X



トップページ将棋・チェス
1002コメント390KB

[自治厨お断り] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 49局目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (ワッチョイ cfda-gW4a)🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:27:35.59ID:NYnEhpgx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここは将棋の初心な質問と、それに回答をする初心者〜有段者のためのスレッドです。
過度な馴れ合い、対局待ち合わせ等はお控えください。
自治厨は歓迎しません。荒れる原因であり自治厨=荒らしと言ってもよいくらいです。細かいことを気にせず、まったり進行でお願いします。

将棋GUIソフト
※これらは棋譜検討、解析、一人指し、一人感想戦等に用いる物です。
対人対対局に使用するのはやめましょう。
ShogiGUI
http://shogigui.siganus.com/
棋譜変換ソフト
http://kakinoki.o.oo7.jp/
前スレ
[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 48局目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1599922481/

★NG推奨ワード "自演"
ワッチョイが(スプッッ)で始まる自演認定荒らし
このスレに昔から住み続けている異常者である
誰彼構わずに難癖をつけ自演連呼で荒らす悪質極まりない荒らしでありNG推奨である

★NG推奨ワード"怪物"
永世居玉名人、怪物君などの異名を持つガチの知能障害
棋力は24の15級以下にも関わらず自分自身に勝つ人間を全て「怪物」認定し、プロよりもソフトよりも強いと信じて疑わない正真正銘の知能障害
初心者にでたらめな指導をするなど害悪そのものであり、意味不明な書き込みを延々と繰り返す荒らしでもある
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無し名人 (ワンミングク MM9f-21A1)🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:56:41.52ID:dwjYPrHzM
>>1
伸び悩んで才能無いのかなと思ってる人へのアドバイス

アマチュアの将棋上達法には過去4度ブレークスルーがあった
1度目は明治維新による開国で活版印刷の技術が導入され棋書の値段が下がった事
2度目はTVの普及によりプロの対局を分かりやすい解説付きで見られるようになった事
3度目はインターネット経由で対局出来るようになった事
過剰な対局数は棋書を読む時間を奪い逆効果だが正確な棋譜が残るのは大きなブレークスルー
4度目のブレークスルーが使いやすいユーザーインターフェースを備え検討に使える将棋ソフトの無料配布
将棋ソフトは棋書やプロの対局の解説動画と併用できるモノでありどちらが優れているか比較するモノではない

ただ棋書や動画が一方方向の情報の流れであるのに対し将棋ソフトはインタラクティブなので
利用者がソフトにどんなお題を出すか、何をやらせるかで学習効果に大きく差が付く
子供の頃から将棋を指してる人にある程度アドバンテージはあるだろうが大人だから思いつくコンピューターを活用した効果的な上達法もあるから
それで追いつけば良いと思うよ
0006名無し名人 (アウアウウー Sa27-3DJV)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:11:51.56ID:l9DOLrsFa
>>1
前スレのテンプレに自治厨なんて言葉は一言もありませんでしたよ
テンプレの勝手な改竄はやめましょう
それからスレタイの
将棋初心者のための質問&雑談スレ
の末尾にある雑談は初心者どうしの雑談ですから非初心者は雑談を控えましょうね
0007名無し名人 (ワントンキン MMa7-ufNG)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:35:59.84ID:iYWncsw3M
>>6
お前が暴れてるからだろ?
0009名無し名人 (ワッチョイ 637e-1LYa)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:48:11.91ID:IIy+RyTy0
質問
対局後の感想戦って義務なの?
長々相手して早く解放されたいだろうし自分の考えを相手に晒すのはその後の対局でも微妙に差し手が変わってくるような気がして
負け惜しみを聞いてるのも苦痛だしどうやっても俺の勝ちだとやるのもどんなもんなと
負けた方が一手ぐらいのもしこうならどうでしたぐらいならわかるけど
どうでしょう?
0010名無し名人 (ワッチョイ ff61-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:59:37.16ID:lyf91guM0
>>9
感想戦は義務ではないし、リアル道場でも感想戦をしない人は普通にいるよ
リアル道場に限って言えば、有段者は感想戦率が高いけどね

24道場などのチャット機能搭載サイトでも今は感想戦しない人が圧倒的に多いね

それから、感想戦で何を話すかだけど、ライバルに対して手の内を明かす人はまずいない
多くの場合、中終盤で同一局面が二度と現れないようなところでの検討になる
序盤の研究を晒す人などほとんどいない

中終盤の検討は勉強にはなる
お互いの読み筋を語ることで自分には見えてない筋を知ることが出来る
級位者は序盤の検討ばかりしたがる傾向が強いが、中終盤を検討すべきですね
0011名無し名人 (ワンミングク MM9f-21A1)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:04:04.80ID:dwjYPrHzM
>>9
義務ではないし対戦相手と会話(チャット)して感想戦をやってる人なんて殆どいないよ
対局アプリ、対局ソフトの棋譜再生機能使って1人でやってるだけ
棋譜をダウンロードするかクリップボード経由でコピペすれば1人感想戦は対局に使った物とは別のソフトで出来るよ
0012名無し名人 (ワッチョイ 637e-1LYa)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:18:14.43ID:IIy+RyTy0
>>11
なるほど
プロ棋士の感想戦は?
初心者レベルでは検討した所でなんだかなってなるし中終盤の検討は強くなるためには必須なのわかる
この前の豊島VS藤井戦の感想戦で豊島が結構雑に駒を置いてるのを観て面倒臭いならやめれば良いのにと思って
0013名無し名人 (ワンミングク MM9f-21A1)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:18:18.98ID:dwjYPrHzM
不特定多数と対戦するネット将棋で今度いつ対戦するか分からない者どうしが情報を出し惜しみしつつ感想戦しても仕方ないし
出し惜しみするつもりが無くてもタイピング速度の限界で意志疎通のスピードが遅いから
棋譜ダウンロードして将棋ソフト使って一人感想戦した方が良い
と自ずとなってしまう
0015名無し名人 (ワッチョイ 8301-G8Sl)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:52:11.55ID:i9PY30wO0
質問なんですけど、駒の動かし方から始めて4か月で24の13級というのは、万年級位者レベルの知能障害なんですか?
前スレで(ワントンキン MMa7-ufNG)にそういう意味合いのことを言われました
そんなに酷い頭の悪さなんですか?
0016名無し名人 (ワントンキン MMa7-ufNG)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:56:58.65ID:iYWncsw3M
>>15
文章もまともに読めないなら将棋やってる場合じゃねーぞー笑
0017名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:58:32.41ID:hquRfEdJ0
988名無し名人 (オッペケ Sr47-DAmr)2020/10/01(木) 18:48:03.62ID:HY9udtLsr
子供の頃から指してる人に追いつくのは諦めてる

俺も
0018名無し名人 (ワッチョイ 6f68-0kpA)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:03:34.61ID:SNLqN9170
>>15
24の13級だと町道場や81道場の3級ぐらいですよ
ですので、もしあなたが成人している人なら早い上達の部類に入ります
ワントンキンのほうが頭おかしいと思いますよ
0019名無し名人 (ワッチョイ ff61-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:12:47.13ID:lyf91guM0
997名無し名人 (ワントンキン MMa7-ufNG)2020/10/01(木) 20:27:40.82ID:iYWncsw3M>>999
>>995
結局こういうことがわからないから万年級位なんでしょうね笑
-------------------------------------------------------
ワントンキンは無礼な物言いをする生き物ですから無視するのが一番だと思う
今に始まったことじゃないし
4か月で13級なら立派なもんだ
それにたぶんワントンキンも強くはないと思う
0020名無し名人 (ワッチョイ 8301-Uy5C)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:17:20.61ID:zsrF0x6B0
少し前はかなりいい雰囲気のスレになったかと思ったけど
最近の下らない流れはなんなの?
枝葉末節にもほどがある
負けず嫌いなのはいいことだけど話の通じそうもない相手だと思ったら適当に切り上げるほうが利口だぞ
第三者としてもそのほうが助かる
0022名無し名人 (ワントンキン MMa7-ufNG)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:22:55.63ID:iYWncsw3M
>>19
指すか?喧嘩売ってんだろ?
0024名無し名人 (ワッチョイ ff61-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:27:23.97ID:lyf91guM0
>>22
事実を言っただけだけど、喧嘩売ったように取られたか
まあ、対局ぐらいならしてもいいぞ
24のフリーで早2で待ちにしておく
0025名無し名人 (ワントンキン MMa7-ufNG)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:31:29.03ID:iYWncsw3M
>>24
それだけでわかるわけねえだろ?
idは?
0027名無し名人 (アウアウウー Sa27-3DJV)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:34:30.02ID:l9DOLrsFa
>>15
前スレの終わりがけで酷い事を言われてましたね
このスレの主役である初心者に対する罵詈雑言許せませんね
ここが初心者のためのスレである事が分かっていないのでしょうね
気にしないで頑張ってください
0030名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:38:57.78ID:hquRfEdJ0
ワントンキン MMa7-ufNG「ソフトの準備してまーす」
0031名無し名人 (ワントンキン MMa7-ufNG)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:39:04.48ID:iYWncsw3M
なにが御免だよ
指す気ないならはじめからそう言え
0032名無し名人 (ワントンキン MMa7-ufNG)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:39:30.82ID:iYWncsw3M
>>29
キャンセルしたのお前だろ?
逃げやがって
0037名無し名人 (ワッチョイ cf02-62ru)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:43:52.94ID:EmIuCJmw0
対局待ち合わせは禁止って書いてあるの読めないのか?
両方NGな
0038名無し名人 (ワッチョイ ff61-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:48:02.35ID:lyf91guM0
なんだよこれってよくあるパターンじゃないか
こっちのidだけ書かせて本人は書かない
それで放置しておけば、関係ない奴から挑戦が来る
それでそいつが運良く勝ったら自分が勝ったことにする
5chあるあるじゃないか
0041名無し名人 (ワッチョイ cf02-62ru)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:51:52.87ID:EmIuCJmw0
>>38
禁止って言ってるんだけど意味わかる?
他でやれよ気持ち悪い
0042名無し名人 (ワンミングク MM9f-21A1)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:58:10.07ID:dwjYPrHzM
>>15
24で13級なら棋書と解説付きのプロの対局動画と将棋ソフトを使った検討で今後もどんどん上手くなるよ
自習で上手くなるのに必要な臨界点を既に超えているから大丈夫
コンピューターは暴言を吐かないから将棋ソフトを使った上達法を工夫しながらいろいろ試してみよう
ここは将棋ソフトの使い方の工夫について初心者で情報交換するスレとして使えばいいよ
0044名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:10:44.15ID:p4fjmfH90
>>37
大丈夫なの禁止にして
昔みたいに偉そうに指導して反論されるとキレてすぐ対局仕掛けて強さ誇示するの出来なくなっちゃうけど・・・・・
0045名無し名人 (ワッチョイ ffda-wmkn)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:21:44.60ID:6/U6/gFu0
ここが合わないなら利用しなければいいだけの話。
少なくとも初心者の上達の手伝いをするという
最低限の目的が達成できるなら充分だろう。
0046名無し名人 (ワッチョイ cf02-62ru)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:28:07.42ID:EmIuCJmw0
>>43
自治じゃなくて明確に禁止されてるんだけど
バカかな?
0048名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:37:20.49ID:p4fjmfH90
>>30
ソフト準備してるのはここで暴れてる自称有段者だけだと思うけど
奴等はただ強さ誇示したいだけだから当然ソフトなんだろうけどさ
ワンなんちゃらって例の自称有段者なの?
0049名無し名人 (ワッチョイ cf02-62ru)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:51:06.51ID:EmIuCJmw0
>>47
あーあ
言い返せなくなっちゃったねえw
低学歴のバカはこれだから
0050名無し名人 (ワンミングク MM9f-21A1)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:53:12.05ID:dwjYPrHzM
>>48
質問して嫌な思いをするくらいなら自習で上達した方がマシかもね
暴言吐かれた人は自習で上達できるレベルに達している
自習のための工夫を情報交換しましょ
と書いたのだが
それをどう読むと俺がソフト指しするアホになるんだ?
難癖つけるなよ
0051名無し名人 (ワッチョイ 6f68-0kpA)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:57:48.13ID:SNLqN9170
いつも思うんだけど、ここって質問者でもない回答者でもない
事実上の部外者達がやたら偉そうだよね
ルールを守れとかそんなの住人に任せとけばよいよね

>>49などは文体とねちっこさがアウアウウー自治厨と似ていて気持ち悪さ2倍
ひょっとして分身かもしれないけど
0053名無し名人 (アウアウウー Sa27-3DJV)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:09:33.76ID:l9DOLrsFa
>>51
マウント取りはやめましょうと言ってる私が49を書いたとは酷いですね
49はマウント取りしてる人達の一人と考えるのが自然ですよ
0054名無し名人 (ワッチョイ 8301-G8Sl)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:52:00.72ID:Tzjt5aQ30
なんだろうなー
ワントンキンも罵って威勢よく勝負を申し込んで……………逃げた笑
偽有段者ってことですか
そういえばこの人は誰にも指導してなかったね
元々指導する能力なかったのか

>>51
自分もそう思います
質問も指導もしない部外者は偉そうに書くのやめてほしい
迷惑です
>>49が気持ち悪いのも同意

例の自治厨さんも一度ぐらいは指導してみたらどうなんだろ
できないのならここを仕切ろうとかやめてほしい
0056名無し名人 (ワンミングク MM9f-21A1)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:27:52.41ID:bl4vVkkIM
ネット対局の棋譜や対局アプリのスクショを貼ってどう指せば良かったかと質問するのは効率が悪すぎる学習方法だよ
断片的な知識を得るために読まなきゃ行けない文章が多すぎる
誰かが1回レスして話終わるならまだいいけど前スレで揉めてた入玉できるかどうかのスクショなんて膨大な数のレス読まなきゃいけかったよな
回答者へのお礼のレスも書かなきゃいけないし質問者が使った時間に対して得た知識が少ないと思う
それよりも将棋がうまくなる方法の質問と回答をメインにした方が効率が良いしROMしてる人にも参考になるはず
0057名無し名人 (ワッチョイ 8301-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:48:23.90ID:/amAEuRM0
>>56
助言ありがとうございます
仰ることはよくわかります
それで今回の質問に限って言えば大きな収穫でした
▲7九金が目から鱗だったんです
ソフトは一応持っていますが、候補手には出てきませんでした
自分には理解しずらい手順ばかりで???って感じでした
有段者が一目?で見える入玉封じの常套手段?を知れたのは大きいです
ソフトをバカにはしていませんが、この手は教えてくれませんでした
自分の棋力だとまだ難しい組み合わせはよくわからないです
明快な狙いと意味がそこにある▲7九金はとてもわかりやすかったです

なんでも教えて君のつもりはないですから学習もしてます
四間飛車の定跡ファイルを入手したので、三割ぐらい暗記しました
全部暗記すると棋書三冊分ぐらいはあると思います
詳しい意味はこれから学んでいきます
0058名無し名人 (ワッチョイ 23d7-cJqO)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:48:25.38ID:RwrS4mI60
棋譜や局面図載せるのはあってもいいと思う。
現に困ってる人がいるわけだし、前にも書いけど、言葉だけだとどんな局目なのか
さっぱり分からない。やはり棋譜や局面図は要る。
お礼なら一番最後に「みなさん、ありがとう」くらいでいいでしょ。

しかし、質問する人も、棋譜や局面図をただ貼るでけでなく
感想や狙い筋や質問したいことなど、何かもう少し具体的に書いて欲しいと思う。
0060名無し名人 (ワッチョイ 8302-tG2C)
垢版 |
2020/10/02(金) 03:05:38.31ID:iXMOtKLs0
>>57
前スレ903で85金55馬って書いた者だけど79金みたいな寄せの手前みたいなものを学びたかったら羽生九段や谷川九段が書いた終盤の本を読んでみるのがいいかも
けど、>>57にはまだ難しいから寄せの手筋200か寄せの見える本(基礎&応用)からかな
自分も>>58の言うように質問するなら自分が考えた指し手とか狙いも載せてほしい、>>57がその局面で何を考えてたのか分かると具体的にアドバイスしやすい
0061名無し名人 (ワッチョイ e38f-0kpA)
垢版 |
2020/10/02(金) 04:38:47.02ID:ruLqxF/b0
居玉原始棒銀を粉砕できた
これは質問じゃないけど勉強した分だけ勝ち星は増えるんだね
https://i.imgur.com/E3lfOIo.png

勉強した通りの手順で進んで、ここで後手が99角成と指して先手が必勝になった
他の手を指しても先手が良いらしいけど、定跡とかプロの指導って価値のあるものだってわかったわ
有段の人達は定跡ってどのくらい重視するものなんだろ?
0062名無し名人 (ワッチョイ e38f-0kpA)
垢版 |
2020/10/02(金) 04:59:50.98ID:ruLqxF/b0
後手の持駒:歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・v金 ・v飛 ・ ・|二
| ・v歩v歩 ・ ・v銀v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 銀 ・ ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 銀 ・ 歩|七
| ・ 角 玉 金 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
後手番

ちょっと前にあった質問だけど、ここからソフトに解析させると45歩が最善手ってなる
でも、53金などの回答が複数あった気がする
人間とソフトは根本的に違うってことでしょうか?
人間が45歩を回答しなかった理由を知りたいです
0065名無し名人 (ワンミングク MM9f-21A1)
垢版 |
2020/10/02(金) 07:59:26.68ID:bl4vVkkIM
>>57
四間飛車の定跡ファイルですか
なかなか工夫して勉強されてますね
釈迦に説法でしたね失礼しました
あなたが書いた「ある戦型の定跡ファイル」というキーワードは他の方の勉強のヒントになります
コンピューターリテラシーが高く将棋の堪も良い人ならそのキーワードを目にして入手方法を調べたでしょう
そうやってお互い良い影響を与えながら将棋が上手くなっていくと素晴らしいですね
0066名無し名人 (ワッチョイ d302-Kk5w)
垢版 |
2020/10/02(金) 09:54:29.24ID:6l6iK4f+0
棋譜貼らせていただきます。
先手は自分で相手が投了になって勝ったのですが
先手: 先手 / 後手: 後手
手合割:平手

▲7六歩△3四歩▲6六歩△4四歩▲6八銀△4二銀▲5六歩△6二銀▲4八銀
△3二金▲5八金右△3三銀▲7八金△5二金▲6九玉△4三金右▲7七銀
△5四歩▲7九角△3一角▲3六歩△4二角▲3七銀△4一玉▲2六歩△3一玉
▲1六歩△1四歩▲4六銀△2二玉▲3七桂△8四歩▲6八角△8五歩▲7九玉
△9四歩▲8八玉△7四歩▲6七金右△7三銀▲3八飛△8四銀▲2五桂
△2四銀▲3五歩△同 歩▲同 銀△3四歩▲2四銀△同 歩▲3三歩△3一金
▲4六角△9二飛▲2四角△3三桂▲同桂成△同 角▲6八角△2三歩▲2五桂
△2四角▲同 角△同 歩▲1五歩△同 歩▲同 香△同 香▲1三歩△2五歩
▲同 歩△3二玉▲5一角△4二金上▲8四角成△7三銀▲8三馬△5二飛
▲2四歩△8二香▲6一馬△5三飛▲1二歩成△2二歩▲1四歩△5五歩
▲1三歩成△4五歩▲2二と上△3三玉▲1三銀△4四玉▲3二と△同 金
▲2二と△4二金寄▲3二銀△3三金寄▲2三歩成△3二金引▲同と上△1三飛
▲3四馬△5四玉▲4二と△1六角▲6五金△5三玉▲3五馬△4二玉▲1三馬
△3八角成▲3二飛△5三玉▲3八飛成△8六歩▲同 歩△9五桂▲3三龍
△6二玉▲4二龍△5二銀▲3五馬△5三銀打▲同 馬△7二玉▲5二龍
△8三玉▲6一角

51手目は3三歩で良かったのでしょうか?
疑問になって質問しました。
0067名無し名人 (ワッチョイ ff88-zL8T)
垢版 |
2020/10/02(金) 09:58:23.73ID:WL92Daoi0
ID:/amAEuRM0はソフト使って検証した後に残った疑問点を書いたそうだが
それをルールにしてテンプレに書いた方がいいな
テンプレに書いてあるソフト使っても解決しない疑問だけ質問せよと
パソコン持っていないと言う奴にはパソコン買えよでいい
0069名無し名人 (ワッチョイ ff88-zL8T)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:01:58.06ID:WL92Daoi0
>>68
ふと思った事を書いたたけだから気に入らなければ無視してくれよ
俺が書いた事になるほどと思った奴が意見くれればいいよ
平日の昼間からスレに張りついてレッテル張りするんじゃねーよ
気持ち悪い
0070名無し名人 (ワッチョイ d302-Kk5w)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:10:48.72ID:6l6iK4f+0
>>66
追記
激指だったら最善手は1五歩でやねうら王だったら3三歩だったのでどちらが良いのかと思い質問させてもらいました。
0071名無し名人 (ワッチョイ 2352-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:15:21.88ID:X6OclRLr0
>>64
感覚的な言葉ではっきりした定義はないよ
満足は自分の優勢を意識してるかんじで数値で言えば+500くらい
十分はそこまで行ってないけど有利かな
人により十分>満足の言語感覚の方もいるかもしれない
手抜いて(手抜く)相手の攻めに対して直接応対せず着手くらいの意味
まあ用語の意味やスレタイ文章などそんなに気にせずまったりやりましょう
0072名無し名人 (ワッチョイ 23d7-cJqO)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:18:14.50ID:RwrS4mI60
>>67
これでは、なるほどと思った質問者がダマってしまう。
疑問に思ったことは臆せず質問していいと思う。
しかし、パソコン買えとは、ずいぶんとひどい言い方。こんな回答はない。
それこそ書かない方がよい。
ちなみに、昼休み。

>>66は、
色々と気になるところがあったけど、回答がなさそうなら、後で何か書いてみる。
0074名無し名人 (ワッチョイ ff88-zL8T)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:48:55.43ID:WL92Daoi0
>>66
51手目は3三歩でOK

>>72
俺が回答したからアンタは回答しなくていいよな
アンタが色々と気になるところがあったと書いているのが逆に気になる
まさか51手目以外にも何か書くつもりか?
それやっちゃうから話が発散して昨日みたいに荒れるんだよ
0077名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:00:52.07ID:JoUTPYFy0
ワッチョイ d302-Kk5w「51手目以外にも何か書かれるの嫌なら、
色々為になることを教えろよ!」
0078名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:05:50.00ID:JoUTPYFy0
解かった、でも俺のレベルだと大したことは教えられない
とりあえず83手目は
▲12歩成より▲23銀の方が厳しい
▲23銀に△33玉なら▲14銀成が詰めろみたいな感じで寄せていく

他人の棋譜は色々考えられるし勉強になるから、アップしてくれるのはありがたい
0079名無し名人 (ワッチョイ d302-Kk5w)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:23:01.24ID:6l6iK4f+0
>>78
▲23銀は思い浮かばなかったです^^;
寄せがまだなってないですね…勉強します!
丁寧にありがとうございます。
0080名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:35:16.13ID:JoUTPYFy0
俺は今でも自分で解決できる事は自分で解決してるぜ
何故なら昔このスレでとある質問をしたら、ネチネチ嫌味を言われたので
感じ悪いなと思い、質問するのが嫌になったので
なるべく自分で解決することにしたぜ
棋力の無い人間が自力で解決するもんだから
棋力の伸びは微々たるもんだったぜ
0081名無し名人 (ワッチョイ ff88-zL8T)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:49:47.11ID:WL92Daoi0
>>80
作り話はやめろよ
ここの棋譜添削の類は1件の依頼に対しレス数は多いが大した件数処理できてないやろ
それでお前の棋力の伸びが左右されたなんて大嘘やわ
0083名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/02(金) 15:41:07.27ID:fR7qgFWT0
24で暴れてるmana33377 11級のR494ですが過少
実際には0が10〜11個程度上と思われる

迷わず右四間やってきて穴熊に組み必勝に漕ぎ着けているというまさに神の穴熊でありながら神の穴熊キラー
プロが必ず穴熊を採用するという特別ハンデ戦で、もし奴に勝てたら殿堂入りでも問題ないかと

また1つ必勝の定跡が生まれたね
0084名無し名人 (アークセー Sx47-vZte)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:13:48.61ID:9WEPmmRcx
おいおい、
こりゃまた初心者のくせにずいぶん偉そうな奴が出てきたね

まあ、よいよ
新人はハネっ返るくらい生きが良くてもいい

だがな、
最低限の上下関係は守れや?あ?
まず、俺の玉を舐めろよ
それが終わってから話し聞いてやるよ
0085名無し名人 (ワンミングク MM9f-21A1)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:25:43.00ID:Vd4CUHpOM
ステークホルダーは棋譜添削を依頼する人と添削する人だけではない事を早く理解してほしいな
この一局の何手目は正しいかなんて細かい粒度の情報を欲していない人にとって
質問で1レス、回答で1レスで片付いても邪魔くさい
そこまでは我慢するとしても1つの質問で延々とレスが続いたらノイズだらけになり
自分が読みたいより抽象度の高い情報、より一般化された情報を見つけるのが大変になってしまう
昨日のレスなんてスレ伸びてるので見てみたら棋譜添削とそこから生じた喧嘩のレスばかりと
がっかりしている人が大勢いたはずだよ
0086名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:29:33.96ID:JoUTPYFy0
>>82
5年も前の話だ
嫌な奴ばかりではないけれど、良い奴ばかりでもない
0087名無し名人 (ワッチョイ ff88-zL8T)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:46:03.17ID:WL92Daoi0
>>86
5年経っても大した事を教えられない棋力だと自覚しているなら5年間何をしていたのか反面教師として是非書いてくれ
嫌味で言ってるのではない
マジで頼む
その方がこのスレ読んでいる初心者に絶対役に立つ
0089名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:11:13.00ID:JoUTPYFy0
>>87
ひたすら独学を続けて
気が向いたら詰将棋解いて
負けが込んで嫌になったらしばらく指さなくなって
道場も行かず、指導対局も受けず
そんな感じだと大して強くなれないと思う
特に大人は

大人 独学 居飛車党
これが上達しない三要素
※個人の見解です
0090名無し名人 (ワッチョイ ff88-zL8T)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:27:50.48ID:WL92Daoi0
>>89
棋力があまり伸びていないこの5年間に何をやってきたか事実を書いて欲しいだけなのだが
独学って具体的に何をしたの?
それと道場通いと指導対局はこの5年間にやった事なのかやってないのかどっち?
もしやっていたらそれも棋力向上に寄与しなかった事の1つに含まれてしまうぞ
0091名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:35:40.95ID:JoUTPYFy0
道場に行ったことや指導対局を受けたことは生涯一度もない
何これ?取り調べ?
0092名無し名人 (ワッチョイ 2302-cNDD)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:51:55.99ID:aFKxBwfA0
荒れたら嫌だから名指しは避けるが、昨夜から今日にかけて5人も頭おかしい奴が登場してるじゃないか
全員その自覚がないところがすごい
0096名無し名人 (ワッチョイ 8301-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:21:13.90ID:l5ZPj6JF0
https://i.imgur.com/gVFktVi.png

ここからすぐに▲4六歩と、▲6八金上を入れてから▲4六歩がありますが、何が違うのでしょうか?
単なる手待ちなのかそれとも作戦上大事なことなのかよくわからないです
0097名無し名人 (ワッチョイ 23d7-cJqO)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:24:47.82ID:RwrS4mI60
▲46歩が入ると、振り飛車は玉頭銀 △54銀から△65銀の狙い筋ができますね。
なので、△54歩とついて、玉頭銀を消してから▲46歩と突く。
ま、玉頭銀を真正面から迎え撃ってもいいんですけど。何か用意があれば。
0099名無し名人 (ワッチョイ ff02-4fpq)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:26:04.82ID:J08AZGmw0
>>56
>それよりも将棋がうまくなる方法の質問と回答をメインにした方が効率が良いしROMしてる人にも参考になるはず

それだけをメインにしたスレは難しそうだな
過去にも上達法の類で言い争いになったことは珍しくないし、他スレでも山ほど語られてるが、問題は誰が(どの程度の棋力の人が)答えているかわからない点
しかも上達法に関する議論になると、級位者の主張する上達法が有段者のそれに劣る論理は存在しないなどと、わけのわからない上達法をごり押ししてくる連中が湧いてくる
過去には「初心者はソフト解析で悪手を見つけて最善手を特定すれば上達できる。定跡も手筋勉強も大局観も関係ない」と主張しながら暴れてたのがいた
有段者から見ればアホかと思うような主張だが、妄想の上達法を信じて疑わない級位者が暴れると収拾がつかない
困ったことに初心者の中には声がデカいだけの妄想主張を信じる人もいる

