X



トップページ将棋・チェス
1002コメント277KB

第69期大阪王将杯王将戦 Part20

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人
垢版 |
2019/09/30(月) 19:10:36.78ID:MVrTxejK
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第68期王将 渡辺 明 (5期ぶり3期目)

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/oshosen/
王将戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/

※前スレ
第69期大阪王将杯王将戦 Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1569831947/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無し名人 (スッップ Sd7f-ykc9)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:14:51.64ID:JH61IDhod
>>848
それはまた全く別の話だよ
将棋において「若い年齢で結果を出せる」ってのは、将来性をはかる上での大きな指標になる
藤井君を一人前の勝負師として見つつ、段違いの若さ故に将来を渇望してるってこと
0852名無し名人 (ワッチョイ 5fa5-oghk)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:19:05.26ID:Rb/Hgn830
豊島次で藤井に負けたら精神ヤバそう
0853名無し名人 (スプッッ Sdff-UA0N)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:20:04.16ID:7IRl1wGNd
詰将棋は必ず詰む保証があるが実戦では詰まないかもしれないからなあ
そこに無駄に思考時間を使ったり自玉の危険を顧みなかったりすればリスクが高くなるので
他に安全確実な方法があるのなら面倒な筋は読まなくていい
まあ解説者は無責任だから読めるわけで
0854名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-WEFD)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:21:59.92ID:b5dzfh1Z0
豊島名人は8月から体調を崩して調子を落としているみたいだからなぁ
対藤井戦では良い勝負を見せてほしいところ
0855名無し名人 (ワッチョイ c701-O2FF)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:23:35.82ID:piZmND1Y0
お前らのクソ予想「藤井?2勝できればいいほうだろwww藤井オタ夢見んなボケww一線級にはまだ及ばねえよバーカww(キリィッッッ)」

まぁ実際は全勝で挑戦だと思うけどな。
夢見んなよ羽生オタ
0856名無し名人 (スッップ Sd7f-ykc9)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:23:46.50ID:JH61IDhod
>>854
そう言う予防線はいらんから
0857名無し名人 (ワッチョイ bfe0-QhQN)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:24:07.61ID:RRKjg8gU0
>>854
体調は9月に入って持ち直して来た、って言ってなかったっけ?
0861名無し名人 (ワッチョイ 0701-uT7n)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:26:56.02ID:HhtL5wda0
藤井が勝って藤井オタがイキってる
最悪だわ…
0862名無し名人 (ワッチョイ 7fa7-81Gp)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:27:09.09ID:x+GYGJb/0
炎の6番勝負、結果は5勝1敗
0865名無し名人 (ワッチョイ 5f31-c9EJ)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:31:05.45ID:aATZTJs/0
豊島は10/3に広瀬で中3日で藤井でまた中3日で竜王戦広瀬か
広瀬は10/3の豊島の後10/9に三浦で前日の検分があってすぐまた竜王戦豊島と

