X



トップページ将棋・チェス
1002コメント217KB

第69期大阪王将杯王将戦 Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 7b9f-XuNq)
垢版 |
2019/10/16(水) 08:42:15.03ID:dAh8AK590
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第68期王将 渡辺 明 (5期ぶり3期目)

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/oshosen/
王将戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/

※前スレ
第69期大阪王将杯王将戦 Part27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1570507705/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0202名無し名人 (ワッチョイ 9701-1wBF)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:06:40.25ID:2edRnXjG0
そら無料で放送したらスレは伸びるだろ
0203名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-NJTS)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:10:43.36ID:AfHWkcno0
羽生のタイトル戦は40歳くらいまでは終盤の入り口でちょっと悪いくらいで五分って言われてて
終盤の入り口で五分ならほぼ羽生が勝つって感じだった、誇張でもなくホントそんな感じ
特に持ち時間が少なくて叩きあう感じの終盤は最強だった
0207名無し名人 (スプッッ Sdbf-Fkhq)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:20:29.37ID:Uy7uaeNwd
>>205
44の角どかして3筋攻めたいらしい
0208名無し名人 (ワッチョイ 9f75-kuxP)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:24:03.08ID:FubhTh+V0
46角はへえ〜 そう指すものですか

何もなくても46はいいポジションなのと、3筋を強化している意味が大きい
さらに21飛22銀に73角成という狙いもあるかもしれません
0210名無し名人 (ワッチョイ bf8c-uXic)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:24:55.12ID:tsIJoDcm0
37手目▲46角打ちまで進行中。 まだまだ互角だがやや先手寄りですね。 ソフトは52玉または81飛打ちなどを候補手に上げているが。

>193

藤井戦は通常チャンネルでも放送していますね、ただ今日のような聡太絡みでない
対局は羽生‐豊島でも見せてくれないようだ。 囲碁だけのファンもいるからなぁ、仕方ない。(笑)
0212名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-NJTS)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:31:16.37ID:AfHWkcno0
3五歩はどうすんだろう
同角なら同角同歩3六歩3四歩3七歩成3三歩成同金3七銀と我が道行く感じか
まあそれは良い勝負かね
0215名無し名人 (オイコラミネオ MM4f-2EZ1)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:40:42.06ID:JLDGa7p0M
なんか順位戦並に時間使ってるな
0219名無し名人 (トンモー MM1b-P4H7)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:53:30.84ID:oufWILmhM
46角の意味が分からんなー
35歩に攻めあうなら角は不要だし持ち角の利点をいかして27銀とのんびり指したかった気がする
0221名無し名人 (スプッッ Sdbf-Tywk)
垢版 |
2019/10/16(水) 15:02:48.95ID:3zPDYMoTd
豊島も本格的に相掛かりに切り替えていく流れなのか?
今相掛かりの研究で一番最先端なのって誰なんだろう。個人的には三浦だと思うけど
0222名無し名人 (ワッチョイ bf8c-uXic)
垢版 |
2019/10/16(水) 15:04:41.28ID:tsIJoDcm0
▲84飛で先手有利に振れるようだね。 △35歩としたほうがまだましだったか。
0225名無し名人 (ワッチョイ f767-A/Mr)
垢版 |
2019/10/16(水) 15:09:50.97ID:vXPLFaib0
ブーハーやっちまったか
豊勝ちっぽいなこれ
0230名無し名人 (ワッチョイ b7da-8cCB)
垢版 |
2019/10/16(水) 15:15:29.24ID:iC3NopHA0
どうでもいいことだが聞いてくれ
長淵剛主演の「オルゴール」って映画をwikiで調べたら、出演者に浦野がクレジットされてるんだが
0237名無し名人 (ワッチョイ bf8c-uXic)
垢版 |
2019/10/16(水) 15:23:00.49ID:tsIJoDcm0
羽生としても王将戦は苦労の多い割に賞金が低いのでやる気が起きないのだろうと善意に
解したい。 ところで昨日の純さんぽに出ていたね。 思わずえっ?!と見てしまった。ww
0239名無し名人 (スップ Sd3f-d6eQ)
垢版 |
2019/10/16(水) 15:23:31.34ID:essDOeKTd
レーティング1700台には勝てても1800台にぼろ負けでは
棋戦の上の方には行けても
タイトルは絶望的
ポジ要素は足の怪我しかないから
他を犠牲にしてでもはよ足治せ
0245名無し名人 (ガックシ 064f-8v+Y)
垢版 |
2019/10/16(水) 15:28:51.12ID:ZIYcURK06
なるほど46角は3筋からの攻めに備え84飛車を狙う攻防一体の手で
対する22銀は攻め合いの直前に3筋の壁形解除する手か

