X



トップページ将棋・チェス
1002コメント257KB
将棋漫画 総合スレ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0574名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 12:44:03.82ID:rN+7dM1V
ものの歩は途中の修行編で失敗してしまった感じ
連載時期も悪かった
0575名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 13:04:40.18ID:W5b0gyRe
二人の太星も序盤失敗した感がある
0576名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 13:18:31.29ID:EBSM2pDW
響って読んでなかったけど、きっと文学好きとか?に同じようにイライラされてみそくそに言われてたんじゃ?
0577名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 13:28:20.48ID:mPY4G5k1
肝心の小説の文が何一つ書かれてないんだっけ
0578名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 15:08:47.34ID:EBSM2pDW
じゃあいっそ将棋盤出てこない将棋漫画を目指すか
0579名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 15:20:18.42ID:95nnWSHP
響は暴力+文学少女というのが妙にハマって受けた

今回も名人をぶん殴ったりするだろうw
0580名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 15:31:36.69ID:Z7TfSiiN
3月のライオンディスってんの?
0581名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 15:38:38.79ID:mjF/p3Kl
3月のライオンがショボく感じる今となってはモデルってことにされた豊島迷惑じゃね
0582名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 15:43:00.01ID:Ru2ZXe7g
3月のライオンって以前はもっとおもしろかったのになぁ
単発のエピソードとしてはおもしろい回もあるけど、物語全体としてどうにもまとまりを欠いている感じ
0583名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 15:54:35.59ID:jayGLMrc
ヒカルの碁はほぼすべての対局に監修された棋譜が用意されていて
それを解説する副読本もある
0584名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 16:15:10.10ID:EBSM2pDW
ヒカルの碁って今調べると1999年(平成11年)2・3合併号から2003年(平成15年)33号の4年ほどだけなんだな。23巻
例えば比較対象でハチワンダイバーは2006年41号から2014年33号。35巻

まあ売上はヒカルの碁だろうが、これ以降囲碁マンガはどうなんだろう?

大ヒットでないけど、結構将棋漫画はあるよね。
0585名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 16:26:05.88ID:NKEhCV7Y
将棋漫画初心者だけど「聖-天才・羽生が恐れた男」は名作だと思う
本当に惜しい人を早くに亡くしてしまったんだなぁとしみじみ
0586名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 17:13:41.26ID:95nnWSHP
囲碁漫画はアニメ化するほどのヒット作はヒカ碁以外無いね

少女漫画だけど、星空のカラスはそこそこ面白かった
0587名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 17:16:56.75ID:xf410pRF
村山聖は神聖化されすぎ
0588名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 17:53:45.56ID:F3lxmhWE
そもそも囲碁漫画ってヒカ碁読んでもルールわからないって言われてるぐらいだから最近の人達には合わなそう
将棋以上にルール浸透してない印象
0589名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 18:17:56.56ID:FYqLiPc6
そういえば歯医者通った時、なんとなく囲碁の本読んだな。
縦横でつなげて囲む(けど斜めに石置かれると結果的に囲まれる)、完全に囲むとコミだかなんだか言って
囲んだ石とれる。
あたりまで読んだ。
で、今はオンラインゲームとかソフトで遊べるのあるんだろうけど、どこに石置いていいのかちんぷんかんぷんだから
いまだに遊べないな。
なんか小さい何路盤とかも、何処においていいかわからないのは同じなので結局「覚える必要ないか」と放り出す。
そんな繰り返し。

なんとかしてくれAI。やくたたずめが

ってこれって英語とかと同じ。必要ないから使わない覚えないんだな。
将棋は初めから面白かったけどなあ。負けても
0590名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 19:42:19.42ID:F3lxmhWE
囲碁も将棋もアプリゲーであるけどどうも囲碁は手が出ないんだよな
今漫画アプリとかたくさんあるんだから囲碁漫画や将棋漫画どんどん出てもいいと思うんだけどね
0591名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 22:20:19.01ID:gHoCxewB
リボーン打ち切りなのか
監修さんは折田さんみたいに夢を掴みとったわけじゃなく、
結局最後の最後まで負け組だったわけだから、
やっぱり真の意味での「リボーン」には感情移入できなかったのかな

そう言ったコンプレックスの捌け口として土屋がいるんだと思ってたけど…
0592名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 22:27:28.87ID:Hbl1iyEX
今、一番売れてる将棋マンガは少年マガジンの「それでも歩は寄せてくる」だろうな。

