X



トップページ将棋・チェス
1002コメント279KB

第78期順位戦 Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 337f-Yep2)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:48:27.18ID:5evixExQ0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

前スレ
第78期順位戦 Part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1568305114/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0048名無し名人 (ワッチョイ 9f33-+fUR)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:08:16.80ID:cQELyE2n0
木村にもっと簡単な勝ち筋なかったかなぁと思って
ソフトさんで振り返ってみたけど、78手目以降は結構一本道だな
35同銀で飛車取ったり、55に角なりかえるより先に74桂馬いれとくかどうかくらい
その後は、その一手じゃなければ-1000点、くらいの必然の手を繰り返して75桂馬に至る
0049名無し名人 (ワッチョイ 9fe6-PG/5)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:08:25.09ID:/P2BRbKK0
振り飛車相手に55馬がいて74桂馬が入ったら大体勝ちとしたもんだけどなあ

人間のやる将棋だから先手の矢倉から玉を引っ張り出して勝ちやすくした大局観が上回ってたのかなあ
すごい将棋だったわ
0051名無し名人 (ワッチョイ ffe9-zK0I)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:10:02.05ID:BY8b05xo0
来月50歳になる将棋じゃねえな
最近の会長
相居飛車の時 c2級クラス
対抗形の時 B1組クラス
玉頭戦、混戦の時 A級トップクラスのイメージだな
物理的に研究出来ないのに複雑な玉頭戦はあんなに強いんだろう
0053名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:12:16.29ID:sjEb0zNW0
竜王戦挑決まで行ってJT杯出れなかった率って結構低い印象あるけどどうなんだろ
ちゃんと確認してないけどね、とりあえず中田宏樹は出てないよな
0054名無し名人 (ワッチョイ 1f02-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:14:01.18ID:sOEDRJ1g0
確かにA級+竜王戦挑決って時点でほぼ確定
更に王位挑戦もあるから出場は揺るがないと思う
0058名無し名人 (ワッチョイ 1f02-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:17:25.50ID:sOEDRJ1g0
康光が40代前半の頃は割といい勝負してた気がする
最近は全然
0060名無し名人 (ワッチョイ ffe9-zK0I)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:18:29.54ID:BY8b05xo0
最初会長が結構勝ってて豊島がソフト研究本格的に初めてから豊島が7連勝位してて今五分位か豊島の方が少し勝ってる位
会長も豊島相手にリードした局面が50時間位ないってボヤいてた
0063名無し名人 (ワッチョイ 1f25-+fUR)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:19:47.70ID:377e0D7T0
とよぴーは序盤の変な手を咎めるのが上手いタイプだからな
0066名無し名人 (ワッチョイ 7fe3-r0Lt)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:20:08.48ID:ebBKV64E0
会長豊島戦はクリックミスしたけど会長が勝ったりとか割と印象深い
王将リーグのプレーオフとかもあったな
0067名無し名人 (スッップ Sd9f-/KSJ)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:20:17.24ID:h9M/eTI2d
>>56
会長から見て7勝10敗
なお、2015年以降は1勝7敗と負けが込んでる
0071名無し名人 (ワッチョイ 1f02-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:21:07.51ID:sOEDRJ1g0
40前半康光対20代前半豊島→康光が上
40後半康光対20代後半豊島→豊島が上
ということなのか?
0075名無し名人 (スッップ Sd9f-/KSJ)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:22:13.92ID:h9M/eTI2d
>>64
捻り合いで勝つってより、序盤からのリードを保ってそのまま勝つようなイメージ
0079名無し名人 (アウアウカー Sa13-zK0I)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:23:20.98ID:DzwDQwrUa
>>71
豊島がソフト研究本格的に初めて序盤のリードを広げていくから会長の序盤悪くする作戦だと根本的に相性が悪い感じ
後会長の得意戦法の玉頭戦とかに持ち込まないようにしてる印象
0080名無し名人 (ワッチョイ 9f01-3vYh)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:23:38.29ID:6yg5W4m90
なんだなんだ。いま会長と木村九段の対局を見たら、エラい華麗に会長が勝ってるじゃん。木村九段もそんなに調子悪くないはずなのにな。会長強い。
0081名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:23:39.04ID:swjk+ypf0
多分終盤互角のまま叩き合いになったら豊島や渡辺相手にも有利なんだろうけど、
そもそもそういう連中は康光相手にそういうシチュエーションにならないってことだな
0085名無し名人 (ワッチョイ 1f02-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:26:00.53ID:sOEDRJ1g0
自分で言っといてなんだけど40前半の康光って普通にタイトルホルダークラスで、
今の豊島もタイトルホルダークラス
対戦成績は当然というか自然な感じだな
0086名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:26:02.71ID:sjEb0zNW0
81手目
>あれっ、これはクリックミスですね。佐藤さんもこんなところで……、
>でもね、こんなところではめげませんよ。トッププロは。

