X



トップページ将棋・チェス
1002コメント297KB

奨励会・三段リーグ・フリークラス 165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (アウアウウー Sa87-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:50:14.03ID:TMC6gCjPa
第67回三段リーグ:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/67/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html
前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス 163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1599922745/
奨励会・三段リーグ・フリークラス 164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1600935905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0517名無し名人 (アウアウカー Sa8f-idJx)
垢版 |
2020/10/19(月) 17:53:30.40ID:KXddp4Fda
>>505
プロ入り低年齢化は有り得ないと思うぞ
むしろ高齢化する
0518名無し名人 (アウアウウー Sacf-77ny)
垢版 |
2020/10/19(月) 17:54:50.22ID:F3LXpov4a
市岡慎吾くんは?
なめちゃいけない。
0520名無し名人 (アウアウカー Sa8f-idJx)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:03:04.25ID:KXddp4Fda
>>508
逆だろ ボコボコにしたくてウズウズしてるよ
0522名無し名人 (ワッチョイ fbbd-idJx)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:08:38.42ID:SK+UUGRh0
>>512
山下は小4入会だね
昇段スピードなら岩村が断トツで早い
ただ初段で滅茶苦茶苦しんだから山下も1年以上は足踏みするだろうな
0523名無し名人 (ワッチョイ fbbd-idJx)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:11:27.98ID:SK+UUGRh0
今の子はみんな初段で苦しむよね
関西の藤本鷹取 関東の岩村上田小窪
全員初段までは凄いスピードで上がって来た
0525名無し名人 (ワッチョイ 2ba7-xcUG)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:14:29.92ID:lmm/gtuB0
初段は二段相手にも平手で勝たないといけないから
二段相手に互角以上じゃないと二段になれない
0526名無し名人 (ワッチョイ fbbd-idJx)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:18:25.33ID:SK+UUGRh0
>>501
岩村は12歳5ヶ月だよ
0527名無し名人 (ワッチョイ 6b01-oNlJ)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:18:47.77ID:YOVF6jgW0
初段からは、1日2局に減るし昇段基準も厳しくなるので、勢いは止まるよね
0528名無し名人 (ワッチョイ 9f71-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:36:23.75ID:PbI8wAFU0
>>494
古森さんはなんか考え方違うな。
C2もすぐ抜けて今期も勝ってる。
0530名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-lr1q)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:46:17.11ID:WqS5pw290
>>519>>522
ああそうか、山下は小4入会か
それでも早いね
山下、鷹取、岩村ら辺は四段昇段は間違いない逸材だろうから
いつ四段になるかっていう一つ上のレベルの子達だね
0532名無し名人 (アウアウカー Sa8f-idJx)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:50:36.33ID:KXddp4Fda
>>530
早くて高1くらいだろうな
0533名無し名人 (ワッチョイ 2ba7-xcUG)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:59:41.99ID:lmm/gtuB0
小学生プロ棋士はいつになったら出るかな
0534名無し名人 (ワッチョイ fbbd-idJx)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:04:35.74ID:SK+UUGRh0
>>533
永遠に無理だろうな
囲碁みたいな特例でも作らない限り
0535名無し名人 (スプッッ Sdbf-KXrj)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:08:17.41ID:8CM05X2Ed
理論上はまだ小学生三段の可能性もあるのか
さすがにそれは望まないとしても、どの時期で二段、三段に上がれるかは興味深い
0537名無し名人 (ワッチョイ fbbd-idJx)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:09:38.48ID:SK+UUGRh0
>>535
来年度中に二段に上がれれば上出来だね
0538名無し名人 (ワッチョイ fbbd-idJx)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:10:19.65ID:SK+UUGRh0
>>536
それは無理だね
0539名無し名人 (アウアウカー Sa8f-idJx)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:14:57.32ID:9bAAsdMha
理論上なら三段の可能性はもう無いぞ
対局数減るし
0540名無し名人 (ワッチョイ fbbd-idJx)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:16:56.50ID:SK+UUGRh0
こうやって岩村も持ち上げられてたなあ
0541名無し名人 (ワッチョイ cf3c-Eh3t)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:23:12.41ID:YQXGbB0t0
岩村が背負ってるのは
升田 加藤 谷川 渡辺 の22年周期の宿命だから
0542名無し名人 (アウアウカー Sa8f-idJx)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:25:34.57ID:RK1SRPQna
>>541
高校生棋士になれるかも怪しい
0543名無し名人 (アウアウウー Sacf-2OCG)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:31:51.55ID:cn1MIa4Ha
古森先生強いよね
最初の頃藤井二冠との対局多いので見てたから弱いのかなと思っていたけど
大変失礼いたしました
0544名無し名人 (ワッチョイ 6b01-7gAL)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:46:31.79ID:JPcn69PG0
岩村は不利飛車(笑)な時点で初めから論外だったんだけど、それすら知らなそうな人が数名ここにおるね(笑)
0546名無し名人 (ワッチョイ ab5f-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:54:09.33ID:1AtYMjFs0
入品は、にゅうぼん、にゅうほん、どっちなんだよ
0548名無し名人 (ワッチョイ fbbd-idJx)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:56:23.40ID:SK+UUGRh0
>>530
この3人も高校生の内にプロになれるかどうかって感じだもんなあ
プロになるのは難しい
0552名無し名人 (ワッチョイ 7b61-ql/E)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:31:40.51ID:wxbzAPdf0
新入会の河口5級の欄が未だに宮本6級のになってる
しかも参加した2例会分は河口の結果だがそれ以前は宮本のコピペというキメラに
入会早々幸先悪すぎるからいい加減直してやれよ
そして沖永6級はこの日多分4局で1局目は前川真5級、
両者○の沖永長澤戦は長澤勝ち(負けなら7級Bで退会なので)
0553名無し名人 (ワッチョイ ab5f-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:46:07.56ID:1AtYMjFs0
連盟はこのスレ見てないんかねえ 情報の宝庫なのに
0554名無し名人 (ワッチョイ 0b2d-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:01:53.67ID:98zV3DBc0
更新。折衷案にしてみた。

