X



トップページ将棋・チェス
1002コメント347KB
棋戦情報総合スレッド 211
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/05/31(日) 04:52:14.70
!extend:checked:vvvvv
将棋棋戦の情報スレッドです。

連盟プロ棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/
最近1週間の結果 http://www.shogi.or.jp/game/
今後1週間の予定 http://www.shogi.or.jp/game/schedule/
棋士記録のページ http://www.shogi.or.jp/game/record/
前スレ
棋戦情報総合スレッド 210
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1579698214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0002名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 06:03:41.34ID:JujBesyq
今泉健司@konsen1208 13時間
困ったらまず内輪でしっかり相談して欲しい。関西にも伝えて欲しい。少なくとも棋士会全体の議題にかける案件かと。私は知りませんでしたし。
Twitterに発信しても、得しない事は冷静な判断をお願いしたいというのが、私の思いです。
0003名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 06:05:16.89ID:JujBesyq
中村まりか@marikumi0520 12時間
対局する以上、誰にとっても他人事ではないのですよね。私自身も、記録係にお世話になっている立場です。議論は大事です。そして、どんな意見も正解で、将棋界の一人一人が向き合ってほしいです。何より、加藤さんは素晴らしい女流棋士だと思います。
0004名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 06:07:21.78ID:JujBesyq
Chida Shota@chidanza 7時間
負担を分配して解決とするのではなく、仕組みを変える方向性で動くべきだと思っています。
対局者がとる方式に変更し、その後、現在試験運用中の棋譜記録システムを徐々に導入・運用する というのが一例です。
0005名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 09:36:40.16ID:Iv8B1MLd
神の如く正しい政策を続けてきたモテが珍しく失策?
この叩かれよう、最近の安倍総理のバッシングになんとなく似てきた
当人は必死にやってるんだけどなあ
0006名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 10:32:03.29ID:viRO36N6
AbemaTVトーナメント
木村王位が高見七段に貫禄勝ち、糸谷八段が行方九段に力勝ち、都成六段が野月八段に辛勝で、チーム糸谷が予選突破!
0008名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 19:10:31.90ID:469t1IAd
ていうか会長はこの件について
何も言ってないのか
0009名無し名人
垢版 |
2020/05/31(日) 19:57:38.74ID:qBPybZ+o
今泉ってムラ社会体質なんだな
失望した
0010名無し名人
垢版 |
2020/06/01(月) 09:17:14.54ID:B67mFhB/
名人戦第1局が鳥羽市の「戸田家」で行われる。コロナの影響で過去に例がない長期休業を余儀なくされ、30日から再開する老舗旅館は急ピッチで準備を進めている。
0011名無し名人
垢版 |
2020/06/01(月) 09:19:21.81ID:B67mFhB/
早熟のスーパールーキー藤井七段、棋聖と王位は挑戦までそれぞれあと2勝
0012名無し名人
垢版 |
2020/06/01(月) 09:22:58.91ID:B67mFhB/
遅咲きのオールドルーキー今泉四段、五段昇段まであと2勝
0013名無し名人
垢版 |
2020/06/01(月) 16:09:11.91ID:yEuNioqR
棋聖戦・一次予選

