X



トップページ将棋・チェス
1002コメント328KB

藤井聡太はいつになったらタイトル挑戦できるのか 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 08:40:37.52ID:lLRQtu2f
>>749
内容がうっちゃり勝ちなのは全然OKだと思う。
むしろ、トッププロ相手に通用しそうなのはそういう勝ちパターンだろう。
0753名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 08:45:02.43ID:vlkf7uGW
藤井聡太は来月で17歳の誕生日
屋敷の最年少タイトル獲得記録は18歳6ヶ月
ということは2020年竜王戦がデッドライン
去年広瀬の挑戦確定が9月6日
藤井聡太の最年少タイトル獲得記録挑戦は
来年9月初旬には終戦を迎える
実質1年3ヶ月切っている
実は棋王戦は都成に負けてすでに
最年少タイトル獲得とは無関係になった
もし22日に千田に負けたら王将戦も脱落
0754名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 08:49:58.93ID:FIkvbML3
615名無し名人2019/06/14(金) 12:35:07.88ID:xb/LN8cZ>>623
分かりやすく数字を持ち出して話をするね
ある棋士の人生のピーク時の棋力を100とする

昔の棋士(羽生世代以前)の10代後半の棋力は60とか70くらいだった
ソフトもネットもないから地道に時間をかけて棋力を成熟させるしかなかったわけだからね
現に15歳の羽生の序盤はひどかった、でもその分伸び代があったともいえる
だから成長しまくった25歳の羽生は七冠独占を成し遂げたわけだ

でも今の若手は事情が違う
ネットやソフトの恩恵で手取り早く10代後半で90くらいの棋力に到達できるわけだ
これは言い換えれば10代後半以降の伸び代は10しかないってことでもある
佐々木勇気や阿部光瑠のように思うように伸びない若手が近年増えてるのもこういう事だと思ってる

特に藤井聡太の場合は現時点で既に95くらいの棋力に達してると思う
「完成度が高い」と持て囃される事と「伸び代のなさ」は表裏一体だと思うから
要するに藤井聡太のここからの伸び代は5しかないわけだね


これ割と真面目に真理だと思う
羽生の提唱する「学習の高速道路理論」も似たような考えだからね

ITやネットやソフトの登場による学習効率向上のおかげで近年の棋士ほど手っ取り早くある程度の棋力を付ける事はできる
でもそれは昔の棋士に比べて「伸び代を先取りしてるだけ」なのではないか?
勇気や光瑠のようなプロ入り後に伸び悩む棋士はこれから増えるのでは?
藤井もそのレールに既に乗っているのでは?
0755名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 10:37:00.67ID:ypJ95ET1
藤井が負けるたびに過疎化が進む応援スレ
悲しいなぁ
0756名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:15:09.59ID:8lrR1c0q
タイトル挑戦が決まるまで、このスレで応援し続けるど
0757名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:20:20.26ID:FIkvbML3
藤井の棋力はほぼ頭打ち
タイトル挑戦できるのは早くても2年後とかだろう
その頃にはこのスレも消えてなくなってるだろう
今ですら応援スレ過疎りまくって注目度ただ下がりなのに
0758名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:22:45.28ID:2BFq5ebH
応援スレガイジに潰されたの草
信者今度こそ逝ってしまうん?
0759名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:31:37.42ID:FIkvbML3
アンチを擁護するわけではないけどたった一人のキチガイアンチに潰されて過疎る応援スレとか情けないよな
まあ藤井信者なんて元々ニワカの集まりで、しかも藤井が思ったより伸びない期待外れだとここに来て分かってきたからな

