X



トップページ将棋・チェス
1002コメント328KB

藤井聡太はいつになったらタイトル挑戦できるのか 2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 02:13:45.95ID:4KbXlyMa
これが現実
予選勝率64戦57勝7敗=89.06%
予選敗退通算7対局(菅井・久保 横歩取りでの大橋x2・都成・大逆転負けの井上・先手で負けた山崎)

本戦勝率12戦4勝8敗=33.33% 2017年度1勝3敗・2018年度3勝4敗・2019年度0勝1敗
(佐々木勇気・豊島・深浦・増田・斉藤慎太郎x2・菅井・佐々木大地)


予選勝率約90%本戦勝率33%じゃタイトルは無理
0003名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 02:22:49.25ID:4KbXlyMa
藤井聡太が負けた相手
都成竜馬5勝1敗
近藤誠也3勝1敗
増田裕康2勝1敗
三枚堂達也、深浦康市、今泉健司、稲葉陽 1勝1敗
大橋貴洸 2勝2敗
斎藤慎太郎 2勝0敗
菅井竜也、佐々木大地 1勝2敗
佐々木勇気、豊島将之、井出隼平、上村亘、井上慶太、山崎隆之、久保利明0勝1敗
0004名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 02:30:33.99ID:4KbXlyMa
屋敷の最年少タイトル挑戦記録17歳10ヶ月(2020年5月)
王将戦
竜王戦
叡王戦
棋聖戦
屋敷の最年少タイトル獲得記録18歳6ヶ月(2021年1月)
王位戦
王座戦
竜王戦
0005名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 02:37:01.22ID:4KbXlyMa
6月11日棋聖戦一次予選東、(伊奈)
6月22日王将戦一次予選決勝千田
竜王戦本戦トーナメント(近藤誠也、久保、豊島、渡辺)
0006名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 02:52:24.12ID:4KbXlyMa
屋敷伸之
昇段規定は、将棋の段級 および新進棋士奨励会 を参照。

1985年12月(中学2年) 6級 = 奨励会入会
1986年1月( 〃 ) 5級(6連勝)
1986年3月( 〃 ) 4級(9勝3敗)
1986年6月(中学3年) 3級(9勝2敗)
1986年10月( 〃 ) 2級(9勝3敗)
1986年12月( 〃 ) 1級(9勝3敗)
1987年3月( 〃 ) 初段(8連勝)
1987年11月 二段(14勝5敗)
1988年3月 三段(12勝4敗)
1988年度前期三段リーグに参加
1988年10月1日 四段(三段リーグで14勝4敗・2位) = プロ入り
1990年4月1日 五段(順位戦C級1組昇級)
1991年4月1日 六段(棋聖獲得など抜群の成績による特別昇段)
1996年3月8日 七段(勝数規定)
2002年5月13日 八段(勝数規定)
2004年4月1日 九段(タイトル3期、八段昇段後1期経過)
記録(歴代1位のもの)
タイトル挑戦最年少記録: 17歳(1989年12月から五番勝負、第55期棋聖戦)
タイトル獲得最年少記録: 18歳6か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
四段昇段からタイトル獲得までの最短記録: 1年10か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
タイトル防衛最年少記録: 19歳0か月(1991年1月25日、第57期棋聖戦)
珍記録
タイトル失冠最年少記録: 19歳6か月(1991年7月31日、第58期棋聖戦)
0007名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 02:56:50.95ID:MX+68oU7
藤井狂信者は、くっさい自演おじさんでしたw
きっしょww
0008名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:05:19.67ID:IURNqmVT
まぁ応援していようがしていまいが番勝負での藤井くんは早めに1回見てみたいよな
その番勝負で跳ね返されるのは構わないけど誰にも知られずに1回戦で敗退みたいなのが一番良くないので今年は頑張ってほしい
0009名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:10:42.34ID:3+dPVv2J
すぐ暴言で逃げるんだな藤井信者て
議論する気ないなら最初からイキるなよ気分悪いわ
0010名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:16:27.83ID:vCk5mb0o
中盤で深く読むのをやめて大局観で指すようになればすぐだろ
見えた手を全部読んでたらいくら時間があっても足りない
0011名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:19:27.72ID:WVu6ub6D
A級は行けると思ってる。タイトル争いにも参加するだろう
0012名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:20:17.73ID:MTrZ1vi5
屋敷未満になってガッカリだわ
過大評価だってわかってさ
0013名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:20:59.44ID:vGevRbZK
深く読むのをやめたらもっともっと負けまくるだろう
時間をかけて長考して最善手をひねり出してるんだからそれを止めるなんてとんでもない
0014名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:22:36.06ID:A8RrUgtw
放送で聡太呼びしてるヲタがきっしょいからタイトル一生取らなくていいぞ
0015名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:24:42.56ID:4KbXlyMa
予選決勝本戦1回戦で負ける
千田近藤誠也増田佐々木大地についていけるかどうか
王将戦一次予選決勝で当たる千田は佐々木大地に勝って決勝進出
0016名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:25:34.12ID:vCk5mb0o
>>13
短時間棋戦で強いわけで読まなくてもいいところは多い
読むべきところはあるがそのへんの取捨選択は今のところ下手だな
全部早く指すよりはいいが現時点では武器をうまく使えていない
持っている武器は最強
0017名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:29:20.75ID:vGevRbZK
>>16
短時間棋戦で強いのは相手の精度が下がるから
藤井七段は精度が比較的下がらない方なので勝ててるだけ
持ち時間が長い棋戦だと相手もフルに実力を発揮出来るので
朝日杯と同じようにサクサク指してるとボロ負けする
0018名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:32:56.17ID:vCk5mb0o
>>17
長時間棋戦でさくさく指さないのが弱点だぞ
0019名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:35:56.47ID:vGevRbZK
>>18
じっくり考えてるからこそポカ率を下げられるんじゃね
0020名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:38:39.77ID:4KbXlyMa
王将戦A級一次予選免除
棋王戦B1一次予選免除
棋聖戦王座戦B2一次予選免除

藤井聡太の場合、今回の王座戦佐々木大地みたいに
予選免除になると初戦一発敗退もありえる
順位戦早く上がると雑魚狩りができなくなる
若手限定棋戦にはすでに出れない
今年は勝率も勝利数も並みになるよ
今年の王座戦は0勝1敗で終了
来年2月の棋王戦も都成に負けて終了している
0021名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:40:43.57ID:4KbXlyMa
都成戦76飛、佐々木大地戦87歩みたいに
明らかにダメな手がある
94銀や近藤誠也戦の22歩成みたいな
自暴自棄な手もある
0022名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:41:03.47ID:3+dPVv2J
佐々木戦の94銀(ただの悪手)もドクマンジュウガーとかほざいてたんだろうな
ほんと負けてせいせいしたわ
0023名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:44:02.39ID:vGevRbZK
大地は冷静に見切っていたね
0024名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:44:07.17ID:4KbXlyMa
94銀は単に香車でとっても毒饅頭にならんよ
大地は香車とらせて飛車打ってより効率よく銀取っただけ
0025名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 03:46:40.03ID:vCk5mb0o
>>19
普通ではない選択肢を読んでいるのが感想戦でわかる
そこに時間をつぎ込むのは単にその対局の勝ちを目指すだけなら損が多い

読む力を鍛えて棋力向上を図るという意味はあるから当面はやめる必要はないが
わからなくても怖がらずというかあきらめて指すという感覚が出てくれば大人
0026名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 04:12:34.56ID:B61M/Cjn
3年後
0027名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 07:41:21.43ID:t8nk+LRT
藤井くんってプロ野球で言うところの菊池雄星ぐらいのポジションに落ち着きそう。
0028名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 07:54:10.23ID:vfbBjUIx
>>12
屋敷先生の時代は棋聖が年二回やってて若手が簡単に挑戦できたから参考記録だよ
すごいのは認めるが王貞治のホームラン記録みたいなもんだわ
0029名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 08:09:54.91ID:2kgNnkOC
屋敷の時代は、とか言って誤魔化すの辞めてほしいわ
天才なんだろ?だったら挑戦してどうぞw
0030名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 08:43:10.78ID:4KbXlyMa
第69期大阪王将杯 王将戦 一次予選 決勝
藤井聡太七段 対 千田翔太七段
日程:2019年06月22日(土)
対局場所:東京・将棋会館

藤井聡太にとっては負けられない一戦
棋聖戦二次予選決勝久保●
棋王戦一次予選決勝都成●
王座戦本戦一回戦佐々木大地●
竜王戦は絶望的な組み合わせ

これ落としたら屋敷の記録は事実上終戦
0031名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 08:52:39.13ID:IW8JWeUM
道程を喪失したら挑戦できるようになると思う
0032名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 09:00:22.63ID:B61M/Cjn
やっぱり3年後(風俗)
0033名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 09:08:51.67ID:e/4f2MZ/
将棋ファンって本当にみっともない
藤井だけマスコミに取り上げられてチヤホヤされるのが許せないんだろ
ニコニコ動画で内輪で馴れ合ってた時が幸せだったのかな(笑)
0034名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 09:15:28.31ID:/DayZSJX
>>24
つまり大地のポテンシャルの方が高いわけだ
経験値の差は如何ともしがたいな
0035名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 09:16:40.19ID:5/MAD/vi
藤井聡太が完全に期待はずれで空しい
0036名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 09:19:27.73ID:QEsmt859
藤井はタイトル5〜10期は期待できる天才棋士だよ
羽生ナベ谷川森内会長あたりと比べれば見劣るけどね
0037名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 09:23:35.32ID:BUWkXtUN
通算20敗時の成績

藤井聡太 115-20(0.852)

中原 誠 97-20(0.829)

大山康晴 83-20(0.806)

羽生善治 69-20(0.775)

加藤一二 56-20(0.737)

渡辺 明 33-20(0.623)

谷川浩司 28-20(0.583)


屋敷伸之 54-20(0.730)
0038名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 09:30:19.65ID:SCZaq7hF
藤井君の2年目終了時点の、「B1以上の棋士」に対する通算成績 (*早指しを除く)

● 菅井竜也
● 豊島将之
● 深浦康市
○ 糸谷哲郎
○ 屋敷伸之
○ 深浦康市
● 斎藤慎太郎
● 菅井竜也
● 山崎隆之
● 斎藤慎太郎
● 久保利明
-------------------------------
合計3勝8敗



これが全てを語っているな

要するに、自慢の「高い勝率」は、「雑魚相手に稼いだだけ」なのが明らかになった

タイトルを取る為には、
B1以上の相手に対する勝率(早指し以外)が重要なんだが
藤井君は大きく負け越している

こんな実力では、タイトル奪取どころか、タイトル挑戦すら、あと数年は無理なのは明らかだ
0039名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 09:32:04.17ID:B61M/Cjn
だから3年後だって
0040名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 09:46:32.59ID:vzPxBboY
自分の老後心配した方がいいぞ
0041名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 09:48:13.45ID:BUWkXtUN
藤井以下の勝率の棋士でもタイトル取るまでになったんだから、藤井もそのうち取ると考えるのが普通
0042名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 09:48:36.10ID:4KbXlyMa
ババアが孫の成長を見るのと同じ
0043名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 09:50:45.26ID:BUWkXtUN
>>37
藤井は圧倒的な才能の持ち主ってことがひと目でわかるね
これが大成しないほうが難しい
藤井より50勝近く離されてる羽生や80勝近く離されてる渡辺明でもこれだけ大成したんだから
それ以上の才能の持ち主である藤井は大成しなきゃいけない運命だな
0044名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 09:58:44.97ID:QEsmt859
長時間棋戦では雑魚狩りで勝率を上げ、得意の早指し棋戦では大物を狩ってレーティングをあげる、確かに効率的なやり方だけどこんな姑息なことして勝率やレーティング上げてもタイトルには絡めないな
0045名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:00:55.93ID:BUWkXtUN
同じ条件で羽生に50勝、渡辺に80勝の差
アンチ苦しくなってきたな
0046名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:01:57.36ID:4KbXlyMa
無冠が吠えても負け犬の遠吠え
0047名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:03:02.33ID:QEsmt859
>>45
苦しいのはこれだけさまざまな記録を打ち出しながらタイトルにかすりもしないことから記録がいかに無意味なものかを藤井自身に証明されてしまった藤井ヲタだろ…
0048名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:07:20.97ID:4KbXlyMa
千田近藤誠也増田佐々木大地
みんな王位リーグは経験済み
藤井聡太だけ王位リーグ未経験
王位リーグなんて新四段の長谷部やプロ棋士編入の瀬川ですら入れる
それすら入れない
0049名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:09:33.16ID:BUWkXtUN
>>47
それが証明されるのはだいぶ先だなw
0050名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:09:59.74ID:BUWkXtUN
>>48
そいつらまだプロになってないぜ(笑)
0051名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:10:33.04ID:4KbXlyMa
叡王戦だって甘くない
同じ予選ブロックにはNHK杯優勝の村山慈明や佐々木勇気がいる
0052名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:14:06.73ID:BUWkXtUN
通算20敗時の成績

藤井聡太 115-20(0.852)

中原 誠 97-20(0.829)

大山康晴 83-20(0.806)

羽生善治 69-20(0.775)

加藤一二 56-20(0.737)

渡辺 明 33-20(0.623)

谷川浩司 28-20(0.583)


屋敷伸之 54-20(0.730)




今の強い棋士がまだ奨励会にいる頃にこの成績(笑)
過去の棋士と比較にならないくらいの圧倒的勝率
勝つことが全ての世界でこの勝率は誰もが認めざるを得ないな
高校行きながらこれだからなぁ
0053名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:16:45.50ID:raPmbxQo
いや予選決勝や本戦一回戦までは行けるんだよ
そこでいつものように負けるから
雑魚にしか勝てない、本当に強いのには勝てないと言われるんでしょ
0055名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:18:07.20ID:BUWkXtUN
>>51
そらそうでしょ
勝率8割でも10回に2回は負ける
タイトルは星が集まらないと無理だよ
だから羽生や渡辺クラスでさえ20前後までタイトル取れなかった
一般棋戦で連覇したり竜王戦3期連続優勝は立派な成績
コンスタントに続けていけばいずれタイトルも取れるよ
一度とり始めたら一気だろうね
羽生や渡辺クラスのポテンシャルだからね
0056名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:20:15.77ID:BUWkXtUN
>>53
羽生や渡辺明でさえ20前後まではタイトルに手が届かなかった
ポテンシャルが歴代トップクラスでも、プロ数年間で高校行きながらタイトル取れるほど将棋界は甘い世界じゃないんだよ
0057名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:22:16.57ID:4KbXlyMa
NHK杯も信者は初戦阪口と楽勝ムードだけど
2回戦は棋聖戦で負けた久保
ここで負けて終了も可能性高い
0058名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:27:38.48ID:BUWkXtUN
>>57
負けても不思議ではないでしょ
藤井レベルでさえ5回やれば1回は負けるんだから
全ての対局に勝つのは不可能だよ(笑)
それと同じでデビュー2、3年で高校通いながらタイトル取るのも通常は不可能
豊島クラスでも10年以上かかってるんだから
そのありえないことを藤井ならやってくれそうな期待感があるってのはやっぱり歴代類を見ない高勝率
勝負の世界は勝つことが全てだよ
たくさん勝つ棋士にはファンがたくさんつく
それだけの話だよ
0059名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:35:38.90ID:4KbXlyMa
残念ながら今年は高勝率はすでに不可能
新人王戦はなし
王座戦は0勝1敗で終了
王将戦竜王戦は即負けしてもおかしくない状況
NHK杯は2回戦久保
例えば3月までに10敗するとして
8割維持するのには40勝必要
まず対局数が全然足りない
順位戦全勝しても30勝すら苦しい状況だよ
0060名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:36:09.20ID:u7GWsGRQ
羽生渡辺時代とはスタート時点の学習環境が全然違うから、単純に年齢で比べるのは全くダメだな。
なんせ子供の頃はネットもソフトも無かったからな
昔の若い頃の羽生や渡辺明はベテラン棋士と比べたら識らないことが多くてかなり荒削りだったんだが

現代の藤井聡太は既に完成度がかなり高い。
将棋指しとしての強さのピークには19歳頃には達しているだろう。
だから聡太なら20前にはタイトルホルダーになっていなければおかしいね。
0061名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:42:16.57ID:BUWkXtUN
>>60
まだまだ課題は多いでしょ
完成度高いをどういう意味で使ってるかわからんが
いまは周りも皆最先端の将棋で移り変わりも早く、強者がゴロゴロいる状況だから羽生さんいわく自分の実力は変わってませんが、強い若手が増えてきてると
つまりその中でも突出できるってのはずば抜けたポテンシャルなんだよ
そして人間の知能は20代中頃まで伸びるから年齢は大いに参考になるんだよ
あと3年以内にタイトル取るレベルに成長すれば歴代の大棋士にも劣らず十分すごい
0062名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:45:32.15ID:BUWkXtUN
>>59
まぁそういう予想を覆してきたのが藤井だしね
逆境をどう乗り越えるか、期待しましょう
0063名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:49:02.15ID:4KbXlyMa
中原の年間最高勝率を八百長とか記録改ざんとか言ってた
勝率至上主義の信者は都成と佐々木大地に敗戦で憤死した
興味本位で藤井聡太勝率個人ブログ見て回ったけど
都成戦や佐々木大地戦の直後でピタッと更新止まって
死んでるブログがある

勝率至上主義だからこそ先が見えて嫌になったのだろうな
0064名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:51:05.49ID:u7GWsGRQ
まあ完成度の定義によっては、
現在の羽生善治だって未完成なわけだからそんな屁理屈でどうとでも言えるんだがw

逆に言えば、20前に運も無くて上手いことタイトルを獲れていないと、慌ててドタバタするかもしれない。
0065名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:51:30.87ID:4KbXlyMa
>>62
今年は届いても7割だな
もう物理的に試合数がない
竜王獲得するぐらい勝ち星増やせば別だけどね
竜王戦は対局数が多いから
0066名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 10:57:37.99ID:BUWkXtUN
藤井は完成度が高い=伸びしろ無い論者の人ですかね
0067名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:00:24.97ID:u7GWsGRQ
伸び代ゼロだなんてアホ臭い極端なことを主張するつもりなんかねえぞw

ぶっちゃけ、羽生世代がプロになった頃にくらべたらかなり早熟だろう。
0068名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:02:19.19ID:MX+68oU7
投資で大失敗した自演おじさんがまた暴れてるww
わざわざID変えてご苦労さんw今度は自演すんなよwwwプゲラwwww
0069名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:03:20.65ID:C5GAFami
カモにしてた都成に、まさか完敗するとはねぇ
最後の方は4000点以上も差が開いてたな

近藤戦も完敗だったし、

こうなってくると「自慢の終盤力」も
久保戦を見てたら怪しいな

「明確に読み切った」みたいな雰囲気の手つきだったが
それが大悪手で
終盤で、久保に力負けしてたからな

まぁ実績でいうと、圧倒的に久保の方が上で
当たり前の結果といえば、それまでだが

だったら「藤井君は、タイトルなんて10年早い」って事を周知させないとダメだろ
マスゴミ始め、周りが過度に持ち上げ過ぎなんだよ
0070名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:07:09.87ID:BUWkXtUN
>>67
まぁそれは他の棋士も同じですし
全体的な将棋の技術は年々格段に上がってますからね 
羽生さんも自分が衰えたというより周りがレベルあがって勝つのがキツくなってると言ってますね
結局は同時代の相対的比較の中で他棋士よりどれだけ秀でるかの問題なので、誰もが正しく同じ努力をすれば結局はポテンシャルや若い頃の積み重ねの勝負になってきます
豊島さんも若い頃から完成度が高い将棋だったが、今はより強くなってる感じですからね
完成度が高いと評価する側もまた成長を促されているんですよね
0071名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:09:38.00ID:u7GWsGRQ
豊島の場合、タイトル獲れたのは明らかに羽生森内らが衰えたからだと思うぞw
0072名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:10:44.84ID:BUWkXtUN
>>69
まぁ人って右肩上がりに成長するわけでもなく、不調期や伸び悩む時期を経て最終的に成長していくわけですから、長い目で見る必要があるでしょうね
0073名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:12:58.12ID:BUWkXtUN
>>71
それは当然ありますが、
豊島さん本人の成長もあるでしょう
0074名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:13:08.93ID:4KbXlyMa
佐々木大地戦の87歩や都成戦の76飛はプロレベルでは悪手だろうな
よほど個人的に研究して新手を用意してないと
どっちも目立った新手もなくズルズル敗北
94銀なんて錯覚や勘違いでもないな
自暴自棄になって適当に指したレベル
近藤戦の22歩成とは全く意味の違う手
0075名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:19:12.34ID:3+dPVv2J
藤井ヲタってほんとにバカだよな(呆れ
0076名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:20:25.71ID:BUWkXtUN
とりあえず高校生の間は過剰な期待をかけるのはやめたほうが賢明
渡辺さんも言ってましたが、高校時代はほとんど将棋の勉強はできないと。羽生さんも高校が忙しすぎて中退してます。
今は短期的な結果よりも長期的な成長を重視する時期でしょうね
勝負的には疑問であっても、長考も結構だと思います
結局は若い頃にどれだけ考えたかで脳の力は決まりますから
0077名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:22:58.36ID:4KbXlyMa
現状の評価はただのC1七段でいい
先のことは先のこと
0078名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:29:15.79ID:BUWkXtUN
先を予想するというのも人間の楽しみの一つでありまして。
現実に起こってから、「これはこうだ」ということは誰にでもできる。
現実認識と未来予想。
そこに期待感が混じっていてもいいじゃないですか。
ただただ現実を認識し続けるだけよりは、楽しみも増えるというものだよ。
0079名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:30:50.37ID:BUWkXtUN
藤井さんがただのC1七段という現状認識の仕方は私にはできないですね(笑)
0080名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:33:54.89ID:u7GWsGRQ
まあ18歳で一個くらいは獲っていないとな。
20歳で未だ獲れていないようだと森下みたいに慌てて上手くいかなくなる可能性もw
0081名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:35:47.93ID:vGevRbZK
>>60
これ
片上や菅井もこの点について触れてる
幼いころからネット将棋やプロより強いソフトで効率良く勉強できるから
今の子供は早い段階である程度のレベルまで上がってしまうと
だから藤井七段がこれから大きく成長する保証はどこにも無い
過去の棋士と同じ年齢や同じ敗北数で単純に比較しても意味が無い理由
時代があまりにも違い過ぎる
昔の棋士が10年、20年かけて伸ばしていった部分を藤井七段は先取りしてるんだよ
あと、羽生の「自分は衰えてない、周りが強くなっただけ」ってのは自覚してないだけ
若手でもない木村一基に悪い内容で負けまくってるのがその証拠
0082名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:40:23.16ID:u7GWsGRQ
せやね
羽生はエエ格好しいのホラ吹きだから
羽生の言うことはプロレスラーみたいな単なるマイクパフォーマンスとして聞き流すべきやねw
0083名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:42:48.83ID:BUWkXtUN
>>81
それは同時代の棋士も同じ条件ですね
結局は同時代の中での争いですから、才能に秀でた者が勝つんですよ
先取りしたからこそもっと先のレベルまで進化できるのです
いつの時代どんな分野でも人はそうやって進化してきたんですよ
未来を保証するものなんてものはありません
確実な未来なんてどこにもありませんから
だからこそ、期待して、応援するのです
0084名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:46:59.57ID:vGevRbZK
>>83
いや、今の棋士の中で10代前半という時期からプロより強いソフトで鍛錬したのは藤井七段だけだよ
0085名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:47:15.53ID:4KbXlyMa
これが現実
予選勝率64戦57勝7敗=89.06%
予選敗退通算7対局(菅井・久保 横歩取りでの大橋x2・都成・大逆転負けの井上・先手で負けた山崎)

本戦勝率12戦4勝8敗=33.33% 2017年度1勝3敗・2018年度3勝4敗・2019年度0勝1敗
(佐々木勇気・豊島・深浦・増田・斉藤慎太郎x2・菅井・佐々木大地)


予選勝率約90%本戦勝率33%じゃタイトルは無理
雑魚狩り専門
B1あたりに上がって予選免除になったら森内の3割名人天彦の4割名人を笑えない
この壁を乗り越えることができるかどうか
0086名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:50:45.28ID:BUWkXtUN
>>84
それはもちろんわかってますよ
だから有利だと言いたいんでしょう
これから若い世代が入ってきたときにどうなるかですね
藤井さんがソフトネィティブに抗えるのか
はたまたソフトネィティブから真の天才が現れるのか
私は藤井さんは谷川さん的な存在と見てますね
羽生さんにあたる存在はソフトネィティブから出現する可能性が高い
そことどう対峙していくか、非常に興味深いです
いずれにせよ今は藤井聡太です
彼がソフト新世代の先鋒ですから
0087名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 11:52:47.02ID:4KbXlyMa
直近の対戦成績は
千田>佐々木大地>藤井聡太
6月22日は千田6対藤井聡太4ぐらいで千田優勢か
0088名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 12:00:38.42ID:B61M/Cjn
ソフトネィティブなんちゃらはわからんが
3年後だね
0089名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 12:05:23.37ID:3+dPVv2J
ありもしない未来を妄想してホルホルする藤井ヲタ
世界で最もかわいそうな存在
0090名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 12:08:28.48ID:BAppTLcG
>>85
ここまで明確に差があるのって不思議だわ
自分より劣る相手には勝って上回る相手に負けるってのは自然な事なようだけど人間の将棋でここまで明確な差になるもんかね?

藤井を上回っているであろうトップ棋士達でも予選勝率89%なんていう数字はまず出ないんじゃないか?
そういう意味でも藤井って面白い棋士だわ
0091名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 12:11:59.24ID:BUWkXtUN
まぁ本戦のほうは確率的には試行回数が少ないのと、強豪に勝つにはそれなりに経験が必要ということかな
サンプル数が100たまってその数字ならば有意差として認めてもいいと思う
0092名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 12:29:13.43ID:PBX3udS5
藤井君の実力は変わって無い
ほぼ横ばい状態だな

他の棋士(特に若手)が実力をつけてきてる状態だな
特に近藤・大地あたりが顕著だ
都成も、去年と比べたら着実にレベルアップしている
0093名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 12:30:58.53ID:PBX3udS5
都成戦
見たけど、
一手差どころか、一方的な展開じゃん
最後は5000点以上差が開いていた程だ
https://www.youtube.com/watch?v=Hd_QKak12Ts

カモにしてた都成に、ここまで完敗するとはねぇ

こんなザマでタイトル挑戦なんて10年早いだろ
0094名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 12:42:59.94ID:B61M/Cjn
連敗したわけじゃないし
0095名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 12:44:52.62ID:t0/h8Zg8
藤井七段の弱点

・構想が弱いこと
 相手の方針を制限しようとする考え方がほとんどない 得意形にさせる 困ってから考える
  相手の指し手に対応していく対応力、反応力はある
 その一局の将棋をどうしていくかという大方針の有無は藤井九段と好対照

・捌きの意味を深く考えていない
 居飛車の角は玉を囲う上で邪魔な駒なのだが生かして使うことを優先しすぎる
  だから角換わりは強い 玉と角が窮屈な形になりやすい
 小駒の使い方は非常にうまいが大駒は仕方なく捨てることだけうまい
 飛車も生きるのは取られるとき 攻めてもらえば反撃できるが自分から動けない
 対振り飛車で大きな捌きの後に玉の堅さの差で不利になる 捌かせないときは圧勝
0096名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 12:49:12.67ID:t0/h8Zg8
タイトル戦本戦 先後記録
先手2回
後手10回 現在8回連続中

2016年度 なし
2017年度 
06/26 先 ○ 増田 竜王戦
07/02 後 × 勇気 竜王戦
08/24 後 × 豊島 棋王戦
12/23 先 × 深浦 叡王戦

2018年度
05/07 後 ○ 屋敷 王座戦
06/22 後 ○ 深浦 王座戦
06/25 後 ○ 都成 竜王戦
06/29 後 × 増田 竜王戦
07/06 後 × 斎藤 王座戦
09/03 後 × 菅井 棋王戦
11/23 後 × 斎藤 叡王戦

2019年度
06/03 後 × 大地 王座戦
0097名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:00:51.30ID:Gyn/HdAS
通算20敗時の成績

藤井聡太 115-20(0.852)

中原 誠 97-20(0.829)

大山康晴 83-20(0.806)

羽生善治 69-20(0.775)

加藤一二 56-20(0.737)

渡辺 明 33-20(0.623)

谷川浩司 28-20(0.583)


屋敷伸之 54-20(0.730)
0098名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:03:22.18ID:Gyn/HdAS
>>89
特大ブーメランで草
ガイジの自己認識ww
0099名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:04:39.74ID:Gyn/HdAS
>>96




0100名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:06:56.05ID:hv84UVa1
明日のNHK杯に藤井七段が出場するので録画セットしてきたというパートのおばさんが職場にいるぞ
0101名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:07:33.27ID:hv84UVa1
明日のNHK杯に藤井七段が出場するので録画セットしてきたというパートのおばさんが職場にいるぞ
0103名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:28:12.20ID:raPmbxQo
>>96
こう見ると明らかに本戦で弱いな
0104名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:28:20.37ID:PUWGwAMz
そんな弱い藤井聡太が
将棋世界の熱局プレイバックに
棋士たちから選ばれて
たくさんベスト10に入っているのは
どう説明するのかな?

