X



トップページ将棋・チェス
1002コメント350KB

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part612

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人 (ワンミングク MMfa-3CZR [153.234.59.225 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/19(日) 14:07:26.10ID:0u0DfpmnM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太棋聖を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part611
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1595058349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無し名人 (エムゾネ FF03-l+/r [49.106.187.56])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:07:02.58ID:LeXRYbUsF
>>253
棋聖戦第4局を解説した郷田九段ははっきり
「藤井くんの将棋に派手な手はない」
って言ってた
最近の聡太戦2局を郷田九段が解説したのを聞いてたら
聡太に対してすごくネガティブな見方ばかりで
郷田九段がキライになったわ
0854名無し名人 (ササクッテロ Sp29-hq8j [126.33.155.68])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:09:43.10ID:AmMdtmJAp
本人は礼儀正しいのに一部おばファンが台無しにするスタイル可哀相
0855名無し名人 (エムゾネ FF03-l+/r [49.106.187.56])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:10:08.57ID:LeXRYbUsF
>>852補足
>>253
結構聡太の将棋は「華がある」「これはカッコいい手」と言われてると思う
それでその意見に同意、納得してるので郷田九段の発言に違和感があった
という意味です
0856名無し名人 (ワッチョイ 3d05-pqx6 [222.230.104.6])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:13:39.23ID:urlPF7/S0
藤井くんの解説みたいけど何冠も持っちゃうと呼ばれづらくなるだろうし、
ほとんどのタイトル戦に藤井くんが出るようになったとしたら
じゃあ「誰vs誰の予選に配信する価値があって、予選ごときに藤井n冠を呼ぶほどの価値はあるのか?」
という絶望的な状況になっちゃいますよね...
0858名無し名人 (ワッチョイ 632c-qipe [221.189.63.21])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:15:38.94ID:9ygm1Amv0
郷田九段も高校3年生の下座だから
話半分くらいでいいと思う
0859名無し名人 (ワッチョイ 157f-gTBF [160.13.89.235])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:15:52.42ID:9Fw7vWKj0
>>855
人によっていろんな評価基準があって当然だろう
特にプロは各々独自の価値観を確立しているからな
まさかすべての人が藤井を絶賛しないと気が済まないとか言わないよな
0860名無し名人 (スプッッ Sdc3-kG5B [1.75.245.8])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:16:05.09ID:VoAC34gId
>>852事実その通りでしょ。
郷田先生は羽生さんと
激闘を繰り広げた一人だから
どうしても羽生さんと
比べると地味に感じてしまうんだろう。
0861名無し名人 (ワッチョイ bb7d-aTVc [111.89.56.65])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:16:44.21ID:SMKXuMsO0
ふと思ったんだけど永瀬二冠との王位戦挑決で最後の方で駒を持ち損ねたことがあったよね
棋聖戦でたびたび席を立ったのはトイレと鼻をかむのと暑さのために手を洗うことだったのかなと思った
0864名無し名人 (アウアウウー Saf1-wLEO [106.133.58.233])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:20:01.34ID:kDtWR3Fta
谷川、森内、羽生の名人在位中の勝率

1995羽生 .836

2010羽生 .754
1994羽生 .743
1989谷川 .733
2014羽生 .722
1997谷川 .705
2013森内 .700

1983谷川 .680
2008羽生 .677
1984谷川 .662
2005森内 .653
2015羽生 .638
2003羽生 .635
2009羽生 .625
1988谷川 .621
1996羽生 .605

2006森内 .596
2002森内 .591
2007森内 .533
2004森内 .527
2012森内 .520

2011森内 .345←名人史上最低勝率www
0869名無し名人 (ワッチョイ 0b61-jyJG [49.253.12.193])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:21:21.18ID:W0zxOrsY0
>>818
でもそういうビッグマウスが居ないと将棋界も盛り上がらないよね。
羽生さんが増田に「気にせず言いたいことをこれからも言え!」って
同じ八王子将棋倶楽部の先輩として激励してた。
0872名無し名人 (ワッチョイ 632c-qipe [221.189.63.21])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:22:07.33ID:9ygm1Amv0
王位戦獲れば序列第4位
上はもう豊島竜王名人、渡辺2冠、永瀬2冠しかいない
おじおじごめんね
0873名無し名人 (ワッチョイ abbb-AlH/ [217.178.82.225])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:22:49.61ID:bwmm/C4F0
>>565
永瀬スレより

