X



大山康晴の現役時代を知る者はこの板にいるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 23:51:05.16ID:XAuOL3u8
>>57
知らないのではなく、対戦したことはないって言わないと通じないよ

藤井は大山全集を並べて勉強した訳で

おっさんのような受け将棋と評されていたらしいから影響も受けていた
0059名無し名人
垢版 |
2020/07/04(土) 23:58:00.62ID:TkdbmPUD
>>20
60代になってもタイトル戦に出てたのになんでこんな嘘をつくのだろう
羽生もこう言ってる

「日本将棋連盟の会長でもあった大山先生はいつも忙しそうにしていた。対局中もしょっちゅう理事室で会長の仕事をこなしていた。
盤の前でも手帳を開いてスケジュールのチェックをするほどだ。
日ごろ将棋の研究をしているとは思えなかったし、棋譜を並べる時間もなかったと思う。
にもかかわらず、66歳でタイトルに挑戦するなど、強さを維持し続けているのが不思議でならなかった。」
0060名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 00:26:26.78ID:7JwcK3mE
振り飛車をよく指す
アナグマはめったに指さない
0061名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 01:34:52.99ID:NlTBLQ+w
昭和40年代後半は、穴熊ばかり指していた時期があったけど
ある時から、めっきり指さなくなった
0062名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 01:40:10.88ID:894NkHMp
ガキの頃に大山十五世名人の指導を受けたことならある
めちゃくちゃ優しいオジサンだったぞ
0063名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 06:22:06.63ID:Nz+sZJLQ
大山穴熊は独特の感覚だったなあ。

他の棋士の穴熊とは雰囲気が違っていた。
0064名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 07:45:23.66ID:Hs8h/6uW
一言でいうと、読まずに指す
つまり人間AI将棋だな
ある想定局面で「私の勝ちだ、どの様に指すか分からないけどね・・」
そのため名人戦第六局で、93角というでっかい見落としを、中原に食らった
何となくだが、研究などはほとんどしていなかったように思う
同じ将棋は差さない
対山田戦でも、チョコチョコ手を変えている
そして12香や31金引きはは、振り飛車に革命を起こした新手だ
いずれもその場で思いついて実行したように思える
勝負度胸も満点だ
0065名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 07:54:26.69ID:NlTBLQ+w
中川だかが言ってたが、初形で金銀を入れ替えても、平気で勝てるような、柔軟さと腕力があった
0066名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 17:35:17.23ID:ZADyH4U2
さすがに大山の全盛期は直接的には知らんわ
物心ついた時の大名人といえば中原って感覚だった
0067名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 18:54:59.96ID:Fx4VcARO
中原名人時代まだ強かったと思う大山
もちろん全盛は過ぎてたけど
0068名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 19:07:55.52ID:IRZzse7a
大山康晴が亡くなったのは1992年だぞ。28年前なんだが…
0069名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 19:11:48.52ID:RP+DEdUR
学生時代、将棋会館道場によく行ってたが、A級順位戦の表が張り出されてて
大山が途中まで不戦敗で、残りは死去とか書かれてたのが覚えてる
0070名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 21:54:19.39ID:HP+vdfWR
もしタイトルホルダーが現役死去したら、そのタイトルの次期戦はどうするん?
0071名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 21:57:43.47ID:vZOo+U8A
島竜王のことか?
タカミチは死んでないけどな
0072名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 22:19:39.22ID:HP+vdfWR
>>71
いや、そのような実例は今の所ないけどさ、
現役タイトルホルダーが現役死去した場合だよ
0073名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 22:25:37.85ID:vZOo+U8A
主催者側の都合でどうにでもなっちゃうと思うよ
0074名無し名人
垢版 |
2020/07/05(日) 23:44:46.48ID:nW3XimbK
現役タイトル保持者がなくなったら
次年度、挑戦者決定戦の2人をタイトル戦番勝負にするんだろ
普通に考えたらそれしかない
0075名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 00:22:16.18ID:Qm3mDKZG
里見がタイトル返上した事あったから
それと同じだと思う
0076名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 15:20:24.73ID:re3wjPa/
タイトル戦の第一回はディフェンディング・チャンピオンが存在しないわけで。

どういう仕組みだったのか?

