X



中将棋・古将棋・変則将棋 総合スレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/09/26(木) 21:52:48.05
!extend:checked:vvvvv:1000:512
定跡・手筋の考察、棋戦、将棋の変則ルールの議論や対局など自由に話せるスレです。

前スレ
中将棋・古将棋・変則将棋 総合スレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1534760515/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0517509 (ワッチョイ bf19-NoLY)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:45:57.53ID:7fQlJyFs0
atwikiの方がサーバ太いしSEOにも強めだしモバイル対応も柔軟だから、個人的にはatwikiが一番無難じゃないかなと思ってはいる
0519名無し名人 (ワッチョイ bf59-g5/p)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:43:27.58ID:S9BSPQYi0
>>518
お疲れ様です
そこまでやったならatwikiの方を使うことになりそうか
古将棋の歴史的史料のまとめすごい、参考になる😍
0520ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 9f31-5MQP)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:14:05.14ID:CruXos1u0
>>513
>>516

お疲れ様です。
wikiwikiとatwikiで2つできてしまったので、差別化できると良いかもしれません。
(片方はスレの話題まとめ、もう片方は変則将棋や古将棋のルールまとめなど)
0521509 ◆Y6jp8XIWquI4 (ワッチョイ bf19-hN0b)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:23:15.50ID:TEs6KxlR0
参考文献のページは、冒頭に参考元を記載してあるから分かると思うけど、ZoGwikiの記述をベースにしている
(コピペが含まれるページは冒頭に参考元の情報を付けてある)
これからもZoGwikiの記述を参考にしないといけない場面が結構あると思うのでよろしくお願いします >ZoGwiki管理人氏
0522ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 9f31-5MQP)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:57:51.05ID:CruXos1u0
>>521

了解しました。
ZillionsOfGames@wikiの内容は、自由に使ってもらってかまわないです。

なお、手持ちのチェス関係の蔵書が増えていたので、さきほど参考文献のページを更新してしまいました。
すみません・・・

>>519

参考文献は、展示会図録の「世界のチェス・将棋展U」と洋書の「The Tanala, a hill tribe of Madagascar」以外は、
全て現物もしくはKindleで所有しています。

もし、展示会図録の「世界のチェス・将棋展U」を御提供いただける方おりましたら、御連絡下さい。
(Tの方は所有していますが、なぜかUの方だけ絶版になっており、入手できませんでした)
0523509 ◆Y6jp8XIWquI4 (ワッチョイ bf19-NoLY)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:58:09.56ID:TEs6KxlR0
atwikiは誰でもページ作成・編集できるようにしてあるのでお気軽にどうぞ
スレの話題まとめというのはどういう風に書けば良いのか悩む
0524ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 9f31-5MQP)
垢版 |
2020/09/18(金) 01:47:41.86ID:CruXos1u0
「スレの話題まとめ」については、昔の2chまとめサイト的に、特定のテーマで盛り上がったところを、
関連のあるレスだけで切り取って(無関係なレスを省略)まとめるのが面白いかもと思いました。

例えば、このスレ(Part3)内であれば、
@狛犬の話題(24〜31)
Aマークルックの話題(177〜183)
B十二国将棋の話題(235〜255)
C将棋の駒多面体(390〜394)
D大局将棋の話題(415〜421)
E将棋の歴史の話題(485〜502)

・・・などはどうでしょうか?
0525509 ◆Y6jp8XIWquI4 (スップ Sd3f-hN0b)
垢版 |
2020/09/18(金) 04:44:50.32ID:BAkKZy0Fd
>>524
遅れましたがZoGwikiの記述の件ありがとうございます
5chからの転載は著作権的に微妙(おーぷんは転載OKだったはず)ではありますが、広告収入得てるわけじゃないし大丈夫かな...

あと画像アップロード出来るように設定変えたので、アップしようとしてた人はもう一度試してみて下さい
0526名無し名人 (スププ Sdbf-Lvau)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:54:07.57ID:bPvBPSybd
【市長vs町長】BOTTOたかつき 中将棋対決〜高槻市&島本町 連携協定1周年記念〜
https://live.nicovideo.jp/watch/lv327946063
10月3日(土)14:00開始

対局者
濱田 剛史 高槻市長
山田 紘平 島本町長

棋士出演者
福崎文吾 九段
脇謙二 八段
浦野真彦 八段
室田伊緒 女流二段
里見咲紀 女流初段

リモート出演者
桐山清澄 九段
古森悠太 五段
0528名無し名人 (ワッチョイ 1f4b-xp59)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:46:40.98ID:wAIaAp4+0
WikiWikiの方も誰でもページ作成・編集できるようですね
0529名無し名人 (ワッチョイ d7d0-xp59)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:26:11.90ID:YHStBo+i0
>>523

