X



トップページ将棋・チェス
1002コメント352KB
コンピュータ将棋スレッド 149
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 17:57:55.09
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2018
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2018/01/post-0205.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータ将棋
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/

前スレ
コンピュータ将棋スレッド 148
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1553585434/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0529名無し名人 (ブーイモ MM93-K3QO)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:26:13.74ID:sRGT8yrIM
>>527
それやっても 学習コスト≒棋譜生成するためのコスト はかわらないと思うから
その手法は過学習防止の為と製品版として目標とする能力を定めた上での高速化といった計算コスト比の能力求める時とかに使うはず

ELFもあのネットワークサイズにしてはオーパーツ的な強さだけど
同じような手法や棋譜生成時の1手あたりのPO増やしたりといったの計算量上げるとかドメイン情報を使ったりして
学習用の棋譜の質を良くするような工夫はあると思う

まあ全部妄想だから実際に調べた人回答プリーズ
0531名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:48:28.54ID:JDGhU2jU0
googleは別格として、詰みはなんか特別に学習用局面を用意するなり詰み探索を導入するなりしないと
学習しづらいのかね
0534名無し名人 (ワッチョイ df01-7GOi)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:10:47.65ID:q76ehFpd0
Google Colabを再起動させようとした時に

at line 591 in src/common/osi.cpp: another instance is running
terminate called without an active exception

みたいなエラーで動かない時は、同一アカウント上で他のが走っている状態です。
意外と見つけにくいので他のを終了させたい場合は

ランタイム→セッションの管理→「終了」を押しまくる。

です。既知の情報だとは思うけど、私のような初心者には罠だったので一応。
0538名無し名人 (アウアウウー Sabb-fv5s)
垢版 |
2019/05/03(金) 03:22:44.36ID:OdkS7y88a
そいつの定跡はビールが去年使ってたやねうら標準形式とは違い大定跡真定跡形式っぽいな
ビール軍が定跡を変えたか、別チームのmultiponder実装エンジン辺りか
0540名無し名人 (ワッチョイ 7bbe-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:37:24.76ID:irSqpzmP0
star_twinkle
Revolution
SolidStateSquad

大会出場勢でfloodgateに流してるソフト達の可能性高いと思う
RevolutionとR3900近いソフトととの一戦は個人的に衝撃で、思わず棋譜保存した
0543名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:30:34.95ID:ydkXOX3y0
<321手目で詰む局面となっている場合、勝敗はどうなりますか?
<手数が320手に達した時点ではまだ可能な合法手がありますので、引き分けとなります(大会ルール第27条3項)。
http://sizer.main.jp/wcsc29/

第27条
3.手数が320手に達し、審判がどちらのプログラムの負けとも判定せず、千日手でもないときは、引き分けとする。
なお、 320手目をもって先手プログラムが本条第1項第一号に定める局面になった場合は先手プログラムの負けとする。
http://www2.computer-shogi.org/wcsc29/

やっぱりSDT5でのヨーキー負けは256手ルール規定にない勝又さんの勝手な裁定だったのか
ほかにもFAQはあるけど、本番で揉めないようにルールをより詳細に書いたり事前に手を打ってるあたり、さすがCSAだと思う
0545名無し名人 (ワッチョイ 4276-ObJn)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:45:43.60ID:E4hfpQL50
>>543
審判の判定による裁定はそもそも有効
ヨーキーの場合は進行上の都合や独立性のルールに基づいて裁定すれば問題なかった

256手ルールを用いて独自解釈したから面倒になった
0547名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:56:18.26ID:ydkXOX3y0
>>544
>>545

WCSC27とSDT5では変わっていたようだけど、
WCSC29とSDT5では同じように見える
(審判の判定自体は存在するけど、それが有効となる条件はどちらとも限定されているように見える)。

SDT5のルール
>第22条(引き分けの判定)
>予選リーグ、決勝トーナメント共に、256手を超えて、対局が続く場合、立会人がどちらのソフトの負けとも判定せず、千日手でもないときは、その対局を引き分けとする
>第23条(立会人による勝敗判定)
>次の各号に掲げる場合、立会人はそのソフトの負けと判定する。ただし、同時に両者がこの条件を満たした場合はその限りではない。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1555664275/