〇今泉―星野●
■今泉―出口or竹内□

今泉は午前中の対局に勝ち通算99勝
五段昇段(通算100勝)を賭けて臨んだ
午後の対局で反則負け(二手指し)
※今泉のツイッターより

今年度初の反則決着
0016名無し名人
垢版 |
2020/06/01(月) 19:33:03.16ID:M0/2ajtg
淡路が電報送ったらしい
0017名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 04:23:00.98ID:/rxZ1K71
>>2
今まで女流以下のアマチュアだった人間がプロになって急に女流を見下して説教ですか。
こんなの格上の棋士が相手だったら絶対言わないからね。
こういう小者が一番見苦しい。
0018名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 05:13:28.03ID:/rxZ1K71
ツイートしたのが格上の棋士だった場合
「いやぁご指摘を受けるまで全然気が付いていませんでした・・
我ながら恥ずかしいです。棋士になったとはいえ自分は一番下っ端なんで
言ってもらえれば記録でもなんでもやります!
プロにしてもらえただけでも万々歳なんで、記録係なんてお安いもんですよ!」
こんな感じでヘーコラヘーコラするでしょ。
相手が女流だとなんと居丈高なことか。
0019名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 06:33:46.12ID:v+kT+waV
今泉はほんと鬱陶しい。一緒にいて確実に疲れるタイプ
0020名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 09:03:41.76ID:uePExu1o
でも、今泉は老人介護の仕事なんかして、苦労してきたからなw嫌いにはなれない
0021名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 13:12:50.85ID:j+CLpNkn
棋士より老人介護の方が似合ってる感じ
0022名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 13:41:04.52ID:9VzjymgV
今泉さんは個人的には前に出すぎかなとも思うけど、本人も何かしら出来ないか貢献できないかとか思って動いてると
前向きに見守る事にしてる。なんだかんだで社会人経験+夢を一旦諦めた経験は瀬川さんアゲアゲ先輩ともども
貴重な人材だし。
あんまり黙っていく方面に流れていくと、口封じしたりする事あるし。高橋九段のブログとかまで山得させたのは、
ちょっと行き過ぎた気もするし当時。

将棋界は出る杭が打たれる傾向が強い気がする。特に本筋(対局、タイトル戦etc)以外はすごく。
0023名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 13:51:12.28ID:ig/fgPFG
まあ実際、加藤が上にあげても解決できずにツイッターへって流れならわかるが
いきなりツイッターで訴えるとかどうなん?とは思うけどな
普通の社会人の感覚としては
0024名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 13:55:42.10ID:vv+5NEfd
谷合にシステム作らせればいいじゃん。
0025名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 14:25:50.61ID:h/KiYtFS
棋士に限らないけどこういう職種でのTwitterは気をつけないといけないよねえ
0026名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 19:38:26.69ID:9VzjymgV
藤井聡太、永瀬2冠、勝つ。
0027名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 19:43:24.34ID:fiAdHZE9
>>24
人美は正会員なんだからと必要な経費や対価を払わずやれといいそうでな
作らせるじゃなくて作ってくださいとか、作るのは業者でもアイデアや情報の検討、提供をお願いするとか
関わってもらうならちゃんと頭下げないとダメだよ
0028名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 19:48:30.17ID:fiAdHZE9
>>27訂正
×人美は正会員
○正会員

なんでこうなった
0030名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 19:52:14.14ID:cJ/xutou
橋本八段「残念ながら、彼と順位戦で当たることが確定してしまいまして・・・しかし、それまでにタイトルは取らないでほしいですね。まだ、ちょっと上座につかれるのは癪なんでね」
0031名無し名人
垢版 |
2020/06/02(火) 19:57:40.36ID:cJ/xutou
ニコ生@nico2shogi 2時間
5(金)19時より「教えて見先生!リモートで学ぶ最新矢倉」を生放送します。最新戦型をインプットして対局をより楽しみましょう!
見七段、貞升女流初段
0032名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 06:24:42.02ID:OWFRBUo7
A級24期の豪腕・佐藤康光九段、開幕戦で広瀬八段を攻め倒し圧勝
0033名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 06:31:00.93ID:OWFRBUo7
加藤一二三@16時間
佐藤天彦九段、昼食休憩から1時間経過しても、まだ対局室に戻って来られないとか、一体どうされたのでしょうか。心配です。
仮眠をとる場合には、寝過ごし回避のため耳に着用できるタイプの目覚まし時計を装着される、と風の便りに伺ったことがありました。
ましてや本日は、自身のタイトル挑戦も懸かった重要棋戦であり、日頃から迂闊なミスは絶対にしない慎重な棋士なだけに案じております。
0034名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 06:35:35.28ID:OWFRBUo7
橋本「久しぶりにここまで悠然とした人を見ましたね。一つ断言できるとすれば・・・後手の方はお休みになられています、いま。それ以外にない。しかし勝負はこれから、ということです。起きれば、の話ですが」