十段戦とか王座戦とか棋王戦とかの第一回はどうだったのか?
0077名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 15:22:30.34ID:re3wjPa/
棋王戦は1975年のみ優勝棋戦として開催され、翌1976年からタイトル戦となっている。
第1期となる1976年は、前年度優勝の内藤國雄、本戦優勝の高島弘光、
敗者復活戦優勝の大内延介の3名によるリーグ戦となった。それぞれ2局ずつ対局し、
内藤 2-0 高島、内藤 1-1(1千日手) 大内、高島 0-2 大内、
これにより3勝1敗で並んだ内藤と大内の同点決戦が行われ、
大内が初代棋王位を獲得した。


ウィキペディアでぐぐってみたぞ
0078名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 15:25:13.14ID:EKVjrfhv
中学生のとき谷川が名人になって騒がれてたような記憶
当時は将棋に興味がほとんどなかったけど
0079名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 15:30:11.19ID:re3wjPa/
王座戦第一回は単純トーナメント方式。

トーナメントを制した大山が初代王座に就任した
0080名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 17:17:39.80ID:6BlZqOka
>>76
十段戦は大山が「九段タイトル」を返上してリーグ戦を行い
1位の升田と大山で7番勝負だったはず(大山勝ち)
大山は九段戦4連覇でタイトルを返上し、続く十段戦を6連覇したので
読売タイトルを10連覇した計算となる

九段戦は第6期まで名人が出場できない棋戦だったけど
第7期から名人が出場できるようになったことに伴い
第3期から第6期まで4連覇中の塚田九段が九段タイトルを返上してして、
第7期九段トーナメントに参加している
第7期九段戦は升田対塚田のカードなのでそれまで4連覇中の塚田の防衛戦のように見えるが
これは塚田がトーナメントを勝ち抜き決勝7番勝負まで進んだせいで、実は一旦タイトル返上している
(大山名人と、塚田前九段が初戦シードの14人トーナメントで決勝がタイトル決定7番勝負だった)
0081名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 19:09:28.87ID:pj27WxjI
地下鉄にポスターがよく貼ってあったな
目つきが怖かった
0082名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 21:56:49.05ID:17qSSwwL
21世期生まれワイ
大山どころか森内大名人の現役時代を知らない
森内が羽生渡辺を下して竜王名人になるとこ見たかったな〜
0083名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 22:10:26.72ID:i2HoFsn9
将棋は大山
相撲は大鵬
野球はジャイアンツ
首相は佐藤

世の中、長期安定の時代だったなあ
0085名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 04:19:17.82ID:2PXJdaQg
知ってる
寺内貫太郎のドラマがあった頃大山はまだ強かったがデブで古臭い眼鏡を
かけたイメージでどっちも好きではなかったなぁ 今は尊敬しているが
小林亜星は暴力的な下町親父の役柄だったがあれで慶応の医学部〜経済学部なんだってー
大竹まことが小林亜星を曲楽亜星の徒と呼んで罵っている夢を見たんだが
調べてもそんな事実はなかった 私の脳が勝手に曲学阿世から連想しただけだった
0086名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 05:29:48.95ID:+QsP/3eB
579 自分:名無し名人[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 10:41:54.67 ID:LAE1J9RH
>> 577
同意
大山の時代は対戦相手のレベルが現代とは大きく異なるので比較すべきではないと思う

名人獲得前年度の対戦相手と戦績
https://i.imgur.com/fyVjawx.png
0087Mr.kop ◆0nroINSjD9fB
垢版 |
2020/07/27(月) 07:05:33.65ID:+b0ZgU/o
大山さん升田さんの著書にはお世話になったな
大山さん強かったな
大山さんの現役の時知らん人いるなんてkopも年取ったな
なんせ69歳だもんな kopは
♪ 僕の父ちゃんは ガッチリ大将です 今日もガッチリ ♪
0088名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 07:14:44.08ID:umPUcSjM
>>82
森内が現役復帰を発表したぞ!
0089名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 07:18:59.14ID:AxZLtz4u
>>49
谷川が名乗らないと羽生佐藤森内は名乗れないからねぇ
谷川は最後の自尊心で名乗らないでしょ
0090名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 07:25:34.05ID:Oycuo4UO
大山のじいちゃんと小学校の時同じクラスだった
0091名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 15:20:51.45ID:ECWRmve0
>>89
永世名人名乗る=今後のタイトル獲得をあきらめる
ってこと?
0092名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 15:48:32.27ID:Ki78PQMS
これアホにも程があるだろ
大山はタイトル独占してたから対戦相手が無冠だっただけ
羽生は名人戦で負けまくったから対戦相手に名人経験者が多いだけ


