X



トップページ将棋・チェス
1002コメント333KB

コンピュータ将棋スレッド 158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 01:13:20.32
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第30回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc30/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2020
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2020/01/post-72e181.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www2.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータ将棋
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/

前スレ
コンピュータ将棋スレッド 157
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1577843871/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0683koronプロジェクト (ワッチョイ 1310-wScc)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:46:04.06ID:sd5XVrnZ0
aobazeroほんと凄いからなぁ、、、
このまま優勝するかも?
0684名無し名人 (ワッチョイ 0bda-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 17:48:35.19ID:M3FcyJh/0
すげーな。
俺のai将棋v12の4段棋士と最強と言われてるKristallweizenの2枚落ちで俺のv12が負けやがった。
俺とこのv12の2枚落ちでも俺が負けることが多いのに。すごい。ちなみに俺は24将棋9級。
0686名無し名人 (アウアウエー Sae3-cULp)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:12:36.82ID:d19gaai9a
AbemaのAIがコメント欄で馬鹿にされ過ぎててつらい
ちゃんとまともなAIの人に頼んで差し替えてほしい
0690名無し名人 (ワッチョイ 137d-hdmr)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:43:28.65ID:JD+4Mbjk0
現在 野狐囲碁というメジャーなネット対局サイトにいる囲碁AIの神机Cは
katagoらしいがGPUが かなり高スペックと思われる
そのサイトの最高段位の野狐九段に神机Cが6子(将棋の2枚落ち位)で勝った
ことが話題になっている
将棋倶楽部24の九段に将棋AIが2枚落ちで勝っても話題になるのかな
0691koronプロジェクト (ワッチョイ 1310-wScc)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:43:33.87ID:sd5XVrnZ0
AWSの使い方でも知らんのかなabemaのスタッフ?
0692名無し名人 (アウアウエー Sae3-ED79)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:45:07.02ID:DGcoAvYba
AbemaのAIに限らずニコ生のAIだっていつもバカにされてるだろ
ニコ生の棋戦中継で最終盤で形勢が二転三転する際の典型的な視聴者のレスを見れば一目瞭然
「ソフト混乱してる」
「ソフト全然読めてないな」
「ソフトなんてあてにならない」
「おいソフトしっかりしろや!」
「藤井聡太君連れてこい」

