X



トップページ将棋・チェス
1002コメント316KB
第61期王位戦 Part70 修正
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 36da-N3kp)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:47:15.73ID:cHiG6uTD0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第61期王位戦七番勝負】
木村一基 王位 − 挑戦者 藤井聡太 七段   各日午前9時開始  持時間各8時間
第1局 7月01・02日(水・木)    木村王位 ●−○ 藤井七段 先 愛知県豊橋市   ホテルアークリッシュ豊橋
第2局 7月13・14日(月・火) 先 木村王位 _−_ 藤井七段    北海道札幌市   ホテルエミシア札幌
第3局 8月04・05日(火・水)    木村王位 _−_ 藤井七段 先 兵庫県神戸市   中の坊瑞苑
第4局 8月19・20日(水・木) 先 木村王位 _−_ 藤井七段    福岡県福岡市   大濠公園能楽堂
第5局 8月31・9/1日(月・火).   木村王位 _−_ 藤井七段 先 徳島県徳島市   渭水苑
第6局 9月14・15日(月・火) 先 木村王位 _−_ 藤井七段    神奈川県秦野市  元湯 陣屋
第7局 9月28・29日(月・火) 振 木村王位 _−_ 藤井七段 駒 東京都渋谷区   将棋会館

第1局 立会人: 谷川浩司九段  副立会: 山崎隆之八段  記録係: 中西悠真三段
第2局 立会人: 深浦康市九段  副立会: 野月浩貴八段  記録係: 広森航汰三段
第3局 立会人: 淡路仁茂九段  副立会・記録係: 未定
第4局 立会人: 中田功八段    副立会: 豊川孝弘七段  記録係: 未定
第5局 立会人: 中村修九段    副立会: 武市三郎七段  記録係: 未定
第6局 立会人: 島朗九段     副立会: 高見泰地七段  記録係: 未定
第7局 立会人・副立会・記録係: 未定

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

前スレ
第61期王位戦 Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1593679333/
第61期王位戦 Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1593679359/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0110名無し名人 (ワッチョイ faf6-G1Cc)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:58:53.17ID:cjqGgsKQ0
>>92
勝率の差は逆でしょ。
手が見えるよりミスらないのが重要。
0111名無し名人 (スップ Sd4a-ERlf)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:04:16.61ID:1reloBPud
>>92
山崎な順が決定打と言うわけでもないし、あそこはアプローチが多種多様な局面
その順を藤井が気付かなかったと言う証拠も無いだろ
0114名無し名人 (アウアウカー Saeb-h0J+)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:11:45.23ID:uQlleCaca
この荒らし羽生オタか
まぁ藤井にリーグ抜け阻止されて恨むのはしゃーないか
0115名無し名人 (ラクッペペ MMc6-sLYF)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:18:47.14ID:kgigyP2cM
>>71
5三銀のところ、アベマのAIベストは4九金の自陣だったけど
そっちに進んでたらどういう感じになったのか少し興味ある
タニーがツイで、「3九馬の瞬間に寄せに出るのが詰将棋作家らしい組み立て」と評してたのは
詰ますことに特化してるから自陣はいいんだねこの子は、という意味でいいんだろうか
0118
垢版 |
2020/07/03(金) 12:21:05.57
>>114
君ら頭悪いから、レッテル貼りも下手クソだよねーw
↓これが羽生ヲタに見えるとか、自分の頭の悪さを全世界に晒してるようなもんだ┐(゚〜゚)┌
だいたい羽生ヲタが「羽生マジック」(笑)とか書くのかよwwwww

第61期王位戦 Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1593609806/

254 名前: [sage] 投稿日:2020/07/02(木) 00:27:26.84
>>239
いやぁ…、今年の木村王位と同じで手合い違いの大虐殺、
「こんな羽生さん見たくなかった(#゚Д゚)ドルァ!!」とかファビョりだす奴らが続出だろうよ┐(゚〜゚)┌

だいたい羽生は、対藤井聡太戦、公式対局でいまだ未勝利だからな?

