X



結局AIが優秀でも棋士が滅びることはないな 藤井

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/09/10(火) 21:13:45.46ID:TJ+fwqvm
藤井聡太といい今回の王位戦といい
やっぱり人間同士の対局は面白い
0002名無し名人
垢版 |
2019/09/10(火) 21:16:18.78ID:5rUb3tIb
AIは黙して語らず だからね
0003名無し名人
垢版 |
2019/09/10(火) 21:25:01.94ID:HlnOlTX0
結局、人気商売だからな
それに解説なしの棋譜なんてアマ高段でわかるかどうかぐらいだろう
0004名無し名人
垢版 |
2019/09/10(火) 22:25:14.38ID:TY235S6Z
コンピュータ将棋で何が勝とうがそれほど・・・だろ、実際
0005名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 08:28:58.65ID:d8FH6ZP3
B1までの棋士はな
B2以下の棋士は振り飛車のスペシャリストとかでない限り厳しい
0006名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 10:14:27.86ID:cmE7vdsP
test
0007名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 10:20:10.77ID:zdoMspS6
時速300kmで移動できるようになっても陸上競技がなくなってないし、当たり前だろ
0008名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 10:22:09.08ID:lYmRJjl+
>>7
そうではなく
メジャーがあるのにプロ野球が成立
リーガ、プレミアあるのにJリーグが成立
ということ
レベルが低かろうがなんだろうが
所詮エンタメなので、エンタメ性がある限り継続される
エラーだらけ、レベル低い高校野球が人気なのもそのため
0009名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 10:35:26.05ID:zdoMspS6
>>8
そうではなくって言われても、おまえさんの言ってることってそういうことだろうに
なぜ陸上競技がなくならないのかというところまで考えてレスしてくれよ
スポーツは基本エンタメだから存在するのよ
でなきゃ誰がやるって言うんだ
0010名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 11:27:29.75ID:d8FH6ZP3
全然違うものを例えに出すのは頭悪いと思われるからやめた方がいいぞ
0011名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 13:18:30.17ID:o95sXhbJ
ボルトと車のネタはワザとやってるんだろ
頭が悪すぎるからw
0012名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 13:36:12.16ID:qaTtFJQZ
>>8
高校野球で人気があるのは甲子園だが、めちゃくちゃレベルが高いぞ^^
0013名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:09.75ID:qaTtFJQZ
高校野球を馬鹿にする奴ってどうせ未経験者だろ?^^
未経験者のくせにイキっているということは将棋初心者^^
つまり>>8は将棋初心者^^
0014名無し名人
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:46.06ID:lYmRJjl+
>>12
ボールは遅い
パワーはない
判断は悪い
遥かにレベルの高い野球はどこにでもある

高校野球の人気は技術の高低ではなく、エンタメ性
エラーがあるから面白い
ミスがあるから面白い
ということ
人間のプロ将棋にも共通する話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況