題材のメインを決めずに散発的に上達法を語るほうが、めんどくさい議論にはなり難いので、初心者の疑問なんでも答えます的なスレのほうが自然な気はする
0100名無し名人 (アウアウウー Sa27-Gd30)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:27:09.95ID:EsNz/hNOa
ただ、▲68金△54歩▲46歩となって▲45歩から開戦した場合に
桂渡すと△84桂と控えの桂が厳しくなってるという意味があるんで
この辺、自分の視点でどっちがイヤかというとこだよね

自分は96の図では▲46歩と決めてるけどソレが正しいと言う気はない
▲68金から▲45歩の仕掛けで指せると思う人もいるだろうし
▲68金に△54歩なら▲55歩や▲66銀〜55歩やるという人もいるだろう
この辺は好みや経験で選ぶもんだろう
0101名無し名人 (ワッチョイ cfda-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:37:27.60ID:Yjcic1N60
>>96
四間に対する早仕掛けですね以前よく指しました
▲6八金上はコマの連結も良くなり囲いは堅くなるが全ていいばかりでなく
かえって将来飛車を打ち込まれたとき下が空いてて手抜き出来なかったり
6八に王様が逃げられなくなる
あとはそれでも▲6八金上と指すことはあるのだけれど
四間飛車側はだいたい△6四歩を先に突いてくる
それならどうせ急戦狙いなんだから金上がらずに▲4六歩で行こうという気になる
どちらが良いとかはないと思うその時の気分で指す
0103名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:53:31.05ID:JoUTPYFy0
2連続頓死
ああ、調子悪い
0105名無し名人 (ワンミングク MM9f-21A1)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:55:16.81ID:dMFLWAwqM
>>99
ここに書かれた上達法を読んだ人が試せるのだから問題ないでしょ
試して効果ないと思ったらやめればいいだけ
それと級位者が書いた上達法でも将棋の上達法の本の受け売りなら問題ないし
段持ちの書いた上達法が苦節10年かけて初段になった俺の上達法を信じろでは
10年もかかるの?とドン引きされるよ
0107名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:14:55.99ID:nFj44HWL0
>>66
33歩は良い手でしょ桂を助けつつ攻めの拠点を作る必要な手だと思うよ
むしろ何が疑問なのかわからん

69手目13歩のところおれなら13角打つわ
32かわせば叩いて落として切って頭金から飛を入手して12打って相駒させて叩いて寄り
21にかわせば33歩と緩んで次に角切りまたは32銀を狙って攻めが続きそう

29手目46銀のところ、相手が端を受けたんだから棒銀狙いたい
0109名無し名人 (ワッチョイ c32f-0kpA)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:15:41.45ID:KqkplUXO0
>>105
10年で初段とかレアケースを持ち出して勝ち誇った主張はどうかと思う
それと効果があるないは1年は試さないとわからない
級位者の妄想?的な主張を信じて1年も無駄にするなんて馬鹿げてる

まるであなたがその妄想?級位者であるかのようにも見えてくる
そうでないとしても
一般的な中段高段者の上達法と級位者の上達法が同列であると考えるのは無理がある
棋書に書いてあるような上達法なら中高段者は当然知っている
それを否定などするはずもないし、一部の級位者のずれた主張が全て棋書の受け売りであるかのように語るのは屁理屈
0110名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:16:02.98ID:nFj44HWL0
>>61
62歩か
0111名無し名人 (ワッチョイ 435f-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:18:09.28ID:zroiLIwK0
>>61
俺も含めて相当に重視してると思う。有段者なら得意戦法も1つないし複数持ってるはず。
勿論終盤が一番大事なのは言うまでもないけどね。
0112名無し名人 (ワッチョイ 3fe4-lcYt)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:18:10.88ID:KPNjkvAV0
>>88
奇襲破り辞典という本を買って積ん読状態だったので見たら嬉野流対策も載っていた
対策を覚える前にまず自分が嬉野流を指してみるよ
引き角を使う奇襲だから矢倉使いが覚える奇襲戦法として丁度良い気がする
0113名無し名人 (ワンミングク MM9f-zL8T)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:25:25.42ID:dMFLWAwqM
>>109
>それと効果があるないは1年は試さないとわからない

こんな事書かなきゃよかったのに
これを書いてしまったので説得力を一気に失った事に気がついてね
0117名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:33:22.25ID:nFj44HWL0
>>88
振り飛車で中央で捌いて銀を遊ばせることを狙ってるわ
多少駒損してもこっちだけ捌けさえすれば玉の固さと遠さで有利になる
0118名無し名人 (ワッチョイ c32f-0kpA)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:36:45.26ID:KqkplUXO0
>>96
定跡手順をある程度知った上での質問だと思うので、ちょっと端折って書くけども、
▲4六歩△5四銀の玉頭銀はすでに別の方が解説した通り
▲6八金上△5四歩▲4六歩は仕掛けた後、▲4五桂は選択せずに旧来の▲3三角成を採用する人も多い
自ら角交換することで8八玉の形にならないので、△8四桂を緩和させる意味がある
ただ、この辺りは各人の好みと研究の範疇で8八玉型でも△8四桂に▲7七銀は定跡化されていて有力
もちろん、この戦型は定跡化された手順がたくさんあるので、変化は他にもたくさんある

元に戻って、▲6八金△6四歩▲4六銀の進行も多い
これは四間側が後手番で早仕掛けを避けたい人の指し方
これもかなり多い

おそらく質問者さんはこの定跡は分岐が多く、かなりややこしく感じているかもしれないけど、ざっとこんな感じです
0120名無し名人 (ワッチョイ d302-Kk5w)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:44:37.05ID:6l6iK4f+0
>>107
> 69手目13歩のところおれなら13角打つわ
> 32かわせば叩いて落として切って頭金から飛を入手して12打って相駒させて叩いて寄り

なるほどです。勉強になりました。
13角は思い浮かばなかったです。
歩で攻めようと思いまして…。

> 29手目46銀のところ、相手が端を受けたんだから棒銀狙いたい

端を受けたら棒銀ですね!
アドバイスありがとうございます。

これから対局する際には端受けてきたら棒銀って事を頭に入れてやりたいと思います。
丁寧に分り易い説明ありがとうございました。
012196 (ワッチョイ b363-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 22:19:20.33ID:Ja9XRp440
96です
みなさん回答ありがとうございます

>>118
そういう関係性になってるんですか
すごくわかりやすく詳しく教えて頂けました
かなり理解できました
ありがとうございます
0123名無し名人 (ワッチョイ e302-jXBk)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:27:52.40ID:n0vL4NfH0
棋って囲碁を意味する漢字なのに、棋士という言葉が碁打ちだけでなく将棋指しも表すのはなんでなんでしょう。
将棋は昔は象戯と書いてすごろくと同レベルの扱いだったと聞きましたが、いつの間にか漢字も変えて高尚な雰囲気を出してます。琴棋書画の棋に将棋の意味はないんですが。
0124名無し名人 (ワッチョイ 3fe4-UCgx)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:33:33.96ID:y3izm3AK0
ピヨ将棋レベル20(初段ピヨ馬)に嬉野流で勝てるか試してみた。
先手 player
後手 ピヨ馬
115手目にピヨ馬投了
▲6八銀△3四歩▲7九角△1四歩▲7八金△8四歩▲4八銀△3三角▲5六歩△8五歩
▲5七銀左△8六歩▲同 歩△同 飛▲8八歩△8三飛▲3六歩△6二玉▲4六銀△8六歩
▲2六歩△9四歩▲2五歩△7四歩▲3五歩△同 歩▲同 銀△8五飛▲2四歩△同 歩
▲同 銀△4二角▲2三銀成△5四歩▲2二歩△2七歩▲同 飛△9五歩▲2一歩成△3二銀
▲2二成銀△2六歩▲同 飛△9六歩▲同 歩△2一銀▲同成銀△2五歩▲3六飛△2六歩
▲同 飛△3二金▲1一成銀△9六香▲同 香△7二銀▲1三角成△9五歩▲2一飛成△3一金
▲同 馬△同 角▲同 龍△9六歩▲7六角△2五飛▲8五香△2九飛成▲4五桂△6四角
▲3二龍△5二金▲5四角△5七桂▲同 銀△4九龍▲同 玉△8七歩成▲同 歩△4二金打
▲3一龍△4一香▲6五桂△9七歩成▲5三香△同金直▲同桂左成△同 角
▲同桂成△同 金▲4一龍△3七桂▲5八玉△8七と▲同 金△5一香▲7六角△5二金
▲5五香△5四歩▲同 角△7五桂▲4三角成△6七桂成▲同 玉△8四歩▲同 香△4三金
▲5一龍△7三玉▲8五歩△7五歩▲6五金△4九角▲7八玉
0125名無し名人 (ワッチョイ 3fe4-UCgx)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:35:57.79ID:y3izm3AK0
12手目 ピヨ馬が飛車先の歩交換を仕掛け思うつぼにハマる
15手目 ▲8八歩の嬉野流の特徴的な形完成
20手目 ピヨ馬△8六歩で手数を使いさらにドツボにハマる
22手目 端歩突いてる場合ではないのだが
25手目 ▲3五歩と突いた時に後手陣まともに囲えておらず△3三角1枚で受けている。無理でしょ。
28手目 △8五飛と▲3五銀を狙いに来たが銀に角の紐がついているので無問題
33手目 後手陣突破
41手目 銀交換を迫られたが△8七銀と打ち込まれると先手陣も突破されるのであえて拒否。
42手目以降は劣勢と判断したピヨが自暴自棄になりタダで駒くれたりするのであまり参考にならず
0127名無し名人 (ワッチョイ 6f7c-cNDD)
垢版 |
2020/10/03(土) 05:10:56.81ID:jaJfDxIi0
>>124
これぴよ初段じゃないでしょ
もしくはソフトがバグってるかのどっちかだと思う
2筋を受けようともしてないよね
普通はぴよ初段なら受けてくるよ
ゴリゴリ攻めれば突破できちゃうけど、それでも受けずに放置はない
4手目△1四歩 
16手目△8三飛 
20手目△8六歩
22手目△9四歩
24手目△7四歩
この辺りの指し手はぴよ初段にしては不自然だな
やはりバグってるのか?
0128名無し名人 (ワッチョイ 3fe4-UCgx)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:50:25.44ID:y3izm3AK0
ピヨ将棋の設定をlevel 23 ぴよ愛(2段)に上げたら嬉野流に対しちゃんと受けてくれた
嬉野流に組む手順を変えたのは角を引くのが早すぎるとピヨが原始棒銀で先制攻撃を仕掛けてくるため

▲2六歩△5二金右▲2五歩△1四歩▲7八金△3二金▲6八銀△8四歩
▲4八銀△4一玉▲3六歩△8五歩▲7九角△8六歩▲同 歩△同 飛
▲8八歩△3六飛▲3七銀△3四飛▲5六歩△8四飛▲5七銀△1三角
▲1六歩△8六歩▲4六銀左△6二銀▲3五銀△3四歩▲2四歩△2二銀
▲2三歩成△同 銀▲2四銀△同 銀▲同 角△同 角▲同 飛△2三歩
▲2八飛△5七角
0130名無し名人 (ワッチョイ 8302-x1Xm)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:51:47.88ID:/8tR4MU50
そもそもぴよ将棋って序盤中盤は意味不明な手を刺すことあるし
持ち味は終盤のくそ粘り、ぴよ馬辺りでも1手差くらいに持ち込まれて頓死筋作られる
0131名無し名人 (ワッチョイ 6361-4fpq)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:23:51.75ID:1DnuID6a0
試しにぴよ初段でやってみたけど、一応受けようとはしてくるぞ
強さが環境に左右されるとしても、ずいぶんと差がある気がするな
終盤で粘ってくるのは二段からかな
初段は粘りすらもない

棋戦:ぴよ将棋w
先手:プレイヤー
後手:Lv20 ピヨ馬(R1050)

▲6八銀 △3四歩 ▲7九角 △8四歩 ▲7八金 △8五歩
▲4八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8八歩 △8四飛
▲5六歩 △5二金右 ▲5七銀左 △3二金 ▲3六歩 △3五歩
▲同 歩 △7二銀 ▲4六銀 △6一銀 ▲2六歩 △4二銀
▲2五歩 △3三銀 ▲4五銀 △4四歩 ▲3四銀 △5四歩
▲3三銀成 △同 角 ▲3四歩 △4二角 ▲2四歩 △同 歩
▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8五飛
▲2四歩 △6四角 ▲4六角 △2四歩 ▲同 角 △6二玉
▲4六角 △2三銀 ▲2四歩 △3四銀 ▲2三銀 △同 金
▲同歩成 △2七歩 ▲同 飛 △4六角 ▲同 歩 △2五銀
▲3二角 △2六歩 ▲5七飛 △4三角 ▲同角成 △同 金
▲3二角 △5二銀 ▲2一角成 △7五角 ▲6六桂 △3六銀
▲7六金 △6六角 ▲同 歩 △2五飛 ▲2八歩 △2三飛
▲1一馬 △2七歩成 ▲同 歩 △2六歩 ▲1二馬 △2五飛
▲1六角 △3五飛 ▲1三馬 △3二飛 ▲2三馬 △4二飛
▲3三歩 △3五桂 ▲3二歩成 △2七歩成 ▲4二と △同 金
▲2四馬 △2六と ▲8二飛 △7一玉 ▲5二飛成 △4七桂不成
▲6八玉 △5二金 ▲同角成 △8三歩 ▲6三馬 △3二飛
▲5一馬 △8二玉 ▲6一馬 △3九桂成 ▲7一銀 △9二玉
▲8二金 △同 飛 ▲同銀成 △同 玉 ▲7二飛
まで119手で先手の勝ち
0132名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:55:38.09ID:aEZ7sVRk0
>>56
効率悪いのは自力で考えずに答えだけ丸投げする人の話でしょ
でも普通の人は考えたうえで質問するから余計なお世話だと思う

あとROMしてる人にとっても次の一手問題を出してくれる有難い存在だと思うよ
0133名無し名人 (ワッチョイ cf63-TkZ6)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:02:21.24ID:mHZk1FhO0
詰め将棋があまりにもわからなくて苦痛です
三手詰めでも半分くらい解けないし、答えを見てもこれ詰んでなくね?ってなってしばらく考えなきゃ理解できません
皆そういう風にやってていつかわかるようになるんでしょうか?それとも自分に特別才能が無いんですかね
0135名無し名人 (ワッチョイ 435f-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:05:52.85ID:RtWHVaLq0
一手詰はやったか?
そこすっ飛ばして3手詰行くと結構大変だぞ。
あとアマチュアなんて才能ないのが当たり前なんだから気にすることはない。
0136名無し名人 (ワッチョイ cf63-TkZ6)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:10:19.28ID:mHZk1FhO0
一手詰めもそれなりにやったつもりなんですが自信あるかと言われたら無いですね
一応大抵解けるは解けますけど解答見ないと合ってるか確信できない程度です
0137名無し名人 (ワンミングク MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:15:25.90ID:/4XFbLJ1M
>>136
将棋のルールわかってますか?
0138名無し名人 (ワッチョイ 8301-Uy5C)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:17:49.34ID:hKgfH1y20
苦痛と感じるなら才能はないかと
好きこそものの上手なれ

まあ気晴らしに対局なり別なことをしてまたやるか考えればいい
0139名無し名人 (ワンミングク MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:20:03.45ID:/4XFbLJ1M
一手詰めわからないってMRI取るレベルだろ
0141名無し名人 (ワッチョイ 23d7-cJqO)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:52:50.10ID:BWbPEnS10
>>133
少し考えてできなかったら答えを見る。できた問題は鉛筆でページの端に〇
できないのは×をつける。で、とりあえず本を最後までやってみる。
もう一度最初からやってみる。
答え見ても分かんないのは、面倒でも盤駒に並べる。
今度は、一回やった問題なので
うっすら記憶があるはずなので、大分正答率が上がってる(ハズ)。

アプリの場合は、もう一度同じ問題はできるのかな?
できないなら、本を買った方がいいかも。
そういう意味でも紙の本はバカにできないと思う。
0142名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:30:44.18ID:GAOp2h0S0
某有段者のユーチューバーでも簡単な3手詰を見逃すから気にしなくていい
余談だがその人は難しい筋で詰まして簡単な3手詰を見逃してた、びっくりしたわ
0144名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:57:21.75ID:Xpc1y9iAM
>>143
対局拒否されたんだが?

お前みたいにいつでもここみてるわけじゃねえんだよニート
0145名無し名人 (アークセー Sx47-vZte)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:59:06.03ID:9qfuBSoux
>>136
もし失礼な質問だったらスルーして下さい
知的障害とかありますか?
0150名無し名人 (ワッチョイ 23d7-cJqO)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:25:16.90ID:BWbPEnS10
そもそも 1手詰めとか3手詰めとかって基礎の基礎だから
コツとかやり方とかなんて、ないと思うのよね。
腕立て伏せや腹筋運動、ランニングにコツはありますか?
みたいなもんで。
0151名無し名人 (アークセー Sx47-vZte)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:27:54.05ID:9qfuBSoux
歩くのが上手くできません
右足のあとまた右足を出そうとしてしまいます
上手く歩くコツがありますか?
>>148
0152名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:40:35.22ID:xiLVe8Az0
https://sdin.jp/browser/board/shogi/
ID晒すのが嫌なら↑で決着つけてよ
負けた人が出入り禁止で
0153名無し名人 (ワッチョイ 8301-Uy5C)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:51:20.11ID:hKgfH1y20
>>151
貴方が何がいいたいのかわからないけど
私としてはスルーしてくださいは免罪符にならないんじゃないかと思ったということ
聞いてる時点でボールは投げてるんだからただの自己満足だよね?
0154名無し名人 (ワッチョイ ffe8-4fpq)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:59:39.65ID:wD3CBJgm0
>>151は何を言ってるのか意味不明だね
それに何を言えば無礼になるのかもわかってない様子だし
この人こそ○○○○があるんじゃないの?
0155名無し名人 (アークセー Sx47-vZte)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:03:48.10ID:9qfuBSoux
ふむ
本物の池沼だったか笑
0156名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:14:30.40ID:xiLVe8Az0
>>133
もう絶版だが内藤の「将棋を始めよう」という入門書がぴったりだと思う
駒の動かし方から始まって歩で詰ませる手、香で詰ませる手、
銀で、角で、金で詰ませる手、という具合にテーマごとに簡単な詰将棋をしながら
ルールを覚えつつ駒の使い方が学べるようになってるよ
こんなに簡単な本はないと思う(最後は実戦形の三手必死まであるけど)
0158名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:17:23.26ID:GAOp2h0S0
この流れからすると
ここを見に来た>>133のような人達が口をつぐむことだろうな
0159名無し名人 (ワッチョイ 8301-G8Sl)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:22:16.76ID:UyQroYky0
https://i.imgur.com/j8F1FWD.png
ちょっと前に掲載されていた局面図です
たまたまネットで指導してくれた高段者と雑談になって、この局面を聞いたら即答で正解が出てきました
なんで即答できるのか聞いたら「読み切ってるわけじゃないけど知識で答えがわかる問題」とのこと
これを考えて答えをひねり出すのはせいぜい三段ぐらいまで、とも言ってました
そういうものなんですか?
異次元すぎて理由がよくわかりません
もっとちゃんと理由を聞いておけばよかったと後悔してます
0160名無し名人 (ワッチョイ 23d7-cJqO)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:28:00.57ID:BWbPEnS10
>>133 >>156
「将棋を始めよう」どんな本かと検索してみたら
駒別に解説があって、最初は頭金から徐々にレベルアップしていくという内容。
なかなか良さげな本ですね。

とにかく、入門者向けの本は、著者がよく構成を考えて一冊を通して読めば
だんだん理解できるような作りになっていると思います。
最近はネットで知識をつまみ食いするからなかなか頭に入らないのだと思います。
ちゃんとした本を読むことをおススメしたい。
0162名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:45:59.56ID:xiLVe8Az0
後手玉は金があれば31馬入って詰むけど金がないので詰まない
先手玉は38金から全部切って詰まされる
なので19に早逃げするしかない
後手は38金と必死を掛けたいが金渡せないので手を戻すしかない
なので先手は詰めろ詰めろでゆっくり迫ればいい

玉の早逃げ八手の得という理屈は分かるけどおれは読まないと分からない
おそらく強い人はこの程度の速度計算は一目で分かるんでしょうね
0164名無し名人 (ワッチョイ 8301-Uy5C)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:54:35.23ID:hKgfH1y20
無知や弱いことは恥ではない
ここはそういうスレなんだから教えればいいだけ

とりあえずワッチョイというのがあって
0165名無し名人 (ワッチョイ 8301-G8Sl)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:56:21.70ID:Nw+at4rL0
>>162
回答ありがとうございます
自分にはただただ異次元なだけですが、一目でわかるようになりたいものです

>>161
自分のような質問者からすると、質問者を知的障害呼ばわりとか気分悪いだけです
あなたの文面からすると、あなたのほうが痛そうに見えますよ
消えてください
0168名無し名人 (ワッチョイ 435f-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:15:22.88ID:RtWHVaLq0
>>159
詰将棋を1手→3手→5手…と徐々にステップアップして鍛えれば
>>162のような考え方はいずれ誰でも出来るようになると思う。
勿論終盤における考え方を学ぶのも大事だけどね。
0169名無し名人 (ワッチョイ ff61-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:37:03.73ID:ub5z6FZF0
>>165
これは将棋を学んでいく過程で必ず通り過ぎる終盤術の一つなんです
初めてこの手の終盤術を知ったのは、アマ二段の頃で次の一手問題集でした
でも、問題を解いたというだけで本当の意味で実戦で応用できるようになったのは、もっと上達してからです
高段者の言っていた「知識」というのはその通りだと思います
1手30秒のような将棋で読みだけでこの手が指せるかというと、まず無理ですね
24の四段五段クラスでも終盤にこのような手は時々指してきます
やはり「知識」なんですよ
実戦と詰将棋だけではダメで、こういう技を知識として習得する必要があるんです
それが次の一手問題集だったり、棋譜並べだったり、高段者の観戦、
そして、それらを踏まえた自戦譜の検討です
0170名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:55:31.41ID:GAOp2h0S0
四段五段どころか24は13級程度でもそれなりの手を指してくる
13級相手にこんなに苦労する自分が情けない
0172名無し名人 (ワッチョイ 8301-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:20:07.71ID:XzplMVqE0
>>169
回答ありがとございます
いろんなところに知識を習得するアイテムがあるんですね
高段者の観戦については同じことを高段者から奨められました
勉強のバリエーションに加えてみます

>>170
同レベル帯みたいですね
お互い切磋琢磨しましょう
0173名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 02:13:34.60ID:KJoUhosN0
あー全然勝てね
0174名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 02:54:35.78ID:KJoUhosN0
脳の疲労は自分が思っているよりも深刻
負けが込んだらやめるに限る
でもやめられないのが将棋の魔力だな
0175名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:42:56.89ID:Kgq+7nkuM
>>165
あなたは知的障害がありますか?
0176名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:43:26.36ID:Kgq+7nkuM
>>149
曜日ってわかる?
0177名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:43:42.50ID:Kgq+7nkuM
>>147
卑怯者?
対局拒否は卑怯ではないのか(笑)
0178名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:43:53.53ID:Kgq+7nkuM
>>147
なあ
0179名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:44:02.51ID:Kgq+7nkuM
>>147
卑怯もんはどっちや
0180名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:44:11.17ID:Kgq+7nkuM
>>149
曜日わかる?
0181名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:44:18.45ID:Kgq+7nkuM
>>149
きょうなんようび?
0182名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:44:25.04ID:Kgq+7nkuM
ひらがなで書いた
0183名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:44:29.96ID:Kgq+7nkuM
ひらがなでかいた
0184名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:44:49.60ID:Kgq+7nkuM
対局拒否しといて卑怯者呼ばわりは草なんだ
0185名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:46:10.06ID:Kgq+7nkuM
>>167
お前だけしとけよ雑魚
0186名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:46:24.49ID:Kgq+7nkuM
>>167
一人ではなにもできないのか
0187名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:46:29.38ID:Kgq+7nkuM
>>167
なぁ
0188名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:47:15.36ID:Kgq+7nkuM
>>143
お前医者?
MRIってなんの検査かわかるか?
0189名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:47:21.84ID:Kgq+7nkuM
>>143
なぁ
0190名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:47:37.02ID:Kgq+7nkuM
>>143
性格診断じゃねえんだよ低学歴
0191名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:47:50.06ID:Kgq+7nkuM
>>143
なぁなんとか言えよ
0192名無し名人 (ワンミングク MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:50:33.36ID:Pm6gcZzwM
一手詰めわからないは草
0194名無し名人 (ワンミングク MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:07:00.21ID:Pm6gcZzwM
>>193
知能障害という言い方はありません
0195名無し名人 (ワンミングク MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:07:16.49ID:Pm6gcZzwM
低学歴やなぁ
0196名無し名人 (ワンミングク MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:07:43.74ID:Pm6gcZzwM
教養がないって悲しい
一手詰めが解けないのも悲しい
0198名無し名人 (ワンミングク MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:12:43.00ID:Pm6gcZzwM
>>197
そういうのを妄想って言うんだよ
0199名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:19:52.98ID:55t7r/xCM
論破されてて草
0200名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:20:39.50ID:pf7CH0rs0
こいつが有名な逃げ虫ワントンキンですか
棋力も15級とかじゃないのかな
俺と勝負してみるか?
ID教えろよ
0201名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:21:26.49ID:55t7r/xCM
>>200
クエストでええやろ
かかってこいやガイジ
0203名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:24:05.27ID:55t7r/xCM
ほら逃げたぁ
0205名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:24:31.14ID:55t7r/xCM
今どきスマホ無いわけねえだろうが
これだから底辺は…笑
0206名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:24:41.67ID:55t7r/xCM
逃げたのはお前定期
0207名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:24:45.27ID:55t7r/xCM
笑笑
0209名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:27:33.40ID:55t7r/xCM
お前の状態なんか知らねえよ
地下から出たらまた書き込めやモグラ野郎
0210名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:28:02.76ID:55t7r/xCM
いや言うに事欠いて地下かぁ笑
0212名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:28:27.13ID:55t7r/xCM
地下はおもろいなぁ
0213名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:28:35.28ID:55t7r/xCM
閉じ込められてるんかな?
0214名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:29:00.16ID:55t7r/xCM
だとしたらかわいそうやなぁ
0216名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:29:35.65ID:55t7r/xCM
>>215
24のアカウントは大事にしてるんや😁
0218名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:30:20.89ID:55t7r/xCM
早く地下からでろよ笑
0219名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:30:53.48ID:55t7r/xCM
お前が地下から出るほうがはやいやろwww
0220名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:31:38.63ID:55t7r/xCM
あ、逃げたか
0222名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:33:05.97ID:55t7r/xCM
仕事中に将棋は草
年収いくら?
0223名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:33:34.55ID:pf7CH0rs0
パソコンなら仕事してるか将棋指してるかなんて誰にもわかりゃしねえから早く24に入れ
逃げ虫ワントンキン
0224名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:33:49.47ID:55t7r/xCM
いや年収いくら?
0225名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:34:23.27ID:55t7r/xCM
会社にいるの?
0227名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:34:49.61ID:55t7r/xCM
いや学生だけど
0228名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:35:07.83ID:55t7r/xCM
地下住民怒りの年収透視wwwww
0230名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:36:18.94ID:55t7r/xCM
お昼も地下で食べるんかな
0231名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:37:38.38ID:55t7r/xCM
600万か




しょぼいなw
0232名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:38:01.66ID:55t7r/xCM
医者の奴隷なんかな
0234名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:38:29.05ID:55t7r/xCM
病院なら食堂あるやろwww
それも地下?
0236名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:40:24.92ID:pf7CH0rs0
うちの病院は食堂も自粛しろって命令だ
おまえはコロナも知らないのか
どこまで馬鹿なんだ
必死で逃げてやがる逃げ虫ワントンキン
0237名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:41:59.11ID:55t7r/xCM
落ちこぼれ認定は草なんだ🤣
600万くらいすぐ稼げる大学なんやけどなぁw
0238名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:42:37.16ID:55t7r/xCM
医者の奴隷なのは否定しないんやな
0239名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:42:41.66ID:55t7r/xCM
ww
0242名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:43:28.04ID:55t7r/xCM
>>241
20代で600万楽勝なんやけどどう?
0245名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:45:05.42ID:55t7r/xCM
>>243
大学名きいてどうするんや?
学部やろ関係あるのは
高卒?
0246名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:45:22.08ID:55t7r/xCM
すげー暇な仕事やな
0247名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:45:36.56ID:55t7r/xCM
それで600万は美味しいかもしれんわ
すまんな🤣
0249名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:46:36.09ID:55t7r/xCM
すまん医学部やwww
0251名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:47:20.19ID:pf7CH0rs0
あほやこいつ
肉体労働者みたいに一日中働いてるのが普通だと思ってやがる
やっぱり落ちこぼれ確定w
逃げ虫ワントンキン
0252名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:47:39.10ID:55t7r/xCM
>>251
医学部やけどどう?
0253名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:48:42.92ID:pf7CH0rs0
馬鹿に合わせてこれくらいがちょうどいいか
問題:サイコロを2回転がした時、最低1回は「1の目」が出る確率を求めよ
多分これすらもわからないレベルw
逃げ虫ワントンキン
0254名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:49:24.25ID:55t7r/xCM
医学部はスルーか笑
嫉妬してるんかな?
0256名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:50:38.86ID:pf7CH0rs0
しょうもない嘘はいいから早く答えろ
30秒で答えが出るはず
頭がいかれてる医学部妄想男にはこれでも難しいかw
0257名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:50:58.76ID:55t7r/xCM
証拠だしたらええんか?
0258名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:51:28.65ID:55t7r/xCM
嘘認定するしかないよなぁ
0261名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:52:35.73ID:55t7r/xCM
もう答え出てるやん
レスに必死で見落としたのか?
なら将棋もたかが知れとるな
0263名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:53:05.61ID:55t7r/xCM
>>262
君の妄想を守るためにやめとくわw
0264名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:53:13.87ID:55t7r/xCM
あんまりいじめたらかわいそうやからな
0267名無し名人 (アウアウウー Sa27-Gd30)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:56:20.89ID:mOoysDuka
>>253
二回も挑戦できるなら「俺の念」で一回は1出せるよ♪
うん、100%でいいかい?