ルールの記載順序の問題?
0548名無し名人 (ワッチョイ 4276-ObJn)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:12:46.16ID:E4hfpQL50
>>547
SDT5の21条に勝敗の決定があるし

立会人による勝敗判定ではその各号に定められてない時でも
進行上の問題、トラブルによっては勝敗決定できるし

勝敗確定後は誤りがあっても訂正出来ないって書いてあるし
合法っちゃ合法
0550名無し名人 (ワッチョイ 8212-QcSf)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:19:57.64ID:URqGTI1U0
やねうら当たり前だけどつえーわ
0551名無し名人 (ワッチョイ 4276-ObJn)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:20:40.02ID:E4hfpQL50
>>549
鯖による自動判定でも立会人や審判の裁定がそもそも上位
0552名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:22:52.44ID:ydkXOX3y0
>>548
>>549
そうか
人によってルールの解釈のしかたが分かれそうな部分もあるけど
SDT5のときの悲劇みたいなことにならなければ、まあ何でもいいや
0556名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:38:08.42ID:iPgGVcjq0
変則的に角換わりになってるのもあるからそれなりに角換わり多いけど
The 角換わり(腰掛け銀)って将棋は多くない印象
0558名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:07:08.79ID:ydkXOX3y0
初日ということもあるんだろうけど、いろんな将棋が見れてなんとなく楽しい
0559名無し名人 (ワッチョイ e201-S4IJ)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:51:56.58ID:JwfB2F7s0
千田おるな
0560名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:03:16.72ID:ydkXOX3y0
さすがやねさん全勝か
新人賞確定、かな?

なんか違和感あるけど
0562名無し名人 (ワッチョイ df01-7GOi)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:17:02.21ID:q76ehFpd0
>>561
藤井聡太的な。
0563名無し名人 (ワッチョイ 4276-ObJn)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:31:44.64ID:E4hfpQL50
竜王のくせに新人王取るとか藤井やばいな
0564名無し名人 (ワッチョイ 62d2-Vzb7)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:12:44.34ID:iPgGVcjq0
テラショック定跡どんなもんかと思ったけど、一次予選の中ではダントツの仕上がりだった
序盤ponderヒットで0秒指ししてないと仮定すればそれなりに結構深くまで掘れてる
0567名無し名人 (ワッチョイ 1232-7Hmy)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:48:11.77ID:r4Zgl8/T0
3位のDaigorillaはnnueの極小evalを追加学習
させたものらしい大会後に公開してほしいな
0573名無し名人 (ワッチョイ 6290-nIVo)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:17:09.97ID:gxZdZbCl0
やねうら王は将棋所で参加しているのかMyShogiの開発版で参加しているのか気になる
MyShogiを選手権の対局用に実戦投入したなら漢過ぎるけど流石にないか
0574名無し名人 (ワキゲー MM9e-dpFZ)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:32:39.22ID:4hByNSwzM
dolphin4.01+illqha4が公開されました

illqhaシリーズ最後の評価関数『illqha4』を公開します。
WCSC29後にもっと良いものが公開されると思われるので、公開はやめようかとも思ったのですが、せっかく学習させたので一応・・・。
0575名無し名人 (ワッチョイ a27e-U5vs)
垢版 |
2019/05/04(土) 06:07:56.94ID:9sgNLKkn0
ゴリラは結局この世界地道に教師局面掘れば強くなるってことを示したのかね
しかし大会用でさえノートパソコンなのにどうやって300億局面も掘ったのか
24でのソフト指しを公言して垢バンに不平垂れる人だけに気になる

しかし本格参戦3年目でDL勢もだいぶ底上げされてきたな
dainomaruが一次通過したり、ねねが当落線上まで来るのは予想外だった
Aobaやうさぴょん外伝も形は作ったしな
(Aobaはせめて2週間前くらいに公開できてればねえ)

