X



トップページ将棋・チェス
1002コメント241KB

将棋ウォーズ初段・二段専用 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/04/04(木) 12:14:11.89ID:5/bWd0eE
日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ
初段、二段専用

共に高段を目指しましょう!
※晒し・叩き・煽り等は禁止、荒らしはスルーでお願いします。

前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1532104874/
0367名無し名人
垢版 |
2019/12/06(金) 16:35:47.35ID:DmqHutGK
クエスト
 棋神機能はなし。ソフト指しもウォーズより少ない、と俺は思う。
 完全無料。1日の対局数制限もなし。
 用語辞典がある。読むと割とおもしろい。
 手合違いの相手と当たる時、駒落ちがある。
 接続している人間が少ない時、公式ボットが相手をしてくれる。そいつに負けるとなぜか腹が立つ。
 エフェクトは地味。
0369名無し名人
垢版 |
2019/12/07(土) 23:50:30.42ID:irQwWQ85
>>367
クエストにしかないといえば
ついたて将棋モードのこと
忘れないであげてね(´・ω・`)

ソフト対策でクエストのルールの
2分切れ負けで段ないと他も高段挑戦禁止
というのはなかなかいいとは思うんだが
2分はさすがに人でも勘と反射だけっすわー
0370名無し名人
垢版 |
2019/12/08(日) 11:35:59.35ID:ZSB8A/mS
クエストは5切れが好き
なんかちょうどいい
0371名無し名人
垢版 |
2019/12/11(水) 07:24:03.30ID:UHr4BMVp
何か酷く弱い四段と当たった
多分1,2級の強さもない
この人どうやって四段になれたんだろ
棋神使ったにしても全然指さずに使いまくってないと無理
0372名無し名人
垢版 |
2019/12/12(木) 20:27:53.41ID:GyiiI519
372
0373名無し名人
垢版 |
2019/12/14(土) 16:01:10.81ID:0aWVEViY
81dojoのいいところ ニ歩即負け
リアル大会でやらかさないために
歩打ち前に確認の癖がつく
0374名無し名人
垢版 |
2019/12/14(土) 23:28:03.33ID:Z4EcE5CB
>>373
今弱い21級と対戦した
21級を弱いと断らないといけないウォーズはやっぱり病んでいると思うな
0375名無し名人
垢版 |
2019/12/15(日) 20:49:33.24ID:cVOBSLuc
このゲーム作ったチンカス死なないかな
考えた奴が地獄におちて欲しい

パチンカスウォーズ厨事故れよ
0376名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 09:57:27.65ID:NjviEf3D
376
0377名無し名人
垢版 |
2019/12/16(月) 17:05:18.83ID:ttFkL+iW
ウォーズ5級未満はレート未確定と同じだし
別に病んでるってこたないと思うけどね
自己申告で有段スタート機能は、要るかな?
0378名無し名人
垢版 |
2019/12/17(火) 11:18:32.48ID:pHiOH3Sz
クエストみたいに内部レートが確定してない人との対局はほとんどレート変わらなきゃ良いのにね
0379名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 16:35:27.82ID:KD1krfHm
379
0380名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 21:19:29.43ID:WX1cBFIp
アレ、詰むか分からないのに相手が投げた
「直感精読の勝利です」
アレ、分かってないの俺だけ?
0381名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 10:13:49.02ID:rIizLloD
棋神使って買ってもつまらないから投げたんでしょ
0382名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 08:36:16.98ID:keK7HQfI
クエスト四段なのにウォーズで二段
0383名無し名人
垢版 |
2019/12/24(火) 03:02:18.32ID:mVW/8L5d
人間風BOTで、ウォーズではみんな削がれまくった
0384名無し名人
垢版 |
2019/12/27(金) 21:25:32.55ID:QTVrPxji
384
0385名無し名人
垢版 |
2019/12/27(金) 21:33:13.73ID:A4feub4N
BOTなんかKKSから向かい飛車にして逆棒銀で負ける要素ないだろ…
BOT四段までならだけどww
0387名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 15:00:20.56ID:V9d7pzbR
>>382
雑魚四段w
いるいるクエストの雑魚3段〜5段
0388名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 15:15:15.60ID:V9d7pzbR
>>375
何年そうやって呪いかけても死なないね
まさに徒労 笑
0389名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 19:55:51.67ID:z6OkvG+o
この時期は棋神で調子乗ってる級位者多すぎるわ
0390名無し名人
垢版 |
2019/12/28(土) 21:03:45.64ID:+3pP2Wb2
390
0392 【中級国民】
垢版 |
2020/01/01(水) 22:53:20.80ID:l8pLVRoR
そういえばおみくじどうだった?
オレは中吉
0393 【ニダー】
垢版 |
2020/01/01(水) 22:56:19.68ID:l8pLVRoR
5ちゃんのおみくじも健在か?
中級国民て何やねん
中国国民かと思たわ
0394名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 14:27:32.95ID:AMLRiRj/
394
0395名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 16:12:11.60ID:Uez5oWMQ
4間飛車勝てるわw

