X



トップページ将棋・チェス
1002コメント288KB

第32期竜王戦 Part98

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2019/10/24(木) 19:13:28.49ID:yQmlwclh
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第31期竜王 広瀬章人 (1期目)

決勝トーナメント
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/hon.html

各組トーナメント
1組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/1hon.html
2組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/2hon.html
3組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/3hon.html
4組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/4hon.html
5組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/5hon.html
6組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/6hon.html

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:http://www.yomiuri.co.jp/culture/igoshougi/ryuoh/

※前スレ
第32期竜王戦 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1571896375/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無し名人 (ワッチョイ 3aa6-qQ6b)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:00:22.79ID:RMVxBvEb0
和俊はC2のままで1組を、皮肉なことに逃した
0901名無し名人 (スッップ Sdea-qBLW)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:19:45.34ID:+blRb7BId
あ、史上2人目のフリクラ1組の野望がきえましたぁ

あ、凸の呪い
0902名無し名人 (ワッチョイ 0b9b-6BDJ)
垢版 |
2019/10/31(木) 09:02:11.28ID:7STE4o3R0
森内はもはや奇行をしないシーザーレベル
今後ますます無気力将棋が増えそう
0906名無し名人 (ワッチョイ 038f-qBLW)
垢版 |
2019/10/31(木) 13:01:04.21ID:7FZiFYSb0
あ、挙動不審は棋界屈指
あ、シーザーを超えます

>>902
0908名無し名人 (ワッチョイ de46-pyKh)
垢版 |
2019/10/31(木) 13:24:12.22ID:9TZwcqxL0
羽生は明日が正念場だな
勝てば後は糸谷と三浦の陥落コンビで挑戦も見えてくる
負ければ広瀬が順位も含めてリーグ1位に
0916名無し名人 (ワッチョイ 6f02-jhAk)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:17:35.23ID:Xs3vFOyq0
>>915
前からいってますけどねボクは
せめてランキング戦での連続優勝にすべきでしょう
藤井君はそれでも七段への条件を満たしています。強い人はそれでちゃんと上がれるんです
0918名無し名人 (ガックシ 0696-uaVC)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:29:14.34ID:u74gQImd6
棋士目線だと給料に直結するし
ファン目線だと呼び名に直結する
あと解説や指導に読んだ時の費用も変わる
0921名無し名人 (スフッ Sdea-f0t7)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:41:15.10ID:OlVoYbfZd
2017年11月以降の七段昇段

伊奈  勝数(六段昇段が連続昇級)
村中  勝数(六段昇段が連続昇級)
横山  勝数
三枚堂 連続昇級(六段昇段も連続昇級)
八代  連続昇級(五段昇段も連続昇級)
関   退役棋士昇段規定
千田  B1昇級
西尾  勝数
佐々勇 連続昇級
片上  勝数(五段六段昇段が連続昇級)
高見  タイトル1期(五段昇段が連続昇級)
宮田  勝数
藤井聡 連続昇級
岡崎  勝数
千葉  勝数
永瀬  竜王1組(五段昇段が連続昇級)
大石  連続昇級(六段昇段も連続昇級)
0923名無し名人 (ワッチョイ 67da-w/nh)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:46:11.92ID:Ka/gpouS0
竜王戦1組昇級
六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
順位戦B級1組昇級
タイトル1期獲得
六段昇段後全棋士参加棋戦優勝
六段昇段後公式戦150勝


囲碁棋士と将棋の棋士が一緒に呼ばれるところってどこ?
囲碁将棋大会?
紫綬褒章とかなら九段になってるだろうし
0928名無し名人 (ワッチョイ 67da-w/nh)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:08:16.53ID:Ka/gpouS0
阿久津 七段昇段時26歳
1999年10月1日 四段
2004年7月2日 五段(勝数規定)
2007年8月3日 六段(勝数規定)
2009年4月1日 七段(第2回朝日杯将棋オープン戦優勝をうけた「類まれなる成績」による特別昇段)
2014年2月13日 八段(順位戦A級昇級)

山ちゃん 七段昇段時26歳
1998年4月1日 四段
2001年8月28日 五段(勝数規定)
2004年11月18日 六段(勝数規定)
2006年8月10日 七段(竜王ランキング戦連続2回昇級)
2013年7月27日 八段(勝数規定)