元々応援の熱量を失いかけてた所に一人のアンチにトドメを刺された格好か
0760名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:35:08.21ID:G4anxdXk
>>733
勝手に期待してまだ全盛期の手前にも入ってないのに見限るとかガイジかな
どうせおまえなんて人生浪費してるんだから
時間のムダもなにもないじゃん
0761名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:35:41.56ID:G4anxdXk
>>738
未来のある高校生とは違って
不良品おじさんのおまえのが早く死ぬじゃん
0762名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:38:03.52ID:G4anxdXk
>>755
part502だけど?
おまえの好きな不人気棋士よりよほど勢いあるけど?
はいガイジ論破
0763名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:38:40.76ID:G4anxdXk
>>758
ガイジなんてNGで見えないんだけど
おまえまだNGのやり方知らんのか情弱
0764名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:39:13.49ID:2BFq5ebH
>>759
藤井聡太応援スレに相応しい幕切れだわな
信者も離れる理由を探していた頃だしちょうどいいんでない?
あの荒らしの人、此処の住人でもあるけど別にキチガイじゃないしね
言ってることは一理あるじゃん
この先藤井が負ける度に巣が荒らされる心配しなくて済むようになったんだからむしろ感謝すべきかと(^^)
0765名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:41:57.90ID:Mjet9w/T
アンチが必死になるほど藤井の商品価値は上がる
0766名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:42:13.61ID:G4anxdXk
ガイジが反論できずに応援スレを荒らして
過疎とかいい出してて草
応援スレ以上に伸びてる将棋板のスレなんて数えるほどしかないのに
捏造が好きなのか、頭が悪いのか、やっぱ悲しいほどにガイジなんだよなあ
0767名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:48:07.71ID:FIkvbML3
ID:G4anxdXk
お前も信者なら分かるだろう?
藤井がプロ入り当初から比べても大して伸びてないという事が
お前だって2年前ほど前は今頃はタイトル取れてると思ってたはずだ
少なくとも屋敷の最年少記録は抜くだろうと思ってたはずだ

だが現実はどうだ?都成や佐々木にいい所なく敗れてるのが今の藤井だ
まるで成長していない・・・タイトルにはほど遠い・・・屋敷の記録更新も今の状態を鑑みると絶望的だな
期待ハズレなんだよ藤井聡太は
0768名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 11:52:35.89ID:dP4YiC5U
今年は取り敢えず竜王か
来年から平均5冠で40年、200冠ぐらいいきそう
0769名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:03:31.15ID:2BFq5ebH
藤井聡太が期待外れのゴミカスなせいで将棋ブームも無事終了
死んで詫びるべきだよね
あとあんまりガイジってワード多用しない方がいいよお里が知れるから
0770名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:07:37.87ID:K3wz9zPE
アンチだけど、去年の王座は、勢いで取っちまうと危惧したわ。今年も斎藤だったから比較的チャンスあったのに、豊島渡辺永瀬羽生菅井の何れかにアップデートされるから、来年は無理だね、シードも消えたし
0771名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:08:53.00ID:2BFq5ebH
>>770
アンチの風上にも置けんなお前
ワイは最初から佐々木大地信じてたから
0772名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:14:05.80ID:Lf1z+qhg
ランキング戦3年連続優勝
史上3人目
凄いじゃないですか!
0773名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:19:14.39ID:M5TcdJxf
並みのフリクラ棋士は年間11回負ける。
順位戦があるとこれに10足すことができるので21が上限。
飯島栄治がこの偉大な記録を達成したばかりだ。
たくさん負けるためにはリーグに入ったり番勝負に参加する必要があるわけで、加藤一二三の記録はおそらく空前絶後になるだろう。
藤井聡太は番勝負に出ることで一時的に敗戦数が増える可能性もあるが、それこそが成長の証なのでおおいに期待している。
0774名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:21:17.42ID:ypJ95ET1
2年前藤井オタ「屋敷の記録は更新確実」
現在藤井オタ「あの豊島ですら初タイトルは28。屋敷のその後の実績を見れば最年少タイトルに価値はない。藤井は晩成型の天才。」

かわいそう
0775名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:23:53.42ID:8WapwcKk
>>774
どこまで下がるのか楽しみまである
0776名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:36:05.82ID:yx+TfwN9
1年前は7七飛成を炸裂させて快勝、王座戦で深浦と屋敷にも完勝してベスト4進出
信者「今年中に三冠確定!」「今年度中に八段昇段!」「100期を超える!」「史上最強!」
だったのに

今は
信者「あまり早くタイトル獲っても良くない」「高校行ったのが悪手だった」「16歳にしては凄い!」

どうしてこうなった
0777名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:37:41.24ID:vlkf7uGW
羽生善治の竜王獲得は19歳2ヶ月
屋敷の棋聖獲得は18歳6ヶ月
屋敷の記録が抜けない時点で羽生の記録も黄信号
0778名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:47:38.28ID:vlkf7uGW
渡辺明の竜王獲得が20歳8ヶ月
最年少九段が21歳7ヶ月

