X



渡辺が全局振り返る 「想像 絶する負け方だった…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/07/17(金) 16:32:28.12
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/95a8141405ad0b4e8953b10cc23abaa4

第1局は▲13角成から一気にスピードアップで「えっ、それで寄ってるの」とか思ってる間に負け
第2局は△31銀で手がありません、と。
第3局のように持ち時間を残すという点ではプラン通り
第4局
番勝負をやると、手付き、仕草、息遣いなどで相手が形勢をどう判断しているか、なんとなく分かるようになりますが、
自信ありという感じで△86桂を指されて、そこでこっちも手が止まったので、この将棋は負けたなと覚悟
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0127名無し名人 (ワッチョイ 05ad-kulK)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:50:35.44ID:EXhRNFhm0
>>126
>未だに防衛なしなんだから…
・防衛無し
・タイトル20期以上で、名人挑戦が今回初めて
名人になったほうが、地球で最強。
0128名無し名人 (ワッチョイ ae0f-MEMq)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:54:56.66ID:4WnIQJi60
藤井とやると疲弊するから、名人戦に重点を移したんじゃない?
第三局で、藤井の現状は、ある程度把握できただろうしね。
0129名無し名人 (ワッチョイ 7634-sTnA)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:01:20.72ID:/7aB/OTO0
渡辺は名人戦の研究で忙しい
0130名無し名人 (ワッチョイ 012c-PPBj)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:02:29.84ID:BokX3kv40
藤井は、これから20年は第一人者であり続ける可能性が高い
ただ、それ以前に藤井の地位を脅かす者が出てきた場合には、徹底的に叩き潰さなくてはならない
大山が加藤を潰したようにね
渡辺は藤井を潰せなかったから、もう、お終い
0132名無し名人 (ワッチョイ 0552-FqZ6)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:03:27.87ID:HyJOCVhH0
渡辺としたら
競ってる場面で明らかに読み負けが続くなんて体験が今までなかったんだろ
金取りの桂馬も桂を追っただけの端歩突きもそれ自体では悪手判定などできない
0133名無し名人 (ワッチョイ 1a7f-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:07:45.11ID:gmiSzbhB0
言いたい事はわかる。でも点でなく線で見たら変調だろう
まあそれが昨今のコンピューターに影響された将棋なのかもしれないけど
0134名無し名人 (アウアウエー Sa02-odhS)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:08:05.49ID:qJXgwpAna
ソフト無しで考えた場合
先手が8筋受けきった時に
@後手がさも予定のように △46歩(何手か前自分で打った45歩を捨てる)から
△25金(即▲14桂で金が取れる)から △36金の挟撃の擦り込み
A82の飛車がピンチなのを △86桂打(一手スキ二手スキならわかるがそうではない)
思いもよかんかったな ソフトの候補と一致だが意味わからんかった トッププロも驚きだろ
0135名無し名人 (ワッチョイ 1a7f-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:19:40.35ID:gmiSzbhB0
>>123
うん。そうだよ。でも金桂交換も大きいから評価値悪くなるわけでないし先手や急戦矢倉なら迷ったら攻めるべきだし藤井相手に攻めさせて切らす方針にも疑問があるし
結果改めて組み立て直して時間を使う事になって結果38銀を見落として負けたわけ
要は読みより感性で指して終盤に時間を残しておくナベが藤井の読みにビビって受けて自分の将棋を差せなかった所が敗因だと言ってるんだよ
0136名無し名人 (マクド FF0d-5tJb)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:32:05.19ID:WJC5HkCMF
>>135
ナベは☖3八銀までは読み筋だったみたいよ
対応にも2分しか使ってない
ナベブログによると
「▲59飛に誰でも浮かぶ△47桂は▲同金△同金▲78玉でむしろ先手が良くなるため「どういう狙いなんだろうか」と思っていましたが、△86桂は気が付きませんでした。」
応手が☗4八歩しかなく
ナベは残り17分のうち13分消費して残り時間が12分の藤井と逆転する
☖8六桂の見落としが敗因だね
0137名無し名人 (ワッチョイ 697b-oano)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:38:53.01ID:T0jRnyZ20
羽生みたいに手がプルプルするメンタルの弱さがないし、どこで有利になったか聞かれて大嘘つくセコさもない。付け入る隙がない。
0139名無し名人 (ワッチョイ ee8c-gTBF)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:43:46.89ID:V38QPzI40
敗着は95歩