151手目
>あああ、これ2回目ですね。どうしてしまったのでしょう。これは豊島さんも動揺しているでしょう。
>形勢はいい勝負になりました。が、佐藤王将が気持ちを立て直せるかどうか。

…171手で佐藤王将勝ち
0098名無し名人 (ワッチョイ 7f7e-USIx)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:52:46.53ID:ukcHRWHb0
60歳超えても「永世棋聖」として時々強豪狩りしてる可能性は大きそう。
0111名無し名人 (ワッチョイ 1fba-q5zu)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:37:07.05ID:rIwqPxre0
>>94
谷川は就任前、東京にマンション探すといってたけど結局神戸の自宅と往復してたみたいだから
見えない負担はあったと思うよ
康光はなんのかんのいって家から会館まで1時間かからんだろうしね
0112名無し名人 (ワッチョイ 1fba-q5zu)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:38:53.64ID:rIwqPxre0
>>110
いかにもソフト先生が好きそうな局面だよね
藤井九段いうところの「ソフトは俺なら間違えないって思ってるんですよ」ってやつ
0114名無し名人 (ワッチョイ 1fda-Nl8y)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:53:36.83ID:u6Ou5q2V0
A級は激戦
0121名無し名人 (ワッチョイ 1f02-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 03:15:17.09ID:sOEDRJ1g0
誘導したのは康光じゃないか?
55馬作る前に分岐しとけばってこと?
0122名無し名人 (ワッチョイ 9f68-bRiQ)
垢版 |
2019/09/14(土) 04:23:17.98ID:OxGawi4l0
 
   彡⌒ミ l||l  / ̄ ̄ ̄ ̄
    /⌒ヽ)  <  とよしには勝ちたい…
 〜(___)     \____
  ''" ""''"" "'''
0124名無し名人 (ワッチョイ 9f7e-HuMN)
垢版 |
2019/09/14(土) 05:32:53.12ID:ActQ4sZ30
木村オツ
会長オメ てかカッケーな会長さんww
0126名無し名人 (ワッチョイ 1f46-wRFD)
垢版 |
2019/09/14(土) 05:58:31.96ID:H05E+JNL0
やっぱB1とA級は壁があるな
羽生世代衰えたらどう入れ替わるんやら
0128名無し名人 (ワッチョイ 9f07-bRiQ)
垢版 |
2019/09/14(土) 06:12:03.80ID:LfsQYOj60
終わったあと会長が「94桂のとき、75桂なら・・・」