谷川の21歳名人はノンストップが条件だからほぼ不可能
0779名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:47:48.65ID:RiEHGVLS
ゴルフの石川遼は、高校3年の時に史上最年少賞金王(1億8千万円)を獲得。
成績だけを見ると、10代がピークだったんだよね。
そして人気も10代がピークだった。

果たして藤井くんの棋力と人気のピークはいつか。
0780名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 12:53:02.88ID:anwdcxc6
>>776
それはね
期待されて全対局テレビ中継されてるにもかかわらず、全く本戦を勝ち上がれないからだよ
それどころか予選敗退もしょっちゅうというまさかの不甲斐なさ
0781名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 13:03:35.54ID:8WapwcKk
>>778
21歳名人更新のために順位戦改悪だもんなぁ
どうせ無理なのにやり口ほんと悪どい
0782名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 13:06:34.10ID:8WapwcKk
>>780
よくこんな情けない出来損ないのゴミ応援できるよな
ダメ人間なんか追いかけてたら自分までダメ人間になるぞ
もっとも藤井信者なんて人生終わりかけてる死に損ないか不良品しかいないから関係ないのか(笑)
0783名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 13:10:15.03ID:ho70uJWI
最年少にこだわらなくてもいいけど、藤井は屋敷に匹敵する才能はあると思うんだよなー。
0784名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 13:31:01.37ID:hVF5s/ME
>>675
馬鹿にされてたというのはともかく、豊島が期待はずれだったのは
紛れもない事実
もちろん期待が大きかったというのは大前提だが、
少なくとも羽生の半分くらいの実績は残してくれると思ってた
20代後半まで無冠で天彦や糸谷にタイトル先を越されて
稲葉にまでA級先に行かれるとか夢にも思わなかった
0785名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 13:39:47.07ID:/syfyXIb
>>747
別に予言者になれって言ってるわけじゃないよ
そんなに聡ちゃんがすごいなら〇歳でタイトル!って自信持って答えてみてほしいんだよ
最近そこ胡麻化してきてる感じがしてね。
0786名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 14:26:21.65ID:vlkf7uGW
渡辺明が今35歳
ということは後10年はタイトル争いする
永瀬、菅井、豊島なんかは15年ぐらい
藤井聡太がタイトル取るには森内レベルの覚醒が求められる
現時点で完成度高いなら伸びしろはほとんどないよ
0787名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 14:41:46.72ID:kPJs8Lw+
順位戦の昇級と年度最高勝率取ってたらここまでの言われようはなかったと思う
0788名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 14:46:31.03ID:ypJ95ET1
>>787
負けた相手も悪かったよな順位戦は若手有望株の近藤、年度最高勝率はA級棋士の久保に敗れて逃してるから強豪に勝てないイメージがより強くなった
0789名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 15:09:08.25ID:Lf1z+qhg
ランキング戦3年連続優勝
史上3人目
何気に凄くないですか?
0790名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 15:18:18.16ID:I9C9cgDM
>>789
すごいよ。すごいけどそこしか持ち上げる所がないの?
0791名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 15:27:20.90ID:Lf1z+qhg
そこしかないです。
0792名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 15:28:52.00ID:HX5xgmIm
凄いっちゃ凄いけど本当に凄ければ本戦も優勝してる
0793名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 15:35:55.01ID:K3wz9zPE
強いて強いと言うなら菅井戦くらいでしょ。他は大した棋士を相手にしてない
0794名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 15:41:09.67ID:48zyAeOY
将棋界の石川遼のスレは、ここですね
0795名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 16:11:51.70ID:vlkf7uGW
結局藤井聡太が渡辺豊島永瀬とタイトル争いするぐらい
成長するかどうかだろ
現状でB1に上がってタイトル戦シードされたら
王座戦の佐々木大地みたいに初戦負け連発
信者が心の拠り所にしてる勝率もボロボロ
今回の都成、菅井、佐々木大地、千田みたいな連戦が通常になる
0796名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 16:21:04.29ID:yx+TfwN9
>>780
今思えば昇級を逃したのが大きかったな…
都成と大地に負けた所でも信者がだいぶ減ったんじゃないかね
0797名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 17:06:23.53ID:Lf1z+qhg
藤井君は連敗が少ない棋士です
斎藤さん、菅井さん、大橋さん3人です
斎藤さん、大橋さんはまだ対戦がありません
菅井さんにはこの前勝ちました
今まで勝てなかった人に勝てたんです
何気に凄くないですか?
0799名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 17:52:03.90ID:lPvDiv9J
岩村二段昇段キタコレ
早くこの期待外れの紛い物を駆逐してくれ
0800名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 17:55:09.15ID:G4anxdXk
>>767
あのなあ
18歳から25歳が流動性知能のピークだという説があって
実際に棋力のピークは25歳前後だというデータがある
現時点でド素人が勝手に推測してるのが滑稽なんだよ
0801名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 17:55:50.78ID:yx+TfwN9
その代わりに今まで勝ててた人に手合い違いの完敗喰らったけどなw
0802名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 17:57:51.91ID:lPvDiv9J
こら竹内にも手合い違い食らうやろなww
0803名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 17:59:32.01ID:QoLwGVG7
【速報】クオカードペイ50 0円分をすぐ貰えます!!     