95歩は1手パスの悪手
94歩と桂取る2手の間に後手はかなり攻められるし
案の定86桂と攻めてきた
先手は94桂は放置して後手陣を攻めるほうが良かった
つまり26桂で34金を取れたはずが
95歩の1手パスのあいだに
逆に取れたはずの34金で26桂を取られてしまった

この手をさかいに先手優勢から互角にもどった
以降完全に後手ペース
局後ナベブログでも気づいてないから大局観に誤りがある
0140名無し名人 (アウアウウー Sa39-TIW/)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:52:50.54ID:m5WGyJhfa
今日もアマ初段ないような奴が暴れとるんか
俺はウォーズ六段以上あるけどこんな俺でも
ナベの指した手をあれこれ批評する棋力にはまだ届いてないと思ってるから
アマ初段ない奴がナベの手をアレコレ批評しとるの見ると
正直そっちの方が藤井の快挙よりすごいと思うわ
0141名無し名人 (ワッチョイ 1a7f-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:54:14.27ID:gmiSzbhB0
>>136
ああ読みでなく分岐点がそこだったという意味だ
53桂で38銀を打たせずに77桂か78玉から飛車を逃げなくてはいけなかった
まあこれは自力じゃなくて解説ソフト込みだけどw
0142名無し名人 (ワッチョイ 0d01-xjbW)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:54:16.92ID:KfW5X53d0
>>118
2六桂の後、聡太がしばし長考に入ってその後打たれたのが最善でも次善でもなくAIが想定してなかった9四桂
そして次の渡辺の9五歩も確かAIの最善ではなかったと思う
おそらくここで研究してた内容やAIの想定から大きく外れてしまったんだと思う
0143名無し名人 (アウアウウー Sa39-TIW/)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:59:35.54ID:m5WGyJhfa
ナベはあと二回は変身を残していると思うで
たったひとりで羽生世代相手に互角以上の戦いをしてきた棋士やからな
大山の再来と言われてたのは伊達じゃないで
俺はあんま好きじゃないけど
藤井一強の状態も面白くないからな ナベと豊島にはもう少しふんばってほしい
鷹取くんがプロになるまで
0144名無し名人 (マクド FF0d-5tJb)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:00:17.14ID:WJC5HkCMF
>>141
分岐点なら遡って☗6五桂より☗7八玉をソフト(水匠2)は推奨してた
ナベが終盤で読み負けるのはなかなか無いな
0146名無し名人 (ワッチョイ da4f-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:02:02.96ID:Oa9zD+610
>>139
誰でも読めるブログなんだから、わかっていても自分の不利になると思ったら書かないこともある
ブログに書いていないからといって、本当にわかっていないかどうかはわからない
0147名無し名人 (ワッチョイ b17c-7D1b)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:02:33.21ID:cw6Rgz+F0
大駒に当てられたらとりあえず逃げる手と当て返す手は必ず読むと思うんだけどナベはどうして見落としたのか
0148名無し名人 (ワッチョイ 5aad-hHzd)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:02:41.64ID:xZ5yUoz00
もう2,3年もしたら、藤井君が8冠保持してると思う。
これはマジで思ってる。
それくらい一人だけずば抜けて強い。