摩訶大将棋起源説に対する賛否のまとめ とかどう?
0531名無し名人 (スププ Sdbf-Lvau)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:29:52.12ID:bPvBPSybd
【高槻市公式】BOTTOたかつき@botto_takatsuki

【BOTTOたかつき 中将棋対決開催】
皆さまお待たせいたしました
延期していた高槻市長と島本町長の「中将棋」対決ですが、10/3(土)に開催決定です!
対局の様子は「ニコニコ生放送」で配信されます
お楽しみ企画も色々用意しているので、ぜひご覧ください!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv327946063
#BOTTOたかつき
0532名無し名人 (ワッチョイ 9f02-tGkM)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:34:12.29ID:AWATRV440
このスレの人って自分で駒作ったりもしてるの?
実際にやろうとすると駒がなくて苦労するよな。中将棋くらいなら一応売ってるけど、高い。。。
木じゃなくてもプラとかアクリルでいいから駒みたいな小物をオーダーメイドで作ってくれる会社でおすすめあります?
0533名無し名人 (ワッチョイ d7d0-xp59)
垢版 |
2020/09/19(土) 10:07:54.99ID:2/NgRPvi0
ねこまどShopって、古将棋の駒を製作・販売してたような・・・

【新商品】 中将棋書き駒 本黄楊/楓 発売
http://nekomado.com/entries/4903

発注したら作ってくれるかも?
0534名無し名人 (ワッチョイ d7d0-xp59)
垢版 |
2020/09/19(土) 10:10:30.82ID:2/NgRPvi0
・・・中将棋の駒セット、メチャクチャ高かった!

これは、無地の駒に自分で書いた方がお手軽かも?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nekomadoshop/k007.html

使い方いろいろ!文字の入っていない将棋駒の駒木地
駒木地40枚セット 駒製作 自作
価格 1,760円

「王将/玉将」サイズ(幅28mm 高さ31mm)2枚
「飛車/角行」サイズ(幅26mm 高さ29mm)4枚
「金将/銀将」サイズ(幅25.5mm 高さ28mm)8枚
「桂馬」サイズ(幅23.5mm 高さ27.5mm)4枚
「香車」サイズ(幅22mm 高さ27mm)4枚
「歩兵」サイズ(幅21mm 高さ26mm)18枚
合計40枚(余り歩なし)
材質 イタヤカエデ
0535名無し名人 (ワッチョイ d7d0-xp59)
垢版 |
2020/09/19(土) 10:16:17.30ID:2/NgRPvi0
・・・と思ったら、駒木地40枚セットは在庫切れだった〜

工作キット★手作り将棋セット ヒノキ製 無塗装 *コマの名前を自由に作れる*
ttps://www.amazon.co.jp
/%E7%B4%80%E5%B7%9E%E6%9C%89%E7%94%B0%E3%83%92%E3%83%8E
%E3%82%AD%E5%B7%A5%E6%88%BF-%E5%B0%86%E6%A3%8B-%E2%98%85
%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%82%BB
%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%92%E3%83%8E%E3%82%AD%E8%A3%BD
-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%82%92
%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AB%E4%BD%9C%E3%82%8C%E3%82%8B/
dp/B0734RJXD9
紀州有田ヒノキ工房
価格: ¥1,980

将棋のコマの名前は、ご自由に作成できます。
A.私どもが作成して同封するシールを貼る。
B.直接手書きする。
C.ネットのキャラクターや文字をプリントして両面テープで貼る。
D.市販のシールを貼る。

こっちなら、駒に貼るシールを自作できて良いかも?
0536名無し名人 (ワッチョイ d7d0-xp59)
垢版 |
2020/09/19(土) 10:21:29.31ID:2/NgRPvi0
一番安上がりなのはこっちかも?

100均アイテムで将棋セットをDIY〜週末パパがやるシリーズ〜
https://limia.jp/idea/49021/
100均の安価なアイテムを組み合わせて、使いやすい将棋セットを自作してみました(^^♪

将棋キット
https://print-kids.net/print/other/shougi-kit/
将棋の自作キットです。
0539ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 9f31-5MQP)
垢版 |
2020/09/20(日) 01:39:26.63ID:N2H4GDcA0
253:Madrasi Chess
  マドラシ・ルールが適用されます。
  つまり、同種の敵駒の攻撃を受けている間、その駒は動けません。