グラサイを用いずとも、置きサイ・滑りサイ・捻りサイなど組み合わせてやれば
ピンの目は誰でも出せちゃうよ、そういう練習毎日2,3時間やってきただろ?
昭和の鉄火場生き抜いた隠居爺を舐めるな!
0268名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:57:14.13ID:55t7r/xCM
>>267
正解!w
問題文にそれぞれの目が出る確率は同様に確からしいって書いてないもんなぁw
0269名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:57:33.20ID:55t7r/xCM
所詮低学歴が思いつく問題やな🤣
0270名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:58:23.31ID:pf7CH0rs0
もう一度書いておこう
将棋から逃げるわ
妄想証拠も出せないわ
簡単な計算もできないわ
ウルトラバカじゃんwwwww
0271名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:00:00.27ID:55t7r/xCM
問題の不備を指摘してやったのにw
間違いを認められないから地下で低収入なんやろな
0272名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:02:02.56ID:pf7CH0rs0
問題:サイコロを2回転がした時、最低1回は「1の目」が出る確率を求めよ
(それぞれの目が出る確率は同様に等しい)

ほら、書いてやったぞ
答え書けよ

ニート野郎w
0274名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:02:53.58ID:55t7r/xCM
11/36
0276名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:03:33.97ID:55t7r/xCM
学生やって言ってるやろ
同じこと何度も言わせんなクソガキ
0277名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:04:46.12ID:pf7CH0rs0
>>274
たぶんずっと答えをどこかで聞いてたんだろうな
だからこれだけ時間かかったんだな
そうでなきゃ即答するはず
やっぱり馬鹿のニートw
0278名無し名人 (テテンテンテン MM7f-/SeP)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:05:11.60ID:v0vQyHcuM
>>275
お前自分が荒らしてる自覚あるか?
0279名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:05:54.22ID:55t7r/xCM
>>277
答え出てるよってレスしてあげたのにそれかよ
ホンマのガイジやな君は
0280名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:08:02.91ID:55t7r/xCM
不備がある問題つくっといて何言ってんねん
0281名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:08:19.49ID:pf7CH0rs0
おまえ、医学部生見たことないのかよ
俺は毎日見てるぞ
朝から勉強、昼も勉強&臨床現場での勉強、夜も勉強
特に平日の昼間は臨床現場に引っ張り出されたりネットなんかしてる暇ねえよ
馬鹿w
お前みたいに遊んでる暇なんてねえんだよwww
ニートw
0283名無し名人 (アウアウウー Sa27-Gd30)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:09:30.97ID:mOoysDuka
中学の時、サイコロ100回投げた記録提出ってときに
ピンを98回出して怒られたことある
教卓でサイコロ振れと言われて
1を20回出したとこで目隠しされたがw
それでもあと30回1出して、これで半分ですね?
と、確認したら更に激しく怒られたことあるw

サイコロ2個で2と7出す練習は毎日やってきてるんだから
1個じゃあ楽過ぎるんだが判って貰えなかったなあw
0284名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:09:49.97ID:55t7r/xCM
>>281
医学生でもないのによく自慢げに言えるな
なんか他に言うことあるか?
0287名無し名人 (ワッチョイ cfda-4NcM)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:12:43.80ID:C679NMXu0
>>283
それそこで感情的に怒る教諭が良くないね
すごいねと技術をまずは褒めて
それから無作為とはどういうことかの考察を皆で始めればよい
0288名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:13:28.98ID:55t7r/xCM
>>285
顔合わせたら一日なにやってるかわかるんか?
0289名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:13:34.95ID:pf7CH0rs0
>>286
wwwww
ひろってきた画像かよ
じゃ、そこにお前のサイン入れてもう1回アップしろよ
中身もちゃんと見えるようにしろよwww
0295名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:18:38.68ID:55t7r/xCM
なら認めてもらわんでええわ
0296名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:19:39.09ID:55t7r/xCM
こんなところに学生証まで貼るわけねえだろ低学歴が
一生年収600万で我慢しとけ
0298名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:20:24.03ID:55t7r/xCM
>>297
確認したレスきてるしどうせ信じないんやから上げっぱなしにしといても仕方ないやろ
0299名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:20:40.33ID:pf7CH0rs0
学生証出せねえwww

それと
実習本なら何度も見てるが、もっとちゃんとしてるしw
なんだよそのペラペラのコピー用紙みたいなのはw
0300名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:22:09.76ID:55t7r/xCM
いや冊子やけど
0301名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:23:47.74ID:pf7CH0rs0
そんな冊子ねえし
俺は何度もそういうのを見てきてるんだぞ
医学部がそんなコピー用紙みたいなもの使うかよw

学生証を出せよww
0304名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:27:22.04ID:55t7r/xCM
認められないよな
ニート認定した相手が医学生で
しかも自分は病院勤務の年収600万なんだから
0309名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:28:44.28ID:55t7r/xCM
言ってる意味がわからんのやけど
0310名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:29:22.16ID:55t7r/xCM
大学バレする学生証なんかあげるわけないやろ?
少しは頭使えや低学歴
0311名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:31:01.90ID:55t7r/xCM
使える頭がないから600万なんやな
すまん
0312名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:31:26.25ID:pf7CH0rs0
1つ質問してやろう
阿部さんの病気と元は同じで枝分かれしていく病気かも知れないと言われていた病気は?
0314名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:33:09.21ID:55t7r/xCM
>>312
お前さ、テキストみてまだ臨床やってないってわからんのか?
基礎医学やろ明らかに
お前が病院勤めなことも怪しいわ
0316名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:34:30.33ID:55t7r/xCM
阿部さんって誰だよ?
お前の知り合いか?
そいつも底辺労働者?
0317名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:35:16.94ID:55t7r/xCM
>>315
まあお前は医学教育受けたわけちゃうもんな
0320名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:37:40.25ID:55t7r/xCM
医学生なら1年生でも病気詳しいと思ってるところが非医学部だよな
0321名無し名人 (テテンテンテン MM7f-/SeP)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:38:28.52ID:v0vQyHcuM
荒らしにレスバ仕掛けて負けるとか恥ずかしすぎるだろ…
0323名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:40:31.37ID:pf7CH0rs0
もっと簡単なやついってみよう
安倍首相の使っている薬で可能性のあるものを列挙せよ
くすりだぞくすり
0324名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:40:37.82ID:55t7r/xCM
で、病院勤務の証拠まだー?
0325名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:42:34.38ID:pf7CH0rs0
ああ、薬に関する質問されて逃げ道なくしちゃったかw
話題変えるしかないわなw
対局から逃げるのと同じかw
0326名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:43:14.82ID:55t7r/xCM
それでいいよ
で病院勤務の証拠は?
0328名無し名人 (ワッチョイ f35f-Xgrc)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:45:12.19ID:NT59hHL50
話題を変えてすみません。
私は9手詰めをやっていて解けないと考え込んでしまい
30分くらいかけて解くことがあります。
これって効率が悪いですか?
0329名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:45:45.58ID:55t7r/xCM
学生証貼ったら貼ったでコピー連呼やろ?
証明する術ないやん
しかも自分は病院勤務の証拠出さない
そういう無理攻めは通らないで🤣
0331名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:46:51.80ID:55t7r/xCM
>>328
9手詰めは効率を求めてやるものでは無い気がします
勉強としてやるのであればもっと短手数のものを数こなすとか
0333名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:47:34.07ID:55t7r/xCM
>>332
調べたらわかること聞いてどうすんの?
0335名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:49:55.16ID:55t7r/xCM
どうしても偽医学部ってことにしたいんやなぁ
嫉妬こわいわ
0337名無し名人 (アウアウウー Sa27-Gd30)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:50:07.41ID:mOoysDuka
>>328
それだけの材料だと悪いとも良いとも言える
「時間かけて一問解く」のが楽しいのか苦痛なのか
他に効率的な方法探してるのか
なるべく早く初段に成れればいいのか
ユックリでも高段目指したいのか
そういうので回答は変わってくるものだよね〜
0339名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:51:59.91ID:55t7r/xCM
医学部生ならタイムリーで調べても出てこないって自分でも何言ってるかわかってないんやろな
全医学部でカリキュラムが一緒とでも思ってんのか
0341名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:52:44.31ID:55t7r/xCM
>>338
へー
どこの医学部の話?
0345名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:55:15.41ID:55t7r/xCM
>>344
ほらな、自分は質問受け付けねえんだよな
0346名無し名人 (アウアウウー Sa27-Gd30)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:55:25.40ID:mOoysDuka
>>323
自分は医学部でない隠居爺だが…
・銀翹散
・十全大補湯
・桂枝芍薬大黄湯
このくらいでドヤ?

漢方や生薬で生きながらえてるジジイの基礎教養ですな
0354名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:02:51.11ID:55t7r/xCM
あ、非医学部じゃ国家試験予備校のことはわかんねえかw
0355名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:03:16.71ID:pf7CH0rs0
>>351
なんだこれ?誰でも登録できるものか?
それともまた拾った画像か?
意味わからない
それよりも確実な答えは知識だよ
早く薬の答えを出せ
0356名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:03:43.84ID:55t7r/xCM
>>355
医学生審査済みって書いてあるやろ
都合悪いことは何も見えないんだな
0357名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:05:02.69ID:55t7r/xCM
コンプ拗らせてんのか知らんけど実習の学生に知識マウントすると陰口叩かれるでw
もう遅いやろうけど
0359名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:07:05.58ID:pf7CH0rs0
>>357
こんなもん他人のでもなんでもアップしたもの勝ちだろ
コラや拾った画像、編集画像
可能性は山ほどあるのに何が証明できるんだ?
早く知識を出せw
0361名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:08:08.51ID:55t7r/xCM
>>359
だから低学年では習わないって
何度言わせるんだ?
0363名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:10:46.54ID:55t7r/xCM
>>362
なら答え教えてよ
習ってるかもしれんから
0366名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:12:26.50ID:55t7r/xCM
>>365
アクテムラくらいしか知らんなぁ
0367名無し名人 (アウアウウー Sa27-Gd30)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:15:01.66ID:mOoysDuka
つらつらと漢方薬の名前出して説明できんと
横丁の御隠居はやってられんぞ!

あ? そういうんじゃなかった?
そかw
0369名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:15:50.48ID:55t7r/xCM
>>368
免疫抑制剤っていうから1個あげただけやろ
0371名無し名人 (ワッチョイ f35f-Xgrc)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:17:39.51ID:NT59hHL50
>>331,336.337
ご回答ありがとうございます。
長く時間をかけて解くのは苦痛ではありません。
私は早く初段になりたいと思っています。
30分かけて解いていたのは思考力を鍛えるためでもありました。
これから7手もやっていこうと思います。
0372名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:20:21.87ID:55t7r/xCM
免疫抑制作用があることには変わりないやろw
で答えは?
0373名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:22:00.62ID:55t7r/xCM
というかこれで偽医学部認定される意味がわからないんやけど
NGしてない人がいたら意見くれ
https://i.imgur.com/gfNqlVP.jpg
0374名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:23:44.00ID:KJoUhosN0
>>240
めっちゃ伸びててびっくりしたわ
将棋って喧嘩の道具だっけ?
0375名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:24:02.61ID:pf7CH0rs0
最近の医学部では抗体療法に使う薬も免疫抑制剤として習うのかw
じゃイムランとかアザチオプリンと同じ扱いなんだなw

免疫抑制剤と言えば最初にならうのは
イムラン、アザチオプリン、シクロフォス

これが最初に出てこない時点でググっただけなのが丸わかりw
0376名無し名人 (アウアウウー Sa27-Gd30)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:24:32.99ID:mOoysDuka
免疫を「抑制」して良しと思うようではいかんな
柴苓湯とかは細心の注意を持って扱うべきで
地黄や牡丹皮、桃仁などで調整していくのが
本当の医学ではなかろうか?
0378名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:28:47.89ID:OSy3kKMS0
医学のカリキュラムも何も知らない門外漢なので判断のしようがない
上で出してたように数学問題でマウントしたほうがギャラリーに伝わるんじゃないか?
0379名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:31:50.36ID:55t7r/xCM
なんでIDとテキストの写真出してるのにクイズ責めにされてんだ?
立体感がないとか意味不明すぎる
0380名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:32:45.74ID:55t7r/xCM
病院勤務の証拠も出す気配ないし
ニートはお前だろw
0381名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:34:22.46ID:pf7CH0rs0
免疫抑制「剤」の意味も分からずアクテムラと答える偽医学部ww
免疫抑制「効果」とは違うのだよww
0385名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:38:56.39ID:55t7r/xCM
もう偽医学部ってことでええよ
本当のところどうかはお前が一番よくわかってんだろ?
0386名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:39:24.86ID:55t7r/xCM
薬理で何を習うかもわかってねえじゃん
0387名無し名人 (ワッチョイ c3b3-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:41:51.19ID:pf7CH0rs0
じゃもう偽医学部ってことで飽きてきたから終わるわ
日曜は待機だけが多いからいい暇つぶしになった

それにしても柴苓湯とかいろいろ詳しい人がいるんだな
0388名無し名人 (アウアウウー Sa27-Gd30)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:45:18.64ID:mOoysDuka
フッ、公民館に爺婆集めて
この症状にはアレかコレを用いるべきで
その区別はここにある、とか
語ったこと無いな?
かかりつけの大手総合病院のお医者さんからも
時々訊かれるくらいの町内の隠居爺の風格だよw
0389名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:50:52.38ID:OSy3kKMS0
やりたい放題荒らして「いい暇つぶしになった」ってすげーな
0391名無し名人 (ワッチョイ cfa7-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:08:55.01ID:GTaiG6kQ0
ググってみると薬理学は、
既存の薬物の副作用や新しい効果について研究して、患者様への薬物の投与法の検討を
します。
という一文が出てくるね
ということは免疫抑制剤についても習うってことだよね

>>386の言ってることと矛盾してる

これだとまるで既存の薬については習いませんって言ってるみたいだね

(と呟いてみる)
自分はレスはしないぞ
ググった結果から指摘してみただけ

医学部生がこんなところで遊んでるわけもないな
所詮これが5chクオリティ
0392名無し名人 (ワッチョイ 8301-Uy5C)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:35:25.67ID:+Y22/fuR0
パッと見つけた似たようなスレ(?)
将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1601083858/

個人の要望ですが、もし新しいスレ立てるにしろ
嵐とその他類似行為に構うような真似はしないで頂きたいです
流れや是非は置いておいて将棋に無関係な過度な雑談は趣旨でなかったはず
0393名無し名人 (ワッチョイ cfda-4NcM)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:38:25.48ID:C679NMXu0
基礎の薬理学履修してる段階の学生さんでは
クスリの名前(薬剤名,商品名)知らないケースの方が多いよ
コメディカルの講義の現場はくわしくないけど医学部医学科生では特に不思議はない
0394名無し名人 (ワッチョイ 8f02-ss6s)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:53:38.67ID:ucbp/tZz0
もうやめようよ
こんなの幾らでも自演できるんだし、誰が嘘書いてるかもわからんし、見たくもないな
そもそも医学部の中なんて見ることなんてないから、どんな嘘書かれてもわからない
というか、このスレのレスの全てがでっち上げ応酬の可能性もある
0395名無し名人 (ワッチョイ cfb0-szSW)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:26:53.23ID:u5TgWc2K0
この人たち学歴がどうとか言ってるけどこんな小学生の喧嘩みたいなことしてて
学歴がどうとかよりよっぽど恥ずかしいことしてる自覚ないんかな
0396名無し名人 (ワッチョイ 8302-x1Xm)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:26:57.92ID:JWJYmzwM0
個人的に医学部なんてどうでもいいし、世の中には上には上がいることを知る

知識や財産、収入、学歴をひけびかす奴って恥ずかしいわ
将棋で羽生九段や藤井二冠には勝てないのわかってるけどあの二人が穏やかな人でよかった
0398名無し名人 (ワッチョイ ffda-wmkn)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:09:26.69ID:b9XMP+Mm0
正直こういうスレに職業の話持ってきたって何にもならない。
どうでもいいんだから、医学部?へーそうなんだって
済ませるな。自分だったら。
0400名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:21:03.85ID:y15AsGtu0
まじでおもしろいわ
日曜の朝に>>175からの独り言18連投
そこから特大級レスバトル

医学部と大学病院勤務だって?
精神科病棟患者二人の間違いだろw
0401名無し名人 (ワッチョイ e301-iHwt)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:24:08.78ID:ZKBLiDYt0
水曜日のイザコザがまだ続いているのかぁ
株スレで売り豚さんと買い豚さんのポジショントークがヒートアップしてもこんなに執念深く続くのは稀なのに
金儲けかかってないのにどうしてこんなにヒートアップできるのかふしぎ
居飛車党vs振り飛車党みたいな対立軸も無かったし
何を護るためのバトルだったの?
0402名無し名人 (ワッチョイ e301-iHwt)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:24:15.24ID:ZKBLiDYt0
水曜日のイザコザがまだ続いているのかぁ
株スレで売り豚さんと買い豚さんのポジショントークがヒートアップしてもこんなに執念深く続くのは稀なのに
金儲けかかってないのにどうしてこんなにヒートアップできるのかふしぎ
居飛車党vs振り飛車党みたいな対立軸も無かったし
何を護るためのバトルだったの?
0403名無し名人 (ワッチョイ ffda-wmkn)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:03:43.27ID:b9XMP+Mm0
マナーの良い初心者(アルバイター)→仲間
マナーの悪い高段者(高収入)→迷惑

しっかり認識してほしいな
0404名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:18:16.23ID:y15AsGtu0
>>403
経験上マナーの悪い高段者もアルバイターだわ
町道場に通ってみな
身なりがどこから見てもアルバイターだから
腕時計してない、ユニクロの服、JINSなどの激安眼鏡
良識派の高段者とは身なりに違いがありすぎるわ
0405名無し名人 (ワッチョイ e301-iHwt)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:53:01.17ID:ZKBLiDYt0
>>403
どちらもマナーが良いとはとても思えない
アルバイター、高収入なんて将棋と関係ない
認識して欲しいの意味も分からん
まともな人間と認識して欲しけりゃ長々とやるな
0409名無し名人 (ワッチョイ 23da-ss6s)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:37:43.54ID:TRDRyivu0
>>405
ワッチョイスレで自演と決めてかかるあなたもちょっとどうかと思うね
勘違いならスマンぐらい言えるようになるといいね
0410名無し名人 (ワッチョイ ff01-KIB6)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:49:12.34ID:WOg8KOKI0
学生の頃の知り合いの中に 自分のこと広告代理店勤務と信じ込んでる奴がいたから笑えんわ
誰でも知ってる女優のこと俺が呼んだらすぐ来るとか
あそこは予算ケチるからねーとか大きい声で言うから迷惑だった
ここで医学部だの言ってる奴 明日すぐ病院行って診てもらえ
いや、もう行ってるのかな…
0411名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:06:22.78ID:KJoUhosN0
広告代理店勤務とか、小原裕貴気取りかよ
0412名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:00:15.55ID:KJoUhosN0
良い手が見つかれば・・・クソ!
0413名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:11:59.05ID:KJoUhosN0
後手玉を詰まして下さい
よろしければ、棋力と詰ますのにどれくらい時間をかけたかも教えてください
因みに一応制限時間は59秒です
(1分将棋になっていたので)

後手:
後手の持駒:銀二 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 と ・ ・ ・ ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金v玉 ・|二
|v歩 ・v歩v歩 ・ 金 ・v歩 ・|三
| ・ ・v飛 ・ ・ 歩 ・ ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v馬 桂 ・|五
| ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩|六
| 歩 歩 歩 歩 ・v歩 ・ ・ ・|七
| ・ 玉 銀v圭 ・ ・v銀 ・ ・|八
| 香 桂 ・ 金 金 ・ ・v飛 香|九
+---------------------------+
先手:
先手の持駒:角 歩 
手数=0 まで
0414名無し名人 (ワッチョイ 8302-tG2C)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:47:50.26ID:JWJYmzwM0
>>413
1分じゃ無理、1分30秒くらい掛かった
初手の2択の比較で30~40秒くらい考えて正解手からも結構長くて頭の中で整理するの大変だった
実戦で詰みが分かってない状態だと正解じゃない手を指してるかも

ウォーズ二段の真ん中辺り
0415名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:21:05.61ID:KJoUhosN0
>>414
回答ありがとうございます
私は詰まし損ねて負けました
24で13級なので、詰ませられなくて当然と割り切っています
仮に詰ましたとして、私がウォーズ二段以上の棋力があるのかと言うと
そうは思いません
読み切れていない状態で選んだ手がたまたま正解だったというレベルでは
実力で詰ましたとは思えないので
0416名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:37:30.46ID:KJoUhosN0
詰ましたらピッタリだし、めちゃくちゃ気持ちいいと思う
棋力は大して上がらないけど、テンションは上がるw
0417名無し名人 (スッップ Sd1f-YNmy)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:18:04.98ID:/eCOs7Z3d
詰め将棋、AI将棋のオススメアプリあれば教えてください
何とか三手詰めは正解できるけど五手詰めになると訳分からなくなる程度のド素人です
0418名無し名人 (ワッチョイ 73fd-f0rV)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:46:30.14ID:XcIKZ1Bp0
初心者で、右四間飛車やりたいと考えています。
角道を開かれた場合は使えない戦法と聞いておりますが、
角道を開かれた場合に使える戦法でおすすめを教えていただけないでしょうか。
ビギナーなので、閉じた場合は右四間飛車、開いた場合は、xx戦法という
対処をしたいと考えています。
(居飛車でやりたいと考えているので、中飛車や四間飛車は検討していません。)
0420名無し名人 (ワッチョイ 73fd-f0rV)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:59:35.52ID:XcIKZ1Bp0
普通に、とは角換わり棒銀とかですかね?
0421名無し名人 (ワッチョイ ffbd-DAmr)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:55:33.73ID:Jy0kP2KT0
相手が居飛車党なら、一手損でも何でも角を交換しちゃえば角換わりに誘導出来るね
振り飛車には右四間エルモとかどうだろう
0422名無し名人 (ワッチョイ e3ad-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:19:11.97ID:prsofqU80
>>420
初心者のうちは戦法にこだわる必要はまったくないけどね
何をやってもうまくは指せないので、他者からのアドバイスよりも自分のやりたい戦法でよいですよ
0423名無し名人 (ワッチョイ 6301-tG2C)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:23:25.23ID:9K2efQbe0
そのくらいの状況なら、相手が角道止めなくても右四間でいいと思うよ
もちろん角換わりでもいいと思うが
0424名無し名人 (ワッチョイ 73fd-f0rV)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:24:49.92ID:XcIKZ1Bp0
閉じた場合は右四間飛車(美濃囲い)

開かれた場合
→対居飛車は角換わり
→対振り飛車は右四間飛車(エルモ囲い)

こんな感じですか、エルモって難しそうですね
調べてみます。ありがとうございました。
0425名無し名人 (ワッチョイ 8302-x1Xm)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:37:29.01ID:n5eq02Zd0
>>418
一手損角換わりor筋違い角
角道開けたまま駒組み進めて矢倉や雁木に組むのもありだけど囲いを臨機応変に組むのはある程度慣れが必要だし、一手損と筋違いは棋書がほぼない
それなら王道の矢倉、角換わり勉強するのと労力変わらない気がする
0426名無し名人 (ワッチョイ 73fd-f0rV)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:42:02.41ID:XcIKZ1Bp0
なるほど、とりあえず最初のうちはすべて右四間でやったほうがいいような気もします。とりあえず一つに絞ったほうがいいかな
0427名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:05:18.09ID:FU5DcCaA0
>>418
こっちが逆に角道を止めるってのはないの?

>>421
色々あるんじゃね
個人的な見解だけど対四間ならエルモじゃなくて△4二玉早仕掛けも有力だし
ただ▲8六角型に対する効果の検証が待たれるけど
0428名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:10:45.97ID:FU5DcCaA0
>>426
一口に右四間と言っても色んな指し方があるし難しいね
仮に定跡外れたオリジナルでも飛車の位置があってりゃ一応右四間だし
0429名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:10:56.62ID:Wn3BBV3L0
将棋倶楽部24の有段者は早指しやる人が多いけど
どういう目的でやっているのですか?
棋力向上が目的でないとすると、決断力を養うとかでしょうか?
0430名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:19:33.74ID:FU5DcCaA0
>>429
ヒント:早指しだと対局時間が短くなる=級位者をサクサクと狩れる
0431名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:23:04.81ID:Wn3BBV3L0
なるほど、取り合えず確実にレートを上げるのが目的ですか
では、有段者同士の場合は?
0432名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:34:01.80ID:rvxwHZ5m0
別に早指しが棋力向上にならないとは思わんけどね

https://www.chess.com/blog/naruzo/naruzoprat1
「みなさん、もしみなさんが強くなろうと思えば、一局を考え考えしながら指してはいけません。昼休み、一時間の休憩があるとすれば、弁当箱のフタを開けてメシをかっこむのが5分。そして、あとの55分で、少なくとも五局ないし六局の番数をこなしなさい」 花村元司九段

「アマチュアが、三段クラスになろうとすれば、考えるのはよした方がいい。よく手を読むというが、あれは『直感で指した一手が、はたして独善におちいったものではないか、どうか確かめる』ことにすぎない。ヨミは従であり、あくまで直感が主ですな。上達しようと思えば、何よりもまず、直観力を養成することにつきる」 花村元司九段
0433名無し名人 (ワッチョイ e301-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:34:08.49ID:qbYB0hTm0
>>431
自分の場合だと、最初から早指しをやっていたわけじゃなくて、24の初段までは15分で指してたね
二段から早指しをやり始めた
理由は段が上になるにしたがって、15分の手合いがなかなかつかなくなること
まったくいないわけじゃないけど、探すのに時間がかかるようになってくる
これは有段者の数が級位者に比べて少ないせいもあると思うけどね
それによって勉強方法も少し変わったね
序盤にかなり拘るようになって序盤の研究はかかさないようになった
それまでは、振り飛車党だからちょっとぐらい作戦負け気味でも、時間が十分にあれば盛り返せると思ってたんだけどね
理由は単純に対戦相手探しが簡単な早指しを選んでるだけだよ

>>430はこのスレ名物の怪物君だよ
0434名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 17:16:58.70ID:Wn3BBV3L0
>>433
ありがとうございます
確かに15分よりも早指しの方が多いですよね
0435名無し名人 (ワッチョイ 6301-tG2C)
垢版 |
2020/10/05(月) 17:24:17.41ID:9K2efQbe0
>>429
自分は面白いから指してるってだけだけどね
周りの人に聞くと、15分とかはソフト指しがいるから早指しの方がいいと言う人が多い
24よりウォーズの方が隆盛してるのもそういう理由もあると思う
あと別に早指しだって、棋力の向上には繋がると思うよ
初心者なら15分の方がいいとは思うけど
0437名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 17:57:47.40ID:Wn3BBV3L0
もうちょっと強くなったら早指しもチャレンジしようと思います
初心者は15分の方がいいという意見には賛成です
15分で指す人にヘイトを向けたスレが立ったことがあったけど
早指しが優秀で15分は劣等という思考は間違っている
0439名無し名人 (オッペケ Sr47-Mh5j)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:36:56.03ID:I0oSNtEjr
初心者の暫定目標って何ターゲットにしたらいいかな
最終的には初段だけど数年以上かかるんでしょ?
5級とかかな。
0440名無し名人 (ワッチョイ ffda-wmkn)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:51:00.54ID:pgdwAwa60
>>439
金沢将棋Liteのレベル50とかどうかな。無料の対局アプリ。
ぴよ将棋ほど強くない。無料かつぴよ将棋に棋譜移せる
級位向けのソフトだと思う。
0442名無し名人 (ワッチョイ e301-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:10:58.88ID:s5hzT0A90
>>441
部活(運動部など)と同じだけどね
試合に備えてひたすら練習あるのみ
将棋も対局に備えてひたすら勉強あるのみ
学習しないで競技に参加とかあり得ないもんね、永遠の負け組になっちゃう
0446名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:48:59.43ID:u2Mqo7A/0
五手目金寄りで考えたんだろーな
0449名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:08:46.48ID:Wn3BBV3L0
同じ相手に2連続で負けた、はあ・・・・
しかも最高レート俺より低くて、屈辱w
0450名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:08:46.87ID:Wn3BBV3L0
同じ相手に2連続で負けた、はあ・・・・
しかも最高レート俺より低くて、屈辱w
0452名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:45:25.45ID:Wn3BBV3L0
>>443
解けないので答え見たので感想を書く
初手が難しい、3手目も難しい
俺には無い手筋の感覚
まあ、そういう感覚を養うのが詰将棋なんだろうけど

詰将棋というのは不思議なもので
解けない時は正解が浮かばないようにできている
・・・正解が浮かばないから解けないと言った方が正しいのか
0453名無し名人 (ワッチョイ cfb0-szSW)
垢版 |
2020/10/05(月) 23:28:09.89ID:7vjJRdtz0
今4級なんだけど初段に数年単位でかかるってマジ?
取りあえず初段目指すかくらいに思ってたけど遠いな
0454名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 23:42:39.46ID:MUyTMtUY0
ウォーズ初段でいいなら三手詰めやり込めばもっと早く行けるでしょ
あと次の一手もいい
寄せの手筋と中盤の歩の手筋を覚えられる
0458名無し名人 (ワキゲー MMff-4fpq)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:22:41.26ID:3xVRTM2xM
リアルの将棋盤って駒をずりずり動かしていいと思う?