757 名無し名人 (ワッチョイ ee01-97kB) sage 2020/07/20(月) 21:05:24.47 ID:BGHBjSw30
永瀬「あ、今日藤井さんの誕生日なんですか!あー!なるほど・・・。
いや、藤井さんの誕生日は一緒に祝ってるイメージがあるのでwふふふふふw
そうですね、18歳おめでとうございますw」


17年7月21日に藤井東京で対局。永瀬はその解説
18年7月18日に藤井関西、永瀬東京で対局
19年7月18日に永瀬も藤井も東京で対局


対局の次の日にVS&誕生日か。
0874名無し名人 (エムゾネ FF03-l+/r [49.106.188.154])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:23:30.04ID:LF/U/LbTF
>>565
これは軍曹グッジョブでしょう
これなら彼女いないの間違いないわ
世のお母さん&お祖母さん層聡太ファンには
軍曹がヘンな虫が付くのを避けてくれる
虫除けスプレー役として人気出ること間違いなしw
0875名無し名人 (ワッチョイ e391-xjbW [61.114.220.221])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:23:59.84ID:WKWcKChg0
あげてるのはほとんどあれだな

これからの数ヶ月くらいは中継等での藤井の扱いを棋士はみんな苦労すると思う
でも高校を卒業するくらいになれば新しい状況に慣れるだろう
0877名無し名人 (アウアウウー Saf1-sTnA [106.154.129.69])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:25:51.36ID:CqlQcJvha
地味な手にプロが驚くとかよくあるしな
「えぇっ!?じっと!?」みたいにさ(笑)

派手さがないというのはべつに低く評価してるわけじゃないぞ
そんな手で勝てるの、どこまで深く読んでるんだ、みたいな驚きが根底にあるんだし
0879名無し名人 (ワッチョイ ab2c-8kad [153.190.41.210])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:27:22.52ID:faJH3ht30
派手な手、ってアクロバティックな手のことだと思うんだよね
ある意味ハッタリのような、一見意味が分からない手とかね

藤井くんは基本的に堅実な手が多いし、意外な手であっても、気づきにくいけど指されてみればなるほど、という手が多いと思う
どんな時も読みの入った手を指すからね

自分は派手な手≠華のある手だと思ってるので
郷田がそう言ってたとしてもネガティブに感じないしむしろ褒めてくれてると感じるけどな
0881名無し名人 (ワッチョイ e361-75on [123.230.155.205])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:28:44.29ID:faMus+zV0
>>852
凄い誉め言葉だと思うが・・・
デビュー当初の逆転の一手とか毒饅頭なんてのは最近見たこと無いでしょ。
0886名無し名人 (ササクッテロ Sp29-CR8S [126.35.15.122])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:32:39.96ID:iie5Zc7Pp
>>883
むり。
あらゆる戦型のあらゆる変化を詰みまで暗記するのは変化が膨大すぎて不可能だから、研究はどうしても「ある程度のところまで」で留めて、そこから先の変化は実戦で考える必要がある。
そうなると必然、研究の課題局面の意味と良し悪しを自分の頭で考えて評価できてないといけないことになる。
0887名無し名人 (ワッチョイ e361-75on [123.230.155.205])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:33:09.60ID:faMus+zV0
>>843
野球でもそうだったな、長嶋の出現がプロ野球を活性化した。
相撲なら大鵬・柏戸、プロレスなら力道山だな。
0890名無し名人 (ワッチョイ 7d02-sTnA [36.14.77.184])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:36:20.77ID:IxN23WzA0
>>853
座布団1枚!
0891名無し名人 (ワッチョイ 0b61-jyJG [49.253.12.193])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:37:12.08ID:W0zxOrsY0
藤井くんは以前、「流動性知能の関係で自分のピークは18〜25才の間に来る。」と
言ってた。「今が彼のピークじゃない」と誰が言えるのだろうな?。
大脳科学者の中野先生は人のピークは早く来る人もいれば、遅く来る人もいる、
ピークの後になってからしか、それは分からないと。
0893名無し名人 (アウアウエー Sa93-0yRh [111.239.253.21])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:37:48.67ID:ha7opekya
>>866
同意
それにおそらく「派手」って、そんなに良い意味で言ってないと思う
解説で褒めないから嫌いとか、悪いけどモンペのようだよww