ソフト不正疑惑でダメダメになっていた
つよーいつよーい年上棋士たちの将棋界を一人で救ってきた
藤井聡太より
人気のない若手将棋指しに価値があるとは思えないだろ
0105名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:31:20.80ID:VlVntvVY
タイトル挑戦無しで終わるに一票
0106名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:31:45.02ID:PUWGwAMz
そんな弱いダメな藤井聡太ばかり
放送されるのは
どう説明するの?(笑)
0107名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:33:15.33ID:PUWGwAMz
そんな人気のない棋士がせこせことったタイトル戦じゃ
スポンサー様は悲しむね
0108名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:33:38.22ID:2SXKjDwn
名人 豊島 A級
竜王 広瀬 A級
王位 豊島 A級
棋王 渡辺 A級
王将 渡辺 A級
棋聖 豊島 A級
王座 斎藤 B1
叡王 永瀬 B1
0109名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:35:32.69ID:u7GWsGRQ
まあ、手っ取り早く
成績が偏るというか、どれかのタイトル戦に白星が固まればいいんだけどな。
0110名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:36:12.52ID:PUWGwAMz
ただただタイトル持ってるみんなに知られてない棋士のみなさんだね
0111名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:36:57.23ID:w30egaTu
B1以上及びレーティング1700以上の棋士とのタイトル戦での成績
1勝8敗1千日手。勝率1割。10回に1回しか勝てていない。
この中には豊島ナベ永瀬の超トップ棋士は含まれていない。
一年間の成長の速度を考えると、タイトル挑戦までたどり着かない可能性も出てきた。

● 増田康宏
● 斎藤慎太郎
● 菅井竜也
● 山崎隆之
◯ 増田康宏
● 斎藤慎太郎
● 近藤誠也
● 久保利明
△ 菅井竜也
● 佐々木大地
0112名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:38:39.22ID:PUWGwAMz
そんないい歳したプロが
簡単に
高校行って地方に住んでる16歳の高校生に
みんなで負けてタイトルとられたら
どうしょうもないでしょう
将棋界
0113名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:39:22.39ID:8MVmu7ZS
>>95
たしかにここまで行くと棋風というより弱さとか課題点だな
こんなに偏りがある将棋はおいそれとは続けられるまいよ
0114名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:41:48.44ID:PUWGwAMz
そんな簡単にプロの将棋を
素人がわかったように恥ずかしい考えを書いてるから
みんなに笑われてるんだよ
0115名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:42:32.76ID:PUWGwAMz
勝ち上がって
タイトルをストレートでとらない限り
負けるんだよ
0116名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:43:47.28ID:B61M/Cjn
高校生に朝日杯連覇されてるし
0117名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:44:02.38ID:S/qQik03
やっぱり高校に行って時間を潰すべきではなかった
0118名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:44:12.75ID:PUWGwAMz
近年予選から勝ち上がって
タイトルとれた棋士って
たくさんいるの?
0119名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:45:16.81ID:PUWGwAMz
高校生におんぶに抱っこ
ダメダメ将棋界
しっかりしてくださいよ
年上の人達
0120名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:46:34.07ID:PUWGwAMz
藤井聡太は
誰と比較されてだめだと書かれてるの?
0121名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:47:42.03ID:S/qQik03
最年少プロ入り
最年少棋戦優勝
と続いたら期待されるのは最年少タ
0122名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:47:43.77ID:PUWGwAMz
屋敷さん
将棋界を代表する棋士なのかな?
0123名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:48:31.39ID:4KbXlyMa
祖母が孫息子の成長を願う気持ちはよくわかるよ
0124名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:49:52.19ID:PUWGwAMz
ステレオタイプの論点はずしは
みんな飽きてるよ
0125名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:53:54.66ID:dk+z3yJr
メディアに煽られて将棋ファンまで可笑しくなった
十分過ぎる活躍なんだよ。年齢で考えればね
まぁ藤井しか興味無い奴が騒いでるだけだが
0126名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 13:58:48.64ID:2SXKjDwn
4段でプロ棋士
A級以上をトッププロ棋士と言うんじゃないのかな
0127名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 14:01:16.58ID:PUWGwAMz
プロの評価は金でしょう
マスコミ メディアは慈善事業じゃない本音の金の世界でしょう
マスコミ メディアに相手にされないのプロって(笑)
0128名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 14:46:38.26ID:4KbXlyMa
まあまずは屋敷の最年少タイトル挑戦記録を
更新できるかどうか見守ればいいだろ
ダメなら羽生、渡辺、谷川とどんどん先送り
0129名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 14:58:15.38ID:B61M/Cjn
おじさんみたく
確変状態になるかもしれないし
0130名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 14:59:28.35ID:2SXKjDwn
屋敷伸之
1990年 棋聖タイトル奪取 (18歳6か月)
1991年〜2004年  C1
2005年〜2008年  B2
2009年〜2011年  B1
2012年        A級(40歳)
0131名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 15:10:29.47ID:B61M/Cjn
タイトルなんかどうでもいい
まずは昇級だ
0132名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 15:13:43.32ID:PUWGwAMz
A級
おじさんになってからだね
0134名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 15:35:38.10ID:3+dPVv2J
>>98
図星突かれちゃって顔真っ赤でちゅよ
0135名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 15:44:20.16ID:PUWGwAMz
藤井聡太に関しては
みんな大局観がないなあ(笑)
0136名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 15:45:21.52ID:PUWGwAMz
無理矢理ほじくり出した事実と言っていることも
すぐ物笑いになるね
0137名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 16:03:22.35ID:a1insu8Z
>>111
菅井には指し直し局を勝ってるから2勝8敗1引き分けでは?
0138名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 16:03:46.37ID:B61M/Cjn
カウンター来ないね
0140名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 17:16:33.71ID:w30egaTu
>>137
箚し直し局は持ち時間1時間の実質早指しだからね。
0141名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 17:28:11.73ID:B61M/Cjn
ちっちいおじさんは2時間
0142名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 17:38:34.13ID:B61M/Cjn
しかも先手
0143名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 17:55:03.75ID:B61M/Cjn
感想戦は観戦記者とやってるし
0144名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 18:29:24.67ID:B61M/Cjn
情けない
0145名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 18:32:18.91ID:4KbXlyMa
とりあえず屋敷伸之の最年少タイトル挑戦記録まであと1年
0146名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 18:33:41.65ID:4KbXlyMa
これが現実
予選勝率64戦57勝7敗=89.06%
予選敗退通算7対局(菅井・久保 横歩取りでの大橋x2・都成・大逆転負けの井上・先手で負けた山崎)

本戦勝率12戦4勝8敗=33.33% 2017年度1勝3敗・2018年度3勝4敗・2019年度0勝1敗
(佐々木勇気・豊島・深浦・増田・斉藤慎太郎x2・菅井・佐々木大地)


予選勝率約90%本戦勝率33%じゃタイトルは無理
0147名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 18:34:39.61ID:S/qQik03
>>146
大橋も計算したらこんなんだろうな
0148名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 18:40:08.23ID:4KbXlyMa
当面の目標は王位リーグ入りだろ
なぜか藤井聡太は王位戦予選に極端に弱い
0149名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 18:47:31.52ID:QEsmt859
>>146
これ見る限り藤井がリーグ入り果たしたら悲惨なことになりそう
0150名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 18:49:48.57ID:B61M/Cjn
大橋調べたら本戦なしだね
0151名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 18:52:33.63ID:4KbXlyMa
大橋が2回藤井聡太に勝ってそのあと負けてるということか
0152名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 18:52:49.29ID:y6usrJnl
豊島は3年目から王将リーグ入りで2勝4敗で降級してるが
翌年は5勝1敗で挑戦者になってるな
藤井は3年目でどうなるか
0153名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 19:36:50.82ID:8UNqg67k
できるのか、じゃねーよお前らん中で無理だって結論出てるじゃん
0154名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 19:40:08.10ID:w30egaTu
なんでこの一年間成長できずに、トップ棋士に勝率1割となってしまったのか原因を究明したい。
高校進学?相手が強くなった?才能がなかった?
0155名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 19:54:22.45ID:B61M/Cjn
5%くらいあると思うよ
0156名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 19:57:02.36ID:L4/UyxS0
しかし
佐々木大地戦の敗北が
一番の驚きだわ


最終版まで互角で
お互い一分将棋

普通に考えたら
藤井君の圧倒的有利だろうが

終盤の競り合いで
大地に「読み負けた」のが驚きだわ

「自慢の終盤力」も
大地に読み負けする程度のモノなのか
ガッカリだわ
0157名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 19:57:37.78ID:L4/UyxS0
都成戦みたいに
序盤・中盤で引き離されて完敗なら
作戦負けだから
次から切り替えていけるが


大地戦のように
最終版まで互角で、一分将棋の叩き合いになって
藤井君の最も得意な展開になったのに

そこで大地に読み負けして、悪手をするとは
これは「自慢の終盤力」も「実はたいしたことが無い」ことが露呈してしまったな
0158名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 19:58:39.85ID:1lw1x7ds
佐々木大地は王位戦と王座戦で予選を勝ち上がる中で
広瀬に2回勝つとかやはり実戦を通して成長してる

藤井聡太は王位戦予選で負けたのは自業自得として
前回の王座戦でベスト4になって予選免除になってしまったのは
現状の実力では逆にマイナスになったね
予選で5時間の将棋をたくさん指せる方が成長していただろう
0159名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 20:03:01.88ID:B61M/Cjn
そんなに悲観しなくてもいいよ
これから これから
0160名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 20:42:30.75ID:4KbXlyMa
94銀は何を考えてたんだろうか?
0161名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 20:53:23.38ID:4KbXlyMa
聡太オバ の妄想
ちょっと人の作品使わせてもらうけど面白いので

あっ、あっ、あっ、あっ、・・・・
だめぇえええ!聡太くんのおちんちんがあたしをずんずん突いてくるぅぅぅっ!
いやぁっ、はっ、はっ、はぁあっ・・・・!!
同時に両方の乳首を聡太くんの手がいたぶってくるぅぅぅっ!
あはぁぁぁぁん!!もうだめぇぇぇぇ!ああっまた激しい責め!!!いやアっ!
聡太くん気持ち良さそう・・・・あたしは、も、もうヘンになっちゃいそう!!!
こんなに感じるなんて‥‥ああっそんなところまでぇ!!いやぁぁぁぁぁ!!
狂っちゃうぅ!壊れちゃうぅ!!!あああああああ!!ああん!!!
イクうううううううううううううううううううううう!!!!!・・・・・・・・・!!!!!
どぴゅっ。
また聡太くんに射精させられちゃった・・・・(///▽///*)
夜はまだ始まったばかり・・・・体の限界超えるまでお付き合いするわ・・・・
0162名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 20:57:52.63ID:QEsmt859
>>160
いつもロートル引っ掛けてる小技を大地に使ったけど通用しなかっただけ。あれがよく言われてる毒饅頭。
0163名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 21:12:53.21ID:B61M/Cjn
Hのときは絶対、扇子を使う思う。
0164名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 21:30:07.22ID:B61M/Cjn
精力絶倫には見えないけど
0165名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 21:50:38.67ID:OAcNBRs4
>>162
あれって取ったらやばかったの?
0166名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 22:05:42.44ID:1VLEyeFB
今年度中に挑戦したいなら
もう高校は退学した方がいいと思うが
0167名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 22:18:53.82ID:PUWGwAMz
一回だけで
全てを語る

世間知らずのお馬鹿さんがよくやる
騙しがばればれの手口

お疲れ様です
ご苦労なこっです

そうやって
今まで世の中で笑われてきたんだろうね
可愛そう
来世は幸せになれるように
頼んどくね
0168名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 22:20:27.36ID:PUWGwAMz
高校中退して取れるなら
みんなで辞めさせるでしょう?

中退して取っても
中卒って馬鹿にするの見え見え
0169名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 22:41:24.47ID:1VLEyeFB
>>168
そういうことではないんだな
本人が一度「将棋一本」と決めただろう?
それを周囲が覆して高校に行かせてしまった
これがいけない

本人の読み筋とは違う筋に入ってしまっているんだよ
行かないのがベストだったけどな
どうするか
0170名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 22:44:44.30ID:w30egaTu
まさかこんなにタイトル棋戦でトップ棋士に歯がたたないのは思わなかったし、
藤井本人も気づいてなかったのでは。
昨年のインタビューではタイトルが近づいていると言っていたし。
朝日杯でナベやA級に圧倒したから、長時間戦ではそんなに差があるとは気づかなかった。

本人が気づいたときには、トップ棋士はおろか大地都成のような若手棋士と差がついてしまっていた。
0171名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 22:54:22.18ID:B61M/Cjn
今年度中に挑戦する必然性ないし
大地都成はまだC級だし
0172名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 23:30:19.82ID:2gYldtnp
大地には3敗してるようなもんだからなあ…
0173名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 23:42:57.88ID:B61M/Cjn
先にB2に昇級した方が勝ちだよ
セイヤには負けたけど
0174名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 00:19:34.56ID:+Sf94Siq
「loserの将棋」伝説その2

アマ強豪「(初めてみる顔だが、意外と強いな。こちらの攻めに動じないし相当手強い。)」

ajiatja「(危ねえ。またすぐ終わっちまうところだった。攻めるのは後だ。)」

アマ強豪「君、いつから将棋をやってるの?普段はどうやって将棋の勉強をしてるの?」

ajiatja「えーっと、6年ほど前から。詰将棋したり将棋ウォーズとか。」

アマ強豪「えっ、6年前!! かなり強いからてっきり子供の頃からプロでも目指してたのかと思ったよ。」

ajiatja「ま、まぁーゆくゆくはプロになるのもいいかなーって。」

アマ強豪「うわぁー、君もプロなんか目指してるのか。あの業界はロクなもんじゃないと思うよ。」

ajiatja「……」

アマ強豪「僕も何度かプロと対局したことあるけど大して差を感じなかったよ。今ではAIの方が人間より強いし、棋士の価値はどんどん下がっていくと思うよ。」

ajiatja「……」
0175名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 00:20:01.17ID:+Sf94Siq
アマ強豪「古き良き伝統、立派な志、崇高な思想、高尚な倫理観、人間同士だからこそ生まれる感動。僕が求めている楽しい将棋人生には、むしろ退屈のもとになる不純物かな。君もせっかく強いんだから、そんなつまらないことに囚われないで自由に楽しく将棋をしたら?」

ajiatja「……」

アマ強豪「あれ? 落ち込んだ? 君の強さを認めているからこそアドバイスしたんだけど…なっ!」

バッチィィィ!!!(圧倒的鬼手5四銀)

ajiatja「不純物…? そんなもん関係ねえよ。やりたいことやってるのはお前だけじゃねえぞ。」

おもむろに角に手を伸ばすajiatja

ajiatja「アマ強豪って言ったっけ。俺からも一つアドバイスしてやる。楽しむのが目的ならそれ以上強くならない方がいいぜ。」

パチリ(圧倒的妙手6六角)


この日、「loserの将棋」のajiatjaはアマ強豪を置き去りにした。
0176名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 00:21:17.76ID:+Sf94Siq
loserの将棋、早く映画化なりアニメ化なりしてくれ
0177名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 00:31:16.05ID:boK94m1L
ガイジがなんかいってるけど
タイトル挑戦は豊島、なべ、斎藤、広瀬 、永瀬、おじの6人だけなんだが?
聡太が雑魚ならその6人以外も雑魚ってことだね
当然羽生も
0178名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 00:36:52.42ID:4GgmPrs6
これが現実
予選勝率64戦57勝7敗=89.06%
予選敗退通算7対局(菅井・久保 横歩取りでの大橋x2・都成・大逆転負けの井上・先手で負けた山崎)

本戦勝率12戦4勝8敗=33.33% 2017年度1勝3敗・2018年度3勝4敗・2019年度0勝1敗
(佐々木勇気・豊島・深浦・増田・斉藤慎太郎x2・菅井・佐々木大地)


予選勝率約90%本戦勝率33%じゃタイトルは無理
0179名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 00:40:49.12ID:boK94m1L
>>178
高見叡王
はい論破
0180名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 00:45:53.84ID:4GgmPrs6
じゃああと10年近くタイトルは無理だな
0181名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 03:00:21.75ID:4GgmPrs6
6月22日王将戦予選で千田に勝てるかどうか
0182名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 04:17:14.72ID:L0qPzB40
藤井の才能は誰もが認めている。
2年前の勢いなら最年少タイトル奪取は余裕だと思われていたのに、トップ棋士に勝率1割の現状ではタイトルは遠いというのが結論。

早指しで勝つから本人もファンも勘違いしてしまっていた。
0183名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 05:27:46.73ID:vcmuf7lQ
朝日初優勝の頃はあっさり行くと思ったが、上の世代(まっすーや大地も含む)が強力に層が厚いからだいぶ厳しそう。
今の竜王戦決勝トナメで挑戦権つかまないと記録更新はむずかしそう。
屋敷先生のときは中原米長世代がタイトル持っていて谷川さんもそんなに強力じゃなかったし、上の世代のストイックさが当時とは違う
0184名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 06:27:47.43ID:EO4fmHqc
佐藤天彦
2008年 C2 6勝4敗
2009年 C2 7勝3敗
2010年 C2 5勝5敗
この時誰が彼が将棋界で活躍すると思っただろうか、藤井聡太もそうだが
プロになったその年に昇級する棋士は稀ではけっしてない、しかし
2011年 C210勝0敗 ↑
2012年 C1 8勝2敗 ↑
2013年 B2 8勝2敗
2014年 B210勝9敗 ↑
突然ものすごいスピードで勝ちあがってくる棋士がいるものの
C2での停滞が逆に功を奏したのかなぜか標的(研究対象)にならない
2015年 B110勝2敗 ↑
2016年 A級 9勝1敗 ↑
2017年 名人
気がづいた時には横歩取りであっという間に名人になってしまっていた
0185名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 06:41:51.89ID:pEU7SLBy
>>184
天彦は2011年からカンニング始めた臭いな
渡辺が竜王のタイトル失冠したのと同じ時期に
天彦も同じように勝てなくなってるのが面白い
携帯電話の電源を切らないといけなくなったんだっけ?
0186名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 07:06:56.26ID:4uOaUqNv
屋敷が凄いのは17で棋聖戦挑戦して、翌年また勝ち上がって来たこと
0187名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 07:44:21.50ID:EO4fmHqc
>>184
うわ、入力ミスすまぬ
2014年 B210勝0敗 ↑
0188名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 07:46:30.52ID:4GgmPrs6
王将戦は千田に勝ってもシードのA級、タイトルホルダーと当たる
竜王戦も近藤久保豊島渡辺
叡王戦予選ブロックは村山慈明とあたり佐々木勇気もいる
屋敷の最年少タイトル挑戦記録は絶望的
0189名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 07:48:21.40ID:4GgmPrs6
まともに勝てるのは棋聖戦のみだけど
未だ最底辺の一次予選
0190名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 08:33:04.17ID:1hl2DMKq
2043年、名人戦。 それをテレビで見つめる男がいた。
14歳で将来を嘱望され鳴り物入りでプロの将棋界へ入った藤井聡太さん(40)だ。
「あの頃は若かったですね(笑)」若き日を回想する藤井聡太は、どこか寂しげだ。
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。名人戦で、私が四連勝する夢を」
藤井さんは14歳の時に四段に昇段するものの、タイトル挑戦することは叶わず、15年間C級1組を続けたが、結局昇級することはなく、杉本昌隆師匠から引退勧告を受けた。
今は好物であるラーメン屋を営む傍ら、地元の将棋教室の指導員を勤める。(以下略
0191名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 08:46:03.63ID:VuPk+pQL
>>190
それてりおすコピペの改変だろ
0192名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 08:53:03.99ID:EWDGmVzO
ワンピースのネタバレ的に考えると駄作
0193名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 09:01:33.33ID:4GgmPrs6
B1在籍50年、80歳まで現役プロ棋士在籍65年間はありそうだな
0194名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 09:06:35.99ID:q4d4QgQ0
藤井は将棋が弱かった的なやつじゃなくて突撃方面のネタの方がまだマシだよ
0195名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 09:11:51.96ID:4GgmPrs6
四畳半の部屋に布団引いて寝て回想してるやつが面白い
0196名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 09:11:57.18ID:XRmax9aG
まあいやでももう少ししたらタイトル取るから心配しなくても大丈夫よ。後手も多すぎるしね
0197名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 09:17:11.68ID:4GgmPrs6
15年後は確実にタイトル取ってるよ
0198名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 09:17:52.36ID:4GgmPrs6
10年後は5割、5年後は2割だな
0199名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 09:18:28.96ID:4GgmPrs6
5年後2割は高すぎか
5%ほどだな
0200名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 09:29:41.75ID:yaDBIhFu
藤井君は、将棋の実力は、
「去年と比べて大して成長してない」けれど

人間的には少し成長したと思うわ




感想戦を見ていたら、わかるが

プロになりたての頃は
【負けた時は、自分から一言も話さなかった】からな


それが今や
大地に一分将棋で読み負けて、
逆転負けして、
超が付くほど悔しいハズなのに


大地のような若手とも、普通にハキハキと感想戦してるぞ
自分から積極的に話しかけてるし
時折、笑いながら、自分の読み筋を説明してるぞ

こういうの見ると
人間的には「成長したんだな」って思った
0201名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 09:32:50.52ID:2RVB5pj/
>>197
そんなことを言われているようでは、森下卓になってしまいそうw
0202名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 09:42:20.13ID:G6M9ho4O
興行的には高校行かせないで
最年少タイトル狙わせる方がよかったんだろうけど
藤井の長い人生考えて進学を勧めるところが
ある種将棋界の健全さを示してるな
0203名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 09:43:04.65ID:FP+qOvSP
藤井が弱いというよりは周りが強いだけ。どちらにせよ今後タイトル獲れないことには変わりないけどな。
0204名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 09:47:07.77ID:LM+H7q6S
朝日だけ狙えばいい
0205名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 10:29:22.27ID:46b+Egew
藤井君が
竜王挑戦者に
なれるワケないだろ


左の山で
久保・豊島・ナベだぞ

まぁ、久保にすら勝てないと思うが
奇跡的に勝ったとしても、
次は豊島・ナベだぞ、

ある意味【ラスボス(の広瀬竜王)より強い】わ
【裏ボス】2連戦だぞ
0206名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 10:30:14.62ID:46b+Egew
なんか藤井の「自慢の終盤力」が
「実は読み抜けが多い」って
他の棋士も気づき始めたんじゃね?


・C1の近藤戦で、終盤、迷わず踏み込んだ手が大悪手で完敗
・久保戦で、迷わずに歩を取った手が、大悪手
・そして今日の大地戦で、疑惑の銀打ち

これを見ると、もう「藤井マジック」が通用しなくなってるんじゃね?
プロはもう騙されないぞ
0207名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 10:39:53.11ID:4GgmPrs6
94銀は聡太信者ですら神の手や毒饅頭と言わないな
薄々ただのヤケクソただ捨てと気付いてるんだろうな
0208名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 10:59:35.29ID:LM+H7q6S
挑戦すら出来ない棋士で終わりそう
0209名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 11:04:54.61ID:FP+qOvSP
>>205
久保まで辿り着ければ良い方だな。近藤に敗れて信者発狂が本命。
0210名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 11:53:50.24ID:tFALcmhF
簡単に勝てると思ってるだろうが
近藤をナメ過ぎ
0211名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 11:54:57.72ID:tFALcmhF
>>205
これって、近藤に勝つのが前提で、話を進めているが

そもそも
下から上がってくる近藤に100%勝てるとは限らんのだが
実際に前期のC1では近藤に完敗してるし
0212名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 12:10:32.91ID:LuiCk638
改めて屋敷ヤバイな
藤井君も時間の使い方とか慣れたら一気に化けそうだけど
0213名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 12:57:03.47ID:asYH90BW
プロは今の藤井七段がタイトルに手が届かないのがわかってる。それでも藤井七段を持ち上げなければいけないので、みんな辛そう。
0214名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 13:04:49.84ID:/CzflvcJ
挑戦したら獲る可能性結構あると思うけどね
確実とは言わん
0215名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 13:15:58.02ID:iTbbLjWE
それよりも棋聖戦、順位戦の3つを心配した方がいいぞ
ここで落としたら「〇〇とは何だったのか」スレッド立てるからさ
0216名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 13:23:01.92ID:VuPk+pQL
即詰みがあると見せかけてハッタリのときは舌がでてるとか癖をみやぶられてるのかも
槙原みたいに
0217名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 13:35:29.37ID:4GgmPrs6
予選決勝、本戦1回戦どっちかで負けて消えるのがお約束だから
かといって王座戦みたいにベスト4でシード入りすると
次の年初戦で負けて一発退場食らう
将来的にはタイトルとるだろうけど現状じゃ無理
0218名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 13:39:54.85ID:4GgmPrs6
藤井聡太が弱いとかダメとは言わない
現実の成績を見たら予選決勝、本戦1回戦止まりの二流棋士ということ
タイトル獲得1回と0回の間には差がある
0219名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 13:45:15.08ID:KjV+Z6mx
どうしたらいい?
0220名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 13:50:15.61ID:boK94m1L
不良品のおじさんたちが天才を評価するスレ
0221名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 13:51:48.40ID:KjV+Z6mx
目から血出てくるくらい将棋のこと考えるとか?
0222名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 13:58:16.10ID:2RVB5pj/
>>219
強い将棋を指すことはとりあえず措いといて

具体的に豊島やハブをどうやって負かすか研究する方にシフトしたり出来れば
もし出来ればそういう頃合いじゃないかな
0223名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 14:27:15.33ID:KjV+Z6mx
相手の研究をしろってことですか
キノコの克服もしてほしいです
0224名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 14:30:37.67ID:DJe9E2rS
16歳にして峠の過ぎた棋士
0225名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 14:37:34.63ID:zr/5K/wj
10年後ぐらいに消えた天才に出てそう
0226名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 14:45:06.37ID:2RVB5pj/
羽生さんみたいに、眼からビーム、股間からジェット水流を発射できるようにならないと
0227名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 14:54:09.77ID:cs0mWG3j
藤井は相手の研究はしてるでしょ
菅井に持久戦を挑んだのもとっておきのゴキ中用の研究をぶつけたのがそれだよ
もっとも、久保や大地とは終盤の1分将棋の殴り合いで負けてるから相手の研究云々は全く関係ないんだけどね
0228名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 15:22:32.87ID:KjV+Z6mx
扇子を消しゴムにかえる
頭の回転が1.5倍になる
0229名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 15:26:03.65ID:6k3V/ULT
>>228
それいいなw
消しゴムくるくるさせて消しゴム藤井、と呼ばれてくれ
0230名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 15:28:08.90ID:5BgGPxBI
大地戦の評価値を
https://www.youtube.com/watch?v=ids_mbgIDvk
で見たが
実は【悪手の応酬】だったんだな


藤井君の94銀打ちが悪手だったのは、既に知っていたが

その後の、大地の9筋の飛車打ちも悪手だったのか、
最善は37の馬を取るべきだったか
(師匠の深浦は「これは欲張った手ですね」、って指摘してた)

で、藤井君が、成桂を取ったのも悪手だったと
(コレは、ごくごく自然な手に見えたんだがなぁ。
 解説陣も「落ち着いてますね」という評価だったが。わからないモンだな)

更に、大地の53桂馬も悪手だったと
(コレは師匠の深浦が「やっちゃったんじゃないの?」って嘆いていた
 このシーンは最高に笑った 藤森との「ワッショイ!」のやりとり )



ソフトからみれば、お互いに悪手だらけ、ってコトか
まぁ、結果的には【悪手が比較的マシだった】大地が勝ったんだが
0231名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 15:28:35.50ID:5BgGPxBI
更に、大地の53桂馬も悪手だった局面だが、
(コレは師匠の深浦が「やっちゃったんじゃないの?」って嘆いていた
 このシーンは最高に笑った 藤森との「ワッショイ!」のやりとり )


深浦「これは、やっちゃったんじゃないの?」
深浦「てっちゃーん、てっちゃーん、どうなの?、てっちゃーん!」

藤森「僕に聞かないでください!」

深浦 「ワッチョーイ!」

藤森 「ワッチョーイ!」

藤森「ん? ワッチョイって何よ?」


このやりとり、最高に面白かったわ
もう一度見たい
0232名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 15:29:10.33ID:5BgGPxBI
「早指しは最強」で、
「1分将棋が滅法強い」イメージの藤井君だが

ソフトで見ると
実は、悪手を連発してたんだな

もう、藤井君の「終盤力」を恐れる必要なんて無いのがわかったな

これから藤井君が最終版に「ビシっ!」と、【いかにも自信ありそう】に指しても
相手は動じる事なく、冷静に応対してくるだろうな
もう【藤井マジック」は通用しなくなるぞ
0233名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 15:30:35.22ID:SZtEW3XL
のんのとラーメン屋開け
0234名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 16:14:16.38ID:/t2Pdouj
藤井さんは、早熟タイプかもしれないという気がしている
強豪どころには、まったく通じず、弱いロートルには滅法強い。
タイトル獲得なし、A級在位なしでキャリアを終える可能性も十分あるが
これだけ注目される星だけに、新時代のチャンプになってほしい
0235名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 16:17:01.14ID:BKDvpM4R
藤井七段のタイトル戦
■竜王戦
第30期 佐々木七段に負けて本戦2回戦敗退
第31期 増田六段に負けて本戦2回戦敗退
第32期 本戦進出★
■名人戦
第76期 C1昇級
第77期 9勝1敗でC1残留
第78期 C1★
■叡王戦
第3期 深浦九段に負けて本戦1回戦敗退
第4期 斎藤王座に負けて本戦1回戦敗退
■王位戦
第59期 大橋四段に負けて予選4回戦敗退
第60期 山崎八段に負けて予選初戦敗退
■王座戦
第66期 斎藤王座に負けて本戦準決勝敗退
第67期 佐々木五段に負けて本戦初戦敗退
■棋王戦
第43期 豊島三冠に負けて本戦初戦敗退
第44期 菅井七段に負けて本戦初戦敗退
第45期 都成五段に負けて予選決勝敗退
■王将戦
第67期 菅井七段に負けて1次予選決勝敗退
第68期 井上九段に負けて1次予選3回戦敗退
第69期 一次予選決勝進出★
■棋聖戦
第89期 大橋四段に負けて1次予選決勝敗退
第90期 久保九段に負けて二次予選決勝敗退
0236名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 16:38:07.13ID:1aFlGVs+
じわじわじゃなくて突然来ると思いまする
また30連勝くらいしてしまう感じになる
0237名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 16:46:50.47ID:VuPk+pQL
深浦より年上で藤井に勝ったことあるの井上慶太だけだからおっさんには強い
反面お兄さんにはそんなに強くない
0238名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 16:50:01.30ID:cs0mWG3j
>>236
残念ながらそうなる可能性は極めて低い
じわじわ強くなるとか突然強くなるとか、そういう次元じゃない
じわじわ弱くなってきてるんだよ

「詰将棋はピークを過ぎた」との発言は自分の力量を冷静に客観的に見れる彼ゆえの悲しい発言だろうね
0239名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 16:51:16.95ID:1aFlGVs+
単に終盤に時間を残せるようになるだけで問題解決だからな
棋力はもう上げなくてもタイトルだけならそれで行ける
0240名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 16:51:38.37ID:4GgmPrs6
こんな馬鹿発見
216名無し名人 (ワッチョイ dab0-r8+6 [153.221.155.157])2019/06/09(日) 02:41:23.56ID:/8b5qyvm0>>220
>>213 藤井君が上座。
同じ七段だけど千田は今年B1昇級で七段になった。
藤井君は去年の朝日杯優勝で七段になった。
同段に場合は早くなった方が上座。
0241名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 16:57:32.97ID:cs0mWG3j
中盤で時間を使ってるから強豪相手にあれだけ喰らいつけてるのであって
終盤に時間を残す為にサクサク指してたら夕方前に藤井は投了してるよ
そんな簡単な話じゃない
終盤に時間を残さないようにするためには棋力を上げないといけないからどうしようもない
0242名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 17:01:51.93ID:cs0mWG3j
形勢互角でお互い1分将棋の終盤戦で普通に競り負けてるんだから絶対的な棋力が足りてない
時間の使い方を改善するとかそういう小手先の話じゃないんだよ
そしてそれは本人がお花畑な信者よりも誰よりも理解している
「タイトルを獲るには地力が足りてない」とね
0243名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 17:02:06.61ID:1aFlGVs+
読みを打ち切る技をいつ身につけるかということだ
強くなることを優先するならまだ身につけなくていい

勝てという周りのプレッシャーがその安易な道を選ばせるときが近い将来必ず来る
鈍感力が高い場合は20歳前後だろう
0244名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 17:04:17.60ID:cs0mWG3j
だから、1分将棋で力負けしてるわけだから読みを打ち切れば勝てるとかそういう安易な話じゃないんだって
必死に長考してるからあれだけ喰らいつけてるんだってのが何で分からないかな
0245名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 17:06:02.72ID:asYH90BW
いつタイトルを取れるなんて次元ではなく、今の期待をどうやってスローダウンさせるかを考える時期。
期待が失望に変われば、将棋自体の将来に影響する。
マスコミと狂信的なファンのせいなんだけど。
0246名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 17:13:06.13ID:boK94m1L
不良品おじさんはいつになったら社会に貢献できるのか?
0247名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 17:15:41.88ID:nRYQy6FQ
>>245
それな 過度な期待は藤井本人を潰すわ
0248名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 17:19:07.44ID:KjV+Z6mx
やっぱり3年後だね
0249名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 17:20:49.24ID:pEU7SLBy
>>246
藤井渡辺信者のお前が1番不良品に見える
自演で羽生叩きばっかりしてる性格の腐りきった不良品おばさんw
0250名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 17:23:35.58ID:pEU7SLBy
ID:boK94m1L
こいつが子供を産めない不良品オバサンなのは間違いないw
0251名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:00:29.13ID:MmXWb7ZB
自分はアンチでもない
むしろ藤井君には期待してる方だが