佐藤紳哉「ちょっと心配になってきちゃいますけどね。控え室で横になって考えているんでしょうけどね。次の手を横になりながら優雅に考えていると・・・だといいですけどね。体調わるかったりすると心配ですけど、このご時世ですしね」
0035名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 07:17:10.75ID:eIERNLPg
>>33
ひふみんはタイトル戦に遅刻したことがある
(東京での対局で、自宅から出掛けたら電車かバスがが遅れた)
0036名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 07:43:58.91ID:sd4dryi1
ヒフミンは「公式戦では」駒を割ったことはない
割ったのは盤のほうである
0037名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 08:16:56.89ID:kjGLTuUR
いいところなしの完敗。結果的に天彦は体調が最悪だったのでしょう。
あるいは先日勝ってる将棋を行方に負けたのが尾を引いてるとか?
0038名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 09:34:44.46ID:IMEmuEp5
中村まりか@marikumi0520 11時間
何度も記録係に「有難うございます」と笑顔で繰り返し言ってくださる藤井七段、敗れても爽やかに「お疲れ様」と、優しくお声がけくださった佐藤九段、本当に格好よかったです!将棋の技術だけでなく、おふたりの人柄の素晴らしさを、改めて感動した一日でした。
0039名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 16:18:50.65ID:kmfmPnCs
マイナビ

西山 ○−● 加藤桃

西山女王が防衛で三連覇
カトモモは肝焼き2本、肝吸い2杯という奇襲注文を放つも復位ならず
0040名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 16:24:13.71ID:WyxyJKP+
今、永瀬二冠と藤井聡太七段の対戦成績見ようと思ったんだが、あれ?当たったことない?
やたら両方対局やってるし対局してるイメージだったが。
0041名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 16:24:16.06ID:GIj3LFcD
中村修
先ほど手合いの方に連絡して、記録係への希望を出しておきました。

↓ それに対して

今泉健司
記録係の希望をツイッターに書く意味も正直わからないのです。されるのなら、黙ってされたらいいのにと思ってしまいます。
Twitterは連盟の連絡先でもないし。

https://i.imgur.com/9XAEhXP.jpg
0042名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 16:29:33.02ID:kjGLTuUR
永瀬2冠と藤井7段の過去の対戦はありません。
ただ藤井7段がデビューの年に「炎の7番勝負」というアベマの非公式戦で
6勝1敗だった藤井7段(当時4段)に●を付けた唯一の棋士です。
0043名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 16:33:17.55ID:kjGLTuUR
>>40

永瀬2冠と藤井7段の過去の対戦はありません。
ただ藤井7段がデビューの年に「炎の7番勝負」というアベマの非公式戦で
6勝1敗だった藤井7段(当時4段)に●を付けた唯一の棋士です。
0044名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 20:15:36.98ID:WyxyJKP+
>>43
ああなるほど。ありがとうございました。
でも非公式戦での経験がどうなるかなと興味出るところです。特に永瀬二冠と藤井聡太七段は
VSとかもやるというし。
正直、相手になれてるならば潜在能力の差で藤井聡太が盤石かと思ってましたが、
公式戦がまったくないというのが、気になるところです。
公式戦で相対したかどうか、経験がないなら、それが初体験ですから。
対局が楽しみです。
0045名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 20:28:54.07ID:cBjyE6PV
当時の谷川と羽生の初対局みたいなシチュエーションか
永瀬VS藤井
0046名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 22:11:44.68ID:7RTgAilU
>>45
島竜王と羽生挑戦者みたいな立ち位置だと思うぞ。
まあ、竜王戦の前に4局(2勝2敗)やってたという違いはあるけど。