藤井くんの時間の使い方が色々言われてたとき、郷田はあれでいいんだって言ってたし(人のこと言えないというのもあるだろうがww)
直感で指して派手な勝ち方するのこそ嫌いそう
0895名無し名人 (ワッチョイ 3bde-h73S [119.243.223.116])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:39:22.57ID:u1Mn80ni0
ナベに今まで対局した中で一番強かった棋士を聞いてみたいな
今ならなんて答えるだろうか
0899名無し名人 (ワッチョイ 632c-qipe [221.189.63.21])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:43:07.36ID:9ygm1Amv0
天才物理学者のアインシュタインは
18歳がピーク?
0900名無し名人 (ワッチョイ 9560-97kB [202.229.51.22])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:43:33.31ID:GytoO4X50
郷田の解説は棋聖戦第2局か。
俺は全部見たわけじゃないから詳しくは言えないけど
検討陣を驚かせた54金とか31銀みたいな手は思いつきとか苦し紛れの手じゃなくて
冷静な深い読みに裏付けされた手だという風に受け取れるけどな。
一見派手で大胆な手に見えるけど実はそうじゃないんだ、みたいな感じね
0902名無し名人 (アウアウウー Saf1-sTnA [106.154.129.69])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:45:26.18ID:CqlQcJvha
>>894
それは将棋界というものをわかっていない
将棋界は一人の名人を生み出すためにその他多くの棋士がいるんだよ

羽生先生の奨励会時代も、「羽生だけは悪い遊びから遠ざけなければ」と
周囲の先輩後輩がみんなで護っていた、という話が伝わっている

「かわりにこいつを」と先崎を悪い先輩に差し出した、というオチがつくんだが
0903名無し名人 (ワッチョイ 0b61-jyJG [49.253.12.193])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:46:16.06ID:W0zxOrsY0
>>872
王将と棋王は王位より格下だから、王位を取れば上は二人では?
0904名無し名人 (JP 0H41-qipe [210.160.16.130])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:46:38.15ID:ZmnK32kPH
お前ら妄想に何レスしてんだよ?
こいつは、そうであってほしい、イヤそうに違いない、許せない・・・・〇アニ犯人と同じ思考回路を持ってる奴だよ
0906名無し名人 (ワッチョイ e361-75on [123.230.155.205])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:48:14.77ID:faMus+zV0
>>894
三浦事件で将棋界が瀕死の状態に陥っていた状況を知らないんだな(^o^)
0911名無し名人 (ワッチョイ 0b02-FqZ6 [113.158.117.112])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:51:54.21ID:zwaEevH10
>>822
師匠が言うには、藤井の場合は脳内盤じゃなく符号で、6四銀、8七歩……と考えるらしいが意味がわからない。と言っていた。
脳科学研究者によればプロ棋士の方がいくつも脳内盤を思い浮かべることが出来るのは凄いことだが、藤井棋聖の符号だと軽いので
処理スピードが早く出来ると言っていた。
0914名無し名人 (アウアウウー Saf1-X1k6 [106.133.165.8])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:56:00.74ID:r7kSaq4Ga
派手な手が好きな棋士:
藤井棋聖の将棋は驚く手が多く華がある。
落ち着いた手が好きな棋士:
藤井棋聖があの年齢で派手さはないが落ち着いた手で局面を良くしていくのは信じがたい。
ってことじゃないかな?
特徴が、鋭い攻めと寄せなのか強い受けなのかで意見分かれるように。
0915名無し名人 (アウアウカー Sa59-l+/r [182.251.250.4])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:58:06.08ID:KPdza1vNa
格上の棋士はもう藤井にとっていないから何言われようと気にするもんじゃないだろ
0916名無し名人 (ワッチョイ 0b61-jyJG [49.253.12.193])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:58:28.28ID:W0zxOrsY0
チェスのボビーフィッシャーはティーンエイジャーのときがピークだったと言ってる。
また藤井くん自身、詰将棋の力は以前より落ちてきてると…