宮田の再昇段を反映して更新。社n世代にに戻してみた。

1994年度生 佐々木勇F 千田F 阿部光E 青嶋E 長谷部C 渡辺和C 石川優C 岡井(8)
1995年度生 梶浦E 佐々木大D 古森D 出口C 冨田C 三田(16) 西山(10) 小高(7)
1996年度生 近藤誠F 山本博C 黒田C 古田(9) 井田(8) 相川(6) 齊藤優(6) 熊谷(1)
1997年度生 増田康E 本田D 柵木(10) 徳田(6)
大4世代 斎藤明C 川村(7) 山川(7) 貫島(7) 田中大(4) 中沢(4) 中(1) 宮田大(5)
大3世代 服部C 岡部(9) 横山友(7) 小山直(7) 宮嶋(3) 高橋佑(1)
大2世代 古賀C 吉田(2) 広森(2) 斎藤光(2) 入馬(1) 福田(1) 木村友(0)
大1世代 森本(4) 狩山(3) 中西(2) 関(1)
高3世代 藤井二冠 伊藤匠C 高田明(2) 岡本(1)
高2世代 上野寿(5)
高1世代 片山(2)
中3 藤本@ 小窪@ 上田@
中2 岩村A
中1 鷹取@
小6 山下数@
小5 花村4級

原則として三段以上。三段以上が不在の世代は最高段級位。(四段以上はスレチだが比較用に記載)
丸数字は段位(ただし三段は省略)、括弧内の数は三段リーグ参加期数
0555名無し名人 (アウアウウー Sacf-Eh3t)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:13:36.68ID:lviT8/Afa
見てるだろうけど便所の落書き程度だろ
0558名無し名人 (ワッチョイ bb5f-ArIQ)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:17:28.89ID:Q2TeXPja0
>>549
将棋でも今のようなプロ組織がなかった頃は、将棋界に入るという意味での初段には
大きな意味があったのではないかと思うけどな
(その頃だと四段ではなく五段が心理上の区切りだったようだけど)
0560名無し名人 (ワッチョイ 0b2d-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 23:41:10.32ID:98zV3DBc0
>>554 自己フォロー

宮田の…の行は消し忘れ。
0562名無し名人 (アウアウウー Sacf-77ny)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:00:43.00ID:uTqMAt6+a
市岡慎吾は?プロになれそう?
0563名無し名人 (アウアウエー Sa3f-WFdz)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:01:44.28ID:VY0K8NHna
入会日が9月中旬下旬以外の人達は研修会からの編入組で普通は同期がいないんだけど東西別れてる高見西田が同じ日なのは単なる偶然なのかな。
0564名無し名人 (ワッチョイ 0f2c-JPLg)
垢版 |
2020/10/20(火) 02:15:05.94ID:/y7l5t/e0
入会年
2003年(3名) ***
2004年(9名) *********
2005年(5名) *****
2006年(6名) ******
2007年(5名) *****
2008年(7名) *******
2009年(1名) *
2010年(1名) *
2011年(1名) *
2012年(1名) *
2013年(2名) **
0565名無し名人 (ワッチョイ 4ba7-8ZN/)
垢版 |
2020/10/20(火) 02:38:04.89ID:PdxSdU9L0
36分の2か
0570名無し名人 (ワッチョイ 5b27-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 10:09:04.38ID:E9eDS/uo0
藤井二冠の奨励会入会同期って、今どの辺にいる?
0571名無し名人 (ワッチョイ 4f7c-r5Z4)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:13:46.65ID:fpHVDtUc0
>>523
初段昇段は、藤本が中1の3月、小窪が中2の5月、上田が中2の9月
(3人とも現在中3初段)