262 名前: [sage] 投稿日:2020/07/02(木) 00:30:53.13
>>254
なんか大盤解説に出てきた広瀬八段が
「今のこの手が羽生マジックってやつですかね?w 私にはよくわかんないですけどw」
とか茶化す光景までワンセットで目に浮かんでしまう…

278 名前: [sage] 投稿日:2020/07/02(木) 00:38:42.50
>>272
渡辺三冠と広瀬八段が、いわゆる「羽生マジック」に対して否定的な棋士の代表格ですが、
とくに広瀬八段は数学科の出身なので、
ハッタリ上等のハメ手・嘘手の類を最も憎む、バッサリ全否定、激しく批判するというのは
よくわかる気がしますお(´・ω・`)
0119名無し名人 (ワッチョイ 7380-Wiu6)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:21:10.99ID:oVeL1G9V0
>>101
将棋見て無かったらフィナンシェとかそば茶一生買わなかったと思うし
ココイチにハッシュドビーフあるの知らなかったし大阪王将の店舗にも行かなかった
0120名無し名人 (ササクッテロラ Sp23-5LGF)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:21:58.14ID:yYhC9I9np
藤井聡太の事前貸し出しの申し込みして
VSをヤリまくった永瀬が公式戦ではフルボッコなんだぞ
事前貸し出し無しで勝てる棋士いないやろ
0121名無し名人 (ワッチョイ 8a91-UhrL)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:22:12.19ID:M8Lyhjsq0
王手飛車の筋はたいがい手番を渡すからなー
準備して取って打つ3手をかけないと意味がないし
駒は損を受け入れて速度を重視する藤井はあまり好まないんじゃないの
0124名無し名人 (アウアウカー Saeb-QzZF)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:24:39.51ID:yvibVYESa
>>115
タニーの話はその認識で合ってると思う。同じような話が渡辺第二戦の時もあった気がする。
ちょうど3一銀の時で詰将棋得意でその傾向があるけど、ちゃんと守備も読むから藤井さんは強いって話が出てて受けを打つと思ってたから攻めたのは意外だった。
0125名無し名人 (ワッチョイ 8710-QTdV)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:25:04.22ID:W+e6BDIw0
自陣の駒が全く動かずに持ち駒と敵陣だけで追い詰める姿は指し将棋ではないよな
やっぱ一日目で出題して二日目が答え合わせの詰将棋選手権か何かなんだな
0126名無し名人 (マクド FF2b-XvfU)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:26:34.90ID:YV9dWVhIF
わざわざ5chに金払ってまでワッチョイとIDも消してNGの手間減らしてくれてるんだからNGしときなよ
0127名無し名人 (ワッチョイ 0602-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:26:49.39ID:zlLXoOV/0
>>122
そこでは負けルート入ってるから。難解だけど正しく指されればおおよそ負けみたいな局面。藤井も時間残ってるしたぶん負けたと思う。
チャンスがあったのは39馬のところで47歩だと評価値的にも相当難解だった。藤井も44歩を後悔してたしあそこだけがチャンスだった。
0128名無し名人 (ササクッテロル Sp23-qC4h)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:27:46.60ID:OFJN4S0rp
>>122
あそこAIの示した馬捨てて飛車打つ順でもその飛車取られて勝ち目ないから敗着はもっと前じゃないかな
23桂にも罠があって、実際に解説の広瀬も罠にハマってるから最後の勝負手としては立派な手よ
0132名無し名人 (アウアウカー Saeb-h0J+)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:37:39.28ID:uQlleCaca
>>129
そうなんか
余計タチ悪いやん
0133名無し名人 (アウウィフ FFcf-QzZF)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:38:25.04ID:KOEK9psDF
>>122
初めの方の4四歩からあかんかったんちゃう?解説に王位が指す前に散々後手から4四歩でゴング鳴らして勝った試しがありませんって言われてたからなぁ。
きっと何か深い研究があるのですと解説が必死にフォローしてたけど、特にそれも見れず形勢悪いまま終わったし、、、
0137
垢版 |
2020/07/03(金) 12:45:17.61
木村の△2三桂打に対して、藤井は身体をびくんと震わせ、
「おっ」
と声を上げた。突然の悪手に心から驚いている様子だ。
そしてすぐ木村に向かって、この将棋は難解なまままだまだ続くはずであったろう、
そして自分の方の形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。
山崎もすぐさま投了で返したが、羽生の口調と表情は厳しいままだった。
0139名無し名人 (ワッチョイ 7334-mYnu)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:56:50.06ID:9IkQnDs50
>>59
終了後のインタビューでもっといい手順があったと言っていたが、固まった時に脇息にもたれてガックシしてたが、踏み込む前にもっと時間使って考えるべきだったと反省したんだろう
体力に問題あると言っていたが、早く決着しようとして危ない手順を踏んでしまったようだ
0140名無し名人 (ワッチョイ 4a7f-up82)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:58:29.23ID:SDtO7lOE0
あっかりーん@0bt2m75778d5
5時間
タイトル戦でタイトル保持者より藤井七段が主催者インタビューで先なのははっきり言って異常。
主催者がこんなだとプロが参加しなくなるのではないかという危機感を抱く