手先は器用なんだが汗が出ないので駒をつまむのが多少難しいし、
うっかり盤上をグチャっとやらないか気になる
なぜ将棋400年の歴史の中で、誰も碁石のようにつまみやすさを考慮した形状にしなかったのか
0459名無し名人 (ワッチョイ 23d7-cJqO)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:33:16.04ID:Sv2b+eDS0
プラスチックより木の方が持ちやすい。
高いのは手にピッタリフィットする感じ。
0460名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:33:32.74ID:8fN9iGHw0
駒は汗を利用して摘まむものじゃないんだが
0462名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:44:09.22ID:8fN9iGHw0
まず横を人差し指と薬指で挟んで持ち上げてから
表裏を中指と親指で挟んで人差し指をフリーにして人差し指を親指と置き換えて指す
先に行くほど薄くなってるから摘まみやすい形状だと思うけどね
0463名無し名人 (ワッチョイ e301-R9ub)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:49:15.84ID:eXsVoOua0
>>461
全く触れてません
めちゃめちゃ強くなりたいとかじゃなくて嗜む程度で楽しくやりたいなと
10代、20代の頃と比べ頭を使うこともなくなり脳ミソ腐り始めてるので脳トレにもなるかなと思いはじめますた
ぴよ将棋ってアプリで弱いヒヨコ相手に奮闘しております
0464名無し名人 (ワキゲー MMff-4fpq)
垢版 |
2020/10/06(火) 01:00:36.36ID:3xVRTM2xM
>>462
なるほど・・・なんか分かったわ
絶対デジタル的なもので指すより弱くなってるけど仕方ない
0465名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 03:54:04.71ID:qjn5bfl+0
>>458
やってる人よくいるし多少ならいんじゃね?
0466名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 03:58:38.80ID:qjn5bfl+0
>>435
まあ早指しでも普通にソフトいるけどね
0467名無し名人 (ワッチョイ cfda-4NcM)
垢版 |
2020/10/06(火) 07:53:03.10ID:dLAOA5OJ0
>>448
ウォーズですか
切れ負けは10分と3分で中間がないんだよね
3分は反射神経ゲームていうのはそうだと思うけど
将棋は時間制限ある以上大なり小なり反射神経芸
自分も優勢な終盤で良い手がパッと見えなく時間追われの逆転負け多いけど
すぐに好手が見えないのは弱いんだと思って切り替えている
気分的に落ち込んでたら悪循環になるよ
0468名無し名人 (ワッチョイ f35f-Xgrc)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:02:23.06ID:3IkHOSkP0
私は将棋ではなく人生を投了したい。
0469名無し名人 (ワッチョイ b31f-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:07:12.27ID:TEGp195n0
>>453
個々人の学習能力によって天と地ほどの差が出るね
ウォーズなら4級から初段まで半年で行く人もいれば、10年たっても無理な人もいる
普通は1年〜1年半ってとこでしょう
24初段はもっとかかるけどね
0472名無し名人 (アウアウウー Sa27-Gd30)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:59:56.82ID:iU1q8t3da
>>458
中将棋だと駒は摘み上げず
常に盤に触れた状態で
グイグイズリズリと指で押し進めるのが
正しい作法とされていた(本当)
それが、将棋を「指す」の語源とも言われている

現行将棋だと逆に摘み上げるのが正しい作法なんで
なるべくなら正しく摘み上げて指せるようになってほしいよね
目上の人と指す時にずりずりは良くないだろうと思う

YouTube のイトシンTVで嫁に将棋教える企画の動画で
正しい持ち方指し方教えてる動画あったはずだから
探して見てみるといいかも
0473名無し名人 (ワッチョイ ff84-ss6s)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:42:21.43ID:6uqqw23V0
>>393
クリニックで掛かり付けの先生にちらっと興味本位で聞いたら全然違うことを言われたよ
医学部2年でアクテムラを免疫抑制剤と表現するなどあり得ないと言われた
作用機序が全く違うので医学生ならその違いがわかるらしい

おそらくググって出てきたアクテムラが免疫抑制剤だと思い込んだのだろうとのこと
医学生なら薬の説明を読めば、作用機序が全く違うことに瞬時に気が付くはずだと言っていた
薬の名前を知っているかどうかではなく、作用機序を理解しているかどうかの違いらしい

というかあなた本当に専門家?
爆裂連投をするようないかれた人を本当に医学生だと思ってるの?
0474名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:53:07.73ID:GtYWjJai0
ポカミスが治らない、はあ・・・・
0475名無し名人 (ワッチョイ 2352-4NcM)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:58:42.41ID:K7XnSrUo0
>>473
アンカー付けられたので一応レスしますと
その先生が言われたのは
「アクテムラというクスリを知っていて免疫抑制剤と表現するなど考えられない」くらいの意味
あまり勉強してない医学生がテキトーにググって書いた可能性はある
とにかく俺も絶対にそうとか書いてなくて可能性を言及しただけ
人の自己申告をウソだ!とか言い出して詮索しても不毛
0476名無し名人 (ワッチョイ 73fd-f0rV)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:00:52.08ID:5ZugnKDW0
初心者が最初にやるアプリ(Android・Web)やソフト(Windows)は何がいいでしょうか?
最初なので特に対人にこだわっておらず、対AIでもかまいません。
あまりに短時間ならすぐ終わりそうで。。。
ハム将棋って今存在してないんですね?
0477名無し名人 (アークセー Sx47-vZte)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:04:24.83ID:0LYq/soVx
>>476
クエストでも、ウォーズでも、ぴよ将棋でも、どれでも良いかと
0478名無し名人 (ワッチョイ ff84-ss6s)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:05:50.54ID:6uqqw23V0
>>475
だから、適当にググってもあり得ないってニュアンスで言われた
薬の説明にサイトカイン療法とか生物学的製剤とかはっきりと書いてあるらしい
それを見て免疫抑制剤などと考える医学生は絶対いないそうだ
テキトーにググって間違るようなレベルではないらしい
その必死な擁護がどうも気なる
0479名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:09:21.00ID:GtYWjJai0
24は頑固な人が多いイメージ
0480名無し名人 (テテンテンテン MM7f-/SeP)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:11:51.65ID:OGsZ4kbvM
>>478
必死なのはお前だろw
医学部落ちたのか?
0481名無し名人 (テテンテンテン MM7f-/SeP)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:13:00.11ID:OGsZ4kbvM
>>476
ぴよで徐々にレベル上げてくといい
個人的には対人も勧めたいけど
0482名無し名人 (ワッチョイ 0361-4fpq)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:21:57.07ID:ImU7J3lE0
あのものすごい連投を見て本物の医学部だと思うやつがいるとしたら、万年ウォーズ5級クラスの知能やろなw
0483名無し名人 (ワッチョイ 2352-4NcM)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:37:12.74ID:K7XnSrUo0
>>478
まあやり取りあっての伝聞でしょ
『その書き込みをする医学生は絶対にいない』
これ、論理的に正しいと思う??
俺べつに擁護とかしてないよ元々低級を蔑む性格の奴と考えてるし
どっちの可能性もあると言ってるだけ

将棋は子供の頃から指してないと確かにキビシイけど
論理的思考で少しずつ上達していくことはできると思う
0485名無し名人 (ワッチョイ bfa6-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:54:12.80ID:33oHgq/R0
まあいいじゃないの
お医者さんの指摘より自分が正しい
自分の知能について言及したことがない人の思考だろう
医学生の可能性があると考えるのは驚きだけどね
ある意味万年ウォーズ5級かも
0486名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 11:13:50.73ID:GtYWjJai0
>>435
15分はソフト指しがいるんですか?ムカつきますね
レートの割に妙に強い奴とか粘ってくる奴とかって、もしかしてそうなのかな・・・・
0487名無し名人 (ワッチョイ cf8e-IT45)
垢版 |
2020/10/06(火) 11:19:38.27ID:0SPhyh2L0
交通事故の示談などでもあるんだよ
例えば、「相手は一時停止を止まらなかった」と言うと、
「一時停止をしなかったと断言するのは、あなたの主観で論理的に正しくない」とかね
こういう人と会話しても無駄なだけ
0488名無し名人 (ワッチョイ 6f7d-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:19:28.26ID:tsFX+BjN0
ものすごい連投する人は医学部の可能性はないとする謎理論
0489名無し名人 (ワッチョイ 6f29-HRcu)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:09:58.78ID:5BNpJszF0
>>476
ぴよ将棋webのlv12ぐらいを目標にすると良い
上達するには、
・入門本を一冊買って読む
・1手詰を繰り返しすらすら解けるようになる
・3手詰を繰り返し5分で解けるようになる
0490名無し名人 (ワッチョイ f35f-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 14:25:12.59ID:GtYWjJai0
初心者でも感想戦は忘れずに
但し、簡素にすべき

【例】
・ただ取りされた→ただ取りされないように気を付けよう
・王手飛車かけられた→玉のコビンに気を付けよう
・一手詰で詰まされた→詰み形を覚えよう
0492名無し名人 (ワッチョイ ff2c-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 15:17:03.42ID:QuyO9LAr0
内容的にもキチガイ丸出しの大連投を見て、それがまともに見えるかわいそうな知能の人がここには一定数いることがよくわかる
あれで医学部に見えるとかありえないわ
このスレで初心者から脱出できない人が一定数いることからも頷ける
0493名無し名人 (ワッチョイ d302-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 15:35:26.49ID:sxnAm5NG0
そりゃ7年経っても15級の人までいるスレだぞ
日本語が理解できているかどうかも怪しい
医学部どころかアメリカ合衆国大統領ですって言われても信じる馬鹿が住んでそう
0494名無し名人 (ワッチョイ 6f7d-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 15:49:12.40ID:tsFX+BjN0
将棋弱い人をバカにしてる点でお前らも同類だよ
0495名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 15:51:10.80ID:qjn5bfl+0
>>486
レートの割に妙に強いってだけだと、ただ大幅な過少申告ってだけの可能性もないとは言えない
実際に0を10個ぐらい過少してる奴もいるし

ソフトには特徴があるんだよ
例えば飛車角金銀桂香損からでも歩一枚で確実に逆転してくるとかオリジナルの必勝定跡考えて勝ち捲ってる奴とか神の一手ノータイムで指して来るとか
0496名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:05:24.85ID:qjn5bfl+0
>>493
そりゃ仕方ないんじゃね?だってここで偉そうに指導してる人だって自分は有段者と言えば信じる馬鹿もいる訳だしそれと同じ
実際に有段者なのかどうかなんて誰にも分からんのにね

>>494
いやバカにはしてないと思うよ、そもそもここの自称有段者って他人をバカに出来るほど強くないだろうし
もしバカにしてるんだとしても、自分より弱い人をバカにしないと自己肯定出来ないのは自分が強くないのよく分かってるからこそだと思うし
そりゃお前、弱いのバカにすりゃ大した事なくても自分はずっと強いままだもんねwwww

あんまり刺激するとすぐに「なら対局だ!!」とか言って発狂して、ソフト使って強さ誇示しようとするだけだから面倒な事になるだけなんでやめた方がいいよ
何でこうも自称有段者のプライド変に傷つける奴いるんかね、皆好き勝手やってんだからおとなしくしとけばいいものを・・・・
0497名無し名人 (ワッチョイ 63b0-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:22:52.12ID:pEfkXoV60
>>494
弱い人全てじゃなくて、お前みたいなのが馬鹿にされてるんだぞ
ああ、日本語がわからないか

>>496
7年やっても15級、馬鹿の代表「怪物君」がさっそく現れてるしw
0498名無し名人 (ワッチョイ e301-iHwt)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:24:21.80ID:dWSnGN7s0
素人がの俺がググっただけだが

アクテムラ
http://www.twmu.ac.jp/IOR/diagnosis/ra/medication/biologics/actemra.html

「アクテムラ」は他の生物学的製剤とは異なり、インターロイキン6(IL-6)というサイトカインの働きを抑える「抗ヒトインターロイキン6モノクローナル抗体製剤」です。
中略
「アクテムラ」は他の生物学的製剤同様に免疫機能を抑制させることで炎症を抑える効果を発揮するため、感染症にかかりやすくなることがあります。
0499名無し名人 (ワッチョイ ff84-ss6s)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:34:04.52ID:6uqqw23V0
>>498
一度お医者さんに聞いたらいいと思うけど、一応説明すると、
アクテムラの免疫抑制効果と免疫抑制剤は別物
生物学的製剤(アクテムラ)と免疫抑制剤は作用機序が全く違うので医学的には別物として分類される
したがってアクテムラを免疫抑制剤と呼ぶ専門家はいない
0500名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:40:00.30ID:qjn5bfl+0
>>497
仮にそうだったとしても実際、ここの自称有段者でも怪物から見りゃ皆大して変わらんのだし誤差の範囲内って事で問題ないかと
ただまあ怪物ってよりかは魔術師とかの方がいいって言われれば・・・確かにそうかもしれんな、何かいい俗称はないもんかね
0501名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:44:13.84ID:qjn5bfl+0
まあバカにするのは勝手なんだが果たして>>497>>494をバカに出来るほど将棋強いんだろうかってのはちょっと気になるところではあるのは確か
どっちも大して変わらんような気がするんだが気のせいなんかね
0502名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:47:39.42ID:3EKuICeM0
>>497
たしかにバカの日本語は理解しにくいね
おれが間違った発言したのであれば指摘すればいいのに何一つできてないぞオマエ
0503名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:55:33.50ID:qjn5bfl+0
>>502
だからさ、まあそう煽んなってのいちいちwww
仮に>>497が日本語分かってたとしてもだからと言って将棋を知ってるとは限らんのだし
ロクに将棋も知らん奴が偉そうに弱い奴をバカにしてる時点でもう大して変わらず誤差の範囲内って事でいいじゃんwww
0505名無し名人 (ワッチョイ 63b0-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 17:04:54.02ID:pEfkXoV60
今度は怪物君が暴れる時間なのかw

やはりというか、>>502の知能からすると理解しにくい日本語なんだな
怪物君と一緒に暴れてな
0506名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 17:20:53.08ID:qjn5bfl+0
>>505
な?これが自称有段者の実態、強さで自分が否定されるとぐうの音も出ないwwww
人の事をとやかく言う割に大した事ないって分かるよね、だから自称って付けられるっていつになったら気付くのか

本当に強いならいつもみたいに大暴れして無理矢理強さ誇示すればいいだけなのに実は強くないからそれも出来んのだろうし
まあ、日本語はともかく将棋の強さに関しては>>505も含めて誤差の範囲内って事で問題ないねwwwだんだん違う方向行ってるから早く本題に戻ろうぜ
0507名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 17:33:42.57ID:3EKuICeM0
>>505
だからそう言ってるじゃん???
どの発言が馬鹿なのか指摘すらできないバカの妄言など理解できないってさ
0509名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:12:18.35ID:cd7OhmAUM
ちょっと覗いてみたら嫉妬がすごいなw
お前らに何言われても医学部医学科なのは変わりないからダメージないぞw
0510名無し名人 (アークセー Sx47-vZte)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:19:17.59ID:0LYq/soVx
また始まったザマスよ!
0511名無し名人 (ワッチョイ 6fe9-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:19:56.80ID:Ekd1jIIB0
>>507
かりかりせずにちょっと国語の授業をしましょう

>一定数いることがよくわかる

これは弱い人全てを指している言葉ではありません
弱い人の一部という意味です
つまり、弱い人の一部には、頭の弱い人もいるという意味ですね
ですから、このスレの初心者全員をバカにしているわけではないですね

しかし、

>将棋弱い人をバカにしてる

あなたのこの言葉からすると、将棋の弱い人みんなをバカにしているように受け取れますね

この二つからすると、日本語をしっかり解釈していないと取られても仕方ないですね

>脱出できない人が一定数いることからも頷ける

という言葉からもわかりますね
全ての人が万年初心者などとは言ってないですね
一部の人が万年初心者で、その人たちの中には頭の弱い人もいると解釈できますね
0513名無し名人 (ワッチョイ 632d-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:57:35.94ID:z1wLK8kG0
(ワントンキン MM9f-ufNG)は前スレでも初心者を罵っていたし、怪物君同様にこのスレの汚染物質なんだから、あんまり触らん方がいいと思う
>>175でも(ワントンキン MM9f-ufNG)は初心者を罵ってるね
「知的障害がありますか?」
よくこんな言葉が使えるものだね
こんな医学生なんているわけない
0514名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:05:18.01ID:cd7OhmAUM
>>513
まーた嫉妬w
単なる問診やん🤣
0516名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:11:02.23ID:qjn5bfl+0
>>509
まあ確かに、例え帝京大学でも医学部は医学部だもんな確かに、天下(笑)の大東亜帝国だし
けど医学部のワン君がここに何しに来たのかね?帝京大学って将棋部あんの?
0518名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:20:27.44ID:cd7OhmAUM
証拠あげても認めないもんなお前ら
嫉妬が抑えきれてないぞ🤣
0519名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:27:07.17ID:X7lavf7O0
>>511
>>一定数いることがよくわかる

>これは弱い人全てを指している言葉ではありません
>弱い人の一部という意味です

ちげーよ
「一定数」が指してるのは「弱い人」ではなく「かわいそうな知能の人」だぞ?↓

>それがまともに見えるかわいそうな知能の人がここには一定数いることがよくわかる
(>>492)だからな?

で、なんで「かわいそうな知能の人」が一定数いることが、
>このスレで初心者から脱出できない人が一定数いることからも頷ける
んだ?
将棋弱い人をバカにしてるという前提があるからだよバーカ

第一、「それがまともに見える」人って誰だよ?いるのかそんな奴
勝手に脳内で妄想膨らまして藁人形叩いてるだけじゃねーか
0521名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:28:20.17ID:cd7OhmAUM
>>520
嫉妬がすごいなぁ
お前じゃ頭も金も足りないもんな
0523名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:35:24.70ID:cd7OhmAUM
ほらほら怒られてるぞ〜
黙ってngすればいいのに嫉妬レスするからw
0524名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:39:35.43ID:qjn5bfl+0
>>518
ワントンキンって事は日本じゃあまり見かけない名前、漢字だと王東京かな?
ワンって名字からして中国からの留学生か或いは野良犬なんだろうが
医学部医学科があんまり医学とは関係ないこのスレで何をやってるんだろうかってのは若干気になる所ではある

まあそれはいいとして、こんなに煽れば奴等(自称有段者)が暴れ出す事は分かってた筈、今に始まった事じゃないからね
一体何をやってるのかってのは正直な所

少し前のレスで
>このスレで初心者から脱出できない人が一定数いることからも頷ける
って言ってる人がいたけど
そりゃこんな奴等から指導受けてんだから当然っちゃ当然なんだが何を今更って感じだわなwwww

おーい、初心者の方見てますか?
いつも偉そうに教えてくれる自称有段者の君達の先生は実はこんな人達ですよ

暴れてないでいつもみたいに無理矢理対局仕掛けて強さ誇示すればいいだけなのに
本当は大した事ないからそれも出来なくて詰んじゃったんだろうな、どうすんのこれ
0525名無し名人 (ワッチョイ ffa5-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:49:30.76ID:R0U28G5L0
ワントンキンの証拠画像とやらの本棚画像が平面なのが丸わかりだった
ID画像と本棚画像のバランスと色合い、光の当たり具合が崩れているから別々に撮影したものなのが丸わかり
近所の医学生の部屋でも撮影させてもらったんだろうな
撮影した画像にIDを重ねて証拠だってさw
ひょっとしたら別サイトでも使い回していて、至る所で俺はイガクブダーって叫んでいるのかも

>>519と怪物君も同類ぽいな
0527名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:52:35.52ID:cd7OhmAUM
>>525
眼科か脳外言ったほうがいいぞ
0529名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:53:13.79ID:cd7OhmAUM
これが平面にみえるんだろ?
脳に異常あるよお前
https://i.imgur.com/MZK3sli.jpg
0532名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:58:06.98ID:cd7OhmAUM
黙ってngしろって
1人じゃなんもできないの?
0533名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:02:57.18ID:X7lavf7O0
>>525
写真の合成の見立てに関して大層な自信だが、
おまえは過去にどんだけ的中させてきた経験があるんだ?
0534名無し名人 (ワッチョイ ffa5-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:06:49.60ID:R0U28G5L0
>>529
ほらこの画像、光の当たり方が違うんだよ
しかもID画像と本棚画像の距離感が出てない
とりあえず、そこにある解剖系二冊の中身を撮影して光のバランス考えてアップし直してみたらどう?
うまくやれば本物ぽく見えるよ
0536名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:21:58.77ID:cd7OhmAUM
>>534
お前だけ異様に嫉妬してるな
0540名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:26:08.67ID:cd7OhmAUM
>>539
もうええわ
失せろ低学歴
0541名無し名人 (ワントンキン MM9f-ufNG)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:26:53.82ID:cd7OhmAUM
低学歴で貧乏人で盲とかすげえよマジで
0543名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:29:26.04ID:X7lavf7O0
>>539
偉そうに分析してたくせにデタラメだったの?
0544名無し名人 (ワッチョイ 8301-ss6s)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:40:00.17ID:7icveRRw0
おそらく自室ではなく隣人か、誰かの部屋をダッシュで往復してたのかな
自分の本なら何十枚でも撮影できるだろうに
0546名無し名人 (ワッチョイ e301-0kpA)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:06:58.89ID:qjn5bfl+0
>>526
確かに
じゃあ質問してみよっと

ここで帝京大学医学部に弄ばれて暴れてる自称有段者さん達は本当に将棋有段者ですか?
大東亜帝国如きに煽られて発狂するあたり大して強いようには思えないんですが・・・・
本当に強いならいつもみたいに強さ誇示して帝京大学如き実力で黙らせればいいだけの話なのに
それが出来ないってのは実際には大して強くないからって事でいんですかね?
0547名無し名人 (ワッチョイ 0359-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:21:49.87ID:IXXM6KD80
ワントンキンは過去においてもそうだが、24で勝負しようって言うと必ず逃げる
ひょっとしたら医学生なのにパソコンを持っていないというあり得ない落ちかも知れない
だから、クエストに拘るのかもしれない
0548名無し名人 (ワッチョイ 8301-Uy5C)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:30:55.02ID:k5Iieuhe0
>>463
ぴよも悪くないけど低レベルは変な筋ばかりだからある程度慣れたら対人がいいよ
(「ある程度」の判断が難しいが…)
0550名無し名人 (ワッチョイ ffda-wmkn)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:45:44.86ID:gjX4AiDj0
>>546
有段者だとは断定できないけど晒してる相手より強いのは
前からわかってるだろ?その相手が負けたんだからさ。
ん?晒してる相手ってプロより強いんだよね?
じゃあそれに勝った相手は有段者でまず間違いなさそうだね。
0551名無し名人 (ワッチョイ 8f02-ss6s)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:49:14.72ID:ArqGIUK70
パソコンを持ってない医学生なんていたらびっくりだな
たしかにワントンキンは24で挑戦されると逃げる
実態はパソコン買えないフリーターかな
0553名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:09:28.75ID:X7lavf7O0
>>549
六枚落ちでお願いします
いまダウンロードするので少し待って下さい
0555名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:28:51.87ID:X7lavf7O0
>>554
面白そうな展開になって一丁参加したくなっただけだよ
あなた高段でしょ?六枚くらいじゃないと勝負にならない
0556名無し名人 (ワッチョイ ff61-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:32:47.70ID:UL9GyWBI0
>>555
ああそういうことねっと納得しかかったが、
なんだ上で暴れてる人じゃないか
キミも喧嘩腰の一団か
そういう方と六枚落ちは気分が乗らないわ
温和で友好的な人ならいくらでも駒落ち指導するけどね
0557名無し名人 (ワッチョイ c31a-y5MG)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:33:32.86ID:iToNLZzn0
なんで偉そうなんだこいつ
6枚も落としてもらうなら相手を神様のつもりで接するのが普通でしょ
場所が場所なら金を取るレベル
6枚なんて完全に接待だぞ
0559名無し名人 (ワッチョイ c392-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:35:23.87ID:X7lavf7O0
>>557
テメーが偉そうにすんなヴぉけ
0560名無し名人 (ワッチョイ c31a-y5MG)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:39:11.29ID:iToNLZzn0
あるわボケ
6枚上手持ったことねえ雑魚だからわからねえんだろ
6枚は駒動かし方覚えて半年でアマ高段楽勝なレベルなんだよ
町道場の指導じゃ初心者ですと入ってきても二枚からが当たり前
いつまでも成長しない脳足りんの癖に金は落とす所謂お得意様って奴に4枚6枚と落としてくんだよ
6枚までいったら完璧に知的障害専門の手合だ
初対面で6枚落ちお願いしますって自分は知的障害ですが勝ちたいので負けてくださいって自己申告してるのと一緒じゃい
0561名無し名人 (ワッチョイ ffda-wmkn)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:40:58.83ID:gjX4AiDj0
んー、まあいいんじゃないかな。
お願いしますって言ってるわけだし
とりあえず平手で一局どうかな。

今後仲良くするかはそれから考えては。
うん、もちろん>>556さんが決めることだけど。
0564名無し名人 (ワッチョイ ffda-wmkn)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:45:02.60ID:gjX4AiDj0
>>559
あー。なんでそこで暴言吐いて更に流れ悪くするかなあ…
平手でもいいのでお願いしますっていえば
考えてくれたかも知れないのに。

今夜は諦めて出直したほうがいい。
0566名無し名人 (ワッチョイ c31a-y5MG)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:56:19.23ID:iToNLZzn0
>>565
棋譜みてわかんねえの?定跡も使わない初心者以下のゴミ
特に下二枚プロフィールみりゃわかるけど完全に二級の池沼やん
棋神で四段まであげただけ
棋譜からしてみりゃ二級も怪しい
あと簡単に突破できる定跡のある6枚と桂で端を守ってある4枚じゃ天と地の差がある
棋譜も読めない指し手で棋力もわからない定跡も知らない4枚と6枚の違いもわからない
だからいつまでも経ってもお前は池沼のままなのよw
0567名無し名人 (ワッチョイ ff61-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:56:45.82ID:UL9GyWBI0
それプロじゃないかな?
プロの駒落ちは異常な強さ、アマと比較はとてもできない

町道場を例に例えると、五段と6級で六枚落ちの手合い
そして、6枚を初心からしっかり学べば半年以内に卒業できる
これはほんと
0568名無し名人 (ワッチョイ 031a-tQNK)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:01:02.55ID:qLauan3b0
それもあるな
アマ高段と指導プロ棋士(手加減無しのガチ)じゃ全然レベル違う
ま、馬鹿で雑魚で将棋なんもわかんねえやつがそれ以上喋っても恥の上塗りにしかならんから土下座してさっさと消えな
アデュー(笑)
0569名無し名人 (ワッチョイ b301-eFyE)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:04:59.97ID:AYkBpdn00
対局は是非お願いしたいところだけど
雰囲気というか…

