層との親和性も悪くない。
0831名無し名人 (ワッチョイ a940-7GDM)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:03:13.85ID:rO3/B3bA0
俺は羽生が失冠したときに将棋というコンテンツは羽生という貴重なタイトルホルダーを失って今後どんどん終わっていくよと予言したが案の定そうなったな
今や強いだけで金を呼べる棋士は羽生と藤井しかいないんだよ
豊島だの広瀬だのナベだのでは全然足りていない
0833名無し名人 (ワッチョイ f901-LBnY)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:04:59.57ID:KOsJQHZN0
連盟モバイルみたいに
31手以降有料にしたら
0837名無し名人 (ワッチョイ 6e2f-RSuM)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:06:49.47ID:ekW2kb5G0
日本将棋連盟が新スポンサー探す以外道はない
カドカワドワンゴはいつ叡王戦投げ出してもおかしくない
会社潰れそうなのに赤字の叡王戦に金出してる場合じゃない
0838名無し名人 (ブーイモ MMf6-788+)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:06:52.41ID:w/t9WwiPM
他のIT企業に叡王戦を手渡したら
YouTube中継されてAbemaも終わるよ
AbemaよりもYouTubeで中継した方が視聴者も増えるとバレたら厳しくなる
繰り返すけど将棋自体が人気なだけで
将棋ファンは見やすい動画サイトならどこでもいいからね
0841名無し名人 (ワッチョイ c5da-sQyl)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:09:33.52ID:sS5TKJnI0
タイトル戦になる前から羽生や渡辺は参加しない変な棋戦だった
棋士もやる気無いしもう止めても良いと思う
0842名無し名人 (ワッチョイ e101-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:10:59.19ID:/PJX5DwR0
>>831
羽生時代ずっとジリ貧だった将棋人口が藤井効果のたった1年で170万人も増えたの知らないのか?
新聞社やドワンゴの経営不振は将棋とは関係無い所の話だろうが
0843名無し名人 (スップ Sd82-LmWo)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:11:12.38ID:uVbhPtQOd
奇しくも美味しい思いをしようと、Abemaは朝日杯のCMバンバン打ってるな。
でも藤井の次の一手がないと共倒れだよ。
0845名無し名人 (ワッチョイ 6e2f-RSuM)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:13:47.36ID:ekW2kb5G0
高見防衛で歴史上ただ一人の叡王になるよ
0846名無し名人 (ワッチョイ a9a7-LmWo)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:14:09.01ID:ObXeo26b0
なんか高見が防衛するような気がしてきたw
0851名無し名人 (ワッチョイ a9a7-LmWo)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:17:56.69ID:ObXeo26b0
Abemaでいつもコメントしてる連中、マジで将棋に一銭も払ってないし払うつもりないんだよな。
0852名無し名人 (ワッチョイ 6e63-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:18:25.54ID:4fEvOrKm0
さすがに天下のカドカワが数億でどうこうなんてないっすよ…
だいたい将棋手放したらプレミアム会員の激減すわ
0853名無し名人 (ワッチョイ 4246-ZFeD)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:18:39.56ID:woh9G/sq0
新規サービス開発してインフラ更新して50億くらい経費削減だし
0854名無し名人 (ワッチョイ d943-zLeG)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:19:30.92ID:adlaRurM0
角川がいる限りドワンゴは潰れない
超会議や超パ闘会議は変更部分もあるがやめるとは宣言しなかった

