X



渡辺が全局振り返る 「想像 絶する負け方だった…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/07/17(金) 16:32:28.12
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/95a8141405ad0b4e8953b10cc23abaa4

第1局は▲13角成から一気にスピードアップで「えっ、それで寄ってるの」とか思ってる間に負け
第2局は△31銀で手がありません、と。
第3局のように持ち時間を残すという点ではプラン通り
第4局
番勝負をやると、手付き、仕草、息遣いなどで相手が形勢をどう判断しているか、なんとなく分かるようになりますが、
自信ありという感じで△86桂を指されて、そこでこっちも手が止まったので、この将棋は負けたなと覚悟
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0026名無し名人 (ワッチョイ 0d01-xjbW)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:37:34.40ID:jjvaa3+90
>>24
これ

昼食休憩後の午後1時すぎに渡辺さんが指した51手目、先手2六桂が凡手だったと、私は思います。
藤井陣の3四にある金取りで打った手ですが、あそこは先手5五銀左後手同銀先手同角後手6四銀先手8八角とすれば、展開が違ったでしょう。
対局は、藤井さんが8〜9筋から桂を活用した上、取られるはずだった金が、4時間後に後手2五金〜後手2六金〜後手3六金と先手玉に迫りましたから。
うまくしのいで先手7三角成の飛車取りに対し、後手3八銀の飛車取り返しが「必殺の一打」。非凡な一手です。
0028名無し名人 (ワッチョイ 0d01-xjbW)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:43:45.30ID:jjvaa3+90
とることを前提とした最善だったら、とらなかったらもうそれは最善ではなくなってるわけで
ってことだろうね
0029名無し名人 (ワッチョイ dae4-1BK6)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:46:36.26ID:nMDMI47i0
あの金は攻め過ぎと判断して取らなかったってことなの?
0031名無し名人 (ラクッペペ MM0e-EmqG)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:02:47.05ID:aSN3C7T3M
>>24
最善だったけど「金が逃げてくれるはず…それが最善だから」と打った桂馬で金を取れないんじゃ打った意味がない
0032名無し名人 (ワッチョイ da02-OKV3)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:03:02.19ID:n3YhLKOy0
感想戦でもブログでもスルーしてた5三桂不成で評価値が逆転した

ABEMAもYouTubeに上がってる動画も
0033名無し名人 (ワッチョイ da4f-dDBt)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:03:03.13ID:7Y/fvZoi0
渡辺は羽生の一番強かった頃には対局していないからなあ
その頃に対局出来ていたら、想像 絶する負け方を体験できたんだろうけど
0034名無し名人 (ラクッペペ MM0e-EmqG)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:05:25.93ID:aSN3C7T3M
>>29
そりゃ金が逃げるはずなのに
「あの藤井」が取ってくださいと目の前にぶら下げたら
毒饅頭じゃないかと思えてくる

