X



トップページ将棋・チェス
1002コメント244KB

第60期王位戦 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 9324-9Ize)
垢版 |
2019/05/14(火) 19:59:59.74ID:pURP3lmv0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第59期王位 豊島将之 (1期目)

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/

前スレ
第60期王位戦 Part16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557826005/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800名無し名人 (スッップ Sdbf-doof)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:45:40.70ID:bRekH+T+d
>>799
49歩を指したとき羽生の負けを確信したが、何気にいい手だったとは・・・
0803名無し名人 (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:50:23.00ID:fsrpPKlA0
>>798
昔はタイトル戦年3回くらい入ってて年間勝率7割超えだぞ?
下位にもお取りこぼさないし、上位にも勝ちまくってないとそんな勝率でねーよ
0805名無し名人 (ワッチョイ 9f44-LWQ3)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:57:33.69ID:01XKQNXa0
>>802
負けた悔しいだが次に活かす。でいいのにな
負け惜しみばっか並べんなよお前を応援してる人だっているのに



俺は違うけど
0812名無し名人 (スッップ Sdbf-ryPg)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:04:54.99ID:5xhzRl9/d
とりあえずAbemaのアプリはスマホに入れとけばいいよ。
将棋情報LIVEがあるときは勝手に通知来るようになる。
0818名無し名人 (オッペケ Sr8b-qpIh)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:11:18.88ID:D5w7tDHer
>>814
あれプロミアムじゃないと観れなかったの?なんか開いたけどでなかった
0821名無し名人 (ワッチョイ 9f02-oWYU)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:18:30.06ID:F5+ZFJL40
>>820
千田からしてみれば当然の一着だったからしゃーないあの解説で千田を貶すは酷
0822名無し名人 (ワッチョイ 5701-oWYU)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:48.69ID:cY5IRs9p0
まさに隙あらば藤井
0824名無し名人 (JP 0H4f-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:23:52.77ID:LXgRE1VVH
千田は対局の日は寝られないって言ってたから
このtweetは寝てないんだろな
0825名無し名人 (ワッチョイ 1701-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:25:55.14ID:AYrjDXE20
きのうの終盤はかなりすごかったみたいね。
問題の「39馬」を指してるとどうも後手が分が悪いみたいで。
ソフトはすぐに後手優勢判定してるが、少し進めるとすぐ手のひら返ししたw
ソフトといえどもとにかく深く読まないとちょっと危ういと。
0826名無し名人 (オッペケ Sr8b-qpIh)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:29:08.11ID:D5w7tDHer
昨日のは盛り上がっただろうな
羽生さんの四間飛車とかしかもあれ新型の藤井システムかなにか?
0827名無し名人 (スップ Sd3f-Hdj2)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:39:16.83ID:h+5/MYUJd
>>743
自分も連盟アプリ入れるまではデデンも有り難かったが、入れてからはかなり有り難みが減ったわ〜
解説無しはつまらんな
0828名無し名人 (スッップ Sdbf-EsR9)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:40:07.90ID:A4zANZLRd
腕力で殴り倒しただけで
作戦としては大失敗だった
というか振り飛車関数公開してるだけあって千田の対振り飛車研究は深かった
0832名無し名人 (スップ Sd3f-Hdj2)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:54:46.61ID:h+5/MYUJd
>>825
少し進めただけで評価変わったか?
すげーな、うらやましい
ウチのヘボソフトは15分読んでも39馬で後手勝勢のままだったわ…_| ̄|○
0833名無し名人 (スップ Sd3f-ryPg)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:55:38.28ID:5b1ilUxld
凄い勝負だったんだな。
そもそも△55角打った時は後手勝勢、激痛みたいなコメ流れてたぞ。で▲56步
千田は角がいるうちに歩成選択、勝負するには先手は角取るしか無かった。この拠点が残って54角と。
しかしいつ32角成決行するのかとリアルタイム見てたけど結局しなかったわ
0837名無し名人 (スップ Sd3f-ryPg)
垢版 |
2019/05/15(水) 10:20:46.88ID:5b1ilUxld
序盤後手は95角警戒して94歩いわゆる居飛車の税金支払ってたけど何故か羽生さんも受けてたな。手待ちなのか知らんけど。
そこに桂馬跳ねる事になるだけども。
0841名無し名人 (ワッチョイ ff46-ejx+)
垢版 |
2019/05/15(水) 10:52:08.65ID:ePgtsKHu0
>>819
羽生さんがソフトを超えた翌日にそんなの出しても意味ないよ
ちなみにその解析してる人と全く同じ設定で試した所こちらでは1995年度の羽生>1964年度の大山という結果になりました
コンピュータ将棋スレの人によると一致率は変動が大きくてあまり参考にならないそうだ
ましてや大山が史上最強?wwwナイナイ
0843名無し名人 (ワッチョイ d793-vVMj)
垢版 |
2019/05/15(水) 10:59:30.75ID:XTtoCPmB0
>>835
最後に端の左桂が効いて詰みみたいになる印象が強いのが羽生だけど
印象があるだけで、実際にはこういう不発弾も多々あるんだろうな
0844名無し名人 (ワッチョイ 9f7d-WRLS)
垢版 |
2019/05/15(水) 10:59:52.01ID:XMa04+330
羽生は森内深浦永瀬みたいなドロドロネチネチガッチリな棋風が苦手なのか
0847名無し名人 (ワッチョイ 9f46-XJE/)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:07:45.35ID:wksRdY4Y0
羽生は振り飛車を採用しても、序中盤の作戦を活かしてリードして勝つ勝ち方はできない
結局難解になった終盤に腕力でねじ伏せる得意のやり方
0850名無し名人 (スプッッ Sd3f-fnVl)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:19:09.59ID:7rbpGHUKd
ソフトを超えたって何を言ってるの
羽生オタは空想の中で生きてるから言葉が通じない
0852名無し名人 (ブーイモ MMbb-rNgt)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:20:56.12ID:pSlZ+8rzM
つまらない展開にしてしまったと
良くなったのは最終盤としか
インタビューで言わないしな
0855名無し名人 (ドコグロ MM5b-ZqUh)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:24:27.13ID:oEfxcJftM
結局ファンタとか間違ったって騒いでバカにしたいだけだから
パッと1分読ませて出ただけの評価値を鵜呑みにして叩くのがおかしいんだよ
0856名無し名人 (ワッチョイ ff46-ejx+)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:26:38.16ID:ePgtsKHu0
完全に作戦負けしてて、更に持ち時間が2時間ぐらいも差があって、しかも相手がソフト頼みと見せかけての腕力派のB1強豪若手で
それなのに48歳の羽生さんが終盤力で競り勝つって…
9割以上は羽生さん負けたと思ってたんじゃないのかね?
0865名無し名人 (ガックシ 068f-1adT)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:56:02.53ID:QPI5RzPN6
>>854
昨日は二人ともソフト超えてたな
しかも39馬の局面はかなり深く読ませても形勢判断が後手優勢のまま
藤井の77飛成と同じ現象が起きてる
0868名無し名人 (スッップ Sdbf-YzCL)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:19:32.01ID:bSGIutQud
豊島永瀬の王位戦はどちらが勝つのか読めないな
永瀬はタイトル戦4回目だけど2日制は初か
0869名無し名人 (ワッチョイ 9f4b-B2rW)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:22:08.75ID:XtMDqF4A0
言い合いしてるとこ申し訳ないんだが
今日の谷川ー澤田の棋譜コメ24手目の残留条件で
後半の意味がよくわからんのだが誰か教えて