これ、逆につまらない時代への突入だよ。

貴乃花強すぎ問題の再来だわ。
0149名無し名人 (ワッチョイ 1a7f-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:04:24.40ID:gmiSzbhB0
>>118
PCなら96桂も95歩も5番目以内に入ってない
96桂はそれほどでもないが95歩はかなり下がった
アベマだと65%から53%になって次に87歩叩かずに86桂で57%に戻ったかな
0150名無し名人 (アウアウウー Sa39-TIW/)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:04:43.91ID:m5WGyJhfa
>>148
そうなんだよな
トーナメント戦はともかく
番勝負で負けるというのがちょっと想像できないんだよな
0152名無し名人 (ワッチョイ 1a7f-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:07:27.12ID:gmiSzbhB0
マジレスすると名人は制度、叡王は消滅して最高でも6冠だと思う
0153名無し名人 (ワッチョイ 5510-lQdc)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:09:46.57ID:QsEsgSGg0
>>2
一応見せ場作ったし御の字という感じだよな
これからもっと手がつけられなくなるぞ
0156名無し名人 (ワッチョイ 1a7f-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:16:38.50ID:gmiSzbhB0
>>118
読解力なくてすまん
ナベ95歩のところPCアベマ共に34桂だったよ
前の26桂はどうだったかな。最善55銀左で次善だったような気がするがいずれにしろ微差で打つのも取るのも問題なし判定
0157名無し名人 (ワッチョイ 7646-RK4C)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:20:27.18ID:4glLJiRA0
ま 渡辺は羽生の時と同じくわざと負けた可能性もあるな www

自分が第一人者で
出るより将棋産業が潤うからな www
0158名無し名人 (ワッチョイ 0552-FqZ6)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:21:52.33ID:HyJOCVhH0
>>156
そうだと思うよ
それ自体は悪手判定などソフトの評価値あろうが無かろうが我々は断言できない
金に当てて打った桂馬だからといって必ずしも金を取る目的とも限らんし
流れで金を取れなかったから悪いなんてなおさら言えない
0162名無し名人 (アウアウクー MM35-5jwl)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:29:03.06ID:s9GkBrVRM
26桂を指した以上、34桂として金を取るべきだった
藤井は相手の26桂を華麗にスルーし、渡辺は相手の94桂を必要以上に怯え過ぎた…
0163名無し名人 (アウアウウー Sa39-TIW/)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:34:06.82ID:m5WGyJhfa
AIは瞬間の局面ごとに最善手を計算するから
手の流れを重視してしまいがちになる人間とは
そもそも価値観の隔たりがあるんだよな
0164名無し名人 (ワッチョイ 0552-FqZ6)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:37:49.53ID:HyJOCVhH0
>>162
いやあ単なる結果論だろ
あれでもいろいろ難解で結果として渡辺が勝ってたら
打った桂で敢えて金を取らずに他所で折衝を素晴らしく収めた
とか褒めまくるはず
実際シリーズも3局で完勝した直後など渡辺礼賛手のひら祭りだった
0165名無し名人 (アウアウカー Sa4d-pdik)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:41:10.64ID:ynql/Sn6a
>>48
ある程度の棋力があれば
感想戦でウソついたり本音隠してもすぐわかるだろ
0167名無し名人 (ワッチョイ 0d01-xjbW)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:51:00.77ID:KfW5X53d0
終盤は観てるほうもつらかった
総太はもうしっかり構想ができあがって指してる感じなのに、
渡辺のほうにはそれが感じられないんだもの
0169名無し名人 (ワッチョイ 1a7f-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:54:56.62ID:gmiSzbhB0
うーん
勝ったとして25金から桂を取られ飛車で取り返せないのでは評価値見なかったとしても構想自体が成功したとは俺は思えないなあ
95歩以降は変化は難しいから変えて55銀とかから上手く利用して指せた可能性はあったのかもしれないけど
0171名無し名人 (アウアウカー Sa4d-+IzT)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:02:14.59ID:qiylSQCsa
>>108
陸上競技や競泳の世界記録みたいな絶対的な棋力なんてものは意味がない