これが完全に無くならないうちは大丈夫なんじゃないか
0855名無し名人 (ワッチョイ a940-7GDM)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:20:14.39ID:rO3/B3bA0
>>842
今は将棋人気じゃなくて藤井人気と羽生人気で持ってるだけなんだよなあ
その内の羽生人気が消えれば厳しいんだよなあ
0856名無し名人 (ワッチョイ 6e2f-RSuM)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:20:33.63ID:ekW2kb5G0
生茶のキリン
タカラレーベン
ローソン
叡王戦維持に必要最小限の金を協賛3社に頼むしかないだろ
0857名無し名人 (ワッチョイ e101-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:21:02.73ID:jOVXZYcs0
>>822
まぁプロが多いのは別にいいと思うんだけどね
プロボクサーライセンス持ってる人なんか、これまでに何人も出会ってきたし
順位戦で飼っている棋士が多すぎる・・
あの月給的なシステムを適応させるのを50人以下に絞って、他の棋戦でも対局料対象になるくらいにダイエットさせたいわ
まぁ横道に逸れたが・・
0860名無し名人 (ワッチョイ a9a7-LmWo)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:29:26.77ID:ObXeo26b0
一般棋戦なら、序列なんか考えないで賞金下げられたんだがなぁ
0862名無し名人 (ワッチョイ ae16-C7n+)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:35:12.90ID:xwwUof9F0
剛力杯叡王戦あるで
0863名無し名人 (ワッチョイ e101-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:38:30.93ID:jOVXZYcs0
タイトル戦にしたいと思ったのは暦彦爺らしいんだけど、当初序列1位を獲ろうとしたのはアホの川上らしい
連盟が「そんなんアカン」いうて暦彦爺もそんなんアカンのわかってるから口出ししたそうだ
暦彦爺はこれまでの将棋界のタイトルの歴史や重みをちゃんとわかってるから、本当ならもっと序列が下でも良かったと思ってたんじゃないかなあ、知らんけど
アホの川上が電王戦の成功で、そのままいけるぜーってな感じで高い金払って高い序列とって・・会社の首を絞めて自分の首を絞めたところはあるだろうな
0864名無し名人 (ワッチョイ f901-XkUX)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:42:37.52ID:t7nWkaNU0
確かにニコ生は観るけど、ニコ動は観なくなったな。
このスレでもURLがニコ動だとめんどくさいと感じる
0865名無し名人 (ワッチョイ 721b-jS8x)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:44:46.74ID:Q/aox5m50
アベマとドワンゴの夢のタッグマッチ開催か?
叡王vsアベマ王(仮称)を先にやらんとブック的に盛り上がらんので藤田さん頼みますよ?
0867名無し名人 (ワッチョイ 6e2f-RSuM)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:48:15.30ID:ekW2kb5G0
ドワンゴが撤退したらニコ生の将棋対局中継もなくなるな
0868名無し名人 (ブーイモ MMe5-/S9r)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:49:26.90ID:LwRP3YwfM
>>866
思いつきでレスしてるアホに構ったらだめだよw
0871名無し名人 (オッペケ Srd1-SDk1)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:55:50.90ID:BOL+GFZFr
>>660
※会長時代ならともかく
モテ光会長、森内専務理事体制ならヘタ打つことはないかと
0873名無し名人 (ワッチョイ ae16-C7n+)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:01:30.18ID:xwwUof9F0
>>871
米長のおかげで今の中継があるのに何言ってんだこいつ
0875名無し名人 (ワッチョイ 6e2f-RSuM)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:01:53.79ID:ekW2kb5G0
ドワンゴに変わって金出してくれるスポンサー見つかっても
ニコ生に変わるネット中継がなくなったらつまらないな
0880名無し名人 (ワッチョイ 8246-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:07:26.14ID:u7QQVZ/t0
夏野が藤田と話し合って無駄な競争は控えようと談合するんだろう
おなじ対局中継してるのは無駄だしさ
0882名無し名人 (ワッチョイ e101-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:09:47.05ID:OwEUz9Ql0
>>849
ねー

>>854
そのなんとか会議とかにお金を使いまくる一方で
動画サイト部分をクソのまま何年も放置しすぎたからプレ垢が減ったんだと思うよ
0883名無し名人 (ワッチョイ f901-Wvqb)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:11:18.39ID:v44c1nvB0
>>882
なわけねえじゃん
イベント開いて将棋とかと協調してきたから価値があるんだろ
Google様に対して真っ向から仕掛けたって何の意味もねえよ
お前が言ってるのは何もわかってない奴の詭弁
0884名無し名人 (ワッチョイ e101-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:13:09.42ID:jOVXZYcs0
>>864
逆に俺はニコ生のほうを観なくなったな
ニコ生のウリだった政治の討論系、アニメなどのアングラ系、将棋の3つのうち、将棋の中継に関しては明らかにニコ生が勝っているが
政治討論系やアニメはあまり興味ないしアベマでも山ほどやってるからなあ
水族館のオオサンショウウオとかはたまに観てしまうけど
ユーザー配信はツイキャスとか他に流れたし、そっちももともと興味なかったので観てなかったし

将棋中継は同じ対局ならば95%ニコ生だな
出先でモバイル機器で現局面確認には手っ取り早いアベマ観るのでせいぜい5%ってところ

ニコ動は、ニコ動にしか上げられていない動画も多いし音質はつべより上だし
+18ではグラドルのエロ動画とかたくさんあるので、何か探して拾うときにニコ動利用する感じだな
0885名無し名人 (ワッチョイ 2dff-kHwJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:13:13.02ID:HVibunCS0
若手棋士たちに自分でも頑張ればタイトルに手が届くという夢を与えたことはかなり意義があったと思う
視聴者としても、これからの成長が楽しみな若手や普段あまり中継されないベテラン棋士など、叡王戦の中継を通じて色んな棋士を知るきっかけになった
ドワンゴは営利企業だからそれだけじゃダメなんだろうけど
最初に将棋中継を始めた時はまさか自社棋戦を持つところまで行くとはニコ生側も思ってなかったんだろうな
秋に駒doc.フェスタの再放送&ニコ生将棋振り返り特番みたいなのやってからまだ半年も経ってないのにこんなことになるとはな
0887名無し名人 (ワッチョイ 6e2f-RSuM)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:16:25.92ID:ekW2kb5G0
>>878
羽生対藤井聡太対抗戦を毎年やればいいだけ
確実に2人で争える
0890名無し名人 (ワッチョイ a9a7-LmWo)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:25:53.57ID:ObXeo26b0
豊島はイオやカンナといった経験豊富そうなお姉さまの方が合ってる
0891名無し名人 (ワッチョイ e101-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:30:09.97ID:OwEUz9Ql0
>>883
つまり動画サイトは捨てて正解ってことね
俺は動画サイト部分を捨てたらプレ垢は減るに決まってるだろと思うし
プレ垢減るのが正解とはちょっと思えないわ
それにイベントに価値があるかどうかとはちょっと別の話だと思うよ

動画サイトとして使い物にならないレベルの時期が数年続いたからプレ垢が減ったんだと思うよ
他にも色んな下策があったのかもしれないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況