谷川とは竜王戦の前に8局やって、羽生の6勝2敗。
0047名無し名人
垢版 |
2020/06/03(水) 22:50:27.17ID:HrE1WVLS
難しいな
年齢差考えないなら羽生竜王に挑む康光かも
0048名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 06:12:22.00ID:mpbmiZ+y
将棋ユーチューバー折田四段の初対局が、関西将棋会館であった。棋聖戦の一次予選で大橋六段に142手で敗れた。
「あまり良い内容とは言えず残念ですが、こうしてデビュー戦を指せるのは幸せ。プロになった実感がありました」と語った。
0049名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 15:58:17.28ID:2msXVX9b
大橋六段は次局で黒田四段に敗退ざますか。
0050名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 19:55:05.06ID:ks444Gz6
このスレで藤井は屋敷以下とか言ってた人は息してるだろうか?
0052名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 20:29:27.62ID:2s1B24As
忙しくなるな
0053名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 20:42:02.47ID:2msXVX9b
さあ次は最年少タイトルだけど、ちょっと余裕できたね。おめでとう!藤井聡太7段!棋聖とっちゃえ!最強渡辺だけど
0054名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 20:53:56.55ID:2s1B24As
8(月)棋聖戦(渡辺vs藤井)、10(水)名人戦(豊島vs渡辺)王座戦(藤井vs大橋)、11(木)名人戦(豊島vs渡辺)、13(土)王位リーグ最終戦
18(木)名人戦(豊島vs渡辺)、19(金)名人戦(豊島vs渡辺)、21(日)叡王戦(永瀬vs豊島)
23(火)王位戦挑決、25(木)名人戦(豊島vs渡辺)、26(金)名人戦(豊島vs渡辺)
28(日)棋聖戦(渡辺vs藤井)
0055名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 21:45:28.46ID:gGb8v6pD
完全に渡辺、豊島、永瀬、藤井の4強の形になったね
タイトル戦がこの4人絡みしかないわけだし
0056名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 22:05:26.69ID:2msXVX9b
タイトル防衛してない人は、ちょっとなあ
0057名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 22:09:38.92ID:7fxNFkkR
木村「わしもおるでえ。現役のタイトルホルダーやでえ」
0058名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 22:10:26.34ID:8k8DBYeF
20(土)竜王戦(師匠vs藤井)
0059名無し名人
垢版 |
2020/06/04(木) 22:26:17.18ID:2msXVX9b
6/8mで、藤井聡太はどっか閉じ込めとけ。
ここまで来て新コロナにかかりましたーいったら洒落にならなんが、ありえる可能性だ。
あ、不戦敗でも記録更新にはなるのかな?
0060名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 01:07:48.38ID:HvViBrZT
不謹慎だけど藤井聡太が第1局指せなかったら
記録更新にはならんよね
0061名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 01:14:27.91ID:hBw8qZh8
もしコロナだと延期処置なのかな?
不戦敗なら記録更新だけど延期だとダメとか面倒なことになるかもね
0062名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 04:20:09.94ID:aufrh5kI
名人  豊島 or 渡辺
竜王  豊島 or 羽生、永瀬、藤井等(渡辺は敗退済み)
叡王  永瀬 or 豊島
棋聖  渡辺 or 藤井
王位  木村 or 永瀬、藤井が有力(豊島、羽生、佐々木、菅井)
王座  永瀬 or 渡辺、豊島、藤井共に生存
棋王  渡辺 or 来季予選進行中
王将  渡辺 or 来季予選進行中

