>>940
>強い棋士ほど勝局の一致率(最善手率と見なせてもよい)が高いし、負けは負けなりに強い棋士ほど負けても一致率で善戦している
>こうした仮説を覆さないとあなたの反論は有効でない
>64年の大山は勝局一致率の比較でも、敗局一致率の比較でも95年の羽生より一致率が高い
>その違いを相手レベルのせいにするのは相当無理がある

相手のレベルが違ったら一致率が変わってくるという前提で話をしているのでは
>>880の表を見ても例えば永瀬は勝局一致率83%、敗局一致率61%
これに対し増田は勝局一致率85%で敗局一致率は71%と極めて高い

>藤井七段を見ると対局相手が強化された現在でも勝局86%敗局68%だ
>対局相手が劣る2017年(81%63%)より上がっている

藤井は2017年より現在の方が強いという分析結果を出していたのでは