対戦競技においては相対的な強さだけが指標になる

なので7冠羽生>4冠羽生だよ
0172名無し名人 (アウアウウー Sa39-PBvh)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:16:00.57ID:YcJBm28ya
>>119
次も負けるだろ
0173名無し名人 (ワッチョイ 9501-1/dp)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:16:33.26ID:Rw/Rt0q20
>>156
あれ結局取っても良かったものだったんだ
意味が分からず何してんねんって思ってたわ
0174名無し名人 (アウアウウー Sa39-PBvh)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:19:30.62ID:YcJBm28ya
>>155
20年じゃならないね
早くて30年後くらいかな
0175名無し名人 (アウアウウー Sa39-PBvh)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:20:40.98ID:YcJBm28ya
>>151
そいつは才能無いぞ
0178名無し名人 (ワッチョイ bdad-hHzd)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:30:22.03ID:rEonz1240
95歩でまさか86桂と一見差し出してくるだけのような手を打ってくるとは考えもしてなかったんだろうな
0179名無し名人 (ワッチョイ ee8c-hHzd)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:43:30.70ID:tDUHubtw0
>>173
金桂交換の駒得と、後手の角筋が通った時の先手の左辺の安全度の変化の
比較だから非常に難しいよ。特に相手に桂を渡すわけで。
AIは大丈夫だと言っているから、なぜ?と思うだけで、対局者は全部読む必要がある。
0180名無し名人 (ワッチョイ 3a47-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:55:48.69ID:jPORVDqi0
>>85
こマ?
どのあたりか教えて
となりん、ソフトで検討とかしてないのかな
ダニーに教えてもらうとかしないと
PCある程度分からないとこれ以上強くなれないよ
0181名無し名人 (アウアウウー Sa39-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:58:19.46ID:olyj8F/Ba
8筋が争点の間は角道が無視できないから金が取れないと見越した上での△9四桂なら相当厳しい

藤井は8筋攻めを金逃げの手番稼ぎの陽動程度で考えていたかもしれんし、渡辺は8筋が本命で完封すれば勝てると構想した上での▲9五歩だったんだろう
0182名無し名人 (ワッチョイ 0d01-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:02:32.87ID:RIJ961MU0
>>24
その後、何回も金取りが最善に上がってたから
金を取るところまで含めての最善だろ
それが出来ずに形成悪くなってるんだからそれ以降も含めると悪手
0183名無し名人 (アウアウウー Sa39-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:12:58.97ID:olyj8F/Ba
何故渡辺が右辺見えてなかったのか棋譜眺めてたけど、△4五歩▲5五銀右△8六歩あたりがいかにも「8筋に打ち込む銀を確保しました」って感じだな
これが本命を見誤った原因か
0184名無し名人 (ワッチョイ 9501-W/bt)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:13:36.25ID:3pv1SXM+0
今回の棋聖戦はどれも難解な将棋だったね
ソフトで見ていても終盤までずっと互角だし、最善手がクルクル変わるから、どれが最善手かさっぱり分からなかった
0185名無し名人 (ワッチョイ da4f-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:34:27.73ID:Oa9zD+610
>>177
自分の思い付かない手を指されるとカンニングだと思う、思い込みの激しい人だね
0187
垢版 |
2020/07/18(土) 13:47:44.02
>>47
あれは共産圏、東側諸国の体操選手と同じ、国威発揚のための強化人間たちだよ
0188名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-3ImJ)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:59:50.61ID:krq+viw60
>>187
韓国は、すべてのスポーツがその方式なんだよな。少数のエリートだけを集めて、勉強もさせずにオールイン。