松尾 七段昇段時27歳
1999年4月1日 四段
2002年4月1日 五段(順位戦C級1組昇級)
2006年4月21日 六段(竜王戦2組昇級)
2007年9月27日 七段(竜王戦1組昇級)
2015年7月2日 八段(勝数規定)

ハッシー 七段昇段昇段時23歳
2001年4月1日 四段
2005年2月24日 五段(勝数規定 四段昇段後100勝)
2006年4月1日 六段(竜王戦2組昇級 …竜王戦の昇段規定変更により、後付けでの昇段)
2006年9月22日 七段(竜王戦1組昇級)
2012年2月3日 八段(順位戦A級昇級)

七段昇段時の年齢、残念四天王もズッコケ3人組も大して変わらないから、今の20代七段もこのくらいの成績あげてほしいね
0929名無し名人 (ワッチョイ 9eba-1EZ2)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:17:21.43ID:A4VkprhK0
そりゃ政治家とか企業とかが主催するパーティから
行政が有識者呼んで意見聞く会までいろいろあるだろ
0930名無し名人 (アウアウウー Sa2f-G9re)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:29:51.34ID:G0e6RJ22a
残り対戦相手から考えて、王将リーグは広瀬竜王、豊島名人、藤井七段が4勝2敗になり、広瀬豊島プレーオフ、藤井七段残留になる
0933名無し名人 (スプッッ Sd8a-qBLW)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:13:43.32ID:j8fweh52d
1度昇段すると、棋力が落ちて底辺レベルになっても段位が落ちないという制度
森内のような底辺フリクラ雑魚は、特例で3段くらいに落としてもらいたい
0934名無し名人 (スッップ Sdea-amue)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:43:05.94ID:/Kqd6/8Ed
プロの段位は実力じゃなくて累積された実績だから。無冠になっても永世称号は消えないのと同じ。
0935名無し名人 (ワッチョイ 6701-qBLW)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:11:21.40ID:tmglrdL70
あ、レーティング
http://shogidata.info/list/rateranking.html

将棋棋士レーティングランキング
更新日:2019年10月31日
適用:2019年10月30日対局分まで

年齢 順位戦
1 渡辺明 三冠 1979 35 A
2 豊島将之 名人 1906 29 名人
3 藤井聡太 七段 1887 17 C1
4 永瀬拓矢 二冠 1883 27 b1
5 広瀬章人 竜王 1875 32 A
6 羽生善治 九段 1851 49 A
7 千田翔太 七段 1827 25 b1
8 木村一基 王位 1799 46 a

31 佐藤和俊 七段 1699 41 c1

58 森内俊之 九段 1611 49 フリクラ
62 今泉健司 四段 1605 46 C2
0939名無し名人 (ワッチョイ 0712-jySO)
垢版 |
2019/11/01(金) 11:33:58.09ID:DvdENAUu0
先代の三遊亭圓楽みたいにみっともないから辞めそうだな
B級に落ちてみっともないからフリクラ宣言だったし
0940名無し名人 (アウアウカー Sacb-oIIS)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:34:17.68ID:ghaoq1XJa
空手や柔道、書道とかだって
一度上がった段位は落ちないよね
段ってそういうものじゃないの
将棋は順位戦とか竜王戦とか他にも
ランク付けあるんだからそれでいいじょのいか
0941名無し名人 (ワッチョイ 4a02-bJgw)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:03:12.26ID:63Mu6AmM0
森内ってフリクラにしがみついて何がしたいの
0943名無し名人 (ワッチョイ d307-gH7J)
垢版 |
2019/11/02(土) 10:42:09.59ID:3AA+Nf750
11月1日(金曜日)
第32期竜王戦3組3位決定戦準決勝
佐藤紳哉 ○−● 増田康宏
※勝者:決勝へ進出
3組3位決定戦決勝A:佐藤紳−中村太
0954名無し名人 (ササクッテロラ Sp03-Z2No)
垢版 |
2019/11/02(土) 15:07:30.15ID:TIEzvBGYp
ダニー「ハブの・・・」
太地「毒」
アマヒコ、菅井「・・・」