http://i.imgur.com/FhEDqHx.jpg


@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうロク  
Bマイページへ移動する。
C招たいコード入れる

bf8ieX  

を入れた後、頂いた30 0円でタダで購入できます。
更にすかいらーくの優待券も!
クオペイは気軽にコンビニ等でつかえます。


今だけ2倍の600円です!!!
0804名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 18:08:21.47ID:vlkf7uGW
王将戦の千田
竜王戦の近藤久保豊島渡辺
これが厳しいのは周知の事実
実は叡王戦もそんなに甘くない
まず初戦は多分村山慈明、逆山には佐々木勇気がいる

流石に都成や大地に負けてるので
信者と言えども楽観はしてないだろう
今年は叡王戦予選突破も厳しい
0805名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 18:16:54.85ID:njfbpiL/
「loserの将棋」アニメ化プロジェクト
オープニングテーマ候補2 「棋譜」

なぜ 将棋とめぐり逢うのかを
私たちは なにも知らない
いつ ajiatjaとめぐり逢うのかを
私たちは いつも知らない
どこにいたの 生きてきたの
遠い空の下 loserの将棋

先手はあなた 後手はajiatja
織りなす棋譜は いつか誰かを
暖めうるかもしれない

なぜ 生きてゆくのかを
迷った日の対局の ささくれ
プロ棋士追いかけ走って
ころんだ日の跡の ささくれ
こんな棋譜が なんになるの
心許なくて ふるえてたloserの将棋