次の永瀬ー太地の結果によるシミュレーションなんだが
太地が勝ってプレーオフになったら以降のとこ

頭悪くて申し訳ない
0871名無し名人 (ワッチョイ ff46-ejx+)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:36:22.79ID:ePgtsKHu0
持ち時間2時間ぐらいの大差でハッキリと劣勢、しかも羽生さんは終盤で間違える可能性大…
これは終わったと思ってスレの方は一切見ないでデデン中継を見てひたすら応援してた
「あれ、この5四角ってひょっとしたら結構いい手なのでは……でも評価値はどうせ後手勝勢なんだろうな」
「1三歩打ち凄いなあ、これはひょっとしたら羽生さんペースなのでは……でも評価値はどうせ後手勝勢なんだろうな」
「あれ、千田さんさっきから長考してる…これはひょっとしたら羽生さんペースなのでは……でも確認作業に時間使ってるだけって事もあるしな…」
「自分が千田さんならどう指すかな………………うーん、駄目だ、ヘボの自分では先手玉を詰ます方法が分からない」
「あれ、羽生さんさっきから指が震えてる…でも震えて負けた事も普通にあるからなあ……それに評価値はどうせ後手勝勢なんだろうな」
「あれ?ひょっとして後手詰んでる?…でも評価値はどうせ後手勝勢…いや、でも、まさかな」