しかし、冷静に見て、今年の藤井君は
ハッキリ言うが「期待外れ」だわ

結果を出したのは朝日杯だけ
それ以外は全然ダメ、
タイトル戦の挑戦者に一度もなっていない

それどころか、王座戦は決勝Tで去年はベスト4だったのが、今年は一回戦負け
去年よりも後退している

他のタイトル戦は決勝Tどころか
軒並み予選落ちという情けない状態だ

かろうじて竜王戦だけ決勝T進出を果たしたが
0252名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:00:44.00ID:MmXWb7ZB
去年までカモにしてた都成に完敗したり

近藤に完敗したり

佐々木大地に、最終盤の一分将棋の叩き合いで、読み負けたり


格上どころか、格下にも負けが目だち始めている
0253名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:01:28.08ID:MmXWb7ZB
今までは、
「いずれは藤井君はタイトルを取る」と思ってたが


ひょっとしたら、今がピークの
【ただの早熟人間】かも知れん


若くしてプロ入りした
佐々木勇気、阿部光瑠という前例もあるし
彼等と同じコースを歩むかも知れん
0254名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:05:22.74ID:4GgmPrs6
C1で近藤に負けて以降まともに勝った対局がほとんどないだろう
森内と指し直しの菅井ぐらい(銀河は不明)
常に劣勢土俵際のうっちゃり勝ち
終盤も正確な格上には負ける
雑魚狩り専門
0255名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:00.04ID:Yk2gACms
>>247
同意。最年少タイトルは確実で無理なら期待外れみたいな現状はなくしたほうがいい
0256名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:00.44ID:zr/5K/wj
藤井君はまだタイトル獲る可能性あるけど、囲碁の最年少なんちゃらのガキとかは絶対あかんやろ
0257名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:16:40.38ID:KjV+Z6mx
悲観しなくても大丈夫
これから これから
0258名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:19:06.09ID:185awg/a
>>255
プレッシャーをかけまくっているのが他ならぬ狂信的な藤井信者ってのがなんとも
0259名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:19:47.49ID:NEJbZz4k
実験動物としてしか見てないのもいるしな
0260名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:21:00.00ID:4GgmPrs6
>>256
囲碁の10歳の女の子はほぼ確実に中学生か高校生でタイトルとるよ
狙ってるのが女流タイトルだから
女流タイトル最年少記録は16歳か17歳のはず
本人が中学生タイトル獲り宣言してた

将棋も林葉直子は中学生タイトルホルダー
囲碁の女流はどう見ても外国人と世襲棋士が有利
0261名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:21:55.41ID:L0qPzB40
早指し以外でトップ棋士に勝てないのは昨年もだが、今年になって下位棋士にも星を落としているのが気になる。
竜王戦の中田、高見戦も逆転でかろうじて勝ったし、菅井も先手で千日局は実質負けみたいなもの。

誰よりも早く成長しているはずなのに追い抜かれたのは、やはり研究時間が足りないからなのか。
0262名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:24:14.75ID:cs0mWG3j
言っても狂信者の類は大分減っただろ
色々なものがかかった近藤との超大一番で完敗を喫したのが致命的だった
今では信者でも藤井がトップ棋士レベルとか馬鹿な事を言ってる人は少ない
残念ながら今さら東や伊奈に勝っても評価は何ら変わらないだろう
0263名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:25:55.91ID:185awg/a
>>261
研究時間が足りてないと言うより結果を求めすぎる信者のせいだな
この年齢は全ての戦型を真っ向勝負で受けて、自分も色々試すべきなのに
結果を求められて角換わり一辺倒
結果デビュー当時からは考えられないくらい伸びていない
0264名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:29:11.03ID:4GgmPrs6
東や伊奈に勝って喜ぶ時期はとうに過ぎている
千日手で菅井に勝ったのもはしゃぐ対局じゃないな
次の菅井は先手でも後手でも三間四間中飛車向かい飛車
何やってくるか不明
先手ゴキ中の決め打ち奇襲は二度目は通用しない
千日手局の33金型なんて不利な戦型なのに
聡太は全くリードを奪えなかった
0265名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 18:44:33.06ID:KjV+Z6mx
屋敷越えより
中原越えを期待してるんだけど(個人的)
年度勝率0.8545
雑魚狩りしてるから
0266名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 19:52:28.27ID:DPFAvMmq
竜王戦の決勝T進出は
まぁ頑張った方だと思うし
菅井を倒したのは、素直に評価してやりたい


まぁ、決勝Tの、左の山が、余りにも難関すぎるから
挑戦の可能性は限りなくゼロに近いけど


下から上がってくる近藤(前期にC1で完敗した)も強敵だし
近藤に勝っても、次の久保も強敵だし(前回の対局で負けてる)

仮に久保を突破したとしても、
次は最強の豊島だし、
どんだけ運が良くても、ここで負けるだろうな

奇跡的に豊島に勝ったとしても
次は、ラスボスというか裏ボス級のナベが相手だし
突破は不可能すぎるわ


挑戦者どころか、挑戦決定3番勝負まで到達できないわ
左の山が、余りのも難易度高すぎる、
突破が無理ゲーすぎるわ
0267名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 20:03:17.92ID:2RVB5pj/
いや
本当にトップを狙える力を持っている期待のエースだったら、
このレベルのステージボスを倒せなきゃ駄目だろ
0268名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 20:40:24.81ID:KjV+Z6mx
5%くらいあると思うけど
0269名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 20:53:39.42ID:s0Qwkv14
11日に二局勝って束の間の安堵
18日に負けて地獄行き
22日に負けて高校中退を決意
ワイの妄想する流れ
0270名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 21:06:26.24ID:KjV+Z6mx
妄想は自由
今年度は王将リーグの年じゃないかな〜
0271名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 21:07:00.20ID:cs0mWG3j
もはや東と伊奈に勝っても喜んで「聡太最強」とか言い出す信者は皆無だろうな…
0272名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 21:17:39.72ID:iF46fp7m
アンチの信者なりすましが結構多いからなー
盲信の信者は絶滅危惧種じゃないか
0273名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 21:24:12.84ID:FP+qOvSP
>>272
そりゃこんな不甲斐ない結果残してりゃ信者の目も覚めるわ
0274名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 21:24:41.79ID:cs0mWG3j
というかいまだにフリクラと当たる事自体どうなの?という感じがする
レーティング最下位の相手と対局組まされるって、自分が藤井の立場なら非常に腹立たしくて悔しい事この上ないが
0275名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 21:30:00.41ID:OyIbQmc0
B2以上か前期決勝トーナメント進出で1次予選はシードだったんだから
どちらも満たせなかったのが悪い
0276名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 21:39:43.84ID:kWRBFK0w
レベル低いのわかってるのに解説聞き手ありで無理やり褒め称えられて
さらし者にされるのきついねw もっとこっそりやりたいだろう
0277名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 21:48:42.84ID:FP+qOvSP
>>276
でも藤井オタは雑魚相手に無双する藤井くんが見れて満足してるから
0278名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 21:58:24.95ID:L0qPzB40
すべての中継とインタビューを止めて、プレッシャーをなくした将棋をやらせてあげた方が本人のためだよ。
0279名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 22:28:58.76ID:KryBsId7
藤井にタイトルを獲らせなければ主催を降りるとスポンサーが連盟に要求してくれば
すぐにでもタイトル挑戦者になってタイトルを獲得できるよ
だってそうしなければ棋士は仕事を失って翌日からハローワークに通うことになるから
プロの興行には八百長がつきもの
その方が面白いしファンも楽しんでいるから
ただし八百長をやっていることは絶対にバラしちゃ駄目
あくまでも建前はガチンコの真剣勝負 
0280名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 22:42:45.57ID:4GgmPrs6
東、伊奈戦は勝って当たり前
問題は内容だろう
今までみたいに中盤で長考、疑問手、劣勢
終盤相手のミス待ちでなんとか逆転勝ちは流石に許されない
0281名無し名人
垢版 |
2019/06/09(日) 22:53:33.71ID:4GgmPrs6
藤井七段の今後の対局予定一覧
6月11日 VS 東和男  八段  棋聖戦 一次予選2回戦
6月11日 VS 伊奈祐介 六段  棋聖戦 一次予選3回戦
6月18日 VS 村田顕弘 六段  順位戦 C級1組1回戦
6月22日 VS 千田翔太 七段  王将戦 一次予選決勝
6月25日 VS 阿久津主税八段  銀河戦 Eブロック10回戦
7月02日 VS 堀口一史座七段  順位戦 C級1組2回戦
8月06日 VS 金井恒太 六段  順位戦 C級1組3回戦
8月11日 VS 三浦弘行 九段  JT杯 1回戦

注:6月11日の2戦目は1戦目に勝った場合のみ実施

これまだC1だから勝率維持できるけど
B1なら悲惨な勝率ななるな
しかもタイトル戦もシードで雑魚狩りできない

まだまだハリボテの勝率、勝利数だよ
0282名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 03:12:27.51ID:u7KPd77C
Abema早打ちや詰め将棋で優勝しても
大地や誠也に終盤で負けてるの見ると
ほんと意味ないって言うか
0283名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 03:27:22.31ID:Iq4tJNVx
堀口戦、放送するのかね?
0284名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 07:34:35.59ID:QVLr15Bw
ナベの21歳9段って凄いな
0285名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 07:52:51.28ID:eOr09U7i
屋敷は19歳防衛というのもすごいな
これも聡太にはまず抜けないだろう
0286名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 08:29:08.12ID:LUBNUt07
屋敷の記録ってのがちょっとな
28連勝の記録を前もっていた人よりは大成しているけど、その後の活躍が
0287名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 08:54:39.19ID:zfdm9qNJ
王座トーナメントで
羽生との「長時間のガチ対決」を楽しみにしてたんだが、

その前の、佐々木大地に
あの負け方じゃ
情けなさ過ぎるな

まぁ、仮に佐々木大地に勝っていたとしても、
次の羽生には手も足も出ないだろうが
0288名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 08:55:26.67ID:/nA7pYQQ
タイトルの最年少記録は全て屋敷なんだよ

屋敷伸之
昇段規定は、将棋の段級 および新進棋士奨励会 を参照。

1985年12月(中学2年) 6級 = 奨励会入会
1986年1月( 〃 ) 5級(6連勝)
1986年3月( 〃 ) 4級(9勝3敗)
1986年6月(中学3年) 3級(9勝2敗)
1986年10月( 〃 ) 2級(9勝3敗)
1986年12月( 〃 ) 1級(9勝3敗)
1987年3月( 〃 ) 初段(8連勝)
1987年11月 二段(14勝5敗)
1988年3月 三段(12勝4敗)
1988年度前期三段リーグに参加
1988年10月1日 四段(三段リーグで14勝4敗・2位) = プロ入り
1990年4月1日 五段(順位戦C級1組昇級)
1991年4月1日 六段(棋聖獲得など抜群の成績による特別昇段)
1996年3月8日 七段(勝数規定)
2002年5月13日 八段(勝数規定)
2004年4月1日 九段(タイトル3期、八段昇段後1期経過)
記録(歴代1位のもの)
タイトル挑戦最年少記録: 17歳(1989年12月から五番勝負、第55期棋聖戦)
タイトル獲得最年少記録: 18歳6か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
四段昇段からタイトル獲得までの最短記録: 1年10か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
タイトル防衛最年少記録: 19歳0か月(1991年1月25日、第57期棋聖戦)
珍記録
タイトル失冠最年少記録: 19歳6か月(1991年7月31日、第58期棋聖戦)
0289名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 08:56:30.85ID:/nA7pYQQ
四段昇段からタイトル獲得までの最短記録: 1年10か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
こういう記録は藤井聡太でも破れなかった
0290名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 08:58:32.02ID:JqVvpf6D
最年少挑戦失敗と最年少陥落も達成しないといけないのに間に合わない
って言ってた奴がいたな
0291名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 09:03:22.04ID:/nA7pYQQ
奨励会入会から最短タイトル挑戦、獲得
四段昇段から最短タイトル挑戦、獲得
これはもう更新不可能

挑戦失敗、防衛、陥落は事実上全部は無理だろ
理論上は2冠3冠取れば可能だけど
1冠すら取れないんだから
0292名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 09:07:38.13ID:Rvd5Mh4P
>>284
藤井君に塗り替えられることが確定してる参考記録だけどな
0293名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 09:09:00.15ID:JqVvpf6D
ネガティブ最年少はともかく防衛は
と思ったら屋敷は(昔の)棋聖戦なんだな

いっそ最年少引退でも
0294名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 09:17:03.06ID:2DoXDYZR
当時の紀勢線は準タイトル戦。
0295名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 09:19:24.25ID:RzBYevww
>>294
信者の醜い言い訳
0296名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 09:22:37.12ID:IXeA1SH6
まあ屋敷だけじゃないよ
郷田の2年5か月も破れなかったわけだし
0297名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 09:23:28.97ID:eOr09U7i
年二回棋聖戦があったのが大きいな
最年少防衛は獲得が最年少でも難しい
0298名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 09:26:48.68ID:IXeA1SH6
郷田の王位は谷川を七番勝負で破って獲ったもんだし
0299名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 09:30:56.33ID:eOr09U7i
順位戦ノンストップ昇級も途絶えたし、最年少記録もあんまり意識しなくていいんじゃないの
0300名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 09:51:03.86ID:LXKW/uPn
竜王戦で勝ち上がれば、広瀬ならやりやすそう。
0301名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 09:52:55.76ID:aQKese0A
最年少は屋敷さんでいいよ
0302名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 10:46:15.59ID:IXeA1SH6
まあ、今の時点になってしまっては
もう既に記録上いまいちパッとしないのは決定してしまっているわけよ。
0303名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 10:52:07.25ID:YJCWdACu
もうどこまで落ちるかの状態
極端な事を言うヤツはおかしいが、千田に負けるようなら今期は実質終わり
0304名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 11:14:35.21ID:Wlk+QtGF
千田だってレート見れば明らかにトップ棋士の一人なんだからそれこそ極端だろ
0305名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 11:22:28.93ID:k0N9oYYs
神か糞かしかないのが5ch
1ビット脳の聖地
0306名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 11:28:24.26ID:aQKese0A
訂正
最年少は岩村君
0307名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 11:32:16.43ID:UnFNF9rJ
>>304
王将戦が終われば実質的に今期タイトル戦は終了ということさ
0308名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 11:48:29.91ID:qY5AvAni
屋敷は14歳で奨励会に入会して17歳で挑戦
藤井とは才能の次元が違う
ちなみに棋聖戦は当時年に2回あったが、今は叡王戦があるので年に8回チャンスがあるという点では同じ
これに関しては残念ながら言い訳出来ない
0309名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 12:33:44.78ID:/nA7pYQQ
聡太信者が記録に必死ならなければいいだけ
引退するときには谷レベルタイトル20から30は取ってるよ
10年後初タイトルだとしても永瀬高見レベルで十分早い
そこから豊島、行けるなら森内目指せばいい
森内は永世名人という意味で

20代から30代中盤まで長い目で見ればいい
0310名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 12:36:16.31ID:pciGTzOA
藤井君の2年目終了時点の、「B1以上の棋士」に対する通算成績 (*早指しを除く)

● 菅井竜也
● 豊島将之
● 深浦康市
○ 糸谷哲郎
○ 屋敷伸之
○ 深浦康市
● 斎藤慎太郎
● 菅井竜也
● 山崎隆之
● 斎藤慎太郎
● 久保利明
-------------------------------
合計3勝8敗



これが全てを語っているな

要するに、自慢の「高い勝率」は、「雑魚相手に稼いだだけ」なのが明らかになった

タイトルを取る為には、
B1以上の相手に対する勝率(早指し以外)が重要なんだが
藤井君は大きく負け越している

こんな実力では、タイトル奪取どころか、タイトル挑戦すら、あと数年は無理なのは明らかだ
0311名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 13:11:47.77ID:/nA7pYQQ
っ、あっ、あっ、あっ、・・・・
だめぇえええ!聡太くんのおちんちんがあたしをずんずん突いてくるぅぅぅっ!
いやぁっ、はっ、はっ、はぁあっ・・・・!!
同時に両方の乳首を聡太くんの手がいたぶってくるぅぅぅっ!
あはぁぁぁぁん!!もうだめぇぇぇぇ!ああっまた激しい責め!!!いやアっ!
聡太くん気持ち良さそう・・・・あたしは、も、もうヘンになっちゃいそう!!!
こんなに感じるなんて‥‥ああっそんなところまでぇ!!いやぁぁぁぁぁ!!
狂っちゃうぅ!壊れちゃうぅ!!!あああああああ!!ああん!!!
イクうううううううううううううううううううううう!!!!!・・・・・・・・・!!!!!
どぴゅっ。
また聡太くんに射精させられちゃった・・・・(///▽///*)
夜はまだ始まったばかり・・・・体の限界超えるまでお付き合いするわ・・・・
0312名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 13:12:52.01ID:/nA7pYQQ
王位リーグ若手実績

澤田5回挑決1回3年連続
千田3回挑決1回2年連続
佐々木大地2回2年連続
佐々木勇気2回
近藤誠也1回

藤井聡太2年連続予選落ち

120勝20敗レベル勝率8割5分レベルで
この成績は酷すぎ
まず王位リーグ入りしなければ話にならない
雑魚狩り専門なら何も言えないけど
0313名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 13:21:08.84ID:aQKese0A
藤井君は雑魚専ですよ
友達も言ってました。
0314名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 13:37:33.36ID:rwre7jEw
雑魚にも勝てない棋士が大半なんだけど
不良品おじは雑魚以下だけどな
0315名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 13:53:28.86ID:/nA7pYQQ
信者がどんどん聡太の評価を下方修正してるな
0316名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 14:09:46.40ID:P0OS4tvB
この前の菅井勝利は地味に大きい気がする
0317名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 14:19:28.48ID:qY5AvAni
研究がハマっただけ
千日手にしてくれなかったら負けてた
いつもの調子の悪いときの菅井だったよ
0318名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 14:23:10.40ID:C3YNttVv
【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット     

1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 https://t.co/YqPSAfJYhz  
(iPhoneユーザーはweb版を利用 https://t.co/KwLIG2CgSG )  
2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ  
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET     
   
楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます   
https://i.imgur.com/jhZM7gV.jpg 
       
   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0319名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 14:25:35.23ID:aQKese0A
ちっちゃいおじさんは雑魚
0320名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 14:28:45.27ID:/nA7pYQQ
東や伊奈に勝って大はしゃぎする時期はとっくに過ぎた
むしろ伊奈より下の扱いでスターするのを恥じるべき
6月22日の千田戦こそ最重要ここで負けたら完全な雑魚狩り棋士になる
0321名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 14:33:44.29ID:SaccMe0X
中学生がタイトル獲得→屋敷の記録を破って最年少でタイトル獲得→高校生でタイトル獲得→
→10代でタイトル獲得→20代でタイトル獲得→……

「どんどん自動で下がる便利なハードル『そうたくん』只今絶賛発売中」
0322名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 14:47:20.07ID:aQKese0A
>>321
笑っちゃいましたw
0324名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 15:13:50.19ID:rwre7jEw
>>317
研究がハマった
事実上負けてた
調子が悪かった
ミスに助けられた

あガガイノガイw
0325名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 15:15:15.25ID:rwre7jEw
>>321
飛び越すハードルがない社畜不良品くんが何かいってる
0326名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 15:18:59.37ID:pYZDgaNK
屋敷は相当に運が良かったし、屋敷のその後を考えると屋敷を目標にするのはあんまいい気持ちはしない
0327名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 15:19:47.48ID:pYZDgaNK
>>315
将棋を知らずにメディアに踊らされてる連中はそれでいい
0328名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 16:06:27.73ID:qY5AvAni
>>324
学校ガー
後手ガー
研究ニハメラレター

↑信者が普段乱用している言い訳なw
あガガイノガイw
0329名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 16:08:47.66ID:Ggq4WdOd
たまに負けたらいけませんか?
あなたにめいわくかけましたか?

なんでも書いていいとか思ってませんか?

事故に遭わないように
お祈りしておきますからね
0330名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 16:10:20.04ID:Ggq4WdOd
屋敷さんの記録に挑戦できるのは
藤井聡太だけなんだから
狙って当然
0331名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 16:12:34.48ID:aQKese0A
やっぱり目標にするのは屋敷さんでなく
羽生さんだよね?
0332名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 16:16:38.22ID:Ggq4WdOd
鬼畜眼鏡になるの嫌だなあ
0333名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 17:00:10.69ID:aaM7t9Km
若き谷川
その谷川から名人位を奪った中原
世代の近い巨星羽生。また羽生世代
という中二期連続挑戦から奪取した屋敷に比べたら
藤井君の獲得までの条件はだいぶ楽なはずなので取ってもおかしくはない
はず
0334名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 17:12:14.58ID:RzBYevww
ナベ豊島久保って羽生時代の敗北者達だろ?
羽生越えを目指すなら倒して当然だと思うが?
0335名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 17:31:54.25ID:pYZDgaNK
>>334
40過ぎの久保はともかく、35歳のナベ、30歳の豊島はまだまだこれからもタイトル取りまくれるからね
0336名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 17:43:12.90ID:aQKese0A
ナベ・豊島はハードルたかすぎでしょ
0337名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 17:45:39.80ID:/nA7pYQQ
千田>佐々木大地>藤井聡太
のし上がるには6月22日に千田に勝てばいい
0338名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 17:55:57.62ID:aQKese0A
藤井聡太の野望ですね!
0339名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:05:32.31ID:dy5k0jmS
光瑠、勇気、聡太
残念三羽ガラス
0340名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:16:21.87ID:56uHDsEC
>>1
屋敷の時代は棋聖が年2回あったんだよ。
年に8回もタイトル獲得チャンスがあったんだから、
参考記録でしかない。
0341名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:20:08.17ID:Ayvt0qNL
>>340
今は叡王あるから年8回チャンスあるのは同じ
0342名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:20:22.90ID:pf1E/jNd
>>340
釣り?叡王は除外?
0343名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:31:36.83ID:lyS5v7C4
明日、伊奈に負けて祭りになると予想
0344名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:34:34.42ID:qY5AvAni
>>343
いくら何でもそれは無いw
せいぜい苦戦して何とか勝つ程度だろ
0345名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:48:14.08ID:/nA7pYQQ
藤井聡太の過去の叡王戦はお約束どおり本戦1回戦負け
予選決勝、本戦1回戦負けの壁を破らないと無理だな
0346名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:49:33.23ID:D/tRlDqH
>>334
ナベ豊島は明らかに羽生と戦ってた頃より強いよ
特に豊島の成長はすごい
0347名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:50:04.07ID:/nA7pYQQ
勝ち負け以前にフリクラの東や伊奈と当たる成績を恥じるべきだな
雑魚狩り予選敗退を繰り返しているからこうなる
0348名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:53:29.79ID:qY5AvAni
失礼ながら豊島は三代目の無冠の帝王になるとばかり思ってたわ
羽生の壁を超えてから一気に三冠になってしまった
0349名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:55:42.70ID:CTwUTzww
今の豊島ナベはヤバすぎるな
昔は藤井聡太が番勝負でたら絶対奪取出来るとか言われてたが
この二人には勝てないだろ
0350名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:57:10.30ID:qY5AvAni
そもそも藤井は番勝負で無敵とかいうのもどこから出て来たのか分からない妄想だからなw
むしろ今のタイトルホルダーで藤井が番勝負で勝てそうな相手が見当たらない
0351名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:58:13.22ID:BFzlhKQ1
それは杉本が言ってたんだよ
俺はリップサービスかなにかとおもってたけど鵜呑みしてるファンも結構いる
0352名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 18:58:23.83ID:/nA7pYQQ
予選決勝敗退グセがつきつつあるな
0353名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 19:06:35.89ID:lLSjN+hE
決勝どころか明日の二戦勝てると思うのか
南、中田、畠山に負けかけたの忘れたみたいだな
ワイは1万円負けに賭けるわ
0354名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 19:09:45.89ID:aQKese0A
藤井君はAOなら勝てるかも
1時間勝負あるから
挑戦できたらの話だけど
0355名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 19:10:14.63ID:/nA7pYQQ
NHK杯で今泉に負けた前例があるとは言え
流石にフリクラ2人に負けることはないだろ
0356名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 19:10:38.60ID:qY5AvAni
>>351
杉本も大変だな
将棋界を盛り上げるためにはふがいない弟子でも持ち上げないといけないからな
0357名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 19:23:34.52ID:90Q43bGn
>>353
南はもちろん中田も畠山も全盛期はそこそこ強かったし…
東にしろ伊奈にしろ全盛期での比較でもそいつらよりは下や
0358名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 19:26:31.83ID:/nA7pYQQ
渡辺嫁の兄貴か
羽生も将棋棋士関係の嫁にしておけば
あんな酷いことにならなかったのに
0359名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 19:27:01.11ID:9a9HJS+K
藤井君て羽生さんを越えられるのかな?
これが出来る人っているの?
0360名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 19:34:23.53ID:aQKese0A
可能性があるのは今のところ
藤井君だけじゃない?
他にいる?
0361名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 19:37:37.25ID:/nA7pYQQ
6月22日の千田戦が大勝負
これに負けたらやばい
0362名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 19:40:30.12ID:bs4v7t0d
杉本がビッグマウスのせいで割りを食う藤井
0363名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 19:43:59.57ID:/nA7pYQQ
棋王戦は本戦1回戦負けから予選決勝負け
王座戦は本戦ベスト4から1回戦負け
1年間で状況が悪化してるけど
0364名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 20:05:10.89ID:qY5AvAni
羽生は10代の頃は停滞した時期は無かった気がする
2年目で棋王戦でベスト4に入り本戦シードを得たんだけど翌年は再びベスト4入り、その翌年は勝者組決勝、その翌年は奪取
1年ごとにぐんぐん強くなってたような
0365名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 20:16:16.30ID:on7jSUNY
>>358
羽生嫁はTwitter見てるとやばそうだけど実際は良い人なんだろ
離婚しないってことは
0366名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 20:35:58.83ID:KPN+64jj
>>364
羽生がベスト4になったのは14期だから18歳
他でも何年目で比較するやつ多いけど年齢で比較してくんないか?

千田に負けて比較厨も将棋板でいなくなるだろけど
0367名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 20:39:44.06ID:6g7PbCpT
明日は負けそうだな
0369名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 20:55:13.63ID:qY5AvAni
>>366
いや、17歳でベスト4入りしてるよ
あと将棋を始めた年齢とか奨励会に入った年齢とかがあるから年齢で単純に比較するのも何だかなあ
同じ年齢だと藤井が1年早くプロで経験積んでるから藤井の方が圧倒的に有利になってしまう
0370名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 21:02:10.79ID:qY5AvAni
>>366
すまぬ、間違えた
17歳でベスト8、18歳でベスト4であった
ベスト8→ベスト4→ベスト4→奪取だな
0371名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 21:02:15.67ID:/nA7pYQQ
藤井聡太は年齢でも年数でも屋敷に負けている
比較するなら屋敷対聡太だな
聡太信者は屋敷の最年少記録、最短記録をシカトしてるけど
0372名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 21:04:27.14ID:/nA7pYQQ
屋敷伸之
昇段規定は、将棋の段級 および新進棋士奨励会 を参照。

1985年12月(中学2年) 6級 = 奨励会入会
1986年1月( 〃 ) 5級(6連勝)
1986年3月( 〃 ) 4級(9勝3敗)
1986年6月(中学3年) 3級(9勝2敗)
1986年10月( 〃 ) 2級(9勝3敗)
1986年12月( 〃 ) 1級(9勝3敗)
1987年3月( 〃 ) 初段(8連勝)
1987年11月 二段(14勝5敗)
1988年3月 三段(12勝4敗)
1988年度前期三段リーグに参加
1988年10月1日 四段(三段リーグで14勝4敗・2位) = プロ入り
1990年4月1日 五段(順位戦C級1組昇級)
1991年4月1日 六段(棋聖獲得など抜群の成績による特別昇段)
1996年3月8日 七段(勝数規定)
2002年5月13日 八段(勝数規定)
2004年4月1日 九段(タイトル3期、八段昇段後1期経過)
記録(歴代1位のもの)
タイトル挑戦最年少記録: 17歳(1989年12月から五番勝負、第55期棋聖戦)
タイトル獲得最年少記録: 18歳6か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
四段昇段からタイトル獲得までの最短記録: 1年10か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
タイトル防衛最年少記録: 19歳0か月(1991年1月25日、第57期棋聖戦)
珍記録
タイトル失冠最年少記録: 19歳6か月(1991年7月31日、第58期棋聖戦)
0373名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 21:06:54.70ID:IXeA1SH6
ハードルと言うのなら
羽生善治の初タイトル獲得年齢の19歳2ヶ月のハードルだけは超えないといけないだろうな。

そのクリアに失敗したら、「藤井聡太はあの羽生も超える特別な才能」って売り方が困難になるから
将棋連盟全体のビジネス的にもかなりのダメージ。
0374名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 21:11:59.48ID:hbL4dTDb
ここのヲタは馬鹿ばかり
なんで藤井に上から目線で時間の使い方とか言うのお前らはプロですか
0375名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 21:24:58.04ID:Kay8FrN9
逆。素人ですらわかるレベルのことをいつまで経っても改善できないから言われる
0376名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 21:27:11.13ID:aQKese0A
屋敷さん記録を守ろうと
頑張って方達です
0377名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 21:32:51.61ID:/nA7pYQQ
なんか日本語のおかしな在日朝鮮人がいるな
瀬戸市在日朝鮮人軍団の工作員か
瀬戸物と軍需工場の労働者、売春婦の子孫で
推定24000人の在日朝鮮人が瀬戸市にはいる
0378名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 21:34:34.85ID:77pw+Be9
>>371
去年までは意識しまくっていたが最近何故かあんは記録意味がないと無視しだしたw
0379名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 22:21:08.49ID:rwre7jEw
>>328
先後で勝率違うのしらんのか
後手に偏ってるのも事実だし
ガイジは将棋しらんのやなー
0380名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 22:22:53.79ID:rwre7jEw
>>375
そのへんのおっさんにも勝てない不良品が
ワーワー言ってて草
0381名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 22:23:10.79ID:rwre7jEw
屋敷伸之
昇段規定は、将棋の段級 および新進棋士奨励会 を参照。

1985年12月(中学2年) 6級 = 奨励会入会
1986年1月( 〃 ) 5級(6連勝)
1986年3月( 〃 ) 4級(9勝3敗)
1986年6月(中学3年) 3級(9勝2敗)
1986年10月( 〃 ) 2級(9勝3敗)
1986年12月( 〃 ) 1級(9勝3敗)
1987年3月( 〃 ) 初段(8連勝)
1987年11月 二段(14勝5敗)
1988年3月 三段(12勝4敗)
1988年度前期三段リーグに参加
1988年10月1日 四段(三段リーグで14勝4敗・2位) = プロ入り
1990年4月1日 五段(順位戦C級1組昇級)
1991年4月1日 六段(棋聖獲得など抜群の成績による特別昇段)
1996年3月8日 七段(勝数規定)
2002年5月13日 八段(勝数規定)
2004年4月1日 九段(タイトル3期、八段昇段後1期経過)
記録(歴代1位のもの)
タイトル挑戦最年少記録: 17歳(1989年12月から五番勝負、第55期棋聖戦)
タイトル獲得最年少記録: 18歳6か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
四段昇段からタイトル獲得までの最短記録: 1年10か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
タイトル防衛最年少記録: 19歳0か月(1991年1月25日、第57期棋聖戦)
珍記録
タイトル失冠最年少記録: 19歳6か月(1991年7月31日、第58期棋聖戦)
0382名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 22:31:20.78ID:uq9/9iVW
>>381
競艇にさえハマらなければ
0383名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:09:29.82ID:L6V4mj8Q
>>379
先後で勝率違う?
後手に偏ってるって事は先手番の対局数が少ないって事だろ?
母数が少ないものがアテになるのか?w
1局指して1局勝って勝率100%だからスゲーと言ってるようなもんだぞソレ

それにさあ
先手番で山崎にボロ負けし、近藤に完敗して昇級を逃し、挙句の果てには池永相手に負ける寸前まで追い詰められ、菅井にも負けそうになってんのに(相手が千日手にしなければ負けてた)
その、藤井の先手番に対する絶大な信頼はどこから来るわけ?w
先手番がもっと多かったらもっと活躍出来てるという保証は残念ながらどこにも無い
むしろ↑の事実を考えると本当に先手番だと強いのか疑問が残る
0384名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:21:38.86ID:QHdDZKPc
藤井の場合先手も後手も8割越えてるから勝率に関して言えばそこまで関係ない
0385名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:23:28.68ID:L6V4mj8Q
むしろ後手に偏ってるのは恵まれてるとも言える
何故なら負けても先手番ダッタラー!とかいう言い訳が出来るから
0386名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:39:46.82ID:m/mCcmzf
>>385
ナベでも振り運って言うんだから影響がゼロではない
信者大嫌いだけど何でもケチつける奴も馬鹿
0387名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:45:31.56ID:HHCzmn2n
でもっていうかナベは先手信奉の最右翼だからな
ゴリゴリの攻め将棋なのに後手番のほうが勝率高い三浦みたいなわけわかんない奴もいるし
0388名無し名人
垢版 |
2019/06/10(月) 23:52:43.47ID:90Q43bGn
先手だと暴発するから後手引いてマイルドになるくらいでいいとか言われてたな三浦
0389名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 00:13:34.55ID:REsG/wPD
>>383
一般的に先手が有利だってデータあるんだが?
なんで聡太だけ違うって思うの?
山崎のときは相手がすごくのってただろ、将棋しらんのか?
セイヤは元々強いから負ける可能性は普通にあった
池永に負ける寸前とか勝ってるし
菅井に負けそうとか勝ってるし
母数が少ないもので、そのうえ主観で語ってるのがおまえなんだよ
全部ブーメランなんだけど、母数が少ないことを言い出したらw
0390名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 00:32:12.24ID:xMUT9SyI
だから母数が少ないのに内容で負けてる対局が結構あるでしょ?という意味
データと言ったって先手番52%後手番48%だろ
藤井の対局数程度じゃ有意な差なんて出て来ないぞ
あとさ、後手番だから負けたって藤井本人に対して物凄く失礼だと思うぞ
本人は地力が足りてないってちゃんと認めてるのにさ
それに、山崎に負けた理由が「相手がすごくのってたから」?????
アホかw
藤井は相手が不調じゃないと勝てませんってか?w
山崎や近藤や池永()や菅井に内容で負けてる時点で先手番が多かったらもっと勝ててたかどうかは「疑わしい」という話をしてるんだが
逆に聞きたいんだが、藤井の先手番に対するその信頼はどこから来るんだ?