今更だけどこんなスレになった一因と思い謝罪します
申し訳ありませんでした
0570名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:08:14.42ID:FjYc9dhC0
>>566
真ん中は四段じゃねーぞ?実力も二級じゃねーだろ
あと四枚と六枚に違いがないなんて誰も言ってないぞ
そもそも将棋を覚えて半年の人をサンプルに集めたものではないからな
0571名無し名人 (ワッチョイ ca61-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:12:50.14ID:QZLBvgkY0
>>569
水曜日になってワッチョイが変わったみたいだから、もうどなたかわからないけどね笑
今回の荒れとは関係ないのじゃないかな
0572名無し名人 (ワッチョイ 1bd7-E04M)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:22:48.23ID:JUm6p5kc0
最近将棋ウォーズは、プロでもやんないようなヘンテコな序盤から
終盤が異様に強くなるのばっかりで辟易してるんだけど。
1級とかが三、四段くらいの終盤力で。
いったいどうなってんの?
他の人もそうなの?序盤、もう少し普通の駒組みしたいのに。
変な序盤から、何気ない駒の動きが終盤の寄せで効いてくるみたいな。。。
0574名無し名人 (ワッチョイ 1bd7-E04M)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:24:49.86ID:JUm6p5kc0
達成率がどんどん吸い取られていく。
他のサイトでそんなもん?
もっと普通の将棋やりたい。他も似たような感じなら、もう少しガマンしてやってみるけど。
しかし、プロでも見ない将棋、どこで覚えてくるんだろう?
不思議だ。
0575名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:28:05.97ID:U2CqnY3c0
アマは終盤力が大事って言うからね
0578名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 01:45:57.05ID:FjYc9dhC0
>>568
相手の人も始めて半年の人間じゃないけどな
てか誰に土下座するんだよ?意味わからん
死ねや低脳
0580名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:59:03.30ID:U2CqnY3c0
とあるユーチューバーも言ってるけど
最近の評価値至上主義って将棋見るのがつまらなくなるよな?
自分の頭でどっちがいいか考えろよ
間違ってもいいから
0581名無し名人 (スッップ Sdea-Ei4g)
垢版 |
2020/10/07(水) 09:36:48.58ID:17M36gASd
一度医学部あるいは難関大学に入ったら分かるが途方もないデタラメな奴っていくらでもいるよな
それをかかり付けの医者がそう言ってたからてバカ丸出し
評価値盲信野郎といっしょで自分の頭で考えられない輩
学歴的話題が出るとすぐにウソつけ証拠出せ〜と騒ぐ人々湧くよね笑
ホントみっともない
0582名無し名人 (ワッチョイ c6a7-OL1E)
垢版 |
2020/10/07(水) 10:39:58.95ID:niFX2EAN0
>>574
直近の勝敗やレートは今の自分の棋力を概ね正確に表していると素直に受け入れた方がいいと思う
その手の数字に一喜一憂するより勉強してxxが出来るようになったと言える事を増やした方が良いのでは?
出来る事が増えれば数字は後からついてくるよ
0583名無し名人 (スプッッ Sd8a-2Abf)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:11:20.63ID:AeM0Cr50d
飛車先も突かず角道も開けませんみたいな戦法やられると大抵負けるな
あと筋違い角もやられた時点でほぼ投了レベル
あと引き角棒銀にも勝率0%
本の知識しかないから知らない戦法やられるとどうしようもない
0584名無し名人 (ワッチョイ 1b52-br9c)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:19:34.99ID:kjKlMWOH0
>>583
最初の数戦は勝率悪いけどそのうち相手の狙い筋が分かってくるでしょ?
筋違い角は一歩かすめ取ってから角引いて飛車頭を抑えてくる
油断して素直な居飛車してたらそれで向かい飛車されて完敗
だから金銀盛り上げて角の利きを遮断とか自分なりに対策していく
レベルは違うかもしれないけどそれで改善していくよ
0586名無し名人 (スプッッ Sd8a-2Abf)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:45:10.95ID:AeM0Cr50d
>>584
わかるんだけどそもそも居飛車の指し方を知らないのでこの時点で手詰まり
玉の囲い方もわからず向かい飛車にされて受け方知らないので飛車先一方的に攻められて手も足も出ない
0591名無し名人 (オッペケ Sr03-HN8i)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:51:39.50ID:w+Xjcy24r
将棋動画作ろうと模索してる今日この頃

このスレに集う将棋初心者とその他諸々の方々に質問です!!!

■:質問
初心者でも見てて面白い将棋動画ってどんなのですか?

解説動画?
好きな戦法の完勝譜?
シーソーゲーム?

いろいろご意見下さいな
0593名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:10:50.05ID:U2CqnY3c0
詰めろ逃れの王手をくらいました(即詰みではない)
「なるほど、こういう手もあるのか勉強になった!」
とはとても思えず
「邪魔しやがって、クソ!」
と思ってしまいました
自分が情けない
0595名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:24:52.25ID:U2CqnY3c0
>>591
面白い将棋動画を作るなら
棋譜の台本を作るというのはどうでしょうか?
有段者が見たら「こうはならないよw」という進行でも
初心者が見れば興奮するような棋譜(台本)を作ってみては?
0597名無し名人 (スプッッ Sd8a-2Abf)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:44:49.14ID:A7ff5MMhd
>>590
そこは読んだからとりあえず腰掛け銀に構えるとこまでは行ったなー
4筋の位取るのは覚えてなかった
無理矢理振り飛車にするのも読んだけど四間飛車は指せないのでうーんという感じ
0598名無し名人 (アウアウウー Sa2f-feJ9)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:12:26.40ID:mhLFkpiga
昨日将棋クエスト始めてみた
一戦目でレート1000になんとか勝ったら2戦目で1400に当てられたんだけど相手が何故か10手程で投了
そしたらその後5連続で最低1800に当てられていじめられたんだけど
勘弁してくださいよ
0599名無し名人 (オッペケ Sr03-wpx5)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:32:10.01ID:pC5E78W/r
最近、相掛かりを指すようにしてるんだけど手の作り方が難しいね
中盤仕掛けたほうが悪くなりそうで互いに手詰まりになるパターンが多い
0600名無し名人 (スフッ Sdea-roK2)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:45:14.40ID:01qQgClAd
弱いくせに人と指してみたくてウォーズ始めてみたけど
3級くらいの相手だとまだ自分のやりたいこと優先って感じでお互いグダグダな場面多くて楽しいな
段位者と当たると中盤でもう投げたくなるくらい一方的になって悲しい
0601名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:56:29.36ID:U2CqnY3c0
相手の銀を斜めに動かさせる詰将棋ってありますか?
0602名無し名人 (ワッチョイ cb01-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:07:04.96ID:YfWZYxXK0
>>564
どうしても対局したかったんだろ
いつもと同じで初心者に勝つ事でしか自分を肯定出来ない人なのよ
画像載せて四段って分かればそれでいいのにね、自分の強さを見せなきゃ気が済まんのだろう
ソフト使えば誰でもプロに勝てる時代に初心者狩って大暴れねぇwwwwww
0603名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:28:53.74ID:U2CqnY3c0
24でもクエストでも昇級がかかった対局に限って
相手が変な戦法を指してきよる
0604名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:34:02.22ID:U2CqnY3c0
勝ったり負けたりの繰り返しで一向にレートが上がらない理由は
レートを上げる為に必要な知識が足りていないから
それを補わない限り、勝ったり負けたりを繰り返す
凡人は対局では強くなれない

24のレート550と250の将棋の内容、どう違うのさ?
0605名無し名人 (ワッチョイ cb01-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:36:51.93ID:YfWZYxXK0
>>552
まあ証拠を出されたところで24だからな、24がソフトばっかなの知らないのかね
煽ってどうしても対局したがってるあたりやっぱ実力じゃなくてソフトっぽいね
そりゃまあソフトは強いから、勝って自慢出来るもんなソフトなら、しかもここは信者多いし

まあソフトっぽいんで今まで通り自称有段で問題ないかと
0606名無し名人 (ワッチョイ 031a-tQNK)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:38:41.42ID:snvENb6R0
どう違うのかわかんないなら一生250のままだわな
思えば低級タブトップで観戦してるやつって熱心だったな
0607名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:40:44.39ID:U2CqnY3c0
具体例も挙げずに煽るだけなんて
このスレ、もうダメかもね
0609名無し名人 (ワッチョイ 031a-tQNK)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:45:56.94ID:snvENb6R0
んじゃ
変な戦法を指してきよると言うなら
その変な戦法さした人の棋譜を検索して
自分より上のレートの人がその変な戦法にどう対処してるのか見てみよう
どうせ250で頭の固いジジイだから棋書も理解できんのだろ
お手本よりも自分の近い棋力の人間の将棋の方が意外と参考になる事もる
0610名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:50:09.60ID:U2CqnY3c0
>>609
なるほど
でもその人、格上には普通の戦法だったし
それから、私はレート250じゃないんですけど・・・
0611名無し名人 (ワッチョイ 031a-tQNK)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:50:35.61ID:snvENb6R0
他にも
お手本は必ず初手76歩としなさいだとか色々口を出すが
初心者諸君は
やれ筋違い角が苦手だとか相振りが苦手だとかろくに勉強もせず愚痴をこぼす
初心者はみんな同じような悩みを抱えているものだ
筋違い角が苦手な悩みを持っている人なら2手目32飛を指すとか相振りなら左玉とか
同じ棋力で同じ悩みを持つ人の棋譜を並べれば教科書に載ってない解決方法を見つける事もできる
0612名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:52:10.35ID:U2CqnY3c0
この人弱そうだからオリジナル戦法でも試してみるか
と思ったのでしょう
0614名無し名人 (ワッチョイ f302-TcNx)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:13:35.30ID:NgoN21CG0
筋違い角使う俺としては四間飛車相手に嫌気がさしてるからだな
ウォーズ二段以下なら7割くらいは棒銀と四間飛車な気がする
0615名無し名人 (ワッチョイ 5f61-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:42:15.72ID:42n7p1+q0
>24のレート550と250の将棋の内容、どう違うのさ?

普通の手を普通に指せるかどうかの違いかな
例を挙げると、画像の左側はR263がここで▲4五銀と指している
以下、△5七歩成で、と金を作られて局面がややこしくなってるね(劣勢ではないが)
普通に▲5六同歩と取っておけば、局面も単純化されて楽勝ペースなんだけど、その当たり前の手が指せていない
対して画像の右側は、R542がここで▲6六銀右と指している
受け間違えると危ないけど、普通に受けて難を逃れている(ほぼ互角)
この「ごく普通の手」が指せるようになれば、タブ越え(R550超え)じゃないかな
https://i.imgur.com/Vag4ARG.png
0618名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:08:57.52ID:U2CqnY3c0
>>615
ありがとうございます
普通の手って案外難しいですよね
欲が出て勝負を急いで負けてしまう
(むしろ勝ってしまう方が罪深いかもw)
強い人は欲張らないで勝機を窺うんですよね
0619名無し名人 (ササクッテロレ Sp03-9KKW)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:27:01.57ID:3wZiYcUwp
筋違い角、3手目角換わり
嬉野流
速攻棒銀
右四間飛車
石田流
アヒル囲い
鬼殺し
ここら辺は作戦負けしたくないなら必修だよね
0622名無し名人 (ワッチョイ 0605-OLYB)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:32:19.33ID:KnD19vHT0
4か月で初段に勝てるってことだろうから上達早いよね
それともハードの違いによって強さがかなり変わるのかな?
0624名無し名人 (ワッチョイ 5ae4-jIi5)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:42:36.82ID:r7la8Isv0
>>622
iPad Air2でピヨ将棋やってるよ
3コア1.5GHzのA8Xだけどスナドラ652の泥タブよりもAir2の方がピヨの同レベルが少し強く感じる
思い込みかもしれないけど
0625名無し名人 (ワッチョイ 0605-OLYB)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:00:03.49ID:KnD19vHT0
ハードの違いはやっぱりあるのかな
ノートPCでちょっと古めのcore i7 4コア8スレッドで指してみた
ぴよ将棋って無理やり攻めてくる感じなのかな?
でも4か月って早いなぁ

棋戦:ぴよ将棋w
先手:プレイヤー
後手:Lv23 ひよ愛(R1230)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲7八銀 △4二銀
▲6八飛 △5二飛 ▲4八玉 △3三角 ▲3八玉 △5三銀
▲6七銀 △6二玉 ▲9六歩 △2二飛 ▲5八金左 △2四歩
▲2八銀 △5二金左 ▲3六歩 △2五歩 ▲3七銀 △7二銀
▲2八玉 △6四歩 ▲3八金 △7一玉 ▲4六歩 △6三銀
▲4七金左 △7二金 ▲9五歩 △8二玉 ▲8六歩 △1四歩
▲7五歩 △4四角 ▲8五歩 △3三桂 ▲5六銀 △5五歩
▲4五歩 △5六歩 ▲4四歩 △5七歩成 ▲同 金 △4五桂
▲4七金寄 △3七桂成 ▲同金寄 △4四銀 ▲6五歩 △5七銀
▲6七飛 △5八銀不成 ▲5七飛 △4九銀不成 ▲4八金 △2六歩
▲同 歩 △2七歩 ▲同 金 △3八銀打 ▲同 金 △同銀成
▲同 玉 △7八金 ▲9七角 △2五歩 ▲6四歩 △2六歩
▲3七金 △2七歩成 ▲同 金 △2六歩 ▲3七金 △6四銀
続く↓
0626名無し名人 (ワッチョイ 0605-OLYB)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:00:23.94ID:KnD19vHT0
▲3一角 △2七歩成 ▲同 金 △同飛成 ▲同 玉 △5三金
▲4五歩 △2六歩 ▲同 玉 △4五銀 ▲6五歩 △1五金
▲3七玉 △5六歩 ▲4七飛 △8九金 ▲4五飛 △4四歩
▲4九飛 △4五桂 ▲2八玉 △9九金 ▲5八歩 △9八金
▲8六角 △5七歩成 ▲同 歩 △同桂不成 ▲4七飛 △2五香
▲2七歩 △2六歩 ▲同 歩 △同 金 ▲3九玉 △3六金
▲5七飛 △4六金 ▲5八飛 △2八歩 ▲6四歩 △2九歩成
▲4九玉 △3九と ▲5九玉 △4七桂 ▲6八玉 △5七歩
▲4八飛 △3七金 ▲1八飛 △5二金 ▲2二飛 △6二金右
▲2五飛成 △8八金 ▲7七玉 △3八と ▲8八玉 △2八金
▲6三歩成 △同金直 ▲2二龍 △6二金引 ▲6三歩 △同金左
▲6四歩 △2一歩 ▲3二龍 △1八金 ▲6三歩成
まで149手で先手の勝ち
0628名無し名人 (ワッチョイ cb01-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:21:15.63ID:YfWZYxXK0
>>620
許しがたいのは居玉だろ
15級の**reaaaなんて居玉で白ビール瞬殺だからな、白ビールですら手も足も出ないとか軽く見積もってもR15億程度

水匠2とかいう自称最強ソフトが奴に追い付くのは何万年後だろうか
0629名無し名人 (ワッチョイ cb01-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:34:00.51ID:YfWZYxXK0
>>618
いや、そうとは限らないよ
例えば居玉なら一瞬で決めるから、何百万通りの指し手をあらかじめ研究して必勝パターンを見つけ出し
数手で必勝パターンに入ると後はノータイム指しでソフトもプロもサクサクと瞬殺ってパターンが多い
たとえば>>628で挙げた**reaaaだと神の居玉であり伝説の穴熊キラーだから初手から居玉のままノータイム指しで穴熊を瞬殺してる

しかも穴熊或いはビック4が完全に組みあがってから仕掛けてノータイム僅か数手で完璧に崩し切るという猛者ぶり
推定R15億だけど、ノータイムだからありとあらゆる穴熊の崩し方完璧に研究し尽くしてるっぽい

なので欲張らず勝機を窺うってかあからじめ必勝パターン確立して、場合によってはソフトにインプットしておくって方が正しいかな
レーティングが億超えるともうそういう世界なんだろうね
0630名無し名人 (ワッチョイ b301-eFyE)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:37:54.27ID:AYkBpdn00
久々にミレニアム囲い見たな(クエストの注釈なきゃ見逃してたけど)
ミレニアムが最強…そう思っていた時期が僕にもありました
0631名無し名人 (ワッチョイ b301-OLYB)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:49:34.72ID:W+Yxiyrl0
>>630
ミレニアムってやっぱり強いね
これは観戦してた高段者の将棋だけど、ミレニアムで四間飛車穴熊に勝ってた

後手の持駒:歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v玉v桂v金 ・ ・ ・ ・v桂v香|一
|v香v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩v歩 ・v金 ・v銀v角v歩v歩|三
| ・ ・v歩v歩 ・v歩v歩 歩 ・|四
| 歩 ・ ・ ・v飛 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩 ・ ・ 歩 ・ 歩|六
| ・ 歩 桂 金 角 歩 桂 ・ ・|七
| ・ 銀 金 ・ ・ 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩 
手数=47 ▲2四歩 まで

後手番
0635名無し名人 (スププ Sdea-6VY6)
垢版 |
2020/10/08(木) 04:00:15.95ID:VoFj6EMvd
とってときのエルモには
エルモ囲いの棋書だからとりあえずエルモvs振り穴も書くけど
振り穴に対しては基本ミレニアムに組む
って感じで書いてあったな
0636名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:27:45.01ID:JeKVfOfH0
集中し過ぎてポカやった
いやになっちゃうw
0637名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:28:22.57ID:JeKVfOfH0
考えて、考えて、考えて
ポカミスやらかした
何なんだよ!これ
0638名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:28:22.87ID:JeKVfOfH0
考えて、考えて、考えて
ポカミスやらかした
何なんだよ!これ
0640名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:19:54.51ID:JeKVfOfH0
なかなか12級になれねえなw
あと一歩のところで邪魔が入る
相手は邪魔しているつもりもなく、普通に指してるだけなんだけど

まだ棋力が足りてないのかな・・・
0641名無し名人 (ワッチョイ c6a7-OL1E)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:56:18.52ID:1R6EOeoW0
棋力を測定するためにレーティング対局をしておきながら物差しの精度を疑うのはねぇ
受け入れられないならフリー対局にしておけ
0642名無し名人 (ワッチョイ c6a7-OL1E)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:05:26.16ID:1R6EOeoW0
詰め将棋をやっている
次の一手問題もやっている
定跡書も読んでいる
定跡から外れた後の変化も将棋ソフトで検討している
プロの解説付きの対局動画も観ている それなのにいつまでも13級のままなら

何故だろうね?どうすればいいのかな?
という話になるが対局してるだけで勉強していないなら
5chでぐちぐち言ってないで対局減らして勉強しろや
で話終わり
0643名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 14:36:23.51ID:JeKVfOfH0
>>642
う〜ん、そうしようかな
確か及川六段が「プロは対局して棋力が上がっていく」とアベマで言っていたけど
それはその通りだと思って
対して平凡な級位者が対局だけで棋力を上げるのは無理なのは当然として
アマ四・五段辺りは対局だけで棋力は上がるものなの?
0644名無し名人 (ワッチョイ cb01-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 15:32:13.15ID:A+LHrPA80
**news12 って奴何者なのかね
15級だけど見た感じプロよりは圧倒的に強い感じだしかといってソフトとは思えんし
0645名無し名人 (ワッチョイ cb01-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:04:13.97ID:A+LHrPA80
24で13級の**wanwanって奴何者かね
穴熊が最凶だって見破ってるし間違いなくプロよりは圧倒的に強いが・・・・
無理矢理穴熊に組んでからソフト起動して、必勝パターンに誘導、そこに入るとノータイム指しでピロやソフト次々と狩ってる

推定Rとしては35億程度だが、実際そんなの有り得るのかね
0646名無し名人 (ワッチョイ 0b7c-joLk)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:05:50.31ID:Ounbl8O/0
1 :今木楽:01/10/08 15:27 ID:eAxf5ohI
数日後将棋クラブオープンしますが、不安も大きいです。
将棋人口の減少とネット将棋による客離れ。不況。
会社を辞めて独立した私の前途は洋々なのか暗いのか。
このトピは、ある脱サラ道場席主の実録トピです。将棋クラブ
へのいろんな意見感想など書きこんでください。
0647名無し名人 (ワッチョイ 4a61-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:12:53.88ID:OpquJV7r0
>>643
>「プロは対局して棋力が上がっていく」

この言葉をはき違えないようにした方がよいと思う
プロは負けた対局も徹底的にその原因を探り、次の対局へ向けて対策を練る
「負けたら、はい次の対局」みたいなアマとは違うからね

アマ四段・五段辺りも当然のことながら「負けて何もせずに次の対局」では棋力は上がらないよ
ただ、例外はあるかもしれないけどね
IQが160ぐらいあるとか・・・
0648名無し名人 (ワッチョイ cb01-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:18:41.66ID:A+LHrPA80
>>645追記
また勝って10勝0敗だねコイツ、面白くなってきた、もう誰も止められんだろうな
30分以内で500連勝ぐらいは確実だけど、達成なら史上最短の新記録か
プロ棋士全狩りも余裕だろうけど、それに驕らず、100万、1000万と連勝を伸ばして
将棋界史上初の奨励会員全狩り及びプロ棋士全狩りとソフト全狩りの無敗3冠を達成して欲しい

勝てない初心者も奴の対局見たら勝ち方分かるから参考にするといい
ただ正体は不明で一部ソフトだけどね、ここの自称有段者さえぐうの音も出ない程絶望するような圧倒的な勝ち方だし余程参考になると思う
0649名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:25:45.08ID:JeKVfOfH0
>>647
なるほど、ありがとうございます
やはり勉強せずに棋力をあげるのは無理な話ですね

自分は勉強したくないわけじゃないのですがえて
「勉強量を少なくしても上達効果のある方法」みたいな
ナメたことをかんがえてしまう
0650名無し名人 (ワッチョイ cb01-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:33:16.42ID:A+LHrPA80
>>649
それならソフトを上手く使えばいい
実際に**wanwanは10分経たずに10連勝して大暴れしてるんで奴が人間だという前提ならば>>649にも出来る筈だしね
どうやら新作のオリジナルソフトをスパコンで起動出来るか試してたみたいだけど
0651名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:37:29.93ID:JeKVfOfH0
あんたには聞いてねえよ
0652名無し名人 (ワッチョイ 0ffd-4nMG)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:41:13.83ID:ZZ87o+Xr0
右四間飛車って相手が角道閉じなければできないようですが、
自分だけ閉じても意味がないということですか?
アホみたいな質問ですみません。
0653名無し名人 (オッペケ Sr03-wpx5)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:56:32.72ID:JCswnJwJr
相手が角道を閉じれば45や65を争点にすることが出来るからだよ
腰掛け銀にするために突いた歩がそのまま仕掛けの起点になる
0654名無し名人 (ワッチョイ cb01-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:57:04.05ID:A+LHrPA80
>>651
それは申し訳なかった
水匠2の6500万倍ぐらいの高性能将棋ソフトの起動テストしてたみたいだから是非紹介したかったもんで
あのソフトだと軽く見積もっても1/100秒で1京手程度は余裕で読めてるだろうし
それでラグなくサクサク狩れるなんて凄い高性能だったから
0655名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:58:19.83ID:JeKVfOfH0
クリックミスで勝たせてしまった
相手に申し訳ないな
0657名無し名人 (ワッチョイ 4a61-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:22:21.50ID:OpquJV7r0
>>649
自分の知り合いの高校生は勉強が大嫌いで、
詰将棋1日1問
有段者の将棋観戦1日1局
負けた対局で酷かった手を一つだけ探して、どうすればよかったかを数分程度検討する
たったこれだけで初段になってたよ
0658名無し名人 (ワッチョイ 0ffd-4nMG)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:22:52.11ID:ZZ87o+Xr0
>>653
>>656
ありがとうございました。
角道を閉じないと、角道上に対象となる駒がこないので
角の攻撃が使えないから意味がないという理解をいたしました。
0659名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:41:17.95ID:JeKVfOfH0
即詰みがあると勘違いして
詰まなかった時の絶望感たるや
0660名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:42:00.35ID:JeKVfOfH0
あ、14級になってもうたw
0661名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:46:36.04ID:JeKVfOfH0
詰めろをかけたのに簡単な3手詰を詰まし損ねた
自分でも信じられないくらい詰みが見えない
まいったねw
0662名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:58:13.45ID:JeKVfOfH0
>>657
凄いですね
まあ、高校生だから脳も若くて
どんどん吸収できるんでしょうね
0663名無し名人 (ワッチョイ b301-NY7j)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:29:22.90ID:TkvbwnyQ0
詰将棋が解けなくてマジでイライラするわ。
だけど、解答を見てしまえば負けた気になってしまう。
その板挟みでますますイライラ。

もうこんなもん絶対やらん!
頭に来たので、本をビリビリに破いてシュレッダー破棄してやったところだ。

なんでこんなに将棋でイライラしなければならないんだ?
もう対局だけ楽しめればいいと、割り切ろう。
0664名無し名人 (ワッチョイ cada-ux8D)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:51:01.07ID:5x4IKodl0
>>負けた対局で酷かった手を一つだけ探して、どうすればよかったかを数分程度検討する

勉強嫌いだそうだけど知識が無いと検討できないでしょ。
見えないところで必死に勉強してるんだろうな。
0666名無し名人 (ワッチョイ 4a61-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:00:18.64ID:OpquJV7r0
>>664
彼の言葉を額面通りに受け取っていいかどうかはわからんが、学校の勉強もぜんぜんしない奴だったけどね
それと初段程度で必死になる必要はないかと
0668名無し名人 (ワッチョイ 4e02-cmW3)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:27:34.78ID:6YtcF3Ho0
>>667
定跡本は家にたくさんあるけど、そういうのがあれば是非買いたい
ここの有段者は定跡に明るいね
ここで質問するほうが簡単かもしれないけど
0669名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:28:05.17ID:qVrxM5Cj0
>>652
>自分だけ閉じても意味がないということですか?
うん

45の地点に利きを集中させることで45歩で戦争するのが狙いなので
43歩型相手だと45歩が空振りになる
44の歩という目標の有無の問題であって角道が通ってるかどうかの問題じゃない
0670名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:44:10.31ID:qVrxM5Cj0
>>657
観戦を日課にする時点で結構気合が入ってる気がする
0672名無し名人 (アウアウウー Sa2f-feJ9)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:26:53.02ID:N0Q4OUcra
最近は局面ペディアがあるけどあれもプロの棋譜はともかく素人の棋譜は少ないからネット研究はまだ過渡期なんだろうな
定跡検索は将来に期待したい
0673名無し名人 (ワッチョイ cb01-9KKW)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:32:29.86ID:sdBMTaqV0
序盤で定跡外なんてほとんどないし、初心者だと中盤以降の定跡は必要ないでしょ
角の利き見落とし・2手先の両取りされが頻発するようならまずばそっちを先にどうにかするべき
0674名無し名人 (ワッチョイ 6b01-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:41:41.59ID:cNccuaDv0
局面ペディアはコンセプトは素晴らしいんだが、
最近の棋譜は更新されてないので、AI時代の最新定跡にはほとんど対応できてないのが残念
棋譜の権利とかの問題で更新できないのかね
0675名無し名人 (ワッチョイ b301-yEHm)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:32:22.20ID:vBl9qKqy0
超初歩的な質問で申し訳ないのだけど
ゴキゲン中飛車の出だしでお互い角道開けたあと、3手目で飛車先を突かず角道も止めてこない場合って次どう指せばいいんでしょう
一番わかりやすいのだと角交換四間とか

こっちもノーマル四間とか石田流三間とかできればいいんですけど生憎まだそこまで手が回らず
0676名無し名人 (ワッチョイ 1bd7-E04M)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:50:47.48ID:jmFQW/L/0
>>675
とりあえず、△94歩 か△14歩とでもして 手待ちしてみる。
それでも相手が頑張ってきたら、他の指し方にした方が無難。
そのためにも、プランB プランCの作戦も用意しておきましょう。
0679名無し名人 (オッペケ Sr03-HN8i)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:13:18.10ID:Q7GJhek0r
>>675
相手が初手で角道開けてきたときには54歩とするのでどうだろう?
これで確実に中飛車を指せるぜ!