もっとも棋譜とかは全然出てこないラブコメだが。
0593名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 00:28:02.86ID:aaL80RAS
将棋をテーマにしたきらら系萌え4コマって無いのかな
0595名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 02:14:42.00ID:NdjhGmE9
>>594
連載中は1雑誌に将棋マンガが2つもあったんだよな
0596名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 02:22:57.47ID:MT6lg4pm
>>592
うーんどうだろうね。新刊かなり前とはいえやっぱり3月のライオンじゃない?
0597名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 02:41:03.71ID:MT6lg4pm
>>591
何をもって負け組というか。プロになれなかったという点でいうなら負け組だろうが、
今、藤井聡太ブームという追い風もあって、結構教室が盛況らしいし、
漫画の監修もやり、電子版とは言え著書も出している。

上々じゃないかなあ。充分リボーンしたと思うよ俺は。
0598名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 05:53:14.41ID:IDZPjQeV
教室とか将棋バーやら、カフェやら遠からず淘汰されてく運命に思うが…10年後飯食えるのだろうか
サラリーマンなっておけば とならんのかね?
0599名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 06:33:40.49ID:SxMVpSkX
>>592
歩はオリコンで4万ちょいでライオンは57万だよ
0600名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 14:34:49.26ID:MT6lg4pm
>>598
サラリーマンも今は安定職業じゃないし、だったらやりたいことやったらいいんじゃね?
そんで将来金に困ったらコンビニバイトでもやれ。最近コンビニも覚えることおおくて大変だけど。
つうか10年後のことなんて誰にも分からん。
0601名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 16:58:29.82ID:bYp2aDu8
将棋は今盛り上がってると思うんだけどね
ただ漫画でやるなら将棋+別要素が必要か
実際読者のどれ程が棋譜を意識してるのかきになるね
叩かれる要素ではあるけど
0602名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 01:18:53.00ID:B5jZh1iB
というか奨励会入れる時点で実家が太いんだし、
元から勝ち組ではあるでしょ

勝ち組の中でプライドが保てる程勝ってるかという話
実家が太けりゃ普通大企業悪くて地方公務員にはなれるんだから収入では及ぶべくなし、
著書なんて大平みたいなわけの分からない自堕落デブでも出せるわけで(そもそも電子著書なんか自称高段の雑魚アマでも出せる)、
現状それ以下と考えると、とても勝ちとは言えん気がするが。
0603名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 12:10:02.78ID:tHqAHvxA
勝ち組だ負け組だとか話題に出してる奴は、そいつの言ってる負け組側のやつだけなんだよなあ。
0604名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 12:49:05.63ID:oRWgfU9v
勝ち組な環境でも本人がそう思ってなけりゃ意味ないし
負け組な環境でも本人が満足してりゃいいから
その手の区分はどうでもいいな

勝ち組負け組言う人は自分が他人からどう見られてるか気にするタイプなんだという印象
0605名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 21:57:43.97ID:ED+V0d/e
だいぶ前、多分ジャンプ系雑誌の読み切りで戦術を擬人化して戦わせる描写がある将棋漫画があったけど連載には至らなかったなあ
萌擬人化にしたら流行りそうな感じだったけど
0607名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 23:09:01.13ID:ED+V0d/e
>>606
なるほど駒の美少女化か
ありがとう探してみる
ラノベだと美少女+将棋が多いのかな
0608名無し名人
垢版 |
2020/07/09(木) 14:35:32.88ID:qHoZYYzW
>>585
生きてた頃は言うほど天才扱いされてたかなあ
先崎よりはマシかもしれないけど
0609名無し名人
垢版 |
2020/07/09(木) 16:11:59.85ID:MKm5iGbr
「将棋の神様がいたら何をお願いしますか?」