579 自分:名無し名人[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 10:41:54.67 ID:LAE1J9RH
>> 577
同意
大山の時代は対戦相手のレベルが現代とは大きく異なるので比較すべきではないと思う

名人獲得前年度の対戦相手と戦績
https://i.imgur.com/fyVjawx.png
0093名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 16:20:46.26ID:4h2Ii8Do
横溝正史が岡山県へ疎開中に祭りでの村芝居のシナリオや演技指導を頼まれ
そこで指導した若いまあちゃんという女性がお見合いを実家ですることになり
外から村の人達何人かと集まって見ていたらそこにお見合いを終えた相手の男が
自転車の後ろに母親らしき人を乗せて帰っていくシーンを見たことがあった

ちなみにその男が大山康晴でその後東京に帰った横溝が新聞のエッセイで自分
が指導した女性と結婚した大山はある意味弟子みたいなものじゃと書いたら大山
夫妻が挨拶に来てくれそれ以来家族ぐるみの付き合いになったそうだ
0094名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 16:50:25.77ID:x348xJZp
>>91
自分が名乗るなんておこがましい、ってこと
名人5期の永世名人は史上最低だし
0095名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 17:01:10.93ID:Z4XWa5sj
誰か数学に強い人計算して下さい
大山、中原、羽生が八冠時代なら予想されるタイトル獲得数は
あるいは逆に、名人 王将 十段の三冠しかない場合のタイトル獲得数を予測して下さい
0096名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 17:04:34.35ID:xCglRhEB
>>92
単純に当時のタイトル数だって全然違うからな
タイトルが増えれば増えるだけタイトルが少ない時代なら無冠だったような格の棋士にもチャンスが巡ってくるのは自明
名人しかない時代なら100%無冠の福崎(A級未経験)ですらタイトル経験者になれる
0097名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 17:13:13.47ID:Hgv4EYM0
>>92
少し上のレスをコピペしてしまう奴ってアホの可能性大
0098名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 20:20:40.22ID:pF7L/syW
福崎は常連じゃないタイトルホルダーの中じゃ強い方だったと思うよ
0099名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 20:58:29.32ID:yOoPF6LY
福崎の十段・王座を取り消しゃいいんだよ
そして大山の相手に特別十段とか認定王座とか追贈しとけ

ま、そんな馬鹿げたことをホントにやるのは無理だけど
大山オタだけおつむの中でやってりゃいい
0100名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 21:05:28.95ID:AJ29ZmJv
福崎は穴熊やってくれるから、穴熊好きのアマチュアからの人気が高かった。
0101名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 21:28:51.25ID:AJ29ZmJv
福崎・米長の相穴熊はある意味すごかった。

野球にたとえると変化球しか投げない投手。
0102名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 22:30:34.37ID:P0CDurO0
>>32
>>33
藤井は羽生や大山程度なら余裕で越える棋士になるよ
0103名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 22:53:31.43ID:tONbhQLS
1951年度は将棋界通算でまだ「11回目」「12回目」「13回目」のタイトル戦が開催されたにすぎない

将棋界通算
1回目のタイトル戦 1937年度第1期名人(木村)
2回目のタイトル戦 1940年度第2期名人(木村)
3回目のタイトル戦 1942年度第3期名人(木村)
4回目のタイトル戦 1944年度第4期名人(木村)
5回目のタイトル戦 1945年度第5期名人(木村)
6回目のタイトル戦 1947年度第6期名人(塚田)
7回目のタイトル戦 1948年度第7期名人(塚田)
8回目のタイトル戦 1949年度第8期名人(木村)
9回目のタイトル戦 1950年度第9期名人(木村)
10回目のタイトル戦 1950年度第1期九段(大山)
11回目のタイトル戦 1951年度第10期名人(木村)
12回目のタイトル戦 1951年度第2期九段(大山)
13回目のタイトル戦 1951年度第1期王将(升田)