これらがいつものパターンで
どんだけソフトが一般のファンから信用されてないか丸わかり

将棋中継なんて観ないのがよろしい
観てても無駄にストレスが溜まるだけ
0693名無し名人 (JP 0H63-wl4Q)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:46:49.70ID:G69jIFSvH
>>690
話題になるわけ無いじゃんwww
0697名無し名人 (スッップ Sd33-SX3m)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:26:50.90ID:i3LrYo6sd
>>647
現在の五強となるとNNUEkaiXではなくGrampus3でしょう
Grampus3、orqha1018、illqha4、水匠改2、Kristallweizenということになります
しかしこれらは全部NNUE居飛車党なので本番を想定するならば非NNUE勢のApery20190617、技巧2、AobaZero917、それから振り飛車のhinnyF改あたりとの相性はチェックしておく必要があります
0698名無し名人 (ワッチョイ d13d-nCx3)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:38:03.46ID:n2mk1UYg0
「x混乱してる」
「x全然読めてないな」
「xなんてあてにならない」
「おいxしっかりしろや!」
「藤井聡太君連れてこい」
のxがAIではありえるが人間ではありえないことの証明:
0699名無し名人 (ワッチョイ 1301-v+3X)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:20:48.30ID:tDI1osp00
勝率表示だけは間違っていると断言できる
サンプルによって比例定数はある程度変わってしまうし
評価関数によってもやはり変わってしまう
0700名無し名人 (ワッチョイ 13ad-Ft+6)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:25:39.16ID:DY2htacJ0
GrampusFは勝率は高いけどGrampusFが居飛車を指した棋譜を除くとhinnyF改とどっちが勝率が高い?
0701名無し名人 (ワッチョイ 1301-v+3X)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:30:55.01ID:tDI1osp00
データ量が多ければ大概なんとなくシグモイドっぽくなるが
逆に少ないときはけっこう異なる様相を呈する
極論すればプロ全体のすべての過去の棋譜とかの規模でないとあまり意味がない
0704名無し名人 (ワッチョイ 0b02-GLk/)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:03:57.79ID:SrKcCjb20
そもそもabemaのは先手後手で別々で動かしてるからややこしいことになる
プラマイ0%の進行でもグラフギザギザになんだから解説も困惑してる
0705名無し名人 (アウアウカー Sa15-pcRn)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:13:03.23ID:sowl0pcUa
コンピュータ将棋選手権だと評価関数の質も必要だろうけど、そこ以外がデカいと思うけどどうなんだろ
0709名無し名人 (ワッチョイ 1301-v+3X)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:01:31.33ID:JXvm3uhX0
熟成途中だけど隠れ層撤廃版を現在floodgateでL0-00名義で流してみている
評価関数単体の精度は若干落ちてnpsは3割弱上がる やはり微妙だ
もっと深く読むと精度不足がどう響くかは不明
0710名無し名人 (スッップ Sd33-ShrO)
垢版 |
2020/03/21(土) 05:15:08.58ID:A2nBua1zd
>>709
それ速くなってるだけで弱くなってるだけじゃんw
まふを思い出したわw
0711名無し名人 (ワッチョイ 1301-v+3X)
垢版 |
2020/03/21(土) 06:22:48.27ID:JXvm3uhX0
薄くしたのは確認のためで
それで強くなるなんて元からありえないからかまわないのさ
層の増減はどの程度影響があるものなのか知りたかった
結論からいえば32次元隠れ層は増やすのはほぼ無駄 苦労が増えるだけ
しょうもない結論ではあるが確認しないとわからないからしかたがない
0712名無し名人 (ワッチョイ 7bbd-r64C)
垢版 |
2020/03/21(土) 06:44:37.34ID:TdESsrQz0
まふは、磯崎に まふ定跡のせいでくじらちゃんが負けたと言われて身の程を知ったんじゃない?あれ以来音沙汰ないし
定跡抜けたら−500ってw
0714名無し名人 (ワッチョイ 1301-v+3X)
垢版 |
2020/03/21(土) 07:09:44.56ID:JXvm3uhX0
トータルで強くなる可能性といっても伸びしろがないからねえ
それよりも隠れ層をとっぱらったほうが学習は楽だと確認できたのだけはよかった
特徴いじりするのはそのほうが楽だし
0716名無し名人 (ワッチョイ 1301-v+3X)
垢版 |
2020/03/21(土) 07:37:31.82ID:JXvm3uhX0
確認作業は標準構成で層を増やすのからはじめてるけど
実はやる前から期待はしてなかった
演算量的にはこちらのほうがnpsにやさしいというのが優先した理由
次元数を増やすほうがまだしも有力かとは思うけどもろにnps減るからなあ
うまい特徴をみつけられてはたしてどうか
演算リソース縛りのきついNNUEはやはり未来は限られているのかもしれない
0717名無し名人 (ワッチョイ 714f-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 07:52:39.67ID:atYaOwUt0
これだけ家庭環境のハードが伸びてるんだから4コマの学習ベース投げとけば住人がある程度まで伸ばしてくれそうだけど
0720名無し名人 (ワッチョイ fbda-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 09:50:18.93ID:kdzPkN7f0
十分な教師データもないのに、意味もなく汎化性能に期待して、層を増やして
近似精度を上げるのって、ただ単に、過学習のリスクを高めるだけだと思う。
0723名無し名人 (アウアウエー Sae3-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:27:26.97ID:WKbe+NmJa
昨年検証したチームがあったよね
0724名無し名人 (アウアウウー Sa5d-GFRl)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:43:01.45ID:JDyLYi5Ga
中間層増やしたw@ndreの戦績は大したことなかったし、水面下で色々試したらしいビール陣も恐らくは試して上手くいかやかったのかな?
0725名無し名人 (ワッチョイ b102-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:04:26.27ID:1VrAi46x0
>>712
まふは頑なに本名を明かさなかった
WCSC28は普通に評価関数もk_ohgaさんと一緒に作ってたのに本名出したくないから評価関数作るのは主要開発者ではないという論理で押し通した
大会後にk_ohgaさんとエビちゃんがelmoの瀧澤さんから要望を受けて評判良かったqzilla9評価関数をライブラリ登録しようとしたときも自分の名前が出てしまうとまずいということで全力拒否
名前がバレるととんでもないことになる人物、それがまふ
過去に本名でとんでもないやらかしがあるんだろうな
0728名無し名人 (アウアウエー Sae3-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:20:03.30ID:WKbe+NmJa
匿名なのに執拗に手柄感を出そうとするのはどうしてだろう?
0732名無し名人 (スッップ Sd33-3/18)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:12:24.13ID:S0fGsUPOd
>>681-682
あくまでも首都圏がGWに現状かそれよりマシな状況とするなら
専門家会議の助言を遵守することで開催自体は可能だと思う