ほんとそれ
0141名無し名人 (ワッチョイ 1ac6-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:03:53.53ID:tzFoAD2v0
>>8
> 藤井 ▲2六金(81手目)のあたりでどういう対応をされるか、手が広いと思っていたので。

ここ▲26金じゃなくて△56桂って言及してない?
本譜では指されてないけど▲15歩に藤井七段は桂馬を気にしてたと思う
0146名無し名人 (JP 0Hca-c9XW)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:09:52.45ID:pCj6WtYDH
>>68
プロ棋士なら歩、金、銀、飛車の使い方が上手いのが当たり前だが
藤井くんの場合プロでも人間的感覚として使いにくい
桂馬と角の使い方が他の棋士と比べてズバ抜けてるからだと思う
0149名無し名人 (ワッチョイ 7bb4-Gitp)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:12:52.89ID:4KQxkwSl0
>>57
39馬と手抜かれた瞬間に不味いって感じの反応してたな
44歩は詰み筋ありと見ての踏み込みだったけど木村の長考中に読み違いに気づいたんじゃないかな
52とをノータイムで指したのははったりもあったんだろうな
0150名無し名人 (ワッチョイ 1ac6-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:14:19.35ID:tzFoAD2v0
>>36
人生の半分損してた!
まりがとう!
0151名無し名人 (ワッチョイ 0b01-xC9a)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:16:43.24ID:RfypvQQP0
バイキングCM明け
0153名無し名人 (ワッチョイ 7bb4-Gitp)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:19:11.94ID:4KQxkwSl0
>>103
▲15歩は予定だったって言ってたな
60手目△39飛に代えて△47歩だったらおそらくしっかり受けてたんだろう
0154名無し名人 (ワッチョイ 7bb4-Gitp)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:20:29.22ID:4KQxkwSl0
>>153
△39飛→△39馬
0155名無し名人 (ワッチョイ 0b01-xC9a)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:21:04.06ID:RfypvQQP0
「木村王位の薄い局面」
by 藤井七段
 
0157名無し名人 (ワッチョイ 27e5-/p+F)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:25:40.07ID:H+oiKvi+0
AIが凄いのは分かるが何でいちいちAIと比較してどーこー言う必要があるんだろうな
対局してるのは木村王位と藤井七段であって別にAIと対局してる訳じゃないんだから、
AIから見たら悪手とかあんまり関係ないと思うんだが
0159名無し名人 (ワッチョイ 0b01-c9XW)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:30:03.21ID:P+rbbsb/0
flash棋譜ダウンロードして並べた

勝又が来訪
どうでもいい情報
0160
垢版 |
2020/07/03(金) 13:33:57.81
>>157
無知で低脳な馬鹿どもが「ソフト超えたwwwww」とかはしゃぐから
0162
垢版 |
2020/07/03(金) 13:40:43.42
https://kakaku.com/item/K0001222610/pricehistory/