本心では藤井が大したことないと思ってるから↑の発言が出て来るんじゃないの?
相手が好調だったから勝てなかったって物凄い侮辱だろw
0391名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 00:33:30.52ID:Hs/loCPf
永世名人相手に雑魚狩りってやっぱり藤井くんすごいんだな
0392名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 00:34:36.49ID:xMUT9SyI
今の森内相手に勝って喜ぶアホは流石に居ないと思うけどね
0395名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 00:43:05.41ID:ek+R/FV2
藤井くんは先手が強いわけではない
先手勝率が高いのはタイトル本戦でほとんど後手番しか出てないから
仮に先手が出ていたとしても負けて先手勝率が下がるだけじゃないかな
0396名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 02:47:54.08ID:IVE4+yhK
これが現実
予選勝率64戦57勝7敗=89.06%
予選敗退通算7対局(菅井・久保 横歩取りでの大橋x2・都成・大逆転負けの井上・先手で負けた山崎)

本戦勝率12戦4勝8敗=33.33%=@2017年度1勝3粕s・2018年度3勝4敗・2019年度0勝1敗
(佐々木勇気・豊島・深浦・増田・斉藤慎太郎x2・菅井・佐々木大地)


予選勝率約90%本戦勝率33%じゃタイトルは無理
0397名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 02:51:56.15ID:IVE4+yhK
藤井聡太の問題点は数字からも明らか
タイトル戦予選決勝、本戦1回戦で負ける
王位リーグ入り前に予選落ち
叡王戦は過去2回本戦入りして2回とも1回戦負け

弱い相手には勝てても勝ち上がってきた相手には負ける
0399名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 06:57:49.60ID:FujADY4T
圧倒的な実力を備え他の棋士をなぎ倒してサクッとタイトル取れるはずだ
なんてのはBBAの勝手読みでしかないからな
勝手に持ち上げて勝手にイラついて反動で藤井叩きに走りそうで怖い
0400名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 07:35:54.71ID:wRetQ3gc
千田に負ければ終わりだな千田は確かにレートはすごいが、
対人研究特に相手の研究はしないで有名なやつ
自分が自分の方法で強くなることしか興味ないから目先の戦いに固執しない
藤井相手にとっておきの研究をーなんて言い訳ができなくなるからな
0401名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 09:23:57.38ID:pPQjE4Q+
>>400
この先何十年も勝ち負け付き続けるプロの世界で、いったい何が終わるんだ?
0402名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 10:37:53.06ID:REsG/wPD
>>390
山崎の他の対局見てないのか、雑魚だな
他の内容で負けてるってのもおまえの主観だろうが
将棋知らないくせにしょうもない
0403名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 10:44:10.58ID:REsG/wPD
>>390
>山崎や近藤や池永()や菅井に内容で負けてる
具体的にどこがどうだったのか言えよクソ雑魚

少なくとも近藤のときは相手の得意戦法で終盤まで互角
何度かミスをしたけど、近藤も詰みを逃すミスをしてたし
けっこう泥仕合になったんだが?

菅井のときは、徐々に悪くなっていったけど千日手に持ち込んで
その後は2連敗をくらってた菅井先手ゴキ中に明らかに快勝してたんだが?
なんでも叩くんじゃなくてちゃんと内容見てから語れよクソ雑魚が
0404名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 10:45:22.02ID:bCpn0VCU
ソフトが示した最善の詰みルートじゃない方を選んだだけで詰み筋には違いないのに詰みを逃すは草
0405名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 11:04:26.24ID:IVE4+yhK
タイトル戦予選決勝、本戦1回戦で負けるのは大きな弱点
当たり前だけどこの壁を超えない限りタイトルは取れない
王将戦一次予選決勝の千田戦は大勝負
竜王戦は近藤誠也久保豊島渡辺と胸を借りる形
叡王戦は2年連続本戦1回戦負け
0406名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 11:08:02.81ID:IVE4+yhK
棒銀対雀指し
古臭いコテコテの昭和の将棋だな
素人の縁台将棋みたいだな
0407名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 15:57:31.24ID:Zbycv56o
うぉぉぉぉお東伊奈を倒してタイトル獲得に向けてまた一歩前進!藤井最強!!
0408名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 16:01:29.32ID:T+7ofCEy
>>407
隙あらばアンチ活動やめい
0409名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 16:23:44.37ID:Zbycv56o
無事2勝をあげたわけだがアンチの皆さん息してますか?
0410名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 16:33:41.75ID:HSbsIrPG
想定内です
0411名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 16:51:14.79ID:IVE4+yhK
大勝負は6月22日の千田戦だろ
6対4で千田有利
0412名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 17:18:37.82ID:JmeCpbeM
藤井信者はキチガイすぎる
教祖共々打ち首にされるべきだ
0413名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 17:23:46.85ID:GEXKANu/
藤井信者なんていない
もうとっくに飽きて若くてイケメンな記録係の物色に入っているw
0414名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 17:29:26.34ID:Zbycv56o
>>413
これネタじゃなくてまじなんだよな。今日藤井オバが色気出してて吐き気したわ。


0626 名無し名人 (ワッチョイ dc01-J9ZI [126.209.219.58]) 2019/06/11 10:30:29
>>624
thanks
きれいな顔立ちの男子なので、気になり
枡田君は25歳くらいか、年齢制限近い
頑張ってほしい
0415名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 17:41:29.48ID:XzNmcLS9
>>414
ヴォエ
0417名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 18:34:01.01ID:4CAd6Vvp
>>412
打ち首とかツマラン
あまりにも藤井が弱すぎることに悲観した信者が自爆テロとか起こしてそれに巻き込まれる形で無惨に死んでほしい
未来永劫語り継がれるネタにもなるしおもろいやろ?
0418名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 18:35:11.58ID:4CAd6Vvp
教祖はダウン症顔のブサイクだからなぁ
信者がイケメンに目移りするのも残当だねww
0419名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 18:35:48.82ID:4CAd6Vvp
1000 名無し名人 (ワッチョイ 492c-LM63 [180.24.188.188]) 2019/06/11(火) 18:29:49.91 ID:JmeCpbeM0
>>1000なら藤井聡太明日心臓発作で死亡
0420名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 19:12:02.50ID:IN34i+UK
世間を騙した早熟小僧の罪は重い
0421名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 19:21:21.25ID:x6cLTdmZ
不思議なことに勝つにしても負けるにしてもどんな対局相手でも接戦だよね
0422名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 19:52:57.40ID:srIyBa6Y
ほんと一次予選では強いなw
0423名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 19:56:32.23ID:Sff/B7DN
早熟を攻めるのはお門違い
早熟=天才と煽ったマスコミと煽られた世間が問題
0424名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 20:06:09.68ID:HSbsIrPG
ダブルヘッダーの神様
byマスコミ
0425名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 20:40:31.37ID:+waB53kz
>>421
不思議でもなんでもなく
プロ棋士の対局で一手違いでの勝ち負けはざらにあるんだが
0426名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 20:53:02.19ID:hMKtIRln
全駒しないと弱いと思ってる的な
0427名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 21:42:32.47ID:I+1U81p4
藤井聡太
15歳↓
2017/06/26○増田康宏(第30期竜王戦 本戦 1回戦)
2017/07/02●佐々木勇気(第30期竜王戦 本戦 2回戦)
2017/08/24●豊島将之(第43期棋王戦 本戦 2回戦)
2017/12/23●深浦康市(第3期叡王戦 本戦 1回戦)
16歳↓
2018/05/07○屋敷伸之(第66期王座戦 本戦 1回戦)
2018/06/22○深浦康市(第66期王座戦 本戦 2回戦)
2018/06/25○都成竜馬(第31期竜王戦 本戦 1回戦)
2018/06/29●増田康宏(第31期竜王戦 本戦 2回戦)
2018/07/06●斎藤慎太郎(第66期王座戦 本戦 準決勝)
2018/09/03●菅井竜也(第44期棋王戦 本戦 2回戦)
2018/11/23●斎藤慎太郎(第4期叡王戦 本戦 1回戦)
17歳↓
2019/06/03●佐々木大地(第67期王座戦 本戦 1回戦)
8大タイトル本戦12戦4勝8敗勝率0.333
0428名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 21:42:45.31ID:I+1U81p4
羽生善治
17歳↓
1987/04/30○勝浦修(第13期棋王戦 本戦 1回戦)
1987/07/03○米長邦雄(第13期棋王戦 本戦 2回戦)
1987/08/12○真部一男(第13期棋王戦 本戦 3回戦)
1987/10/28●中原誠(第13期棋王戦 本戦 4回戦)
1987/11/13●神谷広志(第13期棋王戦 敗者復活戦 1回戦)
18歳↓
1988/05/19○石田和雄(第14期棋王戦 本戦 1回戦)
1988/06/17○青野照市(第14期棋王戦 本戦 2回戦)
1988/07/01○先崎学(第1期竜王戦 本戦 2回戦)
1988/07/12●島朗(第1期竜王戦 本戦 3回戦)
1988/07/26○高橋道雄(第14期棋王戦 本戦 3回戦)
1988/09/27○大内延介(第14期棋王戦 本戦 4回戦)
1988/11/18○南芳一(第14期棋王戦 本戦 準決勝)
1988/12/16●田中寅彦(第14期棋王戦 本戦 勝者組決勝)
1989/01/13●南芳一(第14期棋王戦 敗者復活戦 決勝)
1989/02/27○米長邦雄(第54期棋聖戦 本戦 1回戦)
8大タイトル本戦15戦10勝5敗勝率0.667
0429名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 21:43:47.44ID:I+1U81p4
屋敷伸之
18歳↓
1989/06/09●森下卓(第15期棋王戦 本戦 1回戦)
1989/09/01○島朗(第55期棋聖戦 本戦 1回戦)
1989/09/22○米長邦雄(第39期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦)
1989/10/13○中村修(第39期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦)
1989/10/23○桐山清澄(第55期棋聖戦 本戦 2回戦)
1989/10/30●加藤一二三(第39期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦)
1989/11/10○塚田泰明(第55期棋聖戦 本戦 準決勝)
1989/11/20●谷川浩司(第39期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦)
1989/11/27○高橋道雄(第55期棋聖戦 本戦 決勝)
1989/12/09●島朗(第39期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦)
1989/12/12○中原誠(第55期棋聖戦 タイトル戦 第1局)
1989/12/15●中原誠(第39期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦)
1989/12/25●中原誠(第55期棋聖戦 タイトル戦 第2局)
1990/01/11●中原誠(第55期棋聖戦 タイトル戦 第3局)
1990/01/23○中原誠(第55期棋聖戦 タイトル戦 第4局)
1990/02/02●中原誠(第55期棋聖戦 タイトル戦 第5局)
1990/03/27○内藤國雄(第56期棋聖戦 本戦 1回戦)
8大タイトル本戦17戦9勝8敗勝率0.529
0430名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 21:49:46.24ID:Zbycv56o
>>428
羽生さんすげぇ!
0431名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 21:51:17.75ID:Sff/B7DN
藤井君もう17になったの?
つか高2なのか
年月がすぎるのは早いな
そしてデビューの頃からあまり強くなってないんだな
0432名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 21:52:23.53ID:Zbycv56o
ていうか聡太君ももう年齢を言い訳にできないとこまで来てしまったんだな
0433名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 21:58:10.27ID:Sff/B7DN
成人18歳の民法改正が2022年4月らしいから
数ヶ月だけ成人になるのが早くなるのかな?
もし成人18歳なら来年から子供だから云々という
言い訳ができないところだった。
まだ3年弱は大丈夫。良かったなw
0434名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 22:00:00.74ID:Ys2HKAOF
藤井はまだ16歳
来月19日で17歳
0436名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 22:12:28.73ID:HSbsIrPG
他のスレでは
羽生さんの15才・16才
予選敗退になってるけど
どうなってるの?
0437名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 22:17:18.67ID:qflTnk6r
大体、中高生のうちにタイトル狙おうだなんて、おこがましいと思わんかね
0438名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 22:35:15.58ID:HSbsIrPG
タイトルとったら
おこがましいこどもが増えるよ
0439名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 22:36:35.62ID:zdaydONr
今年度は挑戦くらいはすると思っていたけで無理っぽいな
0440名無し名人
垢版 |
2019/06/11(火) 23:44:38.98ID:Hs/loCPf
>>434
あれだけ高い飯ばっか食ってまだ17なのかよ
まじでファンやめたくなってきたわ
0441名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 00:14:35.58ID:RJCW2idJ
羽生の1年目→勝率1位賞+新人賞
羽生の2年目→全棋士参加棋戦優勝+勝率1位賞+最多勝利賞+敢闘賞
羽生の3年目→全棋士参加棋戦優勝+勝率1位賞+最多勝利賞+対局数1位賞+連勝1位賞+最優秀棋士賞
羽生の4年目→竜王奪取+全棋士参加棋戦優勝+勝率1位賞+最多勝利賞+対局数1位賞+連勝1位賞+最優秀棋士賞

伸びしろが、おかしい
0442名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 00:25:42.20ID:UfldDENh
レート最低のロートルにやっと勝ってるようじゃタイトルなんて程遠いな
0443名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 07:37:42.49ID:AalM2p7k
レート最低ロートルでも全盛期は羽生に勝ったことがあるらしいぞ
0444名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 09:29:19.36ID:M3ohVVDB
23歳頃地味に王座戦でタイトル初挑戦、とかでもマスコミは大騒ぎするの?
0445名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 09:33:22.04ID:vfmeSXFG
学校卒業したら叡王になってニコ生の各種イベントで将棋の普及活動に尽力して欲しい
0446名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 09:36:56.58ID:JLFaFxtQ
王将戦千田、二次予選からタイトルホルダー、A級登場
竜王戦近藤誠也久保豊島渡辺
叡王戦村山慈明、佐々木勇気、2年連続本戦1回戦負け
もう屋敷の最年少タイトル挑戦記録更新はこれ負けたら終了
獲得は来年の12月
棋聖戦
王座戦
王位戦
竜王戦
ここがリミット
0447名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 10:00:23.16ID:vCcwBsu8
雑魚狩り王子
0448名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 10:19:55.35ID:JLFaFxtQ
早稲田日ハム
0449名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 10:23:41.89ID:uPFUg7pt
>>444
その頃には岩村(19)が羽生さんポジになって天下取ってるから
主催の日経すら記事にしないレベル
0450名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 10:30:01.83ID:eKmm4UIN
岩村君が羽生さんで藤井君は谷川さん
最年少記録は岩村君に塗り替えられる
0451名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 10:31:46.22ID:BA2GW1Vk
>>443
そりゃ全盛期なら一発入ることもあるだろ。ロートルと呼ばれる人の中にも本A級とかうじゃうじゃいるんだから
0452名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 10:33:21.98ID:QFJQxrRn
藤井聡太
15歳↓
2017/06/26○増田康宏(第30期竜王戦 本戦 1回戦)
2017/07/02●佐々木勇気(第30期竜王戦 本戦 2回戦)
2017/08/24●豊島将之(第43期棋王戦 本戦 2回戦)
2017/12/23●深浦康市(第3期叡王戦 本戦 1回戦)
16歳↓
2018/05/07○屋敷伸之(第66期王座戦 本戦 1回戦)
2018/06/22○深浦康市(第66期王座戦 本戦 2回戦)
2018/06/25○都成竜馬(第31期竜王戦 本戦 1回戦)
2018/06/29●増田康宏(第31期竜王戦 本戦 2回戦)
2018/07/06●斎藤慎太郎(第66期王座戦 本戦 準決勝)
2018/09/03●菅井竜也(第44期棋王戦 本戦 2回戦)
2018/11/23●斎藤慎太郎(第4期叡王戦 本戦 1回戦)
8大タイトル本戦12戦4勝7敗勝率0.363

羽生善治
15歳↓
16歳↓
8大タイトル本戦0戦0勝0敗勝率0
0453名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 10:36:34.33ID:QFJQxrRn
羽生雑魚すぎない?
聡太が本戦で苦戦しながらも戦ってたときに
羽生は予選敗退よゆうでしたww
0454名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 10:39:00.68ID:QFJQxrRn
>>430
藤井聡太
15歳↓
2017/06/26○増田康宏(第30期竜王戦 本戦 1回戦)
2017/07/02●佐々木勇気(第30期竜王戦 本戦 2回戦)
2017/08/24●豊島将之(第43期棋王戦 本戦 2回戦)
2017/12/23●深浦康市(第3期叡王戦 本戦 1回戦)
16歳↓
2018/05/07○屋敷伸之(第66期王座戦 本戦 1回戦)
2018/06/22○深浦康市(第66期王座戦 本戦 2回戦)
2018/06/25○都成竜馬(第31期竜王戦 本戦 1回戦)
2018/06/29●増田康宏(第31期竜王戦 本戦 2回戦)
2018/07/06●斎藤慎太郎(第66期王座戦 本戦 準決勝)
2018/09/03●菅井竜也(第44期棋王戦 本戦 2回戦)
2018/11/23●斎藤慎太郎(第4期叡王戦 本戦 1回戦)
8大タイトル本戦12戦4勝7敗勝率0.363

羽生善治
15歳↓
16歳↓
8大タイトル本戦0戦0勝0敗勝率0
0455名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 10:51:36.78ID:QFJQxrRn
>>441
羽生の1年目→勝率1位賞+新人賞
羽生の2年目→全棋士参加棋戦優勝+勝率1位賞+最多勝利賞+敢闘賞

聡太の2年→
・新人連勝記録: 29連勝... (歴代新記録、従来は10連勝--松本佳介六段、近藤正和六段)
・連勝記録: 29連勝..... (歴代1位)
・先手番21連勝
・中学生初5段昇段 (2018.2.1)
・中学生棋戦初優勝 (2018.2.17)
・中学生初6段昇段 (2018.2.17)
・史上最年少7段昇段 (2018.5.18)
・100戦で85勝15敗 (2018.7.31) : 中原誠永世名人と同成績で歴代トップタイ
・史上最年少で新人王獲得 (2018.10.17)
・史上最速(2年2か月)、最年少(16才4か月)、最高勝率(8割4分7厘)で公式戦通算100勝目達成
・竜王戦デビュー以来3年連続昇級
・記録4部門(勝率一位賞、最多勝利賞、最多対局賞、連勝賞)をすべて獲得
・勝率1位賞 藤井聡太七段 45勝8敗 0.849 (2年連続2回目)
・升田幸三賞
0456名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 10:55:11.11ID:WrpYvpRj
コピペ嵐するならID消さないとすぐあぼーんされちゃうぞ
0457名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 10:59:30.65ID:QFJQxrRn
>>456
不利なデータ出されて荒らし扱いですね
わかります

涙目でNGどうぞどうぞ
0458名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:43.47ID:JLFaFxtQ
屋敷伸之
昇段規定は、将棋の段級 および新進棋士奨励会 を参照。

1985年12月(中学2年) 6級 = 奨励会入会
1986年1月( 〃 ) 5級(6連勝)
1986年3月( 〃 ) 4級(9勝3敗)
1986年6月(中学3年) 3級(9勝2敗)
1986年10月( 〃 ) 2級(9勝3敗)
1986年12月( 〃 ) 1級(9勝3敗)
1987年3月( 〃 ) 初段(8連勝)
1987年11月 二段(14勝5敗)
1988年3月 三段(12勝4敗)
1988年度前期三段リーグに参加
1988年10月1日 四段(三段リーグで14勝4敗・2位) = プロ入り
1990年4月1日 五段(順位戦C級1組昇級)
1991年4月1日 六段(棋聖獲得など抜群の成績による特別昇段)
1996年3月8日 七段(勝数規定)
2002年5月13日 八段(勝数規定)
2004年4月1日 九段(タイトル3期、八段昇段後1期経過)
記録(歴代1位のもの)
タイトル挑戦最年少記録: 17歳(1989年12月から五番勝負、第55期棋聖戦)
タイトル獲得最年少記録: 18歳6か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
四段昇段からタイトル獲得までの最短記録: 1年10か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
タイトル防衛最年少記録: 19歳0か月(1991年1月25日、第57期棋聖戦)
0459名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 13:27:02.82ID:RJCW2idJ
>>455
聡太の1年目→全棋士参加棋戦優勝+勝率1位賞+最多勝利賞+対局数1位賞+連勝1位賞+特別賞+名局特別賞
聡太の2年目→全棋士参加棋戦優勝+勝率1位賞+升田賞

大幅にグレードダウンしてますがw
0460名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 13:31:42.24ID:RJCW2idJ
ID:QFJQxrRn が顔を真っ赤にして涙目になってるのは分かる

涙拭けよw
ちなみに、羽生は18歳で最優秀棋士賞
藤井は羽生より誕生日が2か月早いから今期最優秀獲れなかったら羽生未満の超雑魚過ぎミジンコが決定だからな?
羽生は18歳と19歳で2年連続で四部門制覇+最優秀
ほらほら、負け犬は負け犬らしく頑張って応援しろよw
0461名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 13:55:24.21ID:s6woJIy3
格下は豊島みたいに消費時間6分で勝つとかレベルの違い見せつけれんのか。
1日2戦あったが1戦目も時間かなり残し、飛車、角切って快勝も衝撃だったが、2戦目はもっと凄い事にw
0462名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 13:58:11.59ID:jVbtj8jR
普通にいけば森内レベル
良くて谷川レベル
下手したら加藤一二三レベル
最悪先崎レベル

10年後に答えは出てるだろう
0463名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 14:11:51.48ID:RJCW2idJ
過去に長期政権を築いた覇者達のデビュー年齢
・木村義雄→15歳
・大山康晴→16歳
・中原誠  →18歳
・羽生善治→15歳

加藤一二三と谷川のデビュー年齢が14歳なのに長期政権を築けなかったのは意外
0464名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 14:15:08.18ID:eKmm4UIN
岩村君が心配だ
0465名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 14:19:44.27ID:RJCW2idJ
逆に言えば史上最年少棋士でなくても藤井を追い抜く可能性は十分にあるという事になる
0466名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 14:36:21.80ID:eKmm4UIN
光瑠、勇気
0467名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 14:39:55.20ID:JLFaFxtQ
屋敷伸之
昇段規定は、将棋の段級 および新進棋士奨励会 を参照。

1985年12月(中学2年) 6級 = 奨励会入会
1986年1月( 〃 ) 5級(6連勝)
1986年3月( 〃 ) 4級(9勝3敗)
1986年6月(中学3年) 3級(9勝2敗)
1986年10月( 〃 ) 2級(9勝3敗)
1986年12月( 〃 ) 1級(9勝3敗)
1987年3月( 〃 ) 初段(8連勝)
1987年11月 二段(14勝5敗)
1988年3月 三段(12勝4敗)
1988年度前期三段リーグに参加
1988年10月1日 四段(三段リーグで14勝4敗・2位) = プロ入り
1990年4月1日 五段(順位戦C級1組昇級)
1991年4月1日 六段(棋聖獲得など抜群の成績による特別昇段)
1996年3月8日 七段(勝数規定)
2002年5月13日 八段(勝数規定)
2004年4月1日 九段(タイトル3期、八段昇段後1期経過)
記録(歴代1位のもの)
タイトル挑戦最年少記録: 17歳(1989年12月から五番勝負、第55期棋聖戦)
タイトル獲得最年少記録: 18歳6か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
四段昇段からタイトル獲得までの最短記録: 1年10か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
タイトル防衛最年少記録: 19歳0か月(1991年1月25日、第57期棋聖戦)
0468名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 14:41:24.35ID:JLFaFxtQ
来年の12月で屋敷の最年少タイトル記録更新は全て不可能になるので
ダメならダメでいいんじゃないかな
0469名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 14:46:25.42ID:JLFaFxtQ
去年の竜王戦挑戦者決定が9月6日
事実上2020年9月初旬を持って
藤井聡太の屋敷の最年少タイトル獲得記録挑戦は終戦
このされた時間はあと1年3ヶ月
0470名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 14:56:51.14ID:eKmm4UIN
藤井君がダメでも岩村君がいる
0471名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 16:02:35.27ID:Av/3bUPh
>>470
これ。俺はもう待っ太から岩村君に乗り換えることにした。
0472名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 16:14:22.92ID:msDlgGMC
岩村は応援したくなる要素しかない
終盤型の振り飛車党だぜ?
0473名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 16:15:44.96ID:SiqhdMYP
>>471
伊藤だー上野だー で難しくなると岩村だー か
岩村がダメならどうするの また年少者のロリコン?
俺も藤井は山崎程度の実績になると思うがね
棋戦優勝は重ねてもA級、タイトルは無理〜
0474名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 16:17:25.91ID:QFJQxrRn
>>459
羽生の1年目→勝率1位賞+新人賞
羽生の2年目→全棋士参加棋戦優勝+勝率1位賞+最多勝利賞+敢闘賞

聡太の2年→
・新人連勝記録: 29連勝... (歴代新記録、従来は10連勝--松本佳介六段、近藤正和六段)
・連勝記録: 29連勝..... (歴代1位)
・先手番21連勝
・中学生初5段昇段 (2018.2.1)
・中学生棋戦初優勝 (2018.2.17)
・中学生初6段昇段 (2018.2.17)
・史上最年少7段昇段 (2018.5.18)
・100戦で85勝15敗 (2018.7.31) : 中原誠永世名人と同成績で歴代トップタイ
・史上最年少で新人王獲得 (2018.10.17)
・史上最速(2年2か月)、最年少(16才4か月)、最高勝率(8割4分7厘)で公式戦通算100勝目達成
・竜王戦デビュー以来3年連続昇級
・記録4部門(勝率一位賞、最多勝利賞、最多対局賞、連勝賞)をすべて獲得
・勝率1位賞 藤井聡太七段 45勝8敗 0.849 (2年連続2回目)
・升田幸三賞
0475名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 16:18:52.20ID:Av/3bUPh
>>472
これもう次世代のスターだろ
観てる方としては誰かさんのソフトカンニング将棋はもううんざりだわ
0476名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 16:23:53.93ID:JLFaFxtQ
別にタイトルなんか取れなくても
藤井聡太のファンなら応援しろよ
勝ち数と勝率のファンなら乗り換えてけばいいけど
0477名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 16:40:39.09ID:RJCW2idJ
藤井は14歳でデビューしたところといい詰将棋が強いところといい谷川タイプな気がするな
まあ、その詰将棋も本人いわく「ピークは過ぎた」らしいから今後衰える一方だろうな
実際今年の詰将棋選手権は危うかったみたいだし
信者はこれからつらい時期が続くねw
詰将棋が弱くなってしまったら藤井なんて雑菌以下だぜ
0478名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 16:44:48.67ID:msDlgGMC
岩村は振り飛車党+詰将棋ガチ勢だからなまさに隙がない

誰かさんみたいに低俗なポルノみたいな糞つまらん劣化ソフトみたいな棋士にはならないからww
0479名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 16:46:28.77ID:msDlgGMC
>>477
危うかったもなにも、誤答を超理論で加点してもらわなかったらトータルで斎藤に負けてたし
解けた問題数なら宮田の方が勝ってた
つまり藤井聡太は現時点で病原菌以下ってことwwwwwww
0480名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 17:15:27.49ID:RJCW2idJ
>>479
間違いなく伸び悩んでるなw
前期は勝率1位賞と升田賞だけだったから今期は敢闘賞だけかな?
0481名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 17:36:00.22ID:aRfCh2Vh
詰将棋も升田賞も忖度臭プンプンだったな
そのうち藤井だけ1回待った可能にルール変更されそう
0482名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 17:50:47.34ID:fYzCQO7E
>>481
よく忖度忖度って言うが誰が誰に忖度してるん?
それ藤井関係ないよね
藤井ダメ男だけど無茶なこき下ろしはアホみたいだ
0483名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 18:04:40.36ID:bZtlcCRp
忖度というより藤井を客寄せパンダとして最大限利用しようとしてる感じでしょ
0484名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 18:12:15.04ID:eKmm4UIN
客よせパンダならどれか挑戦させるでしょう
AOかな?
0485名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 18:35:29.80ID:JLFaFxtQ
プロレス、相撲
観客がどれだけ騙されて喜ぶかが大事
0486名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 19:02:25.18ID:RJCW2idJ
だって、盛り上がってほしくても本戦ですぐに負けちゃうんだもんw
どうしようもないじゃんw
王座戦も羽生が近藤に勝って、スポンサーも「よし!これで藤井が勝てば羽生vs藤井で盛り上がる!」ってガッツポーズしたんじゃないの
それが、あっさり初戦敗退してシード失うとかさ

棋王戦
・1年目→本戦進出(予選敗退)
・2年目→本戦進出(予選敗退)
・3年目→予選敗退

王座戦
・2年目→本戦進出(ベスト4)
・3年目→初戦敗退(シードを失って予選から出直し)

なーにが「聡太は予選敗退の羽生と違って本戦に進出してる!」だw
3年目にもなって予選で敗退してんじゃねーか(羽生は16歳の頃に棋王戦で本戦進出)
クソ雑魚過ぎw
0487名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 19:12:24.88ID:RJCW2idJ
×本戦進出(予選敗退)
○本戦進出(初戦敗退)


藤井が全く成長してないという事が分かる
このままでは羽生に抜かれるのも時間の問題だろう
0488名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 19:22:33.81ID:JLFaFxtQ
予選決勝か本戦1回戦負けが定着した
0489名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 19:26:35.53ID:q+HRwnUQ
藤井は成長してるよ
1年目勝率0.836→2年目勝率0.849
1年目タイトル1(朝日杯)→2年目タイトル3(朝日杯、新人王、abema杯)
1年目8大タイトル本戦4戦1勝3敗→2年目8大タイトル本戦7戦3勝4敗

今年は勝率0.850以上、タイトル5(8大タイトル以外、非公式戦も含む)、8大タイトル本戦10戦で5勝以上
これくらいはやってくれるんじゃないかな
0490名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 19:32:54.23ID:s6Lgsnez
ずいぶんゆっくりだな
それじゃ藤井でホルホルしたいだけの婆さんたちが飽きてしまうぞ
0491名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 19:33:43.22ID:eKmm4UIN
千田さんはポカが多いって噂あるね
0492名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 19:35:11.57ID:AalM2p7k
雑魚狩り専門無冠勝率ハンター
対戦相手に雑魚が減ると勝率も下がり取り柄がなくなります
0493名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 19:39:41.03ID:msDlgGMC
>>484
その為の朝日杯ですよ旦那
誰も真剣にやってないからガス抜きにはピッタリ
タイトル戦は腐ってもタイトル戦だからな、藤井に取らせたら価値が暴落しちまう
連盟的にもそこはギリギリで踏みとどまっているんだろ
0494名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 19:42:23.82ID:msDlgGMC
ていうかよく本戦で全く勝てないゴミなんか応援できるよね
時間の無駄ってもんじゃん
野球で言えば万年Bクラスのオリックスとかロッテ応援するようなもの
その時点で真の将棋好きじゃないって分かるわww
0495名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 19:56:27.90ID:dgfQJHtK
打率は図抜けてるけど得点圏打率が低い野球選手みたいな中途半端さだね
0496名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 20:33:14.25ID:JLFaFxtQ
ハンカチ王子や石川遼を応援してたおばさんと同じ
0497名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 20:35:03.74ID:PLJ3c54u
今年はとりあえず竜王か
来年から30年で200冠はいくだろう
0498名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 20:39:48.62ID:RJCW2idJ
>>497
引退するまでに一期獲れるかどうかだね
あ、非公式戦なら200冠は行くかもなw
0499名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 20:40:47.40ID:QFJQxrRn
>>477
詰将棋5連覇とかいう天才にたいし
今後衰える一方とか、今年は危うかったとか、信者は辛いとか
頭がおかしいのかな?