全体から見れば早いとは思うが、岩村鷹取山下を見たあとだと
「凄いスピード」とまでは感じないな
0572名無し名人 (ワッチョイ 4f7c-r5Z4)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:43:51.91ID:fpHVDtUc0
>>553
↓のスレで間違いを指摘すると、(指摘されていない間違いは残ったまま)指摘された部分が訂正されることが多いらしいよ
(ただ、関西奨励会の成績表は連盟サイトを管理してるところとは別っぽいようだけど)

将棋連盟公式サイトの誤りの多さは異常
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1563359351/l50
0576名無し名人 (ササクッテロル Sp0f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:18:06.67ID:MZElMn9Pp
関東奨励会10/18更新
森田直希初段(大野門下)→二段
桐山大翔2級(宮田利門下)→1級

森田二段はもう大卒の年齢?関東奨励会の年齢は更新されないから22歳は間違ってそう
0583名無し名人 (ワッチョイ 0bda-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:56:06.44ID:rIPzOHNz0
>>554
高1までは初段以上を入れてもいいかも。有望ということで
0584名無し名人 (ワッチョイ 0bda-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:01:07.11ID:rIPzOHNz0
失礼高1までは2級以上で
0585名無し名人 (ワッチョイ cf3c-Eh3t)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:03:42.94ID:I9xPchW80
えぇ…
0586名無し名人 (オッペケ Sr0f-141V)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:03:43.53ID:JdYO3iCbr
三段リーグ以降の初段スピード昇段 初段昇段→二段昇段→三段昇段→四段昇段
1. 藤井聡太 小6 6月 →小6 2月 →中1 10月 →中2 10月
2. 山下数毅 小6 10月 →
3. 岩村凛太朗 小6 1月 →中2 8月
3. 鷹取尚弥 小6 1月 →
5. 豊島将之 小6 2月 →中1 9月 →中2 4月 →高2 4月
6. 佐々木勇気 中1 4月 →中1 6月 →中2 4月 →高1 10月
7. 渡辺明 中1 10月 →中2 4月 →中2 12月 →高1 4月
0587名無し名人 (ワッチョイ ab5f-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:13:20.09ID:duErha0c0
高1で2級はギリ四段コースにのれるかどうかだから
その表にのせるレベルではない
0588名無し名人 (ワッチョイ 5b27-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:22:35.72ID:E9eDS/uo0
>>576
第34回小学生名人戦に埼玉県代表で出てた。本田五段と同学年。大卒1年目の年齢。
0590名無し名人 (ワッチョイ 0f2c-JPLg)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:55:45.20ID:/y7l5t/e0
>>586を視覚化、(-)は1ヶ月、(/)は昇段

藤井聡太 --/-------/- ------/----- ------/
山下数毅 ------/
岩村凛太 ---------/-- ------------ ----/-
鷹取尚弥 ---------/-- ------
豊島将之 ----------/- -----/------ /----------- ------------ ------------ /
佐々木勇 ------------ /-/--------- /----------- ------------ ------/
渡辺明※ ------------ ------/----- /-------/--- ------------ /
0593名無し名人 (ワッチョイ 6b01-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:17:51.65ID:EoSAgu5C0
岩村は当時2番目の早さで初段になるも二段昇段はこの中で一番遅い渡辺より遅く
鷹取も当時2番目の早さで初段になったがすでに豊島佐々木勇より二段昇段は遅れてしまったか
もう残された道は三段リーグ早期抜けしかない
0595名無し名人 (ワッチョイ df68-77ny)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:31:27.86ID:mxxEnGdr0
ちち市岡慎吾くんは?プロになれる?
0596名無し名人 (ワッチョイ 9f89-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:42:51.58ID:SRu4Irpi0
>>581-582

段級自体が始まりは元々囲碁用語なんだから「入品は囲碁用語」というのは「初段〜九段は囲碁用語」というぐらい意味が無い

正しくはアマチュアには使わない言葉だし、今の囲碁界なら「初段昇段」=「プロ入り」なのでわざわざ「入品」という言葉を使う人はいない

普通に将棋界の方が使う。奨励会では一級と初段とでは待遇や対局時の決まり事等々大きく異なるから「初段昇段」を「入品」と呼んでお祝いすることは昭和では当たり前だった。