こらこらこらw △5四金が炸裂した棋聖戦第2局(6/28)の後、
Ryzen Threadripper 3990X の価格が40万→46万まで急騰してるんだが、
将棋指しが我も我もと藤井君に続けと慌ててポチッってんのかwwwww
0164名無し名人 (ワッチョイ 6b01-Wiu6)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:43:51.34ID:jntEWPCX0
日付 最安価格 変動額 店舗名
2020年 7月 2日 \462,800 +19,613 Gnetアキバ
2020年 7月 1日 \443,187 0 Amazon.co.jp
2020年 6月30日 \443,187 +41,552 Amazon.co.jp
2020年 6月29日 \401,635 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月28日 \401,635 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月27日 \401,635 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月26日 \401,635 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月25日 \401,635 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月24日 \401,635 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月23日 \401,635 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月22日 \401,635 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月21日 \401,635 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月20日 \401,635 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月19日 \401,635 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月18日 \401,635 -9,384 Qoo10 EVENT
2020年 6月17日 \411,019 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月16日 \411,019 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月15日 \411,019 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月14日 \411,019 +9,384 Qoo10 EVENT
2020年 6月13日 \401,635 0 Qoo10 EVENT
2020年 6月12日 \401,635 -53,253 Qoo10 EVENT
2020年 6月11日 \454,888 0 Amazon.co.jp
2020年 6月10日 \454,888 -4,839 Amazon.co.jp
2020年 6月 9日 \459,727 0 Amazon.co.jp
2020年 6月 8日 \459,727 -5,434 Amazon.co.jp
0165名無し名人 (ワッチョイ 035f-yr0C)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:47:03.20ID:fnhy5NBZ0
>>140
王位戦の参加者が全員アマになる‥だと?
…見て見たい気もする。
0166名無し名人 (ワッチョイ 035f-yr0C)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:48:34.59ID:fnhy5NBZ0
>>155
一手目からから薄いやん
0167名無し名人 (ワッチョイ 8a02-6/Pg)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:48:42.31ID:zKUlu9rt0
コンピュータ仕事を自身でこなせる谷合がなぜ最強でないのか。そこらのプロのエンジニアより優秀であろう
0170
垢版 |
2020/07/03(金) 13:51:14.37
>>163
PCの自作は小学生でもできる by 吉田製作所
0173名無し名人 (ワッチョイ 035f-yr0C)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:54:16.06ID:fnhy5NBZ0
>>167
棋士の読み手法をプログラムできるように言語化するのと、時間内に高速に読むのでは、全く別の才能だからだろ。

F7とか自分の頭で何が起きてるか説明しにくそうじゃん。
0174
垢版 |
2020/07/03(金) 13:55:19.96
やねうら王もAWSより自分で買った方が得だと言っている

Ryzen Threadripper 3990Xのコスパが良すぎて10台ぐらい欲しい件
http://yaneuraou.yaneu.com/2020/02/08/ryzen-threadripper-3990x%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%91%e3%81%8c%e8%89%af%e3%81%99%e3%81%8e%e3%81%a610%e5%8f%b0%e3%81%90%e3%82%89%e3%81%84%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84%e4%bb%b6/
AWSで1000万円分の計算資源を溶かしてしまう男
http://yaneuraou.yaneu.com/2019/02/25/aws%e3%81%a71000%e4%b8%87%e5%86%86%e5%88%86%e3%81%ae%e8%a8%88%e7%ae%97%e8%b3%87%e6%ba%90%e3%82%92%e6%ba%b6%e3%81%8b%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%86%e7%94%b7/

発売当初50万が40万まで下がっていたが、
なぜか△5四金が炸裂した棋聖戦第2局(6/28)の後、反転して急騰している
https://kakaku.com/item/K0001222610/
https://youtu.be/DIeytArC7R4
0176名無し名人 (スフッ Sdaa-C4WJ)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:59:44.13ID:Wt/4ke2Ed
>>140
おいおい
Twitterだけで済む恥をわざわざ5chでも晒さなくても良いだろ
あんた鬼やな
0180名無し名人 (ワッチョイ 1ac6-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:05:44.76ID:tzFoAD2v0
藤井七段、「受けの名手」木村王位に浴びせ続けた猛攻…深浦九段「意表を突かれる一局でした」
https://news.line.me/articles/oa-sponichi/7d0426626ee0