今季の残りで見ていくと
豊島は2つ防衛し、3つ取れば5冠が最高
渡辺は棋聖防衛、名人奪取で4つ、王座も奪えば最大5冠
藤井君は棋聖奪取、王位も可能性は十分で
竜王と王座を勝ち抜けば最高で4冠
永瀬は2つ防衛して竜王と王位で同じく4冠迄かな
0063名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 04:23:16.00ID:aufrh5kI
年齢考えても、この先10年はこの4人が中心で引っ張っていきそうだね
プラスでA級の人達や佐々木や千田とかがって感じかな
0064名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 05:24:15.59ID:Jl5BER4E
>>62
豊島は最大七冠だろう
0065名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 05:43:24.65ID:0UKIe2r5
大村秀章@ohmura_hideaki 6時間
藤井七段が、見事、史上最年少で挑戦権を獲得しました。おめでとうございます!8日から始まる棋聖戦五番勝負でも、しっかり応援していきます。頑張ってください!
0066名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 05:49:44.85ID:0UKIe2r5
棋聖戦、8日(月)将棋会館、立会人深浦九段、28日(日)将棋会館、立会人屋敷九段、7月9日(木)都市センターホテル、16日(木)関西将棋会館、21日(火)将棋会館
0067名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 05:51:47.78ID:0UKIe2r5
ナベブログ
5月1日以来の対局になりますが、体調も良かったので調整自体は予定通りにきました。ただ間隔はあいたので久々の実戦に行ってどうか、というところです。開幕が8日なのでイメージを膨らませる間もなく来てしまいますが、頑張りたいと思います。
0068名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 08:02:24.69ID:O+jQQkMa
将棋界に藤井時代到来か!最年少タイトル挑戦「順当」
0069名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 08:07:48.77ID:O+jQQkMa
里見女流王位に加藤女流三段が挑戦する女流王位戦第1局が、東京の将棋会館で行われる。立会人は中村太地七段。
0070名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 11:36:27.60ID:EGgOPP8G
最年少タイトル挑戦ランキング

藤井聡太:17歳10ヵ月20日
屋敷伸之:17歳10ヵ月24日
羽生善治:19歳00ヵ月22日
渡辺明:19歳04ヵ月10日
加藤一二三:20歳03ヵ月13日

こうやって改めて思うのは、当時18歳さえいないのに17歳で挑戦した屋敷九段の凄さ。
というか羽生以前は加藤一二三が圧倒的に最年少だったわけで、そこから羽生屋敷と出てきた当時の棋界の動揺いかばかりか。
藤井聡太はわずか4日差で最年少になったけど、当然無理にスケジューリングしたわけだけど、
でも準決勝決勝がずれてなかったら、敗退の運命もあったかもと考えるとむしろすごい運の持ち主なのかも。
0071名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 11:43:03.31ID:Cvo3qQvK
>>70
その後の屋敷の活躍をみると
藤井聡太も心配になってくるが。
0072名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 11:44:54.31ID:yL5+bAax
屋敷は競輪にハマったのがすべて
藤井は大丈夫だろう
0073名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 12:05:05.65ID:aufrh5kI
PCでプロクラスやそれ以上と対局して勉強できるようになった現代〜では
藤井君以上の最年少記録は出る確率は大分増えたんじゃないのかな
昔と比べるのは、ちょっと土俵が違い過ぎるでしょ。
10年前以前とかは小学生がプロクラスの対局や研究することなんて不可能でしょ
今後は小学生でもそれができちゃうわけで、プロクラスの棋力もった中学生以下とか
どんどん出てくると思うんだけど
0074名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 12:19:45.77ID:EGgOPP8G
10歳くらいまでに藤井聡太越えの言葉を聞く子供はいない気がするけど。
環境のせいで出て来たわけじゃないんだよね藤井聡太。入った頃はまだソフトもそこまでじゃないし。
0075名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 12:28:13.43ID:yL5+bAax
藤井はハイブリット型だからな
昔の将棋も勉強してるしソフトだけに頼ってるわけでもない
AIの申し子なんて言われるから誤解されがちだけど
0076名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 12:51:39.53ID:aufrh5kI
藤井が突出してるのを否定するつもりはないけど
若い子、というか幼少期でもプロレベルの対局が出来ちゃうという環境になってきた以上
昔より、子供の実力が上がりやすいのは間違いのない事なんじゃないかな
羽生や藤井程の突出した子供は中々生まれないかもしれないけど
普通のプロのレベルを見て、昔より水準の高い中学生以下の棋士の数が生まれていくのは
環境的にはある意味必然でしょ
0077名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 12:59:53.73ID:s3Obkp6r
平均10年に一人ぐらいのペースで現れてた天才が2,3年に一人ぐらい出るようになる、
というのはあるかも知れんね。
プロに教わりに行くというのはちょっとしたハードルでそれ以前に離れていく本来才能があったはずの子供は居るだろう。
0078名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 13:42:22.54ID:hBw8qZh8
詰将棋のレジェンドが指し将棋に殴り込み!
プロ入り後はソフトと永瀬と鍛えあってさらにパワーアップ!
って感じ
0079名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 14:40:05.19ID:LQboJ83p
どうだろうね。PCで研究ができるのと、対局で最善手をさせるのは別の話のような気がする。
いくらソフトを使っても、対人戦のスキルが上達するとは限らないんじゃないかな。
要はバランスだろう。ソフトを活用しつつ、ソフトに頼らない純粋な棋力の向上を目指す。
0080名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 15:51:14.81ID:EGgOPP8G
環境的な面での革新は、結局広まれば誰しも恩恵を受けるわけで、
全体レベルの底上げになるけど、
本質的にそういうところを超越してくるから天才なんじゃないかなと思う。
0081名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 16:17:36.92ID:hZ7Eylu6
AIは確かにプロ棋士より強いけど、
それが活きるのは「プロ棋士並みに強くなる時」で、
たぶん奨励会初段〜三段ぐらいの話なんじゃないかな。