254:Isardam Chess
  シラドマ・ルールが適用されます。
  つまり、マドラシ状態になってしまう手を指すことはできません。

さきほど、新たに投稿したZRFが公開されましたのでご報告です。
0540atwiki主 ◆Y6jp8XIWquI4 (スップ Sd3f-hN0b)
垢版 |
2020/09/20(日) 04:34:36.50ID:EW68n4/zd
>>529
面白いテーマなのでぜひ取り扱いたいところです(もちろん皆さんの手で勝手に記事作って頂いて全く問題ありません)

こことおーぷんでの反応を見た感じ
「atwikiはルール解説や議論を中心に詳しく書いて、wikiwikiはスレの話題まとめを中心に簡潔にまとめる」
という棲み分け方が良いのかなと考えていたりします
0541atwiki主 ◆Y6jp8XIWquI4 (スップ Sd3f-hN0b)
垢版 |
2020/09/20(日) 04:47:34.38ID:EW68n4/zd
個人的に古将棋・変則将棋や世界の将棋類の情報が詳しくまとまっているwikiが欲しかったというのもあるので、
出来ればatwikiはそういう方針で進めて行きたいと思っています
0542名無し名人 (ワッチョイ bf59-48Pl)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:56:34.83ID:AAFiH2Xx0
wikiwikiにスレまとめが出来てますね
マークルックは駒当たりが早いから9列になった、か
チェスだって初手2列進められるルールで駒当たりの早さは同じだけど
考えてみたらあいだに2列しかないのは視覚的に窮屈に感じてもおかしくないか
それにチェスなら2列進むと取られる時は1列進めればいいけどマークルックはできない、って考えるとチェスのポーンって良いルールな気がしてくるな
0543名無し名人 (ワッチョイ 9701-5MQP)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:37:49.60ID:xqQ5lBRh0
>>532-536
昔中将棋のプラスチック駒で遊んだことがあるんだけど
今探しても全然ないんだよね
ネットで調べてもねこまどの書き駒ぐらいしかヒットしないし
0544ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 9f31-5MQP)
垢版 |
2020/09/21(月) 01:48:17.95ID:GX+2u3jv0
>>540

個人的には、「摩訶大大将棋」と「摩訶大将棋」の違いをまとめていただけると嬉しいです。
(ルールの違い、駒配置の違い、駒の動きの違いなど)

王子は奔象の動き、仲人・嗔猪の動きが違う、仲人は獅子以外では取れない、
獅子は2枚まで、狛犬は3枚まで居食い(隣接マスのみならず利きのマス内)できる、
獅子と狛犬のみならず、金剛・力士、驢馬・桂馬、猛牛・飛龍、羅刹・夜叉、麒麟・鳳凰も踊り駒、
(ただし、途中で止まれるのは獅子と狛犬のみ)
敵駒を取って成るのではなく、敵陣に入って成る(走り駒は敵陣から出て成る)など・・・
(ただし、無明と法性は従前どおり、それを取った駒が法性・教王に成る)
0545ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 9f31-5MQP)
垢版 |
2020/09/21(月) 02:03:08.01ID:GX+2u3jv0
銀将は金将の逆の動き(従来の臥竜の動き)、臥竜が代わりに従来の銀将の動き、
提婆と無明は、それぞれ金将を左に90度回転・右に90度回転した動き、
桂馬は斜め前に2マス目へ跳ぶ(踊り駒なので、途中の味方の駒は飛び越え、途中の敵駒は取る)、
麒麟と鳳凰は敵駒を取った時に成る・・・などもありますね。
0546名無し名人 (ワッチョイ d7d0-xp59)
垢版 |
2020/09/21(月) 11:46:16.91ID:0k48KvU80
摩訶大将棋のルールってどんどん変わっていくから、今の暫定ルールがどうなっているのかもよくわからん
0547atwiki主 ◆Y6jp8XIWquI4 (ワッチョイ bf19-NoLY)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:58:55.08ID:srgNYyGC0
2016年時点での摩訶大将棋のルールはこの文書にまとまってますね
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/report/h27/b-8.pdf
とはいえ高見先生は頻繁に摩訶大将棋のルールを更新してますから、
4年も経った今ではこの文書と大きく変わっていそうな気もします
ルール更新がバージョン管理されてたらもう少し楽なんですけどね...
0548atwiki主 ◆Y6jp8XIWquI4 (スッップ Sdbf-hN0b)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:11:17.27ID:jxIcf4mnd
駒の動きを全て日本語の文章で書くと違いが分かりにくい事もあるので、
スレッドPart1で出ていたBetza Notationを使ってスマートに記述できないか考えたりしています
0549名無し名人 (ワッチョイ d7d0-xp59)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:07:42.07ID:0k48KvU80
>>547

