>>163
だからあれで角換わり腰掛け銀に見切りをつけたんだろ
広瀬とかいう羽生に毎局作戦負けしてたような終盤型に逆に作戦負けに追い込まれる
そのくらいやばいのが角換わり腰掛け銀だよ
そんな戦型をブームの先駆者である藤井にぶつけると思ってるのがどうかしてる

そもそもソフトじゃ後手必勝で結論が出てるんだから
角換わり腰掛け銀なるものに先手が優位に立てる「研究手」なんてものは存在しない
あるのは相手が知らなければ通用する「ハメ手」だけ
広瀬にならハメ手が通じるかなと採用したら
しっかり研究で返されて痛い目を見たのに広瀬以上に研究してるのは間違いない藤井に通用する手なんかあるわけないわな

早繰り銀も糸谷にケチをつけられてるしまだ生き残ってるかもわからない
35歩同歩45桂はナベの価値観からすれば基本的に論外
となれば雁木、矢倉、相掛かりくらいしか指す手はない

まぁ万一棋王戦が4局までもつれて矢倉や相掛かりで研究を披露するようなら、
朝日杯は少し手を抜いていたのかもという可能性もあるかもな