2級に負けてたからな中飛車だと
0396名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 17:21:06.27ID:uBxjrAni
わし強い2段なんだけど 終盤力2.3の弱い2段と初段がムキになってキシンかソフトか知らんが使ってきて笑えるんだけど 
0397名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 17:34:07.14ID:Uez5oWMQ
今日は2−1
0398名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 21:19:58.58ID:DdujjJvA
強い二段とは50回くらい戦っているが一度も勝ったことがない
飛車角二枚落としてもらって互角くらとみている
0399名無し名人
垢版 |
2020/01/03(金) 23:47:55.66ID:Uez5oWMQ
クロノは二段楽勝で片づけてるけどな
手合い違い
0400名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 08:41:37.70ID:w/Kq57sz
低率二段の俺でも棋神なしでクロノ倒したけどな
0401名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 10:45:25.81ID:XcOPVSX2
youtubeでウォーズ三段が田中寅彦に6枚落ちで負けてる動画あるよ。
矢倉に組んでバカ丸出し。
ここで三段になっても意味ないな。
0402名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 14:24:48.72ID:KyZq4Nxq
将棋連盟に申請すれば免状くれるけどな。
0403名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 15:16:14.51ID:DWJtQrZ1
免状を家に飾っておいても、見て、お愛想でほめてくれるのは
親しい知人か近い親戚ぐらいだろう。
その数10人未満。
三段って恥ずかしい。
0404名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 15:18:48.12ID:DWJtQrZ1
小さい町の将棋大会3位の賞状の方が価値がある。
0405名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 15:20:19.17ID:ioZ30bYn
三段ってのは「四段は県代表になってからでいいです」って意味だよ
別に恥ずかしくない
0406名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 15:36:33.45ID:w/Kq57sz
今年こそは三段になりたいな
一手差ぐらいだから、可能性はあると思ってるんだが
0407名無し名人
垢版 |
2020/01/04(土) 15:45:51.04ID:KyZq4Nxq
三段が恥ずかしいと言ってもいいのは、三段の棋力がある人だけ。
恥ずかしいとか意味ないとか言ってるやつほど、その力より遥かに下だ。
0408名無し名人
垢版 |
2020/01/05(日) 21:03:40.39ID:WCTBH+NZ
お前ら級位者に何個も連続して鬼神使うなw
0409名無し名人
垢版 |
2020/01/05(日) 22:48:46.92ID:Puy5FJJq
半年間ウォーズ初段20%でも81道場で三段なれた
81はコツコツレート上がったのにウォーズは何で上がらないなね
0410名無し名人
垢版 |
2020/01/06(月) 04:07:14.07ID:GJiPyP1v
3分や10秒は達成率伸びてるけど、最近の10分まじで勝てない
一級や二級も強くなった感じする
0411名無し名人
垢版 |
2020/01/06(月) 14:09:18.23ID:7mFLfjmU
はっきり実力3段あるならすぐなれるだろうけど、ギリギリ3段くらいの力だと3段になれるかどうかは対戦相手のクジ運しだいか…
0412名無し名人
垢版 |
2020/01/07(火) 09:27:40.00ID:OcOaeH/S
どうせ昇段間際になったらみなぎった棋神使いをあてられる
0413名無し名人
垢版 |
2020/01/09(木) 02:28:08.40ID:8n7yMIc5
413
0414名無し名人
垢版 |
2020/01/14(火) 14:54:52.47ID:SoIAznsR
414
0415名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 07:43:06.16ID:DDG3VE3N
初段なのに勝率3割1分の3級に接待してもらうという…
(´;ω;`)
0416名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 22:36:11.50ID:MHm53Pmd
416
0417名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 22:40:39.90ID:JwxEZvPn
ウォーズ初段だけど格下の2級に勝率6割くらいと苦戦してるわ