広瀬「解毒には結構時間かかりますよ(」
豊島「治ったと思っても再発する場合もありますので(」
永瀬「鈍感力が大事ですぅっ」

深浦「愛情も大切です、ウフフ」
大地「師匠、ぼくもハブの毒にかかっちゃうのでしょうか?・・」
深浦「愛しなさい」
大地「・・・」

増田「ひょっとして、ミーも罹患しましたざますか?」
高見「あ?」
0958名無し名人 (ワッチョイ 6701-qBLW)
垢版 |
2019/11/02(土) 22:51:24.38ID:jUWq5Yhl0
あ、底辺フリクラ(49)

森内俊之九段(49) (2019年11月2日現在)
2014年度 対局数43 勝数16 負数27 勝率0.3721 A級負越、残留(44歳)
2015年度 対局数40 勝数21 負数19 勝率0.525 A級負越、残留(45歳)
2016年度 対局数34 勝数12 負数22 勝率0.3529 A級負越、陥落(46歳)
2017年度 対局数17 勝数6 負数11 勝率0.3529 フリクラ(47歳)
2018年度 対局数20 勝数8 負数12 勝率0.400 フリクラ(48歳)
2019年度 対局数10 勝数4 負数6 勝率0.400フリクラ(49歳)

過去6年間通算 対局数164 勝数 67 負数97 勝率0.409
通算 対局数 1488 勝数 916 負数 572 勝率 0.616


第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント
2回戦第14局 11月17日
木村一基王位−森内俊之

あ、底辺フリクラ雑魚乞食の公開処刑収録は完了しましたか?
0960名無し名人 (ワッチョイ caad-Wwps)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:18:11.57ID:hUQXGtsz0
https://shogi.revinx.net/

将棋の形勢判断をするゲームが作られたぞ!

遊び方は簡単、指定された局面の形勢をクイズ形式で当てていくだけ!

ソフトの読み筋も表示されるから何故間違えたのかも分かるぞ!
0963名無し名人 (ワッチョイ d307-gH7J)
垢版 |
2019/11/03(日) 15:18:55.71ID:+dWvY6b40
11月5日(火曜日)
第32期竜王戦6組3位決定戦準決勝
今泉健司−野智史
※勝者:決勝へ進出
6組3位決定戦決勝B:(今泉−野智の勝者)−井出
0965名無し名人 (ワッチョイ 0b14-aeF+)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:46:13.73ID:RwWyjE6G0
>>964
サトシン(桂)は最近は弱いけど若い時は新人賞とるくらい強かった時もあったんだよね
まぁ増田は2連続で負けちゃうとは誰も思わんよね確かに棋譜見てみたい
0967名無し名人 (ワッチョイ 9eba-1EZ2)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:32:16.42ID:XpqtOyj90
ヅラシンは若いときはちょっと勢いもあったし竜王戦は得意みたいだしな
ていうかなんで順位戦が苦手なのっていわれているタイプ
竜王戦でいくら組あがっても他棋戦で優遇されないから損だよな
0974名無し名人 (ワッチョイ 4606-wZJI)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:55:42.54ID:81t9CyIK0
史上最強棋士はだれか? 将棋AIが出した答えは
https://media.dglab.com/2017/10/25-shogiai-01/

■ 羽生R3300、大山R3000
その結果は―

羽生善治棋聖、3300前後で推移(年平均22局)
中原誠十六世名人、3100前後で推移(年平均18局)
谷川浩司九段、3100前後(年平均12局、ただし、年ごとのバラつきが大きい)
大山康晴十五世名人、3000前後で推移(年平均16局)

となった。

■ 羽生8勝、大山2勝
もしも全盛時の羽生善治棋聖と大山康晴十五世名人が10回対局すると、
8勝2敗で羽生棋聖が勝ち越すと推定されるという。

■ 29連勝の藤井は羽生に匹敵
また、14歳2ヶ月で史上最年少プロデビューし、以来29連勝で話題となった
藤井聡太四段。その29局の棋譜を解析したところ、レーティングは
羽生善治棋聖に匹敵する3300であることも分かった。
0984名無し名人 (アウアウウー Sa2f-Wwps)
垢版 |
2019/11/05(火) 01:44:32.39ID:v2ecL/qfa
大名人の真実 升田塚田が病弱だった昭和棋界というぬるま湯

中原誠の対戦成績
対大山 107勝55敗
対谷川 42勝56敗(負け越し)
対羽生 10勝19敗(負け越し)