出場者以外の入場はCSA会員や家族でも禁止
mtmtの写真撮影による動き回りなし
対局中のブース移動は対局ソフト相互間の開発者を除いて禁止(どこかのブースに集まるのを禁止)
ニコ生解説は別室で行う(飛沫散乱の防止)
懇親会は中止
サージカルマスクの着用とアルコール消毒の義務付け
1セッションごとにマウスとキーボードをアルコールティッシュで清拭

川崎市がそれでもダメと言ったら仕方ないけど、やろうと思えばできると思うけどな
0734名無し名人 (ラクッペペ MMeb-Ft+6)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:19:38.58ID:zZQSWsj1M
>>729
illqha4に対してはmuleFが勝率が高くて
Grampus3に対してはhinnyF改が圧倒的に高い
muleFはまだあまり測定していないからよく分からんが強さは同じくらい
hinnyF改はノーマル振り飛車を指して
muleFは角交換振り飛車を指す
0736名無し名人 (ワッチョイ 1335-W/ZL)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:23:24.24ID:h1fLGzYk0
公言できない理由でもあるの?
ーーーーー
カツ丼将棋@五段(24基準)@katsudonshogi
1時間
選手権開催するかどうか速報が知りたい人はDMください(^^)
0737名無し名人 (ワッチョイ b969-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:40:22.27ID:5M1lF10h0
>>690,731

8子で間違いない。でも、世界トップの棋士は4子だと言っている。

まぁ、将棋では飛車角落ちであることには違いない。AI将棋もグーグルが力を入れれば
可能だろうが、現時点ではそこまでの実力差は無いのでは?
0738名無し名人 (ワッチョイ 597d-hdmr)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:02:14.04ID:I0hLNPiG0
>>737
6子負けとは別に8子負けという情報もあるがPC囲碁スレで
>その8子負けは昔やってて最近は打ってない九段
という書き込みがあった
0741koronプロジェクト (ワッチョイ 1310-wScc)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:47:42.15ID:lRpsEuuW0
>>736
運営からメールは来たら教えるという事かと
実際、自分にも何も連絡来てませんし
0742名無し名人 (ワッチョイ 0b02-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:22:29.17ID:fZR6R+H/0
阪田流向かい飛車多いね
0745名無し名人 (ワッチョイ 1301-v+3X)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:43:59.96ID:xi+IXbxu0
WCSCぐらいのイベントの中止をつよく要請されるというのは
年度末段階ではよほどのことがない限りはなさそうではある
0749名無し名人 (ワッチョイ 819b-u9zD)
垢版 |
2020/03/22(日) 10:40:55.68ID:DanW6DmF0
floodgate再起動
未来の対局結果があるためか現在の対局や各PlayerのGame Historyが見えない
対局自体はログで見る限りは動いているみたい
0753名無し名人 (ワッチョイ 1301-v+3X)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:31:16.13ID:xi+IXbxu0
>depth20とかで教師
去年のWCSC前のやねうら王の顛末をみるに
「ゲロが出る死にそう」を乗り越える覚悟が必要だろうな
安直に強くなれば苦労はない
0754名無し名人 (ワッチョイ d969-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:56:07.73ID:pxQy7gZk0
グーグルさんがボードゲームから撤退してしまったのでチェスや囲碁に比較して
低レベルの争いになっている風に見えます。

グーグルさんが参戦すれば、実は今のトップソフトも飛車角落ちなんてことはあり
ませんか。
0758名無し名人 (ワッチョイ 9301-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:46:21.98ID:d61k2nD90
AlphaZeroと対戦したaperypaqやelmoの方は当時のノード数ではメモリが足りずHashが早くから
衝突しており不利な状況だったのもあるしWCSCではマルチポンダー勢に時間攻めも受けるから
AlphaZeroがNNUE勢に優位になるとは断定できないのでは
0760名無し名人 (スッップ Sd33-3/18)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:50:38.77ID:Q0XQBNGhd
>>757
katagoが野狐九段に8子置かせて勝ったことで、囲碁の神と人間の手合い差がまた広がっちゃったからなあ
そこ行くと将棋はまだ、神相手でも二枚落ちで負けることは想定し難いレベルで良かったとも言える
0761名無し名人 (JP 0H63-wl4Q)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:53:49.49ID:xsynZlwIH
suimonさんは参加しないの?w
0763名無し名人 (ワッチョイ 819b-u9zD)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:07:33.66ID:DanW6DmF0
>>759
ワダさんも去年からクラウドだぞ
そもそもクラウドではなくても対局サーバに接続できれば個人所有のPCでもリモートで参加できる
対局サーバーは少なくとも去年まではローカルネットワーク上に置いていたから現地での作業は必須だった
今年もそうなるだろうけどリモート参加ができるように何か見直されているかもしれん
0764名無し名人 (ワッチョイ 9301-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:08:27.91ID:d61k2nD90
suimonさんは非常に親切で良い人なんだけど残念ながら将棋ソフト開発とか競技会参戦とかには関わって
いないので基本的にはコンピュータ将棋の部外者になる、指す方がメインの人なのでソフトそのものしか関心
がない人や観る将専門の人からすれば興味の対象ではないからこの人の話題が出ると違和感があると思う
0765名無し名人 (JP 0H63-wl4Q)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:11:11.56ID:xsynZlwIH
なるほど、初めて知りました
ありがとうございました