※対振り飛車も中飛車になっても大丈夫なら
0680名無し名人 (ワッチョイ 1bd7-E04M)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:18:41.93ID:jmFQW/L/0
>>677
貼ろうとしたら既に書かれてたけど。せっかくなので。

▲7六歩 △3四歩 ▲6八玉 △5二飛 ▲2二角成 △同 銀
▲6五角 △5五角 ▲7七桂

よくある △55角とすれば 香が取れる筋もあるが、この場合はダメ。
また、△55角でなく △74角もありそうだけど、互いに馬を作りあう
大乱戦は覚悟しましょう。そういうのが好きな人は、やってみる価値はある。
事前の研究は必須。
0682名無し名人 (ワッチョイ 1bd7-E04M)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:26:16.81ID:jmFQW/L/0
一例です。あくまでも。
そもそも、▲68玉や▲48銀とやってきたら、△84歩が一番いいんです。
そもそもの質問が
「先手が、角道を開けて【飛車先も突かなかったら】ゴキゲン中飛車が
できません。」って質問なんだから。
先手の3手目は▲26歩が最も自然な手なんです。
0683名無し名人 (ワッチョイ f302-TcNx)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:28:28.55ID:DQ4z8aKo0
初心者にありがちだね
ゴキ中を時々指すけど角交換ウェルカムだよ、角頭戦の苦労がなくなるし
角交換した場合の指方を勉強した方がいいかも
0684名無し名人 (ワッチョイ 1bd7-E04M)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:33:16.86ID:jmFQW/L/0
だから、上にも書いたけど、定跡外されたときの
プランB プランC の作戦を用意しておけば序盤は困らないです。
無理して一つの作戦にこだわると、色々無理が生じて、かえって大変な将棋に
なってしまいます。他の作戦を勉強した方が案外ラクかもしれません。

ま、この辺は好き好きで強制はしませんが。自分の一番やりたい将棋を
指すのがいいです。
0685名無し名人 (ワッチョイ b301-yEHm)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:57:50.58ID:vBl9qKqy0
色々意見どうもです

>>678,680
まあこれが嫌なんですよね
逆に相手が先手中飛車なのに76歩54歩スタートでも角交換して53角としてもその後の手が続かなくて固まる

まあゴキ中自体26歩からの74歩でも封じられるので中飛車に拘らず別プラン用意しておくのがいいですかねー
0686名無し名人 (ワッチョイ 4abd-wpx5)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:14:25.33ID:tT46dnFK0
そんなに出会わないと思うけど、3手目に68玉や78金とされたときは4手目に52飛と回れないからそのときどうするかだなー

あと先手が振り飛車党だと3手目は何が候補になるんだろうな
0687名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:17:41.30ID:6QcP0GQF0
詰めろをかけたら受けないでくれ!って思ってしまう
0688名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:18:28.64ID:6QcP0GQF0
そんな考えでは強くなれない
受けられたらどうするか考えないと
0689名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:00:50.79ID:6QcP0GQF0
また14級になってもうた
0690名無し名人 (ワッチョイ b301-yEHm)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:03:39.72ID:vBl9qKqy0
まあ後手でも初手角道なら真ん中突いちゃうのが一番紛れがないのかな
ゆくゆくは石田流と使い分けたいが石田流思ったより難しい

>>686
基本角道止めるか75歩の石田流志望か4筋に振るかのどれか
あと即角交換から筋違い角もあるか
これもやられると中飛車にはできなくなるのできらい
0691名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:20:04.58ID:6QcP0GQF0
受けるか攻めるかどっちが正解か読むのが面倒
何か目安みたいなものって無いですか?
0692名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:20:41.80ID:6QcP0GQF0
受けるか攻めるかどっちが正解か読むのが面倒
何か目安みたいなものって無いですか?
0693名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:39:58.70ID:5q/oYX3f0
自然に攻めたとき互いに何手で詰めろが掛かるかを考える
面倒なら何手で王手が掛かるかを考える
速度で勝ってるなら突っ張って負けてれば受ける

駒得していて受けて勝てる状況なら受ける
迷ったら攻めあう
0694名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:42:47.34ID:6QcP0GQF0
>>693
ありがとうございます
参考にさせていただきます

今思ったけど面倒ということは不調なのかも
頭が働いていないとか
調子が良い時は正解かどうかは別として
読むのが苦労しないんだよな
0695名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-e/ax)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:42:25.27ID:H34mBSLB0
最近、9手詰めが思うように解けなくなった。
以前なら5分くらいで解けるようなものが30分かかることもある。
なんだかショックだ。
0698名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:46:10.67ID:yTDwqeHv0
>>696
△34歩
0699名無し名人 (ワッチョイ b301-eFyE)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:08:45.09ID:KxRwv6Xw0
最近クエストのレート詐欺というかロンダリング酷いな
控えめに言って糞
おかげでレート1500台の段とかも散見する
0700名無し名人 (ワッチョイ b301-yEHm)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:05:56.79ID:vBl9qKqy0
やっぱ後手番の時は2手目56歩宣言にしよ
石田流は変化が多すぎて自分にはまだ無理だ
相振りとか三間に構えたのに相手に居玉で中飛車されて負けたから囲いがちょっと薄いとか関係ない
0701名無し名人 (ワッチョイ cb01-Dl/i)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:20:34.90ID:7Wky1B+w0
四間飛車に対する三間飛車の最新定跡で、
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩▲6八飛△3二飛▲3八銀△3六歩▲同歩△同飛▲3七歩
△3四飛▲7八銀△6二玉▲6七銀△8四飛▲8六歩△6四歩! 迄後手勝ちっていう必勝の定跡、何か対策はありますか?

△6四歩が歴史を変える神の一手で、現状これで必勝で間違いないとと思うんですが何か逆転の手はありますか?
ちなみにここから先手がどう指しても現状△7四飛で後手勝ちです
0702名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:49:04.47ID:yTDwqeHv0
角上がって歩を守る
後手の飛車の働きの悪さと手損が酷くて先手がいいと思う
64歩は働きの悪い歩超し飛車をさらに狭くして目標にされるだけのお手伝い
74飛も手損を重ねる無意味な手で金を上がっていじめに行けばいい
0703名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:33:20.43ID:kQRhL1Ue0
64歩には77角74飛78金となるけど次どうするの?
65歩同歩77角成同桂28角で暴れてくれば64歩の反動が厳しい
取れば55角、72銀くらいで受けてくれば56銀がある
ぶち込み受けさせて65銀から飛を取りに行くのが狙い
0706名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:47:14.54ID:9+LBCVla0
>>695
9手詰解けるなんて凄いですね
昔であっても5分で解けるのは立派です
0707名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:50:06.26ID:9+LBCVla0
283名無し名人2020/10/10(土) 09:16:27.20ID:IG3TyIo9
3手を正確に読めない癖に7手以上の詰将棋を解きたがるのも低級ならではだなwww


低級スレもまあ、酷いもんだ・・・
0711名無し名人 (アウアウウー Sa2f-feJ9)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:21:04.18ID:cfGCOtIQa
クエスト始めて20戦くらいしてるけどレート1000以下と戦えたの2回くらいしかないわ
レート800切ったけど相手はレート1100.1200がザラに出てくる
おかしいだろこのゲーム
0712名無し名人 (スップ Sd8a-3YkG)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:41:39.65ID:2sZBJZU5d
お久しぶりです。以前のスレでいろいろしろってことで、勉強して出直してきました。私後手で負けましたが、ちゃんと成長出来てますよね?勝てるようになり自身ついてきました。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛
▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲5六歩 △9四歩 ▲5七銀 △7二銀 ▲7七角 △7一玉
▲8八玉 △5二金左 ▲9八香 △8二玉 ▲9九玉 △4三銀
▲8八銀 △3五歩 ▲1六歩 △4二角 ▲2六飛 △5四歩
▲7九金 △3四飛 ▲4六銀 △3一飛 ▲5五歩 △4五歩
▲同銀 △5五歩 ▲同角 △3三桂 ▲5六銀 △5四銀
▲7七角 △9五歩 ▲5九金 △4五銀 ▲同銀 △同桂
▲4六銀打 △3六歩 ▲4五銀 △3七歩成 ▲3二歩打 △同飛
▲4四桂打 △3五飛 ▲5二桂成 △同金 ▲4四銀 △3一飛
▲5六飛 △5一歩打 ▲3二歩打 △4一飛 ▲5三金打 △同金
▲同銀成 △同角 ▲同飛成 △5二金打 ▲4四龍 △4三歩打
▲3四龍 △8五桂打 ▲2二角成 △3三歩打 ▲3七龍 △4二飛
▲3三馬 △9七桂成 ▲同銀 △9六歩 ▲同銀 △同香
▲同香 △9三歩打 ▲9七香打 △8五銀打 ▲9四歩打 △同歩
▲同香 △9三歩打 ▲同香成 △同桂 ▲7五角打 △8四銀打
▲4二馬 △同金 ▲同角成 △5五角打 ▲8八金打 △3七角成
▲同桂 △9六香打 ▲6二金打 △9七香 ▲同馬 △8一銀
▲7一飛打 △9二玉 ▲7二金 △同銀 ▲同飛成 △投了

まで113手で先手の勝ち
0714名無し名人 (ワッチョイ b301-eFyE)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:23:57.67ID:BBJwoCHm0
>>713
クエストの環境が混沌としすぎていてなんとも
とりあえずレート800台がいないのは新規の中身がレートリセットした輩ばかりだから
つまりレートがレートとして機能してない
0715名無し名人 (アウアウカー Sacb-tQNK)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:29:10.77ID:MdPCtfIRa
元は1000開始だったけどな
何故か800になった
おそらく仮レートのレート分配を活かして身の程知らずな最高レートを目指す輩のせい
0716名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:53:13.03ID:9+LBCVla0
自分で成長できてるって思えるんだったら
それでいんじゃね?
少なくとも俺はそういう考えだけど
0717名無し名人 (ワッチョイ 031a-tQNK)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:00:55.99ID:2XAK04Kr0
レート増減計算やマッチングシステムの混乱を招くといった人にかかわる迷惑を考えなければまあ自己満足できるという人もいるかもしれないわな
俺は大山のこの格言に賛同してるから満足できないけど
「一時期強いというのは一時力(いっときぢから)といって誰にでもある。頂点を維持してこそ強者である。」
0718名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:02:38.01ID:9+LBCVla0
>>715
いつからそうなったの?
俺のレート1360あって半年以上やってないけど
今やったらボロ負けする可能性高い?
0720名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:07:25.51ID:9+LBCVla0
真剣にやるとポカをする
0721名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:08:28.85ID:9+LBCVla0
頑張って勝って
成長していると思いたい
0722名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:16:15.73ID:kQRhL1Ue0
>>712
34手目53角は?36歩からの飛交換が狙い
28飛と打ち、39金には58飛成として歩を補充しつつ46の銀をいじめに行く
53角に68角なら45歩同銀31飛で、
24歩には同歩から44歩を、77角には33桂を狙ってどうだろ

65手目53金のところ37桂やりたいね
歩切れを解消しつつ遊び駒を活用しと金を除去できる
0723名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:30:36.53ID:9+LBCVla0
今日はここで終わり!
皆さんは今日いつまで指すのか知らないけど
皆さんの将棋ライフが順調であることを祈ります
0724名無し名人 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:33:45.71ID:m3zpnpI70
将棋で不思議なのが、勝った人も気難しい顔して、全く嬉しそうじゃないことです。
勝ったのに首を傾げたり、意味不明。
表情が変。
0725名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:39:11.35ID:kQRhL1Ue0
表情で考えを悟られないようポーカーフェイスの訓練した結果なのかな?
藤井がヒザパンしたときも杉本が直させるっていってたし
0726名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:45:37.37ID:kQRhL1Ue0
無表情なら悪手指しても相手に悟られない可能性もある
https://i.imgur.com/OysLxEo.jpg
0727名無し名人 (スップ Sd8a-3YkG)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:02:13.38ID:2sZBJZU5d
>>722
なるほど、アドバイスありがとうございます!
0728名無し名人 (ワッチョイ b301-eFyE)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:31:05.30ID:BBJwoCHm0
>>712
ウォーズ4級ぐらいはあるね

穴熊相手はちょっと分が悪いからしゃーなし
(まあその兆候を見て速攻をしたり工夫の余地はあるのだが)
とりあえず方針の一貫が課題かな
・44手目は53角から36歩とか、とか書こうとしたら既に書かれてた
0729名無し名人 (ワッチョイ 635f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:03:54.70ID:fvvv9UoJ0
>>712
駒組みはほぼ完璧で特にいう事はない。
34手目は他の人も触れてるから手については割愛するけど
34手目で飛車引くならそもそも32手目に△3四飛とやってはいけない。
0730名無し名人 (ワッチョイ ff61-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:40:34.58ID:IVz9gnEw0
>>712
34手目は△5三角です
ここから▲6八角には定跡手順があって、
以下、△4五歩▲同銀△3一飛▲2四歩△3三桂▲2三歩成△4五桂となります
銀をタダ取りし、次に△3六歩の捌きも残っており後手良しです
手順中、▲2四歩に△同歩▲同飛としてしまうと、
△4四歩には▲7七角
△3三桂には▲3四銀があり、うまくいきません
定跡手順なので、三間飛車を指すなら記憶しておきましょう
0731名無し名人 (ワッチョイ c6a7-OL1E)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:18:43.30ID:x3Pxi/7J0
>>712
何手目がどうこうと細かい話はともかく
囲いに手数がかかる居飛車穴熊を相手に先に攻め潰されているのは重症だと思う
居飛車穴熊相手に先に仕掛けられない原因を自分なりに分析した方がいいよ
まずは先に仕掛けたけど失敗したという状況までステップアップしよう
0732名無し名人 (ワッチョイ b301-eFyE)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:44:48.06ID:y4MoXxBH0
>>731
>居飛車穴熊を相手に先に
それは概ね同意するけどもっと行間読んであげようよ

スランプとかではなく初心者だしこのレート体じゃ穴熊はあまり見かけないと思う
穴熊研究より先に普通の対対抗系の勉強の方が優先度高いし
石田流本組み出来れば実は穴熊に有利(らしい)
0734名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 02:10:04.76ID:vJzMVAd60
嬉野には壁形強要してから中央に手を付けるようにしてるわ
0735名無し名人 (ワッチョイ b301-eFyE)
垢版 |
2020/10/11(日) 02:33:24.35ID:y4MoXxBH0
先手番です
時間切れで終わりましたがこの後どういう展開が考えられますか?
こちらとしては5筋の金を何回か歩で叩くか46角を考えていました
相手からは65龍とされると少し嫌かなと思ってました
(21手目の▲65歩は△45角という目茶苦茶初歩的な筋を見落とした大ガバです)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八飛 △6二銀
▲6八銀 △4二玉 ▲7五歩 △5四歩 ▲7四歩 △7二飛
▲7三歩成 △同 銀 ▲9六歩 △7四歩 ▲6七銀 △3二玉
▲4八玉 △4二銀 ▲6五歩 △8八角成 ▲同 飛 △5五角
▲7七角 △同角成 ▲同 桂 △5五角 ▲7八飛 △5三銀
▲3八銀 △3五歩 ▲5六歩 △4四角 ▲3九玉 △7五歩
▲7九飛 △7四銀 ▲8六歩 △7三桂 ▲5八金左 △8二飛
▲4六角 △7二金 ▲9五歩 △8五歩 ▲同 桂 △同 銀
▲同 歩 △同 飛 ▲8六歩 △同 飛 ▲7五飛 △6二銀
▲5五歩 △5三角 ▲7四飛 △8八飛成 ▲5四歩 △4四角
▲5三銀 △8五龍 ▲7九飛 △8八角成 ▲6二銀成 △7九馬
▲同 角 △6二金 ▲5三歩成 △同 金 ▲5五角 △4四桂
▲7三角成 △3六歩 ▲同 歩 △3七歩 ▲同 馬 △3五歩
▲同 角
0736名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 03:07:29.01ID:vJzMVAd60
おれなら4筋伸ばすわ
狙いは桂徳ではなく、この筋の歩を切ってコビンに継ぎ歩やたれ歩が使えるようにしたい
44に拠点を作ることができればあとは銀とか桂をカチ込んで薄めていけばいい
0738名無し名人 (ワッチョイ cb01-oFWV)
垢版 |
2020/10/11(日) 03:43:36.34ID:wiX/dKad0
居玉に対する対策何かありますか?
今24で大暴れしてる居玉の魔術師*+kudaran、居玉でありながらトッププロ以上の実力者でまさに神の居玉なんですが何か対策はありますか?
0739名無し名人 (ワッチョイ cb01-oFWV)
垢版 |
2020/10/11(日) 04:15:23.30ID:wiX/dKad0
>>701
スマソ、間違えてた様です
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩▲6八飛△3二飛▲3八銀△3六歩▲同歩△同飛▲3七歩
△3四飛▲7八銀△6二玉▲7七角△7二玉▲6七銀△5二金左▲5六銀△8四飛▲8六歩△6四歩 迄後手勝ち
でした

ここの自称有段者如きじゃぐうの音も出ない神の一手、いやしかし考えた人凄いね
プロでもこんなん考え付かんだろうて、何か対策ありますかね
0740名無し名人 (ワッチョイ cb01-oFWV)
垢版 |
2020/10/11(日) 04:34:15.32ID:wiX/dKad0
>>712
相手がどのぐらい強いのか知らんけど棋力差があるなら穴熊に対しては無理矢理にでも穴熊に持ち込んだ方がいいよ、ってか多分それしかない
穴熊は上手い人が使えばチートなので、伝説級の穴熊キラーじゃないとやはり無理
まずはもっと穴熊の本当の強さと恐ろしさをよく知る事だと思うけど

一番いいのは「穴熊を隅々まで研究し尽くし、穴熊崩しを完璧にマスターした上で自分は穴熊に組む」という一見矛盾にも思えるチートコンボを使えるようになるのが一番いい
穴熊をよく知れば穴熊が最凶だとすぐに分かる筈
0741名無し名人 (ワッチョイ 0b7d-6OQW)
垢版 |
2020/10/11(日) 06:43:22.64ID:YWZccopD0
>>724
一生懸命考えたことがない人かな?
0743名無し名人 (ワッチョイ b301-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 07:09:59.22ID:NxxMcvsu0
穴熊を退治しているプロの棋譜を教えて頂けないでしょうか?
プロはどんなふうに指しているのか知りたいです
0744名無し名人 (ワッチョイ ca54-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 08:47:54.53ID:wpCTKUup0
>>743
居飛車穴熊にミレニアムで対抗する指し方は、割と新しい指し方ですかね
さすがプロって指し回しだね

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △9四歩
▲9六歩 △3二銀 ▲5八金右 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二玉 ▲5六歩 △4三銀 ▲5七銀 △7四歩
▲2五歩 △3三角 ▲7七角 △5二金左 ▲8八玉 △6四歩
▲6六歩 △7三桂 ▲6七金 △5四銀 ▲9八香 △8二銀
▲9九玉 △7一金 ▲8八銀 △8一玉 ▲7九金 △6二金寄
▲8六角 △6三銀 ▲3六歩 △4五歩 ▲3八飛 △4四角
▲5九角 △1四歩 ▲2八飛 △3三角 ▲3七角 △5四歩
▲1六歩 △4三飛 ▲2六角 △6五歩 ▲同 歩 △同 桂
▲6六銀 △6四銀 ▲5五歩 △4六歩 ▲2四歩 △4四角
▲同 角 △同 飛 ▲3一角 △6三歩 ▲2二角成 △4一飛
▲3二馬 △4四飛 ▲5四歩 △4七歩成 ▲4五歩 △同 飛
▲5六金 △3九角 ▲1八飛 △2五飛 ▲6五銀 △同 銀
▲5三歩成 △5六銀 ▲6二と △同 金 ▲2一馬 △6六角成
▲7八桂 △3三馬 ▲6六桂打 △6五銀打 ▲1七桂 △2九飛成
▲2三歩成 △5五馬 ▲2二馬 △4四歩 ▲5四歩 △5八歩
▲5三歩成 △同 金 ▲3一馬 △5二金 ▲6四歩 △同 歩
▲4一馬 △5一金打 ▲同 馬 △同 金 ▲6三金 △6一金
まで108手で後手の勝ち
0745名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:43:55.03ID:+AEuq9eP0
なんなんだろうな!
勝ち将棋逃すし
強くなれねえな!
0746名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:50:04.18ID:+AEuq9eP0
後手:相手
後手の持駒:桂 歩四 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・v香|一
| ・v飛 ・v金 ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩 ・v桂 ・v歩 銀 馬 ・v歩|三
| ・ ・v銀 ・ ・ ・v歩v金 ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・v角 ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・v歩 ・ ・v桂 ・ ・|六
| 歩 歩 銀 ・ 歩 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ ・ 金 ・ 金 ・ ・v歩 ・|八
| 香 桂 ・ 玉 ・ ・ 飛 ・ 香|九
+---------------------------+
先手:自分
先手の持駒:銀 歩二 
手数=75 ▲3三同角成 まで

後手番

ここで負けるとかヘタクソw
勝ち将棋逃すとか、あり得ねえ
0748名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:59:17.22ID:vJzMVAd60
どうやったら負けることができるのか問題?
0749名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:02:02.47ID:+AEuq9eP0
寄せの手筋とか詰将棋とは逆に
頓死回避手筋みたいな本ってないのかな?
勝率アップの為にもそういった類の需要もあると思うのだが
0750名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:02:56.79ID:+AEuq9eP0
>>748
Q どうやったら負けることができるのか?
A ヘタクソだからだ
0752名無し名人 (ワッチョイ 8a63-joLk)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:11:17.39ID:/1guFST40
>>749
森信雄 逃れ将棋
0753名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:11:57.53ID:+AEuq9eP0
級位者にありがちだけど、慢心が敗着だと思う
気が緩んでいた
強い人は最後の最後まで気を抜かないからな
(俺だって気を緩めたつもりは無いのだが)
>>724の通り、勝者は相手からのあらゆる罠を想定するので
気難しい顔になってものなのだ
だから将棋は疲れる
0754名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:12:52.42ID:+AEuq9eP0
>>751
>>752
逃れ将棋というのがあるのか
ありがとうございます!
0755名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:53:42.45ID:+AEuq9eP0
先手中飛車にやられました
どなたか棋譜診断してくれませんか?
0757名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:59:15.48ID:+AEuq9eP0
やっぱりやめとこう
酷すぎて見せられないや・・・・
とりあえず自分なりに考えたけど
いつもと違う手を何となく指したことが敗因かな
不調の時っていつもと違うことやりたくなりませんか?
あれってなんなんでしょうね?
これで3連敗か
こういう時に限って糞戦法に出くわすんだよな
なんなんでしょうw
0758名無し名人 (ワッチョイ b301-yEHm)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:02:03.50ID:O+YuhcH80
ぴよがとにかく穴熊党だから穴熊学んでおきたい気持ちはある
戦型を美濃って指定しても余裕で穴熊にするしひどいと美濃に組ませてから戦っても穴熊に組み直し始める
0759名無し名人 (ワッチョイ b301-eFyE)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:10:38.80ID:y4MoXxBH0
>>736-737
ありがとうございます
実は△8五龍のところで
▲73飛△同龍から▲44銀成△同歩という手順を考えたんですが自信がなく本譜のように進行しました
この時点もコビンが開くのは美味しいのはわかるんですけどね
ところがソフトだとそちらが勝るらしかったです

そもそもソフトはこれ以前に73にと金作ってやれる、相手から77成桂があるけど気にするな!打ち合え!
というこれまた人間的にちょっと選び辛そうなのを推奨されて聞いてみた次第です
0761名無し名人 (アウアウウー Sa2f-feJ9)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:55:52.83ID:7eeGE4Wra
久しぶりに起動したぴよ将棋、レベル10に初めて勝って喜んだけど棋譜解析したら自分玉の詰み筋を見逃してもらってただけだった
悪手も最善手率も変わってないし上達はしてないようだ
0762名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:08:14.02ID:+AEuq9eP0
上達してないわけはないと思うけど微細だと思うよ
0763名無し名人 (オッペケ Sr03-wpx5)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:11:30.66ID:lI25PWvRr
先手中飛車強いよね
自分は銀2枚を中央に繰り出して抑え込みを狙うけど、包囲網が破れると玉が薄くて大敗することもしばしば
0764名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:15:20.52ID:+AEuq9eP0
また相手の手番でスタートかよ!
0767名無し名人 (ワッチョイ b301-eFyE)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:05:07.54ID:y4MoXxBH0
中飛車はすぐゴリゴリ来るから相手するのが疲れる
良くも悪くも中ぐらいの強さしかいない印象
凄く強い/弱いがいない
0769名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:30:26.76ID:+AEuq9eP0
詰まないと思ったら妙な王手で詰まされた
詰将棋やっても
相手を詰ます感覚はあっても
自分が詰まされる感覚が身に付かないから意味が無い
0770名無し名人 (ワッチョイ 6b01-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:01:26.80ID:HN2Rrfkk0
ノーマル四間飛車の対穴熊戦で、四間飛車側も色々攻めパターンがあると思うのですが、
左銀を5六と6六に上がるのはどのような基準で使い分けるのでしょうか?