藤井聡太「一局お願いしたいですね」

この返答がすでに漫画www
0610名無し名人
垢版 |
2020/07/09(木) 20:48:07.86ID:Gwd5xM56
将棋を盛り上げつつ将棋漫画の壁として立ちはだかるの凄い面白い
0611名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 16:39:14.54ID:rvLAKoii
壁と言うよりブレイクスルーだな
0612名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 19:00:55.08ID:lXT2ELMT
今から黒藤井聡太描いたら、面白いけど潰されるかなあ。昔プロ野球の田淵幸一をあつかった
がんばれタブチくんってヒットしたけど。
藤井聡太がやらなそうなこと/言わなそうなことで埋めたら、面白いかも。
いきなり「今日は気がノリませんね対局料も安いし、相手ロートルじゃないですか」
0613名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 19:26:17.95ID:YCrE0q36
>>612
タブチくんは笑いになったけど、それは笑いにならんだろ(苦笑)
0614名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 19:57:25.83ID:Twic4oMj
がんばれソウタくん「昼食は最低でも2000円以上で」
0615名無し名人
垢版 |
2020/07/10(金) 20:41:56.04ID:0nEX91pA
村山聖や渡辺明がモデルの漫画があるんだから
そのうち藤井聡太も漫画になるだろう
0616名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 01:50:35.70ID:s8Ol63PH
藤井君の棋聖戦はアベマテレビで延べ520万人が視聴したんだって
一方、井山が連覇した本因坊戦は3000人。
0617名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 13:02:15.49ID:Q1iU0Tpb
囲碁ファンはもっと多いはずなのに、なぜそんな少ないんだろう?
0618名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 13:10:07.54ID:NowY5UjE
囲碁ファンの大半はヒカルの碁のファンなだけ説
0619名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 14:00:15.43ID:aZk7rc4i
囲碁ファンはジジババが多いので接続できないんだろ
0620名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 16:46:35.23ID:f6fWyy62
囲碁はルール知ってるやつ少ないから雰囲気で楽しめるお陰でヒカルの碁が受けたって理由笑ったけど凄く納得できる
将棋だと下手にルールわかるやつ多いから叩かれやすいんだろうな
0621名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 19:51:42.44ID:/FNfNnGA
将棋は囲碁に比べればどっちが勝ってるかビジュアル的に分かりやすいからな
0622名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 20:00:04.67ID:2lUQ6m89
囲碁は積み重ねだから、将棋みたいに逆転の1手というのはあまり無い
そういう点でも囲碁は漫画にしにくいね
0623名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 20:09:37.62ID:/FNfNnGA
囲碁が将棋より有利なのは中国韓国台湾他世界でもさかんなこと

将棋は世界各国で盤も駒もルールも違うからな
0624名無し名人
垢版 |
2020/07/11(土) 21:58:27.40ID:Q1iU0Tpb
ニコ生も最初は会長の、そろそろ大人の趣味をてんでやった囲碁の趣味から始まってるのに、
なんか将棋のが前に出てる現状。何故かひふみんと桐谷さんが将棋あんま関係なくテレビ出て、
下地をつくったところへ、藤井聡太が出てきた。
0625名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 22:11:18.75ID:tBfDNKDd
リボーン、藤井くんは安住より特別って煽りはなんか変じゃないか?

安住の特別性はプロ編入を目指す元奨三段という立ち位置にあるわけで、
それは藤井くんが奪えるものではないだろう。

そういう立ち位置を考慮しないなら、そもそも比べるのがおかしいくらいレベルが違う
藤井くんは誰よりも特別だった。そう折田さんよりも。
とは言わないでしょう
そこは羽生さんやナベさんが来るところ

何というか、元奨三段でも何かの歯車が噛み合えば本当は羽生さんやナベさん程度には特別なんだ、
という作者のコンプレックスを感じるな
0626名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 22:27:37.03ID:tBfDNKDd
てかやっぱリボーン自体がまんがの題材としてじんみぃ〜なことは否めないわな
ハチワンはぶっ飛んでるから別としても
人数少ないって言ったって、その分目指す人数も少ないわけで、やってること司法試験浪人とかと変わらんのでしょ

俺はラノベは見下してるから読んでないけど、
将棋ファンにも納得の現実の棋界に則したまんがでりゅうおうのおしごとだけがウケてるのって、つまりそういうことだよね
つまらない人間ほど些事、脇役にこだわりたがる

