X



トップページ将棋・チェス
1002コメント283KB
第45期棋王戦 Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 5346-R/wk)
垢版 |
2020/03/17(火) 15:51:03.08ID:Pqx8TiRZ0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねてください。

第44期棋王 渡辺 明 (連続7期目)

棋王戦中継サイト  :http://live.shogi.or.jp/kiou/
棋王戦中継ブログ :http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/
共同通信社将棋欄 :http://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
棋王戦. 棋戦情報. :http://www.shogi.or.jp/match/kiou/

前スレ
第45期棋王戦 Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1583750206/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無し名人 (スプッッ Sd02-Ix3N)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:38:09.57ID:3G3DmXbid
B1もB2も降級が甘く、ベテラン勢が下位でうまく星わかあったりするのがな…昇級争い考えず4勝すればオッケーみたいな風潮

因みに本田は相掛の戦型特化型棋士というだけでなく、特定の棋戦特化型な
これからも増えると思う。順位戦は五分の星でヨシとし、
特定の棋戦だけ研究手をぶつけたり、朝日杯だけガチなど
0751名無し名人 (ワッチョイ 8d46-R/wk)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:40:14.08ID:Pqx8TiRZ0
先手相がかりは物凄く強い本田五段
先手相がかりや振り飛車は全く指せない藤井七段
どうしても棋士によって得手不得手はあるな
0753名無し名人 (ワッチョイ 4dba-R/wk)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:44:29.66ID:ThDXMppu0
ナベ:十代で羽生王座(羽生一族で最強)に挑戦、
先にカド番に追い込むもフルセット負けでめぐみに慰められる、だから
本田五段もだれかに慰めてもらってデキ婚すれば大化けするかもね(しない)
0755名無し名人 (ワッチョイ c22c-lJHf)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:52:10.54ID:zLz6RrAV0
順位戦を捨てて他棋戦を頑張る大地
0756名無し名人 (ワッチョイ a101-tF/6)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:52:36.39ID:ebsXRoI70
タイトル挑戦一回のみの棋士って
真田と千田ぐらい?あんまり調べてないけど
他は再挑戦あったり、A級あがったり、タイトル取ったりしてるよね。
本田は将来性抜群やないの?
0760名無し名人 (ワッチョイ 6114-IcNL)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:57:43.07ID:sFwJZuc90
>>756
金井さん
0763名無し名人 (スッップ Sda2-NhlJ)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:02:14.46ID:Wes6IW6bd
ナベの後手雁木はあんまり成功してる様に見えないんだよな。勝率は結構高いけど単にナベが強いだけと言うか
0764名無し名人 (ワッチョイ c22c-lJHf)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:03:14.03ID:zLz6RrAV0
雁木に弱い弱点さらけ出しちゃった本田五段
0765名無し名人 (ワッチョイ e505-yNY2)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:05:47.74ID:eIMyPFEb0
棋王戦の渡辺強すぎるな。
倒せるのは藤井だけだろ。
藤井が挑戦しない限り防衛続けるんだろうな・・・
0767名無し名人 (ワッチョイ b901-Ix3N)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:08:47.39ID:sxK/dTAg0
本田五段自体は渡辺と戦った印象はどうだったのだろう
渡辺は本田のことをどう感じたのだろう
記者はここを取材してほしい
0768名無し名人 (アウアウウー Sac5-YVT9)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:09:05.87ID:BxSgJPZoa
対応できない奴に通用するレベルでもある程度パターン持ってると幅が広がって強いんだよな
苦手なやつにだけぶつければいいんだから
カーブ打てないやつにだけカーブ投げるみたいな
0770名無し名人 (ワッチョイ eeaa-fl8W)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:14:29.22ID:vDFZ3a8H0
>>703
ただし相手は渡辺の絶望感に草
0772名無し名人 (ワッチョイ eeaa-fl8W)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:16:02.46ID:vDFZ3a8H0
>>767
本田はひたすら実力差を感じたとしか言いようがないんじゃね?
渡辺は何を言うんだろうね
0774名無し名人 (ワッチョイ c22c-lJHf)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:17:45.26ID:zLz6RrAV0
本田は終盤あんなに弱いの?
近藤さんももう終わってますね先手はって言うしかない
B1昇進したからC2棋士には厳しいね