師弟制度が形骸化したり、後援会のタニマチがそういう歴史を知らなかったりで今はお祝いしないのかな?
0597名無し名人 (ワッチョイ 6b01-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:43:00.90ID:EoSAgu5C0
三段リーグが始まって33年、中学生棋士は渡辺(第26回・13年目)と藤井聡(第59回・30年目)の2人だけ
単純計算で15年に1人、見方によっては渡辺を除外して純粋な中学生棋士は30年間で藤井1人だけの現象ともとらえ得る
なんにせよそうやすやすと起きる現象ではないのが中学生棋士だね
次は15年後か20年後か、はたまた30年後になってしまうのか
0598名無し名人 (ワッチョイ 0f2c-JPLg)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:01:53.30ID:/y7l5t/e0
囲碁九品は、囲碁用語で、囲碁の九つの段位の各々に相応しい品格を示すもの。
初段を認められることを入品という。

入神:(九段、名人)棋聖の域に達した者の品格。
坐照:(八段、準名人)坐ればたちまち盤を照らす実力者の品格。
具体:(七段、上手)完全ではないが実戦では攻守ともに強い者の品格。
通幽:(六段)碁によく通じ、碁の妙を知り尽くした者の品格。
用智:(五段)もっぱら智に頼る者の品格。
小巧:(四段)布石、中盤、終盤、その他万事の巧者の品格。
闘力:(三段)力だけで相手を倒す者の品格。
若愚:(二段)力不足だが、弱そうで強い所のある者の品格。
守拙:(初段)力が弱いので定石を守り、戦いを退ける者の品格。
0599名無し名人 (ササクッテロラ Sp0f-6NJX)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:10:23.12ID:NTttXuULp
>>586
単純にスピードだけで比較は難しいな
豊島の頃の三段リーグは鬼だったしな
0600名無し名人 (ワッチョイ 6b01-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:27:24.61ID:EoSAgu5C0
それは確かにあるね
戸辺・佐藤天・糸谷・中村太・高崎・広瀬・稲葉らがいた豊島
澤田・大石・菅井・永瀬・斎藤慎・千田・見らがいた佐々木勇に比べて、渡辺の時の三段リーグはMaxで阿久津・橋本だったからな(しかも2期目は阿久津がいない)
空白世代に生まれた渡辺と違って豊島・佐々木は上の世代が優秀なんだよな
0601名無し名人 (ワッチョイ fb9f-fMdf)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:35:55.56ID:VT87nVIt0
ええ話や
https://twitter.com/kansaishogi/status/1318396632853925888

西遊棋実行委員会
@kansaishogi
奨励会生活を振り返っていきます。
本当に多くの先生方、先輩方、同期、後輩達に鍛えていただきました。
ありがとうございました!
その中で、今回は昇段を決めた半年に焦点を当てて書いていきます。

この半年、特に鍛えていただいたのが糸谷先生と稲葉先生です。(冨田)
続く
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0602名無し名人 (ワッチョイ 4ba7-8ZN/)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:57:42.33ID:PdxSdU9L0
>>598
囲碁は九段乱造(100人以上で引退なし)で品格も糞もない
0603名無し名人 (アウアウエー Sa3f-WFdz)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:02:03.71ID:sdAfvUeEa
>>600
ナベの1学年上の昭和58年度生まれはプロ棋士がひとりもいないガチの空白だからね。入会者でひとりもプロを輩出できなかった年がその辺りの年であった記憶。
0604名無し名人 (スップ Sdbf-Eh3t)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:20:34.79ID:yDy2Qa9Rd
>>579
でも将棋だけだと稼ぎ悪いから株や投資するしかなかったんだろうね
上に行ける保障ないから
0607名無し名人 (スップ Sdbf-Eh3t)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:21:55.85ID:yDy2Qa9Rd
旧吉田みたいなアマチュアで不気味だった存在ってもう今後は出てこない気はする
朝日アマ→奨励会編入→プロ入り→数年間高勝率
の流れは金字塔
0608名無し名人 (スップ Sdbf-Eh3t)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:24:05.99ID:yDy2Qa9Rd
旧吉田はソフト研究が台頭し始めてから勝率落ちた
もっとも彼もテレビの特集で将棋所で8時間画面睨めっこしてたんだけどな
元来の棋風と噛み合わなかったんだろう
0611名無し名人 (ワッチョイ df68-77ny)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:36:56.20ID:mxxEnGdr0
福間プロ化すべき。
0613名無し名人 (ワッチョイ d1a7-hFPD)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:07:18.63ID:jcmeNKZh0
女性向け、子供向け講座や奨励会の幹事、新聞記事担当とかいろんな仕事あるよね。
0615名無し名人 (スップ Sd02-dnMC)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:33:55.77ID:32I5frGKd
>>614
サラリーマンの年収300万に匹敵するには、棋士(個人事業主)だと年収450万くらいは欲しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況