>◆深浦 康市(ふかうら・こういち)
>ファンからはAIと対峙(たいじ)する「地球代表」と呼ばれている。
ここだけ間違ってる
0187名無し名人 (ワッチョイ ab2c-AnxB)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:16:35.31ID:hecKT2BN0
>>115
詰ますことというか、詰めろが続くという判断が出来るということ
自玉は2手スキなので、詰めろか王手の連続なら相手は受けるしかなく
いくら駒を渡してもいい(逆王手や攻防手には注意が必要)
しかしあの局面から詰めろの連続で迫れるかどうかはとても微妙
駒を渡して詰めろが止まると逆転してしまう
だから普通の棋士は自玉を安全にしてから寄せに行く
0190名無し名人 (ワッチョイ de2d-uDoV)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:24:55.52ID:BJGYJutd0
>>181
マンモスも「強いんだけどまだ甘いところがある」って言ってたな
負けてる身ではなかなか言いづらいセリフではあるが
0191名無し名人 (ワッチョイ ab2c-AnxB)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:25:00.12ID:hecKT2BN0
>>140
勝った方に先に聞くのが普通とばかり思ってた
将棋や囲碁以外では違うのだろうか?
そもそもタイトルかけた番勝負って他に何かある?
0192名無し名人 (ワッチョイ 46ad-kVpw)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:25:17.52ID:zvjg+clh0
>>69
タイトルホルダー、A級、B級、C級、3段、アマタイトルホルダー、一般人から複数の被検事を選べば揉めないでしょ

>>76>>83
羽生さんがやった頃と計測機器もソフトも違っているので、複数のテストを組み合わせることで、当時とは違った結果が出そう

>>146
藤井君は脳内将棋盤が無いらしいので、他の棋士と認知パターンが違っている可能性がある
視線と反応速度とかも組み合わせた実験をしてみたい
0193名無し名人 (ワッチョイ faf6-G1Cc)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:31:51.69ID:cjqGgsKQ0
>>192
藤井は将棋を数式で見てるかもな
0195名無し名人 (ワッチョイ bb40-aO8/)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:32:13.55ID:5YKDpvC40
>>192
字が読めない幼児時代に棋譜を頼りに将棋の本読んで育ったから、脳の情報処理回路が他の将棋指しとは違いそう。
0197名無し名人 (アウアウウー Sacf-yr0C)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:35:48.67ID:zVnfRpkJa
ぴよ将棋入れてみたんだけど、29角は推奨なのな。ここから84手目まで後手優勢続いてるのか。

いやー、AIの判断っておもろいな。
0198名無し名人 (ワッチョイ 4a3c-6Xn9)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:36:23.62ID:vTQaZMYX0
>>189
棋譜コメにあるよ
44歩から52玉の局面で前例3つ、後手の2勝1敗
先月の6日と8日に続けて指されて後手連勝中
0199名無し名人 (JP 0Hca-c9XW)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:36:35.59ID:pCj6WtYDH
>>192
幼少期に遊んだ立体パズルのキュボロ?とその後詰将棋創作で養った
感性が今の将棋に生きてるんだろうと思う。特に桂馬と角の立体的な使い方と
それらの駒を使った手の組み立て方が。
0202
垢版 |
2020/07/03(金) 14:47:08.59
>>194
いやいやいやいやw
電気代も含めて、観る将ならRyzen 9やCore i9で十分すぎますよ
Ryzen Threadripper 3990Xは普通の人は用途がない、普段使いできないから
0206名無し名人 (ワッチョイ 1ef2-+g3j)
垢版 |
2020/07/03(金) 15:09:05.22ID:+7Gs7NuR0
15歩で考え込んでたのは、後手の応手で56桂って一旦挟む筋(AIの推奨手で、都成さんは考え付かない手と言ってた)とかを深く読んだら案外変化が多くて難しかったから、改めて精査していたのかと思う。
実戦で木村先生が指した筋はあらかじめ勝ちだと読み切っていただろう。
0207名無し名人 (ワッチョイ 1ef2-+g3j)
垢版 |
2020/07/03(金) 15:14:06.74ID:+7Gs7NuR0
>>178
15歩の場面で後手には一応寄りで無くなる受けの手順が存在する。
で、まだしばらく続くんだけど、先手明確な駒得になるので後手はかなり苦しい。
そういう展開も加味して読み切りづらいところだったのかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況