結論:評価値見ないで観戦して正解だった
感動をありがとう、羽生さん
0872名無し名人 (ワッチョイ 1f7d-RiOk)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:42:02.91ID:vED2dcXW0
前から思ってるけど羽生って人読みもしてるよな

米長風に言えば加藤一二三は最善手を追求するが
私は相手がどう指すかを考えるって奴
0875名無し名人 (ササクッテロ Sp8b-oWYU)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:49:29.83ID:2/C7wcNbp
>>869
簡単に言うと、3者プレーオフになった場合
4勝1敗同士なら、前期成績の良い羽生がシードの3人トーナメント(羽生有利)
3勝2敗同士の場合は、直接対決の兼ね合いでプレーオフなしで羽生の優勝
1人が4勝1敗で、3勝2敗が羽生含む数人の場合も、2位で残留になるのは羽生
0879名無し名人 (ワッチョイ 1701-6zTN)
垢版 |
2019/05/15(水) 13:04:47.81ID:ivCf1HT20
>>869
最終局で
○羽生勝ち
・太地・永瀬両方負け→羽生挑決
・太地・永瀬のどちらかが勝ち→羽生と勝った方のPO
・太地・永瀬両方勝ち→3者PO。予選勝ち上がり組の太地と永瀬で1回戦、負けた方がリーグ陥落

○羽生負け
・太地・永瀬両方負け→3者3-2の場合は当該対決順だが3すくみになるので前年リーグ残留の羽生挑決
・太地・永瀬のどちらかが勝ち→勝った方が4-1で挑決、負けた方が陥落
・太地・永瀬両方勝ち→太地と永瀬で4-1PO、羽生は3-2で陥落

と5/6でリーグ残留以上だから羽生が優位ってこと
0884名無し名人 (スッップ Sdbf-doof)
垢版 |
2019/05/15(水) 13:48:06.88ID:bRekH+T+d
>>850
28銀に対して最初ソフトの最善は28飛、それを羽生は28金寄りだったのでソフトは39馬で勝勢と判断してた
ところがこの金寄りが後に29の銀を取り39への馬の進入を阻止28金こそが羽生マジック
0886名無し名人 (ササクッテロ Sp8b-Og4O)
垢版 |
2019/05/15(水) 14:01:33.08ID:o2P1fpV+p
あそこで千田が39馬指してたら羽生マジック言われてただろうな
実際は負け筋に入ると踏んで指さなかったんだから大したもんだ
まあ結果的には負けてるけど
0889名無し名人 (ワッチョイ 9f02-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 14:10:27.54ID:iXKwSdHM0
長手数の詰みが絡むとソフトはアテにならなくなるから
プロの経験に基づく詰み察知能力が上回ることがちょくちょく起きる
0891名無し名人 (アウアウイー Sa8b-pY/u)
垢版 |
2019/05/15(水) 14:11:03.19ID:ng0DHX1sa
>>871
ここ1、2年で羽生の信用って地に落ちたよなあ
羽生を崇拝してるだろう羽生ファンですらこうなんだから
棋士たちは「終盤粘れば勝手に間違えてくれる」と思ってるんだろう
昨日だって、相手がナベや藤井君だったら千田ももっと早い段階で投げてただろ
0892名無し名人 (スフッ Sdbf-7tI5)
垢版 |
2019/05/15(水) 14:11:23.55ID:LOInnRjwd
今の時代、ただでさえ羽生マジックなんぞ死語になりつつあるのに
ソフトを超えた羽生マジックなんて言っとったら二重に笑われるぞとだけは言っておきたい
0895名無し名人 (アウアウカー Saeb-RiOk)
垢版 |
2019/05/15(水) 14:29:45.93ID:HyHem29Aa
再び50分の長考で5六に銀を出た。持ち時間4時間の将棋で50分の長考を惜しむことなく連続でできる。これが澤田だ。

それで終盤足りなくて負けるのが澤田
0896名無し名人 (ワッチョイ ff46-ejx+)
垢版 |
2019/05/15(水) 14:47:25.52ID:ePgtsKHu0
奨励会員の頃から複雑で難解な局面に相手を引きずり込んで自身は何故か最善を指し続ける事で相手を間違えさせて勝っていたというのだから恐ろしい
独特の嗅覚というか固有スキルみたいなもんかな羽生マジックって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況