先手はあなた 後手はajiatja
織りなす棋譜は いつか誰かの
傷をかばうかもしれない
0806名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 19:06:08.91ID:TK8f9NLZ
そこの見えた棋士を応援するのは辛いのか
それでも応援すれば天下は取れる
0807名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 19:21:17.60ID:FIkvbML3
>>800
説は所詮ただの説にすぎない
個人個人に当てはめるのは愚の骨頂
事実として勇気や光瑠のように10代後半からほとんど伸びないまま25歳を迎えた棋士が近年出てきている
そして藤井聡太もプロ入り後から目ぼしい成長がほとんど見られない
客観的に見て藤井聡太の伸び悩みは明白だ
この状況でお前と俺、どちらの言い分が説得力があると思うか今一度考えてみよ
0808名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 19:24:05.46ID:FIkvbML3
おっと、勇気も光瑠も25歳までにはあと数ヶ月あったんだな
まあたがが数ヶ月、些細な問題だ
二人とも伸び悩んだ典型
0809名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 19:42:12.73ID:G4anxdXk
>>807
なんの説も出さずたった2年の結果で今がピークだと妄想を垂れ流すのと
ただの説だけど一般的な説を信じて応援するのとの違いだな
まあこれ以上は言っても仕方ない、結果をお楽しみに
0810名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 19:57:30.40ID:yx+TfwN9
>10代後半からほとんど伸びないまま25歳を迎えた棋士が近年出てきている
これはそうかもね
記憶力と情報処理能力は10代後半でピークを迎えるらしい
棋士が25歳前後でピークを迎えるというのは
「頭の回転の速さや記憶力は20代から衰え始める」というのと「20代になって技術経験がある程度蓄積される」というのがうまく噛み合って
脳の若さと経験がちょうどいいバランスで噛み合うからじゃないかなあと
でも今はプロより強いソフトで技術経験の方は10代のうちに伸びてしまうから今は10代がピークの時代なんじゃないかなと思う
それが最近の若手が10代後半からあまり伸びない傾向にある理由では
大地みたいに20代になるまでソフトはあまり使ってませんでしたっていうケースは別だけどね
0811名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:10:17.12ID:Lf1z+qhg
10代がピークなら
今後デビューしてくる棋士は
伸びしろないってこと?
0812名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:15:02.19ID:yx+TfwN9
環境が大きいかな
藤井のように5歳から将棋を始めて小学生の頃から大山全集や谷川詰将棋集を勉強しまくって
ネット将棋で全国のアマ強豪やプロと闘いまくって13歳からソフト漬け…というように
幼いころから棋力を伸ばす環境が豊富の場合は伸びしろもそんなに期待出来ないと思う
けど大地みたいに事情があってソフトをあまり使ってなかったりする場合はまた別だろうし
0813名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:15:21.50ID:FIkvbML3
>>810
実際国際囲碁の世界ではそれくらいまで年齢が下がってるからね
囲碁棋士のピークは10代後半
20代後半は既にベテラン、30歳でロートル
現にセドルみたいな最強クラスの棋士ですら30歳そこそこでトップではいられなくなった
日本はレベルが低いからか30歳の井山が未だにトップだけどね
0814名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:16:43.98ID:K3wz9zPE
昔よりは少ないと言えるんじゃない。事実囲碁なんかは強豪の若年化が進んでて、25歳を境目に棋力は下り坂になる傾向。チェスは25〜30くらいがピークかな
0815名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:26:59.41ID:yx+TfwN9
>>813
今は幼い頃から棋力を上げる環境が豊富にあると菅井も叡王戦インタビューで言ってた
信者が羽生と藤井の同年齢時の勝率を比較して貼り付けたりしてるのを見てつくづくアホだなぁと思ってたわ
0816名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:30:21.20ID:ypJ95ET1
ただでさえ強豪の鴨にされてる藤井君に伸び代がないとすると今後どうなってしまうの?A級昇級すらきつくないか
0817名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:32:56.03ID:8WapwcKk
羽生さんは伸びしろを十分残した上でプロ入りしたんだからそら2年目3年目以降は大正義よ
藤井みたいに伸びしろ使いきった上でプロ入りしたわけじゃない
こんなん屋敷はもちろん羽生さん超えられないばかりか下の世代(伸びしろ無限大)に勝てるわけないわな
猿でも分かるやろこんなん
0818名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 20:33:56.34ID:8WapwcKk
>>816
C級の主にでもなるんじゃね?
タイトル持ってない屋敷みたいなwwwwwww
んで20代でフリクラ落ちて引退
0819名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 21:21:05.94ID:0yW1CEkE
タイトル挑戦は20代半ばまでに訪れるかなぁ?といった感じで獲得は早くて20代後半か
豊島が苦労したように藤井も苦労しないとね。苦労させるために他の棋士がこれからボコボコにしないといけない
0820名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 21:54:19.38ID:KZm6vrGp
今年でメッキが剥がれてまうの悲しい
(´・ω・`)
0821名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 22:33:39.80ID:CNBO02Qt
岩村がすぐそこまで迫ってるな。
藤井の最速記録を抜く可能性もあるし、東京出身で中卒棋士志望と言うアドバンテージがデカイ。
業界の重荷を背負わされた藤井と違って後発の利がある。
移動と高校生活で忙殺される藤井よりも、岩村の方が最年少タイトルを取ってもおかしくない。
0822名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 22:34:58.59ID:8WapwcKk
>>821
生粋の振り飛車党で詰め将棋ガチ勢、終盤型
もうね大成する臭いしかしない
0823名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:22:13.00ID:G4anxdXk
以前から聡太下げで岩村あげが数名いるのが滑稽だな
生粋の振り飛車党なんて苦労しかないし、詰将棋も聡太の足元にも及ばないレベル
これで大成するとか最少年タイトルとかいう期待はどこから来てるんだろうなw
今がピークだったりしてねw
0824名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:24:39.67ID:7ZbpAqnn
>>822
472名無し名人2019/06/12(水) 16:14:22.92ID:msDlgGMC>>475
岩村は応援したくなる要素しかない
終盤型の振り飛車党だぜ?