銀将と臥龍の動きがまだひっくり返ってない頃だね

提婆と無明もまだ文献通りだった時だ(今は金将の利きを横に倒した動き)

夜叉と羅刹の動きもこの頃の方が対称的で良かった

驢馬に左右1マスを付けるなら、対称性で言えば桂馬にも後ろ斜め1マスもしくは前後1マスを付けるべきだったような
0550名無し名人 (ワッチョイ d7d0-xp59)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:18:35.00ID:0k48KvU80
>>548

チェスのフェアリー駒の表記法は、対称性があるのが前提なので、小駒の多い将棋にはあまり不向きな気が

縦横or斜めの1マス移動と、縦横or斜めの任意マス移動と、縦横or斜めの2-3マスへのジャンプ移動の組み合わせがメインの表記なので
(3x3マス内へのジャンプは表記できるけど、基本的に全周性なので、桂馬とかは表記しにくい)

大将みたいな捕獲駒や、踊り駒はあまり想定されてない気がする
0552名無し名人 (スフッ Sd32-RRb2)
垢版 |
2020/09/23(水) 02:49:59.43ID:03JofgH2d
>>551
ルールを変えてるんじゃなくて
復刻の結論が変わってきたということじゃないかな
ブログにはそんなようなことが書いてある
0553名無し名人 (ワッチョイ 37d0-teUf)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:33:10.12ID:aczombm60
復刻といっても文献での記載は限定的だから、その解釈がどんどん変わってきているせいで、どんどんルールが変わってる

安倍元総理の憲法解釈並に飛躍してきている気がする
0554ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 1231-F8K1)
垢版 |
2020/09/27(日) 02:25:06.36ID:AwtNCQ2p0
255:利き安南将棋
  自分の利きにいる味方の駒の動きになります。

256:アンチ利き安南将棋
  自分に利いている味方の駒の動きになります。

さきほど、新たに投稿したZRFが公開されましたのでご報告です。
0555ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 1231-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:59:02.06ID:XfWdAk3O0
他力本願で申し訳ないのですが、面白い動き方のフェアリーチェス駒を募集中です。

@「何と言うフェアリーチェス」に登場する
A「何と言うフェアリー駒」で
B「どんな動き方、特殊な機能がある」のか

を説明と一緒に、ぜひ御紹介下さい。
0556ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 1231-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:11:45.93ID:XfWdAk3O0
例1)

@Tamerlane chess(タメルラン・チェス,タマレイン・チェス,ティムール・チェス,チムール・チェス)
Aジャマル(ラクダ)
B斜めに1マス後、縦または横に2マス進む、間にある駒は飛び越えられる

例2)

@Tamerlane chess(タメルラン・チェス,タマレイン・チェス,ティムール・チェス,チムール・チェス)
Aズラーファ(キリン)
B斜めに1マス後、縦または横に一直線に最低3マス進む、間にある駒は飛び越えられる

こんな感じで、面白い動きの駒、珍しい機能の駒を御紹介下さい。
0557名無し名人 (ワッチョイ 6f59-1uCs)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:25:10.26ID:7ilOsU5a0
中将棋対局を「ニコニコ生放送」でネット配信
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/hotnews/machi200918.html

中将棋とは、現在主流の本将棋(小将棋)と比較して盤のマス目や駒の数が多く、
取った駒を使用できないのが特徴です。

対局は、公益社団法人日本将棋連盟協力のもと、濱田剛史高槻市長と山田紘平
島本町長が行います。

また、指南役には室田伊緒女流二段と里見咲紀女流初段を、解説には福崎文吾九段、
浦野真彦八段、脇謙二八段をお迎えしての豪華な顔ぶれとなっています。

令和2年10月3日(土曜日)午後2時から午後5時まで
0558名無し名人 (ワッチョイ c3d0-/jyC)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:45:23.54ID:nUsnh0qi0
まもなくじゃん!
0563名無し名人 (ワッチョイ 73ce-NyVS)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:32:37.22ID:LvLuxFDT0
盤面 8x8 駒の種類 6 持ち駒ルール無し 

で十分な複雑さを確保できて、広く長く親しまれてる
将棋類があるのに、こんなにややこしくするのは
ゲームの設計として筋が悪い
0565名無し名人 (ワッチョイ 6f19-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:42:13.11ID:Z15FEXic0
中将棋は本将棋よりも巨大な将棋類の中では一番良くできてない?
本将棋より小さいとそれはそれで単純化しすぎて面白くなくなるとも思う
0568名無し名人 (ワッチョイ 6f59-jqr7)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:09:45.86ID:7ilOsU5a0
しかしたしかに中将棋のルールを調べてると、駒の種類の多さは魅力に感じるけど成駒の種類が複雑に感じるなあ、成れる駒を減らしちゃダメなんだろうか
大将棋から中将棋が生まれる時に色んな駒が進化できた方が面白いだろうということで色んな成駒が作られたみたいだけど
実際のゲームだったら成れる駒はそんなに多くないし
…でもあれかあ、香車や銀が金に成れたところでその成駒が全く活躍しないから飛び駒に成らせてるのか
成れる駒を減らすよりは成駒をより少ない飛駒に統一していく方が妥当かな