日本のように全国4000校の参加大会、なんてのはあり得ない。
0189名無し名人 (ワッチョイ 7d00-sTnA)
垢版 |
2020/07/18(土) 14:08:22.68ID:0JKWZ09v0
>>188
そういうのができるのは日本以外には英米ぐらいだぞw
0190名無し名人 (アウアウクー MM35-5jwl)
垢版 |
2020/07/18(土) 14:45:53.59ID:s9GkBrVRM
自分から桂交換して、26桂と指したのに34桂と進めない…これじゃあ勝てる訳が無い
棋王、王将のタイトルも棋聖に毟り取られるだろうね…
0191名無し名人 (ワッチョイ da4f-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:36:03.41ID:Oa9zD+610
>>190
棋王は今期は無理
0192名無し名人 (ワッチョイ 553d-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:38:20.51ID:mlH+yjio0
     //            //
.    / /             //  藤井に惨敗!そんなっ…!
   / / /~~~~~~~~ \    / /   バカなっ…!  バカなっ…!
  //ノ        \  / /
//  |    、   '─  ヽ l l   どうして…!  こんなことがっ…!
/   ヽ  ノ-  =・つ  ) | |  あってはならないことがっ・・・・・・!
      ノ。| -・=  ー一' ノ | |   どうして・・・
    (   U_ー( )    } ノ ノ  どうして…  こんな…
     ヽ     〓   //  こんな…
      ヽ       //      こ ん な こ と が っ … … !
0193名無し名人 (ワッチョイ 0d01-oXlu)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:39:35.25ID:IytiKT4o0
あーあ。三浦春馬死亡のニュースで藤井のタイトル獲得なんて吹っ飛んじゃったな
0194名無し名人 (ワッチョイ 0d01-L5t0)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:42:39.18ID:DnMFMlea0
勝った対局も60〜70手研究済みの手をどんどん指してって後半時間残したらしい
ほんまバケモンや藤井くんは
0197
垢版 |
2020/07/18(土) 18:07:24.38
>>196
逆だよw だから三浦は「限りなくクロに近い灰色」なんだよ
いい加減気付けよ(´・ω・`)
0198名無し名人 (ワッチョイ da6b-yANM)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:53:42.20ID:sDaQJgcG0
今日のお通夜感想戦を見ると、菅井は二流で渡辺が評価しないのもわかるわ。
完敗を素直に認めて、感想戦で少しでも吸収する意欲があるのは、やはり渡辺は一流で藤井以外の年下は弱いんだろう。
0199名無し名人 (ワッチョイ 9a59-3Ffi)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:38:13.50ID:Nud7Tn5a0
>>196
だから言ってるじゃん
5chであの事件含め渡辺のことをちゃんと分かってる人は少ないって
あなたのことですよ

まあ箝口令敷かれてるから仕方ないんだけどね
あんな立場なのに嫌な役回りを買って出てくれる棋士なんてそうそう居ないよ
0200名無し名人 (ワッチョイ 0551-L5t0)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:55:46.57ID:pTZ0mo080
なべ擁護無理だからやめときな
0201名無し名人 (ワッチョイ 5aa5-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:04:57.18ID:eZrZJrjQ0
>>71
言ってることはわかるけど そんなにきつく言うことないでしょ
0202名無し名人 (ワッチョイ 5aa5-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:06:30.23ID:eZrZJrjQ0
>>46
将棋ってそういうものだから 全て理にかなっているように指すのは実戦では難しいものだよ
0203名無し名人 (ワッチョイ 5aa5-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:16:14.17ID:eZrZJrjQ0
>>169
構想自体は失敗したかもしれないけど そこまでしつこく言うことじゃないでしょ
0204名無し名人 (ワッチョイ 7a3d-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:19:36.64ID:cen26fmN0
「一致率40%でもカンニングすれば勝てる」
0205名無し名人 (ワッチョイ 5aa5-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:20:08.87ID:eZrZJrjQ0
>>200
無理とか言ってるのがおかしい 渡辺さんは損な役回りを買って出ただけ
渡辺さんを悪いと思い込むのはこの世の真実が見えていない 真実が見えずに渡辺さんを叩くのも三浦九段を叩くのもおかしいんだよ
0206名無し名人 (オッペケ Sr75-GnbH)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:36:09.63ID:odKhLghNr
>>205
お前みたいなのがいるから世の中冤罪が減らないんだよ。
0208名無し名人 (ワッチョイ da4f-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:30:00.46ID:Oa9zD+610
>>196
今では渡辺事件と呼ばれているけどな
0209名無し名人 (ワッチョイ 76ea-+d1R)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:58:05.79ID:m94NtiXW0
三浦が絶対黒と確証があるのなら「不正を働くような棋士とは
タイトル戦はできない」と堂々と言えばよい。
そのうえで黒と断定できなければ三浦が受けたそれと同等以上の
ペナルティを受けると宣言しなければならない。
(竜王戦出場資格永久はく奪が妥当)
逆に確証がないのなら当事者なのだから何も言ってはいけない。