14回目のタイトル戦 1952年度第11期名人(大山)

大山が名人になる前年度に対戦したタイトルホルダーが少ないのは当然
大山以外に3人しかいないから
大山の相手の無冠棋士でも丸田などは55年組の雑魚どもよりははるかに上(A級24期)


タイトルホルダーが少ないのは当然
0104名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 23:01:08.63ID:tONbhQLS
1951年度大山は34局の対局があり

1局が七段相手(松下力)
21局が八段相手
6局が前名人相手(塚田)
6局が名人相手(木村)

段位の九段ってのはいない時代、八段がA級棋士相当
強いのとしか当たっていないのは羽生ではなく大山のほう
大山の勝率が低めなのもそれが理由
対局が少ないってのは「雑魚との下位ラウンドが存在しないから」少ないの
それを理解していない人が多い
どれもJT杯みたいな感じで上位棋士としか当たらない時代
0105名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 23:09:02.46ID:75XZLCco
すげえな
そもそも羽生オタって知識が足りなすぎないか?
名人経験者とか言ったって1993の加藤一二三って53歳だぞ
0106名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 23:37:59.72ID:AVPptNcb
泉、伊藤、小野、豊川、畠山、神崎といった低レベルな相手は大山の対局相手にはいない
大山の時代も羽生の時代も両方興味を持って調べていないとなかなか分からないと思う
大山時代から見ている人間なんてもういないし、いても記憶があやふや
だから現実には若い人間が興味を持って調べてるかで決まる
0107名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 23:45:35.61ID:7Y5jiV2C
>>95
以前、羽生の81期目の記念本で、
大山を羽生と同じ時代の場合を換算してた。
最大7冠だが、それによると大山は120期。
0108名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 00:13:22.39ID:6Zs3iNFM
48歳までに
羽生は220期タイトルを取るチャンスがあって99期
大山は96期タイトルを取るチャンスがあって69期(50代で11期取り、合計80期)
こんな感じだからなあ
大山は48歳までにタイトル戦全勝しても100期取れないからw
100期もタイトル戦が開催されていない

あの時代に80期取るのは物凄いことだと覚えておくといい
40期取れば相当すごい、それを80期取った
大山が40期ならば木村8期〜大山40期〜中原64期〜羽生99期で
「ああ、どんどんタイトルが増えていったからな」と、逆に分かりやすかった
大山が凄すぎて80期も取ってこの感覚が薄れてしまった
だから羽生と大山を同じ土俵で比べる人が増えた、大山が取りすぎたがために
本来は違う、大山には羽生の半分以下のタイトル獲得チャンスしかなかった
最初から圧倒的に超人
だから名人18期、50代でも60代でも強い、元々が強すぎる
0109名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 01:16:45.10ID:F5yczq8w
木見門下からは将棋史に名前を残すA級棋士を3人、うち2人は超絶的な強さがあった。
この3人は晩年も強かった。
で、ふと思ったが木見門下では中将棋をしてた。
大山はこれでコマの連携繋がりを重視するようになったと言ってる。
升田将棋もコマの利きを盤面全体に張り巡らせるというものだった。
中将棋で培われた感覚が大山升田の根底にあって、この感覚があるから晩年も強い、とか
0110名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 02:22:14.72ID:T/alELd8
プロ棋士はチェスなんてやってないで中将棋同好会でも作るべきだな

まあ大山もチェスやってたけどw
0111名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 08:18:53.21ID:F5yczq8w
大山はA級の弟子を二人育てたんだからこちらでも立派
孫弟子は名人にもなってる
0112名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 11:11:26.06ID:T/alELd8
羽生さんのお弟子さんは?