本道を描けないのは、つまり実力がないからだよ。
実力がない人間のまんがが面白いはずがない。
0627名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 22:53:18.65ID:n+netRci
まあ「もしあの人が年齢制限に引っかからなければ今頃はタイトル挑戦してたろうに」みたいなことはありえないな
10年以上奨励会で才能を試されて駄目だったのなら、それはもうプロの才能がないということだ
0628名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 22:58:31.35ID:CW6TsRwm
今泉と瀬川がゴミだからな
アゲアゲがどうなるか
0629名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 23:33:44.59ID:qqdi+9qh
まあNPB又吉みたいな例もあるから、人間諦めなければ可能性は残る。
県大会2回戦レベルの高校で控え、160cm台の身長ってだけでも踏ん切りつけそうだけど。
0630名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 23:57:01.74ID:CW6TsRwm
まあプロになれただけでもすごいことだからな
しかし大山は、タイトルに挑める能力がなければプロに編入させる意味がないと言ってる
確かにプロ失格レベルのフリークラスを増やしてどうするんだと思うが
0631名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 00:10:07.70ID:7lBgPMab
タイトルに絡める実力があるのに奨励会抜けられないはまずあり得ないから
あるとしたら盤上の向日葵の主人公みたいな、何らかの理由で奨励会に行かなかった天才が編入試験合格とかになるんだろうね
0632名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 00:50:21.65ID:00fUEdp1
>>625
最後のは盛り上げるための作劇的演出のためじゃないのかな
まあタイトル絡める人は天彦みたいに三回上がれるぐらい抜けてないとね(次点も突破とカウントで)
しかも天彦はそれで17で四段だろ。改めてやばいな
0633名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 01:34:01.15ID:lx/AHKUa
大山とか、もはや古代の人物だからAIとか知らないし
0634名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 06:24:28.10ID:EGvkPHku
年食ってプロ入りしたタイトルホルダーというと木村王位が23歳で四段か
奨励会の年齢制限が26歳だから、編入後タイトルまで駆け上がる例も今後は出てくるかもしれんが
現状はいかんせんサンプルが少なすぎて・・・花村さんは制度が違うし
0635名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 06:50:51.34ID:EjiZ+2mg
奨励会三段とタイトル保持者との間には角1枚ぐらいの実力差があるらしいから、
いくら遅咲きでも三段リーグを突破できなかった編入棋士がタイトルを目指すのは
絶望的なんだけどねw
0636名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 08:27:38.56ID:qhUUAzwM
Abemaトーナメントでも黒沢レオが羽生さんと大駒1枚の差を感じたって言ってたよね
Abemaでは黒沢が勝ったけど
0637名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 10:43:49.46ID:lx/AHKUa
奨励会三段も玉石混交だしなあ。藤井聡太や本田卿だったら、タイトラーだってそこそこいい勝負でしたはず。
やっと三段になれた、程度だとどうだか。
瀬川さんがアマ時代に羽生さんと角落ちで負けたのをあまりいいたくない言ってた。角落ちで負けたのが
恥ずかしいいからではないか?
つまりは「棋界最高峰相手であっても、三段なら角落ちなら勝たなきゃ、という意識がある」
今ならさらに実力差が埋まってるから。
0638名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 20:27:57.75ID:DDASDr6O
問題は、トーナメントの上の方に行けば棋力で角1枚強いトップ棋士が待ち構えて
いるし、そこを突破してもタイトル戦で五番勝負や七番勝負が待っているんだよな。

トップ棋士一人に一発入れられたとしても、挑決付近やタイトル戦で何発も入れるのは
非常に困難w
0639名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 21:24:57.55ID:e7Y3b9oP
龍と苺マジでヤバいな
感覚を破壊される
0640名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 22:23:29.71ID:0w67pyrt
リボーンはあと2回かな
淋しくなるのう
0641名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 01:27:38.29ID:qq1NgtGa
>>612
こんな藤井聡太はいやだスレがネタ元に使われ…使えそうなネタが少ないわなw
0642名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 05:24:51.60ID:LghojAWl
>>639
女がバカにされる世界で、女が覆していくって構想なんだろうが、そういう演出やりすぎてなあ
0643名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 05:32:22.53ID:OT6UULmA
今一番面白いのは永世乙女
0644名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 05:53:29.43ID:H+BDYQYA
苺と龍の作者は題材が違うだけで前の響とほぼ同じってイメージ持ってるw
実際読んだ人の感想を聞きたい
0645名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 12:26:01.78ID:V/xVyQUt
負かしたおっさんが闇討ちしてこないし八段には負けるしで
響とは違うな
0647名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 13:39:51.88ID:9IcKa2NY
プロがアマ相手に賭け将棋をすることはない
苺は指導料を払っただけ
0648名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 14:07:24.37ID:DBQ9RrfO
龍と苺、財布の中っていくら入ってるか描写あったっけ?女の子の方
ジュース一本くらいは確か賭けても問題ない実際は。最近は限度数万円になったけど。