後成りのルールが本将棋と違うのを初めて知った wikipediaの他の古将棋のページには「ルールは中将棋にほぼ準ずると思われる」とあるけど、それらの成りのルールも同じなんだろうか
だとすると本将棋の敵陣内で自由に成れたり、敵陣から外側に出る時に成れるのは持ち駒ルールから要請されて生まれた例外なんだろうけど
大差ない違いだから本将棋が主流の現代としては本将棋の成りのルールに合わせてもいいんじゃないかと思った
0570ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ ff31-Uy5C)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:20:35.55ID:XX8qm5BS0
257:利き位置将棋
  自分の利きにいる敵の駒の動きになります。

258:アンチ利き位置将棋
  自分に利いている敵の駒の動きになります。

さきほど、新たに投稿したZRFが公開されましたのでご報告です。
0571名無し名人 (ワッチョイ c3d0-/jyC)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:18:46.99ID:DyuOhmUF0
Tamerlane chessのウィキペディアを読んでみたけど、全く意味がわかなかった・・・

>(バイダクも含め)全ての駒は対応するバイダクを有する

これって、各バイタク(ポーン)は昇格先の駒がぞれぞれ違うって意味なの?

>バイダクのバイダクのプロモーション
>1回目のプロモーション:最終ランクに到達すると、そこで動かなくなり、相手からも取られなくなる
>相手の駒の(斜め)前にバイダクを配置したら相手が逃げられない状況、あるいはバイダクを置くと両取り(フォーク)がかかる状況が発生した場合は
>いつでも、最終ランクのバイダクを持ち上げて、その位置に置くことができる
>もしこのマスが味方あるいは相手の駒がいたとしても、移動することができ、元いた駒は盤から取り除かれる。
>2回目のプロモーションでは、シャーのバイダクの初期位置に戻る
>3回目のプロモーションでは、シャー・マスヌーア(僣王)に成る

もはや意味不明・・・
0572名無し名人 (ワッチョイ c3d0-/jyC)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:25:33.59ID:DyuOhmUF0
>タメルラン・チェスの目的は、現代チェスと同様に、相手のシャー(王)をチェックメイトすることである。
>現代チェスとは異なり、相手をステイルメイトすると引き分けではなく勝ちとなる。

>相手のシャーを裸にする(英語版)ことはタメルラン・チェスでは勝ちと見なされない。

>9段目の左と2段目の右に飛び出している2つの追加のマスは城塞(husun、単数形hisn)と呼ばれる。
>もし、試合中のいかなる時でもプレーヤーはシャーを相手の城塞に移動させることができ、引き分けを宣言できる。

>相手の王(シャー)がプレーヤーの城塞を占拠すると、ゲームは引き分けと宣言される。
>王以外の駒は城塞を占めることはできない。

チェックメイト・ステイルメイトで勝ち、シャー(キング)が敵の城塞に入場すると引き分けみたい
シャー(キング)を裸にしても勝ちにはならないと
0573名無し名人 (ワッチョイ c3d0-/jyC)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:29:22.10ID:DyuOhmUF0
>シャーのバイダクは、シャーザーダ(太子、王子)となる。
>シャーザーダはシャーと同じように動く。
>もしシャーザーダとシャー(王)が盤上に同時に存在するならば、
>勝つためにはまず一方を取ってから、もう一方をチェックメイトあるいはステイルメイトしなければならない

古将棋みたいに太子も登場するみたい

>シャー・マスヌーア(僣王)は、シャーの動きを持つが、城塞に関して1つの特別な例外がある
>全ての駒の中で唯一自陣の城塞に入ることができる。
>入ると、攻撃を受けることがなくなり、これによって相手が城塞に入って引き分けを宣言するのを阻止できる

>シャー・マスヌーア(僭王)ならびにシャーザーダ(太子)とシャー(王)の両方またはどちらか一方が盤上に同時に存在する場合、
>勝つためには残りが1つになるまで普通の駒と同様に取ってから、最後の1つをチェックメイトあるいはステイルメイトしなければならない

王駒が最大3駒まで増えるようだ
0574名無し名人 (ワッチョイ c3d0-/jyC)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:35:56.71ID:DyuOhmUF0
>シャー(王)– キングと同様に動くが、
>試合中に1度だけ、チェック/チェックメイトあるいはステイルメイトを避けるため
>味方の駒のいずれかと位置を交換することができる。

>試合中一度だけ、プレーヤーはチェックされたシャーを他の駒と交換することができる。

シャー(キング)は、対局中に1度だけ、チェックされた時に味方の駒とスワップ(位置交換)できるもよう

>プレーヤーが太子あるいは僭王を盤上に持っている場合、
>シャーが相手の城塞に入ると、シャーを太子あるいは僭王のいずれかと位置を交換でき、試合を続ける。
>太子あるいは僭王はその後に城塞を出ることができるが、交換の特権は一度しか使用することができない。

この交換は、さっきのスワップとは別カウントなのかな??

>シャーは太子よりも位が高く、太子は僭王よりも位が高い。
>盤上で3種類中最も位が高い駒だけが相手の城塞に入ることができる。

シャー(キング)が敵の城塞に入ると引き分けのはずだけど、太子や僭王と交換して続行することもできるってことかな?
でも、シャーと太子と僭王は全て同じキングの動きだし、結局全て取らないと勝てないんだから意味ないんじゃないのかな・・・
(もしかして、太子と僭王が城塞にいれば、出てこない限りは負けないってこと?)
0575名無し名人 (ワッチョイ 03d0-Qoo+)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:57:51.35ID:tNyYAjg00
>@Tamerlane chess(タメルラン・チェス,タマレイン・チェス,ティムール・チェス,チムール・チェス)
>Aズラーファ(キリン)
>B斜めに1マス後、縦または横に一直線に最低3マス進む、間にある駒は飛び越えられる

キリンは、通過点のマスは全て空いていないとダメみたいだよ(間の駒は飛び越えられない


>The giraffe moves one diagonal and then after that at least three straight.
>For instance, when on a1, the giraffe can move to b5, b6, b7, etc.,
>provided that all passed squares (b2, b3, b4, ...) are empty.
https://www.chessvariants.com/historic.dir/tamerlane.html
0576名無し名人 (ワッチョイ 03d0-Qoo+)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:30:33.77ID:P67kqwhR0
シャーと太子と僭王は、盤上で一番位の高い駒しか相手の城塞に入城ができないみたいだけど、
シャー以外が相手の城塞に入城してもステイルメイトになるのかな?

あと、チェックされた時の身代わりスワップは、シャー専用なのか、太子や僭王も1回ずつできるのか・・・?

バイダクのバイダク(ポーン)の2回目のプロモーションで、シャーのバイダクの初期位置に戻るってあるけど、
シャーのバイダクの初期位置が自駒や敵駒で埋まっている時は一体どうするのだろう??
0577ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ ca31-eFyE)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:48:29.16ID:RMG4BFUf0
>>575
>キリンは、通過点のマスは全て空いていないとダメみたいだよ(間の駒は飛び越えられない)

すみません。
ズラーファ(キリン)は、斜め1マスを経由して縦横に3マス以上走るので、跳び駒ではありませんでした。

とりあえず、盤面だけですが、TamerlaneChessのZRFを作ってみました。
(駒画像は手抜きです)
https://w.atwiki.jp/zillionsofgames/pages/481.html
0578名無し名人 (ワッチョイ 03d0-Qoo+)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:34:04.67ID:KwATzqwY0
今回は新作公開なしなのね
0579名無し名人 (ワッチョイ 0fce-vIe2)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:29:48.53ID:O+iDd5Kg0
バグハウスの将棋版ってどう?

先後を入れ替えて2局同時進行。
とった駒はもう一方の駒として使う。

こういうルールならチェスみたいな色違い立体駒にしてもやれるね。
0580名無し名人 (ワッチョイ 9eda-Qoo+)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:39:06.46ID:N3tVz/yg0
バグハウスって、クレージーハウスのタッグ戦みたいなやつ?
0581名無し名人 (ワッチョイ 0fce-vIe2)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:05:54.81ID:4uRyZdfE0
>>579
持ち駒ルールのチェスが4人制になるのは
よくわからなかったけど、ルール聞いてわかりました。

先後で色違いの駒だからですね。

でも、色違い駒問題は解決するけど、
立体駒を成らせるのは無理だった。
0582名無し名人 (ワッチョイ 3bce-k1f+)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:31:47.34ID:y5Hxxdak0
持ち駒ルールのない将棋類のゲーム性は、
チェスのようなエンドゲームと引き分けの多さになりますか?
0584名無し名人 (ワッチョイ 3bce-k1f+)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:16:25.05ID:y5Hxxdak0
本将棋に酔象を再導入した朝倉将棋はゲーム性が変化しましたか?
太子を作る戦術は機能しますか?入玉のように例外ケースですか?
0585名無し名人 (ワッチョイ ef59-kdyB)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:27:02.15ID:rvLDUnLT0
指したことないからあんまり意見求められてないだろうけど
チェス同様の引き分けの多さだったろうね、特に平安将棋なんか強い駒がいなさ過ぎて戦力不足になりやすそう
…いや駒を取るのも難しくなるからそうは言い切れんか

でそういう引き分けが多かったかはともかくあったから、持ち駒ありの将棋でも相入玉時の持将棋がスムーズに取り入れられたんだろうなとイメージしてる
この説を補強するには持ち駒なし時代に引き分けを持将棋と呼んでる記述が無いといけないけど棋譜の記録も無いんだからあんま無さそう
誰々と指した、はあるけど何勝何敗の記述とか将棋家以前の話題では見た覚えがないな
0586名無し名人 (ワッチョイ 0fda-GPWx)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:10:22.93ID:fURORKj90
>>584

醉象は、後ろ以外全方向に進める強キャラで、成れれば玉将と同じ扱いの太子だから、攻め駒として使いたいところだけど、
討ち取られたら再利用なく消滅だから、どうしても慎重になって、取り合いに参加できない

しかも、守り駒として使った場合、太子へ成る可能性のをほぼ捨てることになり、
玉将を守るために犠牲になるため、まるで詰み対象が2つに増えてしまったような厄介感あり
0588ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 9f31-tt7j)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:45:26.40ID:W+iXb5I90
259:安全将棋
  自分の周囲8方向に隣接した味方の駒の動きになります。

260:全面将棋
  自分の周囲8方向に隣接した敵の駒の動きになります。

今回は、なぜか水曜にZRFが公開されていましたのでご報告です。
0590名無し名人 (ワッチョイ 2bd0-GPWx)
垢版 |
2020/10/19(月) 17:59:05.77ID:k2lbCIBW0
ミニ将棋ってやつかな?
0593名無し名人 (ワッチョイ e9d0-r1KP)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:44:45.13ID:ee9GLtCx0
天竺大将棋あたりで、もっと笑いを取りにいっても良かった
0594atwiki主 ◆Y6jp8XIWquI4 (スップ Sda2-8FJM)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:42:54.44ID:bEOmKr7Zd
atwikiは詳しい情報をまとめていくというスタイルで元から時間がかかりがちな編集方針ではありますが、
それを抜きにしても記事編集が全然出来ておらず申し訳ないです...
手始めに増川宏一氏による将棋史の入門書著作2冊を読んでみているので、もうしばらくしたら編集に取り掛かれそうです
0595atwiki主 ◆Y6jp8XIWquI4 (スップ Sda2-8FJM)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:48:20.79ID:bEOmKr7Zd
>>594
本当はおーぷんの>604にレスしたかったんですが、
なぜか全く書き込みが出来ないので代わりにこちらに投稿しました

このスレとはあまり関係ない話ですが、Dagazの開発者氏とGitHub上で連絡が取れました
今後はDagazの開発にも参加したいところです
0597名無し名人 (ワッチョイ e9d0-r1KP)
垢版 |
2020/10/24(土) 15:34:05.98ID:WBsNY0J80
Dagazの仕様とかもしわかったら、wikiで公開して欲しい!
0598ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 8231-z4aL)
垢版 |
2020/10/26(月) 00:07:28.43ID:zNtSWG4V0
261:Historical Chess
 チャトランガ3種類、シャトランジ、トルコチェス、中世チェス3種類がプレイできます。
 Amiga「Distant Armies - A Playing History Of Chess」に準拠しています。

先日、投稿したZRFが公開されましたのでご報告です。
0600名無し名人 (ワッチョイ 69d0-uFaX)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:29:36.26ID:65k2YR7e0
>>599

乙です!
0601ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 1331-flnY)
垢版 |
2020/11/01(日) 00:32:48.44ID:jF8KgkLU0
262:Decimal Chess
 2種類の10進チェスがプレイできます。
 Amiga「Distant Armies - A Playing History Of Chess」に準拠しています。

さきほど、投稿したZRFが公開されましたのでご報告です。
0602名無し名人 (ワッチョイ 316e-YC9B)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:56:37.72ID:g+24T5Ce0
Butchers have better meat.
0604名無し名人 (ワッチョイ d2fe-j5Tt)
垢版 |
2020/11/05(木) 18:06:23.46ID:awRGGO2f0
詰め中将棋は現在どの雑誌に掲載されるのでしょうか?
昔カピタンと言う変則詰将棋専門の雑誌があったようなのですが
0605名無し名人 (ワッチョイ b1d0-TTgd)
垢版 |
2020/11/05(木) 18:32:46.85ID:vPrb59+i0
>>604

どうやったらこんな局面なるんだよって図
0606名無し名人 (ワッチョイ b1d0-TTgd)
垢版 |
2020/11/05(木) 18:33:19.71ID:vPrb59+i0
誤爆

>>603

どうやったらこんな局面なるんだよって図
0607名無し名人 (ワッチョイ b1d0-TTgd)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:13:44.55ID:c3FTSwzw0
 stepney141.hatenablog.com

 /entry/2020/11/05/230150
0608名無し名人 (ワッチョイ b1d0-TTgd)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:14:56.58ID:c3FTSwzw0
>Dagazについての文章を翻訳してみました(原著者様の了承は得てます)

> https:
> stepney141.hatenablog.com
> /entry/2020/11/05/230150

>本スレは5chの規制に引っかかって書き込めなかったので、良ければ本スレでも宣伝して頂ければ幸いです
0609名無し名人 (ワッチョイ b1d0-TTgd)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:16:46.23ID:c3FTSwzw0

atwiki主 さんのおーぷんでのレス

リンクがNGワード規制に引っかかってしまう模様
0610ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 9231-B5oV)
垢版 |
2020/11/08(日) 02:26:19.66ID:YCkwHLEl0
263:Classic Courier Chess
 12x8盤のCourier Chessがプレイできます。
 Amiga「Distant Armies - A Playing History Of Chess」に準拠しています。

264:スケート将棋バリアント
 桂馬、飛車、角行は滑りません。
 竜王と竜馬が全く滑らないバリアントと、竜王の縦横移動と竜馬の斜め移動のみが全く滑らないバリアントがあります。
 敵を取った場合や駒を打った場合を除き、移動後に移動方向に滑ります。
 盤の端で止まり、敵駒の2マス前(1マスあけて)で止まります。
 味方駒の1マス前(直前)で止まるバリアントと2マス前(1マスあけて)で止まるバリアントがあります。

さきほど、投稿したZRFが公開されましたのでご報告です。
0611名無し名人 (ワッチョイ 9b66-4HE4)
垢版 |
2020/11/13(金) 23:39:31.71ID:rGq8TG+Z0
ダンスインザダーク
0612ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 2331-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:49:51.15ID:dAGhay2l0
265:連鎖移動将棋
 どの駒も、移動範囲にある味方の駒のあるマスへいったん移動し、その味方の駒の移動範囲へ1手で移動しなkればなりません。
 常に1連鎖の連鎖移動を行う必要がなく、連鎖移動以外では移動できません。
 二歩制限は維持されるため、歩兵は連鎖移動で味方の歩兵がある列には移動できません。

266:Tamerlane Chess
 11x10盤で、自陣2段目の外側1マスに砦があり、王駒が敵陣の砦に入ると引き分けです。
 3種類の初期配置のバリアントがあります。

さきほど、投稿したZRFが公開されましたのでご報告です。
0613ZoGwiki主 ◆dcPxbsKQbQ (ワッチョイ 2331-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:50:47.67ID:dAGhay2l0
× 常に1連鎖の連鎖移動を行う必要がなく、連鎖移動以外では移動できません(王手された時も)。

〇  常に1連鎖の連鎖移動を行う必要があるため、連鎖移動以外では移動できません(王手された時も)。
0615名無し名人 (ワッチョイ 15d0-MEYW)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:58:21.87ID:9oU6qe4y0
>一乗谷朝倉氏遺跡資料館 

福井市か・・・

>NHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」にも登場し、注目を浴びている朝倉義景

そうなのか!?

>毎年一度しか見られない「朝倉駒」の実物も展示されている。「酔象」という特殊な駒を置くのが特徴。

実物見てみたいな〜
0616atwiki主 ◆Y6jp8XIWquI4 (ワッチョイ 9b19-aWbd)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:17:17.95ID:GnrCCFnZ0
要望があったためこういうページを立ててみましたので、
情報をお持ちの方はぜひ編集をお願いします

中将棋・古将棋・変則将棋総合スレッド Wiki - 将棋の成り立ち・歴史
http://w.atwiki.jp/shogi-variants/pages/30.html

個人的な考察は、区別のためにそれと分かる形で書くようにお願いします
コメント欄もぜひご活用ください
0617名無し名人 (ワッチョイ efd0-MIiJ)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:37:55.87ID:wIk0FmGc0
>>616

そういうの、待ってた!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況