金桂交換で得するはずだけど
手順で眠っていた角が使えるようになって
しかも桂馬の使い手の藤井に桂馬を渡すことになる
保留したくなるのも分かる
0036名無し名人 (スププ Sdfa-Rftu)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:10:53.56ID:8nLpmUexd
羽生無双は7冠時代だけど森内を名人棋聖戦で7タテボコボコにして4冠だった40代半ばの頃はレーティング2000越えたからな
そんなレーティング2000超な羽生が棋王戦で渡辺明に挑んだらまさかのストレート3連敗だったんよ……
渡辺明はそのくらい強い棋士
決して渡辺明は老い衰えた羽生を延々カモってた訳ではない
強い羽生善治に正面から立ち向かって勝ってきた
だからこそその渡辺明を初タイトル戦で破っちゃった藤井君が恐ろしすぎるんだよなあ
7冠羽生既に超えてるってのもあながち誇張じゃないと思うけどね
0037名無し名人 (エムゾネ FFfa-l+/r)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:12:42.36ID:tAoH3hqnF
>>12
ピコと一緒にやってほしい
それで、朝日杯の時みたいに2人でひえーとか言ってほしいわw
0038名無し名人 (ラクッペペ MM0e-EmqG)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:14:36.04ID:aSN3C7T3M
>>36
藤井戦の解説にはナベか天彦に来て欲しいよな
0039名無し名人 (ワッチョイ 9de6-2gBC)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:23:04.52ID:dPYobcqG0
>>34
藤井くんは大駒すら毒餌にするからな
時間ない中での判断はきつい
0040名無し名人 (ラクッペペ MM0e-EmqG)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:24:43.15ID:aSN3C7T3M
>>39
解説には見えていた手がナベには見えてなかったもんな
藤井の掌の上だった
0041名無し名人 (ワッチョイ 0d01-xjbW)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:24:53.72ID:jjvaa3+90
羽生が人気あったのは強かったのもあるけど、将棋に華があって面白かったから
よくいわれる大逆転劇の勝ったと思ったら負けていた… の衝撃度は同じくらいかも
まあ今の藤井だったらあの局面からの勝ちを見切れるのかも知れないけど
当時はこんな逆転あるのか?ってくらい驚いた
普通は思いつかないような手、非凡な手、っていうのをよく指してたし
0042名無し名人 (ワッチョイ da4f-dDBt)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:26:09.94ID:7Y/fvZoi0
>>36
羽生だって年取ってからは将棋が丸くなっているからなあ。
想像を絶する負け方に会うのはもっと若い時だよ
0043名無し名人 (ワッチョイ ee02-hHzd)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:30:21.44ID:GP7wLzB90
囲碁じゃ世界のトップクラスは若いのばっかり
将棋でも本当に強いのは若い時なんだろうね
羽生世代が強すぎたから解りにくいけど
0044名無し名人 (ワッチョイ 5a32-dDBt)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:41:55.36ID:x7O53usP0
>>25
上手くいったのが第3局だけどそれだけじゃ番勝負じゃダメだったって言ってるんだから
今回はF7改めFKの強さ認めて潔く白旗立てて気持ち切り替えるための素直な感想っぽいけどなあ
次までには他にも何か考えますって次は同じように負けるつもりはないって前向きに結んでるし
0046名無し名人 (ワッチョイ 1a7f-o8MP)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:14:45.71ID:cJfcqR3l0
26桂打っときながら金取らない
1時間長考して95歩ついて桂飛ばれたら受けに苦心してまた長考
藤井が強いのは疑いがないが素人の俺でも評価値見なくても直ぐにおかしいとわかるくらい悪手連発しといてそのセリフはないよ
全力を出して負けたならしょうがないがあまりに不出来で敗因は藤井の強さより自分のミス実力不足だろ
0047名無し名人 (ワッチョイ 0d01-hHzd)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:17:35.24ID:WpTGBAg60
>>43
森下も昔言ってたけど
中韓の囲碁プレイヤーの育成・追い込み方、競争は人として異常なレベル
あの年齢曲線に至るには大切な何かを捨てなければいけない気がする
0048名無し名人 (ワッチョイ da5e-i/gp)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:24:37.89ID:eZFuv/U50
>>6 感想戦も勝負の一部だから嘘ついたり相手を混乱させたりするんだよね?
0049名無し名人 (ワッチョイ 0d01-hHzd)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:25:01.63ID:FkzrHJhr0
>>32
俺は一目自分で動かす必要はなかったんじゃないかと思った
相手からとらせて十分互角もしくは若干後手有利で進む展開だと思った
0050名無し名人 (アウアウウー Sa39-0nQh)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:33:43.69ID:z27RXJVSa
>>47
中国棋士は小学校もまともに卒業してないって聞いたことある
0051
垢版 |
2020/07/17(金) 20:41:12.52
>>6
53 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa39-2gBC)[sage] 投稿日:2020/07/17(金) 09:31:27.49 ID:jLovq87Wa
ブログもだけど感想戦も凄いと思ったよナベの器のデカさ

58 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9501-hHzd)[sage] 投稿日:2020/07/17(金) 09:33:45.61 ID:oSOGcIBZ0
>>53
内心はキレてるっていわれてたな…飛車の空撃ち連打がイラついてる証拠と…
それを空撃ちだけでほかにはおくびにも出さないっていうのが本当にすごい…

あの事件さえなければなぁと強く思ってしまう…なんでここまでの人格者があんなことを二回もした…

493 名前:名無し名人 (スフッ Sdfa-l+/r)[] 投稿日:2020/07/17(金) 12:32:26.99 ID:hlxycVdTd
>>58
>飛車の空撃ち連打
何コレ?
昨日の対局中のこと?