478名無し名人2019/06/12(水) 16:44:48.67ID:msDlgGMC
岩村は振り飛車党+詰将棋ガチ勢だからなまさに隙がない

だっせ
0825名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:25:35.97ID:ypJ95ET1
振り飛車党というだけで魅力があるな
藤井みたいにソフト丸暗記の特徴のない将棋ではないだろうし彼の対局をプロの世界で見るのが楽しみだ
0826名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:27:07.76ID:8WapwcKk
ワイは飛車振れない棋士なんかゴミだと思ってるからね
0827名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:28:32.53ID:ypJ95ET1
藤井が飛車を振らない理由→評価値が下がるから

だっさ
0828名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:31:23.92ID:kPJs8Lw+
香落ちやって勝率が悪かったんだろ
0829名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:33:31.89ID:G4anxdXk
ほーん
で聡太より強い振飛車党って誰がいるの?
かっこよくてゴミじゃない強い棋士っているの?
0830名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:37:13.36ID:ypJ95ET1
強いの定義が曖昧だからなんとも言えないが勝ち越してるという意味で言えば久保菅井だな
0831名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:42:20.66ID:LQoeNDqD
久保見てると結局振り飛車って名人になれないよなって印象はつくんだよなあ
岩村とやらがどれだけすごいんだか知らんけどプロにもなってないやつはそもそもスタートラインに立ってないぞ
逆に藤井はもうプロというスタートラインには立ってるからいつまでも年齢で言い訳する信者は醜いなって思ってる
0832名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:45:00.45ID:anwdcxc6
振り飛車党は減少の一途を辿っている
今後のソフト評価で変わる可能性はあるが、アルファゼロも居飛車と聞く
0834名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:56:30.80ID:vlkf7uGW
藤井聡太と卓球の愛ちゃんは同じ
周りの人間より徹底した早期教育で
相対的に強くなって成績を挙げた
先取りした知識や技術はいずれ追いつかれて
本来の能力のポジションに落ち着く
藤井聡太が1年前と比べて若干落ちたように見えるのは当然
人より先取りしたストックが尽きて
ここからは自力勝負になる
屋敷になるか森内になるかは
本人の努力次第
ただ予選決勝本戦1回戦レベルを超えて
上げていくのは至難の業
みんな森内を馬鹿にしてるけど
並大抵に努力じゃ30歳過ぎて覚醒はできない
10年限定覚醒で羽生を圧倒したんだから
0835名無し名人
垢版 |
2019/06/16(日) 23:58:58.81ID:yx+TfwN9
最悪、数年後に「僕たちの世代の意地を見せたかった」とか言ってる可能性もある
0836名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 02:17:55.06ID:zQGqmPF0
10年後、C1級の門番(27)と呼ばれる男がいた
タイトル挑戦は3回あるがタイトル獲得はまだない
0837名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 02:37:31.46ID:L/tlupGC
羽生さんが一般に注目されたのは5段の時のNHK杯
藤井はそれと同様なことを朝日オープンで2回やっている
ただ、持ち時時間たっぷりの将棋は相手の経験値がまだ上回ることもある
ってことじゃないのかな
0838名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 03:00:45.53ID:qLsd6A2x
>>837
羽生の2年目の頃は持ち時間の長い棋戦でのB1以上に対する成績は8勝4敗
藤井は今のところ4勝8敗
経験が足りないというだけではちょっと説明が付かないかな
あとNHK杯は歴代名人4人を全て破っての優勝だから藤井の朝日杯とはまるで次元が違う
羽生が破った相手は、福崎(B1&1期)、大山(A&80期)、中原(A&64期)、谷川(名人&6期)、加藤(A級&8期)
藤井が破った相手は、松尾、屋敷、澤田、天彦、羽生、広瀬、糸谷、稲葉、行方、渡辺
名人経験者は2人しか居ない上に無冠やB級も混じってる
羽生を破ってるのは凄いが、既に47歳(羽生が破った中原は当時40歳)
正直、羽生のNHK杯のメンツと比べるとかなり見劣りする
0839名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 03:10:12.55ID:kpqpTY0O
いくら机上で屁理屈捏ねたところで
勝ったら取れるし負けたら取れないというだけなんだよ
外野は結果を待つしかない
いつまででも
0840名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 06:52:17.03ID:TAC+gsNB
ソフト研究の進化で
もはや一人が(ほぼ)タイトル独占する時代は終わった
三人くらいでタイトルを分け合う三強時代になる
ナベ・豊島が確定であと一枠争い
0841名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 07:43:29.55ID:WF3Ry8Gb
>>838
でも尿漏れしてるじゃん?
0842名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 08:17:49.04ID:+ZiKIUdE
王座斎藤慎太郎
竜王広瀬
が草刈り場になっている