一方で、dlshogiやcrazyshogiはもうちょい星伸ばせるかと思ってた
dlはシード権取れる期待してたんだけどちょっと微妙かね
0577名無し名人 (ワッチョイ 43f9-6ctc)
垢版 |
2019/05/04(土) 07:04:50.95ID:cWkJRlWw0
ごめん、うまく貼れてなかった
>>546 です
0578名無し名人 (アウアウウー Sabb-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 07:47:03.70ID:PXktvcXea
illqha4とくじらちゃんの評価関数とorqhaを対戦させてみたら
オルカ<イルカ<クジラ<オルカ…
な関係にありそう
0581名無し名人 (ワッチョイ e2da-svTN)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:58:07.26ID:AuThqHtx0
前の4.01 の時にはsse42 版は入って無かったもんで
今回も無いと思い込んでて試してなかったがsse42 版あるんだね
ただ、自分の環境でも動かず
win7 home premium i7
0585名無し名人 (ワッチョイ e2da-svTN)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:56:37.27ID:AuThqHtx0
調子が悪くてソフト指しという部分が理解できん
ソフトの能力試そうとかでなく
自分の段級が下がったからソフトで勝ちたかったってこと?

自分の段級が不自然に下がったなら
指し続けてれば上がって行くにきまってるんだから
上げる為にソフトを使う必要は全く無い
普通に数学出来る人にとっては自明のはずなのにねえ
0586名無し名人 (アウアウウー Sabb-CETR)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:30:18.65ID:v1Hf5mD7a
打ち上げ森内

daoko、米津玄師


あの日に渡した名人 今も思い出すんだ
盤の上に置いた9八銀 羽生の8六桂
寄り返す羽生が足元をすくい 名人をさらう
会館の中 敗北だけが通り過ぎてゆく

パッと光って終わった 森内見てた
きっとまだ終わらない羽生は
複雑な詰みを 解かして詰ませた
この羽生が終わって欲しかった
0587名無し名人 (アウアウウー Sabb-CETR)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:30:22.54ID:v1Hf5mD7a
LOSER 米津玄師


いつもどおりの俊之独り こんな日々もはや懲り懲り
もうこれから勝てやしないのに 夢見ておやすみ
いつでも森内こんな風に ぼんくらな顔に飽き飽き
盤上で踊り出す明日に 出会うためにさよなら

歩き回ってアピールしてた 俺はどうだ有能か?
今となっちゃもう退任
四半世紀も姑息してた
臭い顔の森内が 無冠になっては待ってる

アイムアルーザー どうせだったら遠吠えだっていいだろう
もう一回もう一回絞ろうぜ 姑息な真似
アイムアルーザー ずっと前から絞ってた
いつも 名人戦だけ勝ってたから
0588名無し名人 (アウアウウー Sabb-CETR)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:30:59.04ID:v1Hf5mD7a
lemon 米津玄師


夢ならばどれほどよかったでしょう
未だに名人のことを夢に見る
忘れた名人を取りに帰るように
古びた矢倉の定跡をなぞる

戻らない順位戦があることを
最後にあなたが教えてくれた
言えずに隠してた絞り姑息も
順位戦が無きゃ永遠に昏いまま

きっともうこれ以上勝ち上がることなど
ありはしないと分かっている

あの日の4タテさえ
あの日の陥落さえ
その全てを愛してたあなたと共に
胸に残り離れない辛いカレーの匂い
雨が降り止むまでは帰れない
今でも森内は棋界の闇
0589名無し名人 (スプッッ Sd22-zk9o)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:32:48.70ID:a34esJLLd
ちなみに一次予選と二次予選を全勝で突破したのは歴代で第19回のKCC将棋と第26回の技巧の2チームだけ
やねうら王は歴代3人目の全勝突破なるか
0599名無し名人
垢版 |
2019/05/04(土) 14:41:57.73
電王戦トーナメントもなくなったし前ほど夢中で大会見れなくなった自分がいる
去年は大会終了後無料公開されるのが楽しみだったのに
0603名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:01:07.58ID:62kpHSO20
白ビール無双だな
0604名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:03:15.49ID:OUDY1XVt0
これまではillqha3の検討の最善手ばかり指していたのに
今回は違う手ばっかり指し手負けてしまった。
相手の白ビールも結構次善手とか候補に無い手を指していたので
印象的にはillqha3の方が強いと思った。