達成率も0%になってしまった

昔と比べて知識量UPしてる筈なのに勝てない

相手もレベルUPしてるんやろな
0418名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 22:54:59.29ID:JwxEZvPn
こないだ初段に2回勝ったけど
2級に2回負けてしまったw

意味ないじゃんw
0419名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 12:28:16.74ID:0bl5zkRx
なんかウォーズの棋譜、ぴよ将棋で読めなくなってないか?
0420名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 13:37:55.38ID:cGmj/6vJ
10分切れ負けやたら勝てなくなったの気のせい?2級や1級強いんだがぁ
0422名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 22:12:10.83ID:X37OSY/k
>>420
自分のメンタルか体調が悪い
序盤に変な手癖がついたのを気づいてない
たまたま相性の悪い相手が続いたのどれか
0423名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 22:38:41.01ID:0bl5zkRx
>>421
今回のアップデート入る前は棋譜のURLコピーしてクリップボードから読み込みで読めたんだがそれすらできなくなってる。

ぴよで解析されると解析券が売れないというハラか。
ヽ(`皿´)ノ
0424名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 14:16:18.51ID:vnB3rzzZ
将棋GUIで読めるからElmoで解析してるけど
それじゃあダメなの?
0425名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 17:26:58.17ID:urbG5tRn
10分2段達成率70%あるのに、3分だと1段達成率40%しかない。受け身将棋だから時間ない方が弱くなるのか?
攻め将棋の人は3分の方が強いの?
0426名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 22:03:58.71ID:KcskvndC
人によって違うんじゃない
私はどちらかというと攻め将棋だと思うけど
3分だと切れ負けが多すぎて諦めた

切れ負けのテクニックがある人が3分に強いんじゃない?
私は時間が切れかかった時に急ぐんだが1手に2,3秒かかる
相手を見てると上手い人は1手1秒で指してる
0427名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 09:30:12.06ID:0VAkIFNm
爺さんならあきらめろ
持ち時間が短くなるほど弱くなる
0428名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 11:08:47.63ID:xajFZHDT
強い人が3分に多いってだけじゃない?プロやアマトップレベルが弾丸の方にいたらレートはそこに集まっていくし
0429名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 14:47:59.30ID:IGOSmFRX
>>426
時間が切れ掛かってから急ぐのは遅いよ
前半の選択肢が少ないうちで時間を稼ぎたい
無理攻めでも先に殴ったほうが有利
0430名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 23:18:21.56ID:1EfOu7aD
持ち時間が少なくなってきたらどこかのタイミングで時間切れ勝ち狙いに方針を変える必要がある
弾丸強い人はこの切り替えが上手いんよな
逆に弱い人はいつまでも寄せに時間を費やして相手のノータイム指しに屈する
0431名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 11:17:37.07ID:X3HTDzDi
431
0432名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 17:48:15.31ID:AIiwETE5
>>430
将棋が強くなりたいならそんなのには構わないでいいけど、将棋ウォーズが強くなりたいのならそういう戦略を考えないとな。
0433名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 10:08:46.64ID:11GQHPHG
弾丸弱い奴はとにかく指し手が遅い

序盤からチンタラ指す
・定跡の範囲内で少考
・当たり前の取る一手に10秒も費やす(序盤のタイムロスが明暗を分けることも多い)
終盤になってもチンタラ指す
・こちらの残り時間わずかで全力で寄せにいくべき場面なのに何故か自陣に手をつける
・時間切れ勝ちを狙うべき場面でのんびり寄せの手を考える

ゆっくり考えたいなら10切れやればいいのに
クエストみたいに強制されてるわけでもないし
0434名無し名人
垢版 |
2020/01/25(土) 21:17:46.65ID:cjvqvCFw
434
0435名無し名人
垢版 |
2020/01/28(火) 10:08:03.29ID:k3wuU7sg
435
0436名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 23:18:30.91ID:epS4j+UF
>>430
ワイだわ。その負けない手っていうのも見つけるの難しいよ。
自陣にべちゃべちゃするか?
0437名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 17:25:16.15ID:Pnq3mS44
王手ラッシュの途中でいきなり手を戻すのがワシのオススメじゃ
相手は王手ラッシュに身構えてるからそこでフワッと手を渡すと混乱して手が止まるんじゃ
同じ理屈で自分が受けに回ってる時にいきなり単発王手するのも有効じゃな
相手の時間を削る高等テクニックじゃぞ〜
0438名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 18:18:18.00ID:Pnq3mS44
>>436
駒を打ちつけるのは自玉が本当に危険な時くらいじゃな
駒を打つには一度駒台に指を運ぶ必要があるからタイムロスに繋がるんじゃ
時間勝負で競り勝ちたいなら基本的に自陣の駒を動かすべし
あと駒を成る動作も地味に時間を食うので終盤の叩き合いでは避けた方がよろしいな
0439名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 07:35:59.06ID:DXPBhIvG
439
0440名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 10:48:07.19ID:hcQ8EjrW
玉の上下運動してたら時間切れ勝ち寸前だったのに千日手で引き分けに持ち込まれた人いたな
気をつけよう
0441名無し名人
垢版 |
2020/02/04(火) 17:33:26.72ID:AvOzdjf+
>>266
24で初段でウォーズ二段
81では4段
0443名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 12:55:08.64ID:PfrpMs+f
ウォーズのレベル上がってない?
0444名無し名人
垢版 |
2020/02/05(水) 21:42:52.14ID:JlNPnGj9
>>443
俺の周りの2,3人の意見だが(ネット将棋やってるのはそんなに居ないよ)
ウォーズは昔より(ここ数年)レベルが上がってるんじゃないかと言われている
0445名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 00:50:47.88ID:W9nj5eaY
・藤井聡太ブームが去って養分勢が減った
・動画サイトで学習、質問が容易になった
・正月振り駒鬼神がまだ残ってる
・知らないうちに得意戦法の対策が出てた
・気のせい。相手の成長ではなく自分の老化
・寒いのが人よりニガテ
0446名無し名人
垢版 |
2020/02/06(木) 15:01:18.91ID:E333bSSE
>>433
こっちが敗勢で次相手に詰めろかけられたら投了しようと思ってたんだけど何の意味もない垂れ歩を全部取ってくれて時間切れ勝ちしたわ(笑
こういうハッタリが通用するから格下相手には最後まで投了したくないんだよね
0447名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 18:33:25.02ID:LDk2ojUm
プロの将棋と解説見てるだけで本読まずに初段なれたから効果は高い気はする
0448名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 20:15:07.83ID:cpHJqHNr
本もね初段ぐらいにならんと大切さが分からんよ。
0449名無し名人
垢版 |
2020/02/09(日) 00:05:39.52ID:DG30+w00
かまいたち戦法?
0450名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 00:25:10.89ID:mDQde6/y
通算勝率は6割近いのに二段になれる気がしない