王座と竜王をする誰が取るかで勢力が固まる
面白いのは竜王、王座とも渡辺豊島は潰し合い
永瀬は逆山で戦いやすい状態

木村が豊島から王位取るとは言いにくい
棋聖戦もまだ1局なんでなんとも言えない
0843名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 08:41:58.49ID:BUUIq6NI
振り飛車党と言っていい棋士はA級は久保B1に菅井
二人しかいないし前期は降級してもおかしくない成績
プロ棋士では現状居飛車が主流で間違いない
振り飛車党は大成する可能性がかなり低い
0844名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 09:12:08.39ID:aaI8tNVI
あぼーんを巡って信者同士の醜い争いが起こっている応援スレがあるらしい

応援してる人が不甲斐ない結果だとファンまで心が荒むようだ
0845名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 09:16:44.54ID:+ZiKIUdE
聡太信者同士の内ゲバ内部分裂
見難い争い勃発

233名無し名人 (スプッッ Sda2-gEsV [49.98.11.110 [上級国民]])2019/06/17(月) 03:06:40.28ID:vQOiblaGd
>>217
NG宣言は荒らしをバカにできるし、他者へのNGの呼びかけにもなる

おまえさんのようにNG宣言に対していちいち突っかかる奴は、同じ荒らしの仲間だと思ってる

234名無し名人 (ワッチョイ 427f-ILy/ [203.174.196.26])2019/06/17(月) 07:26:02.03ID:ZFZoFVEB0
荒らしをバカにできるって、いちいち構うから粘着するのに
無視してあぼんしとけばその内飽きて消えるかもしれんのに、ちょいちょい苦言を呈する住人まで荒らしの仲間呼ばわりってちょっと大丈夫か

235名無し名人 (アウアウウー Sa6b-AFaF [106.154.85.186])2019/06/17(月) 07:31:39.62ID:HBfxA+zsa
>>233が正論

236名無し名人 (ワッチョイ 02ad-t3NZ [59.171.86.84])2019/06/17(月) 07:40:18.78ID:jEfK+yZC0
鰻重食えそうた

237名無し名人 (スップ Sda2-mC2j [49.97.101.49])2019/06/17(月) 07:42:24.76ID:q1PwGviMd>>243
無視してあぼーんせず直レスする人がいるから無視してあぼーんを呼びかけてるんだよ
荒らし以外の全員が荒らしを透明あぼーんして誰一人反応しなくなるのが理想でそのための呼びかけだ
0847名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 10:33:50.24ID:xmRiE1Iq
アフィカスとババアが消えたら将棋板も一気に平和になりそうだな
元の過疎に戻るだけともいうが
0849名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 12:29:35.75ID:+ZiKIUdE
聡太オバも応援スレ封殺されて干上がりつつあるな
0850名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 12:30:40.91ID:pw4bAqdq
loserの将棋ajiatjaの名言語録その1

「人類史上一番強い人でありたい。もし一番強い人が初段なら、俺は二段の棋力があればいい。」

loserの将棋ブログの12月の記事での言葉。
強さへの異常なこだわりが感じられる。
多くの反響を呼び、大炎上となったことは言うまでもないだろう。


「楽しむのが目的なら、それ以上強くならない方がいいぜ。」

プロ組織を批判するアマ強豪に対して言い放った言葉。
ajiatjaの強すぎるがゆえの孤独、疎外感、苦悩が垣間見えるセリフ。
0851名無し名人
垢版 |
2019/06/17(月) 12:34:12.10ID:YQdNIKRz
高校を卒業して、将棋に専念できるようになるまで厳しいよね。

でも、それで良いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況