えっ、、、、ゼロ?
0113名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 19:39:07.34ID:/QXL7USL
羽生は好きな将棋やって無難なことしか言わないという
一番楽なことしかやってないからねえ
0115名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 12:00:59.81ID:tpyYZQ7j
>>114
この将棋は、升田先生が勝ったようだね。
0116名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 12:20:39.13ID:zRy7q0Tl
バイト先の毎日新聞で見たことある
0117名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 12:36:47.15ID:M59H3D9+
>>114
旧将棋会館か
0118名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 12:37:24.17ID:9WPC83xg
一度母校の講演でかなり間近で見た
気さくによくしゃべるおじさんだったな
その一年後に訃報を聞いた時はさすがに驚いたよ
0119名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 13:11:58.77ID:sDlErgDL
大山は素手で牛の角にヒビを入れる事までは出来たが実は牛殺しまでは無理だった。
あくまでも牛殺しは梶原一騎の創作で大山は人殺しすら一切やっていない。
0120名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 13:21:13.53ID:NxzTgzwN
子供のとき父親が取ってた週刊新潮に詰将棋載せてた
肩書は「九段」だったと思う
0121名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 13:49:36.68ID:q8uYYXPu
近鉄将棋祭りでナマハゲみたわ。
0122名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 14:32:03.86ID:XC+/pBrQ
みんな知らんと思うけど、雑誌記者をやっていた姉の話では、大山さんの嫁は姉史上最悪に感じの悪い人だったらしい。
でも性格の悪さでは瀬戸内寂聴には及ばなかったそうだ。
すげーぞ、寂聴。
0123名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 16:02:19.65ID:nWhSvfbM
そんな悪妻であっても戦後しばらくは大山実家の家業である粉屋を手伝って大山を支えていた
0124名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 16:08:41.19ID:dvtC4oHi
大山は脂っけが多く洗濯が大変なんだとぼやいていたな
0125名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 16:50:08.81ID:xBokqSct
>>122

大山夫人は性格が悪いが美人ではあったのか?

性格も容姿も悪かったのか?
0126名無し名人
垢版 |
2020/08/17(月) 22:22:51.55ID:Uoq8/TNu
>>125
直接知っているけど性格は良い人だと思うよ
良いおばあちゃんって感じ
戦時中の田舎の出身だからか豪快なところがあって、それが人によっては受け付けないのかも知れないが
容姿は若い頃知らないからなんとも言えない
0127名無し名人
垢版 |
2020/08/18(火) 10:55:34.78ID:jLGjWYw3
むかし、若い大山さんが若い嫁さんを自転車に乗っけた写真見たことある。
容姿は・・・忘れてしまった。
0128名無し名人
垢版 |
2020/08/18(火) 13:26:02.18ID:ZJQxFQ0A
大山さんの結婚式の写真見たことあるが、すでに禿げてた。
34歳くらいだったような。
嫁さんの印象は、農家のおばさんて感じかな。
0129名無し名人
垢版 |
2020/08/18(火) 13:37:54.69ID:7jr95oDC
大山の原稿は、芹沢もだが、夫人による口述筆記
0131名無し名人
垢版 |
2020/09/06(日) 21:28:24.13ID:Wlov0o/A
小学生の頃、高島屋のイベント(将棋まつり的な?)で晩年の大山先生に声をかけていただいたことがある
将棋入門で知ってた優勝100回の大名人に「道場でたくさん指して強くなってね」と言われた時、俺は確信したね。
「この男は実在する」と。
0132名無し名人
垢版 |
2020/09/06(日) 23:52:57.37ID:VIk/WtQ5
晩年はよく足を崩してゆったりした感じで座っていたが
原田さん曰く、若い頃は足も崩さず立派な姿勢だったと