おまかせより相手強めのほうがいいのかなあ
強い相手にしばかれないと受けを覚えないし
勝ったときの達成率の伸びも大きいだろう

それとも少し弱い相手に戦法を増やすべきか?
マッチ設定もクソもなく勉強して実力付けるのが一番なんだろうが、うーん…
0451名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 13:37:08.04ID:DrfYFtJn
おまかせで良いんじゃね。俺もおまかせ二段だし。
初段に確実に負けないようにして
達成率80超えたら出てくる三段に勝てれば上がれるよ
0452名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 13:50:27.03ID:XqplV/6i
2段に勝っても3%しか上がらん無理だこれ
0453名無し名人
垢版 |
2020/02/10(月) 17:37:11.49ID:zhofEeZj
そっか、ありがとう。
初段に必勝は今のままじゃムリだなーー
居飛車にも手を伸ばしてみるかな
0454名無し名人
垢版 |
2020/02/11(火) 18:56:13.02ID:Hx5UlzyE
手始めに右四美濃を試したら振ってたときと勝率に大差ない
これは……
詰将棋オンリーで定跡やらなすぎて何の戦法でも大差ない説
0455名無し名人
垢版 |
2020/02/12(水) 06:48:18.83ID:W4Fk1TR5
左美濃右四間もみんな対策を用意しているから昔ほど勝てないよ
0456名無し名人
垢版 |
2020/02/12(水) 08:52:42.92ID:pN0Wd+WN
確かに右四間勝てなくなった。
去年中盤ぐらいまでは勝率6割あったのに、今年に入って6割切った
0457名無し名人
垢版 |
2020/02/12(水) 12:57:01.53ID:fIst1qh3
結構な確率で30級からの出直しのやつにあたる、こちらは損するだけでなんのメリットもない
こういうのはあたかも低級に見せて相手を倒してやろうという魂胆なんだろうけど
今どきこれが垢作り直し連続のやつだと知らないやつはいないだろう
自分と同等かそれ以上の棋力のやつなんで惜しみなく鬼神でも使って土をつけてやればいい
だまし討ちのつもりのやつを返り討ちにして連勝ストップさせるのは
逆にこんなはずじゃあという屈辱になる
まあこんな行為で自分を満足させようとしてるようなやつなんで適当に処理してやればいい
0458名無し名人
垢版 |
2020/02/13(木) 00:54:15.56ID:XjQsHhPq
PCだとキャッシュクリアしたときにまた30級からやり直しになるオラみたいなのもいるからあんま気にすんな
0459名無し名人
垢版 |
2020/02/13(木) 15:06:27.57ID:FLhMoRx6
級位者専用スレ覗いたら
お前らそんな序盤の細かい陣形の差で悩まんでも
詰将棋解いてりゃ初段にはなれるぞって気になった

たぶん3段も俺を見て同じことを思っているんだろう
(アマ高段未満の)将棋は中終盤の腕力だよね
わかっちゃいるけど基礎鍛錬はくるしい
0460名無し名人
垢版 |
2020/02/14(金) 11:19:48.34ID:EYBjBnkk
終盤と受けの力だと思う
これがあったら四段・五段にも勝てたって場面があったし。
1手差まで詰め寄れば課題は見えやすいからね
0461名無し名人
垢版 |
2020/02/15(土) 07:47:44.69ID:BJxApcoA
終盤でたりなくなるのは時間だなあ
粘るような終盤になると
これを意識して飛ばして指さないといけなくなる
0462名無し名人
垢版 |
2020/02/16(日) 11:48:24.88ID:jNw+/uGN
簡単な7手詰め逃して負けた・・・
後からソフトにかけたら簡単なんだけど、10秒将棋だと焦るんだよなぁ
0463名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 01:15:13.16ID:twPsttZA
なんか調子良くて9連勝出来て二段上がれた。最後の必敗形から大手ラッシュで時間切れ勝ちしたぜ。
9連勝中 1級1人、初段1人、二段7人。今日の棋力は3.2段。頑張った。
0464名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 01:17:27.14ID:twPsttZA
勉強した四間飛車より、適当な相振りとか石田流の方が勝率高いの何とかならんかなぁ。
あと右四間飛車も未だに苦手で1級にも中盤まで劣勢になる。適当に角交換して向飛車にする対策は合ってるのだろうか。
0465名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 01:22:51.75ID:twPsttZA
上手い人の四間飛車見てるの楽しいけど、自分でやると苦しいだけなんだよね四間飛車。
棒銀、早仕掛け、おそ仕掛け、穴熊、右四間飛車。よく分からんから適当に角交換して立石とか、向飛車にして頑張ってるけど、四間飛車にする意味がわからなくなってきた
0466名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 10:42:00.09ID:YprGh1eZ
四間飛車アラカルトに勝てるようになるとだいたい24でも初段の壁は突破するな
0467名無し名人
垢版 |
2020/02/17(月) 18:50:55.73ID:vgKXCynL
でも更に上に行くと四間の多彩な変化が全対策済で
振りの王であった四間絶滅ぎみという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況