将棋うんぬんはまだしも
詰将棋にケチつけてる詰将棋雑魚のファンは黙ってたほうがいいよ
0500名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 20:40:51.65ID:JLFaFxtQ
ハンカチ王子も同じように言われたな
0501名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 20:42:12.79ID:QFJQxrRn
>>492
雑魚刈りもできない雑魚棋士のファン
おつかれちゃーん
0502名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 20:45:01.17ID:QFJQxrRn
>>494
これから一生をかけて16歳の天才のアンチなんて
人生の浪費ですよww

まあ多くの人に将来を期待されてる聡太と違って
もう誰にも期待されてない不良品おじがどう時間使おうといいけどね
0503名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 20:46:08.13ID:RJCW2idJ
雑菌は言い過ぎたかw
良くてゾウリムシだな
今期残ってるのは竜王戦と王将戦だけ
この2つを落としたら藤井の今期のタイトル挑戦は完全に消滅する
しかも藤井はあと1か月で17歳
年齢で言い訳をするのもきつくなってくる

結構ヤバいぞ、ミジンコ信者w
0504名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 20:56:28.07ID:wv2Yuid0
>>500
野球ファンでもある自分からすると斎藤佑樹を例えにするのは違和感がある
あれは怪我で終わったって感じだし将棋で言えば病魔を抱えた天才ってイメージ
0505名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 21:20:53.36ID:cvE4oU73
各新聞社が賞金出すの止めてプロは廃止
後はアマチュア竜王、名人戦だけになるね。
今はうまくカンニングすれば小学生でもプロに勝てるからねえ。
もう、プロの存在価値はない。
0506名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 21:30:43.66ID:W0AtCl9a
>>17
待ち時間が短いと実力が発揮できないのは、それは実力がないって事じゃね
0508名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 21:35:18.95ID:iER8sF9y
>>503
ケンシロウじゃないが、藤井は既に終わってる
千田と近藤に負けるセレモニーがあるだけ
0509名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 21:41:11.90ID:KhZUCCSE
>>498
獲れるわけがない
先崎と同じくNHK杯優勝くらいじゃないかな
先崎も10代の頃は天才の呼び声高かったしね
0510名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 21:43:39.97ID:jDj4kViL
いまだにタイトル挑戦もできないんかこの小僧は
ほんま期待外れやわ
0511名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 21:45:47.20ID:uPFUg7pt
普通プロ3年目の有望若手って言ったら挑決とかボチボチ出てくるしリーグ入りとかするけど
このクソゴミはどっちも出来てないからな
プロでいる価値すらない雑魚だよ
0512名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 23:37:25.50ID:3qc2KoxI
ま、終わったということやね
テレビ中継も早く撤退した方がええね
勇気中継と同じ道や
0513名無し名人
垢版 |
2019/06/12(水) 23:57:23.56ID:2s/y1CXC
そして信者はいなくなり、高見、勇気、聡太で残念三馬鹿になった
0514名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 00:05:24.74ID:iBm5i4mw
数年後、岩村君に勝って「壁になれて良かった」と言ってのける聡太の立派な姿を見て信者達は涙を流すのであった
0515名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 00:05:51.24ID:whUu6Jg3
>>511
じゃあ具体例をあげてみろよ雑魚
羽生以降のプロ3年目の有望若手をよ
適当なゴミ知識だけでぬかしてんじゃねーぞ
0516名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 00:06:24.75ID:whUu6Jg3
>>510
人生で誰にも期待されてこなかった不良品といっしょにしないで
0517名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 00:11:19.24ID:36cXAA2N
>>514
馬鹿言ってんじゃないよ その頃は今の藤井信者はとっくに岩村信者になっとるわ
そしてお前らは岩村アンチになる
歴史は繰り返される
0519名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 01:46:19.62ID:iLygdHEq
今年 ベスト16±1
来年 ベスト8±1
2年後 ベスト4±1
3年後 ベスト2±1
やっぱり3年後
なるかも
0520名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 02:30:21.05ID:CSf2y3X7
タイトル獲得の史上最年少記録は屋敷伸之の18歳6ヶ月
藤井聡太(2002年7月19日生まれ)がこの記録を破るには
2020年12月に番勝負が終わる竜王戦がラストチャンスとなる

残りチャンスは
竜王戦2回
叡王戦1回
王位戦1回
王座戦1回
棋王戦なし
棋聖戦1回
王将戦1回
の計7回

なお、タイトル挑戦最年少記録も屋敷伸之の17歳10ヶ月で
これを破るには2020年4月の叡王戦挑戦がラストチャンスで残り3回
0521名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 02:50:58.63ID:fnVP0pVl
結局菅井の先手ゴキ中狙い撃ちで一矢報いただけ
都成と佐々木大地には完敗
菅井の後手変則33金型には対応できず
決め打ちできない千田にも負けが濃厚
竜王戦の近藤、叡王戦の村山慈明、佐々木勇気だって
勝てるかどうか微妙
0522名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 06:55:27.65ID:pp1z9mnB
あ、31歳で初タイトル獲得。約10年で永世名人として黒歴史を築きました
あ、よき後継者
0523名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 07:04:37.86ID:Nv05lU+J
棋力と才能はあるけど序盤から湯水の様に時間を使う性格がダメ。

ナベの様な合理的な性格ならとっくの昔に挑戦している。
0524名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 07:44:27.60ID:fnVP0pVl
名人取るまでの森内が同じらしいよ
自分が納得するまで考えて時間を消耗する
それがダメだと気付いて妥協して
指すように直したら永世名人になった
0526名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 08:05:54.65ID:fnVP0pVl
お前アホだなそんなこと書いたらここも荒れるに決まってるだろ
0527名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 08:07:11.64ID:fnVP0pVl
ここは資料貼りババア型出ないからやらんけど
0528名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 08:08:11.57ID:cj3/cn+E
藤井はただの雑魚狩り、そしてもうすぐ狩られる側に
0529名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 08:10:29.89ID:bgvggv3Q
>>526
ガイジであることは否定しないの草
0530名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 08:12:52.00ID:fnVP0pVl
勝率8割5分で王位リーグ入りなしはひどいな
0531名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 09:43:13.40ID:Quqb7vRK
まぁ中学生棋士がタイトル無しの前例無いしタイトルは取るよ
0532名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 10:14:05.21ID:Rr7LqHbL
タイトルマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0533名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 10:49:43.25ID:fnVP0pVl
千田
近藤誠也
佐々木大地
増田康裕
この4人が勝率7割ライン
増田康裕以外は王位リーグ入り
千田3佐々木2近藤1
千田は挑決1
8割5分で王位リーグ入りなしは謎
瀬川や新四段の長谷部や信者が雑魚扱いしてる棋士も結構王位リーグ入りはしてる
0534名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 11:17:01.26ID:Zey+mTb3
こんな記事も出始めたようだ


将棋の天才・藤井聡太七段 タイトル戦登場いつ?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2019061302000147.html

 3年前、史上最年少でプロ四段となった将棋の天才棋士・藤井聡太七段(16)。
デビューから連勝の新記録を打ち立て、早指し棋戦優勝や通算100勝など次々と
最年少記録を更新してきた。それだけに、将棋ファンは「いつタイトル戦に登場
するの?」と気をもんでいる。将棋界で最高の栄誉とされるタイトルは八つあるが、
藤井さんはまだいずれの挑戦者にもなったことがないからだ。挑戦の最年少記録は
17歳10カ月。これを破る期限は1年を切っている。展望やいかに。 (稲垣太郎、榊原崇仁、三沢典丈)
0535名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 12:17:12.49ID:iBm5i4mw
>>523
久保や大地に「お互い1分将棋で互角の終盤戦」で読み負けてるから関係ない
それに、長考してるからあれだけ強豪相手に喰らいつけてるんでしょ
「時間使わずにサクサク指せば勝てる」っていうのは単なる妄想
時間使わなかったら藤井の投了が早まるだけだよ
0536名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 12:30:02.77ID:GFAgZ9Qz
>>534
この記事書いたやつアンチだろ高校生に寄ってたかって本当に陰湿なやつらだ
0537名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 12:35:25.68ID:iBm5i4mw
最も挑戦に近かった王座戦で初戦敗退したのが大きい
挑戦出来なかったのもそうだが何よりシード権が無くなって一次予選から出直しになったのが致命的だ
今度は本戦に進出できるかどうか分からない
運よく進出出来たとしてもベスト4に残らなければまた一次予選から出直しだ
今期は竜王戦と王将戦しかチャンスが無い
0538名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 12:56:59.54ID:Nv05lU+J
>>535
適当な論評だな。
作戦の岐路ではなく必然手で長考するのが無駄なのよ。

謎長考からの必然手で解説も戸惑ってるケースが多い。
0539名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 13:19:22.60ID:fnVP0pVl
王将戦は千田、千田に勝つとシードのA級とタイトルホルダー
竜王戦は近藤誠也久保豊島渡辺

どのみち予選決勝、本戦1回戦で格上に勝たないと上がれない
多分去年より弱くなってるか周りの棋士に置いていかれた
3度目の王位戦は流石にリーグ入りするだろ
王位リーグ入りは相当ハードル低いから
0540名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 13:25:17.93ID:fnVP0pVl
去年の王位戦予選
小林健
小林祐
北浜
大橋に負け
決勝は大橋対谷川
谷川に負けならわかるけど
現実は大橋に負け
谷川だって全盛期はとうに過ぎている
0541名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 13:57:11.70ID:whUu6Jg3
>>521
菅井の先手ゴキ中に完勝できた棋士の具体例をあげてみて?
0542名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 13:57:51.32ID:whUu6Jg3
>>523
なべの16歳、17歳のときのデータだしてみて?
はい論破
0543名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 14:12:13.14ID:iBm5i4mw
>>538
それこそ適当な論評だな
長考して必然手というのは藤井だけなのか?
解説が戸惑ってるのが根拠なの?
対局者と解説は違うぜ
0544名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 14:20:18.24ID:pbyfsU+J
>>396
じゃあ屋敷さんはなぜタイトル取れたの?
0545名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 14:25:33.15ID:iBm5i4mw
>>541
持ち時間が短い状態で相手のとっておきの研究手に対応するのは難しい
朝日杯で行方が菅井のゴキ中を完封している
都成や大地に完敗してる所を見るに菅井にしか通用しない菅井専用の秘密兵器だったんだろう
千日手指し直し前は後手の菅井にかなり劣勢になっていたから研究から外れた力戦では弱いというのが良く分かる
0546名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 14:31:16.42ID:AQfoTlT1
>>538
> 謎長考からの必然手
桐山清澄先生だったか ひふみんがそんな感じの長考をするので驚いたと語ってたな
0547名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 14:32:14.82ID:68dq4VMb
>>546
米長先生も言ってたな
0548名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 16:17:35.12ID:U3D0DvUS
2019年 21勝4敗 0.84
順位戦10回戦 近藤
棋聖戦二次予選決勝 久保
棋王戦予選決勝 都成
王座戦本戦1回戦 大地

負けが悪すぎて言葉も出ない これはアカン奴ですわ
スレ立てはもうやめてほしい
旬が終わった過去の人
0549名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 16:30:07.17ID:h/EbPhvv
>>548
大丈夫、心配せんでも2019年はあと30勝2敗
だから50勝6敗勝率8割9分で終わるから
万一、これより勝率悪かったらお前が腹を
掻っ切って詫びれば済むことだし
0550名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 16:35:00.17ID:whUu6Jg3
>>548
じゃあ2019年に藤井聡太より勝率が悪かった棋士の
スレ全部に削除要請してこいよ
旬が終わった過去の人のスレなんていらんだろ
0551名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 16:35:51.42ID:whUu6Jg3
>>523
おい逃げんな雑魚
なべの16歳17歳のデータ出してみて?
はいにわか底辺アンチ論破w
0552名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 16:43:07.49ID:QKyXcnFs
基地外信者ごっこも孤軍奮闘になってきたな
あれだけいた連中はどこに消えてしまったのか
0553名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 16:45:47.72ID:/vDM8U7z
近藤、大地あたりの強い若手に乗り換えたり岩村くんに切りかえたりしたんじゃないの
勝てないゴミなんか見てる時間無駄じゃん
洗脳が解けた信者にはおめでとうと言いたいね
0554名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 16:54:02.35ID:U3D0DvUS
>>549
何で詫びて腹切るんじゃい(笑)
藤井の負けにワイが何の関係があるのか
>>550
勝率に意味は少ないって文意を読み取れないのか…残念だな信者くん
お互いの理解は難しいそうだ
0555名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 16:56:09.66ID:zir/NiB2
藤井信者はもう勝率くらいしか心の拠り所がないからな
0556名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 17:03:53.91ID:iBm5i4mw
…まあ、正直王座戦は初戦敗退するとは思ってなかった
棋王戦の予選敗退も予想外
衰え?
0557名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 17:16:56.18ID:iJSFKq8d
3年後にはずっこけ4人組の1人として立派に活躍してるよ
0558名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 17:21:05.62ID:pKw1pLyg
>>557
名前プリーズ
0559名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 17:23:46.32ID:fnVP0pVl
何が悪いかといえば聡太信者の態度だよ
聡太の強さや将来性は程度の差こそあれ認めている
ただし今はただのC1七段
他の棋士を見下して馬鹿にする態度が全ての元凶
タイトル1つでも取ったら思い上がるのもいい

もう手遅れだろうけど
だから痛いところつかれて攻められる
0560名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 17:26:05.87ID:fnVP0pVl
王将戦千田
竜王戦近藤久保豊島渡辺
叡王戦予選村山慈明(佐々木勇気)
全敗もありえる相手
銀河戦だって豊島
0561名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 17:29:28.17ID:ta2x1v1d
本スレにキチガイが湧いてるけど言っちゃ悪いけど藤井信者の自業自得な面はあるな
あいつらは調子に乗りすぎた、ヘイトを溜め過ぎた
0562名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 17:41:29.84ID:t2pnQBbA
黙って見守ってるよ
0563名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 17:51:08.11ID:nlF6KW1M
本スレのキチガイってポエム詠んでる人々?
0564名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 18:34:24.59ID:rGN1i9VK
>>561
フフ信者の激減に気づいてないのか?
既に奴らは次のターゲットを探している
0565名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 19:18:54.10ID:wMRqUwLQ
俺も信者ごっこして遊ぼうかと思ったけど持ち上げる点がないからやりようがないわぁ
0566名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 19:32:07.13ID:Zh7e4iFJ
藤井聡太の過去の叡王戦はお約束どおり本戦1回戦負け

予選決勝、本戦1回戦負けの壁を破らないと無理だな
0567名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 19:37:42.92ID:whUu6Jg3
>>554
ガイジの後付の理由なんてわかるわけねえだろ
他人に伝わる日本語をまず勉強しろよ
0568名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 19:38:42.36ID:whUu6Jg3
>>559
それファンのふりしたアンチだってわからず?
0569名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 19:39:46.34ID:whUu6Jg3
>>565
アンチガイジの信者ごっこはすぐわかるよ
激臭がするからな
すぐNGにされてリアルと同じように存在感が消えるだけだからやめとけw
0570名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 19:44:23.17ID:wMRqUwLQ
リアルでくっせぇのはお前だろ豚顔くん 頑張ってブヒフビ言って構ってもらえよw
0571名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 20:03:33.93ID:tSuwNMMK
id:fnVP0pVl
こんなのがいるから信者って馬鹿にされるんだな
0572名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 20:05:45.98ID:tSuwNMMK
>>571
間違えました whUu6Jg3 でした
m(_ _)m
0573名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 20:13:51.81ID:iBm5i4mw
18日の順位戦は勝って当然の相手なので22日の千田戦が正念場だな
ここで勝てればわずかだが光明が差してくるだろう
0574名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 20:19:33.35ID:pTyWAj/u
>>561
本スレのキチガイって誰かと思ったらこのスレのID:fnVP0pVlで草
のんのちゃんも涙を流して喜びそうな内容やね
0575名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 20:27:08.37ID:Zh7e4iFJ
世間を騙した早熟小僧の罪は重い
0576名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 20:50:36.02ID:whUu6Jg3
>>553
ガイジかな
近藤、大地より聡太のが勝ってるんだけど
近藤と大地がいつタイトル挑戦者になりましたか?
なにか記録作りましたか?
0577名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 20:52:18.79ID:whUu6Jg3
>>571
あってるじゃんww
>>574
0578名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 20:55:26.04ID:whUu6Jg3
不良品おじさんが16歳に嫉妬してガイジコメしてるの本当に醜いですよ
0579名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 21:03:15.82ID:zir/NiB2
藤井オタは不都合な発言は全てアンチに押し付けるから成長が望めない
0580名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 21:20:38.35ID:whUu6Jg3
>>579
まんまブーメランじゃん
ガイジはもう少し頭つかおうな
0581名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 21:24:48.14ID:LE1oqJzr
千田に勝ったら束の間の光明。二次で木っ端微塵にされるだろうけど
一次予選で負けたら信者もアンチも解散〜
もう話題にしても意味ないでしょ
0582名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 21:26:09.16ID:isqG9nnW
藤井には、裏切られたという思いを持つ人が多くなってきた。
29連勝、8割5分の勝率、すぐにでもタイトルと思いきや、ちょっと骨ぽい相手には
ことごとく負ける。詐欺にあった、騙されたと思ってしまうからな
タイトルは難しいと思うが、10年以内にB1にはいけるだろう
0583名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 21:32:03.69ID:ZmRCEZ8F
藤井聡太に騙されるようなアホ老人って振り込め詐欺とかマルチとかに引っ掛かってそう
ジャパンライフとか被害者のほとんどが婆さんだったらしいが、あれみたいな感じ
老人じゃなくてもビットコインとかに飛び付いて大損こいてそう


要は藤井聡太はそうゆう死に損ない老人&知能低い人向けのコンテンツって事
ゴミのような将棋なんか指してないで詐欺の広告塔でもやればいいのにww
0584名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 21:32:05.94ID:GFAgZ9Qz
>>580
頭使おうってwブーメランとかガイジとか定型的な煽り文句しか使えないお前がいうか?w
0585名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 21:38:18.35ID:t2pnQBbA
にわかファンは所詮にわか
0586名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 21:46:06.30ID:LsDbk2bV
>>582
今年度のタイトルも7月頭で早々に消滅するからね
先崎二世だろう
0587名無し名人
垢版 |
2019/06/13(木) 23:28:36.31ID:Rr7LqHbL
>>534
将棋界で最高の栄誉とされるタイトルは八つある

叡王も一応含めるんだな
0588名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 00:35:27.34ID:HSdupgwC
さすがにマスコミも藤井が伸び悩んでるという事に気付き始めたか…
0589名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 00:54:27.07ID:hS5TAXE3
屋敷の最年少記録更新が不可能になった時点で終わりだろ
最年少という肩書き無きゃごく普通の棋士
神谷だって28連勝しただけで何もない
ソフト時代の中学生棋士は加藤谷川羽生渡辺とは別物だよ

子供の頃から無理やり脳に詰め込むと
発達障害になる
0590名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 03:05:14.71ID:kvhU7oWk
>>589
叡王戦で負けた時点でお終い
千田、近藤に負けて、順位戦落として、村山に負けてと…たぶんこの通りになる
いつまでメディアは取り上げるのか
そのうち、”あの人は今 “ みたいになるんだろな
0591名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 03:24:14.33ID:dx99+b9C
>>590
もうなってる、14歳がピークだったとは
0592名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 04:11:46.22ID:HSdupgwC
>ソフト時代の中学生棋士は加藤谷川羽生渡辺とは別物
これね

昔の棋士が時間をかけて伸ばしていった部分を藤井は先取りしてるんだよな
昨年は信者が「15歳でこの強さだぞ!だから成長したらとんでもない強さになる!」って言ってたのに
1年経ってみれば成長するどころかむしろ昨年より劣化してるという有様
気が付けばもうすぐで17歳
信者はやたらと16歳だの高校生だの連呼するけど昨年から全然成長してないどころか劣化してるから全く意味がないし何の言い訳にもなってない
0593名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 04:19:09.04ID:IiatAckB
せっかくの成長期にソフト使って楽してるから強くなれなかったし
中学生の頃(ソフト研究を取り入れる前)よりも弱くなった
藤井聡太はソフト研究を薦めてきた千田に潰されたと思う
0594名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 04:40:28.99ID:vrhu/kS5
プロ入り1年10ヶ月でタイトル獲得した棋士がいると聞いて
0595名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:04:43.83ID:yjt3Dwio
>>581
じゃあいちいち話題にださなくていいからさ
さっさとスレ閉じて消えればいいよ
0596名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:06:49.54ID:yjt3Dwio
>>589
屋敷より劣る羽生のこと?
羽生も最年少記録がない雑魚だったよね
あとタイトル以外の最年少記録は聡太が更新してるだけど
それすらも更新できない雑魚棋士よりは上だよね
0597名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:07:14.32ID:xb/LN8cZ
言っちゃ悪いけど完全に期待はずれやねえ
0598名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:08:28.18ID:yjt3Dwio
>>592
成長がとまった不良品のおまえと比べるなよ
まだ高校生だから20代後半まではどんどん成長して強くなるよ
0599名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:08:59.61ID:yjt3Dwio
>>592
劣化した?
データだしてみて?
はいガイジ論破ww
0600名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:09:45.56ID:xb/LN8cZ
藤井の伸び代のなさについて私はプロ入り当初から懸念していた
本当にその通りになってしまいそうだ
0601名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:13:17.31ID:yjt3Dwio
>>600
まだたった3年しかたってないのに伸びしろとか
ガイジかな?
0602名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:15:32.51ID:xb/LN8cZ
藤井の将棋はプロ入り当初から「完成度が高い」と持て囃されてはいたけども
それは「今後の伸び代がない」事と表裏一体だと思ってた
そして今の藤井を見ると自分の懸念がここにきて現実になってきたと思っている

羽生の15歳は終盤の力だけで勝っていた、序盤はひどかったと本人も語っている
でもだからこそ伸び代があったと言える
藤井にはそれがない
0603名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:20:04.14ID:yjt3Dwio
>>602
ド素人のガイジがたった3年で比較とか笑えるね
それあなたの主観ですよね?
0604名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:21:04.96ID:yjt3Dwio
羽生の1年目→勝率1位賞+新人賞
羽生の2年目→全棋士参加棋戦優勝+勝率1位賞+最多勝利賞+敢闘賞

聡太の2年→
・新人連勝記録: 29連勝... (歴代新記録、従来は10連勝--松本佳介六段、近藤正和六段)
・連勝記録: 29連勝..... (歴代1位)
・先手番21連勝
・中学生初5段昇段 (2018.2.1)
・中学生棋戦初優勝 (2018.2.17)
・中学生初6段昇段 (2018.2.17)
・史上最年少7段昇段 (2018.5.18)
・100戦で85勝15敗 (2018.7.31) : 中原誠永世名人と同成績で歴代トップタイ
・史上最年少で新人王獲得 (2018.10.17)
・史上最速(2年2か月)、最年少(16才4か月)、最高勝率(8割4分7厘)で公式戦通算100勝目達成
・竜王戦デビュー以来3年連続昇級
・記録4部門(勝率一位賞、最多勝利賞、最多対局賞、連勝賞)をすべて獲得
・勝率1位賞 藤井聡太七段 45勝8敗 0.849 (2年連続2回目)
・升田幸三賞
0605名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:24:19.50ID:yjt3Dwio
けっきょく不良品おじさんの主張は
聡太の2年はオワコン羽生おじさんと違ってすごすぎるから
ここがピークだと思いたい、ピークじゃなきゃ困るってことでしょ

屋敷のタイトルにやたらこだわるのもそこだし
あと文句つけれるのって最少年タイトルだけだもんな

ほんと、かわいそうな生き物だね
あと数年でこの主張もできなくなって黙って逃亡
自害すると思うと笑える
0607名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:31:15.52ID:hS5TAXE3
増田康宏21歳
藤井聡太16歳
この2人には決定的な差がある
人間と将棋を指したであろう増田
ソフトで孤独に将棋を指して強くなった藤井聡太
同じ学校のの子どもと将棋を指して勝ったり負けたり
周りの大人と将棋を指して勝ったり負けたり
藤井聡太は小学校入学前後に谷川とイベントで
練習将棋やるレベル
瀬戸市じゃ将棋の強い子としてすでに有名人

とても同級生や周りの大人と勝ったり負けたり
やってたとは思えない

ふと大地戦の87歩を見て思ったこと
0608名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:36:46.39ID:hS5TAXE3
87歩97角というのは素人将棋なら頻繁に出てくる
大抵角と桂で5筋を破られるか
中央の守備に金銀貼り付けになる

プロ棋士が指したからには何か打開策があると
思ったけど何もなかった
都成戦の76飛も同じ
角交換されて88角は素人将棋なら頻繁に出てくる

聡太はひょっとした素人将棋の経験が少ないから
ああいう手を指したのかもしれない
0609名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:51:10.98ID:nwykRbnI
なんだかんだ言っても藤井君はトップになるよ
他に誰かいる?
0610名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:52:38.46ID:hS5TAXE3
そのうちなるけど10年以上先だな
0611名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:55:09.93ID:HSdupgwC
羽生は10代の頃は大山や升田などの昔の将棋は知らなかったらしい
知識よりも自分で考える事を重視していたと
だからデビュー当初は雑で荒削りだった
ろくに将棋を知らない状態でデビューしたようなもん
ところが聡太は小学生のころから大山や谷川や羽生の将棋をみっちり勉強しソフトで鍛錬している
つまりデビュー時の成熟度がまるで違う
羽生は生まれたばかりの赤ん坊で聡太は既に成人しているようなもんだ
だからこの二人を同じ年齢で比較するのは完全に見当違いで的外れ
赤ん坊と大人を比較してどうする
0612名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:57:26.67ID:nwykRbnI
伸びしろがあるってことでしょう
0613名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 11:59:02.61ID:hS5TAXE3
日本海軍の空母機動部隊
ナチスドイツの機甲部隊電撃戦
藤井聡太はソフト暗記で圧倒的な差で連戦連勝
しかしそろそろミッドウェーやスターリングラード
攻勢限界点に達したようだな
0614名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 12:05:54.13ID:nwykRbnI
将棋教室に通ってる小学生に
ソフト勉強するなって言ってやればいいんだよ
0615名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 12:35:07.88ID:xb/LN8cZ
分かりやすく数字を持ち出して話をするね
ある棋士の人生のピーク時の棋力を100とする

昔の棋士(羽生世代以前)の10代後半の棋力は60とか70くらいだった
ソフトもネットもないから地道に時間をかけて棋力を成熟させるしかなかったわけだからね
現に15歳の羽生の序盤はひどかった、でもその分伸び代があったともいえる
だから成長しまくった25歳の羽生は七冠独占を成し遂げたわけだ

でも今の若手は事情が違う
ネットやソフトの恩恵で手取り早く10代後半で90くらいの棋力に到達できるわけだ
これは言い換えれば10代後半以降の伸び代は10しかないってことでもある
佐々木勇気や阿部光瑠のように思うように伸びない若手が近年増えてるのもこういう事だと思ってる

特に藤井聡太の場合は現時点で既に95くらいの棋力に達してると思う
「完成度が高い」と持て囃される事と「伸び代のなさ」は表裏一体だと思うから
要するに藤井聡太のここからの伸び代は5しかないわけだね
0616名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 12:38:32.33ID:nwykRbnI
120にはならないのか?
0617名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 12:39:55.28ID:xb/LN8cZ
もう一度読み返してよ
人生のピーク時の棋力を100としてるんだから120とかになる訳がないでしょう
0618名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 12:41:46.46ID:arZelzm/
お前らの眼力に何の価値があるのかと
0619名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 12:43:10.15ID:HSdupgwC
羽生のデビューしたての頃は会館まで棋譜を取りに行ってた時代だから効率が違い過ぎる
0620名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 12:45:13.74ID:Sf5esqt3
羽生は若い頃過去の先人の棋譜を知らなかったことがかえって良かったという話をどこかで見た覚えがある
今はさすがに違うだろうけど
0621名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 12:46:15.12ID:nwykRbnI
藤井君なら限界突破があるかなと思ったよ
0622名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 12:47:50.37ID:efSho72L
俺らのスケジュールではとっくに名人戦以外の七冠総なめしてる予定だったのにどうしてこうなった…
0623名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 12:49:10.72ID:ryuJKidb
>>615
仮に伸びしろがなくても100を長く維持出来たら最高じゃないか
ずっとピークが続くんだぞ

あいつは昔から変わらずずっと強い

そう言われて何が気に入らないんだ?
0625名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 12:57:52.26ID:i2/lhYYn
藤井も伸び代がないは思わないが神格化されつつあった終盤力にボロがではじめたのが致命的
0626名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 13:03:56.13ID:HSdupgwC
>>620
既存の枠組みにとらわれないってのは良い所かも知れないね
実際羽生世代が序盤を整えて突き詰めて体系化したわけだし
0627名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 13:20:10.69ID:qhu1uHYr
「千田、近藤に負けて、順位戦落として、村山に負けてと…たぶんこの通りになる 」

ファンもこのあたりで気がつくだろう
0628名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 13:26:31.20ID:yXjQGe8p
プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達
みたいなドキュメント番組になるかな
0629名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 13:37:12.55ID:U6dIB3g/
今年タイトル獲ってアンチを黙らせてくれ
0630名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 13:40:21.00ID:hS5TAXE3
アンチじゃないんだよ
ただのC1七段と正統に評価する
タイトル1つ取れば認めるけど
現状は予選決勝本戦1回戦負け
成績通りの評価すれば良い
0631名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 13:45:31.16ID:lTaKMkYY
村山に負けるはないわ
もし負けたら藤井のことは切る
0632名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 13:47:30.37ID:eom7H6rJ
何かを見限るとき
お前もまた見限られている
0633名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 14:00:33.76ID:i2/lhYYn
>>629
現実が直視できない無様な藤井オタ発見
0634名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 14:29:27.88ID:hS5TAXE3
菅井が永瀬に勝って
千田が阿久津に勝った
聡太対村山慈明もそれほど差はないよ
どっちが勝つかわからない
0635名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 14:33:16.35ID:0kFWwq11
井上慶太に負けた時点で見切ったワイは勝ち組
今じゃ毎日藤井聡太が無様な死に方しますようにと神仏にお祈りしています
0636名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 14:33:52.29ID:x5cBOKoY
叡王戦は得意の早指しだからなぁ〜
0637名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 14:34:55.47ID:wJ2IgeqZ
強さが伸びやすいのは大体の棋士が高校卒業後の19歳〜
しかし藤井君は16歳と言う若さで毎年成長している、すでに上位棋士とも戦える実力がある
これって高校卒業したら相当すごいことになりそう
23歳8冠とか現実になりそうw
0638名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 14:43:22.68ID:hS5TAXE3
瀬川や新四段の長谷部でも入れる王位リーグに
なんで入れないのか謎
0639名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 14:48:27.09ID:x5cBOKoY
増田も入れてないぞ
0640名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 14:52:51.01ID:hS5TAXE3
王位リーグ入りあり千田、佐々木大地、近藤誠也
王位リーグ入りなし増田、藤井聡太は追っかける位置だろうな
0641名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 16:39:24.59ID:0WiKWMLc
【超速報!】アルファゼロを再始動することをGoogleが決定したぞ!!
今度は開発期間も十分取るらしい!
https://youtu.be/SKsFZXK89H8
0642名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 16:42:52.46ID:HSdupgwC
>>636
昨年はデカコバにいいようにフルボッコにされて負けかけてたけど今年は彼は別のブロックだから大丈夫そうだね
0643名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 17:10:19.09ID:he+FOPFp
>>642
9回裏の負け寸前、相手エラーから逆転勝ち
スポーツなら当たり前のことを将棋キチは内容がどうだったーって非難するのはなぜなのか
途中経過なんか関係ない 勝った方が強かった それだけ
ちなみに千田戦は途中経過は知らんが負けるだろう
0644名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 17:48:49.26ID:kqkr2Fs8
藤井って最年少記録以外に何か魅力ある棋士なの?
最年少記録取れなかったらそのうちただのトップ棋士の1人くらいの扱いになるの?
0645名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 17:58:23.42ID:x5cBOKoY
誰もできなかったこと
やってくれそうな魅力は感じる。
0646名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 18:04:49.82ID:L7LbIGsV
いろいろ美辞麗句で持ち上げられてるけど
簡潔に表現するとジジむさい鈍足将棋
0647名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 18:05:42.97ID:3fOzmy3S
>>644
そらそうよ
豊島はかつて小学生棋士かと言われた天才だった
今は普通のトップ棋士だろ(なお初タイトルは28歳)
0648名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 18:41:02.58ID:hS5TAXE3
B1順位戦で菅井が永瀬に勝った
もし藤井聡太にこのネタ使ってたら勝ってただろう
フェイント、変則には滅法弱いから

菅井は聡太を舐めて新ネタ使わなかった
0649名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 18:51:54.15ID:x5cBOKoY
タラレバは悪手ですよ
0650名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 19:05:01.92ID:hS5TAXE3
菅井は振り飛車の持ちネタが多いな
0651名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 19:30:19.60ID:yjt3Dwio
>>631
おまえは阪神ファンのことを考えたことあるんけ
0652名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 19:31:46.69ID:yjt3Dwio
>>635
見切ってる?
このスレにいる時点で聡太のこと気になってるじゃん
はいガイジ論破
0653名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 19:33:28.03ID:yjt3Dwio
>>642
負けかけてたww
はいはい、勝ちでしたね
聡太の相手も負けかけてた棋士はいっぱいいたからいっしょだね
はいガイジ論破
0654名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 19:34:54.34ID:yjt3Dwio
>>648
一番得意で聡太相手に2勝もしてる先手ゴキ中で完敗したんだが?
将棋知らないガイジは発言に気をつけようね
0655名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 20:01:40.21ID:hS5TAXE3
なんかガイジキチガイが湧いてるな
0656名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 20:05:26.34ID:vyTvv9Y0
>>655
ガイジって差別用語だからね
そんなワードを多用してる時点でお里が知れるってもんだ
0657名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 20:08:34.12ID:HSdupgwC
>>645
確かに
最年少反則は誰も出来なかった事だと思う
アレを抜ける奴は今後出て来ないだろう
0658名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 20:10:36.25ID:hS5TAXE3
瀬戸市のあれか
0659名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 20:16:19.68ID:x5cBOKoY
藤井待っ太ってやつ?
ワープはちっちゃいおじさん
0660名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 20:23:11.86ID:yjt3Dwio
>>655
そりゃ偏見と妄想の垂れ流しでろくに反論できないんだから
ガイジだろうどうみても
不良品おじさんでもいいよ
0661名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 20:49:42.16ID:uEwMFOEM
久しぶりにマジキチが湧いているな。
変なのに纏わり付かれて藤井くんも難儀だねえ
0663名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 21:03:55.65ID:i2/lhYYn
羽生のマナー違反→四冠王時代の上座事件
藤井のマナー違反→C級、実績なしのインチキ待った事件

これが器の違い
0664名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 21:04:15.93ID:x5cBOKoY
もう一回反則したら
伝説のトップ棋士だね!
0665名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 21:10:30.09ID:JKIGNuHM
>四冠王時代の上座事件

これって単にアンリトン・ルールを誰も教えてあげなかった
当時の将棋界の陰湿さを表した騒動ってだけなんだよな

藤井の待った見逃し強要事件とは全く別物
0666名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 21:18:36.49ID:/5p5jYu8
待ったの小物感は半端じゃないよな。まともな棋士なら恥ずかしくて投了してるよ
あの対局万が一藤井が逆転勝ちしそうにでもなったら増田に待った指摘されて忖度の余地なく反則負け食らってただろうからある意味藤井は運が良かったな
0667名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 21:23:05.10ID:lZ4W/iRg
今年(2017年)2月25日、A級順位戦の最終日、私は稲葉八段に負け、B級1組への降級が決まった。今期A級から降級は1名だけなのだが、何故よりによって真のチョンヒョンの私が降級しなければならないのか

 名人挑戦者を決める順位戦は、上からA,B1,B2,C1,C2とある。マスコミの関心は、 永世名人資格を持つ真のチョンヒョンの私がどうするかだった
永世名人の資格を持つ棋士がA級から落ち、B1で将棋を指した例は中原十六世名人と谷川がいるので引退する必要はない。
 しかし、私は稲葉八段との対局の前から、この将棋を負けてB1で醜態を晒すよりも、フリクラへ逃亡し将棋を続ける決心を固めていた。
46歳という年齢は引退には早いし、順位戦から逃亡しフリクラで続ければ、真のチョンヒョンの私なら、まだ雑魚タイトルくらい狙えると思っていたのだ。
あ、このあと理事に立候補し、佐藤康光から会長を奪うためにもフリクラ逃亡は有利だし、永世名人のケジメ風を装ってフリクラ宣言すれば格好もつく。
 翌日の新聞には、私のA級陥落のことは全く記事になっていなかったが、5chには、<2014年に名人位を失って以来、タイトル戦から遠ざかり、2016年の竹股紅休養タレント活動問題では見て見ぬふりをして、あ、ノーコメント、と竹股紅を苛めていた> と書かれた。
また、5chの別のスレには、私が将棋に負けたことを竹股問題と結びつけて書かれていた。竹股のタレント活動のせいで師匠の私が将棋に集中できないから負けたのだ、という脅迫文のようなものが竹股宅に送られてきたらしい。

 この46年間、私は挙動不審を続け姑息な生活をしてきた。人の噂も七十五日で、竹股問題はやがて人々の記憶から消えてゆくだろうと思い込んでいた。
あ、私自身の行為については深く反省しているし、竹股紅女流初段にも申し訳ないことをしたと心底思っている。しかし、私が本当に引退を迎えた時、もしくはこの世を去ってからも、
あの騒動と結びつけられるような記事が出ることには耐えられない。 しかも、このまま沈黙を守り続ければ、あの時の誤った報道が、すべて事実として残りかねない。
あ、最後に一言。「あ、ノーコメント」

青葉くらぶ会報 2017年5月号に掲載された「特別手記 森内俊之の真実」
0668名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 21:24:16.73ID:fdCqG6jE
TBS「このあと、すぐ!」
0669名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 21:27:05.91ID:DanSmGkK
>>666
恥とかそういう概念無いんでしょ
やっていいことと悪いことの区別もつかない反社会的な人格が見てとれたよね
0670名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 21:53:36.14ID:xb/LN8cZ
とっとと謝罪しろ!藤井聡太!!
0671名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 22:57:42.42ID:yjt3Dwio
おまえら不良品はそれよりもまず
生きててごめんなさいでしょ?
社会に迷惑かけてここでも迷惑かけてるガイジなんだから
0672名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 23:10:27.01ID:U6dIB3g/
>>671
くるくるぱー
はい論破
0673名無し名人
垢版 |
2019/06/14(金) 23:22:17.39ID:x5cBOKoY
不良品・ガイジという言葉は
悪手ですよ
0674名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 00:14:19.09ID:jgi+ulYo
>>647
じゃあ信者は藤井が豊島レベルになれば十分っていうことかな
豊島レベルでもすごいのはわかってるんだけど
0675名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 00:59:09.59ID:wXWs8yyW
>>674
豊島は今でこそ名人三冠だが1年前までレーティングだけのダメな奴と5chで馬鹿にされていた
信者が12年も待てるわけない
乗り換え先を探し中だろ
0676名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 01:21:09.39ID:RWa8WMWG
渡辺が名人挑戦出来るかどうかという話題になった時に
信者が「今の内に獲らないと数年後には奴がやってくる」とか言ってるの見ると相変わらずお花畑でアホだなあと思う
数年で藤井がそこまで行けると本気で思ってんのかな
1年前からあまり成長してなくて都成や大地に負けてシードまで失ってる今の藤井の姿をちゃんと見てるのかな
0677名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 02:08:25.23ID:ebDyfN8K
藤井聡太はそのうち竜王戦に出れなくなるよ
1組2組は雑魚狩りじゃ本戦出場できない仕組みだから
3組は昇級4人、多分来年は2組に昇級はする
2組で止まるか運良く1組上がるか
どっちにしろ出場は苦しい
0678名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 03:37:43.40ID:ZuHBg6ey
スターになれる人を応援するのであって、別に親類縁者じゃない
結果出せなければ心離れるのは仕方ないね
スポーツと同じだよ
0679名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 06:29:36.88ID:hvqrFnl0
相手のある勝負事なので負けるのはしょうがないけど
せめてAbemaの解説陣は藤井派で固めてほしい
先崎とか全然リスペクトが感じられないからイラつくわ
0680名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 06:51:09.42ID:o+QI7ZBb
早熟早漏早老
先細りして消滅。上手くいって森内クラスだろう
0681名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 07:48:58.07ID:Cxrj5Zuy
>>680
森下までもどうか
0682名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 08:47:44.47ID:xaUuTSc6
藤井聡太の初タイトルと
羽生の100タイトルと
どっちが先だろうかね

どちらも無かったりして
0683名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 08:51:51.33ID:h+bcLNXc
羽生の100タイトルが実現するなら羽生が先。現時点で羽生の方が強い上シードもある為。そもそも実現できないなら藤井の初タイトルが先。いつになるやらだけど
0684名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 09:08:09.71ID:Bv5AtdwI
羽生さんは99期で終わるのはださすぎる
王座戦頑張ってほしい
0685名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 09:10:16.26ID:6a99l409
>>679
藤井派ねぇ…俺はむしろアンチ藤井で固めて欲しいね。そして圧倒的な実力で解説を黙らせて欲しい。
0686名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 09:56:59.86ID:oTia9tAO
自分は99期はむしろカッコイイと考える派。将棋は9×9マスのゲームだから9に縁がある気がする。聡太の連勝記録だって29だったし。
勿論100期を目指して欲しいけどね。
0687名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 10:09:11.72ID:ebDyfN8K
王位リーグ入りしないとただのC1七段
タイトル挑戦に向けて一番ハードルが低い目標
0688名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 10:21:08.77ID:h+bcLNXc
最後広瀬に取られたっつーのがしょーもないんだよな。100期目取って、豊島か渡辺に取られて終わってくれ
0689名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 10:57:40.91ID:Bv5AtdwI
羽生さんが100期とる
藤井君がそれを奪取する
夢物語だね
0690名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 11:07:36.18ID:6a99l409
羽生さんが100期とる
藤井君が記念に花束贈呈

これならありそう
0691名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 11:09:48.19ID:RWa8WMWG
>>681
無冠の帝王と言われているけど実は森下はかなり強い
藤井が森下コースを歩むことになるとすれば
下の世代から本当にヤバい化け物が出て来た時だろうな
0692名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 11:11:48.78ID:S9EPlLNY
>>688
むしろ、羽生が不調の渡辺からアッサリと貰えて永世七冠を達成できちゃったのは
運がついていて美味しすぎたんじゃなかろうか。
普通、確率的には、人生はあんなふうに都合良くいくもんじゃねえよ。
羽生は調子こいて人生を舐めすぎw

藤井聡太の場合、どれかの棋戦に勝敗が偏れば挑戦権まで届くだろ。
四段のままタイトル獲った郷田の例だってあるんだし。
もうちょいどれかの棋戦で運があってもいいかとは思う。
0693名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 11:18:21.64ID:Tx/tzhk+
>>692
渡辺が不調だったそのタイミングで、竜王戦挑戦者になっていたからこその恩恵じゃん
そもそも永世七冠にリーチかけてから何年かかったと思ってんの、アッサリどころか
0694名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 11:18:29.90ID:RWa8WMWG
>>692
ちゃんと棋譜見てるか?
あの竜王戦の時の渡辺は内容もそんなに悪くなかったぞ
じゃなきゃ名局賞に選ばれるわけない
それに「タイトル保持者が常に好調とは限らない」って至極当たり前の事だと思うんだが
不調な時でも絶好調の挑戦者と闘わないといけない、これは羽生も何度も経験してきたこと
みんな同じ条件で闘っているのでお互い様だ
3連勝4連敗のときだって羽生は風邪をひいてたって言うしな

そういう積み重ねの結果だよ、永世七冠は
だから偉業として国民栄誉賞もいただいた
0695名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 11:20:45.63ID:aHO/Gu1g
>>686
なるほど99もいいかもね
後は大山があと1期なんとかなれば81期だったんだけどな
0696名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 13:04:28.53ID:+YbKu4BG
神谷、先崎の後継者になるかも
0698名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 15:09:21.27ID:gk+T/1YJ
>>687
羽生の王将リーグ王位リーグ入りまでの道のり(21歳で王将リーグ入り22歳で王位リーグ入り)

1985年
王将戦一次予選2回戦 桜井昇七段に負け

1986年
王位戦予選1回戦   佐藤大五郎八段に負け
王将戦一次予選1回戦 飯野健二六段に負け

1987年
王位戦予選3回戦   森下卓五段に負け

1988年
王位戦予選2回戦   達正光四段に負け
王将戦二次予選1回戦 大山康晴十五世名人に負け

1989年(19歳、高卒1年目、竜王奪取で初タイトル)
王位戦予選2回戦   加藤一二三九段に負け
王将二次予選1回戦  有吉道夫九段に負け

1990年(20歳、高卒2年目、竜王防衛失敗、棋王奪取でタイトル2つ目)
王位戦予選2回戦   長谷部久雄八段に負け
王将戦二次予選2回戦 淡路仁茂八段に負け

1991年(21歳、高卒3年目、棋王防衛でタイトル3つ目)
王位戦予選3回戦  島朗七段に負け
王将リーグ入り   3勝3敗でリーグ脱落(中原、米長、森内に負け)

1992年
王位リーグ入り
王将リーグ入り
0699名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 18:07:08.31ID:ebDyfN8K
これが現実
予選勝率64戦57勝7敗=89.06%
予選敗退通算7対局(菅井・久保 横歩取りでの大橋x2・都成・大逆転負けの井上・先手で負けた山崎)

本戦勝率12戦4勝8敗=33.33% 2017年度1勝3敗・2018年度3勝4敗・2019年度0勝1敗
(佐々木勇気・豊島・深浦・増田・斉藤慎太郎x2・菅井・佐々木大地)


予選勝率約90%本戦勝率33%じゃタイトルは無理
0700名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 18:34:56.89ID:zOs0g55S
>>697
676の指してる信者は藤井信者のことだろ
0701名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 18:45:24.91ID:6a99l409
藤井って強者相手には順当に負けてるのにどうして信者の脳内では数年後には強豪ひしめくB1を抜けてA級で堂々のトップ、名人奪取へなんてお花畑ストーリーが信じられているのだろうか
0702名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 19:04:31.46ID:Bv5AtdwI
A級まで3年の期間があって
今年はC1の棋力
来年はB2の棋力
2年後はB1の棋力
3年後はA級の棋力と
徐々に棋力アップすると考えていると
思われる。たぶん
0703名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 19:35:00.67ID:Bv5AtdwI
わかりやすく言うと
今年はただのサイヤ人だが
3年後にはスーパーサイヤ人になっているかも
という妄想をしてるということですね
0704名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 19:59:36.52ID:oIiJfsjf
私は聡太ファンですが、その通りの妄想をしてます
0705名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 20:17:41.88ID:MladCwjS
順当に行けば最年少名人の称号は得られそうな
0706名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 20:31:06.36ID:Cxrj5Zuy
まあ可能性だけはあるが現実は別問題
0707名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 20:38:28.47ID:pJWQtD22
それなりに応援はしているけど
タイトル取ったら藤井ヲタがいろんなスレ荒らしまくるのかと思うと
当分取らなくていいかなと思ってしまう
0708名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 20:38:54.63ID:yo+GSGF0
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット   
https://pbs.twimg.com/media/D9F0c4hUcAEY2ZD.jpg     
    
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/mYXiDm6Ea1 Android https://t.co/ZMQGt2oPXK    
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    

今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可 
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます  
      
 かんたんに入手できるのでぜひお試し下さい。    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0709名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 20:39:15.56ID:Bv5AtdwI
今年昇級できなかったら
信者激減するでしょうね
0710名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 21:09:48.86ID:XueDeT0Z
>>709
感覚的には往年の3分の1以下だと思われる
アンチコメの方がどのスレでも多い
0712名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 21:21:47.91ID:NiITeh8m
忍者の棋聖は、そのころは準タイトル。
陸上競技で言えば、追い風参考記録。
0714名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 21:39:36.21ID:Cxrj5Zuy
>>712
こんなこと言うから叩かれる
0715名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 23:16:17.36ID:pYk9OH84
まともなファンなんか最初からほぼいなかったけどその人たちはまともゆえに藤井を見切ってしまったので
今じゃ過激派しか残ってないな
棋戦スレ(中立の人・冷静な人が多い)でも藤井は期待外れでもう伸びないし勝てないって見解で一致してる
0716名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 23:22:47.78ID:uXSIzojW
>>714
アンチも朝日杯連覇をはじめ新人王戦アベマ杯詰将棋5連覇も特に考慮しないでしょ
同じじゃん、はいブーメランガイジ論破
0717名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 23:23:16.49ID:RWa8WMWG
個人的に信者がガクッと減ったんじゃないかと思うのは昇級を逃した時と大地に完敗した時かな
久保に負けた時に早熟スレが立った記憶がある
0718名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 23:23:48.79ID:uXSIzojW
>>715
アホは主語が大きいからすぐわかるね
自分の主張をあたかもみんなが言ってたみたいに
言うやつ小中学校でいたよね
0719名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 23:26:00.83ID:uXSIzojW
>>701
どうして高校生の今でこれだけ勝ってて
これからまったく棋力が成長しないと信じられてるのだろうか
人間の成長過程を知らないアホなのかなやっぱ
0720名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 23:27:15.39ID:uXSIzojW
>>699
羽生は聡太と同じ16、17歳時で本戦出場率0%でその後タイトルとりまくったけど?
はいガイジ論破
0721名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 23:27:38.18ID:pYk9OH84
これだけ勝ってて(本戦では即負け、格上には全く通用せず)

信者って志ひっく
むしろこんなに勝てない棋士いらんわww
0722名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 23:29:13.92ID:uXSIzojW
今日も
ブーメランガイジ
主語が大きいガイジ
人間の成長過程を知らないガイジ
羽生のデータとの比較ができないガイジ

と、多くのアンチがそのアホさを露呈してだけだったね
だいたいの底辺アンチはろくに論理もデータもなく妄想垂れ流しガイジだから
仕方ないよね?不良品おじさん
0723名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 23:33:53.80ID:/MvhbaBQ
本スレが荒らされまくって機能してないのほんと草
いかに信者がヘイト買いまくってたかわかるね
0724名無し名人
垢版 |
2019/06/15(土) 23:59:00.25ID:yqsem2c7
準タイトルっていうのはかつての朝日オープンくらいしかないだろ
棋聖戦は前後期時代もれっきとしたタイトルだが
0725名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 00:16:06.29ID:CU6rT0iC
藤井七段はかなり頑張っていると思うし、いずれ名人や竜王を取る器だと思っているが、「藤井聡太が最優秀棋士賞でないのはおかしい」とか「藤井聡太のいないA級に何の意味があるのか」とか言っていた頭のおかしな人たちを見なくなったのは助かる。
あの人たちはどこ行ったんだろうね。
0726名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 00:20:11.12ID:G4anxdXk
>>723
スレ民が透明あぼーん推奨してて楽勝
リアルでも存在感がない不良品おじさんは
ネットでいきがってもNGで存在感なしですわw
0727名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 00:21:17.54ID:G4anxdXk
>>725
信者のふりしたわかりやすーい底辺アンチは
今はこのスレで暴れてるでしょ
0728名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 00:22:28.95ID:Lf1z+qhg
藤井君を見切るのはまだ早いような気がするねぇ
10-0で昇級すると思うのだが
0729名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 00:35:46.01ID:wQYFyBvR
【速報】アルファゼロを再始動することをGoogleが決定したぞ!!
また日本の最新ソフトがボコボコにされるのか…
https://youtu.be/GJHDzxxxngk
0730名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 00:40:22.37ID:yx+TfwN9
順位戦は1敗はすると思うぞ
どうも昨年より弱くなってるように思う
0731名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 01:22:36.73ID:HcNRdEaN
青嶋とタカミチには負けると思う
賭けてもいいよ
0732名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 01:30:55.53ID:ypJ95ET1
藤井君が高校生のうちはいくら負けても学生だからで済ませられるから信者も安心だね

一人の棋士に対しての発言としてはこの上なく失礼なんだけどね
0733名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 01:33:36.97ID:FIkvbML3
藤井聡太は完全に期待外れになってしまったな
自分はデビューしたての頃は彼に注目してたし本スレにも書き込んだこともあるが時間の無駄だった

時間を返せ藤井聡太
0734名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 02:04:22.47ID:vlkf7uGW
C1七段
朝日杯2連覇、新人王戦優勝

藤井聡太を等身大で見ればいいんだよ
将来名人になるとか複数タイトルとるぐらいは言ってもいい
ただし他の棋士を馬鹿にしたり、貶すのはダメだ
特に聡太が負けた棋士、菅井に対する書き込みは醜い
今泉や上村に対しても酷い

藤井聡太本人より信者の書き込みで
どんどん嫌になっていく
0735名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 02:09:45.52ID:kkQhWHQ6
藤信は将来性ガーとか勝率ガーとか曖昧なこと言ってないで
藤井はいつタイトル獲るのか?ここ逃げずに答えてほしいね
藤井は何歳何か月でタイトル獲るのか?はっきり答えてみせてよ
0736名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 02:19:54.09ID:Mjet9w/T
菅井は聡太の咬ませ犬
羽生に対する田中寅彦みたいな存在
0737名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 02:22:01.21ID:vlkf7uGW
>>736
お前人の皮を被った獣だな
0738名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 02:23:39.51ID:8WapwcKk
>>733
自分もだ
己の見る目の無さを恥じる

まあ今となっては憎しみしかないがね
もうコイツの許される道といったら岩村鷹取といったニューエイジの噛ませ犬として惨めに散ってもらうくらいしかない
あとは早めに死ぬか
0739名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 02:32:31.62ID:vlkf7uGW
都成戦の76飛
大地戦の87歩
素人ヘボ将棋でよく出てくる手はダメだろ
プロ棋士が指したから何か打開策があると
楽しみに見ててたら何もなし

自陣に角打って閉じ込めたけど
結局取りきれず逃げられた

87歩も結局端攻めなんて間に合わず94銀や
思い出王手の97角ぐらいしかなかった

76飛や87歩にどんな勝算があったか知りたい
0741名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 04:41:10.60ID:fbIAZays
屋敷の記録とか抜かないでいいよ
いい将棋を見せてくれたら それで十分
0742名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 05:31:37.51ID:vlkf7uGW
屋敷の記録はすでに抜けなくなったものもある
主に最短記録
屋敷伸之
昇段規定は、将棋の段級 および新進棋士奨励会 を参照。

1985年12月(中学2年) 6級 = 奨励会入会
1986年1月( 〃 ) 5級(6連勝)
1986年3月( 〃 ) 4級(9勝3敗)
1986年6月(中学3年) 3級(9勝2敗)
1986年10月( 〃 ) 2級(9勝3敗)
1986年12月( 〃 ) 1級(9勝3敗)
1987年3月( 〃 ) 初段(8連勝)
1987年11月 二段(14勝5敗)
1988年3月 三段(12勝4敗)
1988年度前期三段リーグに参加
1988年10月1日 四段(三段リーグで14勝4敗・2位) = プロ入り
1990年4月1日 五段(順位戦C級1組昇級)
1991年4月1日 六段(棋聖獲得など抜群の成績による特別昇段)
1996年3月8日 七段(勝数規定)
2002年5月13日 八段(勝数規定)
2004年4月1日 九段(タイトル3期、八段昇段後1期経過)
記録(歴代1位のもの)
タイトル挑戦最年少記録: 17歳(1989年12月から五番勝負、第55期棋聖戦)
タイトル獲得最年少記録: 18歳6か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
四段昇段からタイトル獲得までの最短記録: 1年10か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)
タイトル防衛最年少記録: 19歳0か月(1991年1月25日、第57期棋聖戦)
珍記録
タイトル失冠最年少記録: 19歳6か月(1991年7月31日、第58期棋聖戦)
0743名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 05:46:04.67ID:TK8f9NLZ
>>722
お前は馬鹿
はい論破
0744名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 06:13:19.80ID:HOAzz1Ny
二十歳までにはタイトル挑戦するだろ
間違いないわ
0745名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 07:18:51.09ID:PZI3/44D
>>738
お前、昔は伊藤上野の噛ませ犬って言ってたろ?そっちも外れで替えたのか?
俺は無駄な期待はとっくに止めたが、お前みたいなサイコな逆恨みはしないわ
犯罪者みたいなやつ
0746名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 07:34:22.17ID:Lf1z+qhg
ランキング戦3年連続優勝
史上3人目
有能じゃないですか
0747名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 07:34:26.41ID:o7YYD0eI
>>735
獲れないと思うが、そんな透視ができるなら将棋より競馬に行きますわ
0748名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 08:15:43.91ID:lLRQtu2f
>>741
うーん。なんだかなあ。
こういうふうに既に不可能になってから出来なくてもいいよって言い出す奴って。
ちょっと前には屋敷なんぞ抜けないわけがないとか言い張っていたと思われるw

とりあえず次は羽生善治の19歳2ヶ月での初タイトルを超えられるかだね。
やはり将棋界のレジェンドとして羽生は超えておきたい。
屋敷のことは見なかったことにしてもw
0749名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 08:20:23.80ID:CNBO02Qt
将来性はともかく、今年度の棋譜は不出来なものが多い。
勝率はうっちゃり勝ちで維持しているが、伸び悩みとアンチが増えるのもよく分かる。

連戦の疲れと研究不足なんかね。
0750名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 08:28:46.93ID:rCWEMIzP
高校行って見聞を広めるべき。ただの将棋オタクにはなってはいけない。
  ↓
明らかに高校が負担になっている。高校さえなければ今頃もっと活躍できてた。
0751名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 08:34:52.75ID:lLRQtu2f
中学生でプロデビューといえば、渡辺明も19歳で挑戦者になっては居るので
渡辺明のタイトル戦初登場時の年齢よりも後になってしまうと、
上に屋敷羽生渡辺と三人もいて3位以下確定、着外ってことになるのは格好悪い。

来月には聡太くん17歳になってしまうので、
今年とはいわぬまでも18歳でいられる来年度中にはタイトル初挑戦を決める必要があるかな。
来年度が正念場かと思う。

二十才までに挑戦とかまでハードルを下げちゃ、さすがに藤井聡太の商品価値が無いw
0752名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 08:40:37.52ID:lLRQtu2f
>>749
内容がうっちゃり勝ちなのは全然OKだと思う。
むしろ、トッププロ相手に通用しそうなのはそういう勝ちパターンだろう。
0753名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 08:45:02.43ID:vlkf7uGW
藤井聡太は来月で17歳の誕生日
屋敷の最年少タイトル獲得記録は18歳6ヶ月
ということは2020年竜王戦がデッドライン
去年広瀬の挑戦確定が9月6日
藤井聡太の最年少タイトル獲得記録挑戦は
来年9月初旬には終戦を迎える
実質1年3ヶ月切っている
実は棋王戦は都成に負けてすでに
最年少タイトル獲得とは無関係になった
もし22日に千田に負けたら王将戦も脱落
0754名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 08:49:58.93ID:FIkvbML3
615名無し名人2019/06/14(金) 12:35:07.88ID:xb/LN8cZ>>623
分かりやすく数字を持ち出して話をするね
ある棋士の人生のピーク時の棋力を100とする

昔の棋士(羽生世代以前)の10代後半の棋力は60とか70くらいだった
ソフトもネットもないから地道に時間をかけて棋力を成熟させるしかなかったわけだからね
現に15歳の羽生の序盤はひどかった、でもその分伸び代があったともいえる
だから成長しまくった25歳の羽生は七冠独占を成し遂げたわけだ

でも今の若手は事情が違う
ネットやソフトの恩恵で手取り早く10代後半で90くらいの棋力に到達できるわけだ
これは言い換えれば10代後半以降の伸び代は10しかないってことでもある
佐々木勇気や阿部光瑠のように思うように伸びない若手が近年増えてるのもこういう事だと思ってる

特に藤井聡太の場合は現時点で既に95くらいの棋力に達してると思う
「完成度が高い」と持て囃される事と「伸び代のなさ」は表裏一体だと思うから
要するに藤井聡太のここからの伸び代は5しかないわけだね


これ割と真面目に真理だと思う
羽生の提唱する「学習の高速道路理論」も似たような考えだからね

ITやネットやソフトの登場による学習効率向上のおかげで近年の棋士ほど手っ取り早くある程度の棋力を付ける事はできる
でもそれは昔の棋士に比べて「伸び代を先取りしてるだけ」なのではないか?
勇気や光瑠のようなプロ入り後に伸び悩む棋士はこれから増えるのでは?
藤井もそのレールに既に乗っているのでは?
0755名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 10:37:00.67ID:ypJ95ET1
藤井が負けるたびに過疎化が進む応援スレ
悲しいなぁ
0756名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:15:09.59ID:8lrR1c0q
タイトル挑戦が決まるまで、このスレで応援し続けるど
0757名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:20:20.26ID:FIkvbML3
藤井の棋力はほぼ頭打ち
タイトル挑戦できるのは早くても2年後とかだろう
その頃にはこのスレも消えてなくなってるだろう
今ですら応援スレ過疎りまくって注目度ただ下がりなのに
0758名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:22:45.28ID:2BFq5ebH
応援スレガイジに潰されたの草
信者今度こそ逝ってしまうん?
0759名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:31:37.42ID:FIkvbML3
アンチを擁護するわけではないけどたった一人のキチガイアンチに潰されて過疎る応援スレとか情けないよな
まあ藤井信者なんて元々ニワカの集まりで、しかも藤井が思ったより伸びない期待外れだとここに来て分かってきたからな

元々応援の熱量を失いかけてた所に一人のアンチにトドメを刺された格好か
0760名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:35:08.21ID:G4anxdXk
>>733
勝手に期待してまだ全盛期の手前にも入ってないのに見限るとかガイジかな
どうせおまえなんて人生浪費してるんだから
時間のムダもなにもないじゃん
0761名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:35:41.56ID:G4anxdXk
>>738
未来のある高校生とは違って
不良品おじさんのおまえのが早く死ぬじゃん
0762名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:38:03.52ID:G4anxdXk
>>755
part502だけど?
おまえの好きな不人気棋士よりよほど勢いあるけど?
はいガイジ論破
0763名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:38:40.76ID:G4anxdXk
>>758
ガイジなんてNGで見えないんだけど
おまえまだNGのやり方知らんのか情弱
0764名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:39:13.49ID:2BFq5ebH
>>759
藤井聡太応援スレに相応しい幕切れだわな
信者も離れる理由を探していた頃だしちょうどいいんでない?
あの荒らしの人、此処の住人でもあるけど別にキチガイじゃないしね
言ってることは一理あるじゃん
この先藤井が負ける度に巣が荒らされる心配しなくて済むようになったんだからむしろ感謝すべきかと(^^)
0765名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:41:57.90ID:Mjet9w/T
アンチが必死になるほど藤井の商品価値は上がる
0766名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:42:13.61ID:G4anxdXk
ガイジが反論できずに応援スレを荒らして
過疎とかいい出してて草
応援スレ以上に伸びてる将棋板のスレなんて数えるほどしかないのに
捏造が好きなのか、頭が悪いのか、やっぱ悲しいほどにガイジなんだよなあ
0767名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:48:07.71ID:FIkvbML3
ID:G4anxdXk
お前も信者なら分かるだろう?
藤井がプロ入り当初から比べても大して伸びてないという事が
お前だって2年前ほど前は今頃はタイトル取れてると思ってたはずだ
少なくとも屋敷の最年少記録は抜くだろうと思ってたはずだ

だが現実はどうだ?都成や佐々木にいい所なく敗れてるのが今の藤井だ
まるで成長していない・・・タイトルにはほど遠い・・・屋敷の記録更新も今の状態を鑑みると絶望的だな
期待ハズレなんだよ藤井聡太は
0768名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:52:35.89ID:dP4YiC5U
今年は取り敢えず竜王か
来年から平均5冠で40年、200冠ぐらいいきそう
0769名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:03:31.15ID:2BFq5ebH
藤井聡太が期待外れのゴミカスなせいで将棋ブームも無事終了
死んで詫びるべきだよね
あとあんまりガイジってワード多用しない方がいいよお里が知れるから
0770名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:07:37.87ID:K3wz9zPE
アンチだけど、去年の王座は、勢いで取っちまうと危惧したわ。今年も斎藤だったから比較的チャンスあったのに、豊島渡辺永瀬羽生菅井の何れかにアップデートされるから、来年は無理だね、シードも消えたし
0771名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:08:53.00ID:2BFq5ebH
>>770
アンチの風上にも置けんなお前
ワイは最初から佐々木大地信じてたから
0772名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:14:05.80ID:Lf1z+qhg
ランキング戦3年連続優勝
史上3人目
凄いじゃないですか!
0773名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:19:14.39ID:M5TcdJxf
並みのフリクラ棋士は年間11回負ける。
順位戦があるとこれに10足すことができるので21が上限。
飯島栄治がこの偉大な記録を達成したばかりだ。
たくさん負けるためにはリーグに入ったり番勝負に参加する必要があるわけで、加藤一二三の記録はおそらく空前絶後になるだろう。
藤井聡太は番勝負に出ることで一時的に敗戦数が増える可能性もあるが、それこそが成長の証なのでおおいに期待している。
0774名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:21:17.42ID:ypJ95ET1
2年前藤井オタ「屋敷の記録は更新確実」
現在藤井オタ「あの豊島ですら初タイトルは28。屋敷のその後の実績を見れば最年少タイトルに価値はない。藤井は晩成型の天才。」

かわいそう
0775名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:23:53.42ID:8WapwcKk
>>774
どこまで下がるのか楽しみまである
0776名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:36:05.82ID:yx+TfwN9
1年前は7七飛成を炸裂させて快勝、王座戦で深浦と屋敷にも完勝してベスト4進出
信者「今年中に三冠確定!」「今年度中に八段昇段!」「100期を超える!」「史上最強!」
だったのに

今は
信者「あまり早くタイトル獲っても良くない」「高校行ったのが悪手だった」「16歳にしては凄い!」

どうしてこうなった
0777名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:37:41.24ID:vlkf7uGW
羽生善治の竜王獲得は19歳2ヶ月
屋敷の棋聖獲得は18歳6ヶ月
屋敷の記録が抜けない時点で羽生の記録も黄信号
0778名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:47:38.28ID:vlkf7uGW
渡辺明の竜王獲得が20歳8ヶ月
最年少九段が21歳7ヶ月

谷川の21歳名人はノンストップが条件だからほぼ不可能
0779名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:47:48.65ID:RiEHGVLS
ゴルフの石川遼は、高校3年の時に史上最年少賞金王(1億8千万円)を獲得。
成績だけを見ると、10代がピークだったんだよね。
そして人気も10代がピークだった。

果たして藤井くんの棋力と人気のピークはいつか。
0780名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:53:02.88ID:anwdcxc6
>>776
それはね
期待されて全対局テレビ中継されてるにもかかわらず、全く本戦を勝ち上がれないからだよ
それどころか予選敗退もしょっちゅうというまさかの不甲斐なさ
0781名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 13:03:35.54ID:8WapwcKk
>>778
21歳名人更新のために順位戦改悪だもんなぁ
どうせ無理なのにやり口ほんと悪どい
0782名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 13:06:34.10ID:8WapwcKk
>>780
よくこんな情けない出来損ないのゴミ応援できるよな
ダメ人間なんか追いかけてたら自分までダメ人間になるぞ
もっとも藤井信者なんて人生終わりかけてる死に損ないか不良品しかいないから関係ないのか(笑)
0783名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 13:10:15.03ID:ho70uJWI
最年少にこだわらなくてもいいけど、藤井は屋敷に匹敵する才能はあると思うんだよなー。
0784名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 13:31:01.37ID:hVF5s/ME
>>675
馬鹿にされてたというのはともかく、豊島が期待はずれだったのは
紛れもない事実
もちろん期待が大きかったというのは大前提だが、
少なくとも羽生の半分くらいの実績は残してくれると思ってた
20代後半まで無冠で天彦や糸谷にタイトル先を越されて
稲葉にまでA級先に行かれるとか夢にも思わなかった
0785名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 13:39:47.07ID:/syfyXIb
>>747
別に予言者になれって言ってるわけじゃないよ
そんなに聡ちゃんがすごいなら〇歳でタイトル!って自信持って答えてみてほしいんだよ
最近そこ胡麻化してきてる感じがしてね。
0786名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 14:26:21.65ID:vlkf7uGW
渡辺明が今35歳
ということは後10年はタイトル争いする
永瀬、菅井、豊島なんかは15年ぐらい
藤井聡太がタイトル取るには森内レベルの覚醒が求められる
現時点で完成度高いなら伸びしろはほとんどないよ
0787名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 14:41:46.72ID:kPJs8Lw+
順位戦の昇級と年度最高勝率取ってたらここまでの言われようはなかったと思う
0788名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 14:46:31.03ID:ypJ95ET1
>>787
負けた相手も悪かったよな順位戦は若手有望株の近藤、年度最高勝率はA級棋士の久保に敗れて逃してるから強豪に勝てないイメージがより強くなった
0789名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 15:09:08.25ID:Lf1z+qhg
ランキング戦3年連続優勝
史上3人目
何気に凄くないですか?
0790名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 15:18:18.16ID:I9C9cgDM
>>789
すごいよ。すごいけどそこしか持ち上げる所がないの?
0791名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 15:27:20.90ID:Lf1z+qhg
そこしかないです。
0792名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 15:28:52.00ID:HX5xgmIm
凄いっちゃ凄いけど本当に凄ければ本戦も優勝してる
0793名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 15:35:55.01ID:K3wz9zPE
強いて強いと言うなら菅井戦くらいでしょ。他は大した棋士を相手にしてない
0794名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 15:41:09.67ID:48zyAeOY
将棋界の石川遼のスレは、ここですね
0795名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 16:11:51.70ID:vlkf7uGW
結局藤井聡太が渡辺豊島永瀬とタイトル争いするぐらい
成長するかどうかだろ
現状でB1に上がってタイトル戦シードされたら
王座戦の佐々木大地みたいに初戦負け連発
信者が心の拠り所にしてる勝率もボロボロ
今回の都成、菅井、佐々木大地、千田みたいな連戦が通常になる
0796名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 16:21:04.29ID:yx+TfwN9
>>780
今思えば昇級を逃したのが大きかったな…
都成と大地に負けた所でも信者がだいぶ減ったんじゃないかね
0797名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 17:06:23.53ID:Lf1z+qhg
藤井君は連敗が少ない棋士です
斎藤さん、菅井さん、大橋さん3人です
斎藤さん、大橋さんはまだ対戦がありません
菅井さんにはこの前勝ちました
今まで勝てなかった人に勝てたんです
何気に凄くないですか?
0799名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 17:52:03.90ID:lPvDiv9J
岩村二段昇段キタコレ
早くこの期待外れの紛い物を駆逐してくれ
0800名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 17:55:09.15ID:G4anxdXk
>>767
あのなあ
18歳から25歳が流動性知能のピークだという説があって
実際に棋力のピークは25歳前後だというデータがある
現時点でド素人が勝手に推測してるのが滑稽なんだよ
0801名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 17:55:50.78ID:yx+TfwN9
その代わりに今まで勝ててた人に手合い違いの完敗喰らったけどなw
0802名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 17:57:51.91ID:lPvDiv9J
こら竹内にも手合い違い食らうやろなww
0803名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 17:59:32.01ID:QoLwGVG7
【速報】クオカードペイ50 0円分をすぐ貰えます!!     

http://i.imgur.com/FhEDqHx.jpg


@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうロク  
Bマイページへ移動する。
C招たいコード入れる

bf8ieX  

を入れた後、頂いた30 0円でタダで購入できます。
更にすかいらーくの優待券も!
クオペイは気軽にコンビニ等でつかえます。


今だけ2倍の600円です!!!
0804名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 18:08:21.47ID:vlkf7uGW
王将戦の千田
竜王戦の近藤久保豊島渡辺
これが厳しいのは周知の事実
実は叡王戦もそんなに甘くない
まず初戦は多分村山慈明、逆山には佐々木勇気がいる

流石に都成や大地に負けてるので
信者と言えども楽観はしてないだろう
今年は叡王戦予選突破も厳しい
0805名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 18:16:54.85ID:njfbpiL/
「loserの将棋」アニメ化プロジェクト
オープニングテーマ候補2 「棋譜」

なぜ 将棋とめぐり逢うのかを
私たちは なにも知らない
いつ ajiatjaとめぐり逢うのかを
私たちは いつも知らない
どこにいたの 生きてきたの
遠い空の下 loserの将棋

先手はあなた 後手はajiatja
織りなす棋譜は いつか誰かを
暖めうるかもしれない

なぜ 生きてゆくのかを
迷った日の対局の ささくれ
プロ棋士追いかけ走って
ころんだ日の跡の ささくれ
こんな棋譜が なんになるの
心許なくて ふるえてたloserの将棋

先手はあなた 後手はajiatja
織りなす棋譜は いつか誰かの
傷をかばうかもしれない
0806名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 19:06:08.91ID:TK8f9NLZ
そこの見えた棋士を応援するのは辛いのか
それでも応援すれば天下は取れる
0807名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 19:21:17.60ID:FIkvbML3
>>800
説は所詮ただの説にすぎない
個人個人に当てはめるのは愚の骨頂
事実として勇気や光瑠のように10代後半からほとんど伸びないまま25歳を迎えた棋士が近年出てきている
そして藤井聡太もプロ入り後から目ぼしい成長がほとんど見られない
客観的に見て藤井聡太の伸び悩みは明白だ
この状況でお前と俺、どちらの言い分が説得力があると思うか今一度考えてみよ
0808名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 19:24:05.46ID:FIkvbML3
おっと、勇気も光瑠も25歳までにはあと数ヶ月あったんだな
まあたがが数ヶ月、些細な問題だ
二人とも伸び悩んだ典型
0809名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 19:42:12.73ID:G4anxdXk
>>807
なんの説も出さずたった2年の結果で今がピークだと妄想を垂れ流すのと
ただの説だけど一般的な説を信じて応援するのとの違いだな
まあこれ以上は言っても仕方ない、結果をお楽しみに
0810名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 19:57:30.40ID:yx+TfwN9
>10代後半からほとんど伸びないまま25歳を迎えた棋士が近年出てきている
これはそうかもね
記憶力と情報処理能力は10代後半でピークを迎えるらしい
棋士が25歳前後でピークを迎えるというのは
「頭の回転の速さや記憶力は20代から衰え始める」というのと「20代になって技術経験がある程度蓄積される」というのがうまく噛み合って
脳の若さと経験がちょうどいいバランスで噛み合うからじゃないかなあと
でも今はプロより強いソフトで技術経験の方は10代のうちに伸びてしまうから今は10代がピークの時代なんじゃないかなと思う
それが最近の若手が10代後半からあまり伸びない傾向にある理由では
大地みたいに20代になるまでソフトはあまり使ってませんでしたっていうケースは別だけどね
0811名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:10:17.12ID:Lf1z+qhg
10代がピークなら
今後デビューしてくる棋士は
伸びしろないってこと?
0812名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:15:02.19ID:yx+TfwN9
環境が大きいかな
藤井のように5歳から将棋を始めて小学生の頃から大山全集や谷川詰将棋集を勉強しまくって
ネット将棋で全国のアマ強豪やプロと闘いまくって13歳からソフト漬け…というように
幼いころから棋力を伸ばす環境が豊富の場合は伸びしろもそんなに期待出来ないと思う
けど大地みたいに事情があってソフトをあまり使ってなかったりする場合はまた別だろうし
0813名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:15:21.50ID:FIkvbML3
>>810
実際国際囲碁の世界ではそれくらいまで年齢が下がってるからね
囲碁棋士のピークは10代後半
20代後半は既にベテラン、30歳でロートル
現にセドルみたいな最強クラスの棋士ですら30歳そこそこでトップではいられなくなった
日本はレベルが低いからか30歳の井山が未だにトップだけどね
0814名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:16:43.98ID:K3wz9zPE
昔よりは少ないと言えるんじゃない。事実囲碁なんかは強豪の若年化が進んでて、25歳を境目に棋力は下り坂になる傾向。チェスは25〜30くらいがピークかな
0815名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:26:59.41ID:yx+TfwN9
>>813
今は幼い頃から棋力を上げる環境が豊富にあると菅井も叡王戦インタビューで言ってた
信者が羽生と藤井の同年齢時の勝率を比較して貼り付けたりしてるのを見てつくづくアホだなぁと思ってたわ
0816名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:30:21.20ID:ypJ95ET1
ただでさえ強豪の鴨にされてる藤井君に伸び代がないとすると今後どうなってしまうの?A級昇級すらきつくないか
0817名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:32:56.03ID:8WapwcKk
羽生さんは伸びしろを十分残した上でプロ入りしたんだからそら2年目3年目以降は大正義よ
藤井みたいに伸びしろ使いきった上でプロ入りしたわけじゃない
こんなん屋敷はもちろん羽生さん超えられないばかりか下の世代(伸びしろ無限大)に勝てるわけないわな
猿でも分かるやろこんなん
0818名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:33:56.34ID:8WapwcKk
>>816
C級の主にでもなるんじゃね?
タイトル持ってない屋敷みたいなwwwwwww
んで20代でフリクラ落ちて引退
0819名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 21:21:05.94ID:0yW1CEkE
タイトル挑戦は20代半ばまでに訪れるかなぁ?といった感じで獲得は早くて20代後半か
豊島が苦労したように藤井も苦労しないとね。苦労させるために他の棋士がこれからボコボコにしないといけない
0820名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 21:54:19.38ID:KZm6vrGp
今年でメッキが剥がれてまうの悲しい
(´・ω・`)
0821名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 22:33:39.80ID:CNBO02Qt
岩村がすぐそこまで迫ってるな。
藤井の最速記録を抜く可能性もあるし、東京出身で中卒棋士志望と言うアドバンテージがデカイ。
業界の重荷を背負わされた藤井と違って後発の利がある。
移動と高校生活で忙殺される藤井よりも、岩村の方が最年少タイトルを取ってもおかしくない。
0822名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 22:34:58.59ID:8WapwcKk
>>821
生粋の振り飛車党で詰め将棋ガチ勢、終盤型
もうね大成する臭いしかしない
0823名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:22:13.00ID:G4anxdXk
以前から聡太下げで岩村あげが数名いるのが滑稽だな
生粋の振り飛車党なんて苦労しかないし、詰将棋も聡太の足元にも及ばないレベル
これで大成するとか最少年タイトルとかいう期待はどこから来てるんだろうなw
今がピークだったりしてねw
0824名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:24:39.67ID:7ZbpAqnn
>>822
472名無し名人2019/06/12(水) 16:14:22.92ID:msDlgGMC>>475
岩村は応援したくなる要素しかない
終盤型の振り飛車党だぜ?

478名無し名人2019/06/12(水) 16:44:48.67ID:msDlgGMC
岩村は振り飛車党+詰将棋ガチ勢だからなまさに隙がない

だっせ
0825名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:25:35.97ID:ypJ95ET1
振り飛車党というだけで魅力があるな
藤井みたいにソフト丸暗記の特徴のない将棋ではないだろうし彼の対局をプロの世界で見るのが楽しみだ
0826名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:27:07.76ID:8WapwcKk
ワイは飛車振れない棋士なんかゴミだと思ってるからね
0827名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:28:32.53ID:ypJ95ET1
藤井が飛車を振らない理由→評価値が下がるから

だっさ
0828名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:31:23.92ID:kPJs8Lw+
香落ちやって勝率が悪かったんだろ
0829名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:33:31.89ID:G4anxdXk
ほーん
で聡太より強い振飛車党って誰がいるの?
かっこよくてゴミじゃない強い棋士っているの?
0830名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:37:13.36ID:ypJ95ET1
強いの定義が曖昧だからなんとも言えないが勝ち越してるという意味で言えば久保菅井だな
0831名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:42:20.66ID:LQoeNDqD
久保見てると結局振り飛車って名人になれないよなって印象はつくんだよなあ
岩村とやらがどれだけすごいんだか知らんけどプロにもなってないやつはそもそもスタートラインに立ってないぞ
逆に藤井はもうプロというスタートラインには立ってるからいつまでも年齢で言い訳する信者は醜いなって思ってる
0832名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:45:00.45ID:anwdcxc6
振り飛車党は減少の一途を辿っている
今後のソフト評価で変わる可能性はあるが、アルファゼロも居飛車と聞く
0834名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:56:30.80ID:vlkf7uGW
藤井聡太と卓球の愛ちゃんは同じ
周りの人間より徹底した早期教育で
相対的に強くなって成績を挙げた
先取りした知識や技術はいずれ追いつかれて
本来の能力のポジションに落ち着く
藤井聡太が1年前と比べて若干落ちたように見えるのは当然
人より先取りしたストックが尽きて
ここからは自力勝負になる
屋敷になるか森内になるかは
本人の努力次第
ただ予選決勝本戦1回戦レベルを超えて
上げていくのは至難の業
みんな森内を馬鹿にしてるけど
並大抵に努力じゃ30歳過ぎて覚醒はできない
10年限定覚醒で羽生を圧倒したんだから
0835名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:58:58.81ID:yx+TfwN9
最悪、数年後に「僕たちの世代の意地を見せたかった」とか言ってる可能性もある
0836名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 02:17:55.06ID:zQGqmPF0
10年後、C1級の門番(27)と呼ばれる男がいた
タイトル挑戦は3回あるがタイトル獲得はまだない
0837名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 02:37:31.46ID:L/tlupGC
羽生さんが一般に注目されたのは5段の時のNHK杯
藤井はそれと同様なことを朝日オープンで2回やっている
ただ、持ち時時間たっぷりの将棋は相手の経験値がまだ上回ることもある
ってことじゃないのかな
0838名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 03:00:45.53ID:qLsd6A2x
>>837
羽生の2年目の頃は持ち時間の長い棋戦でのB1以上に対する成績は8勝4敗
藤井は今のところ4勝8敗
経験が足りないというだけではちょっと説明が付かないかな
あとNHK杯は歴代名人4人を全て破っての優勝だから藤井の朝日杯とはまるで次元が違う
羽生が破った相手は、福崎(B1&1期)、大山(A&80期)、中原(A&64期)、谷川(名人&6期)、加藤(A級&8期)
藤井が破った相手は、松尾、屋敷、澤田、天彦、羽生、広瀬、糸谷、稲葉、行方、渡辺
名人経験者は2人しか居ない上に無冠やB級も混じってる
羽生を破ってるのは凄いが、既に47歳(羽生が破った中原は当時40歳)
正直、羽生のNHK杯のメンツと比べるとかなり見劣りする
0839名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 03:10:12.55ID:kpqpTY0O
いくら机上で屁理屈捏ねたところで
勝ったら取れるし負けたら取れないというだけなんだよ
外野は結果を待つしかない
いつまででも
0840名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 06:52:17.03ID:TAC+gsNB
ソフト研究の進化で
もはや一人が(ほぼ)タイトル独占する時代は終わった
三人くらいでタイトルを分け合う三強時代になる
ナベ・豊島が確定であと一枠争い
0841名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 07:43:29.55ID:WF3Ry8Gb
>>838
でも尿漏れしてるじゃん?
0842名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 08:17:49.04ID:+ZiKIUdE
王座斎藤慎太郎
竜王広瀬
が草刈り場になっている

王座と竜王をする誰が取るかで勢力が固まる
面白いのは竜王、王座とも渡辺豊島は潰し合い
永瀬は逆山で戦いやすい状態

木村が豊島から王位取るとは言いにくい
棋聖戦もまだ1局なんでなんとも言えない
0843名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 08:41:58.49ID:BUUIq6NI
振り飛車党と言っていい棋士はA級は久保B1に菅井
二人しかいないし前期は降級してもおかしくない成績
プロ棋士では現状居飛車が主流で間違いない
振り飛車党は大成する可能性がかなり低い
0844名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 09:12:08.39ID:aaI8tNVI
あぼーんを巡って信者同士の醜い争いが起こっている応援スレがあるらしい

応援してる人が不甲斐ない結果だとファンまで心が荒むようだ
0845名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 09:16:44.54ID:+ZiKIUdE
聡太信者同士の内ゲバ内部分裂
見難い争い勃発

233名無し名人 (スプッッ Sda2-gEsV [49.98.11.110 [上級国民]])2019/06/17(月) 03:06:40.28ID:vQOiblaGd
>>217
NG宣言は荒らしをバカにできるし、他者へのNGの呼びかけにもなる

おまえさんのようにNG宣言に対していちいち突っかかる奴は、同じ荒らしの仲間だと思ってる

234名無し名人 (ワッチョイ 427f-ILy/ [203.174.196.26])2019/06/17(月) 07:26:02.03ID:ZFZoFVEB0
荒らしをバカにできるって、いちいち構うから粘着するのに
無視してあぼんしとけばその内飽きて消えるかもしれんのに、ちょいちょい苦言を呈する住人まで荒らしの仲間呼ばわりってちょっと大丈夫か

235名無し名人 (アウアウウー Sa6b-AFaF [106.154.85.186])2019/06/17(月) 07:31:39.62ID:HBfxA+zsa
>>233が正論

236名無し名人 (ワッチョイ 02ad-t3NZ [59.171.86.84])2019/06/17(月) 07:40:18.78ID:jEfK+yZC0
鰻重食えそうた

237名無し名人 (スップ Sda2-mC2j [49.97.101.49])2019/06/17(月) 07:42:24.76ID:q1PwGviMd>>243
無視してあぼーんせず直レスする人がいるから無視してあぼーんを呼びかけてるんだよ
荒らし以外の全員が荒らしを透明あぼーんして誰一人反応しなくなるのが理想でそのための呼びかけだ
0847名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 10:33:50.24ID:xmRiE1Iq
アフィカスとババアが消えたら将棋板も一気に平和になりそうだな
元の過疎に戻るだけともいうが
0849名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 12:29:35.75ID:+ZiKIUdE
聡太オバも応援スレ封殺されて干上がりつつあるな
0850名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 12:30:40.91ID:pw4bAqdq
loserの将棋ajiatjaの名言語録その1

「人類史上一番強い人でありたい。もし一番強い人が初段なら、俺は二段の棋力があればいい。」

loserの将棋ブログの12月の記事での言葉。
強さへの異常なこだわりが感じられる。
多くの反響を呼び、大炎上となったことは言うまでもないだろう。


「楽しむのが目的なら、それ以上強くならない方がいいぜ。」

プロ組織を批判するアマ強豪に対して言い放った言葉。
ajiatjaの強すぎるがゆえの孤独、疎外感、苦悩が垣間見えるセリフ。
0851名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 12:34:12.10ID:YQdNIKRz
高校を卒業して、将棋に専念できるようになるまで厳しいよね。

でも、それで良いと思う。
0853名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 14:03:43.26ID:+ZiKIUdE
>>852
お前聡太オバなんだ
0855名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 17:42:16.34ID:paU/iBtN
藤井オタの内ゲバ汚すぎて笑うわ
今度はオタ同士でにわか煽りかよ
0856名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 17:56:51.86ID:199sC9tb
藤井聡太みたいなカスのヲタやってる時点で同じ穴のムジナなのになww
有段者の間では藤井なんて嘲笑の的だよ
29連勝の頃から紛い物と呼ばれてるw
藤井がきっかけで将棋始めましたぁ的なアホが来たら馬鹿にしまくってたわww
0857名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 18:07:56.52ID:+ZiKIUdE
内紛は別のスレにも飛び火
無関係な岩村ファンを攻撃
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part146

45名無し名人 (ワッチョイ f309-NV5V)2019/06/16(日) 17:19:59.31ID:jKpazQnc0>>53>>54>>58
岩村くん最速昇段おめでとう㊗🎊🎉🎉

61名無し名人 (スプッッ Sd5a-Chm7)2019/06/16(日) 22:49:28.67ID:7+bHizjbd
>>45は以前から藤井応援スレ荒らしてる藤井アンチだな
IPでバレてるぞキチガイ
0858名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 19:34:05.78ID:LDl5G4Nx
藤井聡太応援スレは総荒らしになって哀れだ
0859名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 19:50:48.13ID:9qi7pn2E
藤井ファンはうじ虫
0860名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 19:51:07.79ID:BDHVtCww
言うほど荒れてるか
0861名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 20:25:37.68ID:paU/iBtN
>>860
どうみても荒れてるだろ
0862名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 20:48:05.31ID:kDnGjGbU
荒れてはいるが元から情報量0のゴミスレだしノーダメージだ
0863名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 20:49:13.44ID:9qi7pn2E
しばらくROMってればいいのに
0864名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 20:53:13.01ID:aaI8tNVI
キチガイに荒らされてノーダメアピールしてたのに効いてて草
0865名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 20:53:31.23ID:BB7oHogx
ゲハ民のワイからするとあんなの荒れてるうちに入らんわ
だいたいヲタが暴れるから報復受けてるだけだろ
自業自得だよ
0866名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 20:54:33.20ID:BB7oHogx
>>864
それなww
効いてないアピールとか一番あかんやつwww
0867名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 21:04:05.19ID:aaI8tNVI
>>866
NGスレばなんの問題もないとかいってたくせにあぼんを巡って内紛起きてるの本当頭悪いよなw
0868名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 21:11:52.95ID:paU/iBtN
藤井おばにあぼーんは使いこなせなかったようだな
0869名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 22:12:33.44ID:9qi7pn2E
言いたい放題w
0870名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 00:40:38.26ID:Z+LNxjBC
明日負けてこのスレも用無しになるのか
0871名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 00:50:23.01ID:BgYogQtU
明日は流石に負けないだろ
0872名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 01:10:54.25ID:kWD8HHGB
>>838
羽生の2年目はすべて予選敗退だよ
0勝0敗
0873名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 01:41:34.43ID:misFTeWV
こないだ三年目の1988年度だけ調べてみたんだけど
B1以上に結構勝ってる
0874名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 01:53:20.93ID:kYOmjc4d
お前邪魔

名無し名人 (オイコラミネオ MM06-cAz2)2019/06/17(月) 19:20:12.37ID:vAnBnm2EM
統計のコピペは不要

97名無し名人 (ワッチョイ 9aad-qmtk)2019/06/17(月) 19:27:19.73ID:ppa5AXT80
データ扱うのはどうでもいいけど何度も貼るのがアウト

98名無し名人 (ワッチョイ 3e9f-2qry)2019/06/17(月) 19:30:44.61ID:ei4yEq2c0
NGしかない

99名無し名人 (ワッチョイ aa08-n4BA)2019/06/17(月) 20:28:23.96ID:rbtEx8gf0
統計のコピペ本当いらない。邪魔なんだよな

100名無し名人 (ワッチョイ aa08-n4BA)2019/06/17(月) 20:29:14.49ID:rbtEx8gf0
特にヤングチーム、アダルトチームなんて興味あるやついるのか?

101名無し名人 (スププ Sdba-Wrey)2019/06/17(月) 21:29:50.22ID:tCiKlDdZd
せっかく良い資料貼ってるに、ひつこいから荒らしと同じ
0875名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 06:58:12.75ID:My8kj2o1
勝てそうな対局では急に居丈高になる藤井信者w
0876名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 11:16:45.47ID:kWD8HHGB
勝ちそうな対局では急に無口になる藤井アンチw
0877名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 14:15:14.47ID:PuCtsqnx
「森内さんは別格の存在ですね。人間の枠を超えている存在という意味でもそうですし、挙動不審行動は数多いです。
森内さんのすごいところは、雑魚棋士にコロコロ負けて年度勝率3割なのに、名人戦で羽生さんにだけは勝って名人防衛したところだと思います。
勝負の世界では、自分が元の場所にいても相手を引きずり落とせば勝てる訳で、挙動不審ストーカー行為で相手の弱点を研究し、名人戦に準備していたハメ手を使っていけば勝てるということを森内さんが教えてくれています。
力の劣る者でも、対戦相手と対象棋戦を姑息に絞っていけば永世名人さえもとれるということです。普通の人は森内さんを軽蔑と嘲笑の視線で見ています」
0878名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 20:03:51.35ID:OzQWCB9z
表情と姿勢から局面評価が分かりやすい棋士
0879名無し名人
垢版 |
2019/06/18(火) 23:50:31.14ID:7riGOE54
藤井くんおめでとう。最強棋士へまた一歩前進ですね
0880名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 00:11:12.35ID:TEd0F1e+
雑魚に強いのはもうよくわかってるから
競合に本戦で勝てよ
0881名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 00:29:58.48ID:EpicD4F5
>>880
それでも雑魚を応援してたんでしょ?
サクッと負けて最初から最後までずっと優勢
悔しいのうww
0882名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 00:35:34.93ID:FN1hWEdI
去年C級で足踏みしたおかげで今年も雑魚狩りがはかどっているね
今年も年度勝率狙えるんじゃないか?
0883名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 00:44:52.22ID:lZJFvKhU

レーティング1500ちょいの相手に勝って草を生やす信者って一体…
負けたら事件の相手だと思うが
0884名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 00:46:11.17ID:FN1hWEdI
>>883
信者は村田のことを関西若手四天王の一人として絶賛してるぞ
都合の悪い時はレートのことなんか気にしないらしい
0885名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 00:46:56.96ID:QmAlOOLa
>>748
屋敷の時代は棋聖が年二回だったせいで今より簡単にタイトルとれたんだがな
0886名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 00:52:15.34ID:TEd0F1e+
>>885
今は代わりに叡王戦があります
0887名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 00:59:37.67ID:+XgkUwNX
年度勝率最高記録はC1にいる今年度が
ラストチャンスと思う。
0888名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 01:01:23.32ID:4mPzCW4f
いうても、藤井なんて東大最上位に比べたら頭劣るわけだしさ。
0889名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 01:04:30.34ID:lZJFvKhU
>>884
村田が四天王…なのか…

>>888
IQは日大あたりの中堅レベル?
0890名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 01:06:51.43ID:4mPzCW4f
将棋が義務教育化されたら、
藤井なんて全国100位にすら入れないわけだしさ。
0891名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 01:08:37.93ID:4mPzCW4f
本当に頭が良かったら、
斜陽産業筆頭の将棋のプロなんて目指さない
っていうパラドックスがあるわけだしさ。
0892名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 01:42:29.94ID:WS+qdbXU
次の王将戦が勝負所ですな
スレの流れはここで分岐点に
0893名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 01:44:33.96ID:lZJFvKhU
負ければスレが用無し
勝てば存続
0894名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 02:01:59.05ID:UmUJ9420
アンチまた負けたのか
0895名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 02:21:19.21ID:lZJFvKhU
レーティング1500ちょいで勝って当たり前の相手
勝ち誇る方が藤井のハードル下げ過ぎてて心配になるレベル
ま、大地に負けて傷心の信者のためのささやかなプレゼント
0896名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 05:04:13.34ID:CGl10VmG
アンチ顔真っ赤
0897名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 05:43:57.65ID:yviTCqzb
村田に勝つのはみんな折り込み済み
むしろ勝って当然の雑魚狩りで騒ぐ時期はとっくに過ぎている
C1なんて全勝して当たり前だろ
近藤に負けて昇級逃したんだから
千田と竜王戦本戦の初戦
ここで負けたら最悪
0898名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 05:53:07.29ID:7JRamGLw
バカ「村田なんて勝って当然の相手」

なお対局中は必死に応援していた模様
昨日は解説陣も先手持ちの時間長かったしな
頼む!村田勝ってくれ!って念じながら見てたんだろ?wwwwwww
0899名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 06:03:06.21ID:yviTCqzb
王将戦千田
竜王戦(近藤)
叡王戦(村山慈明)
残りのタイトル戦は3つで勝つか負けるかわからない
雑魚狩りで勝って騒いでも
勝負どころで格上に負ける
今年はずっとこのパターン
唯一菅井に勝ったのが金星だけど
竜王戦は(近藤)久保豊島渡辺
0900名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 06:12:20.26ID:+XgkUwNX
レーティング1500は勝って当たり前といいますが
レーティングいくらから負けるのですか?
0901名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 06:30:39.47ID:yviTCqzb
格下に勝って喜んではダメということだよ
都成や佐々木大地に負けた対局が大きい
菅井には勝ったけど、近藤、久保、豊島、渡辺
王将戦千田
叡王戦村山慈明
とにかくタイトル戦の格上に勝つことを重視すべき
王座戦はシードで一発退場
これが現状では一番の課題
0902名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 06:33:39.43ID:UmUJ9420
アンチほど詳しいのはどこの板でも同じ
0903名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 06:40:22.39ID:sUDB2Nil
アンチのやってることって辻希美のブログに粘着してる鬼女と同じだからな
辻の悪口言うためだけに張り付いてる鬼女
扇子うるせー態度わりーと言いながら終局まで張り付くアンチ

野球でもアンチの方が下手なファンより詳しかったりするしな
叩くネタは多い方がいいからファームの成績や選手のパーソナルデータまで追うとか当たり前
0904名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 06:41:24.48ID:yviTCqzb
別にアンチではないよ
藤井聡太を正当に評価してる人間
タイトル戦予選決勝本戦1回戦負け
という事実は超えなければならない壁
0905名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 06:42:40.22ID:TdHKNLw3
昨日はナメプだったのかな?

棋譜見たが、角切りはあり得ないように見えたよ
0906名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 06:56:37.20ID:pMclRbQP
最後31手詰逃してんじゃん
相手が格上なら負けてたよね
物量読みで勝ってるだけなのには違いないから未来がないことに変わりはないよ
こんなんで勝ち誇られても困るわww
0907名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 07:01:52.20ID:wQh6KAGd
高校野球で言う聖光学園みたいな存在だな。
雑魚(失礼)には滅多に負けないが、
せいぜいベスト8
0908名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 07:05:15.91ID:xx3ea+T8
とりあえずタイトル取るまではおとなしくしていてくれるとありがたい
「藤井聡太」の名を冠したスレでは好きなだけ発狂してくれていて構わないから
0909名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 07:44:29.00ID:yviTCqzb
近藤誠也
久保
都成
佐々木大地
今年まだ4敗しかしていない
でもタイトル戦敗退と順位戦昇級逃しという
勝負どころで痛恨の負けばかり
竜王戦の菅井は唯一格上に勝ったけど
内容は知っての通り
菅井の場合挑決、その手前で負けている
予選決勝本戦1回戦負けの聡太より明らかに上
永瀬に至っては叡王取ってからの上位での負け
勝率よりタイトル取ったり勝ち上がるほうが明らかに上だな
0910名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 08:06:49.56ID:FN1hWEdI
雑魚狩りで稼いだ8割5分よりもナベがタイトル戦や決勝トーナメントを戦い抜いた8割の方が価値があるのは明らか。それを認めていないのは藤井オタだけ。
0911名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 08:12:23.63ID:TLVJYkP+
というか7割でも6割でも5割でも、タイトル持ちの方が遥かに価値が高い
0912名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 08:17:20.98ID:HMvczNrK
村田のこと「四天王なだけあって強かった」とか褒めちぎってんのはほんと草
四天王なんてネタで言われてただけだろwww
0913名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 09:12:43.48ID:+XgkUwNX
対戦相手をたたえることは
いいことですよ
0914名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 09:14:39.99ID:hK0xZSrD
>>913
藤井オタの場合勝った相手は褒め称え負けた相手に対しては研究嵌め手だの罵倒し始めるから
0915名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 09:30:30.47ID:yviTCqzb
藤井聡太の場合明らかに勝てない壁がある
タイトル戦予選決勝本戦1回戦敗退
これは明らか
近藤誠也、千田、佐々木大地は経験済みの王位リーグ入りもできない
0916名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 09:33:52.37ID:hK0xZSrD
藤井がリーグ入りしたら強敵相手に負けまくって信者が失禁しそう
0917名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 09:45:34.27ID:yviTCqzb
藤井聡太信者は負けを恐れて上の展望をシカト
王将戦千田
竜王戦はおそらく近藤誠也
もうまじかなのに全く無視
叡王戦の村山慈明だって簡単には勝てない
沈黙して勝った場合だけ騒ぐつもりだろうけど
棋聖戦の一次予選のフリクラやC1で勝って喜ぶのは底辺棋士だろ
0918名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 09:52:59.50ID:HyqzF1ed
関西四天王と呼ばれた他の3人は
タイトルか挑戦あり、竜王戦1組、順位戦A級だというのに
0919名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 10:24:25.95ID:+XgkUwNX
無視じゃないです
応援することしかできないんです
0920名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 10:32:54.53ID:/beVWCVC
アンチは藤井が勝った相手を雑魚と言い、信者に相手棋士を貶すなと言う なぜなのか?

藤井はドラ1のエース候補だったが、今は1軍(本戦)入りが怪しい

アンチも信者も反省せよ
0921名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 10:43:59.18ID:lZJFvKhU
村田に勝つのは当たり前
問題は内容だ
昨日の最終盤、結局詰みは無かったようだが
実は途中で最善を指せば31手詰みが生じていたらしい
詰みを読む必要が無いから切り捨てていたのか、それとも読めていなかったのか…
前者と後者ではかなり違ってくる
信者は前者だと必死に言い張ってるけど
0922名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 11:15:57.56ID:yviTCqzb
藤井聡太は予選決勝本戦1回戦レベル
こう言えば間違い無いよ
0924名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 12:12:55.67ID:yviTCqzb
ついに逃げ出したか
0925名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 12:17:16.35ID:yviTCqzb
もう終わりか、トイレ、食事、風呂はいいけど寝るなよ
仮眠で戦え
0926名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 12:26:18.63ID:yviTCqzb
お前らが情報とってるスマホゲーム板のキングスレイスレで
こっちのこと聞いてこいよ
向こうでは沖縄の日記と呼ばれている
どんな人間が敵か知っておいたほうがいいぞ
0927名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 12:43:04.63ID:Qpfj1H84
千田戦はあくまで予選だから藤井勝ちそうだな
千田は上のランクで勝つことに興味なさそうだし
0928名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 12:50:45.14ID:yviTCqzb
下馬評なら6対4で千田だな
千田は大地に勝っている
聡太は大地に負けている
千田>大地>聡太

勝負だからやってみないとわからんけど
0929名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 13:13:09.29ID:yviTCqzb
沈黙して10分経過したので今回は勝利とさせてもらう
3対1ぐらい
なんでこんなもんだろ
0931名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 15:13:50.75ID:yviTCqzb
佐々木大地か
0932名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 17:48:40.35ID:yviTCqzb
予選決勝本戦1回戦負けレベル
0933名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 19:40:17.61ID:EpicD4F5
>>927
そうやって予防線貼るのやめてもらいます?
ださいっすよ不良品おじさん
0934名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 20:44:53.49ID:AbJRcrc7
藤井竜王ならA級で1敗するかどうかだろ
竜王は格下認定するとナメプする悪い癖があるから下級ばかりの相手では本来の実力の1/3くらいしか出してない
0935名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 21:04:35.37ID:1/Our6+y
B1以上またはレート1700以の棋士との対局結果(早指し除く)
10戦1勝1分けで、勝率1割

これではタイトル棋戦で勝ち抜くのは不可能。
勝率が高いのは、下位棋士と早指しに強いから。
あと数年はタイトル挑戦なんて考えず、肩の力を抜いて精進すべし。

● 斎藤
● 菅井
● 山崎
○ 増田
● 斎藤
● 近藤
● 久保
● 都成
△ 菅井
● 大地
0936名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 21:14:38.96ID:gG/02dEc
>>935
ごもっともです
信者でもアンチでもありませんが

ただ直近菅井戦を引分けにしてるのは恣意的すぎる
逆なら負けにしてるはず
0937名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 21:18:53.74ID:+XgkUwNX
親方曰く「末恐ろしい子だ!」
0938名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 21:29:35.75ID:1/Our6+y
>>936
指し直し局は持ち時間1時間だったので、実質早指しだから除外しました。
千日手局のみ対象なので引き分け。
0939名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 21:57:42.00ID:JuhNvqY+
>>938
菅井は2時間9分
0940名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 22:08:13.20ID:BdKdCVe/
>>935
竜王戦の高見と順位戦の都成は?、最初の斎藤と菅井の間に近藤戦もあるし
すぐばれるデマで貶める真似はやめたほうがいい。
0941名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 22:23:26.12ID:EpicD4F5
>>935
デマまで使って叩くガイジ
都合の悪い現実は見えないもようww
だっさww
0942名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 22:46:17.88ID:7lHYv0h0
捏造ネタでしか叩けなくなったらアンチもおしまい
0943名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 22:49:13.42ID:EpicD4F5
>>935
これは2018年以降のデータかな
じゃあ君がなぜか忘れていたこれも追加で

○高見 竜王
○阿部 竜王
○屋敷 王座
○深浦 王座
○都成 竜王 
○都成 順位戦

だいたい勝率5割に戻ったね
どうやったら1割になるの?ねえ?
A級クラスの早指しを除いてもこれなんだけど
アンチもガイジ化すると都合の悪い現実は見えなくなるのかな?
0944名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 23:51:38.37ID:TbW0yZGc
負け続けるアンチ
0945名無し名人
垢版 |
2019/06/19(水) 23:54:25.65ID:yviTCqzb
予選決勝本戦1回戦レベル
0946名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 00:00:25.56ID:5xDv3uMr
雑魚棋士藤井待っ太がどこまで成長するか見ものやなあ
0947名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 00:40:07.09ID:k6DBN7Q+
藤井は運が良かったね。これからいくらでも出てくるであろうソフト学習による量産型早熟棋士の1人なのに芽がでるのが早かっただけで世間から注目を浴びたわけだからな。
0948名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 00:41:12.33ID:OOJiF+4F
ソフトドーピング
0949名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 00:47:19.77ID:sozRazLu
>>948
豊島千田増田は対人は基本しないし、現在プロ棋士でソフトを利用しない人は稀
貶すために言葉を探してるバカだよお前
0950名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 00:48:43.00ID:OOJiF+4F
初代ガンダムの旧型ザク
0951名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 00:50:24.08ID:3adAAnrt
>>949
いや菅井が言ってたじゃん
藤井は自分で考えてないって
自分で考えてないってことはそれ即ちソフトのトレースって事
ソフト様がダメって言ってたから飛車も振りません
ダッセー奴だよな藤井聡太って
0952名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 00:52:00.86ID:OOJiF+4F
34歩と76歩はない
0953名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 00:57:21.31ID:XEnHoPC7
>>936
あなたの資料まちがってるよ
5月28日の都成のレートは1688だから
レート1700以上の資料には含めないでもらえる?
0955名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 01:02:44.00ID:yfvrGUfc
>>951
棋士のほとんどが居飛車では?藤井が考えてるかどうか何で菅井がわかるの?なぜお前は菅井を間に受けるの?無駄とも思える長考は思い出してるだけ? 納得するまで指さないという杉本は嘘つき?
あんた仕事も随分できる人なんでしょうな〜人望も高いんでしょうww
0956名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 01:21:49.29ID:3adAAnrt
>>955
杉本のバイアスかかりまくった発言信用するとかさすが信者wwww
藤井に番勝負で勝てる棋士はいない(キリッ  こんな頭のネジ吹っ飛んだ信者みたいな発言するアホの発言なんか何の参考になるねん ボケ
番勝負どころか予選も勝ち上がれん雑魚のカスが藤井聡太なんだよwwwwwww
0957名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 01:55:58.87ID:4efWodKf
>>955
杉本の言ってる事はあまり真に受けない方がいい
彼の役目は藤井の代わりにメディアやイベントに出まくって口八丁で将棋界を盛り上げる事だから
師匠の彼にしかできないとても大きな役目だ
藤井が注目されてなかったら将棋界は終わっていただろうからね
0959名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 03:45:12.23ID:3mJAUrmt
親方曰く「末恐ろしい子だ!」
つまり、タイトルとるのも時間の問題だ!
ということです。
0960名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 03:50:10.88ID:p3sLoCmN
アンチまた負けたのか
可哀想に
0961名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 04:19:59.13ID:4efWodKf
また負けた→(大地に負けてシードを失ったのがつい2週間前w)
0962名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 05:02:06.38ID:YwBsT188
過去に負けた棋士とレーティング
No 年度 月日 局前 増減 局後 勝負 先後 対戦相手_ 局前 局後 棋戦
20 2017 07/02 1700 -06 1694 ●_ 後_ 上村亘__ 1780 1786 第30期竜王戦 本戦 2回戦
23 2017 07/21 1703 -08 1695 ●_ 後_ 井出隼平_ 1702 1710 第2回チャレンジ 本戦 準々決勝
27 2017 08/04 1703 -05 1698 ●_ 後_ 井上慶太_ 1856 1861 第67期王将戦 一次予選 決勝
32 2017 08/24 1718 -04 1714 ●_ 後_ 今泉健司_ 1885 1889 第43期棋王戦 本戦 2回戦
33 2017 09/02 1714 -12 1702 ●_ 後_ 大橋貴洸_ 1540 1552 第7期青流戦 本戦 準々決勝
35 2017 09/07 1710 -09 1701 ●_ 後_ 佐々木大地 1652 1661 第48期新人王戦 本戦 準々決勝
39 2017 09/22 1710 -13 1697 ●_ 先_ 大橋貴洸_ 1466 1479 第26期銀河戦 Hブロック 2回戦
49 2017 11/29 1739 -10 1729 ●_ 先_ 都成竜馬_ 1643 1653 第89期棋聖戦 一次予選 決勝
51 2017 12/10 1733 -07 1726 ●_ 後_ 三枚堂達也 1798 1805 第67回NHK杯戦 本戦 3回戦
54 2017 12/23 1741 -08 1733 ●_ 先_ 近藤誠也_ 1742 1750 第3期叡王戦 本戦 1回戦
56 2017 01/06 1736 -10 1726 ●_ 先_ 深浦康市_ 1653 1663 第59期王位戦 予選 4回戦
73 2017 03/28 1809 -13 1796 ●_ 後_ 増田康宏_ 1542 1555 第68期王将戦 一次予選 3回戦
10 2018 06/29 1837 -10 1827 ●_ 後_ 久保利明_ 1763 1773 第31期竜王戦 本戦 2回戦
12 2018 07/06 1829 -09 1820 ●_ 後_ 佐々木勇気 1805 1814 第66期王座戦 本戦 準決勝
13 2018 07/15 1820 -12 1808 ●_ 後_ 佐々木大地 1604 1616 第68回NHK杯戦 本戦 1回戦
22 2018 09/03 1831 -08 1823 ●_ 後_ 山崎隆之_ 1822 1830 第44期棋王戦 本戦 2回戦
23 2018 09/14 1823 -09 1814 ●_ 先_ 稲葉陽__ 1790 1799 第60期王位戦 予選 2回戦
33 2018 11/23 1849 -09 1840 ●_ 後_ 斎藤慎太郎 1825 1834 第4期叡王戦 本戦 1回戦
44 2018 02/05 1872 -11 1861 ●_ 先_ 菅井竜也_ 1736 1747 第77期順位戦 C級1組 10回戦
52 2018 03/11 1890 -11 1879 ●_ 後_ 斎藤慎太郎 1766 1777 第90期棋聖戦 二次予選 決勝
07 2019 05/28 1898 -12 1886 ●_ 後_ 菅井竜也_ 1688 1700 第45期棋王戦 予選 決勝
09 2019 06/03 1893 -10 1883 ●_ 後_ 豊島将之_ 1783 1793 第67期王座戦 本戦 1回戦
0963名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 05:06:27.94ID:YwBsT188
ソートを間違えたので再投稿
No 年度 月日 局前 増減 局後 勝負 先後 対戦相手_ 局前 局後 棋戦
20 2017 07/02 1700 -06 1694 ●_ 後_ 佐々木勇気 1780 1786 第30期竜王戦 本戦 2回戦
23 2017 07/21 1703 -08 1695 ●_ 後_ 三枚堂達也 1702 1710 第2回チャレンジ 本戦 準々決勝
27 2017 08/04 1703 -05 1698 ●_ 後_ 菅井竜也_ 1856 1861 第67期王将戦 一次予選 決勝
32 2017 08/24 1718 -04 1714 ●_ 後_ 豊島将之_ 1885 1889 第43期棋王戦 本戦 2回戦
33 2017 09/02 1714 -12 1702 ●_ 後_ 井出隼平_ 1540 1552 第7期青流戦 本戦 準々決勝
35 2017 09/07 1710 -09 1701 ●_ 後_ 佐々木大地 1652 1661 第48期新人王戦 本戦 準々決勝
39 2017 09/22 1710 -13 1697 ●_ 先_ 上村亘__ 1466 1479 第26期銀河戦 Hブロック 2回戦
49 2017 11/29 1739 -10 1729 ●_ 先_ 大橋貴洸_ 1643 1653 第89期棋聖戦 一次予選 決勝
51 2017 12/10 1733 -07 1726 ●_ 後_ 稲葉陽__ 1798 1805 第67回NHK杯戦 本戦 3回戦
54 2017 12/23 1741 -08 1733 ●_ 先_ 深浦康市_ 1742 1750 第3期叡王戦 本戦 1回戦
56 2017 01/06 1736 -10 1726 ●_ 先_ 大橋貴洸_ 1653 1663 第59期王位戦 予選 4回戦
73 2017 03/28 1809 -13 1796 ●_ 後_ 井上慶太_ 1542 1555 第68期王将戦 一次予選 3回戦
10 2018 06/29 1837 -10 1827 ●_ 後_ 増田康宏_ 1763 1773 第31期竜王戦 本戦 2回戦
12 2018 07/06 1829 -09 1820 ●_ 後_ 斎藤慎太郎 1805 1814 第66期王座戦 本戦 準決勝
13 2018 07/15 1820 -12 1808 ●_ 後_ 今泉健司_ 1604 1616 第68回NHK杯戦 本戦 1回戦
22 2018 09/03 1831 -08 1823 ●_ 後_ 菅井竜也_ 1822 1830 第44期棋王戦 本戦 2回戦
23 2018 09/14 1823 -09 1814 ●_ 先_ 山崎隆之_ 1790 1799 第60期王位戦 予選 2回戦
33 2018 11/23 1849 -09 1840 ●_ 後_ 斎藤慎太郎 1825 1834 第4期叡王戦 本戦 1回戦
44 2018 02/05 1872 -11 1861 ●_ 先_ 近藤誠也_ 1736 1747 第77期順位戦 C級1組 10回戦
52 2018 03/11 1890 -11 1879 ●_ 後_ 久保利明_ 1766 1777 第90期棋聖戦 二次予選 決勝
07 2019 05/28 1898 -12 1886 ●_ 後_ 都成竜馬_ 1688 1700 第45期棋王戦 予選 決勝
09 2019 06/03 1893 -10 1883 ●_ 後_ 佐々木大地 1783 1793 第67期王座戦 本戦 1回戦
0964名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 05:40:27.78ID:OOJiF+4F
シードされると1発退場
0965名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 05:41:12.87ID:k6DBN7Q+
信者たちがイキりまくってた王座戦一回戦で大地に狩られたの本当哀れ
0966名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 05:45:10.69ID:rmPuDPBH
藤井信者ならとっくにサッカー板に移住して
「久保くん」のちんぽのサイズやら生涯年収やらをリサーチ中だよ
0967名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 05:52:13.54ID:OOJiF+4F
ペ・ヨンジュン
石川遼
ハンカチ王子
羽生結弦
藤井聡太

ショタオバは獲物を求めて流れていく
0968名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 06:03:41.19ID:fZNrQ7hC
この一年のB1以上棋士との対局結果(早指し除く)
0勝5敗1分。勝率0割。直近の成長が見られないところが心配ですね

● 斎藤
● 菅井
● 山崎
● 斎藤
● 久保
△ 菅井
0969名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 08:04:28.86ID:D0lcvNos
>>965
順当敗けでしょ
別に哀れでもない
信者は哀れだけどさw
逆に藤井程度にも勝てない棋士って何なの?藤井に勝てないんじゃ佐々木大地に有望若手の名は与えられないわ
0970名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 08:31:09.67ID:3mJAUrmt
羽生さんに勝てる棋士が、檜舞台に立てる棋士
佐々木さんが羽生さんに勝てるのか
楽しみな対局です。
負けたらまだ早いということです。
0971名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 08:41:48.93ID:OOJiF+4F
千田は大地に勝った
大地は藤井聡太に勝った
千田>大地>聡太

22日王将戦千田対藤井聡太
大勝負だな
千田が勝てば序列確定
聡太が勝てば三つ巴
0972名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 09:14:03.96ID:kgPnT32X
>>970
佐々木勇気はまだ強かった羽生に勝ったが未だ檜舞台に立てていないのだが
今の羽生に勝ってもたいした自慢にならん。大地が成長しているのは認めるが
それより今期順位戦で昇級するほうが重要と思うぞ、運良ければルール改正の恩恵に預かる
0973名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 10:12:55.86ID:lNezaMjk
これでいいのかな
次スレのテンプレにでもしてくれ


【最年少タイトル挑戦】

屋敷四段(1972/01/18生)
本戦T決勝:1989/11/27(6523日)
番勝負第1局:1989/12/12(6538日)

藤井n段(2002/07/19生)による記録更新の可能性があるタイトル戦
=2020/05/27以前に挑戦が決定、または2020/06/11以前に番勝負が始まるタイトル戦

→ 32竜王、69王将、5叡王、91棋聖


【最年少タイトル獲得】

屋敷五段
番勝負最終局:1990/08/01(6770日)

藤井n段による記録更新の可能性があるタイトル戦
=2021/01/29以前に番勝負が終わりうるタイトル戦

→ 上記に加えて、未61王位、未68王座、未33竜王
0974名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 12:24:58.45ID:HcvRCAWd
>>968
捏造がバレて都合の悪いデータをのぞいてて草
詐欺師みたいな手口だなw
0975名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 12:27:39.87ID:HcvRCAWd
>>951
そのダッセー奴に2勝してる先手ゴキ中で
完敗したの誰でしたっけ?
0976名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 12:31:38.67ID:HcvRCAWd
>>968
あとこれ忘れてるよ
なんでガイジは捏造するの?
○深浦 王座

菅井戦も自分の都合で千日手だから△とか意味不明だし
0977名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 12:36:57.44ID:HcvRCAWd
>>968
○屋敷 王座
これが都合悪いから1年で区切ってるのがバレバレで恥ずかしいですねw
それでも ○深浦 王座
これは外せませんよさすがに
残念でしたね、正しくは

○屋敷 王座
● 斎藤
● 菅井
● 山崎
● 斎藤
● 久保
○深浦 王座
○菅井

3勝5敗でした
0978名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 13:40:13.37ID:aiW2Ow7D
>>977
どちらにせよこの成績酷くないか…?
0979名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 13:50:06.15ID:OOJiF+4F
棋聖戦予選決勝久保●
順位戦C1近藤誠也●
棋王戦予選決勝都成●
王座戦本戦1回戦大地●
竜王戦4組決勝菅井敗色濃厚千日手から○
今年4敗しかしてないけど
ここ一番絶対勝たなければいけない対局に負けている

菅井戦なんて信者ですら1局目は負けと認めている

王将戦一次予選決勝千田
竜王戦本戦1回戦(近藤誠也)久保豊島渡辺
叡王戦七段予選(村山慈明)(佐々木勇気)

対局予想にしても普通順当に勝ち上がってくる
棋士を想定するもの
聡太信者の場合負けを恐れて弱い方の棋士を並べる
0980名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 14:21:36.54ID:3mJAUrmt
藤井君が負けるのは弱いからです。
タイトルはまだ早いです。
0981名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 14:26:02.16ID:IncrRix0
藤井聡太成績
通算(191-143) 0.5718      笑笑
●●○○●●●●●●●●●●●
●●○○○●●●●●●●●○○
○○●○○●●○○○●●○●○
○●●○○○●○●●●●○●●
○○○●○●○○●●○●●○○
●○●○○●○●○○○○●○●
●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●
●○●●○●○●○●●○○●●
●○○●○●○○●●○○○●●
●○○●●●●●●●●●●●●
○○●●●●●●○●●●●●●
○○●○●●○●○○○○●○○
○●●●●●●●●○○○●●●
○○○●○●○○●●○●●○○
●○●○○●○●○○○○●○●
●●●●●●○○●●●●●●●

20歳(16-22) 0.4210
●○●●○●○●○●●○○●●
●○○●○●○○●●○○○●●
●○○●●●●●

21歳(10-16) 0.3846
●○○●●●●●●○●○○●●
○●○○○●●●○●●

22歳(7-19) 0.2692
○●●●●●●○○●●●○○●
●○○●●●●●●●●   引退 〜笑っ 
0982名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 14:29:32.34ID:mCf+jaUs
>>981
通算成績黒星の方が多いのに五割超えってどういうこと?
0990名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 15:39:02.09ID:3mJAUrmt
藤井聡太竜王まであと6人
0993名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 15:42:57.68ID:3mJAUrmt
藤井聡太名人まで後4年
0994名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 15:45:07.94ID:3mJAUrmt
藤井聡太8冠まで後4年
1000名無し名人
垢版 |
2019/06/20(木) 15:56:13.10ID:IncrRix0
藤井聡太成績
通算(191-143) 0.5718      笑笑
●●○○●●●●●●●●●●●
●●○○○●●●●●●●●○○
○○●○○●●○○○●●○●○
○●●○○○●○●●●●○●●
○○○●○●○○●●○●●○○
●○●○○●○●○○○○●○●
●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●
●○●●○●○●○●●○○●●
●○○●○●○○●●○○○●●
●○○●●●●●●●●●●●●
○○●●●●●●○●●●●●●
○○●○●●○●○○○○●○○
○●●●●●●●●○○○●●●
○○○●○●○○●●○●●○○
●○●○○●○●○○○○●○●
●●●●●●○○●●●●●●●

20歳(16-22) 0.4210
●○●●○●○●○●●○○●●
●○○●○●○○●●○○○●●
●○○●●●●●

21歳(10-16) 0.3846
●○○●●●●●●○●○○●●
○●○○○●●●○●●

22歳(7-19) 0.2692
○●●●●●●○○●●●○○●
●○○●●●●●●●●   引退 〜笑っ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 13時間 43分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況