古い映像で見ると大山名人が背筋伸ばしてピシーッと指す姿が美しい

升田との対戦は本当に絵になってる
0133名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 03:01:29.71ID:bFnanBDm
>>131
普及活動に専念してる大山先生は素晴らしい
0134名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 06:57:50.53ID:OnwVhn7x
>>131
確かに実在を疑いたくなるほどの実績ではあるなw
0135名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 12:15:14.28ID:p2odAxnB
大山さんは引退しなかった人だから、平成四年七月に生きていた人なら知っているのではないか
0137名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 23:13:06.09ID:w1ShMxs5
>>22
あえていえば桐山かな?
0138名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 03:11:01.22ID:0Qe9V6PU
>>22
>>137
桐山には34−17でダブルスコアだが(東西決戦の組み合わせ。突撃の勝ち)
まだしも、ひふみんに67−41
内藤だって、47−24
秀光に22−16
しかも、4戦めで初勝利。3−5から連勝で、やっと勝ち越し
0139名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 05:49:31.41ID:fOC/NcCx
>>138
桐山ではなかった?桐山はその世代の誰かに相性が良かったような…
0140名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 06:26:47.97ID:0Qe9V6PU
桐山は、有吉や勝浦には負け越しだが、内藤には40−26
木村義徳や高島弘光には、もちろん大幅勝ち越し
0141名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 07:38:48.00ID:p0+1dn8J
木村義徳=長嶋一茂  という認識でいいのかな?
0142名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 07:41:40.74ID:p0+1dn8J
>>138

秀光さんは
「居飛車穴熊は苦にならない」
と言っていたなあ。

この感覚はとても理解出来ない。


ちなみに自分(振り飛車党)は居飛車穴熊には相穴熊で対抗することが多いが
やっぱりキツイです。
0143名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 08:29:44.34ID:0Qe9V6PU
>>142
大山は、自分の振り穴は数年でやめた
対イビ穴を、やはり苦にしていなかった
0144名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 08:35:21.19ID:0Qe9V6PU
>>141
木村義徳は仮にもA級にまで昇った(9戦全敗で即降級だったが)
大山にも初戦で勝利(以降4連敗)
突撃には2連勝から3連敗
(内藤には未勝利で引退)
桑田投手の生涯打率や通算安打数に劣る一茂よりは、木村義徳のほうが相当に上
一茂と比べるのは、A級に昇らず万年B2の時代にでも疑問、の感じでは
0145名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 08:39:59.94ID:dE3QH8yv
>>143
でも藤井猛に言わせると大山は四枚イビアナに強かっただけで
銀を攻めに参加させるイビアナには弱かったらしいよ
0146名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 09:42:28.91ID:nje8wuEH
全盛期は知らないが、50代以降の大山先生を知っている。
A級順位戦の対戦表で年齢欄に52,53くらいから覚えている。
当時は、スポーツと違って、頭脳競技は年齢がいっても強ければ
活躍できるのかと思っていた。
56歳か57歳で王将位を獲ったときも、それほど驚かなかった。

ところが後年になって、米長・中原・谷川でさえ50代前半で
A級を去って行ったのを見て、改めて凄い人だと思った。
0147名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 13:02:35.53ID:nKnqxJ9z
晩年の大山は今のA級は誰でもなれると言ってた
A級のレベルが低かったのは有ると思う

実際羽生世代が上がってきたら
55年組は島以外みんな落ちていったし
タイトル戦にも絡めなくなったので
0148名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 13:24:28.46ID:i0CAur6i
高橋の早い凋落は意外だった
0149名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 18:08:10.95ID:UJ3TP4o9
わりと最近までA級にいただろ
0150名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 18:15:00.94ID:CCWKSadO
確か1992かそこらだろ、亡くなったの
子供のころに将棋指してたおっさんなら普通に知ってるよ
全盛期の頃の話になるとお爺さんレベルになってくるけど
0151名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 18:35:21.08ID:HXLyvrWo
高道は52歳までA級にいた。
0152名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 18:49:46.31ID:UJ3TP4o9
いつだったか順位戦最終局で康光を沈めてB級送りにしたな
0153名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 18:50:53.46ID:DonViKn6
子供のころ実家で読売をとっていて、
将棋欄が十段戦だったけど、
一人だけ変な肩書の棋士がいた。
「十五世名人」とか。
0154名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 19:33:21.66ID:HE97wroo
>>153
引退前に永世名人を名乗るなんて認められるなんて異例だからな
偉大すぎるからって理由もまた驚き
0155名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 20:08:02.33ID:+4+gD+Eq
>>151
そこからの転落があっという間だった
0156名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 20:52:02.95ID:SPJsPyP9
>>148

他の棋戦では全敗してもいいが
王位だけ30年くらい死守してほしかった。
0157名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 23:05:53.99ID:HGJy/nuI
升田は61歳までA級でA級のまま引退した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況