勿論、才能が高いと落ちるのもなだらかになるからね。また波もあって上下しながら
下降してゆくものと。
0917名無し名人 (ワッチョイ e3ac-M8u9 [123.176.217.175])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:01:50.26ID:MNXt77JF0
郷田は自分のライバルである他の棋士は決して称賛しない昔ながらの棋士なんだよ。
藤井のタイトル奪取にお祝いツイートした棋士はほとんどいない。棋士は本来そういう生き物。
0918名無し名人 (ワッチョイ 632c-qipe [221.189.63.21])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:02:38.90ID:9ygm1Amv0
藤井棋聖は格下の郷田九段の言ってること気にしちゃダメだよ
0921名無し名人 (ワッチョイ 637f-eVHI [203.174.201.161])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:05:00.43ID:qKonqeSF0
>対局者のうちの片方とだけ師弟もしくは同門の関係にある者は立会人(副立会人も含む)とはならない。

ここ3年の勝負ってそういうことか。藤井くんがタイトルを同時に集めれば集めるほど
師匠の立会人の仕事がなくなっていくのか
0923名無し名人 (ワッチョイ fd01-R8z5 [126.2.176.124])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:05:16.15ID:FST7gf240
郷田 (若手騎士も)もちろん強いし、将棋がうまい。勝ちやすい形をよく知っています。でも、それほど怖さはない。
    この人はどれだけ深く読んでいるんだろうと思わされるような人は怖いですよ。

棋聖のようにとことん考える奴を貶すわけない
0924名無し名人 (ワッチョイ 1dad-JCbw [110.133.100.251])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:05:43.73ID:7+GTcmdk0
藤井くんにまだ勝ちたいと思っている若手は
言葉では褒めるけど
彼の活躍を心よく思わないだろうね
高野さんのように
もう自分は勝てないと思っている人や
ベテランは将棋界の為にも
活躍を嬉しく思っているのでは。

渡辺さんのタイトル戦を見て
心折られた棋士もいるはず
そういう意味では菅井さんなんかは
一昨日の将棋は元気がなかったようなので
また、奮起してほしいよね
0926名無し名人 (ワッチョイ 9d2f-agio [116.91.246.160])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:08:23.70ID:oBbUTILC0
>>917
普通にお祝いしちゃってる都成は谷川に怒られないのかと思った
0928名無し名人 (スッップ Sd03-WncT [49.98.210.15])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:10:29.96ID:FJel95iNd
符号で考えるというのは
日本語で考えて英語に訳して話すのではなく
nativeな人が英語で考えて英語で話すみたいに

符号のままで考えて詰む詰まないのフラグ(真偽値)がわかるイメージと思った

盤面イメージで詰まして符号化して話すのが普通?
0929名無し名人 (ワッチョイ e3ac-M8u9 [123.176.217.175])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:14:06.59ID:MNXt77JF0
少し前はナベが最強と言われていたし、竜王名人を奪取したときは豊島が最強と呼ばれていた。
今はAIのせいで戦法のトレンドも次々変わる。あれたけ流行した角換わりも減ってきた。
藤井が勝てなくなる時も来るだろうけど、地力があればまた復活できる。
0931名無し名人 (ワッチョイ 632c-qipe [221.189.63.21])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:14:59.20ID:9ygm1Amv0
藤井棋聖と戦いたいと王将リーグ入りを
頑張っているおじおじ
0932名無し名人 (ワッチョイ 0b61-jyJG [49.253.12.193])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:15:37.69ID:W0zxOrsY0
流動性知能による脳内処理能力と将棋の強さは比例はするが必ずしも一致はしない。
経験や人間心理の洞察などが絡んでくるので全体的な将棋の強さのピークは脳内処理能力のピークより
遅れるのが普通だけどね。

が、しかし、詰将棋選手権で圧勝してた頃が流動性知能のピークでそれから色々と経験を積んで今が
将棋のピークじゃないとは誰も言えない…
0934名無し名人 (ワッチョイ 632c-qipe [221.189.63.21])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:17:52.95ID:9ygm1Amv0
菅井八段は17歳棋士に駒箱を開けられたことに
がっかりしたんだよ、きっと
0935名無し名人 (アウアウウー Saf1-sTnA [106.154.129.69])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:17:53.00ID:CqlQcJvha
>>928
そんなはずないと思うんだけどなぁ
師匠がそんなこと言ってるというのも不思議、
取材した記者が記事にするときの表現がおかしいのかな?