どっちかがこの連戦を3連敗してもおかしくない
0869名無し名人 (ワッチョイ 7fba-Nnfz)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:41:23.82ID:wKcBWS3M0
王将リーグはリーグ入りしたら必ず対局があるのはファンとしてはいいことだな
王位リーグだと下手するとお互い長くリーグにいるのに対戦ありませんなんてこともあるので
0870名無し名人 (ワッチョイ c701-507a)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:44:21.59ID:nx3OG0DS0
豊島はおじさんとの十番勝負が終わったと思ったらすぐに広瀬との八番勝負が始まるのか…。
0873名無し名人 (ワッチョイ 5f02-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:49:03.80ID:8fZS4UqE0
>>853
解説は進めてみて詰まなかったらこれは駄目ですねで済んじゃうんだからな
飛車取ったら後戻りがきかないんだから安全に勝てる筋があるならそっち選んで当然だわ
0878名無し名人 (アウアウエー Sa1f-6Eqp)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:11:04.97ID:8R+Oza4ga
+1700から+1000くらいに下がったのが詰み逃しっていうのが意味不明
ソフトの点数しか〜って言うの?
+1700で詰み断言とかソフト越えてるよね?
0881名無し名人 (ワッチョイ df2d-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:20:26.42ID:vZ4Ormqw0
振り返ってみれば研究から外れた三浦にこれぞA級という手はなかった
ほとんど藤井の手の平で踊らされていたわけだが
0883名無し名人 (アウアウウー Sa8b-upKm)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:24:59.66ID:V2W+B0Uya
>>877
いや、abemaの一勝で使っちまった
0884名無し名人 (アウアウエー Sa1f-6Eqp)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:25:25.05ID:8R+Oza4ga
>>880
それ
31玉はありえない〜って言うけど人間よりずっと強いソフトが出した数値が+1700
どんなプロ棋士だろうとこれを詰んでるって言い張るのは事実と異なる
0885名無し名人 (ワッチョイ c701-4/e6)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:34:56.54ID:pkJpU+hL0
>>853
対局全く見てなかったんだけど
解説が詰み読めるのはまあ
実際駒動かして確認できるもんなあ
0891名無し名人 (ワッチョイ 5f8f-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:45:08.36ID:QYx0IfGR0
藤井七段が詰将棋チャンピオンだから少しガッカリってだけ。
これが他の棋士だったら、簡単な詰みでもないし詰まさなくても勝ちだから、
詰みがたまたま分からなかったのも仕方ないよねで済んでた。
ただ、藤井七段なら詰みに気付いて詰ませて欲しかった。
0894名無し名人 (ワッチョイ 5f8f-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:49:40.66ID:QYx0IfGR0
>>892
バカか?
当然読まなきゃいけない一直線の変化だよ
「その局面になってないから詰みが分かりません!」とかアホかと
なってから考えても遅いわ
なる前に読むんだろ当たり前だろ
将棋指したことないの?
0899名無し名人 (ワッチョイ ff7d-UypU)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:51:44.64ID:p7u0ASKv0
藤井の詰み逃し?が問題ならそれ招いた三浦の77銀はプロ失格でええか?
0900名無し名人 (ワッチョイ 0701-uT7n)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:52:41.94ID:HhtL5wda0
藤井が勝ち、藤井オタがイキる
まさに地獄
この地獄を終わらせるために、他の王将リーグメンバーはなんとしても藤井に勝ってくれ
1-5なら藤井オタも黙る
0902名無し名人 (ワッチョイ 5f8f-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:58:00.46ID:QYx0IfGR0
77銀は78銀成同玉59飛成が狙い
そうされたときに後手玉が「詰んでもおかしくない」と棋士なら誰でも分かる
だから、その局面を思い浮かべ詰みがあるかどうか当然考える
そこで詰みがあるなら先手は84銀成と飛車を取って最短で明快に勝ち
藤井君はその詰みが分からなかったのでその順は選ばなかっただけ
詰みが分からなかったということは本人が感想戦で言ってる
0903名無し名人 (ワッチョイ c701-507a)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:58:07.81ID:nx3OG0DS0
羽生×藤井戦は羽生さんが最近主力にしてる一手損右玉が見たかったけど先手が羽生さんなのでそれは叶わない。
相掛かりが本命だと思うけど、千田や豊島にやったみたいに先手四間飛車がまた見れるかも…
0911名無し名人 (ワッチョイ dfc6-aXvP)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:03:15.72ID:XUKyscEY0
対局者が91手目以降の分岐・変化を読めてたかどうかは棋譜コメにも書いてあるけど
それは自己申告である以上何とも言えない
自レスだけど、>>390が今回の事実のすべて
つまり、
・後手玉が詰んでる云々は、あくまで後手が自玉を顧みず攻めてきた場合の話で、
 もちろんソフトならその変化は避けるので、先手有利ではあるけど、mate表示にはならない
 (ただし、三浦九段は59飛成まで指すつもりで77銀を着手していた)
ここを分かっていない人が多すぎる気がする
0913名無し名人 (アウアウエー Sa1f-6Eqp)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:06:52.16ID:8R+Oza4ga
実際に藤井が読めなかろうが三浦が何を指すつもりだろうが人間の心持ちで詰んでたり詰んでなかったりするもんじゃないからな
0914名無し名人 (ワッチョイ e77c-6SJn)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:07:24.25ID:zUGt6DCi0
分かっててもわざと書いてるバカが混じってんだろ
くだらな過ぎる