主犯は主催者サイド、というかぶっちゃけ小〇だろうけど。
0210名無し名人 (ワッチョイ b6e8-S+ef)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:11:56.70ID:uidZ/i5+0
>>209
この件詳しく調べてないけど結局真相ってはっきりしてないの?
0211名無し名人 (ワッチョイ b1b0-nPTG)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:15:16.26ID:xDsBGqdJ0
棋聖戦1,2局は完敗だが
4局目は途中まで渡辺よかったやろ 確かアベマの勝率も渡辺68%まで一時いってた
でも研究外されると対応できないんやな 渡辺には失望したわ
0212名無し名人 (ワッチョイ 76ea-+d1R)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:50:25.92ID:m94NtiXW0
三浦が引退する時には明るみに出ると思う。

現時点では「将棋棋士がソフト不正を行った証拠はない」状況。
三浦は連盟&誣告者側から「相応の謝意」を受けたとされている。
0213名無し名人 (スッップ Sdfa-FqZ6)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:52:09.05ID:7jwrZmUvd
>>209
堂々と言えばよい。

で伏せ字ですかアニキ
0214名無し名人 (ワッチョイ 95f4-r2z2)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:52:50.69ID:gahGstvw0
>>176
永世PDF位だけどなw
0215名無し名人 (ワッチョイ da4f-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:58:15.49ID:Oa9zD+610
>>176
君にお金でも払ってくれたのかなあ
0217名無し名人 (ワッチョイ ee83-ZURh)
垢版 |
2020/07/18(土) 23:16:02.06ID:PhirkgVY0
お前ら馬鹿か?
証拠がでない時点で「暫定白」じゃなくて「白」なの
実際にやってたかなんて関係ない
それが嫌なら100%やってたって証拠を出して徹底的に潰すしかなかった
それができなかった時点で渡辺の負けなんだよなぁ
0218名無し名人 (ワッチョイ 8903-y9N+)
垢版 |
2020/07/18(土) 23:18:42.54ID:olMrANwi0
26桂は金桂交換で駒得だけれど、数十手進めると悪くなるって可能性はありますか?
ソフト超えの悪手というか。
0220名無し名人 (ワッチョイ 9501-jZ0z)
垢版 |
2020/07/18(土) 23:59:08.81ID:28KQ1Uju0
三浦事件における責任者は連盟の会長や理事なんだよ
なぜなら、最終的には彼らが三浦に処分を下すか決めるんだから
渡辺も久保も情報提供しただけ
0221名無し名人 (ササクッテロ Sp75-3Ffi)
垢版 |
2020/07/19(日) 00:12:04.12ID:cgrIGxzEp
>>220
違う
スマホを即刻没収せず(白黒は置いておいて)三浦に証拠隠滅のチャンスを与えたことこそが連盟の最大の落ち度だよ
まあ今さら何を言ってもしょうがない
三浦は白。そう決まった。
0222
垢版 |
2020/07/19(日) 00:17:53.57
刑事裁判でもなんでもないから、白と決まったことなど一度もないよ
0223名無し名人 (ワッチョイ da4f-dDBt)
垢版 |
2020/07/19(日) 00:43:25.40ID:LbAH4zCA0
>>220
渡辺事件だよ
0225名無し名人 (ワッチョイ fdad-L5t0)
垢版 |
2020/07/19(日) 00:50:49.49ID:ZrNAsJY70
渡辺「僕は天才です。
天才に連勝するなんて論理的に考えて不正行為としか考えられません。
根拠は天才の勘です。 」

反論して見ろよ
0226名無し名人 (ワッチョイ ee8c-hHzd)
垢版 |
2020/07/19(日) 01:27:42.25ID:sBV+Pelq0
>>218
確かに金桂交換で駒得にはなるけど、プラスの部分だけではないよ。
1 後手の角筋が通ること
2 相手に桂をわたすこと
3 取った金をすぐに使う有効な手段が見当たらないこと

なので、プロは逃げるつもりのなさそうな金を慌てて取らない。
一番いいタイミングで取ろうとしていたわけだけど、その死中の金に活路を開く
藤井君の4六歩以下の構想が凄すぎるとしか言いようがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況