奨励会入る前とか、入ってすぐの辺りに必要な「勉強の質」って、
そこまで高くないと思う。

精神論とか動機付けとかはAIには無いので、
人間相手の方が得るものが多い可能性もある。
0082名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 16:27:43.90ID:Cvo3qQvK
藤井くんに酒と女遊びを教えたらダメだぞ
絶対ダメだぞ
0083名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 16:48:10.57ID:P4ob86AF
「藤井くんには早く二十歳になってほしい」

冗談抜きに言っちゃう行方さんが既にロックオン
0084名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 16:48:23.46ID:2SVGKemL
>>72
競艇じゃなかったっけ? 自転車の方だったか…
0086名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 17:25:25.38ID:4L9jsySa
>>77
強い人の棋譜を並べる
強い人と対局する
強い人に手の意味を聞く

ソフトによってこの基本がどこでも誰にでもできるようになるからね
しかも24時間
0087名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 19:22:22.99ID:BXeyII/u
女流王位戦、里見が加藤を破り初戦を制する
0088名無し名人
垢版 |
2020/06/05(金) 19:26:02.17ID:EGgOPP8G
>>82
行方さん、藤井聡太と同席したとき絡んだらしいからねえ。情報元渡辺くんだけど。
でも棋士って本当に将棋好きで微笑ましい。
0089名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 09:16:39.09ID:TXdC9N3I
竜王戦、梶浦五段が村田顕弘六段に勝ち、六段に
0090名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 09:18:05.23ID:TXdC9N3I
会館道場が再開、入場人数を制限するほか、駒をプラスチックに変更するなどの対策
0091名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 09:23:15.09ID:TXdC9N3I
タモリ、藤井七段に期待!

18年のお正月、スポニチさんの企画で対戦させていただいた藤井さん。あの時、タイトル挑戦について「まだまだ力が足りないが、一歩でも近づきたい」と話されていたことが、とても印象に残っています。
謙虚と野心――相反するように見えますが、両立するんですね。テキトーに生きてきたような自分にとっては、57歳離れた藤井さんから教えてもらいました。
最強の相手との戦いは、まさに謙虚と野心で挑むこととなるのでしょう。それは、ボクの大好きなラグビーとも通じるところかもしれません。そして「勝機」はそこにある。そんな気がして、歴史に刻まれる対局を今から楽しみにしております。
0092名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 12:08:55.09ID:i8tEevj7
産経社説「藤井七段棋聖戦へ 閉塞感を打ち破る活力に」

歴史的な快挙に拍手を送りたい。コロナウイルスの広がりで、息苦しい時代が続いている。若い藤井七段の活躍は社会の清涼剤となるだけでなく、閉塞感を打破する活力にもなる。
「タイトルを取るのは時間の問題」という世間の期待は、10代の若者には重荷だったろう。
世の中が動揺し、生活様式が大きく変わる中でも自分の足場を見失わず、好機をものにした。社会人としても模範的な姿勢には、ただ頭が下がる。