>suimonさんは非常に親切で良い人
0766名無し名人 (ワッチョイ b993-P1J2)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:43:18.01ID:0t/IzYwm0
>>757
飛車角落ちは銀多伝や二歩突っ切りという優秀な定跡がある
大駒がないうえに金銀が僻地に釘付けになるから上手は実力を発揮するのが難しい
ソフトがいくら強くなろうと飛車角落ちでは奨励会の級位者に勝ち越すのも難しいと思う
0767名無し名人 (アウアウエー Sae3-rxvN)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:16:59.65ID:3Tb2Wyuza
>>766
つまり、こういうことかね?

ソフトvsプロで、ソフト側の二枚落ちならプロは銀多伝や二歩突っ切りを使えば勝てるけど
AlphaZero vs他のソフトで、AlphaZeroの二枚落ちなら他のソフトは銀多伝や二歩突っ切りを使えないから負ける
だから駒落ちならプロの方がソフトより優れている、と
0769名無し名人 (ワッチョイ 9301-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:41:28.96ID:d61k2nD90
>>767
二枚落ちで上位ソフトが下手で銀多伝や二歩突っ切りを使わなくても上手に勝てるので
プロが上位ソフトより優秀な駒落ち定跡を使えるだけのことで下手の棋力はプロより
上位ソフトの方が強いのは変わらないけどね
0771名無し名人 (ワッチョイ 9301-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:52:25.32ID:d61k2nD90
>>767
実際はこんな感じでは

>ソフトvsプロで、ソフト側の二枚落ちならプロは銀多伝や二歩突っ切りを使えば勝てるけど
ソフトvsソフトでも、ソフト側の二枚落ちなら下手のソフトは銀多伝や二歩突っ切りを使わなくても勝てる

>AlphaZero vs他のソフトで、AlphaZeroの二枚落ちなら他のソフトは銀多伝や二歩突っ切りを使えないから負ける
AlphaZero vs他のソフトで、AlphaZeroの二枚落ちなら他のソフトは銀多伝や二歩突っ切りを使えなくても負けない

>だから駒落ちならプロの方がソフトより優れている、と
駒落ちならプロの方がソフトより駒落ち定跡を使うだけのことで下手の棋力自体は上位ソフトが優れている
0774名無し名人 (ワッチョイ 9301-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:08:36.00ID:d61k2nD90
>>770
1手数十秒でもソフト側のPCスペックで棋力が全然ちがうからね
ハイスぺPCで白ビールでPonderありで1手50億ノードとかだとトップ棋士でも角落ちではまず勝てないと思うよ
0775名無し名人 (JP 0H63-wl4Q)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:14:11.85ID:xsynZlwIH
suimonさんはスマホの二枚落ちに勝って喜びツイートしてたけど飛車香落ち以上には勝てなかったのは有名な話
0776名無し名人 (ワッチョイ b15f-3/18)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:27:18.14ID:UICXCSNe0
>>770
二枚落ち専用ソフトで一手3億ノード読ませると奨励会員でも級位では簡単に勝てないレベル
とは言え、慣れれば奨励会員なら負けにくいレベル
0777名無し名人 (ワッチョイ 9901-kZsh)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:02:22.91ID:SAR2/iXw0
平手で学習したソフトやDL系で駒落ち対局すること自体間違いだと思うわ
囲碁と違ってあり得ない局面になるし、まぁ囲碁もルール上はありうるってレベルだけど
0778名無し名人 (JP 0H63-wl4Q)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:10:37.64ID:xsynZlwIH
駒落ちの悦びおじさん(33歳 伊勢在中)
0782名無し名人 (ブーイモ MMcb-m6o3)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:52:12.59ID:I61RCcwHM
囲碁のことはよく知らんけど将棋の駒落ちは大駒(特に飛車)落とすことでガクンと急に戦力差が広がるのでちょうどいいハンデの付け方が難しいって問題もあるんじゃないのか
角落ちの次は角香?になるのか?
金銀が守備に重要な役割を果たすので気軽に金銀を落とせないのもきつい
将棋はそれぞれの駒の役割が特異すぎて他で代用しにくい感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況