たとえば将棋世界で、図から次の図までに20手30手と
一気に進むようなときもあるけど、もちろん符号だけで頭で追うし
その途中で「おっ」と停まるとそこで盤がぱっと浮かぶわけだけど、
そうでなくアニメーションみたいに頭の中で盤が動いてるなんていう
棋士がいるのだとしたらそっちの方がよほど不思議だし、驚くんだが

自分の対局のときも、読み筋の先で切り捨てる局面なら符号の時点で却下で
盤は思い浮かべないし、形勢判断を比較検討する局面だけだよイメージするのは
0937名無し名人 (ワッチョイ 0b61-jyJG [49.253.12.193])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:20:01.45ID:W0zxOrsY0
>>933
早熟の天才のピークが人より早く来ると言うことしか分からん。
0939名無し名人 (ワッチョイ 9dad-97kB [116.222.52.189])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:24:50.05ID:ZnYEwW1V0
>>935
以前杉本がそう聞いたって話。
でもそれより後のインタビューで「盤でも記号でもない、自分でも説明できない」
って言ってた。
羽生もゾーンに入ったらそうらしいね。
0940名無し名人 (ワッチョイ 632c-qipe [221.189.63.21])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:24:57.44ID:9ygm1Amv0
おじおじはピークを大分過ぎても頑張ってるぞ
頑張ることが大事なんだよ
0943名無し名人 (スッップ Sd03-WncT [49.98.210.15])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:32:53.18ID:FJel95iNd
>>935
その盤面すら詰ますのにはいらないとかなんとかで

他の棋士に聞くとカラーだったり白黒だったり
部分的(3x3)だったりとか脳内盤面があるよとか云々

白鳥さんかな?王将戦か叡王戦インタビューで書いてた気がする
0946名無し名人 (ワッチョイ 637f-eVHI [203.174.201.161])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:38:12.87ID:qKonqeSF0
丸山に関しては研究より現在5連敗中という状況が不気味
こういう相手が来るとそろそろ連敗止まる頃じゃないかって思っちゃうんだよな
まぁいつも棋聖が勝つんだけど
0948名無し名人 (ワッチョイ 0dda-sTnA [118.19.221.177])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:43:39.55ID:xZrePaC40
>>565
これ永瀬が女だったら匂わせてる!!ってめっちゃ叩かれるやつやん!
0949名無し名人 (ワッチョイ 2b48-3A8H [121.101.92.213])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:44:47.67ID:vNij86qJ0
読みの力に関係する流動性知能は概ね25歳あたりがピークだろうが、経験に基づく直感に関係する結晶性知能はその後も伸びるので、棋力自体がその年齢でピークになる訳ではない
羽生さんは若い頃は読みまくっていたがベテランになってからは枝切りして読む量を少なくしている
藤井君が流動性知能を鍛えるのを意識しているのも当然このあたりがわかってのことだろう
ベテランになった藤井君も結晶性知能寄りの棋風に変わると予想される 
0951名無し名人 (アウアウウー Saf1-sTnA [106.154.129.69])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:46:03.41ID:CqlQcJvha
>>943
そのあたりは俺も自分自身で客観的に把握というか言語化しにくいところもあるけど
「これで詰み」「これは必至」みたいに自分の中にある参照局面との一致が閃めくとき
それが脳内盤かというとそうではないんだけど、まぁ一応脳内盤でイメージして確認はする

なぜ「詰み」などとひらめくかと言えば、過去に何度も詰ませた形のストックがイメージとして
あるからなはずなんだけど、イメージとの一致がなぜイメージでないのかはよくわからん

いずれにせよ、脳内盤なしには脳内盤の省略もない、ということは思っている
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況