社会的距離が常識となったコロナの時代だが、人と人が火花を散らす真剣勝負の醍醐味を存分に見せてもらいたい。
0093名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 12:15:02.70ID:i8tEevj7
中日新聞社説「藤井聡太七段 コロナ禍の中の快挙」

一度は消えたはずの大記録だが、宣言解除に伴う連盟の対応は果断だった。
五番勝負は、例年並みの八日開幕と決定。準決勝と決勝との計三局を、わずか一週間で行う異例の日程としたのだ。
休止が長引けば不可能だった新記録。それを八日の時点で「十七歳十カ月二十日」とわずか四日ながら更新する理由の一つは、こうした運営上の隠れたファインプレーにもある。

とはいえやはり、この新記録は藤井七段の実力のたまものだ。
難敵を厳しい日程の中で相次いで倒す強さと、異常な事態にも動じない集中力に拍手を送りたい。

この夏は、高校野球や文化系のコンクールなどが中止され、目標を見失った高校生も多いだろう。そうした人たちにとっても、逆境にも負けずタイトル挑戦を現実のものとした同じ高校生の活躍は、励みになるのではないだろうか。
0094名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 15:52:37.84ID:FG6pd2Zh
>>90
プラスチックや金属などのツルツルした素材の方が、
水分が吸収されないのでウイルスが長生きすると聞いたが。
0095名無し名人
垢版 |
2020/06/06(土) 18:19:17.12ID:HEbPwWsh
>>94
アルコール消毒しやすいとかそういう手入れの問題じゃないかな
一局ごとに消毒したりするんじゃなかろうか
0097名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 12:00:18.67ID:znd/Q6+u
棋聖戦を生放送するアベマが、従来より高画質の放送を導入する。撮影カメラではなく、映像をつなぐ伝送装置を刷新する。
方式が、スポーツチャンネルにも用いられている「H265」にグレードアップ。データ量が2倍になるため、より美しい放送が可能になった。天井カメラにのみ使用していた装置だが、全カメラに導入される。
ネット放送は、回線が混むとフリーズしてしまうケースがあるが、今回の刷新によって大幅に改善される。記録的な視聴数が予想されるシリーズだけに、視聴者が恩恵を受ける状況もありそうだ。
0098名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 12:34:02.58ID:znd/Q6+u
AbemaTVトーナメント

レジェンド棋士も「神ですね」と絶賛!森内九段、行方九段に怒涛の2連勝!
「非常に楽しかった」野月八段の意地!佐藤康光九段に勝ち越し
早指しは若手有利を塗り替えた木村王位、谷川九段に会心の2連勝も、惜しくもチーム木村は予選落ち、チーム康光が決勝トーナメントへ!
0099名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 12:59:38.74ID:znd/Q6+u
青野九段

四段になると、奨励会での桂材4寸盤と彫駒が、榧6寸盤と盛上駒に代わり記録係が付く。固定給と対局料が入り、総会で理事を選ぶ投票権と被選挙権も得る。会社で言えばバイトから、一気に株を持つ役員に昇格するようなものである。
しかし、私が棋士となった1974年の頃は、金銭的には厳しい時代だった。初めてもらった給料は、初任給が7万ぐらいの時代に1万3000円。経理に「全部の棋戦に出場するようになれば、1年先に正規の金額になります」と言われた。
なるほど毎月少しずつ増えるが、2万8000円でストップし、それが正規の給料だった。

連盟の財政が厳しかったのは1960年から1975年頃までの約15年間、高度成長の時代だが、契約金は上がらなかった。
ゆえに、負けた方が勝った相手にご馳走になれる、という暗黙のルールがあった。勝った人は、次の対局料がまた入るからということだ。
0100名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 13:22:35.83ID:NjSY4jrQ
バイトじゃなくてインターンだろう
0101名無し名人
垢版 |
2020/06/07(日) 19:58:58.25ID:u+PKY2bx
>>98
ナメちゃん既に酔ってるように見えたんだが気のせいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況