https://i.imgur.com/ux8qWoV.png
0608名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:29:02.48ID:62kpHSO20
>>606
multiponderを実装してないソフトに対する時間攻めか
抜かりないね
0612名無し名人 (ワッチョイ 1232-7Hmy)
垢版 |
2019/05/04(土) 18:49:31.97ID:5dLK57Ll0
>>580
OS Win10 CPU i7-4790kやRyzen 7-1700では動く
0613名無し名人 (スプッッ Sd22-zOgy)
垢版 |
2019/05/04(土) 18:59:50.34ID:kyYoX+PNd
つまりsse42版もavx2命令を使っているか?
0614名無し名人 (ワッチョイ cbc3-U5vs)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:39:33.60ID:lEb7W2w90
【悲報】Novice、Inltel Japanからマーケットバリュー1億円相当の計算資源を
    学習と本番に提供されていたにもかかわらず予選落ち
0616名無し名人 (ワッチョイ 7ba1-+iKF)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:41:27.71ID:62kpHSO20
>>614
やっぱりKPPTの限界なのか
0621名無し名人 (ワッチョイ f701-SAJx)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:18:04.89ID:ZENznuyG0
>@select766
>deep learning将棋勢は選択的探索による読み抜けを改善しないと厳しいな。

一度詰み筋を見つけたら強そうだし、読み抜けは学習不足で探索の問題ではない、と考えるのが妥当か、
いくら表現力が強かろうがノード数(nps)が足らないことによる読みぬけのリスクほうが大きいと看做すべきなのか、バランスがまだわからんね
0622名無し名人 (ワッチョイ 1232-7Hmy)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:37:32.28ID:5dLK57Ll0
>>613
そう言われればsse42版とは思えないほど強い
0623名無し名人 (スッップ Sd02-zk9o)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:40:04.90ID:xNRkimIad
          K  や  P  e  水 狸 Q  名
Kristallweizen ― ○ ● ○ ― ○ ○ ○ 5-1
やねうら王   ● ― ○ ○ ● ― △ ― 2-(1)-2
PAL       ○ ● ― ● ― ○ △ ― 2-(1)-2
elmo       ● ● ○ ― ― ― ― ○ 2-2
水匠       ― ○ ― ― ― ― ● ● 1-2
狸王       ● ― ● ― ― ― ● ― 0-3
Qhapaq     ● △ △ ― ○ ○ ― △ 2-(3)-1
名人コブラ   ● ― ― ● ○ ― △ ― 1-(1)-2

決勝進出者の直接対決結果一覧
0624名無し名人 (ワッチョイ cbc3-U5vs)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:40:49.48ID:lEb7W2w90
>>621
TCECの前シーズンではLc0もStockfish相手にだいぶ読みぬけやらかしてたからな
それこそセドル相手にやらかしたアルファ碁の例もあるわけで
0625名無し名人 (ワッチョイ e201-QjK4)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:41:45.60ID:F8sTAjbG0
ポリシーネットの表現能力でキャップされるということなら
alphazoroと同じ構成ならあの結果を越える可能性はほぼないんじゃね
規模を増やせばリソースもさらに必要になる すばらしい未来図だ
0627名無し名人 (ワッチョイ 028c-xpPl)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:46:35.24ID:OUDY1XVt0
今回リアルタイムで棋譜を動かしながら貧弱なノートPCで評価値のチェックを
してたけどはっきり言ってillqha4が現時点で評価関数としては最強だと思う。

選手権に出てるやつの評価関数は皆劣るような気がする。
0628名無し名人 (ササクッテロラ Sp5f-7F01)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:51:09.13ID:Yr/gQPpUp
公開されてる中ではillqha4だろうけどさすがにそれはないんじゃないか
多分トップの評価関数はビール、やね、PAL、河童のどれかだろ
R4500はあると思うがな、というかあってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況