0775名無し名人 (ワッチョイ c21f-R/wk)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:17:54.92ID:csPPeIhE0
>>767
本田「やっぱりこの人クソつえぇ・・・」
渡辺「新人なのにタイトル挑戦までくるだけあって結構強いな」
そんな感じじゃね
0776名無し名人 (ワッチョイ eeaa-fl8W)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:19:21.65ID:vDFZ3a8H0
>>773
永瀬とかいう説得力の塊出すのやめろ
0781名無し名人 (ワッチョイ 8d46-R/wk)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:28:59.07ID:Pqx8TiRZ0
終盤力は才能だからなあ
特にゴチャゴチャした複雑な終盤で競り勝つ力ってのは素質が大きいと思う
広瀬や渡辺や豊島は結構強いイメージ
0782名無し名人 (ワッチョイ eeaa-fl8W)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:29:02.91ID:vDFZ3a8H0
>>775
渡辺のキャラとして若手を安易に認めるとか無さそう
強い若手とかいるの?って感じで実際にボコボコにする奴だからな
藤井聡太が出てくる前とか特に尊大だった気がする
0783名無し名人 (オッペケ Sr91-FfQu)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:29:30.42ID:DuXlv7tTr
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
0784名無し名人 (ワッチョイ b901-zrMq)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:29:53.42ID:MMYKwiq10
>>179
無敵のおっぱいがなく、あじあじ流のとろくさい喋りでなかったら、顰蹙モノとおもった。
まだ投了してないのに
0785名無し名人 (ワッチョイ e28c-FfQu)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:30:05.87ID:JJCcxniG0
>>773
永瀬のクソ守り将棋が変わったのはその二人に勝つためだったのか!なるほどなあ
ほんと永瀬は清々しいくらい勝つためならなんだってするって将棋ですごいな
俺は振り飛車党だから!みたいなこだわりが一切ないw
0786名無し名人 (ワッチョイ eeaa-fl8W)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:30:11.07ID:vDFZ3a8H0
>>781
豊島も昔は羽生さんに終盤ボコられてたけどソフトとかで修行した結果向上したから才能はあるが努力が無駄なわけではないと思う
0787名無し名人 (ワッチョイ eeaa-fl8W)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:32:36.10ID:vDFZ3a8H0
>>785
タイトル戦でフルセットまでいったけど永瀬の感覚では何ランクも差があったらしいからな
居飛車に走ったのも鈴木大介からの勧めもあったが
当時トップの羽生渡辺も居飛車だったからってのもあるらしいぞ
0789名無し名人 (ワッチョイ 12bd-qZv6)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:39:24.38ID:aEYOtn7d0
>>782
負けたとしてもまだ若いから感想戦とかで光るものがあれば評価するかもな
藤井のことも朝日杯で負けたことより感想戦の読みで評価したようだし
0790名無し名人 (アウアウウー Sac5-roX/)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:41:35.14ID:wuVuj1aoa
>>725あるだろ❗もっとも棋士人生で苦しんだ時に残ったタイトルだよ。復活のきっかけになったハズ。
0793名無し名人 (ワッチョイ 6963-qZv6)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:46:06.90ID:eVVJVRtT0
>>790
なんだかんだであと2回守れば、竜王戦で逃した同一タイトル10連覇の偉業達成だし
それまでは豊島とか広瀬とか藤井とか来るなよ〜くらいには思ってるかもね
あと深浦とか
0803名無し名人 (ワッチョイ eeaa-fl8W)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:09:45.11ID:vDFZ3a8H0
>>800
永瀬は自分のこと才能が薄いって思ってるからな
羽生さんや藤井聡太さんは天才が努力した結果大天才になったと言ってる
羽生さんや藤井さんを見ていたら天狗になんてなれないんだろう
0805名無し名人 (ワッチョイ 8201-+XO8)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:16:47.09ID:I5cwP6mQ0
永瀬目線だと「天才」だけでは
佐々木勇気のようになってしまうから天狗になりようもないだろう
出会い運というのは大切だ
0806名無し名人 (ワッチョイ c22c-lJHf)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:19:07.93ID:zLz6RrAV0
永瀬2冠はタイトル獲った相手が高見先生とさいたろう先生だからな
将棋の神様が努力している永瀬さんにご褒美をくれたのかもしれないね
0808名無し名人 (アウアウウー Sac5-BmuA)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:21:52.44ID:sNlPmoMCa
ナベは今日勝って2年連続40勝か。少し前に年度5割切って
A級陥落したのに。
0809名無し名人 (アウアウウー Sac5-PitA)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:27:33.98ID:EI1fPFjoa
谷川、森内、羽生の名人在位中の勝率
1995羽生 .836