この場合は5六、この場合は6六みたいな考え方があれば知りたいです。
0771名無し名人 (ワッチョイ 67da-iA3P)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:15:55.71ID:eURwJsWc0
自分のやる気のない戦法の知識って必要ですか?将棋世界購読始めますが居飛車等なので振飛車のページ読むか読むまいか… 最低限の知識は義務教育?
0772名無し名人 (ワッチョイ 5f61-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:28:56.37ID:ITbZCjx/0
>>770
級位者のうちはあまり気にする必要はないかもしれないけど、5六銀型か6六銀型に関しては、その定跡を選択する意思があるかどうか、ほぼそれだけな気がします
なので、定跡を十分に勉強して実戦投入して、そこから得た結果を熟慮して、どちらを選択するか決めることになります
自分はちょっと前までは、先手番は6六銀型、後手番は5六銀型(5四銀型)を選択してましたね
今は対居飛車穴熊にミレニアムで応戦するようになったので、強いて言えば5六銀型ですかね
0773名無し名人 (ワッチョイ 6b01-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:02:47.48ID:HN2Rrfkk0
>>772
相手の陣形等によって使い分けるという感じではなく、
自分の意思で好きな方を選んでいい、どっちでもどちらなりの攻めが出来るって感じでしょうか?
0775名無し名人 (ワッチョイ ffe3-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:19:11.15ID:9Tn3Z/RS0
見るのみでやらない将棋ファンなんですが、もう人間とソフトでは話にならないぐらいの差になっているのでしょうか?
どのぐらいの差なのでしょうか?
0776名無し名人 (ワッチョイ 5f61-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:21:21.43ID:ITbZCjx/0
>>773
ちょっと違うかもしれない
例えば、自分の場合は先手番では6六銀型で一定の勝率を維持していましたけど、後手番6六銀型はどうやっても無理でした
定跡はあくまでも定跡なので、そこから経験と研究は必須になるわけです
その結果、使いこなせる作戦とそうでないものとに分かれてきます
特に後手番は積極的な攻勢をとるのが難しく、6六銀型は積極的な作戦ですが、定跡的にも難しい部分があります
それでも6六銀型を採用できるかどうかはその人次第ということですね

それから、陣形等によって使い分けるという部分についてですが、井出隼平 四段などの棋譜を過去に並べた時には、7八銀型で待機して相手の陣形によって変えていくような指し方は見ました
ただ、これは一般的な定跡の6六銀型などとは異なるため、あまりごちゃまぜにして語るとややこしくなるだけなので、まだその辺は気にしなくて良いと思います

1つだけ言えるのは、定跡をしっかり学ぶのでなければ、5六銀型でも6六銀型でも指しやすい方を選べばよいだけです
定跡を奥深く学ぶとまた違った景色が見えてきて、考え方がかわるかもしれません
0778名無し名人 (ワッチョイ b301-eFyE)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:39:24.24ID:y4MoXxBH0
クエスト1000勝とほぼ同時に2級昇格
おっさんでも頑張ればできる!今年中に段位はいけそうで無理そうか

>>769
どういう盤面?
0779名無し名人 (ワッチョイ 6b01-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:51:40.04ID:HN2Rrfkk0
>>776
今までは急戦の対策をやってたのですが、
急戦だと64銀ならこう、64歩ならこう、73銀ならこうみたいに、
居飛車の出方によって、四間飛車側の形がある程度決まってくるじゃないですか

対穴熊の場合は、主導権は振り飛車にあって、
56銀か66銀は振り飛車側から選んでいいって考えて良いのでしょうか?
0780名無し名人 (ワッチョイ de63-Bx/r)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:05:29.34ID:IYsfNb8q0
中終盤が本当にどうしたらいいのかわからなくて圧勝ムードから惨敗する
詰め将棋したり手筋勉強しても全く活きない
攻めると取られて負けるから優位になったら龍金銀は全部ドン引きで囲いに回し、と金だけで申し訳程度に攻めつつ時間切れ狙いでしか勝てない
0782名無し名人 (ワッチョイ 5f61-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:29:32.39ID:ITbZCjx/0
>>779
急戦は居飛車から攻めてくるわけで選択肢は居飛車側に多くあります
同じ様に居飛車穴熊は四間側から攻めることが多く、四間側に多くの選択肢があります
当然ですよね
しかし、選択肢が多くあるといっても、厳密に言えば、選択しずらい手もあります
先に書いた、後手番での6六銀(4四銀)は本当は無理気味なのかもしれません
ただ、あまり詳しく勉強していない段階ではどちらを選択しても大同小異です
0784名無し名人 (ワッチョイ 1bd7-E04M)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:32:04.19ID:qEXGpbrf0
>>780
囲い崩しを勉強すればどうですか?
矢倉でも穴熊でも美濃囲いでも、囲いの崩し方の方針が決まれば
崩すのに必要な駒、攻め駒の配置等、終盤の構想が立てやすくなる。
また、相手が何か攻めてくると察知したら、事前に受ければいい。

あとは、棋譜を貼って、「どこら辺までは優勢を意識しました。
しかし、その後何やっていいか分かりません。」
って書いてくれれば、弱点はどこかだいたい分かると思います。

あとは、実戦の棋譜並べ、観戦。プロは優勢になってからどうやって勝つのか。
そういうのが勉強になります。ユーチューブの強い人の動画でもいいと思います。
0785名無し名人 (ワッチョイ 1bd7-E04M)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:33:16.43ID:qEXGpbrf0
>>783
丸かぶりw
要するに、囲い崩いなんですよ。
相手の弱点が分かる。そこを突けばよい。
0786名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:35:14.55ID:O2amSskf0
>>770
厚みを作るのが好きなんで6筋の位が取れれば66に上がってるわ
5筋伸ばして中央に銀を捌くのが楽しい
0787名無し名人 (ワッチョイ b301-eFyE)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:56:57.61ID:y4MoXxBH0
三間党だけど穴熊は相手の角筋遮断してこっちの角筋通すものだと思ってた
まあそれはどの戦形でも理想ではあるんだろうけど対穴熊は比較的やりやすい部類でもあるし
だからこっちの角道を邪魔しない56銀とその後隙を見て65歩かと
0788名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-e/ax)
垢版 |
2020/10/12(月) 07:37:57.99ID:tdippHW80
やはり詰将棋は上達には欠かせない。
9手詰めがそこそこ解けるようになったら
実戦でも相手の手を読む力をつけることができて
強くなった実感がある。
0790名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:10:41.75ID:Tl93kuyw0
自玉の詰めろが読み切れねえ・・・
0791名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:11:06.44ID:Tl93kuyw0
そっか、受けるべきだったか
クソ!
0792名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:11:35.87ID:Tl93kuyw0
789「そんな時には詰将棋解きましょうw」
0793名無し名人 (ワッチョイ b301-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:51:59.19ID:1eSjVv9c0
銀河戦の永瀬VS村山だったかな
3手読むと受かっているんだけど9手先で王手飛車を食らうという場面があったよ
0794名無し名人 (スプッッ Sd8a-2Abf)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:40:19.71ID:N0SEHkZmd
まだ自玉の詰めろがどうののレベルにたどり着けない
大抵一方的に突破されてるから詰めろになってる=もうどうにもならない
0796名無し名人 (ワッチョイ 1bda-l+NH)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:29:50.48ID:G++0Zure0
竜王戦第一局で豊島竜王が指した26手目△2七歩(封じ手の1手前)はプロの解説を聴いてアマチュアにも参考になる軽妙な好手だと思いました
しかし私には全く思いつかない一手です
駒がぶつかっている地点、もうすぐぶつかりそうな地点にしか目が行きません
何をやれば候補に上がるようになりますか?
次の一手問題?観戦?
0798名無し名人 (ワッチョイ 8629-9KKW)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:48:47.05ID:h9cj3mY50
5手詰が5分以内に解けるようになると、実践の読みあいが捗るようになる
ウォーズで2級から1級を目指す段階ぐらいで5手詰始めるのがいい
0799名無し名人 (ワッチョイ 1bda-l+NH)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:53:08.76ID:G++0Zure0
>>797
竜王戦第一局の26手目はその本に歩の手筋として本当に載ってますか?
私駒別に書かれていない書籍で300問くらい次の一手問題を解いていますが遭遇していない指し方です
覚えていないだけかもしれませんが
0800名無し名人 (ワッチョイ 6b01-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:58:24.73ID:OoWqHWN20
>>796
自分のレベルでは、そういうのはその場でひらめくなんてのは到底無理で、
知識として、この形はそこが急所、筋だってのをあらかじめ知ってて、
他の候補手と比較検討するって感じかな

知識として、類似局面の急所、筋のカードをストックするのが自分レベルの勉強
手筋、棋譜並べ、自分が指す頻出局面のソフト検討など
0801名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:59:21.05ID:Dxh5fnVq0
次の一手でも観戦でもなんでもいいよ
リアルの盤駒でプロの棋譜並べするのもいい
0802名無し名人 (スプッッ Sd8a-2Abf)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:05:03.58ID:yfGgT6Yrd
>>798
ギリギリ3級だからまだちょっと早いか
まあもうポチってしまったから適当にやるけど
寄せの手筋200とか読むのに5手先まで結局読んでること多いし…
0803名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:05:08.12ID:Dxh5fnVq0
あと定跡覚えるといいよ
角換わりで飛車先突破させて連打して釣り上げて飛車銀両取りかけて受けるのあるから
覚えておくと他の局面でも応用利かせたり気付いたりできる
0805名無し名人 (ワッチョイ 1bda-l+NH)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:19:31.10ID:G++0Zure0
私のレスの文章だけ読んでステレオタイプな答を書くのではなく
竜王戦第一局の26手目の盤面図を見てから答えて欲しいのですが...
0807名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:28:22.79ID:Tl93kuyw0
数学ユーチューバーのおっさんがいて、詰将棋も紹介しているんだけど
そこで紹介された二上先生の5手詰はなかなか難しかった
4手目の変化の時の5手目が気持ちいい問題
0808名無し名人 (ワッチョイ 4abd-wpx5)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:34:21.94ID:K6hZ3L+90
飛車の頭を叩いて受けか攻めのどちらかに限定させるのは割とよくある筋じゃねーかな
相手の飛車先をノータイムで歩で受けるのをやめるとこから始めよう

何かで勉強したいというなら中継アプリをオススメしておく
0809名無し名人 (ワッチョイ 1bda-l+NH)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:41:17.29ID:G++0Zure0
>>806
そんなつもりで書いていないのでテンプレに使わないで下さい
貴方が誰かの過去の投稿を苦々しく思っているのであれば貴方の言葉で指摘しましょう
なんだかよく分からない過去のいざこざに他人を巻き込まないでください
0810名無し名人 (ワントンキン MM3a-daMU)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:41:35.72ID:xod9Oj1zM
>>805
お前頭悪いだろ?
0811名無し名人 (ワッチョイ 1bd7-E04M)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:50:20.39ID:CS4u5COv0
>>805
竜王が指した手みたいなセンスある手をどうやったら指せるか?
>>ステレオタイプな答を書くのではなく

アマ有段くらいの答えで満足できななら、豊島竜王に聞くしかないですよね。
0812名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:55:42.83ID:Tl93kuyw0
何で対局後に▲41角が思い浮かぶんだよ
▲41角で詰みじゃん
詰将棋バリバリ解かないと実戦で指せないってことか!
詰将棋やろーっと・・・
0813名無し名人 (ワッチョイ 1bda-l+NH)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:28:55.24ID:G++0Zure0
>>811
人のレスの一部分だけ切り取って文句言うのは悪意を感じます
竜王戦第一局26手目の盤面を見た上での回答だと読み取れるレスならステレオタイプとみなしませんよ
例えば>>808は盤面を見た上での回答なのでステレオタイプではないです
0814名無し名人 (ワッチョイ 8a63-joLk)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:08:54.27ID:Y4MY0i7m0
森内九段 1つお伺いしたいんですけど。専門的なことなんですが、
よろしいですか。若いみなさんにお聞きしたいんですが。途中で
豊島竜王が長考して2七歩と打ったのは、少し意外だったというか、
さすがというか。4五桂との比較がすごく難しくて、お二人はどう考え
ていらっしゃったのか、教えていただけますでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/998b9dbd67b0c04b0142faeb2bc7ee61d18790c8
0815名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:17:03.23ID:Tl93kuyw0
「自分が勝つ予定だった」
誰もがそう言う
0816名無し名人 (ワッチョイ ca61-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:22:53.01ID:hohaWrfo0
>>796
これは大駒の利きを限定させる単打の歩というやつで、この歩を取っても逃げても縦or横どちらかの利きがなくなります
これ自体はよくある基本手筋なので、驚くようなものではないですが、この局面でそれを使えるかどうかは、その人の棋力次第なので、何かをやれば候補に挙がると断言するのは難しいです

ただ、経験上絶対に必要なのが、棋譜並べor高段者の観戦ですかね
どちらでもよいですよ(両方でもよいです)
基本手筋を学ぶのは当然ですが、それをどのタイミングで繰り出していくのかは、棋譜並べや観戦で感覚を掴むしかないかもしれません

手筋本もできれば読んでください
最近の棋書を読んでないので知らないですが「利きを限定させる単打の歩」が紹介されているかもしれません
0817名無し名人 (ワッチョイ 67da-Pfvf)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:28:44.08ID:VH3NIJZC0
質問

角換わりから単騎で桂馬を跳ね、端を突き捨て、一気に攻め潰しましたね

これ段級どれくらいの人が書ける文章ですか?
0818名無し名人 (ワッチョイ 1bda-l+NH)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:52:39.49ID:G++0Zure0
>>816
丁寧な説明ありがとうございました
もしよろしげけば棋譜並べと観戦について教えてください

貴方のおっしゃる棋譜並べは棋譜と将棋板と駒(もしくは将棋盤と駒の代わりになるソフト)が有れば出来ますか?
私、竜王戦の第一局の棋譜と将棋版と駒だけあっても26手目に目が止まるか自信がありません
今回はたまたま封じ手の一手前だったので解説者のプロ棋士の方が26手目について解説していたのでなるほどと思う事ができました
似たような話ですが高段者のネット対局を観戦するとして解説の情報はどうやって入手するのですか?
解説なしであればリアルタイムに観戦する意味はなく棋譜をダウンロードすれば済むと思いますがいかがでしょう
0819名無し名人 (ワッチョイ ca61-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:21:00.45ID:hohaWrfo0
>>818
棋譜並べに関してはお金次第ですが、将棋年鑑や対局集の利用もありです
将棋年鑑はほんの少しだけ解説が付いています(ほんとに少しだけです)
対局集の類はかなり濃い内容の解説が付いたものもあります

ただ、解説だけが重要なのではありません
上にも書きましたが「感覚を掴む」という作業は理屈だけではなく視覚的な部分も関係します
解説がなくて理屈がわからないけど歩を打ってる、金を引いてる、受けずに攻めてる
など、感覚的なものが身に付いていきます

これは基本手筋などの勉強をしていることが前提ですので、手筋本などを読んだこともないとか、詰将棋も解いたことがない、となるとちょっと厳しいですが、基本的な勉強をした上で解説の無い棋譜並べをすることには、一定の利益があります

>解説なしであればリアルタイムに観戦する意味はなく棋譜をダウンロードすれば済むと思いますがいかがでしょう

まあそうですね、ダウンロードでも構いません

後は個人的にお奨めなのがNHK杯戦などのテレビ将棋の観戦です
解説もありますし、短時間の将棋はアマに理解しやすい手順が多いです
0820名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:02:42.35ID:LgSCGLGk0
>>799
叩きの歩なんてどんな手筋本にもあると思うんだけど
0822名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:27:22.47ID:LgSCGLGk0
このスレにすら叩きの手筋の問題あるじゃん>>61
0823名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:46:07.01ID:Tl93kuyw0
22銀型三間飛車って何が狙いなの?
0824名無し名人 (ワッチョイ 1bd7-E04M)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:53:59.35ID:CS4u5COv0
>>823
プロが指したんですか?勉強不足ですいません。
22には角がいるんですが、どうやってその形になるんですか?

常識的に考えれば筋が悪いです。最先端の指し方なら分かりませんが。
0825名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:30:42.63ID:Tl93kuyw0
クソ!もうやめた!
0826名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:35:43.59ID:Tl93kuyw0
>>824
24の低級でたまに出くわす
当然プロは指さない
「筋悪でも相手も低級だからどうせ間違える、だから勝てる」
これが低級クオリティ
0827名無し名人 (ワッチョイ 1bd7-E04M)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:39:34.96ID:CS4u5COv0
困ってるんだったら、棋譜貼ってみたら?
銀が使えないから 押さえ込んで、好型を築けば自然に作戦勝ちできるでしょう。
0828名無し名人 (ワッチョイ b301-eFyE)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:46:17.03ID:IUXQ7k1G0
22銀型三間じゃなくて角交換浮き飛車(の失敗形)じゃないかな
かく言う私もたまにやる

この前もやらかしてまくるのにえらい苦労した
0829名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:48:14.40ID:LgSCGLGk0
おれなら玉頭方面に位を貼って22銀に触らないようにして遊ばせることを目指すわ

>>824
角上がってから42ではなく22に銀上がるということでは?
0830名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:58:11.18ID:Tl93kuyw0
>>827
解かりました
途中までで良ければ

先手:自分
後手:

▲2六歩(27)△3四歩(33)▲2五歩(26)△3三角(22)▲7六歩(77)△2二銀(31)
▲7八金(69)△3二飛(82)▲4八銀(39)△6二玉(51)▲6九玉(59)△7二玉(62)
▲6六歩(67)△8二玉(72)▲9六歩(97)△9四歩(93)▲4六歩(47)△3五歩(34)
▲4七銀(48)△4二角(33)▲2六飛(28)△3四飛(32)▲4五歩(46)△1四歩(13)
▲5八金(49)△1三銀(22)▲4六飛(26)△3三桂(21)▲6五歩(66)△5二金(41)
▲1六歩(17)△2五桂(33)▲1一角成(88)△2四飛(34)▲6八玉(69)△3七桂成(25)
▲同 桂(29)△2八飛成(24)▲2五桂(37)△2四銀(13)▲4四歩(45)△同 歩(43)
▲同 馬(11)△2五銀(24)▲4五桂打 △4三歩打

変化:35手
▲4四歩(45)△3七桂成(25)▲4三歩成(44)△4七成桂(37)▲同 飛(46)
0833名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:18:30.80ID:LgSCGLGk0
35手目26香で一回受けておいてから玉形整えれば完封でしょ銀の遊びが酷い
0834名無し名人 (ワッチョイ 1bd7-E04M)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:19:55.07ID:CS4u5COv0
>>830
10手目 ▲69玉に代えて
▲33角成 △同銀 ▲65角 で、どうですか?
やはり、22銀が傷になってますよね。△42銀でないと。。。

まさか、△33同飛 って受けるわけないでしょう?
0835名無し名人 (オッペケ Sr03-wpx5)
垢版 |
2020/10/13(火) 08:59:15.82ID:9u0+ZQ5hr
24の15分専で時間を使いすぎるから早指しやウォーズ、クエストやってたら指し手が早くなってきた
早指しやると手が荒れると言うけど、今のとこそうでもなくていい感じ!
0838名無し名人 (ワッチョイ 0ffd-4nMG)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:36:34.82ID:BAVRLWCH0
対戦の最初の4手くらいで相手の出方を知らないといけないということですが
合計何パターンくらい把握しておかなければならないでしょうか。
0839名無し名人 (ワッチョイ 0ffd-4nMG)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:36:34.82ID:BAVRLWCH0
対戦の最初の4手くらいで相手の出方を知らないといけないということですが
合計何パターンくらい把握しておかなければならないでしょうか。
0841名無し名人 (アウアウウー Sa2f-feJ9)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:07:42.74ID:GJUZopeVa
最初4手だと殆どパターンなくない?
自分飛車先突いて相手も飛車先突くか、相手角道あけるか
4手目に相手角道閉じれば振り飛車か矢倉か雁木か、飛車先伸ばせば棒銀か
こっちが初手角道開けて相手も開ければ角換わり、付き合わずに飛車先突いてくればこっちも飛車先突いて緩やかに

俺らみたいな初心者に毛が生えたレベルなら相掛かりや横歩取りはまずないから気にしなくていいと思う
中飛車や向かい飛車はたまにしか会わないからよくわからない
特に向かい飛車は全然わからない、
0842名無し名人 (ワッチョイ 0392-YQ4O)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:58:09.64ID:5O7ajRoT0
まず居飛車か振り飛車かを見る
相居飛車なら、相手だけ飛車先を切られると損なのでそれを避けることを考える
相手の飛車先を銀で受けようとすれば相手にも銀で受ける余裕を与えて矢倉になる
角で受けようとすれば角換わりになる
自分から飛車先交換をすれば相手にもされて相掛かりになる
飛車先交換の得をめぐる争いだが自分だけ得はできないようになってる

横歩とか雁木とか他にもあるけどとりあえずはこの程度でいいのでは?
0846名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-Pfvf)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:49:49.29ID:zbUhFv3N0
二手変長?
0847名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-Pfvf)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:51:21.85ID:zbUhFv3N0
>>834
なるほどそういう手がありましたか
アドバイスありがとうございます
0848名無し名人 (アウアウウー Sa2f-feJ9)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:12:55.48ID:GJUZopeVa
格上との対局で互いに手詰まりで必死に揺さぶりかけてようやく崩せたと思ったら時間切れになってしまった
持ち時間10分は少ないわ
0849名無し名人 (ワッチョイ b301-yEHm)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:16:42.60ID:h1MJ3BEg0
いつもひどいけど今日は一段と指し手がひどい
勝ったの時間切れと接続切れだけだ
せめて相手陣に龍か馬くらい作りたい
0850名無し名人 (ワッチョイ f302-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:35:13.36ID:kct2EKu40
初段〜二段の平均的な詰将棋力どれくらい?
ハンドブック7手詰め1問30秒、長くて1分くらいで解ければ初段二段くらいあるだろうか

後、高橋の実践9手詰めに5分以内で解けたら〇段ってあるけど5分掛らないよね?絶対
0851名無し名人 (ワッチョイ 9f61-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 00:47:32.22ID:o3AIwpd70
>>850
ハンドブックも高橋の実践9手詰も難易度を知らないのでよくわからないけど、初段の頃は解く時間を気にせず、5手から13手ぐらいを解いてたね
7手詰めでも2〜3分かかってたかもしれない

9手詰め
https://i.imgur.com/Mmk329C.png

これぐらいの難易度の9手詰めでも初段の頃は10分ぐらいかかっていたような気がする
0852名無し名人 (ワッチョイ 6b02-pBjH)
垢版 |
2020/10/14(水) 04:30:24.69ID:+tPMHzy40
四間飛車穴熊や中飛車穴熊はよく見ますが、三間飛車穴熊って何か重大な問題でもあるんでしょうか。
急戦に強いイメージがある上に銀を右に使っていく含みもあって悪くないと思うのですが。
0853名無し名人 (ワキゲー MM7f-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/14(水) 05:09:33.28ID:hr0PGoVkM
そりゃー・・・77に角か銀か桂が居る場合が多いからかと

一間飛車穴熊とか一時期練習したけど
相手が急戦で来た場合割とどうにもならんかったなぁ
0854名無し名人 (ワッチョイ 9f61-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 05:24:50.34ID:o3AIwpd70
>>852
もし、現状の三間飛車の評価が過去と大きく変わっているのなら知識不足で申し訳ないですが、
先手三間飛車→対急戦に強い
後手三間飛車→対急戦には相当な研究が必要(容易くない)
コーヤン流やその他三間飛車対居飛車穴熊の定跡はある程度整備されていて、プロの実践例もたくさんある

これらが過去に勉強した時の三間飛車の評価でした
自分は四間党なので自身を持って断言できませんので、ちょっと調べ直してからもう一度レスしてみます
0856名無し名人 (ワッチョイ 9f61-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 06:38:27.87ID:o3AIwpd70
>>852
ざっくりと調べてみた感じだと、
一直線に三間穴熊vs居飛車穴熊を目指すような展開は減っているようです
しかし、それ以外であれば、三間穴熊は健在のようです
0857名無し名人 (アウアウウー Sacf-xDDf)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:30:34.14ID:mu9Zk4/ma
居飛車党として対振りに対する穴熊ってどれくらいの棋力になれば勉強はじめて良いと思いますか?穴熊に興味があるのですがとりあえず棒銀とか早仕掛け等急戦を学んでからが良いとは聞くのですが。
0859名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:50:18.27ID:L9lHP+jN0
>>858
横からすいません
>>844は二手変長の問題だと思うのですが
自分もあまり詳しくないので、詳しい方おりましたら解説お願いします
0860名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:51:39.61ID:L9lHP+jN0
【アンカミスにより再掲】
>>858
横からすいません
>>844は二手変長の問題だと思うのですが
自分もあまり詳しくないので、詳しい方おりましたら解説お願いします
0861名無し名人 (ワッチョイ 3bfd-Cggm)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:56:01.02ID:kTiT+7Sm0
>>857
やりたきゃさっさとやればいいんじゃないの?
所詮大多数にとっては遊びなのに
ガチ県代表とかになりたいのなら、知らんけど
0862名無し名人 (オッペケ Sr0f-QGWj)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:06:18.74ID:955THjQtr
穴熊は駒が偏るから自陣に打ち込みの隙きが生じやすいし、攻めに使える駒が少なくなりがちだから色んな手筋を知らないと指しこなせないイメージ
0863名無し名人 (スプッッ Sdbf-sLZ8)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:45:48.97ID:L58zGk1xd
やられると嫌だけどいざ自分でやろうとするとどうすればいいかわからないやーつ
ってか時間かける囲いがあんまり好きじゃない
0864名無し名人 (ワッチョイ 9f02-NYne)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:34:37.88ID:sI4BVF6s0
>>860
http://shogi-info.net/tume_rule1/
http://shogi-info.net/nitehencho/
私も詳しい訳ではないけどこのサイトを見る限りではこの問題は無駄合扱いだと思うなあ(1つ目のリンクの図9と同じ扱い)
2手変長は合駒しなかった場合に別の詰み筋が出る時のことを言うのでは?そうでないと全ての無駄合が2手変長ルールになる
そうなると2手変長は移動合でしか発生しなさそう
0866名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:56:25.36ID:L9lHP+jN0
>>865
詳しく解説してくださってありがとうございます
勉強になりました
0868名無し名人 (ワッチョイ 9f61-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:00:26.79ID:bD5c1/+u0
二手変長というのは、駒余りに関する表現ですよ
正解手順よりも二手長いが駒が余る詰み手順が存在する場合に、この作品は「二手変長」である、と表現します
昔の詰将棋にはこういう出題が時々ありましたが、現在ではキズの一つと考えるため、二手変長の作品をほとんど見かけなくなりました

ちなみに上記の詰将棋は、無駄合いはしないという詰将棋のルールがありますから、二手変長とはしません
0869名無し名人 (ワッチョイ 2b63-IplQ)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:15:59.93ID:f8nRg/hH0
クエスト10級未満の初心者なんですが詰めろが全く見えません
詰将棋なら即答できるような1手詰も確実に見逃します
特に相手の苦し紛れの無理攻めらしきもので頓死することが多いです
せめて一手の詰めろくらい気づけるようになりたいんですがどうしたらいいんでしょうか
0871名無し名人 (ワッチョイ 4bd7-1+qC)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:40:41.53ID:TIP3H4f30
>>869
即詰みは「見える、見えない」 「詰ませられる、詰ませられない」
「できる、できない」という言い方がしっくりくるけど。
詰めろは、詰めろを「かけられる、かけられない」という言い方より
詰めろの形、または詰み形、しばりの形を
「知ってる、知らない」と言ったほうがピッタリくる。

つまり、詰み形、詰めろ、必死の頻出型をたくさん暗記してるか、してないか
ということ。沢山暗記してれば、その知識を適切に使えばいい。
上から、金気で押さえつけるとか、左右や上下からはさみうちするとか。

そういうのは、このスレでもよく出てくる、寄せの手筋200 とか
寄せが見える本 とかを買って勉強するのがいい。初心者向けに評判のいい本なら
どれでもいいと思う。
ネットの知識では、断片的であんまり身に付かないと思う。でも、色々工夫すれば
なんとかなるかもしれないけど。
0872名無し名人 (ワッチョイ 2b63-IplQ)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:50:33.19ID:f8nRg/hH0
ありがとうございます

>>870
受け攻めの判断ミスというよりは受けようと判断したのに頓珍漢な受け方することが多いです

>>871
検討してみます
暗記が不得手なのでこんな初心者も初心者の段階からやらなきゃいけないとなると辛いですね…
0873名無し名人 (ワッチョイ 9fda-IcxM)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:37:00.04ID:fNjL4v0J0
>>872
受けがうまくなりたいなら上で上がってるような本もいいし
他にも逃れ将棋 とか 受けが弱いと将棋は勝てない
とかの本もオススメかな。
0874名無し名人 (ワッチョイ 6b02-pBjH)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:45:44.02ID:+tPMHzy40
昨晩>>852で質問したものです。>>854さんはじめどうもありがとうございます。
具体的にこれが悪いからダメってことはわからなかったのですが、石川さんのYouTubeで後手三間相穴熊のデメリットみたいな動画はありました。たくさんある仕掛けのひとつという感じがして正直後手振り穴が単純にキツいのでは?という印象でしたのでなんともわかりませんが。
そもそも振り穴が守りに重点が置かれ過ぎていて四間にでもいないとカウンターの攻め味すらないのが問題なのではと勝手に思っています。振り直しによる手損は命取りになりかねませんし。結局53(57)銀型を活かした袖飛車など玉頭戦に持っていくのが三間穴熊の攻め筋になりやすく、なによりそれが微妙なのではと疑っています。
長々失礼しました。
0875名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:57:24.95ID:L9lHP+jN0
中飛車怖いよね
角平気で切りよるからねw
0876名無し名人 (ワッチョイ 9f61-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:16:10.32ID:bD5c1/+u0
>>874
石川さんの動画を全て知っているわけではないですが、三間飛車相穴熊の減少についてはその通りだと思います
これはあくまでも一直線に相穴熊を目指す将棋に関するもので、その他の後手三間穴熊には言及していません
居飛車が左美濃だったり、その他の戦型だったり、それらはまた別となります

>振り穴が守りに重点が置かれ過ぎていて

守りに重点というよりは、強引な捌きに耐えうる陣形と考えるべきです
したがってカウンターを狙うのではなく、駒損してでも無理やり捌くのが穴熊です

>振り直しによる手損は命取りになりかねませんし

そうとも言い切れないです
必ずしも手損がマイナスにならないのが振り飛車です
穴熊戦でもそうです

三間穴熊はしっかり存在し続けています
一例を上げておきます

後手三間穴熊vs居飛車銀冠〜穴熊へ組み換え
これは居飛車穴熊に組み替えようとしたところを後手から仕掛けていった将棋です
↓続く
0877名無し名人 (ワッチョイ 9f61-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:16:40.06ID:bD5c1/+u0
先手:西田拓也 四段
後手:長沼 洋 七段