中原は大山をカモにしていたが谷川にはやられていた。羽生とは年齢差が大きいのでここは谷川に注目していこう

谷川浩司の対戦成績
対羽生 62勝104敗
対佐藤 34勝39敗
対森内 28勝35敗

これはどういうことだろう。谷川と羽生世代は10歳も歳が離れているわけではない。にも関わらず谷川は羽生のみならず羽生世代の2番手3番手にも苦戦を強いられている。

では羽生の対戦成績を見てみよう

羽生善治の対戦成績
対佐藤康 107勝54敗
対森内 78勝58敗
対郷田 56勝28敗
対深浦 48勝33敗
対藤井猛 37勝16敗

見ての通り羽生は谷川が負け越すような対局者全てに勝ち越している。大山は中原にボコられる程度、中原は谷川に苦戦した。谷川は羽生及び羽生世代にやられまくった。
 羽生は自分を除いた羽生世代すべてに勝ち越している。
これらを鑑みるに大山の時代はライバルとなるはずだった升田塚田が病弱なため中原が来るまでは完全なぬるま湯状態だった

そのぬるま湯に浸かっていたが故に5冠制覇を成し遂げた僅か2年後に中原によって無冠に追いやられ、唯一のアイデンティティであった名人をその後一度も取れなかったのではないか?
大山はご存知の通り生涯A級という死ぬまで強さを誇った。
では何故中原が台頭して以降13連覇を誇った名人を一度も取れなかったのか。 中原が強すぎたのか?いや中原は対戦成績を見ても分かるように強すぎた訳ではなかった。ただ単純に大山時代というのが幻想であり他の棋士が軒並みショボかっただけだったのである。
0987名無し名人 (アウアウウー Sa2f-Wwps)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:18:50.46ID:ZLKvA/fha
>>986
疑惑じゃなく事実な
色んな棋士が証言してる
対局中に話しかけてきたり、タイトル戦の持ち時間を勝手に早く打ち切ったり、若手には無理やり身内旅行に連れていき肩身の狭い思いをわざとさせたり
0988名無し名人 (ワッチョイ aa09-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:50:57.71ID:HqnaEZis0
大山がやってたのはただのパワハラとは違う
大山は観戦記者、各棋戦の新聞社の担当者などの冠婚葬祭には
できるかぎり出席して多額の金を出していた
そういう記者たちとグループをつくって、大山ルールで麻雀もしていた

あるタイトル戦で、対戦相手が宿についたときには
もうすでに食事会が終わって大山は記者たちと麻雀をやっていた
大山グループの記者だけで麻雀卓が3つも4つもできていた
そういうことがたびたび繰り返され、対戦相手はやる気をなくした

今そういうことをする棋士はいない
中原の時代からなくなったわけだが、そもそも大山以前でも
やってたのは木村名人だけだろう
大山はそれを見て学び、単なる将棋の力だけでなく、
全人間力を使って将棋村の王をめざしたんだな
0991名無し名人 (ワッチョイ de46-pyKh)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:05:53.17ID:8T8bxIRg0
あと、当時の名人は特権階級で他の棋士と比べて待遇が色々と恵まれていたらしい
名人至上主義の昭和時代らしいな
0993名無し名人 (ワッチョイ aa09-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:25:21.60ID:HqnaEZis0
今とはやはり時代が違うんだよ
大山は記者の仲人とかも積極的に引き受けたし
仕事のない観戦記者や収入の少ない棋士にも目を配って
仕事を探してきて与えるなど
将棋と私生活が別ではなかったんだよな
そして中原以前の人間は誰も大山には逆らえなくなった
0996名無し名人 (ブーイモ MM27-YRkS)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:31:03.92ID:Rn+743c4M
今泉twitterより
11月5日(火曜日)
第32期竜王戦6組3位決定戦準決勝
今泉健司●−○高野智史
※高野智:決勝へ進出
6組3位決定戦決勝B:高野智−井出
0997名無し名人 (ワッチョイ 6b3a-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:32:31.39ID:kNfRTS+Q0
>>988
中原以降なくなったというか
中原には大山のそういう相手のプライド刺激したり
うるさくして寝かさなかったりってのが全く通じなかっただけだろ
0998名無し名人 (ワッチョイ aa09-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:55:31.46ID:HqnaEZis0
もちろん純粋な棋力に関しては羽生のほうが上だが
将棋村の住人全員に目を配って金を渡すなどのことは誰もできない
大山は恐ろしい人間力を持ってたんだよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況