2010羽生 .754
1994羽生 .743
1989谷川 .733
2014羽生 .722
1997谷川 .705
2013森内 .700

1983谷川 .680
2008羽生 .677
1984谷川 .662
2005森内 .653
2015羽生 .638
2003羽生 .635
2009羽生 .625
1988谷川 .621
1996羽生 .605

2006森内 .596
2002森内 .591
2007森内 .533
2004森内 .527
2012森内 .520

2011森内 .345←名人史上最低勝率www

名人戦のみに絞っていた森内=七棋戦全てに全力だった不調時羽生
0810名無し名人 (ワッチョイ c666-Q/ZL)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:31:35.69ID:arRBNRE30
>>806
高見はともかくA級に上がった斎藤は「ご褒美」扱いされるほど弱いタイトルホルダーじゃないだろ
それに叡王だって菅井との挑決を制してなきゃ取れてないし…ボーナスステージの高見はともかく
0811名無し名人 (ワッチョイ b901-FfQu)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:36:35.25ID:P+hh2UsW0
>>810
いや、斎藤はボーナスステージだろw
斎藤自身、太地からとっただけだからボーナスステージだったけど

大体、永瀬挑戦が決まって圧倒的に永瀬奪取を予想してただろ
永瀬がナベに挑戦してたら?広瀬に挑戦してたら?豊島に挑戦してたら?そうはらなんだろ?

それがボーナスステージの証左だよ
0812名無し名人 (ワッチョイ e505-yNY2)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:37:30.62ID:eIMyPFEb0
斎藤と本多さん似てるよね
どっちも序盤そこそこ、中終盤しょぼい。
0813名無し名人 (ワントンキン MMd2-tJbe)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:48:18.51ID:Z/PMks75M
高見は永瀬や藤井相手に中盤までリードしてたのに終盤に決めきれずに
グダって逆転負けとかあったな
終盤が強くなれば化けそうな気もするが終盤力は才能によるところが
デカイからなあ
0815名無し名人 (オッペケ Sr91-Yl9I)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:54:23.68ID:WqCo0+Ekr
>>799
連続5期のみはきつい
藤井がとれなかったら現在現役の棋士でとれるは人いないと思う
0818名無し名人 (ワッチョイ eeaa-fl8W)
垢版 |
2020/03/17(火) 22:57:41.04ID:vDFZ3a8H0
終盤の才能って劣勢の時の逆転の一手とか羽生マジックや藤井聡太さんの一気の寄せみたいなのを言うのであって
有利なままそれを維持して間違えないように勝つってのは努力である程度向上できる面があると思うぞ
ソフトで勉強しやすいジャンルでもあるし
0819名無し名人 (ワッチョイ 024f-9blg)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:00:43.55ID:rZkZ+0eJ0
今の若手で終盤でひっくり返すほどの切れ味のある終盤力を持ってる子はいないし
そういう作りになるような将棋をそもそも志向してないってのもあるな まぁそれじゃ駄目なんだけど
0820名無し名人 (スプッッ Sda2-QPNj)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:01:22.33ID:PivKdvwPd
>>754
藤井も本田じゃモノが違いすぎるのに、何を言ってんだ?このバカは
0821名無し名人 (ワッチョイ c22c-lJHf)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:02:39.24ID:zLz6RrAV0
通算10期で永世王将の方がきつい
賞金低すぎて誰も獲りに行かないけれど
0822名無し名人 (ワッチョイ 8d46-R/wk)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:03:01.34ID:Pqx8TiRZ0
広瀬は劣勢の時にひっくり返す力が才能だと言ってたな
王将リーグ最終局でそれを実践し、竜王戦で逆にそれをやられたw
0823名無し名人 (アウアウカー Sa09-0QZk)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:05:34.79ID:dEoiPc2la
一番キツイのは通算10期のみの王将だと思うけどね