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩 △1四歩
▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲6八銀 △4二玉
▲4八玉 △3二玉 ▲5八金左 △5四歩 ▲3八玉 △5二金右
▲2八玉 △2四歩 ▲1八香 △3三角 ▲1九玉 △2二銀
▲2八銀 △2三銀 ▲5六歩 △2二玉 ▲5七銀 △3二金
▲3九金 △5三銀 ▲3六歩 △9四歩 ▲4八金寄 △1二香
▲4六銀 △1一玉 ▲5八飛 △4四銀 ▲6五歩 △4二金右
▲5五歩 △8六歩 ▲同 歩 △5五歩 ▲5四歩 △5二飛
▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △4四銀
▲5八飛 △6七角 ▲5三歩成 △同 銀 ▲7七角 △3三桂
▲6四歩 △同 歩 ▲6三銀 △8二飛 ▲5四歩 △4四銀
▲同 角 △同 歩 ▲5三歩成 △5八角成 ▲同 金 △5三金
▲7一角 △5五飛 ▲8二角成 △5八飛成 ▲8一馬 △6六角
▲5一飛 △2一金 ▲5四銀不成△3九角成 ▲同 銀 △5二金打
▲6一飛成 △5四金 ▲5二龍 △5三金 ▲4一龍 △4三金寄
▲6三馬 △4二金引 ▲9一龍 △5一歩 ▲5四桂 △5二金
▲同 馬 △同 歩 ▲4二金 △5四龍 ▲3一金打 △同金引
▲同 金 △2二金打 ▲2一金 △同 金 ▲2二香 △同 玉
▲3一金 △同 金 ▲1一角 △3二玉 ▲3三角成 △同 玉
▲3一龍 △4三玉 ▲4二金 △5三玉 ▲3三龍 △4三香
▲同 金 △6二玉 ▲7五桂 △5五角 ▲2八香 △5一桂
▲5三金打
まで127手で先手の勝ち
0878名無し名人 (オッペケ Sr0f-QGWj)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:27:23.42ID:955THjQtr
振り穴は級位の居飛車党からすると結構嫌だけどなぁ
どんなに急いで攻めてもそれなりに硬くなってるし、自陣が薄くて勝ち切る自信がない
0879名無し名人 (ワッチョイ 6b01-tt7j)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:01:06.07ID:HNvznAJg0
三間党だけど振り穴かなり勝ちやすい
もっとも振り穴が強い/弱いというより
刺さってるから振り穴にするだけで刺さってなかったらやらなければいいだけの話
0882名無し名人 (ワッチョイ 3bfd-Cggm)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:07:46.19ID:u/H/cQsc0
必至の勉強って詰将棋で何手くらいできるようになってからがいいですか
3手詰ハンドブック数回回した程度じゃ難しすぎる・・・
0883名無し名人 (ワッチョイ 3bfd-Cggm)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:07:46.18ID:u/H/cQsc0
必至の勉強って詰将棋で何手くらいできるようになってからがいいですか
3手詰ハンドブック数回回した程度じゃ難しすぎる・・・
0885名無し名人 (ワッチョイ ab5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:23:40.32ID:U3H9SUfw0
>>882
必死は5手詰ハンドブックがさくさくこなせるようになってからでも遅くない。
どうしてもやりたいのであれば1手必死だけやればいいと思う。
0886名無し名人 (ワッチョイ 3bfd-Cggm)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:32:48.17ID:u/H/cQsc0
ありがとうございます。
少なくとも3手詰めがスラスラ出来るまでは後回しにします。
囲いの崩し方の勉強もも同じように、ある程度同様に
考えたほうがいいでしょうか?
0889名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:22:09.49ID:MHi0diID0
棋力について質問です
町道場(田舎道場)の初段は連盟道場や将棋倶楽部24ではそれぞれ
どれくらいの段級位になりますか?
0890名無し名人 (ワッチョイ 3bfd-Cggm)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:35:39.66ID:u/H/cQsc0
詰将棋本何度も繰り返したら解答時間が短くなるのは
単に解答を覚えているからですよね
それでも力上がってるんですかね???
0892名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 16:16:11.64ID:bJzuLy5v0
詰み形覚えるの大事よ
0893名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 17:54:40.67ID:MHi0diID0
もうちょっとで勝てたんだけど
決め手がわかんなかった

畜生!
0894名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 17:56:44.93ID:MHi0diID0
いや〜クソ粘りw
執念の塊やね
0895名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:01:16.52ID:MHi0diID0
寄せがどうもヘタクソだ
やっぱ金かけないと強くなれないな
金子タカシの寄せの手筋200買わないとダメか・・・
0896名無し名人 (ワッチョイ fb61-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:29:38.14ID:yO8iNpRN0
>>890
個人差があるんじゃないかなぁ
ほとんど読まずに(読めずに)答えを記憶しちゃってる人もいるかもしれないね
詰み形を記憶することは大事なんだけど、読む力も大事だからね
https://i.imgur.com/e7d3Nmu.png

これたぶん初見だろうけど、ささっと解ければちゃんと読めてると思うよ
0897名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:40:16.99ID:bJzuLy5v0
飛車捨て角捨て角捨て
0899名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:45:27.10ID:bJzuLy5v0
すまん余計な事した
0900名無し名人 (ワッチョイ 6b02-QI1E)
垢版 |
2020/10/15(木) 21:11:11.64ID:Qx7hmSVU0
必至や詰将棋の問題は覚えられるなら覚えた方がいいよ
上手く説明できないんだけど体や脳が無意識に反応するくらい反復すると問題見た瞬間に〇〇指したいってなるようになってくる ※それが正解とは限らないけどね
初心者時は多分3-5詰めでも何していいか分からないから適当に何通りも考えるんだけど、そのうち候補手っていうのが何通りかパッと見えてくる

その時、力が上がったなって思ったなぁ>>890
0901名無し名人 (ワッチョイ 6b01-wA2h)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:08:27.76ID:Wa+h4jZe0
なんかここんところマジで勝てなくなった
接戦で負けるならまだしも成駒すら作れないなんてパターンばっかり
なんか自分からの攻め手を見失ってる気がする
0902名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:09:19.50ID:MHi0diID0
何かのきっかけで棋力があがった感じがするが
棋力が足りない感じもする
0903名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:35:09.91ID:MHi0diID0
実戦譜を元に詰将棋を作ってみました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2281732.jpg

詰将棋は詰むと分かっているから詰ましにいけるけど、
これが対局中だとして有段者だと1分で読み切れますか?
(実戦ではそもそも詰めろをかけているからという話は別として)
0905名無し名人 (ワッチョイ 5fe4-N8W7)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:57:25.88ID:bBuSFdn30
>>903
▲6二銀△同金▲同と金△同玉▲5一角△7一玉▲7二金△同玉▲5二飛成り△7一玉▲6二竜
まで11手詰め
▲5二飛成りに対し合駒は無駄合いになるので指せない
0906名無し名人 (ワッチョイ 0f2d-F9zC)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:01:58.39ID:U9F2CSFH0
>>903
級位だが3分は掛かったw
金捨てになかなか気付けなかった
0907名無し名人 (アウアウウー Sacf-S6zr)
垢版 |
2020/10/16(金) 00:31:25.09ID:zYnW3xZba
>>903
実戦なら一目は▲82角か銀から読んで
必至じゃないな〜となる(10秒くらい)

ならバラすか、となって
バラすと金持つから詰みかと思う
(ばらすと決めてから2秒くらい?具体的手順は読んでないが詰みと確信)

▲62銀を着手とほぼ同時に詰み手順確認

こんなもんだろうね
切れ負けで残り10秒切ってたら82に打ち込んでると思うわ
0908名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 00:47:08.65ID:yAF4iXnE0
82銀て受けあるの?
0909名無し名人 (アウアウウー Sacf-S6zr)
垢版 |
2020/10/16(金) 01:24:38.11ID:zYnW3xZba
▲82銀は△34角か△43銀で「その瞬間は」詰みがないから1手必至ではない
けど▲52角で△51玉に角か銀取って必至にはなる
0910名無し名人 (ワッチョイ 8b01-r5Z4)
垢版 |
2020/10/16(金) 03:33:31.13ID:hYVORTq/0
>>889
一概には言えないよ
それ言うなら将棋連盟道場だって十分田舎だし、田舎でも八王子みたいに強い人沢山いるとこはあるってのと
24はソフトで暴れられるから判断出来ない、ソフト使えば誰でも初段だし過小も多いしね
フリー見てみりゃ分かるが、初段どころか15級ですら平均でトッププロ以上だし
初段ならプロサクサク狩れるぐらいには強いんじゃね?
0912名無し名人 (ワッチョイ 6b01-wA2h)
垢版 |
2020/10/16(金) 12:06:02.97ID:+mfpwhTp0
ウォーズ3級だけどそろそろ4級に落ちそうです
居玉で速攻かけてくるのに負けっぱなし
相振りも勝率ゼロに近い
こまった
0914名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:05:46.89ID:zj8Hv6aN0
別の人の意見も欲しいので
どなたか>>889の質問の回答をお願いします
0915名無し名人 (ワッチョイ 5fe4-N8W7)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:12:52.74ID:IBHZcaDx0
905だけど解くのに50秒くらい
▲6二銀△同金▲同と金△同玉までは10秒くらいで浮かんだけど相手陣内の拠点が一瞬無くなるのが嫌で▲4三角など詰まない初手も浮かんで▲5一角に気がつくまでに+20秒
その時点では▲6二銀△同金▲同と金△同玉▲5一角△7二玉▲5二飛成りからの9手詰めと間違えていて
いや違う11手詰めだと結論が出るまでにさらに+20秒
金打ちは金を打てば▲5一角に対し△7二玉と逃げてくれるケースと同じになるので直ぐに思いついた
将棋を真面目に勉強し始めてから4ヶ月目(3ヶ月半)なのでその程度
0916名無し名人 (ワッチョイ 6b01-wA2h)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:18:47.55ID:+mfpwhTp0
中飛車やってる
大体角道開けて来ないから角が物凄く負担になってる

この辺で指し方がわからなくなってきて
https://i.imgur.com/0ZqNIQj.jpg
当然のように反撃されて
https://i.imgur.com/4SK3EBq.jpg
ぐだぐだ
https://i.imgur.com/jzPoAfs.jpg
一応これはこの後角が強引に捌けたので勝ったのは勝った
https://i.imgur.com/iXmlPeT.jpg
0917名無し名人 (アウアウウー Sacf-S6zr)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:24:59.41ID:SFv1M1hca
似てるけどチョット違うかも知れないお話
最高Rが24で1000くらいの人がいたとする
すると、実力は800くらいで
不運が重なると600くらいまでは普通に落ちるよね
けど、それを受け入れられない人がいる

「俺は1000なんだ、600に負けるわけはない」
「こいつら相手ならこんなもんか」
そう思って指して行くと指し手が荒れて力任せに殴りつける悪い癖が付く
それでも地力が違うんで800や900まではそれで戻せるけど
上と指すと「当たればラッキー」の大振りパンチは全部避けられてしまうが
下で、舐めて指しててフォームが崩れてる自覚がないんで
「偶々負けただけだ」「当たれば痛いんだ」と自分を慰めて納得しちゃう
これで、見事な田舎初段(決して上がり目のない初段)の完成!
コレがジワジワ落ちて行って600安定になると田舎初段の末期

当然、きちんと学んでる・上昇志向のある600とは別物だよね〜
Rで語るのはこういう理由から無理あるんじゃないかな
0918名無し名人 (アウアウウー Sacf-S6zr)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:30:54.48ID:SFv1M1hca
>>916
うん?
仲良しスレで対策書いてあげた人かな?
もしそうなら、知の集積が進まなくなるんで
複数スレで類似の話題はださないほうがいいよ
ちがったらごめんね〜
5chが2ch の頃から自治活動を半世紀やってきた
年寄りの戯言と流してほしい
0921名無し名人 (アウアウウー Sacf-S6zr)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:43:56.68ID:SFv1M1hca
もうダメと思ったとこが再スタートの良いきっかけ
挫折は何回目?
200回以下なら頑張ってみ
チョットあがるもんだから(本当
0922名無し名人 (スプッッ Sdbf-sLZ8)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:05:27.34ID:VXFux7b6d
>>918
こっちにはちょくちょくレスしてるけど他はしてないや
紛らわしくてすまん

>>919
ホントに一直線の原始棒銀なら5筋突いて王手から銀取りに当てるのがいいみたいね
居玉でも中央を手厚くされるとどうしていいかわかんなくなる
0923名無し名人 (ワッチョイ 8b01-pq4q)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:05:45.15ID:pGsSf3lb0
>>903
ウォーズ1級の自分は実戦じゃ金捨てが見つけられず
82銀指す。
ひよって91銀すらあるかも知れない...
金捨ての即詰み見えるくらい実力あれば寄せが楽しそうだなぁ
0924名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:06:40.40ID:zj8Hv6aN0
>>917
面白くて為になりました
ありがとうございます
0926名無し名人 (ワッチョイ 6b01-QI1E)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:10:18.22ID:YUej40d40
>>925

訂正(先手の銀を引く場所が違った)

△5五歩▲同歩△3五歩▲2六銀△5五銀

△5五歩▲同歩△3五歩▲2七銀△5五銀
0927名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:11:56.31ID:zj8Hv6aN0
詰将棋に関して気になったことが・・・
>>903で飛車成を不成でもつませられるけど
それって余詰になってしまうのですか?
もしそうだとしたら、なかなか詰将棋を作るのは難しいですね
0928名無し名人 (スプッッ Sdbf-sLZ8)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:24:07.70ID:x37nwAuNd
>>925
そこはぴよも55歩からの35歩推奨でしたね
こういうのが見えるといいんだけど
とりあえず歩越し銀には歩で対抗できないか1回考えて指してみる
0929名無し名人 (ワッチョイ efa7-wnpL)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:38:30.18ID:kl36oWJB0
>>927
キミは飛車と角と歩は成らないメリットが一切ないからそんな事気にする必要なし
と言っても納得できずイチイチ引っかかるタイプやね

でもそのめんどくさい発想を他の初心者が見て詰め将棋ってかなりの制約下で作られたパズルだと誤解したらどうするの?
その手のめんどくさい疑問は自分で解決したら?
0930名無し名人 (ワンミングク MMbf-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:39:49.68ID:osjhSJNGM
>>927
つみき書店さんのブログ参照
成るのと成らないのとでは異なる着手ですから、これは厳密には余詰です。
しかし、この【非限定】を「余詰だ」と咎める人はほとんどいないでしょう。

せっかくネットですから、アンケートをとってみましょう。
以下略。
結果。
余詰めとよばず【キズ】と呼ぶ人がほとんどらしい。
0931名無し名人 (ワンミングク MMbf-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:42:32.52ID:osjhSJNGM
929さんのメリットが一切ないというのはあきらかにまちがってる。
0932名無し名人 (ワンミングク MMbf-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:45:09.37ID:osjhSJNGM
ツメパラでも
キズがあっても入選してる作品はよくある。
0933名無し名人 (ワンミングク MMbf-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:45:09.48ID:osjhSJNGM
ツメパラでも
キズがあっても入選してる作品はよくある。
0934名無し名人 (ワッチョイ efa7-wnpL)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:52:01.31ID:kl36oWJB0
>>931
飛車と角と歩が成れるのに成らないメリットは一切無いと駒の種類を限定して書きましたが何か?
飛車、角、歩は成ると動ける場所が追加させるだけ
歩はさらに成ると2歩反則の制約から外れる
成らないメリットなんてなし
0935名無し名人 (ワンミングク MMbf-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:17:09.09ID:osjhSJNGM
うち不詰め回避の飛車ナラズ。
谷川の実戦で有名な角ナラズ。
0937名無し名人 (ワンミングク MMbf-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:27:18.89ID:osjhSJNGM
成れる飛車をあえて成らない、将棋の実戦で現れた激レアな妙手! 打ち歩詰回避の飛車不成(ならず)
松本博文 | 将棋ライター
4/28(火) 13:50
yahooニュース
0939名無し名人 (ワンミングク MMbf-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:35:43.10ID:osjhSJNGM
【角不成】
1983年の王位リーグ▲谷川名人ー△大山十五世名人
0940名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:43:39.23ID:zj8Hv6aN0
>>929
その解釈面白いですね
自分としては単に疑問に思ったから質問だったのですが
0941名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:53:20.53ID:zj8Hv6aN0
>>930
ありがとうございます
ShogiGUIを使って脊尾詰で詰み検索したら
9手目に余詰があります。と出たので
最初どこに余詰がわるのか分からなくて調べたら
成、不成の余詰だと分かって
優秀だけど細かいソフトだなwと思いました
0942名無し名人 (ワッチョイ efa7-wnpL)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:08:26.34ID:kl36oWJB0
>>935
例外はあるのね失礼しました
ただ903の詰め将棋には当てはまらないけど

>>940
部屋に塵一つ落ちてても気に入らないけど自分では掃除せず母ちゃんに甘えるタイプ
と言えばしっくりくる?
0943名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:20:37.06ID:yAF4iXnE0
答えたい人は答えればいいし答えたくない人は黙っていればいいんだよ
0944名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:20:37.15ID:yAF4iXnE0
答えたい人は答えればいいし答えたくない人は黙っていればいいんだよ
0947名無し名人 (ワントンキン MMbf-WbPw)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:46:50.68ID:D5fBtty8M
>>942
例外がある以上お前の論理は成立しないんだが?
黙ってろよ雑魚w
0948名無し名人 (ワッチョイ efa7-wnpL)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:07:01.45ID:kl36oWJB0
ID:zj8Hv6aN0が詰め将棋を作るのは難しいと言いっぱなしにしていて難しい理由にはならないと訂正していないのが何とも
神経質な質問する割に自分が落としたゴミも拾う気配りなし
0950名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:13:02.89ID:yAF4iXnE0
>でもそのめんどくさい発想を他の初心者が見て詰め将棋ってかなりの制約下で作られたパズルだと誤解したらどうするの?

違うの?
0952名無し名人 (ワッチョイ 0fb0-Ln+c)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:07:24.80ID:dG3088cK0
詰将棋で歩不成が例外と言ってる人は詰将棋解いたことないのか?
「打ち歩詰め回避問題」の多くが歩不成を含む
おそらくその手の問題だけでも過去に100題ぐらいは解いてると思う
例外どころか詰将棋では当たり前のように存在する問題

将棋の知識が極めて疎いのに質問者にイチイチつっかかるめんどくさいタイプ
0953名無し名人 (ラクペッ MM8f-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:22:24.65ID:Eql+z8gaM
将棋スレで詰将棋の不成問題すら知らない無知をさらけ出しながら、質問者を気持ち悪い文章表現でディスる痛すぎる人
0954名無し名人 (ワッチョイ 9fda-IcxM)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:46:02.97ID:1gOzqb3O0
>>927
詰め将棋は人間相手のゲームでは無いからいいけど
実戦で自分が負けそうな時に相手が歩、角、飛を
わざと成らなかったらバカにされたみたいで
イラっと来ないだろうか?

実戦では不成詰めなどの例外を除いて歩角飛は成り駒で詰ませに
行くのがマナーだと思う。詰め将棋が人間相手では無くとも
実戦のつもりでそういう意識を持つことは大切だと思う。
0955名無し名人 (ワッチョイ efa5-r5Z4)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:04:59.55ID:jQxl8l9Z0
>>954
>実戦譜を元に詰将棋を作ってみました

>それって余詰になってしまうのですか?

質問者のこの文章を見てなぜその回答になるんだ?
詰将棋の質問をしてるようにしか見えないが?
0956名無し名人 (ワッチョイ efa7-wnpL)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:30:30.66ID:kl36oWJB0
なんか恣意的な引用をしている卑怯者がいるなぁ
903の本題はこの一文
>これが対局中だとして有段者だと1分で読み切れますか?

本題無視して厳密に言うと世詰めかどうかなんて些末な話してたアホ
0958名無し名人 (ワッチョイ 9fda-IcxM)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:34:22.56ID:1gOzqb3O0
>>955
一応、基本的に歩角飛の不成は考える必要は無いって趣旨の
回答にはなってるかなあと。不成が正式な解答じゃないことに
対する疑問への回答にはなってるかなあと。
0959名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:35:17.57ID:yAF4iXnE0
些末な話するとなんでアホなの?
0960名無し名人 (ワッチョイ efa7-wnpL)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:40:05.04ID:kl36oWJB0
903は自分が作った詰め将棋をどれくらいの時間で解けるのか聞いているのに
将棋ソフトにかけたらどうのこうのってどんだけ脱線するんだよw
0961名無し名人 (ワッチョイ 9fda-IcxM)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:47:39.73ID:1gOzqb3O0
些細な事というか素朴な疑問ってやつじゃないかな。
素朴な疑問を投げかけてはいけないというルールは
このスレには無い。
0962名無し名人 (ワッチョイ 6b01-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:55:14.13ID:G6I9g+5J0
質問者は>>927
>詰将棋に関して気になったことが・・・
>それって余詰になってしまうのですか?

>>927の質問はあくまでも「詰将棋なら余詰めか?」という趣旨の質問だな
これを見て質問の趣旨がわからない馬鹿がいるのか
日本語が理解できないレベルな人か……
0964名無し名人 (ワッチョイ 6b01-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:57:34.19ID:G6I9g+5J0
それと脊尾詰(ソフト)は詰将棋の正解&余詰めを解析する専用ソフト
そのソフトで余詰めを探すのが脱線とか意味不明

>飛車と角と歩は成らないメリットが一切ない

こんな恥ずかしいことを堂々と書けるスーパー無知はすごいな
0966名無し名人 (ワッチョイ dfbd-5AiW)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:49:33.16ID:+KEexMxe0
5手詰めっちゃむずない?
3手詰と難易度遥かに違う気がする
0968名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:17:19.42ID:bXTiK6mT0
できる範囲内で経験積んでいくとなんとなくこの辺かな〜って勘が当たるようになるよ
0969名無し名人 (ワッチョイ 7b61-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:26:49.77ID:XjS3rzgv0
>>966
数をこなすうちに慣れてくるよ
それに難易度が高い方が面白いでしょ
初めて詰将棋本を買った時は、その難しさに感動したけどね
>>965の出題なんかでも慣れれば、30秒もかからなくなるよ
0970名無し名人 (ワッチョイ 8b01-r5Z4)
垢版 |
2020/10/17(土) 02:31:08.28ID:sG08xr+H0
>>917
補足
そしてある時、勝てないのが嫌になり、1回ぐらいならいいや、みんな使ってんだしと思い禁断の果実(ソフト)に手を出す
すると今迄勝てなかったのが嘘のようにトッププロさえサクサク狩れる、100連勝、500連勝、1000連勝、ものの30分で瞬く間に積み上がってく
そして味を占めて大暴れ、1度魅力に憑りつかれたら何百万連勝何千万連勝してももうやめられない、現役プロや奨励会三段を狩って狩って狩り捲り無法地帯に
プロも次々と狩られ打つ手なし・・・、そして恥晒す前に逃走、プロ追い出して無敵になったソフト勢が更に暴れてどんどん連勝伸ばして・・・・の無限ループになったのが今の24だね
0971名無し名人 (ワッチョイ 9fbd-QGWj)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:08:02.36ID:oREeemuY0
相掛かりを指してると、先手でも後手でもずっと手待ちしてひたすら横歩狙う人が結構いるね
狙いは分かるんだけどミス待ちされてるみたいで楽しくない
0974名無し名人 (ワッチョイ 9f63-IplQ)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:09:32.53ID:+iKbY+mw0
角交換されると自分は使えないで相手に有効利用されるから実質的に角損で即座に投了したいくらいです
相手陣に角打ちの隙を探す→無ければ自陣に角打ちの隙を確認する→無ければ動かす駒を決める→動かした場合に角打ちの隙ができないか確認する
なんてことを序盤からずっとやるしかないんでしょうか?
0975名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:39:24.11ID:bXTiK6mT0
痛い目にあうことで勉強になるんだから投げるなんてもったいない
0976名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:44:31.70ID:bXTiK6mT0
てかそこまで力の差がある相手と戦う前提なら駒落ちがいいよ
格上に教わるといってもいつも序盤で潰されては得るものないだろ
0977名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-1+qC)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:54:05.76ID:PHrzgvFK0
>>974
角交換と言っても振り飛車から居飛車までいろんな形があるので
なんともいいようがない。

角を持ちあう将棋の定跡や手筋をよく学ぶしかないですよね。
0978名無し名人 (ワッチョイ 9f63-IplQ)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:36:45.71ID:+iKbY+mw0
対人戦はクエストくらいしかやらないので駒落ちとかできないんですよね
かなりの割合で圧倒的格上だから正直だいぶ辛いです
0980名無し名人 (アウアウウー Sacf-k6Hw)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:12:07.91ID:Dd6LhZv4a
相手のレート見るとビビるから対局中のレート表示消してるわ、クエスト
そうすると不思議なもので格上レート相手にもたまには勝てるようになる
0983名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:52:56.18ID:bXTiK6mT0
香がいない図だとどうなるか考えてみ
0986名無し名人 (ワッチョイ 8b01-r5Z4)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:34:32.00ID:sG08xr+H0
>>773
どっちか選ぶなら6六銀型だと思うけど
いつも5六銀型採用してるけど穴熊相手に5勝95敗とかそんなペースでしか勝てないし

具体的には5六銀型だと受けの魔術師や神の穴熊相手の時に手詰まりで切らされる可能性が高い
まあ要するに攻めがないわな、まあ穴熊が凶悪ってのもあるんだが
0987名無し名人 (ワッチョイ 6b01-wA2h)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:15:28.61ID:+69DEQ210
序盤戦マジで弱すぎるのどうにかならないかなあ
定跡から一歩外れるだけで何していいかわかんなくなる
さっきなんて考えたあげくタダで飛車あげたし
0988名無し名人 (ワントンキン MMbf-WbPw)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:33:17.76ID:rffjyXYCM
>>987
棋譜はってよ
0989名無し名人 (ワッチョイ 6b01-wA2h)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:23:33.97ID:+69DEQ210
>>988
へぼ将棋すぎて貼ってもあんまり意味ないと思うけど一応…

* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分切れ負け)
先手:自分
▲5六歩△3四歩▲5八飛△6二銀▲7六歩△6四歩
▲4八玉△4二玉▲5五歩△3二玉▲6八銀△6三銀
▲5七銀△8四歩▲3八玉△5二金右▲1六歩△1四歩
▲2八玉△4二銀▲5六銀△3三銀▲4五銀△8五歩
▲7七角△9四歩▲3八銀△4四歩▲5六銀△4三金
▲6六歩△7四歩▲6八飛△7三桂▲5八金左△6二飛
▲6五歩△同歩 ▲同飛 △同桂 ▲同銀 △6四銀
▲7四銀△6五銀▲7三銀成△6四飛▲6六歩打△7六銀
▲5六桂打△8四飛▲6五歩△7七銀成▲同桂 △8六歩
▲6四歩△8七歩成▲6五桂△3一角▲6三歩成△8六飛
▲6四桂△7六飛▲5二桂成△同金 ▲同と △2二玉
▲4一と△6四歩打▲3一と△同玉 ▲4一金打△同玉
▲8五角打△3二玉▲7六角△6五歩▲同角 △4二金打
▲8二飛打△6九飛打▲8七角△8九飛成▲4三角成△同玉
▲8九飛成△6四角打▲6三成銀△5五角▲4六歩△同角
▲4七金△6八角成▲8一飛打△4五角打▲2一飛成△8九角成
▲2三龍△4一桂打▲6四金打△3一桂打▲5五桂打△詰み

29手目▲56銀は凡ミス、踏み込めたのを見逃してた
36手目△62飛で困って謎の飛車切り
以降ヤケクソの攻め

毎回この63銀73桂型には負けてる印象
超速相手でも勝ててるわけではないけど
0991名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:43:43.24ID:bXTiK6mT0
36手目は後手の角は働いてないのと桂が負担で先手もちたいね
97手目は96歩として、例えば42金なら97香と上がって95歩同歩98飛を狙う
もしこちらだけ飛車が捌けたら空成よりも94に置いての75歩が厳しい
 
あと角が自由なので7筋に飛車回って歩交換して金繰り出して桂頭狙いもあるかな
0992名無し名人 (ワッチョイ 2b92-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:47:54.01ID:bXTiK6mT0
×96手目
〇36手目
0993名無し名人 (ワッチョイ 6b01-wA2h)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:07:41.15ID:Awsq9cEh0
>>991
なるほど、端から攻めていくのは考えてなかった
ぴよ帝にお願いしたら固め合って難しい将棋になってた

持ってる定跡本的にはここで7筋に飛車回りして桂頭攻め
場合によっては角を転回していくんだけど
毎回この右四間ちっくにされて潰されてしまうのよね
(今回はやってこなかったが大体5筋から反発されて押し込まれる)

とにかく負ける時は飛車も角も全く捌けないで取られるだけなのでせめて交換か2枚替えくらいしたい
0994名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-1+qC)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:31:22.72ID:Idfy3coG0
>>989
36手目以降は、991さんの97香から98飛の雀刺しチックな攻めも有効です。

あと、46歩、36歩突いて、47金の4枚美濃は、振り飛車党なら絶対に
やりたい手です。55歩56銀付きの美濃囲いは、振り飛車の大作戦勝ちです。
穴熊相手にもこの形は有効です。”神の穴熊使い”も裸足で逃げだすでしょうw

4枚美濃つくっておいて、78飛から角どかして、75歩と交換して、
後手の桂頭攻めるのが筋ですよね。お手元の定跡本もそう書いてあるでしょう。
0995名無し名人 (ワッチョイ 0fd2-9Gcb)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:38:02.53ID:gM6U440R0
角交換されてから棒銀でひたすら攻めてたら投了されたので棋神解析かけたら大優勢となったのですが、自分で指してて何が大優勢なのか分かりません
駒の損得はほぼありませんし相手の陣地の方が硬い気がするのですが
https://i.imgur.com/KK82Z8x.jpg
0996名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-1+qC)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:51:50.89ID:Idfy3coG0
相手が歩切れなので
△86歩から銀をブチ込んで攻める筋を防ぐよい手段がない。
0997名無し名人 (ワッチョイ 0fd2-9Gcb)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:16:41.65ID:gM6U440R0
あ、なるほど
こっちの手番が来たら86歩打から頑張れば8筋突破出来そうですね
ありがとうございました
一目で分かりそうな事聞いてすみません
0999名無し名人 (ワッチョイ 6b01-wA2h)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:30:32.46ID:Awsq9cEh0
>>994
やっぱり高美濃に組み替えておいたほうが良かった感じですか
組み替えてるうちに攻められそうで手を焦ったのが良くなかったみたいですね
定跡本とか動画見て見直してみます
1000名無し名人 (アウアウカー Sa8f-d625)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:42:05.48ID:2Ekln3k6a
せやろか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 19時間 14分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。