って言ってるとき、木村何度も聞き返してて全然分かってないなw
0129名無し名人 (ワッチョイ 9f61-Ykg8)
垢版 |
2019/09/14(土) 06:17:03.52ID:AVWhCaiz0
唯一の勝ち筋が75桂馬から74玉って……
木村は顔面受けは出来ても康光のように顔面ヘッドバッドは出来ないのが敗因だったか
0132名無し名人 (スフッ Sd9f-h26Q)
垢版 |
2019/09/14(土) 06:36:46.70ID:riMEvcqxd
あの時点で
勝ち筋が▲7五桂しか無かったとしたら
既にそこまでの手順で何か誤算があったか
それとも会長の罠の張り方が巧妙過ぎたのか
0134名無し名人 (スッップ Sd9f-/KSJ)
垢版 |
2019/09/14(土) 06:50:51.75ID:h9M/eTI2d
>>110
それ、何のソフト?
うちのだと75桂で4000超えてたし、94桂だと-2800くらいだった
0135名無し名人 (スッップ Sd9f-/KSJ)
垢版 |
2019/09/14(土) 06:52:58.65ID:h9M/eTI2d
>>118
問題はそれ
「正解が1つだけ」の局面はよくあるけど、その1つがここまで見えにくい局面はかなり珍しい
0136名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-3CcD)
垢版 |
2019/09/14(土) 06:54:07.62ID:Q+Fgngv30
おじおじがあっくんになってしまうのか?
0137名無し名人 (ワッチョイ 9f01-z9dk)
垢版 |
2019/09/14(土) 07:02:47.65ID:fCXtSdYs0
畠山程度でも順位戦に絞ればあそこまでやれるのだから
佐藤の才能を持ってすれば結構しぶとくAで生き残れるのかも知れない
0138名無し名人 (ワッチョイ 1f81-/Vmu)
垢版 |
2019/09/14(土) 07:05:47.86ID:PUqeihOQ0
前スレで会長が実績の割には順位戦苦手って言われてたけど、在位20年超えてそう言われるのはちょっと気の毒な気がせんでもない
0139名無し名人 (スッップ Sd9f-/KSJ)
垢版 |
2019/09/14(土) 07:10:44.84ID:h9M/eTI2d
>>138
康光は10年くらい前に一度Aから陥落してるし、長くAにいるわりに名人挑戦も一度だけたからなあ

一方、あれだけ順位戦に強かった森内が康光よりも先にここまで落ちぶれるとは想像できなかった
0140名無し名人 (JP 0H13-q6P+)
垢版 |
2019/09/14(土) 07:14:24.12ID:XOK3M68kH
永世資格は単に調子がいいとかでは永遠に届かない世界だしな
越えられない壁を見せつけられたような将棋だった
0141名無し名人 (スプッッ Sd1f-/KSJ)
垢版 |
2019/09/14(土) 07:27:14.23ID:Vm24yYtLd
>>140
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |    
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ | <あ、その通り!
     \     |
      ヽ__ ノ
0142名無し名人 (ワッチョイ 9f01-z6AI)
垢版 |
2019/09/14(土) 07:32:57.90ID:qLRDmQw00
【A級順位戦 佐藤康光九段(先)−木村九段】
おはぎゃあございます
驚いたね(中原十六世名人風)
まさかこの将棋を木村九段が負けるとは・・・・・・・。

戦型は会長のダイレクト向かい飛車(以下DM)。
ずっと木村九段が良いと思っていました。しかし評価値を見ると先手やや良し程度の
形勢だったらしいです。会長は得意の玉頭戦に持ち込んで逆転を狙います。
評価値を見ると、95手目に94桂と指したところで先手有利⇒後手優勢に振れたので
この手が悪手だったのでしょう。以降、形勢が覆ることがなかったので敗因かもしれません。

木村九段はお疲れなのでしょうか、素直に会長の強さを褒めるべきなのでしょうか。
会長は「DMは率の良い作戦ではない」と認めつつも「自分がやりたいような局面にできる」
との理由でDMを採用しているとのことです。会長にしか指しこなせない戦法なのかもしれません。

前日の渡辺三冠(先)−菅井七段の銀河戦も出だしは似ていました。ただし菅井七段はいったん42に
振った後に向かい飛車にしているので、戦型は角交換四間飛車と言われます。
DMは4筋に途中停車せずにいきなり2筋に飛車を持っていくので「ダイレクト」な訳ですが、なぜ4筋
で途中停車するかといえば先手に65角と打たれる筋が嫌なのです。(と思います)
ハッシーー大石戦はハッシーがすぐに65角と打って勝ちました。まぁこのへんは長くなるのでまた書きます。
0143名無し名人 (ワッチョイ 9f01-z9dk)
垢版 |
2019/09/14(土) 07:34:27.81ID:fCXtSdYs0
この歳になっても羽生は別格としても直近3年で
康光郷田丸山藤井猛全員未だに5割程度は勝ってる
やっぱり森内だけが異常なんじゃないか?
なぜこの男だけがこんなに弱くなるのか不思議だ
衰えるスピードが南を抜いて歴代ぶっちぎりで1位なんじゃないのか
0144名無し名人 (JP 0H13-q6P+)
垢版 |
2019/09/14(土) 07:38:37.34ID:XOK3M68kH
Aから降級で宣言したときは相当驚いたが
今の成績を見ると本人だけが分かっていたんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況