683 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa39-Z4h6)[sage] 投稿日:2020/07/17(金) 13:38:09.57 ID:67tUEnDxa
>>493
観想戦中に立会人の桐山が割り込んで話し終わるのを待ちながら空打ちを繰り返していた

694 名前:名無し名人 (ワッチョイ da02-aTVc)[] 投稿日:2020/07/17(金) 13:47:19.34 ID:8jPbLuhI0
>>683
桐山清澄九段がレベルの低いこと言うから感想戦が進まずイラついてたのか!
藤井新棋聖に負けた悔しさでは無かったんだな!
見ていた人も桐山清澄九段にイラついてた!

784 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa39-6y0V)[] 投稿日:2020/07/17(金) 14:44:28.42 ID:f5r+M3zLa
>>694
このこ汚い桐山ってじじいなんなん?
くそじゃまだし全く興味ねーから早く死ねよくらいしか思わん
なんかちょいちょい大事にされてる感が意味不明だよな
0053名無し名人 (ワッチョイ 553d-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:43:56.79ID:ZAfDGYK80
                          _,,.、、-‐==‐- _
                       ,xf〔うぅk,ー===‐-=ミメ、
                      ,ィi{ア 从、ヘ,寸h、ー=冬ミメ、.心
                     ,必_,,ィn'),ふ ∨Πiト ., 寸h、 ∧
                     7゜アアア゛A}}} j i: }\ やh、`'≪ム
                        j{ {{i{{仆、リ从ソノノ人A }i なiト, ,小
                     》ッ、从乂乂 入_彡ィノノノ乂ツノノイW
                       {[jX -‐==‐   -‐=ミメ^刈]]}}}W
                         i{Z  rセぅッ、    _,,__ `'  } 川v′
                      }A  ````  { ^''┴`   附jリ
           ,.-、         廴{    ,:′ :、     ,州゙j )
      /^`~",  :\,         i     ぅ ゃノ     ,必' ‰
    ,.-",   /......:::::i::l            _,,.  、.,_     んイ
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::l ::::l       γ/,   ``こ云='    ,′
. / 、  | ,;:::::l:::::::::::マi´::::::l     ,x/ { 公.、         .イ
 i、 ヘ  :\:::::::キ;::::::: l:::::::ニ{ _ -ニ,′ 、^介ッ。.,,___,,.  ィ/
   ヤ、 \:::::\,::::\:;;;::lニニ{=ニニニ{   \       ノ 1
  /\.,,ィ^YYYYY":\ ニニニ二二|     \     /  !:、
    ||   /   \ | ニニ二ニニニ|     _,.、rセぃく    |ニニ- _
   r-─| -・=H=・- || _ ニニニニニ| _、丶`∧ :::::::j「心,  |ニニニ- _
  |り|  |.o゚  | | _゚o`|  lこニニニニ|     ゙ー-〈  ム ノ!ニニニニニ- _ 
   ー|  ー一( )ー一'| 
     l    〓    l  
     ヽ、____ノ
0054名無し名人 (ワッチョイ b1be-PDgx)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:44:39.51ID:F++untKw0
>>51
やっぱり馬鹿なべはクソだな。
0055
垢版 |
2020/07/17(金) 20:45:29.67
>>50
国家と党の威信をかけた国策、国家プロジェクトとして育成されているので
東側諸国の(新)体操選手とまったく同じだよ
0056名無し名人 (ワッチョイ 9501-1/dp)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:46:31.27ID:wye6WG4V0
26桂から金が逃げずに他やってる所が意味が分かんなかった
あれ取ったらダメだったの?
0057名無し名人 (ワッチョイ da3d-JvqP)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:53:39.89ID:qpFPubzQ0
>>4
昔、羽生が出てきて最初谷川に叩かれたとき、終盤で光速の即詰みを
くらった将棋の自戦記で、「ここではいい勝負と思っていた」と
詰みに気づいていなかったことを素直に書いていて、これはすげえと
思ったのを思い出したよ
0059名無し名人 (スフッ Sdfa-ib16)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:57:28.65ID:th8RcKNkd
空打ちする前に割り込んできた桐山とかいう爺ちゃんに「いや、だからさあ そう指したらこうなってダメだろう あんたアホなの?」みたいな趣旨の短い言葉をイラつきながら吐いてんだよな
その後執拗に空打ち
いや惚れましたわ魔太郎さんw
0060名無し名人 (ワッチョイ 7d32-rAgY)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:58:02.86ID:gnTNCtS/0
ここの実況見ながらだったけど、結構な終盤近くまで
「渡辺の手のひらの上」って言ってたよなオマイらw
0061名無し名人 (ワッチョイ 55ad-KO8d)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:06:21.45ID:L9geWUSK0
なんか今回の渡辺は俺が見た中で一番弱気だったもんな全体的に
1局、2局目で衝撃を受けたんだろうな
羽生相手にも物怖じせずにバシバシ指してたのに

今回は手が伸びてなかったわ
三局目勝って少しは変わるかなと思ったけどダメだったね
リベンジが見たいよ
0066名無し名人 (アウアウウー Sa39-PBvh)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:39:19.79ID:dF56mGiCa
>>58
豊島もすぐボコられるだろうな
0069名無し名人 (スププ Sdfa-qyhT)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:45:23.25ID:02WFYKubd
>>60
この前の王位戦は19時前の時点で「二兎追うものは一兎も得ず」とか書き込んでる奴いたw
あいつ今息してるのかな?w
0071名無し名人 (アウアウウー Sa39-o8MP)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:07:19.46ID:1NYXhaF5a
俺なんかアマ初段もないけど明らかに手の流れがおかしいのに何で煽られなきゃいけないんだ
26桂も打ったら取るべきで取らないなら打つべきじゃない
96歩も何にも役にたって攻め、受けるにしろ別の手の方が良かったろ
0075名無し名人 (アウアウウー Sa39-TIW/)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:14:55.07ID:K0sP80rJa
将棋には
攻めるぞ攻めるぞという圧力をかけつつ実際は攻めずに
相手から攻めさせるという高等戦術もあるんやで
アマ高段以上になればわかると思うが
0076名無し名人 (アウアウウー Sa39-TIW/)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:16:46.88ID:K0sP80rJa
大山とか相手にわざと攻めさせてたな
0077名無し名人 (アウアウウー Sa39-o8MP)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:23:19.47ID:1NYXhaF5a
いちいちそんな事言われんでもわかっとるわ
タイトル戦レベルで結局取られて飛車取られるは、呼び込んでおいて適当な受けがないなら失着としか言い様がない
0078名無し名人 (ワッチョイ 1a01-PPBj)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:27:19.22ID:88H5YdUP0
>>77
わかるよ。実際、最強の藤井聡太はそういう回りくどい真似あんまりしない。弱者の筋悪将棋真似ることなんかないよ、見下しておけ
0079名無し名人 (アウアウウー Sa39-PBvh)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:30:19.29ID:sCb9aobsa
>>70
横歩でしか勝てない雑魚じゃん
0081名無し名人 (ワッチョイ 5502-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:43:24.45ID:GLk4qVye0
渡辺は最新のPC(最低でも32コア)に最強のソフトを複数インストールしないとだめだよ
昔mtmtにハードとソフトをインストールしてもらっていたけど今はどの程度進歩したか
藤井のように自作にチャレンジしないとまともな研究はできない
0082名無し名人 (ワッチョイ da2c-dCgB)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:00:38.45ID:yUWFdQFB0
95歩とか53桂不成とかソフト的にはマイナスの手だけど、
感想戦でも疑問の余地なくこの一手みたいな勢いだったな。
その辺がさしもの魔王も藤井と比べると年齢的に頭固くなって来つつあるのかもと感じた。
0085
垢版 |
2020/07/17(金) 23:30:09.63
>>81
Abema聞き手の室谷も都成のPC音痴、情弱っぷりにドン引き、呆れとったでw
0086
垢版 |
2020/07/17(金) 23:32:27.43
しかし逆に考えると、渡辺二冠はまだ伸びしろがありそうだね
PCとソフトのスペックをハイエンド上限まで上げるだけでも相当の改善が見込めるから

むしろ豊島の方が絶望的な気分になるんじゃなかろうか
0088名無し名人 (アウアウウー Sa39-TIW/)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:09:32.37ID:6wmUpavCa
>>77
アマ初段ないのに?
0089名無し名人 (アウアウウー Sa39-TIW/)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:10:57.92ID:6wmUpavCa
そもそもアマ初段ないとか飛車と角の区別もつかないレベルと思ってるわ
0091名無し名人 (ワッチョイ 5abd-mHki)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:14:25.42ID:JBRJK/5R0
第二局は藤井の底知れない処理能力故の勝利だけど、第四局はナベが間違えただけやろ。盛りすぎやw
0094名無し名人 (ワッチョイ b6da-h73S)
垢版 |
2020/07/18(土) 01:05:08.47ID:lIe37rXD0
アマ初段無いと言っても初心者〜1級まで様々だし、飛車と角の区別がつかないって中度の知的障害レベルじゃね?
0095名無し名人 (ワッチョイ b6da-h73S)
垢版 |
2020/07/18(土) 01:07:49.61ID:lIe37rXD0
>>92
2〜3級ってある程度実戦経験があって序盤の駒組や玉の詰まし方を分かってるレベルでしょ
小学校の昼休みに将棋やってるってレベルじゃ2〜3級もないと思うけど
0096名無し名人 (アウアウカー Sa4d-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 01:10:13.26ID:UHFzEvBSa
>>92
二、三級馬鹿にしすぎ
0097名無し名人 (スプッッ Sdda-jukt)
垢版 |
2020/07/18(土) 01:13:27.57ID:rQJlWnJGd
>>25
渡辺がブログに漏らしてるレベルの感想は対局者にも周りの棋士にもバレバレなんだろう
不利になることはないから別にバラしてもいい
0100名無し名人 (ワッチョイ 7663-quLz)
垢版 |
2020/07/18(土) 01:43:16.80ID:WUBNbx1V0
アマ2〜3級レベルが各クラスにいる小学校ってやばいだろ
0102名無し名人 (ワッチョイ 7663-oK/X)
垢版 |
2020/07/18(土) 02:08:46.18ID:aM4vC+Pm0
>>82
渡辺は昔から、余程アレな事になるまでは頭固いっていうかブレないと言うか
昔羽生に自分が何も悪い手指してないのにボロ負けした時、近年の絶不調期と有って、今回の藤井にボロ負けでまた何か変えるかもしれない
0104名無し名人 (ワッチョイ 76f2-g3TE)
垢版 |
2020/07/18(土) 03:04:23.57ID:HruomHT40
その辺の小学校の学年で一番強いやつが大体2級くらいだな
0107名無し名人 (アウアウウー Sa39-Vh2R)
垢版 |
2020/07/18(土) 03:33:01.38ID:bYJt/C39a
渡辺が合理的とか言ってる奴まだいるんだな
ハキハキ断言するから合理的に聞こえるだけで
よくよく内容を見るとその場その場で主張はコロコロ変わってる

良くも悪くも物凄く感覚的な人間だよ
0108名無し名人 (ワッチョイ 1a71-eVHI)
垢版 |
2020/07/18(土) 03:36:52.26ID:2Urqk0/v0
7冠羽生は相対的に一番傑出してた時期ってだけで絶対的な棋力で一番の時期はまた違うだろ
その頃のメンツって後に羽生世代に一蹴される55年組や森下なんかがまだタイトルに出れた時期だし

定跡の進歩や経験の蓄積もあるし7冠羽生と40歳頃の羽生が七番勝負したら多分普通に後者が勝つだろ
終盤ボロボロの近年の羽生はさすがに老いたなって感じだけど

渡辺も20代よりソフトの価値観を吸収して適合してる現在が一番強いと思う
ただ藤井の台頭のせいで今後はタイトル減っていきそうだが
0110名無し名人 (ワッチョイ aabd-dCgB)
垢版 |
2020/07/18(土) 03:54:27.83ID:C0LwcABb0
>>10
棋士の将棋はだいたいそうだが今回のシリーズは特に
なぜ勝ったかよりなぜ負けたかを分析して聞きたい将棋が多かった。

渡辺二冠の自戦記が見られるなら貴重だと思う。
0111名無し名人 (ワッチョイ b6e8-S+ef)
垢版 |
2020/07/18(土) 04:58:40.19ID:uidZ/i5+0
聡太が無双しすぎてもつまんないからナベには頑張ってほしい
逆に若手で対抗できるやつはおらんのか
0113名無し名人 (ワッチョイ 7501-hHzd)
垢版 |
2020/07/18(土) 05:19:48.06ID:MH+E5frk0
藤井ヲタって豊島に4連敗勝ちなしをなかったことにして
藤井つえーって言うよな
0114名無し名人 (ワッチョイ 0d01-b5D/)
垢版 |
2020/07/18(土) 05:22:41.71ID:Ukt1H9p90
>>77
これは正論。
第4局の渡辺先生はイケテなかった。
藤井七段に苦手意識があったか、指しにくそうな。
失着のあとの粘る手捻る手が生まれなかったので、ちょっと相手を信用してしまっているのか、寂しい感じ。
第3局はむしろ藤井七段側が相手の攻撃を呼び込んでから手が止まって受け潰されてるから同じような失着なんだけど、その後も苦しいながら面白い手を生み出してるので見所は多かったと思う。
0117名無し名人 (アウアウウー Sa39-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 07:28:59.67ID:Q8wGrDZ7a
>>84
悪手なんてわからんよ。でもちょっとかじった奴なら普通桂で金取るし、銀が上ずって玉が薄いのに催促しないし不自然で棋理に反してるのはわかる
逆に何が第1感、或いは予想したんだ?95歩は何人いるんだよ。そっちの方がよっぽどすげえだろ
わざわざ長考して捻り出した挙げ句悪手じゃ文句も言いたくなるだろ。それとも弱い奴がプロに文句言うなてか。そんなの野球でもサッカーでも5chで成立せんだろ
0118名無し名人 (ワッチョイ 5aad-hHzd)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:05:40.56ID:xZ5yUoz00
確かに結局桂馬で金取れなかったのは驚いたけど、
AIの判定はどうなのよ。

金取ると相手の角道が開くデメリットもあるし、
取れなかったんじゃないの。
実際取らないほうが正着の局面がずっと続いてしまって、
取らないのが、いわばずっと正解だったのでは。

で、そういう判断になるなら、
金取りに桂を打った時点で悪手だったのかもしれない。
0119名無し名人 (アウアウウー Sa39-CHBD)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:31:42.53ID:/R4MkYmja
渡辺は羽生を何度も退けて竜王維持してたからな
天才を信用し過ぎたりしない
盛り上げるために藤井を持ち上げてるけど、次は勝つ気満々だろ
0120名無し名人 (ワッチョイ 5aad-hHzd)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:46:39.40ID:xZ5yUoz00
まあ、俺は今回、藤井一強時代に入ったと確信したけどね。
藤井と渡辺ではかなり実力に差がある。
もちろん藤井が上。

豊島は渡辺と大差ないし、むしろ豊島の方が少し弱いと思うから、
もう藤井にまともに勝てる人はいない。
0123名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-3ImJ)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:36:18.14ID:krq+viw60
>>117
感想戦では、同銀でかく道が空くのが不味い。といってた気が。

動いてない角が、牽制で相手の自然な手を狭めてたってのが凄いよね。
0125名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-c/jC)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:44:33.89ID:lNaLT7v80
つえー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況