・同一タイトル5連覇を達成した棋士
木村義雄、大山康晴、中原誠、米長邦雄、羽生善治、佐藤康光、渡辺明

・同一タイトル通算10期を達成した棋士
大山康晴、中原誠、羽生善治、渡辺明
0824名無し名人 (ワッチョイ eeaa-fl8W)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:07:06.59ID:vDFZ3a8H0
終盤有利な状況で藤井聡太さんなら10手で決めてしまうのを
間違えないように回り道をして30手かけて勝ったとしても勝ちは勝ちだからな
前者に才能はいても後者は努力である程度カバーできると思う
0825名無し名人 (ワッチョイ 013d-FfQu)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:11:01.72ID:0F69ZtQv0
ナベが棋王を防衛!

タイトル戦の防衛は、将棋界で1年ぶりの快挙だそうだ。

しかも、その1年前のタイトル戦は同じ棋王戦wwwwwwwwwwwww
0826名無し名人 (オッペケ Sr91-Yl9I)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:13:10.24ID:WqCo0+Ekr
永世王将は中原すらとれなかった
単にタイトル10期とるだけもきついからなぁ

まあそう簡単に永世称号はとれないからこその価値ではあるけどね
0827名無し名人 (ワッチョイ 024f-9blg)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:13:47.21ID:rZkZ+0eJ0
今流行ってる将棋の作りって互角の別れくらいだとお互いに仕掛けないで引き篭もっちゃうよね
羽生世代の将棋の頃と比べるとシビアだなと思うね
でシビれを切らして仕掛けた側が負けるという・・・これじゃ終盤力は育たないというか
駆け引きのポイントが終盤ではなく中盤で起きてるんだな
0828名無し名人 (ワッチョイ 51ed-R/wk)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:15:54.72ID:2YzzEW9s0
>>822
持ち時間大差で優勢の局面で一時的に逆転された
最後は時間差が功を奏してかろうじて再逆転
中盤の差し回しが上回って勝った将棋
0830名無し名人 (ワッチョイ b901-FfQu)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:16:48.21ID:P+hh2UsW0
棋王って挑戦する棋士が若手ばっかりだから若手の登竜門のタイトルみたいになってるから5連覇って言うほど難しくなさそう
その若手が棋王になったら次々変わるかもしれないけど、たまーに本物が挑戦して奪取したら基本、持ちっぱなしになりそう
0831名無し名人 (ワッチョイ 85da-R/wk)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:17:06.37ID:GpI05pVV0
王将リーグは入るところからして辛いわな
王位リーグは何故か毎年面白枠が登ってくるのでアレはアレで神バランスだとは思うけど
0833名無し名人 (スッップ Sda2-8yL+)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:23:37.19ID:PnS/rWH3d
永瀬はテレビのインタビューで
永瀬「将棋は2万時間勉強すれば誰でもいいとこまでいけるんじゃないですかー」
テレビ前の俺「フフッ、20000時間だってw 適当なこと言ってんなー」
永瀬「1日◯時間×◯日の◯年でそれくらいでしょうか?(マジトーン)」
俺「あ、こいつマジで言ってた……(戦慄)」
と、サイコっぷりに尊敬した
0834名無し名人 (アウアウカー Sa09-0QZk)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:27:26.02ID:8Nru4vh/a
>>830
ここ何年かは若手が続いてるけど、全体的にはそんなこともないと思うけどね