ヲタでもアンチでもいいけどさ、せめて嘘を撒き散らすのはやめろよな人として恥ずかしい
詰みがあったのに逃したなんてことはなかったし、感想戦で読んでなかった変化が見つかったのも事実なんだろ
コレを詰みを逃したとか意味不明にはしゃぐわ、いやそんなことはない詰みもしっかり読んでたとか訳分からん擁護しだすわ猿かお前ら
0915名無し名人 (ワッチョイ 5f8f-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:08:16.96ID:QYx0IfGR0
「84銀成したときに78銀成同玉59飛成してくるとは限らない」とか言ってる奴って大丈夫?
先手が怖いのはその筋だけで、78銀成同玉59飛成してこないならただ相手の飛車をポロっと取れるだけなんだが?
それもまた本譜より明快に安全勝ち
だから「三浦九段が59飛車してくるとは限らない」という言い訳は通用しないのよ
ある程度の棋力があるなら俺の言ってることは分かると思う
0917名無し名人 (アウアウエー Sa1f-6Eqp)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:11:07.85ID:8R+Oza4ga
三浦より強いソフトはしてこないよ
飛車がぽろっと取られるからこの変化は考えないものとするって注釈のある詰め将棋はお目にかかったことがない
0918名無し名人 (ワッチョイ c701-L44u)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:19:42.90ID:228vJnMc0
手の流れ的に59飛成の変化が有望だったかもしれんが、その盤面での詰みを読めなかった藤井が弱いわけでもない(他の間違えにくい有力な手を指せてる)し、それを指摘することでお前らが藤井より凄いってなるわけでもないんだから落ち着けよ
0919名無し名人 (アウアウカー Sa9b-kqrb)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:21:11.86ID:jIOJYiPva
荒らしなのか頭悪いのかが多すぎるよな。ほぼ詰み見えてるけど2手すきなのは確実で必死かけたら「俺でも読める詰み逃すプロwww」みたいなのが
0920名無し名人 (ワッチョイ e77c-6SJn)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:22:45.77ID:zUGt6DCi0
余しにいけると思った変化で実際余してるんだしな
この変化で決めてくれなきゃヤダヤダとか頭ん中、幼稚園児かよ
0921名無し名人 (ワッチョイ 5f8f-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:23:46.98ID:QYx0IfGR0
>>920
圧倒的な詰将棋力だから詰ましてほしかった
ファンとして勝手にそう言ってるだけだが?
それに文句言われる筋合いはねーわ
0922名無し名人 (アウアウエー Sa1f-6Eqp)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:25:55.85ID:8R+Oza4ga
だからズレてんだよ
藤井や三浦が何考えてたのかとかどっちが勝ったとかどっちが強いとか藤井の詰め将棋の能力とか全部関係ねーんだよ
ただ詰み逃しって言葉の定義の問題だから
詰んでないものを詰み逃すことはできねーんだよ
0923名無し名人 (ワッチョイ 5f8f-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:26:22.30ID:QYx0IfGR0
「見落とし」だし、それは藤井七段本人も認めてる
どんなに強い棋士でもそういうことがあるのは当たり前だろ
見落としがあったからってその棋士が弱いわけでもない
それもまた当たり前で、そんなことをいちいち言う方がどうかしてる
0925名無し名人 (オイコラミネオ MM4f-pKYm)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:28:15.29ID:ShrmCqaRM
このスレって、奨励会の段位者レベルの将棋達人が多いの?

すげぇな。

ヘボだけどヘボなりにソフトの評価値も見ながら
あーだこーだ言うのが楽しいんじゃん。

自分が対局している棋士とは全く違う地平にいる、
一手一手の意味なんかわかるわけないけど、でも
ヘボなりにあれこれ考える。

それでいいじゃん。
0929名無し名人 (アウアウエー Sa1f-6Eqp)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:35:12.84ID:8R+Oza4ga
さっきから棋力の問題にしたがってるが棋力が高ければ詰んでないものを結果的に詰ますことはできるかもしれないけど詰んでないものを詰み逃すことは将棋の神にもできない
0930名無し名人 (ワッチョイ ffa6-kLFp)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:58:16.31ID:3ueGFBND0
何を揉めてるのかと思い棋譜を見たらなるほどw
藤井君が後手の飛車を取れば後手は金を取るしかなく59飛車成りしか無いが
そこで53角成り以下詰みという事か たしかに明快だな
0931名無し名人 (ワッチョイ 7fba-Nnfz)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:58:33.39ID:wKcBWS3M0
>>929
ほんこれ
バカバカしい
しかも本譜の話を一切せずに感想戦で出た変化手順の話しかしてないよね
一日何をみてたんだろ
0932名無し名人 (ワッチョイ e77c-6SJn)
垢版 |
2019/10/01(火) 03:12:05.85ID:zUGt6DCi0
>>930
答え合わせ後なら明快って感じかな
藤井にとって三浦はそれなりに信頼できる相手だったってことだろう、そりゃ苦笑もする
0935名無し名人 (ワッチョイ ffa6-kLFp)
垢版 |
2019/10/01(火) 03:17:57.24ID:3ueGFBND0
>>932
三浦を信用したというより
両対局者だけがぽっかりその変化が見えてないって事もあるのよ
有名所だと広瀬村山の両者詰み逃しとかねw よくあるんだよ
0936名無し名人 (ワッチョイ 477f-kqrb)
垢版 |
2019/10/01(火) 03:49:10.39ID:orf9gSkQ0
残念ながらこの後5連敗なんて1%あるかないかなんだよなぁ。
勿論藤井は嫌いじゃないんだが、棋風が好みでなくてニワカ量産するのが嫌だわマジで
0937名無し名人 (ワッチョイ ffa6-kLFp)
垢版 |
2019/10/01(火) 03:52:05.33ID:3ueGFBND0
>>933
タイトル戦で負け棋譜なぞって「そろそろ新手でるか?」
と期待させてそのままなぞって負けた伝説の棋士がいてだな・・・現竜王だがw
0940名無し名人 (ワッチョイ ffa6-kLFp)
垢版 |
2019/10/01(火) 04:07:57.00ID:3ueGFBND0
>>939
?仮に 77銀の局面で84銀成りと後手の飛車取ったら59飛車成りまで一直線よ?形作りレベルの
31玉を入れるタイミングは無い 入れたらそれは完全な飛車損だし何してんの?レベル
0942名無し名人 (ワッチョイ ffa6-kLFp)
垢版 |
2019/10/01(火) 04:15:04.55ID:3ueGFBND0
>>941
分かれないってw 三浦にしてみたら飛車取られたら「あ 一手負けか」と気が付くね
そこで31玉は何の意味も無いどころか藤井君に失礼になるレベルの棋譜汚し
0943名無し名人 (ワッチョイ c7ad-3AID)
垢版 |
2019/10/01(火) 05:08:28.16ID:qtuV1J470
ここまでしつこく揉めてるの見たことない。
何が琴線に触れた?
0945名無し名人 (スッップ Sd7f-ykc9)
垢版 |
2019/10/01(火) 05:18:32.83ID:JH61IDhod
>>943
論点が全く噛み合ってないから、無駄に泥沼化してる

客観的に見ると、「詰み逃しでない」と主張してる側の方がかなり頭がおかしく思える
0947名無し名人 (アウアウウー Sa8b-TpX0)
垢版 |
2019/10/01(火) 06:15:11.09ID:LXg2D8R1a
学の青春


2014年10月22日 第56期王位戦予選2回戦


●森内俊之竜王ー熊坂学五段○


現役タイトルホルダーが陥落フリクラに負けるのは史上初の快挙


【熊坂学ってどんな人?】
※熊坂学は史上最速、理論上最短でフリクラ堕ちした伝説の棋士

熊坂が残した記録一覧
順位戦フリークラス最短降級(3年 = 制度上最短)

同最年少降級(27歳)

初参加期順位戦における最少勝数(2勝8敗)

最短規定による引退 (13年37日 = 現行の順位戦制度で最短)

同最年少引退(37歳355日 = 現行の順位戦制度で最年少)
0948名無し名人 (アウアウウー Sa8b-kW3h)
垢版 |
2019/10/01(火) 06:15:55.06ID:lztUHO+Na
今回、藤井は永瀬化したって言われてるけど、永瀬って
詰み逃し率とか高かったりするの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況