進んでみたら分かるけど46角の時点では全然分からんな
相掛かりは攻めも受けも難しくて叶わない
0247名無し名人
垢版 |
2019/10/16(水) 15:32:29.17
羽生は今後タイトル挑戦者にすらなれない
0248名無し名人 (スップ Sd3f-oeqh)
垢版 |
2019/10/16(水) 15:32:46.76ID:V4AyHT/id
3五同歩と取ったら2六飛車と打つかもしれない。
狙いは4六飛、同歩、9五角の王手飛車。
ただ2六飛車のあと7三角成とされたらやはり後手厳しいか。
0258名無し名人 (ワッチョイ 97ef-sZBu)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:04:03.22ID:RdJevJ/90
ブーハー3連敗だろこれ
もう場違いだわ
0259名無し名人 (ササクッテロ Spcb-JSge)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:05:45.02ID:tZ5VidVpp
今日勝ってくれると色々面白い
0261名無し名人 (アウアウウー Sa5b-4H15)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:07:52.93ID:kyVndh7Ha
勝った豊島が一言「つまらない将棋だった」
0264名無し名人 (アウアウウー Sa5b-4H15)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:09:58.97ID:kyVndh7Ha
将プレ課金者の殆どが豊島ファンだろうな
凄い人気だからな今
0265名無し名人 (ワッチョイ 9f56-GaUf)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:10:06.58ID:OBByetrt0
中継ねーのかよ
0269名無し名人 (アウアウカー Sa2b-9UIH)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:14:31.83ID:g9Z6T4IUa
>>230
Wikipediaに、マズイ事態ですと、伝えた方が良いかも。この映画に出演している俳優の芸名浦野真彦は別人。
その別人俳優が使っている現在の芸名は、浦野REN 。名前がかぶったが一時期使っていた芸名との被りなので、今まで発見されなかったのではないか!?
0270名無し名人 (JP 0Hfb-OHYr)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:16:17.17ID:kVbf8FnxH
もう豊島渡辺には負けて当然
永瀬広瀬木村あたりで何とか期待できるて感じだな
0271名無し名人 (スッップ Sdbf-4AsH)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:19:39.15ID:ArbGFQHmd
しかし50手前でまだこんな将棋を指せるのか…
0276名無し名人 (ワッチョイ ff46-HBsv)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:26:23.73ID:lia7YvOv0
豊島が羽生の中終盤の馬鹿力に対抗するためにソフト研究を取り入れたというエピソードがあるくらいには強い
0277名無し名人 (ワッチョイ b709-Xr04)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:28:05.74ID:3tBuJFAy0
中盤の大局観はやっぱり異次元
問題は終盤
0280名無し名人 (ワッチョイ f767-A/Mr)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:33:08.66ID:vXPLFaib0
ブーハー盛り返しててワッロ
0282名無し名人 (スッップ Sdbf-4AsH)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:34:22.44ID:mOxsG5MEd
中盤では最強棋士って、少し有利なのはこの間の渡辺戦と今回くらいだろ

去年の竜王戦での中盤の無惨さを忘れたのか?
0283名無し名人 (ワッチョイ b709-Xr04)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:35:46.72ID:3tBuJFAy0
>>282
ほとんど広瀬が終盤で逆転してたようなイメージだったんですがそれは
0290名無し名人 (ワッチョイ b709-Xr04)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:38:34.04ID:3tBuJFAy0
>>288
大局観も才能の一部だとは思うけど、やっぱり実戦で磨かれる部分が大きいと思う
0291名無し名人 (ワッチョイ f711-i1P6)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:39:36.30ID:f88/lODw0
まぁ去年の竜王戦は広瀬の強みが大きく知られるようになったところでもあったな
中盤までだらだらやって終盤でスパッと逆転する
0292名無し名人 (JP 0H2b-HPV9)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:41:06.92ID:m2c9hjtzH
ソフト推奨とは少し違う手を指されると
突然手が止まる事がある
木村戦もそうだったがこの展開は名人に不安が残る
0294名無し名人 (ワッチョイ ff46-HBsv)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:43:10.40ID:lia7YvOv0
>>290
経験が大きいんだろうね
ナベによると羽生は40歳ぐらいの時点で「読んでなくても自然と急所に手が行く」境地に達していたらしい
0300名無し名人 (ワッチョイ 5701-S58b)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:46:04.58ID:l8niktie0
ここ1年くらい羽生の将棋見てると将棋ってやっぱり終盤なんだなって思うが、今日はどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況