つうかあのプロ棋士、八段ってことは上がまだまだいるわけで、そんなんであんなにド素人の女の子ちゃんに
イキってみせるのもなかんか格好悪い気がする。覚悟の差だ!
まあ作者の計算の上だろうが。
0650名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 17:07:48.03ID:qrg3Fz+7
ミヤネ屋で将棋の渡辺くんががっつり紹介されてた
爆売れくるぞ!
0651名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 17:21:09.47ID:DBQ9RrfO
爆売れって、2万部くらいかなあ
0652名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 19:42:43.03ID:H+BDYQYA
>>649
「その通り」って相手の心の声に答えるのワロてしまう
0653名無し名人
垢版 |
2020/07/16(木) 01:47:58.33ID:u2vvO8Iy
何考えてるかは指した手でわかるとかいっちゃってるからなぁ
0654名無し名人
垢版 |
2020/07/16(木) 02:08:40.92ID:ijE51ATh
指す手はわかるかも知れんけど明らかに心読んでるからな
0655名無し名人
垢版 |
2020/07/16(木) 17:22:56.14ID:9L7PGGC+
一体どう勝負するのかと思ったら
投了から代打ち(指し?)して勝ってしまうってのに感心したんだけど
このアイディアは昔からあるの?
オリジナル?
0656名無し名人
垢版 |
2020/07/16(木) 17:31:18.71ID:WJCWL3ZY
にたようなのはヒカ碁でみた
0657名無し名人
垢版 |
2020/07/16(木) 17:33:35.81ID:u2vvO8Iy
投了図から逆転できるかは以前からあるね。
正月番組とかでよくやってた
0658名無し名人
垢版 |
2020/07/16(木) 17:42:18.69ID:Plm79FrG
>>655
昔からある、全盛期の羽生が投了図から腕の覚えの有る素人と対戦して逆転するという番組などもあった
0659名無し名人
垢版 |
2020/07/16(木) 17:49:07.33ID:Pn09CmHx
羽生が子供のころ姉母と指して
勝ちそうになると先後いれ替えて
延々と指したという
0660名無し名人
垢版 |
2020/07/16(木) 18:30:39.35ID:dMrg8PLJ
羽生以前にもベテランでいたけど、誰だっけ
0661名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 02:27:44.12ID:OGS59nPd
元奨とか書けねえーだろ
てっぺんの話しないなら一番おもろいのは三段リーグそのものだよ
天彦みたいな苦労人主役にすればサブで天才がガンガン上がったりとか同期の友情もかけるだろ
0662名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 02:32:55.06ID:OGS59nPd
棋士に三段リーグどうだったか聞いたら全員話持ってるのもデカイな
タイトルとか素奨編入とかだと限られるからな
0663名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 03:25:31.11ID:+Zx/dl+T
問題は、その三段リーグそのものが知られてないことと、そのために恐らく企画が通らないであろうことか?
ただ、結構広いフロンティアが広がってる可能性もあるけども。
0664名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 03:29:00.86ID:1ZUE8/xW
『或るアホウの一生』『ふたりの太星』は三段リーグから始まる漫画だな

どちらも打ち切りに終わったが・・・
0665名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 20:45:32.06ID:49MB4Hpc
太星は舞台説明も下手だったような
なんか劇的な始まりですよ!!って作者だけが騒いでる感じ
ハチワン初期とかリボーンとかおもしろいけど、三段リーグ終わってからの話だな
いちいち説明して読者に呑み込ませるのも大変なのかな
0666名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 20:49:21.69ID:k4qwwS3K
将棋漫画を読むような人は、三段リーグ戦の事くらいわかるだろう。

……と思いたいが今は藤井棋聖フィーバーだからなぁ。
0667名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 20:53:37.54ID:rw9yAxYD
太星はハガデスは面白かった
0669名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 10:03:33.15ID:kMIL3PQc
芳賀戦の中継サイトのコメント欄に「バカです」ってものあった。
0670名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 13:32:02.10ID:kMIL3PQc
間違えた。正しくは「羽賀」 「バカデス」 
0671名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 04:02:33.12ID:uLGpEmLr
>>666
まずはその将棋漫画を読む人がそんなにいるのかという点が問題なわけで。いればリボーンは長期連載になってるのではないかと。
0672名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 04:14:35.42ID:9+5m1a6M
将棋漫画ってサマ師出てこないよな
ヒカルの碁には出てくるのに
はっ!いつの間にか角がずらされている…!
0673名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 04:54:33.34ID:hCLsXfM2
将棋小説だとイカサマ物が結構あるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況