X



将棋史上最も才能があった棋士ってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/03/10(日) 11:56:10.55ID:qZpJIRux
間違いなく屋敷だよな
・小3で将棋を習得
・小6で小学生将棋名人戦3位
・出身が北海道だったため中学生までプロ入りを考えてなかった
・中2で中学生名人戦優勝 同年奨励会入会
・高一で四段昇段 羽生 谷川 村山を上回るスピード
(しかも羽生、谷川、村山の時は三段リーグがなかった)
・四段昇段後一年経たずにタイトル戦挑戦 惜しくも奪取失敗 (17歳)
・それから数ヶ月後タイトル獲得 (史上最年少18歳6ヶ月)
0697名無し名人
垢版 |
2020/02/19(水) 12:11:08.96ID:0gSzEjud
697
0698名無し名人
垢版 |
2020/02/20(木) 12:27:08.48ID:s3VDGYaP
やっぱり数え年15歳で五段の伊藤印達かな
0699名無し名人
垢版 |
2020/02/28(金) 08:22:24.38ID:wOZhb2mu
699
0700名無し名人
垢版 |
2020/03/08(日) 17:29:32.12ID:BIhqCt0d
700
0701名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 08:16:45.26ID:VKOxXbxl
>>696
凄く強かったとしても、羽生康光森内郷田丸山藤井村山の才能には遠く及ばない
0702名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 08:29:13.83ID:t3df6kyY
まだ名前がないひとで選びます。小池重明だと思います。
0703名無し名人
垢版 |
2020/03/09(月) 15:37:36.50ID:2ZlCR/aw
>1
確かに子供の頃の才能という点ではね

他人の才能を見切り己の才能も分析できた天才という意味では芹沢博文も凄い
中原・米長を奨励会時代に鍛え、谷川も見出し
一方で中原に抜かれたときに名人になれないと悟り、以後は酒や他の芸能界・ギャンブルに
おぼれた人
0704名無し名人
垢版 |
2020/03/16(月) 15:51:25.13ID:5+H5rjwJ
704
0705名無し名人
垢版 |
2020/03/24(火) 13:47:39.34ID:kHl04ZlL
705
0706名無し名人
垢版 |
2020/04/02(木) 11:30:31.30ID:LX6SsyQe
706
0708名無し名人
垢版 |
2020/05/02(土) 14:12:09.11ID:bQjZqLbz
羽生さんだろ
0710名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 18:21:03.93ID:LD62taFF
そうだったんだ
0713名無し名人
垢版 |
2020/05/15(金) 00:35:53.22ID:L8ll9paV
芹沢博文
才能がありすぎて、将棋に集中出来なかったのが残念
0715名無し名人
垢版 |
2020/06/10(水) 12:21:14.30ID:Qr8S96Nl
19世紀 天野宗歩
20世紀 大山康晴
21世紀 藤井聡太
0718名無し名人
垢版 |
2020/06/25(木) 12:21:22.82ID:eVI4I3VK
>>647
そんなこと言い出したら療養所の子供(超初心者)としか対局したことがなくて
棋書だけで1年でアマ四段になった村山聖の方が上だろ
0720名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 04:54:54.49
>>717
馬鹿丸出し
0721名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 02:57:50.33
上げ
0723名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 21:31:51.60ID:ngG1POsL
花村元司はどうだろう 小学校を出てから将棋を覚えたようだが
0726名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:14:10.50ID:7k/dHGTQ
羽生、森内、豊島はIQ180の吉濱ツトムさんタイプ
聡太、糸谷、加藤は東大生ムギタローさんタイプ
0727名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:37:34.18ID:iVNuYxmg
>>715
これやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況