羽生が永世棋王取った時の5連覇は南×3、谷川、森下って全員年上相手
ナベも郷田、三浦、羽生、天彦、千田って3人が年上相手
0835名無し名人 (ワッチョイ 024f-9blg)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:31:00.38ID:rZkZ+0eJ0
>>833
俺はその式で若い頃ピアノを習得したぞ
一日何時間何回弾けばこの曲を弾けるのかと
一応理論上の計算はして可能か不可能かを判断した
0836名無し名人 (ワッチョイ b901-FfQu)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:34:16.18ID:P+hh2UsW0
>>834
このデータみると羽生の5連覇の時の難敵は谷川くらいで
ナベの時の難敵は羽生くらいじゃん

って思ってしまうのは羽生とナベが別格だからなの?w
0837名無し名人 (ワッチョイ 6963-qZv6)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:35:41.96ID:eVVJVRtT0
将来的に藤井か誰かが棋王戦で
4連覇 → 陥落 → 4連覇 → 陥落 → 3連覇 → 陥落 とかやったら、
永世は5連覇のみとかいう規定は改正されそうな気はする

というか王位や王座で5連覇することなく、計10期獲得の
方で永世称号貰った人って誰かいるんだろうか
0840名無し名人 (アウアウカー Sa09-Ix3N)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:39:11.58ID:mNvl4fkDa
将棋連盟の棋戦一覧で◯期連続って書いてあるのはやっぱ格を感じるな
0841名無し名人 (ワッチョイ f953-qqei)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:39:22.15ID:tJ5QDVsT0
羽生九段はなんだかんだ慣れてしまったけど渡辺が無冠になる時も来るんだろうな
渡辺九段とか違和感凄いな
0843名無し名人 (ワッチョイ b901-FfQu)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:42:48.41ID:P+hh2UsW0
>>839
南の時代は知らんけど天彦の名人奪取は俺から言わせると、羽生の衰えが始まってたと思ってる
羽生はNHKの仕事で忙しく王将戦でも不甲斐なかったし、詰み見逃しで負けた時(天彦もやらかしてたけど)にダメだと確信した
0844名無し名人 (ワッチョイ 095f-aLdF)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:42:54.29ID:sY0BsbBu0
>>837
中原の名誉王座は非タイトル戦時代も含めた通算だった気がする
0848名無し名人 (ワッチョイ 4105-1G7t)
垢版 |
2020/03/18(水) 00:25:45.19ID:gXCK/9XN0
ナベは棋聖か棋王の数増やすか迷ってるんだろうな・・・
棋王もあと2期で二桁だしな・・・
名人注力、棋王か棋聖かで迷いまくってそうだわ。
棋王はあと2期で二桁、棋聖は永世まで4期
でもナベの今日の棋王戦のインタビュー見ても棋王への思い入れは本当に強いのはわかった
0850名無し名人 (アウアウカー Sa15-dIKn)
垢版 |
2020/03/18(水) 00:34:48.21ID:iaF2XtIVa
>>848
ナベは自分のみって記録に価値を感じるっぽい
初タイトルから15年一度も無冠になってないって記録に関しては自慢みたいなこと言ってたけど、この前のA級全勝に関しては「他にもいるので…」みたいな感じだった

棋王戦の羽生の12連覇13期超え狙ってるのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています