X



藤井聡太は東大に進学するべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 00:56:58.18ID:VqCxU6tk
藤井自身の価値が最も高まる選択肢はそれ
0002名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 00:59:07.63ID:xH3EJ6yx
東大早慶と名大で綱引き
0004名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 01:04:36.10ID:vn1RWNqh
東大 片上
慶應 上村 

うーん
0005名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 01:12:27.58ID:dflfS6V5
東大行って何するんだ?
将棋やってたほうが稼げるし、経済効果もあるし、ファンも多くいる
0006名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 01:43:30.86ID:m4E5fIQs
東大行くための勉強時間で将棋の勉強したほうがよっぽど金になりそう
0007名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 01:55:34.00ID:BCCFTmNh
将棋やめて社会問題解決に人生を捧げて欲しい
天才なんだから
将棋なんてオモチャにうつつをぬかさないでさ
0008名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 04:00:00.65ID:XZZ2h3zB
四年後に同学年の東大の卒業式に来賓として祝辞を述べる藤井八冠の姿が見られるかも
0010名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 04:42:00.53ID:Ue4Y+pcs
東大なんて官僚養成大学だぞ
0011名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 04:46:44.68ID:qfusJW5e
ハーバードとかオックスフォードの頭してるから全く行く価値がないと思う
0012名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 04:48:02.85ID:/Zm1123C
最近では、東大に推薦で入れるらしいな。

藤井がその気なら入れるだろう
0013名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 04:52:21.27ID:fQ28rgvC
次元が違うよ
その気になれは東大で教える立場にもなれるがやるわけない
0014名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 05:05:12.64ID:vn1RWNqh
母が鳩山由紀夫見てて裏口が絶対あると断言してたわ
0015名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 09:03:50.51ID:V38QPzI4
東大生の頭脳レベル=田舎の秀才程度
聡太=超天才

東大は聡太にとっては完全に格下げ
行く価値全くなし
そこはプロになれず奨励会を逃げ出すようなやつがたくさんいる
0016名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 09:24:19.27ID:LFeNYgPH
社会に少なからず貢献する秀才と、
超天才プロゲーマー、だけどな
0017名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 10:13:47.50ID:g7MJvk76
棋界での将来が約束されてるも同然なのに東大行く意味あるのかw
人生自分の好きなことだけで生業立てるのが正解なんだぞw
0018名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 10:52:25.14ID:YcJBm28y
東大なんか99.9%凡人なのにわざわざそんなとこに行く価値無いだろ はっきり言って論外
ハーバードやプリンストンならまだ分からなくないが
0019名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 10:54:04.19ID:YcJBm28y
>>11
頭のレベルならハーバード首席レベルだな
もしくはそれ以上
0020名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 11:13:32.34ID:cw6Rgz+F
この話だいたいみんな受ければ受かって当然みたいに言うけど
高校ほとんど行ってなくて受験勉強してないんだから無理だよ
今すぐ引退して受験に集中したとしても一浪で済むかどうか
年収2000万捨ててそんなリスク犯すような価値はどう考えてもない
0021名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 11:14:08.73ID:X6LWIYUO
いかにも大学行く意味が分かって無さそうなスレ主だな
0022名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 12:36:45.61ID:w+tLKgmx
母は東大に行かせたい「藤井聡太」高校中退への棋譜 | デイリー新潮
2018/01/04 · 藤井君は自宅ではほとんど勉強していないようですが、
学業も優秀で成績はトップクラス。進学先の名大附属高校の偏差値は60を超え、
毎年のように東大合格者を輩出している進学校です。
連盟幹部の発言を .
0023名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 12:43:10.86ID:XNhcLI1q
元将棋連盟会長 故・米長邦雄永世棋聖は

「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」

と名言を吐いたという。
0024名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 12:50:24.95ID:42ykSdRI
一芸入試で早稲田に入れそうではある
0026名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 13:28:32.62ID:kUvJfX8D
>>20
だから推薦で入れるんだよ
0027名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 13:31:32.71ID:FUfctWGL
東大に夢見てるやつって高卒ですらなさそう
大学がどういうところなのかすら分かってない
0028名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 13:35:54.05ID:39QUItEf
ノーベル経済学賞狙える

将棋の評価値は株価と酷似している
0029名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 13:52:00.37ID:p6JouFro
>>1 マジレスすると藤井棋聖は数学は得意らしいが、英語が苦手(と昔、母親の談話で紹介されていた)

受験するのであれば、東大は文系理系を問わずセンターで五教科必要かつ二次試験でも英語のウェイトが大きいので、
いまさら受験勉強して東大合格するのは負担

仮に推薦で入ったとして、理系であれば教養で実験が必須なので、留年は確実(コロナで多少条件が緩和されたかも知れないが)
文系ならまだマシかも知れないけど、ここだって語学不得手ならきついし、教養課程でそれなりに単位取得が必要だし
そうまでして東大に入学するメリットがない

大学行くのであれば、最初から専門が分かれ、負担の少ない学科を選んで、推薦で行くのがいいんだけど、
それこそ何のために大学行くの?という感じになってしまう

例えば名古屋大学の数学科?は昔飛び級がニュースになっていたけど、ここは教養科目の負担はどうなんだろう?
0030名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 14:01:28.83ID:p6JouFro
名古屋大学理学部 数理学科の口コミを見る限り・・・無駄に余計な教養の単位が必要なさそうだから、
多分ここに推薦で入れば(推薦で入れるかまでは知らないが)、
ほぼほぼ数学の授業だけ受けて極力留年せずに卒業するのに最適だと思う

とりあえずそうまでして大学に行く意味は置いておくとして!
東大だと教養の授業が多くて留年せずに卒業が無理
0031名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 14:21:31.05ID:M2SI8Zax
旭丘一宮岡崎のトップ層がようやく入れる東大だからなー
名大附属のホームページみたけど、3年間で6人だよ。学年トップでもない限り、極めて難しい。
この手のニュースは東大生京大生に対してホント失礼
0032名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 14:25:59.19ID:M2SI8Zax
勘違いしてる人多いけど、国公立のAOはシリツの一芸推薦とは性質が異なるよ。一般受験して合格出来る学力が必要
0033名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 14:30:39.13ID:vPCdB7Vt
サガワの母校の小学校の同級生から聞いた話。
小学校の卒業文集で
『僕の将来にお夢は東大出て総理大臣の犬になることです。
 国会でウソツキまくって、命がけでおまもりしたいです。』
と書いてたそうだ。
0034名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 14:31:42.83ID:vPCdB7Vt
原文ママ
0035名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 14:37:32.79ID:MzVEVBZw
>>7
俺もそう思う。藤井ほどの天才ならノーベル賞を狙うような研究をして欲しい。
0036名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 14:57:30.30ID:V38QPzI4
>>7 >>35
無理 藤井はあくまで「将棋の」天才
他の分野では絶対成功しない
日常生活では簡単に忘れ物をしたりする

天才の頭脳は特定の分野で発揮されるのがほとんどで
北斎が作曲できるか、ニュートンが小説書けるかって話
まれにダビンチのように例外もいるがあくまで例外
0037名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 15:13:09.90ID:ijebYZkW
偏差値が良いだけの雑魚の1枠をもう生業が決まってる藤井が取るのは可哀想。
底辺でも東大生ってだけで日本限定ではあるが就職に有利だからそいつのためにも行かないべき
0038名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 15:35:51.93ID:JUNzLCpA
私立なら試験ナシ推薦で欲しい学校法人いっぱいあるだろうけどな
0039名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 16:13:08.93ID:iI/30AAf
>>35
天才といえば?で、「ノーベル賞!」と答えちゃうところが高卒っぽくて可愛い
0040名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 16:39:00.62ID:g/EuwDV3
これ東大関係者が願望として言うなら分かるんだけどねー
0041名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 17:26:19.25ID:w+tLKgmx
母親の藤井裕子が学歴至上主義者
聡太の中卒阻止のために急遽中高一貫校を受験させた
しかも兄の友達の母親でお受験ママ友の意見に従って

高卒阻止は不可能
受験させてもわざと白紙解答すればどこだろうが落ちるから
0042名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 17:41:09.71ID:ZI0DFiHi
>>39

同意。
少なく見積もっても、ノーベル賞の科学三賞の受賞者の半分以上は、天才でも秀才でもなく努力の人。

それに、「天才」なんて履いて捨てるほどいる。
ハーヴァードやMITやカルテクやバークリーでも同じく

好きに勝るものはない
0043名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 17:51:29.43ID:/Rh2ohyE
>>28
それとノーベル経済学賞は全く関係ないだろバカか。
0044名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 18:48:59.13ID:w+tLKgmx
藤井聡太がマスコミ使って高卒宣言
藤井裕子はまだ聡太の大学進学を狙ってる
早稲田卒の広瀬中村に興味持ってる
早稲田一芸入試狙ってそう
0045名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 18:51:35.51ID:jhScPXdB
プロ棋士からすれば東大なんて馬鹿の集いだろ
東大は努力才能環境の2つ恵まれれば行ける
今いるほとんどの馬鹿学生は努力と環境だけだから
0046名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 19:16:31.52ID:w+tLKgmx
東大受験はドラゴン桜だよ
自分の時間と労力をいかに効率よく使って
試験で点数取る技術を身につけるか
いい指導者がつけば馬鹿でも合格できる
0047名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 19:55:55.57ID:+cvJ+Gaj
東大は凡人でも入れるチャンスはあるが
馬鹿では入れない
漫画の読み過ぎ
0048名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 20:05:17.72ID:MQ9r6Fuz
藤井くんの将棋>>>∞>>>東大  価値が違いすぎる
0049名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 00:07:19.19ID:oI2Bup77
東大は馬鹿じゃ入れない
だが決して特別なものじゃない
地頭は普通レベルがほとんど
特別であれば価値が上がるから特別にしようとしてるだけ
それを真に受けて価値を上げてやる必要はない
0050名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 00:41:15.66ID:BLV9O1YA
母親の藤井裕子次第
聡太の大学進学をまだ狙ってるなら何か動くよ
学歴至上主義という価値観が染み付いているなら
そう簡単には諦めない
息子が中卒高卒というのは耐えられない
大卒>>>>>>将棋のタイトルだよ
取材記者に高学歴棋士の情報を聞いて仕入れるぐらい大卒に執着してる
0051名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 00:48:57.15ID:pf4JGhFX
>>12,29
もちろん「極めて顕著な実績」は既に残していても(推薦要件として)、逆に成績面で厳しいでしょ
そしてとにかく「時間が足りない」のが致命的かと
0052名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 00:57:17.37ID:xX0oyH1Z
>>1
藤井クンニは無理やろ?
藤井くんは将棋特化型だ
0053名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 10:19:25.28ID:Mdpnzwal
ここまで東大生の意見無し
0054名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:23:47.68ID:BLV9O1YA
藤井聡太の最終学歴高卒は確定
母親が無理矢理大学受験させても
試験で白紙解答すれば必ず落ちるから
0055名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:33:59.75ID:fxnq1jBU
進学したって「ハクをつける」意味しかないし
既に棋界の第一人者になろうとしてるんだから全く不要だなぁ

でも、SSHレベルで成績トップクラスでしかも数学が得意っていうんだから
数学で稼げば相当有利だと思うよ、将棋休場したらほんとに受かるかも
0056名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:38:01.43ID:BLV9O1YA
藤井裕子のお受験ママ友が聡太の中卒を阻止した
0058名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:43:03.05ID:5AFyYDbR
>>55
ハクがつくのがいいんだろ
将棋やる人って頭いいんだというイメージ付けになる
0059名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:19:15.56ID:/uoReRJK
英語苦手?
英語なんて楽勝だろ

羽生さんを見てみろ
もうネイティブレベルぞ
0060名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 14:06:17.46ID:oj2F2giS
羽生がネイティブレベル?
恥ずかしいこと言うなよ
0061名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 15:28:15.18ID:btzg3F2Q
東大のような 将棋人生と関係ない名前で箔をつけるんじゃなくて
「公認会計士資格試験」取得とか目指し 将来 将棋連盟の経営幹部になった際
別に1円玉10円玉のゼニ計算をするわけではないが(ゼニ数えは下請け会計事務所に
アウトソーシングするだろうが)何か経営運営に役に立つこともあるだろう。
0062名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 15:36:18.80ID:d6SE2dko
英語の長文読解はHistory of Shogi
国語は「聖の青春」
数学は詰将棋(詰パラから出題」

にすれば合格できるかも
0063名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 15:37:53.27ID:ur2ITCWr
東大に進学するべき、ってなんだよ。受かってもないのに。

>>61
会計士のことちゃんと理解してる?
会計事務所だってゼニ数えなんかしねーよ。
あまり頓珍漢なこというなよな
0064名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 15:45:49.72ID:DRQ9GkbK
>>59
いや
羽生善治の話せるのは英語じゃなくて「エエ語」だよ
0065名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 16:17:39.37ID:+yTn97Lg
たしか羽生さんは英語だけじゃなくて
フランス語やロシア語も少し話せるんだよな
0066名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 16:26:57.38ID:J1qQSfoz
>>7
なにかに熱中できること、それ自体が既に
才能の一部なんだよな
研究者として寝ても覚めても、一つの研究に集中できるなら
なにかの成果をあげられる可能性が高いが
ただたんに、社会的ステータスが高いし稼げるので研究者やってます
という形だけの人は多くの場合、埋もれる
FKの場合は将棋に熱中してるなら、その熱が冷めるまでは将棋
やっておいた方が良いでしょう
飽きたらまたその時に考えればいい
歴史上、A級まで上がった大棋士でそいういうドロップアウトはなかったけど
凡百なその他の棋士は飽きて引退というケースは山ほどある
0067名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 16:27:30.15ID:c3W49g01
藤井棋聖のすごさを知るために、ダウンタウン・松本人志が「今、ひふみんが、例えば藤井さんと10戦ぐらいやったらどのぐらい勝てますか」と質問すると、加藤九段は「うれしい質問です。普通に言って、10戦を戦えば5勝はできます。どこかに企画して欲しいです」と豪語する。
0068名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 17:54:39.87ID:BLV9O1YA
母親の藤井裕子は学歴至上主義者
息子が中卒高卒では怒り心頭
糸谷中村広瀬が裕子の理想とする将棋棋士
囲碁なら早稲田の一力遼

立教の高見はタイトルホルダーでも裕子の眼中にない
0069名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 17:57:28.89ID:wpPbSRct
落ち目になってから余暇で入ればいい
3、40年後くらいにタイトル失冠したあたりで入ってその時話題になればいい
0070名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 18:00:53.52ID:pf4JGhFX
>>69
欽ちゃん(大御所の方にこう言ってしまうのもなぁ)みたいなパターンも
実際にあるだけにね>大学入学
0071名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 19:03:00.32ID:kpAn+cku
>>5
あそこは中退するためにある
堀江貴文
0072名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 19:04:38.18ID:kpAn+cku
>>68
馬鹿な母親からさっさと独立が聡太の最善手
0073名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 19:05:47.75ID:kpAn+cku
来年ぐらいにデキ婚で
子供のために将棋に打ち込む
これが正解
0074名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 19:24:07.17ID:BLV9O1YA
息子を国立大学附属高校に行かせるような母親が
高卒中卒でいいなんて考えてないよ

藤井裕子の理想は囲碁の一力遼や
竜王取って大阪大修士卒業した糸谷だろう
東大卒片上は藤井裕子にとっては雲に上の存在

たとえ将棋で息子が八冠とっても母親の心の中の怒りは消えない
0075名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 19:47:00.38ID:v388OGDE
ここで東大は簡単に入れるっている言っている連中は
理科W類なら入れる可能性がある。
0076名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 20:27:43.79ID:fFO/vv1U
余計なお世話。お前が行け。
0077名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 22:22:52.30ID:oj2F2giS
藤井母の批判してる馬鹿は沖縄ジジイか?
中卒が通用するのは将棋村みたいな特殊な社会
息子を中卒にしたくないのはごくまっとうな親心
0078名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 22:55:09.21ID:ATsjL/Dh
>>45
米長邦雄「兄貴達は馬鹿だから東大行った。自分は頭がいいから将棋指しになった。」
0079名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 23:38:13.35ID:J+9rSoz6
>>78
それよな、東大なんて毎年何千人も合格できるんだから
0080名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 02:26:29.54ID:rgfEK234
勇気パパは、大学院と現職は東大だが、勇気の進路は認めていると思う。
クイズ番組でイキっている現役生や、減点主義の降級官僚や、それを褒めそやす一般人はともかく、
きちんと仕事でキャリアを積んでるOB・OGは、自分も他人もどこの大学を出ようが大学に行っていなかろうが、
学歴は毛ほどにも思っていない。
とくに特殊技能系の学問の人は、学問も将棋も、技能的には平等に見ている
0081名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 02:53:47.26ID:2UWbz/hI
2017年の「東大生が選ぶ日本の天才ランキング」で、藤井君が1位になってたけど?
そして現役東大生が「藤井君なら余裕で東大入れる」と言ってるんだから、東大に行ってないここのコメより信憑性あるでしょw
0082名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 07:34:06.45ID:v8tgoe7U
将棋指しなんて所詮ゲーマー
藤井が東大入れるなら本田翼だって入れるだろ
0083名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 07:40:26.89ID:QwoL9gNO
頭脳レベル

聡太 > プロ棋士 > 奨励会 > 東大生

東大は奨励会退会した人が行くところで、たくさんいるよ
0084名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 07:52:13.33ID:TjcHtb0p
羽生の本を読むとあまり頭が良い感じはしないんだよな。
やはり、勉強と将棋は別では。
0085名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 07:57:39.07ID:vzvtoevc
文章はセンスもあるし

1239段は文章ならわかりやすいが、リアル喋りはアタマの回転が速すぎてめちゃくちゃ
0086名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 08:01:48.60ID:lwioBUZ3
>>85
話しているのとtwitterから受ける印象とだいぶ落差があるよねw
0087名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 08:30:54.11ID:66RgIDTK
杉本門下でも奨励会で挫折した人が結構東大や国立医学部行ってるね
0088名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 08:32:31.37ID:66RgIDTK
>>84
羽生はゲーム特化型だけど藤井君は文章も上手い
インタビューもソツがないし
0089名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 09:03:23.72ID:v8tgoe7U
>>87
灯台や異学部の間違いやろ
0090名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 11:05:13.03ID:13XaFuWQ
これから毎年いくつもタイトル戦あるのに、大学なんて行けるわけないじゃん。
0091名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 11:33:43.61ID:h6iNvMf9
奨励会やめて東大行った、というのは単に勉強側に適性があっただけじゃん。
それで棋士>東大 とか頭弱すぎだろ

仮に藤井君がここで将棋やめて大学で研究者になりたいといって受験したら
東大落ちた、としたらおまえらは東大>将棋タイトルホルダー
とか言い出すのか?
0092名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 12:02:29.89ID:sHnRfuGI
>>91
それじゃあ、ぬるいよ。奴らは「藤井棋聖が東大落ちるわけないじゃんwwwww前提が絶対に成り立たないwwwww」と一蹴するのみ

俺は藤井君は東大受けても落ちると思うけど
0093名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 13:04:43.61ID:lWqc5yEn
>>80
>勇気パパは、大学院と現職は東大だが、勇気の進路は認めていると思う。

ソースあるん?
0094名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 13:06:20.22ID:lWqc5yEn
>>92
藤井の記憶力と計算力あれば勉強したら確実に受かるだろ
話聞いてる限り将棋だけに特化してるわけじゃなくて元々の能力がかなり高そうだし
話聞いてても高校生が話す内容ではない
0095名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:04:13.24ID:2UWbz/hI
>>92
それ以前に、「東大の茂木教授が『私が学長ならすぐに藤井君を入学させる』と言ってた」と番組で報道してた
受験うんぬんではなく、藤井君は東大が顔パスで欲しがるくらいの逸材
0096名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:09:05.27ID:2UWbz/hI
それに東大は毎年3000人も受かるし、さんまの番組に出てる東大生見てみろよ
どう考えても藤井君より頭良い奴いないだろw
そもそも大学は知識を詰め込めば受かるが、藤井君のように柔軟な発想で新しい手を生み出す能力は別物
知識だけで言っても藤井君の記憶力に勝てる人なんてそうそういないのに、発想力まで考慮したら東大生なんてたかが知れてる
0097名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:16:00.06ID:40ee4ZXG
学歴脳はほんま馬鹿やな
奨励会どころか、その下の研修生で東大レベルやぞ
奨励会試験落ちた奴のほとんどがエリート高校に進学して、将棋しながら余裕で一流大学受かってる
0098名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 18:40:00.22ID:M+f5LFF6
>>89
高2から奨励会辞めて受験勉強に専念して東大合格した弟子が二人はいる
ソースはワイドショー
0099名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 19:40:49.90ID:vzvtoevc
永瀬AOも高校中退なんだな
知らなかった
0100名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 21:24:55.22ID:Fxbunyd5
めんどくさいから藤井くんの代わりに>>1が東大行けばよろし(ーー;)

東大行くのがめんどくさいなら『ビッグ東大』こと大東文化大学行けばよろし(ーー;)
0101名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 23:33:18.90ID:66RgIDTK
二十代で中卒の棋士って菅井とか永瀬みたいなサイコパスしか居ないから高校は行ってよかったかも知れないが、大学は出てない棋士の方が強いからなあ
大学出て強い人って広瀬くらいじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況